-
1. 匿名 2024/12/09(月) 20:55:26
転居を考えています。
今まで馴染みのない土地で、ネットで調べると治安は良いと出てきます。
しかしXでは治安が悪いとの話もあります。
治安の良さ、民度などは優先順位が高いのですが、皆さんどうやって調べますか?+31
-2
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:00
>>1
知り合いとか色んな人に聞く+5
-10
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:00
道路族マップ
駅のGoogleマップの口コミ
大島てる
を参考にする+43
-6
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:08
車マジで重要。
改造車あったらやめておく。+76
-3
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:23
家賃が高いところに住む+71
-14
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:29
玄関周りや庭の荒れ具合+13
-5
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:36
行ってみる+33
-3
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 20:56:44
夜の様子も見る ゴミ捨てもチェック+72
-2
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 20:57:27
コンビニでトイレが使えるかどうか大事らしいよ!+28
-5
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 20:57:55
地盤強いから河内長野市に家を買いたい。
治安の良さが気になる。+2
-12
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 20:58:11
Googleマップで集合住宅ならゴミ置き場とか見る
あと住む街の不動産屋さんで決める
女性客なら治安の良いところを選んで勧めてくれるよ+9
-5
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 20:58:21
+2
-4
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 20:58:35
>>5
本当にこれに尽きる+29
-8
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 20:58:41
不動産屋さんに聞く+10
-5
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 21:00:02
警察署や交番のの近くに住むのが一番+3
-9
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 21:00:10
都会と郊外と田舎の治安の悪さって種類が違うと思ってる
+67
-0
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 21:02:02
不動産やさんが教えてくれたよ。あおは実際に歩いてみるのがいい。+5
-4
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 21:02:16
高級スーパーの出店しているエリアは金持ち多くていわゆるドキュン家族は少ないと思う。+84
-3
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 21:02:47
名古屋ですが、南の方は治安悪いと言われたことがある。+5
-0
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 21:02:49
落書きが多いところはやめる+15
-0
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 21:02:56
コンビニのトイレで分かるって聞いたことあるけどほんとなのかな?
ご自由にどうぞ→治安いい
店員に声をかけてから→治安微妙
使用不可→治安最悪
みたいな+51
-2
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 21:03:21
>>3
道路族マップあるの知らなかった+15
-1
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 21:03:23
ある程度歴史があって持ち家が多いとこじゃないと、その時住んでる住人によって、空気がらっと変わるので気をつけて+31
-0
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 21:03:35
>>1
夜歩いてみる+6
-3
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 21:03:41
>>15
警察や交番があるところは、理由があると聞いたことある+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:11
戸建てが多い住宅地
でも、夜は静かで怖いけど+6
-3
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 21:05:21
>>1
私も治安重視派だからこんな感じで下見してるよ↓
・平日21時または土曜19時の最寄駅の様子(帰宅時間の治安確認)
・一番近くのスーパーとドラッグストアのラインナップ(お酒やスナック類の種類が豊富すぎないか)
・一番近くの書店の平積の本の種類(ギャンブル、一発逆転転職系、30分で読めそうなビジネス書系が多すぎないか)
・借りたい家から駅までの間にパチンコ屋がないか(あれば入ってみて客層確認する)
・一番近くの図書館の規模と雰囲気+69
-0
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 21:06:04
>>1
治安がいいという地元民のネットの書き込みは嘘。
目を背けてるだけ。
警察発表の犯罪データベース、県境など立地、地元高校の偏差値、等々色んなデータ見るといいよ。+27
-0
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 21:06:22
結婚で大阪から名古屋に来て、一年後には離婚したから1人で暮らす場所を探さなきゃならなかった時があるんだけど、名古屋市内で暮らすにはどこがいいかガルちゃんの過去トピ調べに調べて引越し先を決めました!
ガルちゃんありがとう😊
+51
-0
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 21:06:57
>>9
コロナを理由に使えなくなって今でも使用不可な所が多い
水道料金、トイレットペーパー代等はオーナー負担、掃除の手間(特にコンビニは使い方が汚い客が多い)があるからコロナを機に貸出をしなくなったよ+24
-0
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 21:07:38
>>1
近所の商店に聞きました。+0
-1
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 21:08:04
夜の散歩+2
-0
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 21:08:12
>>1
地域の警察署とかが発信してる防犯情報?みたいなの登録してみる
声かけ案件とか痴漢とか情報得られるよ+19
-0
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 21:09:26
>>8
これよくがるちゃんで書き込む人いるけどさ昼夜どっちも見に行ける距離に引っ越す人ってある程度治安状況分からない?+48
-1
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 21:09:41
>>11
不動産屋が合鍵使ってってのあったよね?+3
-3
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 21:10:12
>>21
コンビニトイレ使用不可ばっかりの街に住んでるけど、今のところ怖い思いした事はないなぁ。
大通りにすぐ出られる(開けたところにある)、
良い意味でマンションの玄関が一目につきやすいところにしたよ。+8
-0
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 21:10:48
>>1
主さんは一人暮らし?家族暮らし?
子供がいるとかで色々変わって来ると思うよ。
+19
-0
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 21:11:47
>>37
子供がいるかどうかで学校区も考えますね。一人暮らしなら便利さを選ぶかもしれないけど。+12
-0
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 21:12:08
>>1
どこか言ってみたら地元ガル民が答えてくれるよ+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 21:12:10
>>3
道路族マップ見てきた
こんなのあるんだね+11
-0
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 21:12:14
道路族マップ+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 21:12:42
駅前の放置自転車+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 21:13:16
実家がガラ悪いと有名な地区なんだけど私は平和に暮らしてたけどやっぱり地元出て治安悪かったなと思うことは多々あるから、少しでも治安悪いって噂があるところはやめた方がいい 特に子育てする人は+36
-1
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 21:14:23
>>34
治安もだけど隣人が変な人じゃないか確認できる+9
-1
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 21:14:56
>>5
治安悪くても利便性が高いところは家賃が高い!+42
-0
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 21:15:02
>>37
夫婦二人暮らしです。+3
-1
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 21:15:15
外国人の比率を調べる+10
-0
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 21:16:45
穏やかな人が多い地域だなって思ってたけど、子供が学校に行くようになって他人の子供と関わるようになると子供のガラが悪くて民度低い地域に来てしまったと後悔した。大人はネコかぶってわからなかったけど子供は言葉遣い荒くてびびった。
子供みたらわかるかも+42
-0
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 21:19:19
>>1
不動産屋に聞く。不動産屋の口コミを調べまくって担当者に相談した。
娘の1人暮らしで心配だらけだったけど、
治安とか夜の人通りとか、ここやめとけとか、ほんとに親切に教えてくれた。
土地勘ない場所だったので助かった。
実際すごく住みやすいらしく引っ越してよかった。
+10
-0
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 21:21:19
>>1
1つの市や区でも道の向こうからはちょっと…ていう場所もあるよね。
気になってる物件や駅があるなら行ってみると肌感とか結構分かるよ。
+19
-0
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 21:22:47
観光地ではない田舎は余所者を嫌うからね
特に北関東なんか東京への引け目と妬みがあるからその鬱憤を余所から来た人にぶつけるのよ+10
-1
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 21:23:39
警視庁の犯罪情報マップ
事件事故発生マップ 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp事件事故発生マップ 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移動音声読み上げ...
いちかり君?お部屋探しの教科書 on Xx.com引越し検討中で、治安について確認したい人へ。見極めPointまとめ&『警視庁の犯罪情報MAP』オススメです。調べたい住所を入力すると地図上に、子供・女性に対する声かけ、つきまとい、侵入窃盗、ひったくりの犯罪件数などを表示させる事ができて、治安の良し悪しが...
+0
-0
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 21:23:58
>>1
近辺の病院、スーパー、コンビニ等の口コミを見る。+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 21:24:41
>>5
文京地区で土地もかなり高い地域に住んでるけど、数年前から外国人が急激に増えて子供の学校(公立小学校)の雰囲気がガラッと変わった
+41
-2
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 21:25:32
>>5
いま住んでる賃貸、大手のマンションなのに中国人多いし、民泊っぽい人も出入りしてるから油断ならない+23
-1
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 21:27:43
>>18
自分も金持ちならいいけど、そうじゃなければ近所で惨めな目に合うよ。子どもいたら尚更。
一人で住むならいいけどね。+23
-0
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 21:31:11
>>3
マイナス多いけど、マジでこれ。
縁もゆかりも無い地域への引越しもある転勤族なので、赴任前は必ず参考にしてる。+25
-0
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 21:31:50
>>3
横だけど
なぜマイナス?
引越し考える時は私も周りも大島てるさんのサイトは結構見るよ。
引越しを考える時、もし時間に余裕があれば昼と夜、2回に分けてマンションの周辺の様子を見て判断した方がいいって親戚の不動産屋のおっちゃんが言ってた
遠方だと難しいけどね+18
-2
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 21:32:59
>>54
東京都文京区?
土地高くて、逆に中国人増えたよね。
子どもの教育に力入れてるからこそ、クラスに何人も中国人がいる。+17
-1
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:04
>>5
管理人の常駐してるマンションがいいよ+4
-2
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:48
ゴミ捨て場、駐輪場が散らかっていたり乱雑に駐車されていないか。
駐車場に停車している車の車種や内装。
ベランダも見られるならベランダにやたら物を置いてる家庭がないか(共用部も)
私は田舎住みなので、ある程度の家賃でお高め車種が停まってたら割と安牌だと思ってるw+8
-1
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 21:35:39
>>1
パチンコ店やカラオケ、ゲームセンターが無い場所
+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 21:36:21
>>48
パワーカップル以上じゃないと住めないような地域でも小学校荒れていて慌てて中学受験に切り替えたりってあるみたいだよね
親ハイスペックなのに子供はそうとは限らないの不思議+14
-0
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 21:38:07
こんな時こそがるちゃんじゃない?
+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 21:38:20
>>1
役所に行って聞く+0
-1
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:17
>>54
中国人家庭は中学受験の情報共有がすごいというのがよく知られてるけど、区立小の伝統校とか中学受験率の高い、いわゆる公立のブランド校の学区の情報が共有されているとのことで、その学区の不動産に集まるらしい。だから、54さんのように地価の高い治安の良いと思われる場所もどんどん日本人が外国人に買い負ける。+15
-0
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:07
近所に創価の会館がある地域に引っ越したときは最悪だったよ
夏場とかマジでコレ↓声聞こえてくる
お題目 3000遍 三千遍 池田先生「一日三千遍の題目があがると生命の回転が始まって来るのだ。」 南妙法蓮華経 一時間 60min【Daimoku SGI NMRK】m.youtube.com毎日三千遍の題目をあげて行こう、その一日三千遍の題目があがると生命の回転が始まって来るのだ。生命がきれいになって来るのだ。三千遍の題目があがると、学会のリズムになって来る。常に三千遍あげればそれだけ生命力が豊かになり、それ自体が行力になって来る。 ...
+6
-0
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 21:41:48
>>1
家賃安いとこは治安悪いよ
輩も安いとこに来るから+13
-0
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:29
近所の公立校の評判を見る
大体の民度がわかる+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:45
>>59
腹の中は反日だよ
親なんか日本やコリアンをぶっ潰してやる!
という気持ちだからね
子供には東大、ダメなら京大へ行けと教えてるお母さん多いです
旦那さんも富裕層+21
-0
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:46
>>67
学会員なら一条工務店で家を建てないとw+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 21:45:19
公園が綺麗に使われているか
ゴミ置き場の清潔さ
自販機のゴミ箱の周りの清潔さ
夜歩いてみて大声で騒いでる人の多さも確認しておきたい+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 21:46:37
>>44
購入しようとした土地のお隣が高ーーーい壁をたててて、速攻で辞めた。ご近所大事+9
-1
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 21:50:38
>>31
地元の人に聞いても「いいところですよ!」しか言わなくない?+9
-1
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 21:51:42
>>46
子どもの予定がないなら都心部の賃貸がいいと思う+8
-0
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 21:52:44
>>67
会館から聞こえてくるの?+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:11
警察が出してる防犯アプリ入れてしばらく住みたい地域の犯罪を観察して、昼も夜もうろうろして帰宅経路を確かめて住みたいマンション近くのカフェに入り浸って雰囲気を確かめて選んだ。
コンビニやチェーン店の民度の違いで治安が結構わかるなと思った。+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 21:59:07
>>1
その地域を管轄する警察署に行くとだいたい犯罪マップが貼ってあって発生現場に赤ドットシール貼ってあるよ+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 21:59:08
>>4
普通の車種ですら分からないぐらい車に詳しくないから
停まってるのちょっと見たって分からないな…
デコトラぐらい改造しててくれないと分からない+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 22:00:00
>>15
逆に危ない気がするけどな。+7
-0
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 22:02:27
>>6
庭の荒れ具合は、足腰弱ってきた老人宅でもぼうぼうになるからなんとも言えないな
老人のリスク(痴呆徘徊や孤独死など)も『治安が悪い』に含めるならアリだけど
実家周りは皆ご高齢で庭荒れてる家も珍しくないけど、ご近所関係良好だし治安はむしろ良いと感じている+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 22:02:41
>>9
コンビニの雑誌コーナーもチェックな!
女性雑誌多めだと少し安心出来る+14
-0
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:30
>>1
Google mapでとりあえず家の周辺のお店や最寄り駅までの様子を見る(居酒屋多いかとか)
可能なら現地の夜間の様子も見に行く
現地周辺にゴミが多く落ちてないか見る+6
-0
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 22:06:02
>>5
家賃高いからといって必ずしも治安が良いとは限らない
けど
家賃の低さと治安の悪さは比例するから、比較すれば家賃が高いほうが治安良い『率』が高いのは確か+26
-0
-
85. 匿名 2024/12/09(月) 22:12:21
小学校や保育園の多いところ
エネルギーチャージ的にもいいらしい+3
-1
-
86. 匿名 2024/12/09(月) 22:14:57
>>1
時間があるときにその周辺を散歩してみるといいよ
ゴミがそこらへんに落ちてたり放置してあるゴミがあったり
なんかやばそうな雰囲気の家があったり…
歩いて見てみるとなんとなくわかってくる
余裕があれば昼と夜に分けて歩いてみるといいかも+6
-0
-
87. 匿名 2024/12/09(月) 22:16:10
時間に余裕があるなら現地調査。
平日夕方と土日深夜に行ってみる
学校とかが近いと帰宅途中の学生が大騒ぎしてたらゴミポイ捨てしたり、チャリ通の男子中学生が叫びながら歩道塞いでたり、小学生の子のギリギリを自転車で通過していったりする
深夜に街灯がどれくらい明るいか、人通りや車通りがあるかどうか
下手したら珍走団が走り回ってる田舎もあるから
家建てる時半年くらいかけて現地調査して、まぁまぁ大丈夫なところに建てられた。+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/09(月) 22:19:33
>>85
保育園の近くは路駐問題で揉める(不動産勤務です)
+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:19
>>1
春に進学して独り暮らしをする娘さんをお持ちの方
物件選びには本当に気を付けてあげてね
賃貸物件で外国人だらけの所もあるし、今日も何件かニュースになってるように外国人の性犯罪が後を断たないから近辺の治安もきちんと確認してね+10
-1
-
90. 匿名 2024/12/09(月) 22:22:53
>>74
いいところなんじゃないの?+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/09(月) 22:25:14
>>85
エネルギーチャージって何?あと幼稚園近くはママの立ち話が結構気になるよ+2
-0
-
92. 匿名 2024/12/09(月) 22:26:10
>>78
警察官の知り合いに聞いたら、警察署に行くとその地域の治安がわかるとのことでした。治安の良い地域の警察署は静かで穏やかな雰囲気。治安が悪い地域だとうるさくて殺伐としているとか。+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/09(月) 22:27:26
宿泊施設があったら治安は水物+5
-0
-
94. 匿名 2024/12/09(月) 22:27:48
>>74
近くに工業高校あったので聞いてみましたが、実際イイコたちでした。+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/09(月) 22:28:19
>>93
特にガイジン相手の民泊。+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/09(月) 22:28:30
>>82
成人向けやギャンブル関連が少ないと治安良いよね。
コンビニ以外にもスーパーで果物コーナーが充実してたら治安良いらしい。+11
-0
-
97. 匿名 2024/12/09(月) 22:28:44
>>1
アパートのゴミ置き場や集合の郵便受けが荒れてないか
警察署が近いとか役所が近いとか消防署とか近いと比較的安心かな+3
-0
-
98. 匿名 2024/12/09(月) 22:30:24
うちの地域は中学校が選択制なんだけど民度が良いと言われている学校が人気が高い場合が多い
選択制ある地域であれば民度分かりやすいと思う+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:10
夜見に行く+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/09(月) 22:39:11
>>73
マンション住みだからイメージわかないんだけど高い壁って嫌なの?むしろ壁無しみたいなの増えてる気がするけど壁あった方がよくないですか?+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/09(月) 22:40:49
>>92
交番でストレートに「ここら辺の治安どうですか」って聞いたらどうなのかな?+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/09(月) 22:41:26
>>100
高い壁=日当り悪くなる+2
-0
-
103. 匿名 2024/12/09(月) 22:43:26
>>96
へー
スーパー果物コーナーは初めて聞いた
有益情報ありがとう😊+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/09(月) 22:48:33
結局もともと住んでる地域が自分の中での基準になってるからね。足立区に住んでる人が関西の治安の悪い所に行っても「全然普通」って言うだろうし。+8
-0
-
105. 匿名 2024/12/09(月) 22:48:39
>>102
なるほど!ちょっとくらいならいいけど表現的に相当高そうだしそれはやめて正解ですね💦+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/09(月) 22:50:46
>>96
治安というよりお財布具合って感じかな+1
-1
-
107. 匿名 2024/12/09(月) 22:50:59
転勤族なので事前にめっちゃ口コミなど調べます。
子どもの教育に熱心な親が多い地域かとか、そういうのも治安の善し悪しに現れると思ってる。+8
-0
-
108. 匿名 2024/12/09(月) 22:52:02
>>101
不動産屋でも聞けば教えてくれるよ+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/09(月) 22:53:54
>>63
偏見かもだけど、兼業ママってより専業が多い地域のほうが治安いい気がする。+15
-0
-
110. 匿名 2024/12/09(月) 22:56:54
>>1
Googleストリートビューで公明党のポスターが貼ってるところは除外。
うちはそれで公明党の巣窟の家を買わずに済んだ。+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/09(月) 23:03:19
>>1
夕方から夜にかけて引っ越したいと思う地域を歩いてみる
10年以上前だけど、治安悪い都市のそれでも治安良いとされる区域に引っ越ししたら、夕方は高校生がタバコ吸ってるし、夜はヤンキーにセッチャされたり絡まれたり
怖すぎて下見もっとしとくべきだったと後悔した+8
-0
-
112. 匿名 2024/12/09(月) 23:07:34
>>18
自分も金持ちならいいけど、そうじゃなければ近所で惨めな目に合うよ。子どもいたら尚更。
一人で住むならいいけどね。+3
-1
-
113. 匿名 2024/12/09(月) 23:16:19
>>1
コンビニは目安になるっていうよね
置いてある雑誌の種類とか
トイレが借りられるかとかね+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/09(月) 23:17:25
>>18
自分が富裕層でないと
買いやすいスーパーのそばの方に引っ越すことになる+3
-0
-
115. 匿名 2024/12/09(月) 23:18:47
公営銭湯、人権センター。看板。
子供の髪色、親の髪色、履き物。+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/09(月) 23:22:51
>>21
郊外の治安悪い地域のコンビニのトイレは すっと使わせてくれるけど
中が汚い たしかに掃除はしてあるけど四隅に汚れが溜まってる
洗面も洗ってあるけど 隅々が黒ずんでる
どの汚れも昨日今日汚れたんじゃない長期の汚れ
長い間誰もキレイにしようと思わなかったんだなと嫌な気持ちになる
+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/09(月) 23:27:41
>>6
これ
マンションが多い地域ならベランダを見る
ベランダに荷物ごちゃごちゃ置いてる家は高確率で非常識トラブルメーカー+6
-0
-
118. 匿名 2024/12/09(月) 23:28:35
防犯カメラをつけている家が多いと、治安がよくない+2
-1
-
119. 匿名 2024/12/09(月) 23:32:49
>>109
これは割とあると思う
けど自分の周りのエリアだと比較的賃料が高いか持ち家が多いエリア。あと自治会の活動が活発で安心ではあるけど人付き合いが苦手な人には大変なエリアだな。
大変な代わりに日中の住宅街でも人目が多いし有志高齢者の見回りやあいさつ運動もやっててお子さんがいる方には安心材料も多いと思う。自分はその半々くらいのエリアに住んでるけどまともな人の中にチラホラヤバい奴(生活道でスピード狂とか苦情が来てもデモデモだってな道路族とかごみ捨てフライング家庭)とかいるから、地域の目と自浄作用が強いエリアは羨ましさもある。+8
-0
-
120. 匿名 2024/12/09(月) 23:45:54
>>1
夫が警察官なので治安の良いところ悪いところをよく知っている。有名な観光地だからきっと治安良いんだろうなと聞いてみると、ワースト3に入るほど治安悪かった場所もありました。知り合いに警察官いたら聞いてみると良いよ。+8
-0
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 00:12:00
>>15
暴走族が挑発で拭かすしパトカーのサイレン音はなかなか
ちなみにうちは警察署から直線距離300m+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 00:12:43
>>1
県営や市営がある地区は治安悪いらしい
お金ない人が多いから+8
-1
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 00:14:04
不動産屋に治安はもちろんだけど外国人はどのくらい住んでいるのか聞いたほうが良い。
最初に住んでる人は普通だけど、母国から親戚やら呼ぶ場合もあってその親戚がトラブルメーカーになる可能性大。
外国人が多いところは避けるようにしてる。+4
-0
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 00:15:55
転勤族の多い地域は治安が良い。ファミリーは商社系、単身は製薬系の多い地域が利便性が高い。+3
-0
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 00:21:36
>>118
あとセンサーライト
うちの周りがそうなんだけど、知障や前科者が多い地域
強盗対策ではなく近隣対策
+3
-1
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 00:24:37
>>21
どことは言わないけど、コンビニのトイレに、ここに注射器を捨てないで下さい。って張り紙あったの怖かった。あと最寄りの駅のロッカーに、拳銃等の重火器を入れないで下さい。とか…。+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 00:26:19
>>4
バイクも。
結構、ふかす音がうるさいから赤ちゃんいる人は困るかも。+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 00:27:01
>>114
CGC加盟店だと割安なPB売ってる
みんな恥じらいもなく買ってるよ+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 00:30:13
>>123
地域の企業の方針次第なので、一気に数十人が増えたりします
地元がそれで、田舎ですが数年で急変しました
この先日本中で起きる事だと思います。僻地でも農業漁業がありますので+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 01:20:38
>>27
具体的で参考になる!あとさお店のラインナップも大事よね。ドンキとかあるとヤバい人集まりやすいってかそういう人用だろうし、庶民派スーパー多い所は収入低めでガラ悪い(お金になる、安定雇用が少ないのかもね)少し良いスーパーがある所は治安良さげ。あと夕方以降とお昼くらいに近くのコンビニ回ってみると良さそう。+1
-2
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 01:28:41
>>126
強盗、レイブ、強姦などがあるため鍵をしております。お使いになる方はスタッフへお声がけくださいって張り紙あった所があるよ。転勤時よく使ってたコンビニだけど、ドアに南京錠がついてて、声かけると開けてくれる。安全の為、こちらが入って(ドア開けると通路になってる)内鍵閉めるまで店員さん居てくれて、出て来たら声掛けするとまた鍵掛けに行くシステムだった。土手沿いにあるのどかな所なのに、、
+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 01:49:00
>>4
ハーレーとかうるさい+2
-0
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 01:52:02
>>130
ドンキある地域は同〇地区だったりする。パチンコ屋も
市営住宅や県営住宅も
隣保館や白山神社も注意+11
-0
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 01:53:11
>>122
外国人の入居者いたりホームレス佇んでいたりする。+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 02:37:30
>>133
恥ずかしながら隣保館って知らなくて調べました。なるほど〜!人権施設とかもそういう地区にあったりしますよね。勉強になりました。来年あたり引っ越ししたいので保存してチェックします!パチンコ屋は確かに治安凄い悪そうだし、自分が用事ない所ってチェックしないですが重要ですね!ド〇キは納得ですw言われてみれば。。。+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 06:06:58
うちは両隣の駅より少し家賃が安い
ヤバい人が住んでる率は高いかな
近くに大きい精神病院があるわけでもないんだけどメンタル病んでる人が多い
家賃安く、精神病院のすぐ近くには住みたくないとかでここに集まるのかも+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 06:10:43
>>127
バイクが一番うるさいかもね
朝から何分もずっとエンジンかけたまんまとかだと音もだし排気ガスもすごいからイライラする
同じマンションにバットモービルみたいな音の車の人いるけどすぐに走り去るからそっちのがまだマシだわ+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 07:16:23
治安自体は悪くないのに後から引っ越してきた隣が超絶DQNだから調べても意味なかった+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 07:17:08
>>45
それな
駅近は飲屋街とかも近かったりするし+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 07:22:03
>>3
大島てるで西成見たら🔥だらけだった+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 07:26:53
>>88
>>91
そうか。私んち本当に両隣向かい後ろ保育園&小学校2つで、全くうるさくないんだよね。
幼稚園バスのあとはママ友の立ち話が邪魔…は確かにあるのだけど、首都圏だからクルマのひといないのかなあ。
エネルギーチャージは、心霊スポットになりにくいって。+0
-1
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 08:44:34
>>111
『セッチャ』が解らな過ぎて検索したw+5
-0
-
143. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:42
>>130
収入高めの人が多く住んでる平和なエリアに住めるならそれが一番なんだけど、
そうじゃない場合はそのエリアの人たちがどんなことにお金を使ってるのか観察してみるといいよ。
お店に安酒がとにかく並んでるとか、
パチンコ屋には暇つぶしに打ってるんじゃなくて歯医者も通わず服もボロボロなのに収入を注ぎ込んでそうな人がいるとか、
図書館が老人の休憩スペースになってないか、子供とその親のためのスペースや本が充実しているかとか。
収入高い低いもあるんだけど、
それよりも限られたリソースを享楽的な生活に注ぎ込んでる人が多い場所かどうかはチェックしとくといい+8
-0
-
144. 匿名 2024/12/10(火) 14:21:28
近くの公立高校のレベルが高いところ。+4
-0
-
145. 匿名 2024/12/10(火) 14:56:30
>>143
なるほど!!そういうのありますね! ちょっと方向性が違いますが、例えば個人店の服屋や娯楽(映画館とか)になるような所があまりない→閉鎖的で新しい事が嫌い、努力も嫌い、他人をつつく事が趣味みたいな人が多いと思う。こういう人ってボロの服着て良い車に乗ってるみたいなwお金の使い所がないのか分からないのか、、、性格も極端で強引。
地元の人と会話してみると性格がうっすら見えて来たりしますよね。
図書館やパチンコ屋は普段行かないですが要チェック事項ですね!本屋含め、本のラインナップは重要なんですね!最近Amazonばっかりで本屋さん自体から足が遠のいてたのでチェック項目作って周りながら考えていこうと思います😊ありがとうございます+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/10(火) 15:33:53
>>43
うちも地元が柄悪いってよく言われる地域。
自分は平和に暮らせてたから、なんでよその地域の人達からそんなふうに言われるんだ!?と若干ナゾだった。
地元では金髪の小学生とか金髪パーマの中高生とかごくたまに見かけるし、爆音のバイクに2人乗りしてるヤンキーもたまにいるんだけど、治安のいい地域にはそんな子供たちや変なヤンキーは居ないという事実を最近知ってめっちゃ驚いた。当たり前のように存在してたので。。
やっぱり柄悪い地域だったんだと最近ようやく理解した。+5
-0
-
147. 匿名 2024/12/10(火) 15:47:35
大阪の豊中とか転勤族多いけど、利便性がどうかと言われたら、公園とかしか無くて坂道も多く不便だよ。+1
-1
-
148. 匿名 2024/12/10(火) 17:04:37
>>116
転勤で治安の悪い地域に住んでしまったことがあるけど、会計時に並ぼうとしない人が多い
店員さんが「フォーク並びを呼びかけているけど、聞く耳を持たない人が多くて困る」とこぼしてた+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/10(火) 19:09:59
人身事故率が高い駅は治安悪い
小田急相模原
座間は最悪+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/10(火) 21:51:28
>>1
全国回る転勤族の家族だけど、行ける距離なら見てみる。
行けないときはそこの地域をGoogle検索してみる。
ゴミ捨て場の綺麗さと最寄りのスーパー、コンビニの車とか駐車の仕方見る。
障害者用の所に輩っぽいミニバンとか輩っぽいレクサスかプリウス停まってるところはイマイチ。
ある程度の都会は治安は諦める。人が多いところはどこもよくはない。+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/10(火) 22:05:02
>>145
そうそう、本は結構重要
書店に平積されるのは売れてる本だし、地域の図書館に置いてあるのは読まれる本だしね
あと自分が大学時代に手に取ったけど難し過ぎて読破できなかった本が地域の図書館(分館含め)にあるかを調べてみるのもいいよ
限られたスペースに蔵書あるってことは定期的に読む人たちがいるってことだし、
教育レベルが高いかどうかは収入が高いかどうかよりも治安に直結すると思うのよね
色々書いたけど、そのエリアの人たちがどんなことに金と時間を使ってるのかを調べてみると、自分に合うかどうかがわかると思います
素敵な地域が見つかるといいね!+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/11(水) 00:06:48
>>151
詳しくありがとうございます😊引っ越ししたい理由の1つにお店をやりたいっていう理由があって、今の地域性には合わないので。。どうやって探せば理想的な地域があるか悩んでました。比較的お金にも時間にも余裕ある方々がターゲット層になるし、この層を拡充して〜どうのこうのは難しいと思う。自分にお金をかけるのが楽しいと思える健康や所謂意識高い系が多い地域を狙いたいので、方向性が見えてきた気がします。個人的に寒い地域が苦手なので暖かい塩害が少ない(海の近くに憧れますが生活にお金がかかりやすい様なリスクは避けたい)所でチェックしながら終の棲家を探そうと目論んでおります。+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/11(水) 05:17:43
高速道路の近くはやめとけ+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/11(水) 05:19:25
隣1つブロック違うだけでもガラッと雰囲気変わったりするんだよねぇ。。難しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する