
【シリーズ13万枚突破】ニトリ『重い毛布』が大ヒット商品に成長した秘密 販売開始から5年で重ねられた改良、「カバーの付け外しが大変」「重くて洗いにくい」の声にも対応
144コメント2024/12/12(木) 16:29
-
1. 匿名 2024/12/10(火) 00:53:27
「開発担当者がアメリカ視察の際に『重いブランケット』を販売しているのを見かけたところから、まだ日本の寝具業界にはない商品ということで、試売/開発を始めました。販売開始してすぐにはなかなか売れなかったのですが、徐々に口コミが広がったことで、予定よりも早い段階での完売となりました」(商品部担当者、以下「」内同)
担当者によれば、「冷気が入りづらく暖気が逃げにくいという特徴があるため、寒がりの方にもオススメの商品」だという。ただし、「加重が掛かりすぎてしまうため、お子さまにはおすすめできません」とのこと。通販ページ・売り場の販促物にも記載があるが、購入の際には十分な注意が必要だ。
「2021年にはカバーの紐の付け外しが大変という課題を解決するため、カバーの裏面に中の布団がズレにくい独自の生地を採用。さらに紐も無くし、カバーの付け替えが簡単に行えるように改良しました。さらに2022年には、『重くて洗いにくい』といった課題をクリアするため、抗菌防臭機能を追加しています」
+34
-13
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 00:53:55
+176
-31
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 00:54:02
2取り+9
-20
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 00:54:40
発達障害の人は重い毛布で安心感を得るらしいね+47
-90
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 00:54:52
少し重いほうが眠れるかもね+280
-12
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 00:56:21
外れないってやつ外れるって聞くんだけどどう?
買い替えられない+27
-2
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 00:57:15
重いのが好きな人にはいいんだろうね
私は羽毛布団で熟睡出来るから軽くても、これでいい+160
-9
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 00:57:19
冬は重さがあった方が安心する。
旦那が寝相が悪いから、重さがありや布団の方が動きにくくていいらしい。+187
-9
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 00:59:17
>>4
んっ?これマジで?
私は発達やったんか…?+84
-8
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 00:59:26
重すぎて使わなくなっちゃった
自分は昔の重たい毛布くらいでちょうどいいみたい+12
-4
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 00:59:39
圧迫フェチに嬉しい+6
-8
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 01:01:55
重い布団は変な夢見る+88
-6
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 01:03:27
かいまき布団も重いけど暖かくて落ち着く+11
-3
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 01:04:26
>>4
そうなの?ちょうど今から家に保管していた重たい毛布で寝る所だった
確かに今までにない安心感がある+58
-2
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 01:04:31
子供の頃嫌だったんで大人になっても嫌+50
-7
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 01:05:48
>>8
うちの子も羽毛布団だと絶対に飛び出すから(暑がりではなく、ただただ寝相が凄まじい)中身が混綿の少し重めのお布団かけてる。+7
-8
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 01:07:06
普段は厚みのボリュームはあるフワフワの軽い羽毛布団
軽いけどすごく暖かい
雪国で真冬になると毎日氷点下
暖房つけると乾燥して喉やられるから寝室は暖房つけない主義
だから真冬は布団が軽いと気分的に寒いから上に少し重めの毛布かけてる
重みがあるとなんか安心する+37
-3
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 01:09:03
ある程度の重さ無いと不安な感じがする+27
-3
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 01:11:05
乃木中で知って買ってみたけど、どっぷり愛用してる+2
-3
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 01:13:54
>>16
お子さんの寝相が悪いのが可愛らしいです。ただお子さんの寝相に動きがあるのははよいことだそうですよ。
急に寒くなったので、風邪を引かないようぜひお子さんを少し重めの布団でラップしてあげて下さい😊+2
-13
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 01:15:15
>>4
羽毛苦手
私は発達だった…+9
-7
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 01:16:25
>>4
根拠有るの?+30
-5
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 01:18:23
重たい布団ほんとに苦手だわ被ってるだけで苦しくてどけたくなる
あと肩もこる+65
-2
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 01:18:33
>>8
うちの主人も冬は重い毛布を愛用してる。ぐっすり眠れるらしい。
私も試してみたけど重さで落ち着くのは良かったが、肩こりがひどくなって使うの断念した。+14
-2
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 01:20:04
ニトリってまじでお値段以下、もしくはお値段相当だよね
すぐ壊れるし、アプリに評価口コミに書いても載せてくれないし怒+39
-16
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 01:23:07
>>4
検索したら本当に関連する記事が沢山出てきた
ちょっと分かるかも その感覚+46
-4
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 01:25:24
>>4
さんまさん重くないと寝られないと言ってたな+24
-3
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 01:26:03
>>3
おしい
Suntory+26
-2
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 01:28:28
>>5
一昨年義母から多分高額であろう羽毛ぎっしりな布団もらって去年使ってみたけど、軽くて暖かいけど何だか落ち着かなかったな。今年は肌掛け毛布二枚にして夏布団のままだけど、今の方がグッスリ眠れてる。義母からのプレゼントとか関係無く(本当にありがたかったから)私にはある程度の重さが必要みたい。
一時期軽さ重視みたいな風潮あったけど納得感あるわ。+41
-7
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 01:39:31
>>4
よこ
マイナス多いけど、そのような文献あるよ+33
-2
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 01:41:15
思いとイライラするから羽根布団最強+9
-4
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 01:42:00
>>4
マイナス押されてるけど割りとマジだよ
海外でその効果がわかって結構前から日本でも流行ってる。
+54
-2
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 01:43:25
なんか昔ばぁちゃんただ用意してもろた布団思い出すな
ちょっと重くてでも安心感ずっしり
買おうかな+3
-1
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 01:46:38
重たい布団が好きで
今年は羊毛、羊毛の掛ける布団二枚にしたら
腰痛が改善した。不思議+1
-0
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 01:54:12
>>4
締めつけられる感じや拘束される感じを好む人がいるって私も本で読んだよ
自分で締めつける道具を作った高機能自閉症の人の書いた本+31
-2
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 01:56:54
重すぎると寝返り打ちにくくなったり、もぐり込む時パジャマのズボンやネグリジェの裾がめくれ上がってしかも直しにくいというデメリットもあるね+7
-0
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 01:58:49
ニトリは中国に北海道の土地売ってるからなぁ
習近平の妻のために+10
-2
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 02:01:45
>>4
え、うち全員発達だわ+7
-4
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 02:02:16
>>4
単なる昔人間かと思ってた
重い毛布は懐かしいもの
絶対に発達障害じゃなさそうな人も、重い毛布好きって言ってたし+26
-0
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 02:11:08
>>4
>>9でもコメしたけれど傾向としてはありそうだね
昔から勉強はできない訳じゃなかったけれど、変人とかガイ○とか言われまくってて失礼なやっちゃなーと思ってたけど(人嫌いだけど自覚なし)
偶然だけど情報知れて良かったわ👍️
ありがとーコメ主さん☺️+6
-18
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 02:13:14
>>5
最近昔ながらの花がらとかの重たい毛布見かけない
あの重さが安心するし暖かくていいんだよなぁ+83
-1
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 02:19:58
>>9
そうやって聞くけど多分発達関係なく
人って多少重みとか抱くものとかあったほうが安心する生き物なんだと思う
赤ちゃんでもお包みでぴっちり巻いたり
沐浴の時に1枚ガーゼとか巻いてあげると安心するもん
ネイルサロンとか美容室でも湯たんぽとかクッション抱かせてくれるところあるけど落ち着く
そわそわして机に向かえない人は腰回りに重いタオルケット巻くと良いらしい+74
-0
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 02:23:30
重くても、羽毛でも、どっちでも平気。寒いのだけは無理+1
-0
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 02:27:24
>>4自閉スペクトラムの小学生の息子が赤ちゃんの頃から夏でも布団にくるみたがる(汗かいて暑いはずなのに)のが何でやって思ってたんだけどそういうことなのねw
お母さんのお腹の中みたいな安心感があるのね、きっと。
+24
-4
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 02:28:54
実家にある昔の布団は重いけどそんな感じなのかな。重いのが好きな人もいるのだね。+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 02:29:17
>>35じゃーギューッてハグするのめっちゃ良いのかな
+10
-1
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 02:45:25
>>5
ニトリの少し重い掛け布団で寝てます😴
少し圧がかかる位が気持ちよくて😌+16
-1
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 02:46:30
>>4
まぁでも発達にもレベルというかメモリというか、軽度から重度まで様々あるからねー。
最近は3人に1人は発達と言われてるから、あの人もこの人も発達よ、軽度の。+11
-1
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 02:47:31
>>39
祖母の家の毛布が重くてそれが当たり前だったから重くないと眠れない体になってるw
何で昔の布団って全部重いんだろうね+8
-0
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 02:58:51
>>5
わかる。軽い方がいいって聞いて一旦そっちに切り替えたけどダメで。とはいえ洗える便利さも捨てがたくて洗える布団2枚かけて眠ってる+23
-0
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 03:00:48
>>28
うまい!+9
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 03:02:05
>>4
そうではない人も安心感を得られる+9
-0
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 03:02:45
ニトリは中国に沢山土地を売ってるから買わない
北海道乗っ取らす気だよ
中国に100店舗以上作って中国とどっぷり
日本人はこんな企業の物買ってたら駄目よ+3
-3
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 03:08:54
>>4
曖昧な情報を鵜呑みにしちゃうって、発達っぽい(笑)+3
-9
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 03:18:29
今年はまじでニトリにお世話になってる
ニトリ株だけで50万は儲けた+0
-1
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 03:26:02
>>4
診断済みのADHDだけど重い布団と重い服は疲れるから苦手
ADHDで重い布団好きな人もいる?+18
-0
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 03:36:20
>>53
根拠のないネガキャンやめろカス
ニトリは国益輸入企業筆頭だろが
海外の労働力を日本の経済力に変換してんだからむしろありがたいことだろ
世界経済の仕組みを一から学びなおせアホ
そもそも創業者が北方領土出身、北海道支える事業するのは当たり前なんだよ
その北海道経済の一部に中華系が入り込もうとしてるから企業として関わりがでてくるのは当然だしむしろやりたい放題されないために必要だ
そういう戯言をしつこく言ってると最近は普通に訴えられるぞ+2
-5
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 03:44:19
生産国はどこだろう?
寝具に、中国産は避けたいわ+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 03:49:55
>>5
私は重いと苦しくなるから
あえての重い布団の販売を知った時は驚いたわ+30
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 03:50:11
>>58
インドネシア、ベトナムのみ+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 04:10:47
重いのダイゴが推してたから使ってみたけど自分には合わなかった。+1
-0
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 05:22:07
寝相悪くてベッドから毛布がはみ出て、寝ぼけながら足で直そうとしても重くてなかなかうまくいかず、結局起きて引っ張ってあげた+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 05:25:35
>>35
映画見た。衝撃だった
テンプルグランディンさんよね+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 05:25:42
>>35
ドナウィリアムズだっけ?亡くなったね+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 05:45:05
>>4
発達障害に多い感覚鈍麻の人は、重い布団の圧力で安心するんだよね。
発達支援の仕事してるけど、落ち着かせるための手段の一つだよ。+12
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 05:45:47
>>4
重度知的の自閉の子に使ってるよ
思い毛布お気に入り+7
-0
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 05:46:26
>>5
私は両方いけるタイプ
普段は奮発した羽毛布団に包み込まれる感じでベッドで寝てて快適と思ってるけど
旦那の実家に帰った時の重い綿布団が密かな楽しみなんだよね
結構重くて抑え込まれる感覚だけど、眠りが深くて気づいたら朝って感じにぐっすりなの+7
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 05:52:51
重いの苦手な人いる?+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 06:08:31
どれくらいの重さ?
しないけど、仮に乳児がかけて寝たらの顔にかかった毛布退けられなくて窒息とかの危険がある重さ?
私は初めて良い毛布買った時に軽い!って感動した口だから、重いのがいいってよくわからない。
今あえて重い毛布かけて寝たら心地よく感じるものなのかな?+0
-1
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 06:15:16
>>4
今日も学びがあった
まあ軽い奴落ち着かないってのは分かりやすい+6
-0
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 06:16:25
>>12
小さい頃、紫色の花柄の布団カバーで寝たらいつも怖い夢見てた
内容は覚えてないがとにかくこの布団では寝たくない呪われてると駄々を捏ねてた
綿布団で重かったのが理由だったのか+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 06:19:28
>>59
私も
重い布団だと寝苦しいから軽いのを買ったぐらい
重い布団の需要があるの知った時、そういう人もいるんだと驚いた+6
-0
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 06:29:13
寝返り打ちまくるタイプだから熟睡できない+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 06:33:18
私パニック症になって睡眠障害にもなったんだけど、膝掛けくらいのサイズの重いブランケットを足に掛けて寝たら、結構改善された。
体が緊張状態になってるから、うまく脱力出来なくて落ちつかないのを、物理的に抑えてあげる感じ。+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 06:42:38
>>4
発達かはわからないけど、胎内を思い出す感じにはなるのかもね。+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 06:45:34
ニトリの掛け布団カバーズレるし、中に毛玉がわんさか出来るんだけど。従来の紐に戻して欲しい。+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 06:47:39
>>76
ほんとそれ。素材はよくても紐なくて使いたくなくなる。+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 06:51:59
>>15
すぐ思考盗聴されるし嫌
寝る前、寝床の準備中に布団類重ねると寝返りうちにくいなと頭で思ったらコレ+0
-1
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 06:59:33
>>36
寝返りをよくうつ人のほうが熟睡できてるらしいよ+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 07:07:47
>>2
名前覚えられない。
夏場見たときはNクール
冬場はNウォーム
モンダミンみたく生涯この人が使われるだろうね+63
-2
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 07:08:29
>>35
発達はサイズ合わないデカめの服を好むと聞いたけど+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 07:12:25
>>4
50過ぎのものだけど。
発達障害なんて言葉のない時期の幼少期、私は布団に本を何冊も散らばせてのせて寝てました。
両親はその都度取り除くんだけど、本がたくさん乗ってると、
重い=体がふわつかないで落ち着いて寝られるって感覚があった。
多動気味だから動かないってのは安心感がお手軽に得られるみたいな感じ。
だから私はずっと重量のある布団を選んで来ました。寝つき良く寝られるよ。人によるんだろうけど感覚上軽い布団だとダメなんだよね。
後にADHDとわかりました。
骨折4回、歯を折るのは2回。不注意優勢の多動です。+14
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 07:16:12
>>2
地面師見てて、あ!エヌクールはひーんやりー♪の人じゃん!ってなったw+43
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 07:25:08
>>2
漢字三文字のお名前で同い年だってのは覚えてるんだけど…
いつも忘れてすみません!Nウォーム(クール)さん。+14
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 07:25:58
>>56
ADHDの子って身体に他にかまとわりつくの嫌いだよね…
寒い!って言いながら上着着なかったり、寝る時も邪魔!って何も掛けなかったり
姪っ子がそれで冬はしょっちゅう体調崩してるよ…姉が疲弊してる+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 07:27:37
ニトリの洗える掛け布団は安くていいわ
かなり洗ってペタッとしてきたが…+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 07:28:22
>>85
痒い痒いって高いセーターを勝手に捨ててた
横+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 07:29:27
>>56
私もADHDだけど同じく苦手
重めの布団で全く寝れなくて即処分したことある
ADHDは触覚が敏感な場合が多いから苦手な人多いと思うよ+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 07:31:09
>>21
綿と羽毛なら羽毛の方が重いが+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 07:34:53
四隅の紐がないと
中で団子になって何回も直すから
自分でつけた+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 07:35:50
>>4
これ本当に相関あるらしいね
何故かマイナス多いけど+7
-1
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 07:37:16
>>4
初めて聞いた
+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 07:37:20
>>5
私、羽布団やブランケットで眠れないタイプ。
朝確実に床に落ちてるけど1キロのやつ買ったよ。
自分しかいないから多少汚れてもいい。+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 07:46:08
>>83
同じくwwww+8
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 07:48:41
>>81
それは感覚過敏の人では
発達障害持ちで感覚過敏の人も多いから誤解されがちだけど+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 07:51:05
>>4
知らなかった〜うちはみんな重くないと寝れないよ。確かに私はちょっと発達の傾向あるかも+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 07:52:18
猫に乗っかってもらうと安心するので、そんなもんかと+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 07:52:21
>>32
ADHDの息子は重い毛布の方が安心出来るって言ってる+2
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 07:55:08
>>83
私はこの人エヌウォームーはーあたたかい〜の人じゃん!だったᴡᴡᴡ+7
-0
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 07:57:55
>>2
この人タレント(俳優)さんだったんだ!
てっきりニトリの名物社員かと思ってたw+27
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 08:01:58
>>1
子供が布団蹴るからこの重い布団だったら蹴っても布団逃げなさそうだからいいかな?お子さんに使ってる方いますか?+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 08:04:04
>>1
ニトリのでは無いんだけど、自分が使ってる掛け布団をかけると眠くなかったのに一瞬で寝てしまうんだけど、たぶん重いんだろうなぁ
他の布団だったときは寝付くの遅いタイプだったんだけど変えてから瞬殺。
ちょっとガル見ようと思っていても気づくと朝。+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 08:06:00
買う人はもれなく反日だから軽蔑しているかも+1
-2
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 08:08:32
>>2
誰やねんと思ってこのコメへの返信でCMの人だと知った
でもこんな顔だっけ?(笑)
名前は清水伸って人みたいだね
+16
-0
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 08:13:29
>>101
>「加重が掛かりすぎてしまうため、お子さまにはおすすめできません」とのこと。
と書いてある+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 08:14:41
>>35
新生児をおくるみでしっかりくるむと安心してぐずらなくなったりするよね+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 08:15:46
>>105
早速教えてくれてありがとう。+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 08:17:34
>>91
たぶん何も考えずに「なんでもかんでも発達発達って」ってマイナス押すのががる民+7
-0
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 08:18:38
>>85
横、わかる
肌着が嫌い(寝てる時に脱ぎ捨てる)
セーターは論外
帽子が嫌い(頭に乗せた瞬間投げ捨てるw)
こんな感じだよ+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 08:19:05
>>2
鎌倉殿にも出てたね+5
-0
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 08:23:56
>>4
自閉症のための毛布がついにニトリでも売られ出した、専用のお店じゃなくて一般向けのお店で、嬉しい!
って聞いてたんだけど、そう言うわけじゃなかったんだね
自閉の子にもいいってだけなのね+2
-0
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 08:24:26
>>1
これじゃないけど、うちにある大きくて重い毛布は寝てもしまう時も洗っても干しても命の危険を感じるからずっと押し入れの中だわ
半分に裁断して縫って敷き毛布に使うくらいしか無理だわ+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 08:44:56
>>58
国産の寝具だと桁が違ってくるよね
ゼロがふたつ多いのとかもあるけど到底手が出ないや+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 08:45:54
>>6
敷パッド?ゴム式に戻ったようだよ
あの滑り止めすぐ劣化しそうだとは思ってた+2
-1
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:11
今に取りの毛布にもなるアルミ入り布団カバー買うか悩んでる+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:52
>>1
北国は昔からそうじゃない?
布団と体に少しでも隙間があると寒いから、隙間ができにくい重い毛布使うのがデフォルトだと思ってた
羽毛は空気を含んで暖かくなるけど、含む外側の空気が冷たすぎて体温で太刀打ちできないし
雪がほぼ降らない地域だとそんなに需要なさそう+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/10(火) 08:48:33
>>113
今そんなに差がなくなってるよ、日本製の羽毛布団ダウン率93%でも2万円以内で買える+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/10(火) 08:56:39
>>4
ADHDで手帳3級持ってるけど、私は感じないなぁ。
重い方が温かいというのはわかってるけど、
肩凝り酷いから年末から重い羽毛布団に切り替える。+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/10(火) 08:58:39
子供の頃に母方の祖母宅に泊まった時、重い掛け布団でうなされた
父も重く感じたらしく母にこの掛け布団はズレ防止で砂が入っているの?って冗談言っていた
義実家が母の出身県と同じだけどやはり重い+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/10(火) 08:59:25
>>26
海外だけど、専用の重いベスト見たことがある
服の上から着ると重さで落ち着くらしい+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 09:03:46
>>4
自分発達かもと思ってたけど、軽い布団じゃないと眠れないから違うんだ!+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 09:04:19
>>4
綿の布団重くて嫌すぎて羽毛布団に変えたよ+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 09:05:43
>>6
紐で結ばなくていい掛け布団カバーを買ったことあるけど(中側にゴムの滑り止めが付いてる)、ズレまくってめちゃくちゃストレスだったわ。
それ以来結ぶ必要のない商品は買ってない。+5
-1
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 09:18:06
>>4
知らなかったー!
子供が自閉症だからこの毛布買ってみようかな。+2
-0
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 09:26:41
前に使ってたのが重かったけど、洗濯とか使い終わってしまう時とかに軽いものの方が断然楽なんだよね。
今はストレスフリー+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 09:28:01
重い布団好きじゃない+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 09:48:26
この毛布は夫が好んで使ってるけど本当に重たい。時々床に落ちているのをベッドに引き上げるけど重たく無駄に労力使ってる気もするし夫はご機嫌だけど自分は嫌いだわ。夫は自分でもアスペっぽいと言ってるし私もそう思っている。+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 09:54:44
>>1
発達障害の子向けに「チェーンブランケット」というのがあるのは知っていた
重いものを身につけると落ち着くらしい
ベストとかもあるんだけど、布団は10万くらいする
そんな重いならニトリ試してみようかな+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 10:21:19
羽毛布団みたいに軽くて暖かい布団が理想
現実は寝相が悪く軽い布団は床に落ちる
寒くて目が覚めて拾うの繰り返しで寝た気がしない
少し重めの掛け布団使ってます
これ気になるのでニトリ見に行ってみます+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 10:26:56
小1くらいだと重い毛布は辞めた方がいいかな?+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:02
>>4
ライナス?+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 11:38:35
>>9
違うと思う。
単に寒いから。厚みがある分重くなるし断熱感が半端ないから。羽布団だってはじめは寒く感じるもん。体温が上がって暖かくなってくけどさ+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:50
>>68
肩こりが酷くなるから真冬でもタオルケットや羽布団を使ってるよ
寝返りが多いからか重い布団だと眠りが浅くなりやすいみたい+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 12:15:10
>>1
布団の重さで足の甲がピーンと延びるのが痛くて不快で眠れなくなる
足首の自由さがないと眠りに入れないや
やっぱ個々で合う合わないあるねぇ+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 12:52:04
>>56
ASDのミックスなら好きなんじゃない+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 14:10:53
>>23
去年まで使ってた6年くらい前にニトリで買った掛け布団が今年、使い始めたら凄く重く感じて我慢して使ってたけど起きると体中が痛くて買い替えた。
ニトリの毛布にもなる布団カバーと掛け布団の一番安いシングル。
私には快適過ぎる。+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 14:11:09
>>85
わたし30半ばだけど未だに靴下苦手なのってADHDのせいなのかな笑
ここ数年加齢で耐えられなくてしぶしぶ履いてるけど基本靴下履かないしニットも苦手で敬遠してたけど寒さに負けた+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 15:54:28
>>2
この方のCMを見ると、もうそんな時期かと季節の移ろいを感じる+16
-0
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:23
>>4
私重い方が良いけど子供達布団剥ぐから良かったいや良くないけど+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 17:44:45
>>131
ではない
ライナスは接触冷感が人気+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 19:09:21
>>25
確かに商品のレビューをしても変な事書いてないのにサイトに掲載してくれないわ。+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 19:58:55
洗濯機で丸洗いしようとすると洗濯槽の中で重みが偏って脱水が止まるのでは?
水を含んだ毛布なんて重量がすごそうだし。+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/11(水) 08:43:16
>>2
そういや今年、Nウォーム、NクールのCM見てない!
あのCMもうやめたのかな?だとしたら寂しいなあ。+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/12(木) 16:29:06
>>101
布団クリップ使うと良いよ
うちはベッドだけど朝起こしに行くと掛ふとんが落ちてて寒そうにしてるところに何度も遭遇した笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【シリーズ13万枚突破】ニトリ『重い毛布』が大ヒット商品に成長した秘密 販売開始から5年で重ねられた改良、「カバーの付け外しが大変」「重くて洗いにくい」の声にも対応 | マネーポストWEB