-
1. 匿名 2024/12/10(火) 10:39:25
一緒に1ヶ月腸活をしませんか。
おすすめの方法、商品の情報交換もしたいです!
主はここ数年、排卵日から便秘、生理始まると下痢で、便秘の時期は数ヶ月に一回はひどすぎて胃を圧迫して胃痛がひどくなります。
PMS用のサプリも効かず、ひどくなるたびに病院で薬をもらうのにも疲れ、ビーマイフローラを飲み始めたら一切悪化はしなくなったものの、お値段がかなり高いのに悪化しないだけではお財布が辛いです😢
+43
-3
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 10:40:44
エビオス錠のビフィズス菌がプラスされたやつ
+9
-6
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 10:41:51
+15
-9
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 10:42:03
タケダ漢方が廃盤になったのが信じられない。
あれ一筋だったのに。+11
-3
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 10:42:05
もち麦、麹、ヤクルト、バナナ。ヨーグルト、納豆を毎日どれかとるようにしています
あとは水か白湯をこまめに+33
-6
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 10:42:26
最近寒いから豚汁をよく作るようになったんだけど結構出るようになって嬉しい
ごぼうとこんにゃくと味噌効果かなー+61
-2
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 10:43:13
朝と、食前30分くらいにコップ1杯の水を飲むのオススメ。+9
-1
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 10:43:15
腸もみ
マジで効く
あとは、ブレンディのやつとか。貧血のグミとか。なた豆茶とか。ドグタミ茶とか。
牛乳一気飲みとか。ラジオ体操とか。歩くとか。ストレス解消とか。好きなうた聴いて泣くとか。+15
-5
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 10:43:30
腸活してると切れ痔になりにくい?+6
-4
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 10:44:15
カイテキオリゴが私には合ってるみたい
下痢気味だったのが良くなった
広告では便秘の人におすすめされてたやつだけど試供品でくれたから知った+4
-2
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 10:45:50
ずっと下痢です…+18
-1
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 10:46:25
腸内に良い土壌を育てるみたいな感じかな
せっかく上手く世界が創られても抗生物質を飲むと台無しにされてしまうから抗生物質は出来るだけ飲まない方が良いんだっけ+31
-3
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 10:46:30
不妊治療に通っていて、やはり腸活は大切って言われた。ヨーグルト、発酵商品など意識して食べてるけど、悪玉菌の数が減らずサプリ飲んでます。+10
-0
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 10:47:19
+5
-1
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 10:47:51
超絶臭いガスが大量生産される時期があるんですけどどうすれば…+19
-1
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 10:49:10
カレンダーに便が出た時は印をつけてるよ。
自分のサイクルを知る事がまず大事かな、と。
納豆には醤油麹とめかぶを入れて毎日食べる。
根菜やコンニャク、サツマイモを毎日摂取するようにする。
生野菜はオリーブオイルと粉チーズ。
あとは水分をよく取って、よく歩く事かな+16
-4
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 10:51:23
+5
-27
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 10:51:31
>>1
難消化性デキストリンか
オオバコを飲んで
便秘なんか1回もしたこと無い。
その上、毎日自家製ヨーグルトを食べてるけどね+2
-10
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 10:53:13
>>6
豚汁って野菜たっぷり摂れるよね。
美味しいから玉ねぎ入れてたけど、腸に良いって聞いてからは絶対入れるようにしてる🧅+29
-4
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 10:54:02
>>8
とか多め+10
-2
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 10:54:23
キムチ納豆+12
-3
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 10:54:32
便秘に悩まされていたけど最近ようやく調子が良くなって来た
と言っても毎日酸化マグネシウムを量を調節しながら飲んでいるからなんだけど+9
-3
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 10:55:18
>>1
トピズレかもですが
自分も生理前や生理中に便秘や下痢、
胃痛で悩んでたけど婦人科受診して
薬もらってから全く無くなったから
主さんも受診してみてください
腸活とかもしてましたがしっかり診てもらうのが
1番でした+7
-2
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 10:58:03
DERUってサプリ効いたよ!
コーラックとかみたいにお腹痛くならない+11
-6
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 10:58:04
>>1
私も胃腸の動きを悪くする薬を飲むようになってから便秘がちになって食物繊維の粉とか試したのですがイマイチで
MCTオイルを昼・夕食に取り入れたらすっごいスムーズに出る様になりました💩+8
-1
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 11:00:44
ファスティングで胃腸を空にして回復食から和食に変えていったら腸内環境が整って2〜4日に一度が毎日1〜2回出る体質になった。
肌もピカピカだしおならもあまり出ないし匂いもほぼない状態。
ダイエット目的ではなく一回腸内をリセットするのはありだと思う。+19
-4
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 11:01:24
>>2
痛風になるからエビオスはやめた方がいいよ+4
-4
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 11:07:39
色んな発酵食品と、食物繊維がないと、バランスが偏ってしまうみたい。ヨーグルトだけ!はダメって+8
-1
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:23
米のとぎ汁乳酸菌とかどうだろう
お金をかけずに簡単に作れるよ~
あと縄文式漬物
ビニール袋の中に野菜の重さの4%の塩をつけその上にそこら辺の草や木の葉や枯れ葉でもなんでもいいんだけどそれらを一掴み二掴み分くらいのせて空気を抜いてビニール袋をしばり野菜の重さの5倍以上の重しをして2週間
塩はミネラルが豊富な天然塩(自然塩)がいいみたい+4
-2
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:56
>>1
寝起きに温かい甘酒はどうでしょう
発酵食品だし食物繊維豊富、美肌効果もあるよ
お手軽な温活をしましょう+4
-2
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:05
>>1
嘘だと思うかもしれないけどヨーグルトやめてください
私は長年の便秘治りました
友達も2名、私の母親も治ってます+15
-1
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:58
>>4
えーまじで
最近は便秘治ったから飲んでないけどどの便秘薬より気に入ってたのに+5
-1
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:19
油分も大切だよ
ウチはココナッツオイルとココアパウダーで
偽チョコレート作って食ってる
レシピはクックパとかにある+4
-3
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 11:23:20
ミルミルSを5年くらい飲んでるけど調子良い
出ないときは生のキャベツか牛乳飲むとわりと出る+5
-2
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:25
>>11
腹巻をする
この時期なら種類も多いし
なんなら百均でも売ってる
お腹を冷やさない
冬の間に腹巻とミニカイロを買っておく+4
-2
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 11:25:23
>>6
冬はとにかくご飯+メイン+和食なら豚汁、洋食ならポトフ出しておけば良いと思ってる!
豚汁とポトフは煮込んでなんぼだから、具だくさん多めに作って翌朝まで出す!朝食も完璧!+15
-2
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:38
>>30
ここ最近毎朝甘酒と豆乳を混ぜて飲んでる
おいしいしこれで健康になればありがたい!
私は入れてないけどココア入れるとダイエットにもいい!
横から自分語り失礼しました+4
-1
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:20
>>4
えー、なくなったんだ…+3
-1
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 11:33:39
プラズマ乳酸菌が合わなかったから、ラブレを摂ってます。+1
-2
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:29
>>16
エッ!毎日出ないの?
+1
-7
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 11:36:08
これ飲み始めてから調子いい そのうち慣れちゃうかもしれないけど、しばらくは続けてみようと思う+8
-2
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 11:37:20
野菜好きなんだけど、食物繊維多いものはお腹はる
沢山食べたいけどやっぱりなんでも腹八分目がいいのかな
普通の玄米はあわないから、発芽玄米食べてる
相性のいい整腸剤探してるけど、なかなか見つからない
+7
-1
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 11:39:38
ビオスリー、フラクトオリゴ糖、全粒粉パスタ、もち麦をよく利用して快便。
全粒粉パスタは業務スーパーでかなり安く買える。オーガニックのイタリア製。+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:59
キノコを何でもいいから炒めてポン酢かけて食べてる。シンプルだけどおいしい。
あとはタッパーにキャベツ、キノコ、鮭入れてチンしてポン酢かけたり。
キノコは安いし美味しいし自分の体に合ってるのか調子いい!+11
-1
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:20
>>8
うつぶせになって、お腹の下に筋膜ローラーを入れてゴロゴロしてる
軽く痛いポイントがあったりするからそこをほぐしてる+5
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:55
>>41
これ効く人ならイヌリンを直接摂っても良いのでは+5
-1
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:43
発酵が進んだ酸っぱいキムチを食べると出ます+1
-1
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:29
>>24
でっか
自レスですけどごめん、もう画像貼るのやめるわ…サプリは効くから良かったら試して…ほなな…+12
-1
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:56
腸活もいいけど、腹筋も大事だよ
腸を支えてくれるのは腹筋だからね
腹筋が弱いと腸が下がったりするらしいよ+21
-1
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:05
食費倹約の為に甘い物の購入を一切やめて1日1杯だけ甘いミルクティーを作って飲む事にしたんだけど
2週間過ぎた頃から何故かお通じが良くなりました
出す時もとってもスムーズだし、相乗効果か朝までぐっすり眠れるようにも
なんか知らないけど自分の体に合うものが見つかって嬉しい+13
-1
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:02
市販薬でもスッキリしなく力を入れると下っ腹に違和感と痛みがあり初めて病院行きました。
下っ腹に溜まってて薬を3種類処方してもらったけど全く出ない。
マグミット500を毎食後に1錠だけど出なくてむしろ少量の下痢が続いて勝手に2錠に増やしたけど出ないし座薬もダメ❌
また来週病院行って新しい薬もらう。
参考にさせてもらいます✋+5
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 11:56:57
今度、大腸カメラ受けるんだけど(スクリーニング検査)
検査終わって、水分からはじまるけど食事をはじめるにあたって一番最初に何食べたらいいんだろう?+2
-1
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 12:03:46
基本的にお腹の健康には気を使って過ごすけど、たまに忘れて好きな物食べてよく寝る。意外とこれででお腹スッキリするw+2
-1
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 12:07:38
>>4
「大地の漢方便秘薬」にリニューアルしたのよ+6
-4
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 12:10:44
>>52
卵粥とか粥の~
ヴィターインゼリーとか
消化くて腸に負担少ないものならなんでもいいんじゃないの
検査前にたべないほうがいいって言われた物は同じく避けとけばいいよ+1
-1
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 12:12:19
>>4
名前がよくないんだろね
全国のタケダさんからしたら便秘薬でからかぅのいるし+2
-1
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 12:13:05
>>31
ヨーグルトは大好きなんだけど私も食べると便秘する
自分の腸内細菌と合わないのかな
納豆はお腹のガスが全部出る勢いで動き出すけどあまり好きじゃない
腸の相性と味の好みが一緒ならいいのにとよく思った+6
-1
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:30
ポップコーンハマってた時は普段から便秘ではないけどお通じが日に2、3回あった🍿
+3
-1
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 12:20:17
便秘が理由での発熱、腹痛で病院で浣腸された事5回。
よく言われる食材は全て試した。
腸洗浄してもその時だけ。
そんな私がビオフェルミン飲み続けて今は毎日出るようになった。
出す気持ちよさを知ると、もう便秘には戻れない。+6
-1
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 12:23:58
こんにゃく久しぶりに食べたら美味しくて、鍋に入れてたのほぼ一袋分食べたら次の日あり得ないくらい💩でた+5
-1
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:42
>>12
それもそうだしスーパーやコンビニの惣菜やお菓子や飲み物は防腐剤大量に入ってるから食べたら腸内細菌死ぬよ+6
-1
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 12:33:50
甘酒少し飲むとでるよ+2
-1
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 12:45:53
>>42
ツルハグループから出てるミヤフローラEXはどう?
それか胃腸科で相談してみるとかかな+3
-1
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 13:03:36
今まではこの手のトピとは無縁な生活を
送っていたのですが
今年の夏、ピロリ菌の除菌後に突然
便秘になってしまいました
参考にさせて頂きます+4
-1
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:06
ありがとうオリゴ糖😊+7
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 13:44:05
>>3
悟空とのコラボ+5
-2
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 13:44:44
納豆に酢を入れるといいって聞いたから、
やってみると毎日出るようになった!
+4
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 13:45:37
>>26
わかる私も一日断食するといろんなところがよくなる。真っ黒なうんち出るし+3
-3
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 13:45:42
やっぱり運動かなー
ちゃんと動いてる日はしっかり出る+8
-1
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:31
>>68
黒は腸内から出血してるから良く無いんじゃなかった?
大腸がん検診受けてる?+8
-1
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:50
ピルクル飲むと出る。
甘いけどね。+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 14:17:11
純リンゴ酢と納豆を千切りキャベツにかけて食べています。+2
-1
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 18:12:33
>>41
みのもんたの昼の番組思いだす…+1
-1
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 18:33:53
純ココア飲み始めました!
まだきいてるかは不明なのと結構高いのがきつい。+1
-1
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 20:58:00
>>15
何か食べた物に反応しているのかも
+1
-1
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 21:46:41
主です!
みなさんいろんな情報ありがとうございました。
私もヨーグルトもお味噌汁は効果なく、白湯は面倒がって常温の水にしてるせいか続けているけど効果なし。
次はエビオスかなと思って大瓶買ったところでした、プリン体問題知らなかったです!
他のおすすめも色々試してみます。+8
-1
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 23:30:04
色々したけど、疲れてしまってマグミットに頼っちゃってる+3
-1
-
78. 匿名 2024/12/11(水) 04:38:01
>>8
腸もみ効果無かった。+2
-1
-
79. 匿名 2024/12/11(水) 04:39:56
>>16
オリーブオイルシミ濃くなったり増えるから止めた+1
-1
-
80. 匿名 2024/12/11(水) 04:42:56
>>26
ファスティングで腸を空にはならない。
大腸検査する際の飲み薬じゃないと。
+0
-3
-
81. 匿名 2024/12/11(水) 04:43:43
>>68
真っ黒は病院で検査した方が。+0
-1
-
82. 匿名 2024/12/11(水) 04:45:51
>>41
これ買わなくても、普通の砂糖無しのココアにデキストリン又はイヌリン粉末入れた方がまだずっといいよ。砂糖は体内の炎症を強めるから。+3
-1
-
83. 匿名 2024/12/11(水) 06:19:30
>>1
pmsは乳製品、カフェインやめると良いですよ。+2
-1
-
84. 匿名 2024/12/11(水) 08:46:13
>>78
立ってやった?寝てやってもイイ。
指が第一関節?入るくらいだと宿便はないとか。
順番もあるみたい。硬いとこを見つけて揉んでみて。ゆっくり優しく。あと、ストレスとかもあるからリラックスもオススメ。+0
-1
-
85. 匿名 2024/12/11(水) 08:54:06
>>83
えっじゃあカフェオレは最悪ってことですか?😭
たしかに毎日カフェオレ飲む習慣がついてから悪化したかも…+2
-1
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 10:13:52
>>12
あとニンニク食べ過ぎも腸内細菌殺すから食べても一個までにしてる+2
-2
-
87. 匿名 2024/12/11(水) 23:14:20
味噌汁や炒め物なんかできのこ毎日食べ始めたら快便だけど、特にエノキはやばい
鍋とかパスタ嵩増しとかで石突きだけ落とした長い状態のエノキを半束位たっぷり食べた翌日は
トイレ詰まるか心配になるほど出る+4
-1
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 23:27:12
>>85
まさしく💦
乳製品が一番避けなきゃならないらしいから、とりあえず乳製品をゼロにしてみてください。+1
-1
-
89. 匿名 2024/12/12(木) 17:40:23
ご飯食べるとお腹痛くなって便が出る。職場でもそうだからお昼ご飯食べられなくて困ってる。
おなか空いて辛い+3
-1
-
90. 匿名 2024/12/16(月) 01:45:27
>>26
どのようにファスティングされましたか?酵素ジュースみたいので徐々に?+0
-1
-
91. 匿名 2024/12/16(月) 01:54:13
>>1
腸活興味持ち始めたばかりなので一緒に頑張りたいです!
以前このレシピを作ったらびっくりするくらい便通良くなったのでまた明日作る予定です。
【作り置き】きのことワカメのだし浸し by sachi825 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品cookpad.com「【作り置き】きのことワカメのだし浸し」の作り方。話題入り感謝☆つくれぽ30件☆水溶性・不溶性両方の食物繊維を含む、低糖質な作り置きのお惣菜です! 材料: 好きなきのこ、乾燥わかめ、だし汁
+2
-1
-
92. 匿名 2024/12/17(火) 05:57:47
モリモリスリムが効くけど、大腸メラノーシスというものになるとネットで見て、やめました。
エビオスも効くけど、痛風になるんですね、、、泣
今は、みきママの便秘解消レシピの酢ごぼうを食べたり、野菜たっぷりの豚汁を食べたり、キウイを一日2つくらい食べてなんとか対処しています。+2
-1
-
93. 名無しの権兵衛 2024/12/17(火) 08:53:24
>>89 私もそうだったのですが、それはおそらく腸の働きが鈍くなっていて、何か食べないと押し出せなくなっているのではないかと思います。
私は毎日腸活コーヒーを飲むようにしたら、食事の後でなくても出るようになりました。
コーヒーが苦手なら、白湯などでもいいかもしれません。
食べる量が少ないと、押し出せなくてますます便秘がちになるので、お昼は食べることをおすすめします。
>>1・>>76
夜寝る前にこういうマグボトルに熱湯を注いで蓋を閉めておくと、朝起きる頃には白湯ができているのだそうです。
この作り方なら、続けられるのではないかと思います。
既製品の白湯も販売されています。
+2
-1
-
94. 名無しの権兵衛 2024/12/17(火) 09:20:23
>>1・>>76
>>93の追記ですが、アサヒ飲料の白湯は自販機でもテスト販売中だそうです。
+1
-1
-
95. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:37
腸活でキウイを食べ始めたものです。
今始めて1週間くらい経つのですが、
バナナうんちの意味が人生で初めて分かった気がして、感動しています。
今までバナナうんちだと思っていたものは、
全然バナナうんちではなかった!
+3
-1
-
96. 匿名 2024/12/23(月) 17:19:37
もち麦ごはん食べてる+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する