-
501. 匿名 2024/12/09(月) 22:48:21
>>180
ダサいバッグチャームだなぁ+57
-3
-
502. 匿名 2024/12/09(月) 22:48:39
自分が売ってる服らしい。
呆れた+19
-1
-
503. 匿名 2024/12/09(月) 22:49:48
花嫁より美しくしちゃダメってんなら
女もスーツ、なんならリクスーでいいんじゃね?+1
-11
-
504. 匿名 2024/12/09(月) 22:49:50
某SNSでも引リツさせていただきましたが、よくこんな非常識な面を承認欲求のために晒せるな〜ww
恥ずかしくないんか+7
-1
-
505. 匿名 2024/12/09(月) 22:49:55
>>4
教養がない子供なんだな、で終わり。
白は花嫁が着るから呼ばれた人は白以外を着るのがマナーであり、マナーは他者への心配り。
気遣いに欠けてて、自分の美容しか目に入らず勉強出来ない典型だと残念に思う。
彼女が今のままなら、
似たような配慮の欠けた人と結婚するのでは。+80
-2
-
506. 匿名 2024/12/09(月) 22:50:15
こういうのどんどん叩かれればいいと思ってる+4
-3
-
507. 匿名 2024/12/09(月) 22:51:10
結婚式にお呼ばれして白いドレスを着るなんて自分の事しか考えていない以外の理由が無い+7
-1
-
509. 匿名 2024/12/09(月) 22:52:06
>>3
>>4
>>5
>>8
なんだろう……
もう、ワタシを見て見てー可愛いでしょー❤︎感が出ちゃってるのよ、白という色だけの話じゃなく。それが、結婚式に呼ばれた招待客として花嫁の友人として、優しさやたしなみがないなと残念に思う。結婚式という生涯一度の大切なイベントで、大切な友人である花嫁を一番きれいに引き立ててあげようっていう心がないのがね。
白を着てはいけないって、本来そういう心遣いなんじゃないかなと思う。+182
-2
-
510. 匿名 2024/12/09(月) 22:53:16
>>195
衣装は勿論NGだけど、新郎に肩寄せて、新婦気取りなのもあり得ない😫
新婦がかわいそう+66
-1
-
511. 匿名 2024/12/09(月) 22:54:14
>>389
それはもう仕方ない範囲w+17
-2
-
512. 匿名 2024/12/09(月) 22:54:37
>>9
まあ普通の人なら友達には好きな服を着て楽しんで欲しいよね。披露宴ってゲストをおもてなしする場だし。
私の結婚式も友人には好きな服着ておもいっきり楽しんで欲しかった。どんな服で参加してもらってもなにも気にならない。とにかく楽しんでくれたかな、料理は美味しかったかなってことが気になった。
まともな感覚のホストならゲスト優先に考えると思うけどな。外野がとやかく言うことじゃない。+4
-30
-
513. 匿名 2024/12/09(月) 22:56:13
>>498
えー…てっきりすごく若いのかと思った、キツイな。教えてくれてありがとう+12
-1
-
514. 匿名 2024/12/09(月) 22:56:56
行く前に調べたりしないのかな?+7
-1
-
515. 匿名 2024/12/09(月) 22:57:13
>>385
それに関しては仮に色の系統一緒でも色合いや色の濃さや華やかさは全く違うだろうから自分なら気にしないし仕方ないなと思える範囲だなー
心使い素敵+2
-1
-
516. 匿名 2024/12/09(月) 22:57:15
まぁ友達もこれで今後の付き合い考えるだろうね。主役は花嫁の友達だったのになんなら自分が目立ってやろう根性が丸出しだし、私可愛いって自分に酔ってる感じがキモいし。芸能人って社会的な常識知らない人も一定数いるんだね+5
-1
-
517. 匿名 2024/12/09(月) 23:00:57
>>195
これ、海外の文化のブライズメイト(花嫁のデザイン違いのようなウェディングドレス着たりすることもある)……とかではないんだよね?笑
日本だもんね、ないかwww
個人的には下のスカート側の色違いのブライズメイトドレスが品良くて好き🤗+48
-4
-
518. 匿名 2024/12/09(月) 23:04:49
>>500
お色直しは
新婦から聞いてないならゲストが色被ってもマナー違反にはならないよ
色被りしたくないならば新婦が先に色をゲストに伝えるのがマナー
※但し新婦&ゲストが和装の場合は色被りはマナー違反ではありません+10
-1
-
519. 匿名 2024/12/09(月) 23:06:22
>>10
結婚式って細かいマナー(オープントゥ駄目とか)多くてそういうのはだるいと思う私でも流石に白っぽい色のドレスはNGだと思う
マナー以前に常識な気がする+55
-1
-
520. 匿名 2024/12/09(月) 23:07:17
謝罪してた+15
-20
-
521. 匿名 2024/12/09(月) 23:08:14
>>462
夜職ってことかな
ラ嬢っぽい+122
-4
-
522. 匿名 2024/12/09(月) 23:09:30
>>1
新婦が若ければ若いほど嫌だと思うよ
自分が目立ちたいじゃん
アラフォーとかなら、あー自己顕示欲強いもんねあの子、だけどさ
+11
-3
-
523. 匿名 2024/12/09(月) 23:14:46
>>195
何でこんな画質ガビガビなんや+7
-0
-
524. 匿名 2024/12/09(月) 23:18:12
>>512実際この子は式挙げた友人本人と相談してこれにしたみたいだから主役の気持ちはそこまで蔑ろにしてないと思う。一般人なら他の参列者があら〜って思って終了。
問題なのは芸能人がこれを自分のブランドの結婚式にオススメなドレスとしてアップした事じゃない?新婦に事前に淡い色の許可もらうなんてレアケースなんだから「私は相談したから大丈夫」は購買層に失礼
+13
-2
-
525. 匿名 2024/12/09(月) 23:23:14
>>10
義妹の結婚式でその旦那さんの妹が白いワンピース着ていてびっくりした。旦那さん一家かなりの資産家だけど変わった人達で義妹も苦労したみたい。後に離婚したけどね。親族で白いワンピースはなかなかいないと思う。+14
-1
-
526. 匿名 2024/12/09(月) 23:27:49
>>512
常識はずれなのに
まともとは言えないよ+12
-1
-
527. 匿名 2024/12/09(月) 23:27:54
わざわざ作った?
もしかして色がついてる照明のところで色きめちゃったのかな+1
-1
-
528. 匿名 2024/12/09(月) 23:30:12
>>526
あなたの常識ってなに?
披露宴ってなんのためにやるの?
常識常識って本来の目的を忘れていたら本末転倒だよ。+3
-8
-
529. 匿名 2024/12/09(月) 23:38:12
>>426
ハーフツインの亜種みたいな髪型じゃなくて普通にハーフアップだったらまだカジュアルに見えなかったかも
靴とかカバンもカジュアルなんだよ…+12
-1
-
530. 匿名 2024/12/09(月) 23:40:36
>>94
式典に出たわけじゃないでしょ?
今着物業界下火だから気にしない業界人もいるよ
テレビなら華やかにしてナンボ+7
-6
-
531. 匿名 2024/12/09(月) 23:42:31
>>512
友人の結婚式にTPO無視した自分が着たい服を着て参加するのがたのしーっ!って価値観の友人たち自分なら辛いな。あー大事にされてないんだって思う。わたしなら大事な友人の結婚式になんも考えず好きな服着て参加するのが楽しいとはならないし
むしろ楽しめなくなる。+20
-2
-
532. 匿名 2024/12/09(月) 23:43:42
>>1
若いのかと思ったら26歳だった。そりゃぁ非常識って言われるわな。+21
-1
-
533. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:05
この子のメイクだれもなにも言わんのかな。
ラヴィットでてる日毎週萎える。+8
-4
-
534. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:12
>>4
どうしよう、私友達の結婚式にピンクベージュみたいな色のドレス着てしまった+2
-5
-
535. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:36
>>400
光の反射等で白に見えなくもないかな?って少しでも思った時点でそのピンクは避けた方がいいよ
ベージュもライトベージュとかは避けた方がグッド+16
-1
-
536. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:47
>>524
よこ
友達というかYouTubeのスタッフなら自分の雇い主だよね?
友達でも「これ着て行っていい?」って言われて、嫌だとか言えなくない?
自分が嫌だって言ったら他のドレスにしなきゃいけないし、お金かかるから気を遣うと思う+22
-2
-
537. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:48
>>403
この人に常識無いだけ+54
-2
-
538. 匿名 2024/12/09(月) 23:47:14
>>461
これほんと自分で見ておかしいと思わなかったのかなあ
今の若いこれ系の女の子のメイクって顔の白さにこだわりすぎてスケキヨみたい+24
-1
-
539. 匿名 2024/12/09(月) 23:49:10
>>484
表参道とか銀座とかのおしゃれな街にこういう服着てる女の子いそうだけどね
デートでも友達とのお出かけでも
あとはアフターヌーンティーとか?+8
-2
-
540. 匿名 2024/12/09(月) 23:49:20
>>512
好きな服着てきてって普段着と変わらないような服着てきたら引くじゃん…
+18
-1
-
541. 匿名 2024/12/09(月) 23:51:38
>>4
炎上してるって聞いて
お?また若い子への過剰な常識ハラスメントでも開催されてるのか?
と思って見たらこれは正直アウトだったわ
友達がこんなの着てきたら遅刻してでも着替えてきなよって言っちゃうレベル+56
-1
-
542. 匿名 2024/12/09(月) 23:53:45
>>539
アフタヌーンティー!!
確かにアフタヌーンティーにこういう服着てインスタ上げてる子見る!
色違いでグレーも作ってるみたいだけどやっぱり結婚式で着るにはカジュアルだな…って思った+36
-1
-
543. 匿名 2024/12/09(月) 23:56:22
お着物にしてあげなさいよ+4
-1
-
544. 匿名 2024/12/09(月) 23:56:52
やっぱり黒が無難だね+1
-6
-
545. 匿名 2024/12/09(月) 23:57:56
ハーフツインも気になったのは私だけ…?
+6
-3
-
546. 匿名 2024/12/10(火) 00:00:59
>>1
TPO弁えられない人本当に増えたよね。
あとマナーとかモラル。。
なんでもかんでも多様性はダメだと思う。+15
-1
-
547. 匿名 2024/12/10(火) 00:01:51
>>542
自分のブランド?の服を着て行ってたのね
こっちのグレーにしとけば炎上しなかっただろうに…+81
-1
-
548. 匿名 2024/12/10(火) 00:04:01
>>1
誰が撮ったの?+1
-0
-
549. 匿名 2024/12/10(火) 00:05:24
>>403
ホームパーティー系かリゾートでのカジュアル婚ならアリだが、通常の披露宴では無いなw+43
-1
-
550. 匿名 2024/12/10(火) 00:05:59
恥をかくのが本人だけならいいけれど
新婦もそういう友人がいるということで恥をかくことになるのよねー+12
-3
-
551. 匿名 2024/12/10(火) 00:07:13
>>517
上段のブライズメイドは、胸がポロッと見えそうでハラハラしかしないw+38
-4
-
552. 匿名 2024/12/10(火) 00:08:05
整形
加工
怖くて無理+7
-5
-
553. 匿名 2024/12/10(火) 00:08:34
今年結婚式したけど、アラフォーのいとこが真っ白なレースのワンピース着てきた…マタニティだから許してねと言ってたけど本人と注意しない叔母にもちょっとびっくりした。+20
-4
-
554. 匿名 2024/12/10(火) 00:09:03
暇人だから動画のコメント見てきた
必死に擁護してる信者がいて気持ち悪かった
(アイコン紫のやつ、指摘コメント全部に同じ文面で返信してる)+13
-10
-
555. 匿名 2024/12/10(火) 00:10:37
>>365
誰が撮ってるんだろ?お友達?
こういう時って久しぶりに会った同級生とみんなで並んで撮ったり、テーブルで肩よせて複数人でとったりするけど
誰かに「ここで1人で撮って」ってお願いしてこの決めポーズしたんだったら友達もうんざりしただろうな+25
-2
-
556. 匿名 2024/12/10(火) 00:14:26
>>520
ごめんなさい言わず、言い訳からはじめてるところに気の強さを感じるw+84
-16
-
557. 匿名 2024/12/10(火) 00:15:57
>>170
アキバとか池袋あたりに沢山居そう+14
-2
-
558. 匿名 2024/12/10(火) 00:22:41
>>539
表参道に住んでますが、こんな田舎もの丸出しの変なメルヘンみたいな女いませんよ!
(歌舞伎町にいるようなメンヘラではなくて今回の変な服はメルヘンだから)
表参道はアパレルの総本山なのよ!こんな田舎の子供がデザインにした服着てる人いません!!
あと銀座は高齢化してますので、いません。+2
-7
-
559. 匿名 2024/12/10(火) 00:22:52
>>550
それわかってない人多いよね…
+2
-2
-
560. 匿名 2024/12/10(火) 00:24:01
これもこの子?+0
-2
-
561. 匿名 2024/12/10(火) 00:26:11
>>1
白には見えない。ピンクけベージュでしょ。別にいいじゃん白じゃないんだから。白以外なら好きな色着させてやれよ。+6
-15
-
562. 匿名 2024/12/10(火) 00:28:08
>>508
何にビックリするん?普通にベージュのドレスだし問題無いでしょ。+32
-20
-
563. 匿名 2024/12/10(火) 00:29:01
この子みたいに背低いのに髪長すぎる人はやばい人多い+3
-3
-
564. 匿名 2024/12/10(火) 00:30:39
>>539
青山銀座は違うな
野暮ったいから
幕張あたりのアフタヌーンティーかな+1
-2
-
565. 匿名 2024/12/10(火) 00:33:41
>>193
マイナス多いけどこの位ピンクなら全然良いと思う。
個人的には花嫁さんの輝きには列席者がいくら着飾っても叶わないと思ってる。
暗い色より華やかな色でお祝いの気持ちを表すのも招かれた側のマナーかなと思う。+10
-36
-
566. 匿名 2024/12/10(火) 00:37:15
冠婚葬祭は変な人は炙り出されるから自然とお付き合いが絶えていくよ+5
-1
-
567. 匿名 2024/12/10(火) 00:40:20
のっぺりした整形顔でなんか不思議な顔
オタク受けしそうだね+10
-3
-
568. 匿名 2024/12/10(火) 00:45:18
>>562
靴もカバンもヘッドドレスも真っ白ではないにしろ白じゃん。わざわざこれ選ぶ人珍しいでしょ+27
-1
-
569. 匿名 2024/12/10(火) 00:51:00
>>520
これこそ大谷ハラスメントじゃないか?+1
-11
-
570. 匿名 2024/12/10(火) 00:51:15
私には白に見えないものが白だと言われてるのが衝撃だった。+3
-2
-
571. 匿名 2024/12/10(火) 01:02:18
>>21
それとこれとは違うでしょ
服装に関しては形式っていうより花婿花嫁が主役の場で残念な気持ちにさせないための配慮だよ+5
-2
-
572. 匿名 2024/12/10(火) 01:06:15
正直何色でも良くねが本音
着ていかないけどさ
マナーが多すぎて疲れる
+3
-5
-
573. 匿名 2024/12/10(火) 01:08:03
白って200色あるっていうからねー+4
-0
-
574. 匿名 2024/12/10(火) 01:13:41
マナー違反にはそっと二人だけの場所で伝えるのがマナーだと教わったけど誰もが見られるSNSでマナー違反だーと責めてる人達も皆さんマナー違反じゃないんですか?+6
-9
-
575. 匿名 2024/12/10(火) 01:15:30
>>94
みちょぱ結婚してたの?
ヘアも若いお嬢さんのように華やかだし、まだ独身なのかと思って見てたよ。+2
-12
-
576. 匿名 2024/12/10(火) 01:17:18
>>439
祝う以外にどんな気持ちがあるの?
デザートもっと食べたいとか?+2
-1
-
577. 匿名 2024/12/10(火) 01:18:57
>>573
ないですw
ちゃんと見分けてくださいw+0
-0
-
578. 匿名 2024/12/10(火) 01:21:31
>>358
でも北川景子が華やかな装いしたら確実に主役を食っちゃうからなぁ…
難しいね+13
-4
-
579. 匿名 2024/12/10(火) 01:24:20
>>563
眉が変な人や化粧が変な人はメンタルヤバいってのは周知の事実だけど、髪が異常に長いとかもそうだよね+3
-3
-
580. 匿名 2024/12/10(火) 01:30:26
引ポスで叩かれてたよ
がる婆さんみたいな人がたくさんいた+2
-2
-
581. 匿名 2024/12/10(火) 01:31:39
>>565
これはピンクっていうには白すぎるよ…
白っぽいドレスを着ないのは華やかな色どうこうよりさらに大前提のマナーだわ+21
-3
-
582. 匿名 2024/12/10(火) 01:31:43
がるは年齢層高いから白だめみたいな意見多いけどドラマとか見てると白い服着てる友人が出てるから今は別にいいのかなぁ+4
-10
-
583. 匿名 2024/12/10(火) 01:33:32
>>484
ちょっとしたパーティーってやつか+5
-0
-
584. 匿名 2024/12/10(火) 01:33:52
ピンクはあり+2
-1
-
585. 匿名 2024/12/10(火) 01:38:00
自分のブランドの服をyoutubeスタッフと相談して制作したってこと?+4
-0
-
586. 匿名 2024/12/10(火) 01:41:23
>>66
韓国、タイ、イギリス、ドイツ、アメリカで結婚式に参加したことあるけど、日本含めて白または白に見える色のドレスを着てるゲストなんて1人もいなかったよ。
それくらい、世界共通のマナーで思いやりでルール。
本当にこの子は自我の為に酷いことしてると思う。
+30
-4
-
587. 匿名 2024/12/10(火) 01:41:56
>>562
ベージュではない+17
-1
-
588. 匿名 2024/12/10(火) 01:44:48
>>253
アイボリーや白ぽく見える色をもし着るとしたら半袖の上着に濃い色を着る、靴やバックは濃い色にするとかならまだマシだけどなぜか白ぽく見えるの着る人って靴もバックも白、髪にもなぜか白つけたりするから余計目立つ+15
-0
-
589. 匿名 2024/12/10(火) 01:45:44
たしかにあれかもしれないけど炎上してて可哀想
ガル民みたいな奴が誹謗中傷レベルのことしてたよ+4
-4
-
590. 匿名 2024/12/10(火) 01:56:31
>>455
海外でもこれは非常識だよね。ブライドメイドじゃない限りは。
結婚式に白着て来た非常識女よくTikTokで晒されてるよ。あいつに赤ワインかけろ!とかコメントされてる。+21
-1
-
591. 匿名 2024/12/10(火) 01:59:32
>>553
でもさ、その服着たとて主役奪われる!とか思う?
マナー違反してるからなんかムカつくって気持ちのが大きそう+1
-9
-
592. 匿名 2024/12/10(火) 02:00:19
>>589
こんなん友達がいいって言ってるならいいのにね
暇な人多いんだろうね+3
-2
-
593. 匿名 2024/12/10(火) 02:01:57
>>586
そんだけ色んな国にいっていろんな価値観に触れてるだろうにマナー警察なるんだ
そっちのがびっくりした+1
-15
-
594. 匿名 2024/12/10(火) 02:04:39
>>577
横だけどアンミカさんのネタだよ。あのちゃんに白は何色あるか聞かれてアンミカさんがそう答えてた+1
-1
-
595. 匿名 2024/12/10(火) 02:09:41
>>592
こんなことしたら縁切りますとか全く関係ないだろって思うw+2
-0
-
596. 匿名 2024/12/10(火) 02:10:07
>>553
妊娠しておめでとうムードに浸りすぎて勘違いしちゃったのかな。
今ってマタニティ向けのセレモニードレスのバリエーションはかなり豊富なのにね。親族の立場でそういう雑な配慮で来るならこちらもあなたがたを雑に扱いますよって気分にしかならないな。+7
-1
-
597. 匿名 2024/12/10(火) 02:12:49
>>83
言い方変えれば普段着で参列すると。
せめてアクセサリーとかコサージュでも付けてくれたらいいんだけど、無駄な事しなさそう。+7
-0
-
598. 匿名 2024/12/10(火) 02:13:50
>>117
え?!26なの?!
ママに髪の毛やってもらった♡ってこの白めの服着るって…+22
-0
-
599. 匿名 2024/12/10(火) 02:15:43
かわいいのに残念な子だな
とは思う。
友達の結婚式や慣れてないなら調べるでしょ+3
-0
-
600. 匿名 2024/12/10(火) 02:15:59
>>520
素直に謝ってるんだからもうこれ以上叩く必要ないと思うわ
+45
-18
-
601. 匿名 2024/12/10(火) 02:29:48
>>240
いるいる
披露宴や二次会でずーっと自分の話、自慢話、誰かの悪口をマシンガントーク
ハレの日なんだからちょっと明るい話題提供しろよ!って思った
話題を変えてもすぐ戻るしどういうつもりなんだと+23
-0
-
602. 匿名 2024/12/10(火) 02:29:48
>>45
この子そうなの?写真と顔が違う…+18
-5
-
603. 匿名 2024/12/10(火) 02:31:40
>>496
こいつだー!
ピンクベージュだから大丈夫って言ってたけど周り止めてたよね+25
-0
-
604. 匿名 2024/12/10(火) 02:35:08
>>22
そうなのよそうなのよ。
心の声を言語化してくれてありがとう!+27
-2
-
605. 匿名 2024/12/10(火) 02:39:59
>>267
親もダメな人、本人も頭の悪い人なんだろうね。
自分中心にしか生きてなくて、承認欲求強くて。
私が新婦なら間違いなく友達やめるだろうな。
まぁでもコイツを友達として呼ぶ新婦なら同類のレベルか。+15
-3
-
606. 匿名 2024/12/10(火) 02:47:41
>>57
わかるわーw
SNSでポコポコ音源使って、サクッとピラティスしてサクッと買い物してサクッとお風呂入る、スナを着てる量産型の女が湧きまくってる。
スナポコ界隈っていうらしいけど、その動画を信じ込んでる女はヤバい人が多い。
てか、スナイデルって凄いよね。40代の私が20代の時に、もう無くなるだろうと思ってたらいつの間にか巻き返してたw+26
-2
-
607. 匿名 2024/12/10(火) 03:16:35
>>263
テレビ特にドラマ歌番組の実況トピもジャニーズトピも良くも悪くもめちゃくちゃ伸びるしね
規制多い5chから移動してきたスマホのみ持ってるオバサン多そうだし、とっくにオワコンのテレビ芸能人に未だにしがみついて支配されてる時代に乗り遅れてる情弱オバサンの巣窟+2
-2
-
608. 匿名 2024/12/10(火) 03:19:57
>>283
だって実際気にしない世代だろうし、外野の恐らく行き遅れの特に元々ファンでもアンチでも無さそうがオバサンがあーだこーだ言ってもねぇw+0
-16
-
609. 匿名 2024/12/10(火) 03:23:22
>>573
だからその200色いずれかの白に似通ってたらアウトなんだよなー
都合よく純白以外の白ならいいっしょ!って捉える人の気が知れない
アンミカさんにそんなこと言ったら怒られるで?ともw+9
-0
-
610. 匿名 2024/12/10(火) 03:27:58
>>344
snidel自体は可愛い子が着たら可愛いしいいけど
snidel大好きで年間すごい金額使いますってsnsに書いてる人はツイート見るだけでおかしな人だった。もう中年なのに好きじゃない男からきたラインのやりとりをネットに載せてバカにしたり。ランジェリーや裸みたいな写真を載せてたり。
いい意味で自信があるタイプじゃなく自己愛強くて自信のなさの現れなのか自分を客観視できてない発言すごいし+18
-0
-
611. 匿名 2024/12/10(火) 03:34:06
>>291
メンバーが何度も齋藤なぎさに対して嫌がらせして運営がきちんと処分せずじゃあ辞めますってとこから勢い落ちた気がする。あと現役メンバーのパパ活とか。
イコラブ齋藤なぎさ以外で飛び抜けて可愛い子いないし。+9
-3
-
612. 匿名 2024/12/10(火) 03:38:31
いや、これはさすがに駄目よ
デザインと生地感が無し!もう少し落ち着いたものだったらよかったのに+12
-0
-
613. 匿名 2024/12/10(火) 03:47:36
アイドルやっててテレビに出る仕事してたら、色かぶりデザインかぶり回避ってめっちゃ言ってる印象だけど意外と気にしないんだね。アパレルもTPOが重要だけどよくある名義貸しブランドならそこまで意識してないか。+12
-0
-
614. 匿名 2024/12/10(火) 03:51:14
私が、この人の友達だったら写真を撮る時だけはドレスが見えない位置(後ろ)に誘導するか自分の体でその人のドレスを隠すわ。
恥ずかしい。
白のワンピースは流石に非常識だよ。
何か、新郎の事を奪いに来た人や間女と勘違いされたり、トラブルの元になりそう。+13
-0
-
615. 匿名 2024/12/10(火) 03:51:42
白にしか見えない。+7
-0
-
616. 匿名 2024/12/10(火) 04:00:19
>>76
ガルでも薄い色のドレスを着て写真だと白っぽくなったコメントちょいちょいあるからやっぱり結婚式は濃い色が良いんだなと学ばせて貰った。
淡い色はやめた方が良いよね。
+16
-0
-
617. 匿名 2024/12/10(火) 04:00:35
>>1
自分が大好きな人ってことだけは分かったw+14
-1
-
618. 匿名 2024/12/10(火) 04:03:47
>>553
あなたの対応が気になる。あと、マタニティなら着物にしたら良いのにね。
私だったら母越しに従姉妹に相談するよ。それか、直接。
あと、妊婦なら安静にしていた方が良いから最悪申し訳ないって断れば良いのにね。
+5
-0
-
619. 匿名 2024/12/10(火) 04:07:33
>>403
水着に見える。+19
-0
-
620. 匿名 2024/12/10(火) 04:21:02
>>36
何回か結婚式に呼ばれていれば自然に身に付く常識だよね+10
-1
-
621. 匿名 2024/12/10(火) 04:24:32
主役は新婦なんだから白に近い色も避けるべき。
なんかカワイイ私を見てって感じが思いっきりでてる気がする。+13
-0
-
622. 匿名 2024/12/10(火) 04:24:45
あほやろ+3
-0
-
623. 匿名 2024/12/10(火) 04:26:28
>>608
世代とか関係ないです
先週友達の結婚式に行きました
着物の子もいたりみんなそれぞれの装いでしたが白系の服はいませんでした+16
-0
-
624. 匿名 2024/12/10(火) 04:32:32
>>593
世界共通で普遍的な感覚も、非常識な人間にしたら警察呼ばわりするレベルに堅苦しいんだね
感性のズレ方にびっくり
それじゃ世界中どこ行っても非常識さんとして白い目で見られるよ+18
-1
-
625. 匿名 2024/12/10(火) 04:40:45
>>140
橋本環奈はまさにその微妙なのにぶりっ子じゃない?
地方アイドルだし+3
-12
-
626. 匿名 2024/12/10(火) 04:44:00
>>439
え?!
結婚式に呼ばれた数は少ないけど、毎回全力でおめでとー!って思ってるよ。
あんまり仲良くない人に呼ばれた事ないからだと思うけど、100%お祝いの気持ちで参列してると断言できるけどな。+7
-2
-
627. 匿名 2024/12/10(火) 04:53:38
>>508
これフィルターで白に見えるだけでパステルグリーンじゃない?+66
-4
-
628. 匿名 2024/12/10(火) 05:02:50
>>623
言い方あれだけど世代じゃなく育った環境とか属してる集団の差だよね
いない所にはいないし、いる所にはそれが当たり前みたいにいっぱいいる+6
-0
-
629. 匿名 2024/12/10(火) 05:34:52
>>605
こんなコメントしてる人が良く人のこと言えるよな+2
-7
-
630. 匿名 2024/12/10(火) 05:48:38
>>57
私が大学生だった時代の2010年ぐらいのSNIDELは藤井リナとかハーフ顔に似合う感じのオシャレなブランドだったんだよ
こんな地雷系御用達のブリブリブランドになるとは
+17
-1
-
631. 匿名 2024/12/10(火) 05:58:06
白ドレスじゃないけど、真っ白のボレロに、黒いワンピース着て参列した知人いたよ
あちゃー常識ないんだ って思った記憶があります。
白ってだけでも?なのに、そこに黒いワンピって白黒じゃん、、、。+6
-0
-
632. 匿名 2024/12/10(火) 06:13:46
>>1どう見ても花嫁さんのオーラは無いから別に気にならない+1
-1
-
633. 匿名 2024/12/10(火) 06:23:48
>>9
もう、昔の常識通じない時代かも。
こういうのごちゃごちゃいうのがオバサン古いよって思われそうで、
身内ならともかく、赤の他人ならなんも言わない。
って言うか言えない。
よその子には、危害や迷惑加えられない限りは、どんなに非常識でも何も言えないな。
式場で見かけても、可愛いなとか似合ってるねとか言っちゃいそう。+1
-14
-
634. 匿名 2024/12/10(火) 06:27:03
>>1
式場も映えスポットになるからね
自分の映えのために結婚式行ったんだろうね
祝う気ゼロ+12
-0
-
635. 匿名 2024/12/10(火) 06:36:26
>>593
ネットしてるとこういう異物に遭遇するのはもう避けられないのかな…+9
-1
-
636. 匿名 2024/12/10(火) 06:36:28
>>606
毎日パジャマ買ってるw+0
-0
-
637. 匿名 2024/12/10(火) 06:37:04
ラヴィットで見る顔と全然違うやん…+4
-0
-
638. 匿名 2024/12/10(火) 06:47:57
>>508
これだけ白加工しても色味が残ってるから、普通に写真撮る分には白には見えないと思う+43
-1
-
639. 匿名 2024/12/10(火) 06:50:21
>>600
そうそうっていうか芸能人がこんなことしたらボロクソに叩くって方がわからないよ+7
-1
-
640. 匿名 2024/12/10(火) 06:51:51
もう少しゴールド寄りかシルバー寄りにできればよかったのに
あと、上のファーみたいなのやめようか?+4
-0
-
641. 匿名 2024/12/10(火) 06:53:39
指原さんとかはグリーンのドレスきてたね
+0
-0
-
642. 匿名 2024/12/10(火) 06:59:00
>>18
結婚式って友人が主役なのに、そんな事より自分の映え命。
そのモラルの無さや異常な自己顕示欲に引く。+12
-0
-
643. 匿名 2024/12/10(火) 07:03:32
>>582そうなの?自分は20代だけど白ダメは普通にわかるよ。韓国ドラマで白のカジュアルな服で結婚式出てるシーンを何回か見たことあってあちらは結構マナー違うんだなと思ってたけど、日本のドラマならスタイリストやばい
+5
-0
-
644. 匿名 2024/12/10(火) 07:04:44
炎上目的で投稿してる可能性があるし、どうせこれでも加工だよね。やっぱりテレビ見てて思うけど、中山美穂はすごいなと思った。今の可愛いと言われてる子がいくら束になっても、かなわない。+2
-2
-
645. 匿名 2024/12/10(火) 07:05:47
>>343
赤い服の人も笑+7
-0
-
646. 匿名 2024/12/10(火) 07:10:46
実際見て白じゃなくても写真で光の加減によっては白に見えそうな色は避けるわ。
+4
-0
-
647. 匿名 2024/12/10(火) 07:13:45
>>618
いとこなんて正直どうでもいいから、ドレス用意するのもめんどくさいなら断ればいいのにね。
妊娠中で体調悪いから、って言って断ればいいのに。+5
-0
-
648. 匿名 2024/12/10(火) 07:19:11
>>644
え?
それはさすがに年代が違うとしか+1
-2
-
649. 匿名 2024/12/10(火) 07:23:38
>>605
事実の指摘を超えてここまで書くのはマナー違反だと思うよ
非常識を指摘すれば何言っても良いって思ってる人が多過ぎる
ライブの早めの退場の話題でも言われてたけど日本人はムキになって指摘するところがズレてる
生活に関わる重大な事件をスルーしたり政治に興味なかったり
本当に生活が苦しい人が多いのか?ってこういう事があると思う+3
-2
-
650. 匿名 2024/12/10(火) 07:25:27
>>644
あなたがその世代だからでしょ+2
-1
-
651. 匿名 2024/12/10(火) 07:27:34
>>608
世代は関係ないよ。結婚式は若いお友達だけじゃなくて親族や職場の方、色んな年代の方が参列するからね?招待してくれた新郎新婦に恥をかかせないようにマナーはしっかり守らないと。+7
-0
-
652. 匿名 2024/12/10(火) 07:27:40
3枚目はウーパールーパーになりたいの?+3
-0
-
653. 匿名 2024/12/10(火) 07:31:32
>>1
新郎側の友人で、さらに新郎の隣にわざわざ立って記念撮影したら完全にアウト+6
-0
-
654. 匿名 2024/12/10(火) 07:37:37
イコラブって配信中に猫投げた人とかいるとこでしょ。あんまりイメージよくないなー+4
-3
-
655. 匿名 2024/12/10(火) 07:41:16
>>4
>アイドルグループ「=love」の大谷映美里(26)
26歳じゃ子供って歳じゃないだろう+40
-0
-
656. 匿名 2024/12/10(火) 07:43:55
>>9
ただただ、非常識にみえるよね。
いとこが結婚式はしないけど入籍するから、親戚だけでお祝いの食事会がホテルで開かれたんだけど、その子の姉が白のレースのセットアップ着てきたよ…
結婚式や披露宴ではないにしても、端からみればいとこの姉の方が主役みたいだった。姉の常識も疑わしいけど、叔父も叔母も指摘しないことにビックリした。+39
-0
-
657. 匿名 2024/12/10(火) 07:44:04
>>520
友人と相談しながらってあるけど、利害関係ない友人でなく、多少なりとも仕事関係なら、この子の意見に口出ししにくいとかあるかもしれないと、このポストみて思ってしまった
よく、主役である新婦にOKもらっているからいいってあるけど、聞かれたら「いいよ」としか言えないだろうなって事に気がついていないだけなのに・・+48
-4
-
658. 匿名 2024/12/10(火) 07:49:19
>>358
ゲストじゃなくてホスト側だしいいんじゃない+5
-0
-
659. 匿名 2024/12/10(火) 07:50:43
フォーマルのお店行ったけど、
この手の色のもの多いなと感じたし
店員さんもダメとは言わないよね。。
+4
-0
-
660. 匿名 2024/12/10(火) 07:52:39
葬儀に、頭に黒デカリボンの方がヤバい。+0
-0
-
661. 匿名 2024/12/10(火) 07:55:30
>>659
店員もわかってないことが多い
アパレル業界もよそ行きドレスみたいな服で白っぽい色作るのやめたらいいのにって思う…
+8
-1
-
662. 匿名 2024/12/10(火) 07:58:46
>>508
薄いピンクやシルバーなどを含めてこの程度の色味なら
海外のブライズメイドでもよく見るし問題ないと思うよ+6
-15
-
663. 匿名 2024/12/10(火) 07:59:27
オタクのアイドルのデート着のような印象を受けた
個人の感想です
+4
-0
-
664. 匿名 2024/12/10(火) 08:00:35
白い小物はもたないわ
靴も
まあ、どんなに白くても
新婦が一番目立つしきれいなんだけどね+4
-0
-
665. 匿名 2024/12/10(火) 08:03:14
>>565
そんな新たな自分ルールならぬ自分マナー作られましてもw+2
-5
-
666. 匿名 2024/12/10(火) 08:07:25
>>662
ブライズメイドは花嫁と打ち合わせの上(なんなら要望で)衣装の色決めるだろうから参考にならないのでは+13
-0
-
667. 匿名 2024/12/10(火) 08:07:31
今後は呼ばれないかもだね
+3
-0
-
668. 匿名 2024/12/10(火) 08:08:33
>>589
一番可哀想なのは友達じゃない?
白を着るか否かって直接的なことだけでなく
同年代以外の年齢層の参加者もいるんだから、その方達に常識のない子が参列してるなーあぁ花嫁の友人かーとかって思われることで、友人の評価ごと下がるかもしれないのに+8
-2
-
669. 匿名 2024/12/10(火) 08:08:57
絶対無しでしょ
賛成派がいることがびっくり+6
-1
-
670. 匿名 2024/12/10(火) 08:10:02
>>662
ここ日本なので+9
-3
-
671. 匿名 2024/12/10(火) 08:11:59
知らなかったならもう仕方なくて、以後気をつけると言ってるのは良いのだけど
こういうマナー知らない人がファッション関連の仕事でドレス作ってたのも誰も止めないのも、別にいいじゃん的な擁護する人がいるのも怖いと思う+13
-1
-
672. 匿名 2024/12/10(火) 08:15:38
>>4
可愛いから見られてるって勘違いしそう笑+17
-1
-
673. 匿名 2024/12/10(火) 08:16:19
>>95
更に、若いこの子のファンが何も知らずにプロデュースドレスを着て恥かくループだね
なぜこの日だけでも大切な友達優先で動けないのか?も疑問だったけど、なぜ大切なはずのファンに業を背負わせかねない事をするのか意味が分からんw+12
-1
-
674. 匿名 2024/12/10(火) 08:16:30
>>657
そこまで邪推する必要ある?+5
-8
-
675. 匿名 2024/12/10(火) 08:17:44
>>661
無知なことを正当化するために、最近はカジュアルなものも増えてきてますから〜みたいに言うのが目に浮かぶ+4
-1
-
676. 匿名 2024/12/10(火) 08:18:03
>>668
下がったところで昔ほど実害が無くなってきてるからね
家同士の付き合いなんて煩わしいって風潮にはこうなるところまでセット+1
-3
-
677. 匿名 2024/12/10(火) 08:18:35
賛否の賛はどちらから?w
普通に考えてマナー違反。
私の結婚式でも義理姉がオフホワイトっぽいワンピースで来た時、来てくれた友達やら親戚は「大丈夫なの?」って聞きに来たよ。それぐらいマナーとして知られてる事だから、芸能人なのでOKとはならないし「友達が良いと言ってるなら」ってコメントもあるけど友達に聞かれた時に「私が主役だからダメ!しかもマナー知らないの?」とは言いにくいと思う。+15
-1
-
678. 匿名 2024/12/10(火) 08:19:48
冠婚葬祭時の服装はかなり見られてて一生言われかねないから本当に気をつけた方が良い+6
-0
-
679. 匿名 2024/12/10(火) 08:20:57
最近、披露宴に出席してないのでわからないけど、やっぱり一番格上なのは和装ってイメージ
華やかさや見栄えが違うし
その分なんやかやと、支度に時間や費用がかかるけど、それもご祝儀と思ってた
ペラペラのドレスに自宅でセットした髪型とか、安くあげてるなぁと感じたことはある+2
-1
-
680. 匿名 2024/12/10(火) 08:21:59
新郎側で出席して新婦の友人にこういうのがいたら「あー」とは思うよね
新婦(あるいは新郎)のバックグラウンドが値踏みされるんだよ
だからゲストとして呼ばれたら量産型無難に振る舞う+6
-0
-
681. 匿名 2024/12/10(火) 08:22:07
>>676
実害無いから別にどうでもいいってのは、花嫁本人だけが言っていい台詞だと思う
心の内で花嫁がどう思ってるかなんて分からないんだから、友達は最大限花嫁にマイナスにならないよう振る舞うのが当たり前だと思うけど+3
-0
-
682. 匿名 2024/12/10(火) 08:23:04
>>5
アラサーで結婚式行ったらみんな無難な紺とか黒の人しかいなくて葬式かよって思った
それよりかは白入ってても華やかなくらいの方がよくない?
もう面倒くさいのよ結婚式って
マナーとかご祝儀とか+3
-22
-
683. 匿名 2024/12/10(火) 08:23:58
>>682
よくない+15
-1
-
684. 匿名 2024/12/10(火) 08:25:05
白ではなかったけど、痩せの巨乳の子(Gくらい)が胸バーンで式に参加してたのは驚いた。+3
-0
-
685. 匿名 2024/12/10(火) 08:26:22
アイドルになりたい子なんでしょ?
招待した新婦(新郎?)もそんな子くらいの認識はあるでしょ。
この子を知らない第三者は引くけど。+0
-1
-
686. 匿名 2024/12/10(火) 08:26:23
>>676
別に評価下がったところで、家同士の付き合いとかするつもりないからノーダメだしーとかいう話じゃないw
てか相手方の高齢親族だけイメージしてるようだけど、仕事関係の人とかも来るわけで+5
-0
-
687. 匿名 2024/12/10(火) 08:27:49
色というよりデザインが結婚式向きではない気がする。+6
-0
-
688. 匿名 2024/12/10(火) 08:33:21
>>682
それこそ白以外の華やかな色選べばいいじゃん。
なぜわざわざダメと言われる白を選ぶ?+19
-0
-
689. 匿名 2024/12/10(火) 08:33:39
>>1
顔と手の色違いすぎ+6
-0
-
690. 匿名 2024/12/10(火) 08:34:01
何日か前にラーメン屋さんの番組見ててこの子がお店に食べに来てたわ
+0
-0
-
691. 匿名 2024/12/10(火) 08:34:20
>>683
私は白とブルーのワンピース着てたけど周りがあまりにも真っ黒だったからか
花嫁にワンピース可愛いねって言われたよ
衣装だけみたら結婚式というよりお通夜だったね+1
-12
-
692. 匿名 2024/12/10(火) 08:35:08
>>677本当これだよね
>>520で友人にも相談しながら決めたものですとか言ってるけど、ちゃんと訊いたからいいでしょって話じゃなくて
晴れの日が近いのに相手に言い辛いことを言わせるかもとか、言い辛いから本音を飲み込むかもとか…そういう想像力や思いやりが無いのがただただ残念+23
-2
-
693. 匿名 2024/12/10(火) 08:36:47
>>539
銀座はもうちょっと落ち着いてない?
こういう服装の子は新宿渋谷池袋あたり+1
-0
-
694. 匿名 2024/12/10(火) 08:36:57
>>688
よこ
それ聞くと二言目には白じゃなくてピンクだから!とかってレス来るけど
他にも色がある中で、そしてピンクを選ぶにしたってなぜ限りなく白に近いピンクにするんや?って話なんよね+10
-0
-
695. 匿名 2024/12/10(火) 08:38:16
>>691
ハレの日なので華やかさも大事だけど、一番大事なのはマナーだから。
黒や紺ばっかりでも気遣いの結果なら嬉しいよ+12
-1
-
696. 匿名 2024/12/10(火) 08:38:31
>>691
それ京都的な意味で言ったのではw+5
-2
-
697. 匿名 2024/12/10(火) 08:38:33
ほんとにろ○こんだったら
結婚しないだろうし 旦那はんも子供みたいでかわいいなあくらいにしか思わなさそう
あと花嫁さんの美しさってすごいぜ+0
-0
-
698. 匿名 2024/12/10(火) 08:39:31
>>108
どういう精神状態なんだろう+6
-0
-
699. 匿名 2024/12/10(火) 08:40:19
>>691
可愛いねって言われたよ?てw
本当この記事の人もそうだけど、自分が可愛いかどうかしか頭にないんだな+8
-2
-
700. 匿名 2024/12/10(火) 08:40:59
>>696
その友達は1番仲良い子だし本音だよ
みんな色も形も無難なワンピースしか着てなくて花嫁は手抜きに感じたかもね+2
-6
-
701. 匿名 2024/12/10(火) 08:41:06
>>591
横
私なら、マナー違反しても構わない存在だと思われてるのがショックだわ+11
-1
-
702. 匿名 2024/12/10(火) 08:41:15
>>679
もちろん和服が一番だし、ペラペラドレスは安っぽいかもしれないけど、この子の白っぽいワンピに比べたらずーっとマシ
安くあげてるというより、無い袖はふれないってやつかもしれないじゃん
+8
-0
-
703. 匿名 2024/12/10(火) 08:41:56
>>700
あなたの中ではそうなんだろうね+5
-1
-
704. 匿名 2024/12/10(火) 08:42:40
>>701
これだと思う
大切な相手なら恥かかせないようにしたいって自然と思うと思うし+2
-1
-
705. 匿名 2024/12/10(火) 08:43:09
>>106
結婚式はした事あるの?+0
-1
-
706. 匿名 2024/12/10(火) 08:43:21
私はオタなんだけど、推しグループの子が元メンバーの結婚式出たにしても、こんな単体で撮ってるの見た事ない。主役(モザイク)プラス元メンバーで集合写真ばかり。卒メンを見れてオタが喜ぶのを分かってる。
あと、元メンバーじゃないこの結婚式に出た場合は文章だけで報告だね。
服はもちろん白や薄ピンクとか居ない。
この子は「自分大好きー見て見てー可愛いでしょー」なんだろうな。
こんな子がいるグループじゃなくて良かったと思ってしまう。イメージ悪いよ。+8
-0
-
707. 匿名 2024/12/10(火) 08:43:40
これオケージョンドレスとして発売する予定みたいだけど発売中止になりそう+9
-0
-
708. 匿名 2024/12/10(火) 08:43:51
>>699
いや私が可愛いじゃなくて服が可愛いって言われたんだよ、そんなの分かってるってw
自分の結婚式に超無難な格好よりおめかしして来てくれた方が嬉しいけどね+2
-11
-
709. 匿名 2024/12/10(火) 08:44:30
>>700
そんな周りを落とすことある?難がないのはいいことでしょ。
ゲストなんか褒められなくてもいいんだよ。+7
-3
-
710. 匿名 2024/12/10(火) 08:45:57
>>682
そんなにダルいなら、行かないって選択肢取るのも手だよ
嫌々来られた挙句マナー違反されるよりはマシだろうし+9
-1
-
711. 匿名 2024/12/10(火) 08:46:10
>>708
横だけど
他の方もおっしゃってるけど、白=おめかしではないよ…
他の色の素敵なドレスだってあるじゃん+17
-1
-
712. 匿名 2024/12/10(火) 08:46:31
>>696
遠回しに悪口言ったのかw+5
-1
-
713. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:11
>>712
さすがガルだなww+2
-1
-
714. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:30
最初に投稿する時に白っぽく見えて誤解されるかもとか思わなかったのかな
まあ思わないからそのまま出したんだろうけど+6
-0
-
715. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:35
>>43
この人のインスタ見てきたけどもっと笑える感じだったよw
夜な夜な怪しい奴が集まる飲み会とかに集まってそうな見た目
プロ彼女系の
こういう人のファンってどんな奴なんだろう?ってちょっと興味ある+21
-1
-
716. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:37
華やかならオッケーな人は自分が黒や紺禁止で白もオッケーのドレスコードで式挙げればいいだけで、マナー守って黒や紺の人を貶す言い方するのはやめた方がいいよ+8
-1
-
717. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:43
白なのかベージュなのかシルバーなのか、分かりにくい+3
-0
-
718. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:46
でも若いころってこの色だめとかめんどくさい
お金ないしブラックフォーマルで全部すませたいとか思ってた+3
-0
-
719. 匿名 2024/12/10(火) 08:47:58
花嫁さんが主役なんだから、ゲストは無難でいいんだと思う
褒められるのは花嫁さんだけでいい
結婚式に参列する側はモブでいいんだよ+7
-1
-
720. 匿名 2024/12/10(火) 08:48:31
>>700
確かに、手抜きって考え方も出来るのか…+1
-3
-
721. 匿名 2024/12/10(火) 08:48:57
>>708
いや可愛いのがあなた本体か服かとかって話はしてないよw自分が他人からの「可愛い」を得ることが第一優先になってるって話
あとおめかし=淡い色じゃないから視野広げなよ+11
-2
-
722. 匿名 2024/12/10(火) 08:49:05
>>718
そういう人も結構いるよ
アクセサリーとかバッグとかで華やかにしてた+9
-0
-
723. 匿名 2024/12/10(火) 08:49:58
>>711
真っ白は着てませんよ+2
-4
-
724. 匿名 2024/12/10(火) 08:50:11
>>708
あなたの結婚式にみんなが白ワンピできてらどうよ…
絶対に嫌なんじゃないの?+10
-1
-
725. 匿名 2024/12/10(火) 08:50:27
>>92
木下と坂口杏里には中々越えられない壁があるなw+7
-0
-
726. 匿名 2024/12/10(火) 08:52:03
>>710
結婚式なんて半分は嫌々きた人だと思ってる
職場の同僚とか+2
-5
-
727. 匿名 2024/12/10(火) 08:52:21
これトピになったんだ
昔、新婦と1番仲の良い友達が結婚式で白っぽいアイボリー着てきたの思い出した
こういうのってネットである程度調べてから来るよね?
友人の場合は実家に住んでて親同士の付き合いあるんだから親にも言われるよね?
白系着てくる人って意思強すぎるよね+10
-1
-
728. 匿名 2024/12/10(火) 08:52:43
>>723
よこ
アンミカの白200種類説で言うなら、真っ白だけアウトで残りの199色のホワイト系はセーフだと思ってるタイプですか?w+11
-0
-
729. 匿名 2024/12/10(火) 08:53:19
>>623
ヨコだけど、ゴマキのお母さんの葬儀ででっかいリボン付けてた辻ちゃんを思い出した。
+4
-0
-
730. 匿名 2024/12/10(火) 08:53:47
自分の結婚式に白のワンピ着てくる人がいたら悲しいわ…
華やかにしてくれたとは思わないな
結婚することが気にくわないのかなとか、嫌われてたのかなとか考えちゃうと思う
白いワンピ可愛いねと声かけたのは、悲しかったからだと思う
+10
-1
-
731. 匿名 2024/12/10(火) 08:54:13
>>72
わざわざ白っぽいドレスを作ったの?
それは恐ろしい……+23
-0
-
732. 匿名 2024/12/10(火) 08:54:17
>>338
本人は大変満足していたようですね
「目立って良かった」ですから…。+2
-9
-
733. 匿名 2024/12/10(火) 08:54:55
>>727
普通は調べるよね
マナー守らないと恥かかせちゃうって、友達を慮る気持ちが少しでもあるならね+3
-0
-
734. 匿名 2024/12/10(火) 08:56:13
最近は結婚式って金がかかるとかご祝儀がどうとかマナーがどうとか色々物議を醸してるよね
もう派手な結婚式とか終わって昔みたいに地味婚に戻ってほしい
ご祝儀払う金ないわ+4
-1
-
735. 匿名 2024/12/10(火) 08:56:33
>>393
幼稚な自称若者がなんか言っとるw+0
-0
-
736. 匿名 2024/12/10(火) 08:57:13
結婚式のマナーはきちんと守った方がいい
写真とかで後々まで残るから
職場とかでも見せたりするし
そのとき、この子なんで白いの着てるの?って言う人は必ずいると思う+9
-0
-
737. 匿名 2024/12/10(火) 08:58:04
今だいぶ地味婚増えたし服についても緩くなってない?
ゲストの白ドレスは駄目って最低限のマナーだからこれで擁護湧いてるのが謎だが+9
-1
-
738. 匿名 2024/12/10(火) 08:58:25
>>709
こういう所だよね…
私だけが花嫁の意に沿った服装してきてて、あとはきっと手抜きだと思われて気に入られてなかったに違いない!って…どんだけ自分中心に世界回ってるんだw
このアイドルもそうだけど、自己肯定感オバケだな+10
-0
-
739. 匿名 2024/12/10(火) 08:59:08
>>49
そこまで考えたら苦しくない?そんな完璧な人居ないよ。貴方は多分真面目過ぎる+0
-16
-
740. 匿名 2024/12/10(火) 08:59:36
>>737
緩くなってるよね
わりとカジュアルめの紺ワンピとか増えたなーって印象
でも、白は見たことないw
+7
-0
-
741. 匿名 2024/12/10(火) 09:00:34
>>271
緑のドレスの高貴な方がめちゃくちゃびっくりした顔してる!
ウェディングドレスとかのマナーは西洋のものなのに、よく白着たね…ベールまでつけて…そんなことしたって、花嫁の美しさには勝てないのに。+30
-0
-
742. 匿名 2024/12/10(火) 09:01:55
>>49
冠婚葬祭に招かれてちゃんとできないのは恥ずかしい。白や白に見える服を避けるのがそんなに難しいことかな…。+18
-0
-
743. 匿名 2024/12/10(火) 09:01:57
>>739
横
いや、さすがに結婚式に白ドレスは絶対にナシ笑
他の色のドレス着ればいいだけ
なにも難しくない笑+13
-0
-
744. 匿名 2024/12/10(火) 09:02:04
>>741
本当だw
想像以上に身を乗り出してビックリしててわろたw+8
-0
-
745. 匿名 2024/12/10(火) 09:03:18
一応弁明はしたけど元の投稿消さないの強いw
アイドルなんてこれくらいの強メンタルでないとやってられんわな+6
-0
-
746. 匿名 2024/12/10(火) 09:04:16
花嫁さん悲しかっただろうね
でも、悲しい思い出にしたくないから、明るく振る舞うんだろうな…+11
-1
-
747. 匿名 2024/12/10(火) 09:05:03
>>742
幼稚園児に聞いてもドンドン列挙してくれるよねその位。赤でも青でも黄色でも緑でもいくらでもある
まぁ挙げたところで、でもでもニュアンスカラーが可愛いしぃって感じなんだろうけど+7
-0
-
748. 匿名 2024/12/10(火) 09:07:50
ここのコメント見ると真っ白じゃないなら白に近くでも白ぽく見えてもいいって考えの人結構いるんだね。なんで正直わざわざ、、、って思うし今時真っ白じゃないウエディングドレス着る人もいるし避けるかせめて上着や靴やバックは濃い色のものを身につけるようにしたらいいのに。
白ぽい服きて靴、バック、アクセサリー、ネイルも白だと何か勘違いしてない?ってなるわ+13
-0
-
749. 匿名 2024/12/10(火) 09:09:32
>>707
仮に発売したとしても彼女の名前やブランド名とセットでセレモニードレスとかオケージョンドレスと検索したら今回の件が出てくるから、縁起悪くて買う気が失せるな。ひと様の結婚式にそういういわく付きを着ていくのはいくらデザインが好みでも気が引ける。+8
-0
-
750. 匿名 2024/12/10(火) 09:09:37
>>31
そう思って式場のヘアセット頼んだら、「今はあまりキッチリ盛り上げアップはされないですよ」とやんわり止められた。
実際、他のゲストはわりとカジュアルorシンプルなワンピやスーツで髪型も普通で、、、
久方ぶりの結婚式出席で張りきってたけど、今時はそんな感じなのねー
結局ふんわり軽めのアップスタイルにしたよ。+18
-0
-
751. 匿名 2024/12/10(火) 09:10:29
この色(薄ピンク)のほかにグレーも発売するらしいかそっち着ていけばよかったのにね+3
-0
-
752. 匿名 2024/12/10(火) 09:10:50
>>746
白着ていく人にこの想像力は無いんだろうなぁ
額面通りに受け取って、可愛いって言われたから喜んでたはず!って思うにとどまらず
むしろ他の子の事手抜きだと思って悲しかったのでは?位まで勘違い出来るんだから本当メンタル強い+9
-0
-
753. 匿名 2024/12/10(火) 09:11:20
>>751
薄っいグレーじゃないことを祈るw+5
-0
-
754. 匿名 2024/12/10(火) 09:12:03
>>744
まぁっ!って声が聞こえてきそうww+7
-0
-
755. 匿名 2024/12/10(火) 09:12:52
>>520
本人からしたら「こういうやりとりがあったからあんな色味のドレスなんだが」って思うんだろうけど、他の出席者からしたら「そんなの知らんがな」だな。
漫画で奥さんが結婚式にオープントゥを履いて行って旦那に注意されたら「新婦の母である叔母様がプレゼントしてくれて、娘の結婚式にはこれ履いて来てねって言われたのよ!言ったのに覚えてないの?!」って夫婦喧嘩していたけど、他の参列者からしたら「そんな背景知らんよ」ってなるよなーって読みながら思ったのを思い出した。
内輪だけのルールなんかより、世間一般のルールに乗っとるべきなんだよね。+31
-2
-
756. 匿名 2024/12/10(火) 09:14:14
>>94
みちょぱも歳とったから若気の至りで許されないしもう既に消えかけてるよね
常識あると思ってた人はそもそもいないと思うけど+8
-2
-
757. 匿名 2024/12/10(火) 09:14:26
>>754
感嘆の声まで高貴w+8
-0
-
758. 匿名 2024/12/10(火) 09:15:54
>>531
結婚式は自分が映えるドレス着てモテる格好しなって意味じゃない?
ドレス着て髪もセットしたらやっぱり綺麗だし可愛いし、結婚式だけどイケメン探しや婚活に利用して良いと思う
好きな格好してきなよって、深く掘ればそういう意味も入ってると思う+0
-8
-
759. 匿名 2024/12/10(火) 09:16:08
>>359
皮肉に草
地元にしか友達いないって言ってたし世間一般常識の概念は無さそうではある+16
-0
-
760. 匿名 2024/12/10(火) 09:16:26
>>739
一般的にだよ、子どもでも「ぼく、わたしは嫌じゃないし」って言いわけするのいるけど、自分じゃなく他者を思いやらなきゃ。+15
-0
-
761. 匿名 2024/12/10(火) 09:17:51
すごい地味で安っぽい黒とか着てこられる方が全然嫌だった
あかるくて華やかは嬉しい
+0
-10
-
762. 匿名 2024/12/10(火) 09:17:51
>>733
マナー不安だったから店員さんに聞いて一緒に選んで貰ったよ。黒と紺以外で被らないドレスが良いから奮発してグレースコンチネンタル行ったら店員さんめっちゃ親切だった。+6
-0
-
763. 匿名 2024/12/10(火) 09:18:31
>>752
あとであの白ワンピの子なんなの?あんなのが友達なの?あの子、嫌がらせにきたの?とか色々と言われて、悲しい思いをしてるのかと思うとやりきれないわ
一生に一度の大事な日なのにね+12
-0
-
764. 匿名 2024/12/10(火) 09:19:16
>>187
20代前半で友人の結婚式に招待してもらい、着るものなくて母親と買いに行ったのよ。どんなの着たらいいか分からなかったけど、新婦より目立たないように地味めなドレスを選んだつもりが、白っぽいベージュで。その時はいいと思ったの。母親もそれいいね!ってなったし。
後にNGだと知って、本当に申し訳なくて。
それまでただ生きてて知ることなかったし、母親も知らなかったようだし、信じられないだろうけど、こんな人間もいるのです。
ちなみに私はおりものシートの存在をアラサーで知るという無知っぷりで、人生損した感半端なく、それからはスマホ調べ魔となっております。+2
-5
-
765. 匿名 2024/12/10(火) 09:20:36
>>271
皇族の結婚式ではそんなルールないのか?
秋の結婚式には清子さまは真っ白。
清子様の結婚式には上は薄いシルバー、雅子様はゴールド、秋嫁は薄いグレーだった。3人下手すれば白に見えるよ。他の方は緑や濃いピンクだった。
キャリアウーマンだった雅子様が間違うはずないし、なんか裏がありそう。+11
-0
-
766. 匿名 2024/12/10(火) 09:23:10
>>761
あなたはそうなのね
でも、ここでも言われてるように、多くの人にとって白はマナー違反なんです+5
-0
-
767. 匿名 2024/12/10(火) 09:25:06
これ服装もだけどこの人の髪型やヘアアクセもかなりアウトじゃないかな。
最近はこういうハーフツインとかパール使ったり緩いダウンスタイルにする花嫁が多いから下手したら主役と被る可能性かなりある。+8
-1
-
768. 匿名 2024/12/10(火) 09:25:32
>>11
TPOも弁えれない子供は来なくていいっすよw+16
-0
-
769. 匿名 2024/12/10(火) 09:25:50
>>764
やばいね、お母さんも社会人経験ないの?+5
-2
-
770. 匿名 2024/12/10(火) 09:26:01
>>748
今はくすみカラーのカラードレスの人も結構いるから、新婦にある程度聞いた方が無難
+0
-1
-
771. 匿名 2024/12/10(火) 09:28:36
>>753
横
今、うすーいグレーのくすみカラーのドレスを着る新婦もいるから、そのドレスもやめておけと言いたいわw+6
-0
-
772. 匿名 2024/12/10(火) 09:30:03
Xで謝ってるよー
しかもドレスも製作中にその結婚式の友人に相談しながら決めたドレスだって
ここでアホみたいに叩いてるおばさんたち止めなよ+2
-15
-
773. 匿名 2024/12/10(火) 09:32:04
>>591
花嫁姿になるまでにみんな自己投資してダイエットもして、たっかいドレス着てプロのヘアメイクを受けるんだから白ワンピース着た人に主役奪われるとか思う訳ない
40年近く生きてきてマナー違反を堂々とするのに驚くでしょ+7
-1
-
774. 匿名 2024/12/10(火) 09:33:11
>>755
特にその場だけのよく知らない関係であればあるほど、目で見た情報とそれへの印象が全てだよね
私薬の副作用で太ってた時期あったんだけど、街でこんなデブ見かけたら十中八九怠惰なイメージで見られるし
現実問題すれ違う人全員に「違うんですこれは薬の副作用で〜」って弁解して回るわけにもいかないんだし
無情ではあるけど事情知らない人に伝わるその印象が本当全てだと思うので、仰る通り説明のいらない格好をしておくのがベストだと思う+9
-1
-
775. 匿名 2024/12/10(火) 09:33:32
本人も花嫁さんも気にせず、同年代の友達も気にしなかったとしても、親族が見てたりするんだよね。「常識のない友だちのいる嫁」からスタートさせることになるから、服装やマナーには気をつけてる。+6
-0
-
776. 匿名 2024/12/10(火) 09:36:01
元々フォローしてたから投稿直後から見てたけど、真似して結婚式に着て行くねってファンのコメントちらほらあったんだよね
一般人があれ真似しちゃうと高確率で恥かくよね+10
-0
-
777. 匿名 2024/12/10(火) 09:36:46
>>769
むしろバリキャリタイプの母でしたが、私の友人に「(赤ちゃん)2人目まだなの😄?」なんて悪気も無く聞くような人でして。私がデリカシーないからやめなよ!と言ってもポカーンみたいな。でも、育ててくれたことは感謝してますよ。母親のせいにしないで自分で知識を得ないとダメですね。+7
-0
-
778. 匿名 2024/12/10(火) 09:37:20
>>471
良くも悪くも周りが全く気にならない人なんだろうね。+9
-0
-
779. 匿名 2024/12/10(火) 09:38:22
>>772
>>520に既出だよ
そして叩くのやめなって言いつつ、アホとかBBAって叩くダブスタは説得力ないと思う+14
-3
-
780. 匿名 2024/12/10(火) 09:38:47
>>772
ここにもいたけど、花嫁さんに気を遣ってもらったんじゃない?
どこまで花嫁さんを悲しませるんだよ
結婚式を台無しにしたくないから、花嫁さんが一生懸命フォローしてるんだろうけど、端から見てても痛々しすぎて可哀想だよ
私が非常識でした!○○ちゃんは最高に綺麗な花嫁さんだったし、こんな私を受け入れてくれる最高の友達です!でいいんだよ+11
-2
-
781. 匿名 2024/12/10(火) 09:39:09
>>94
テレビで着てる振袖をみちょぱが用意して自分が着たくてきてると思ってる人ってバカなの?
+6
-6
-
782. 匿名 2024/12/10(火) 09:39:31
>>776
え〜
二次会ならいいと思うけど式にこのワンピースはないわ…+3
-0
-
783. 匿名 2024/12/10(火) 09:40:22
>>776
大切なファンなのにね
そして大切な友達なのにね
なぜ服作るにあたって恥かかせないように色々調べなかったのか疑問でならない+8
-0
-
784. 匿名 2024/12/10(火) 09:41:14
>>15
小学生の息子が何そのお化けと言っていた+6
-1
-
785. 匿名 2024/12/10(火) 09:44:03
正直、デートならアリなデザインだけど、結婚式にはちょっとっていう感じだなあ
こんな格好した人見たことないわ…+5
-0
-
786. 匿名 2024/12/10(火) 09:44:35
>>13
かなり加工してるから実物はベージュっぽいよね
真っ白じゃなければいいんじゃないの
みんな気を使いすぎてネイビーやブラックばかりになってお葬式みたいになるよりはマシだよ+0
-13
-
787. 匿名 2024/12/10(火) 09:44:58
>>303
ゆるさとか云々の前に主役を立てるという意識が一切ないのがキツいかな。+2
-0
-
788. 匿名 2024/12/10(火) 09:45:44
>>758
白ぽいのは避けてTPO守った上で可愛い格好したらいいじゃんって話をみんなしてるんだよ。
あと友人の結婚式に参加するのに婚活の話やイケメンがーってそんなんばっか頭にある人怖いしいきなりなんの話?わけわからんのだけど。
20代で結婚式に参加してるイケメンなんて高確率で彼女いるか結婚してるよ。友人の結婚式で自分、自分って必死過ぎ+10
-0
-
789. 匿名 2024/12/10(火) 09:46:46
>>1
どんな時でも自分が主人公じゃなきゃ嫌なタイプを挙式に呼びたくないよね。
こうなるから。
結婚式は新郎新婦が主役です。+6
-0
-
790. 匿名 2024/12/10(火) 09:47:16
ネイビーやブラックでも羽織ものなどで華やかになるし、こんな白みたいな服着てこられるのはさすがに…
芸能人の結婚式も出たことあるけど、高学歴の芸能人ということもあり、来てる人たちも常識的な装いだったよ+3
-0
-
791. 匿名 2024/12/10(火) 09:48:02
>>642
いや、さすがにお堅過ぎる考え方w
友人ばかり引き立てようとするなんて貴方サポーターかマネージャーに向いてるわ
結婚式も自分が主役なのは変わらないし
モラルの範囲内で可愛くするに決まってる+0
-10
-
792. 匿名 2024/12/10(火) 09:49:05
さっきラビットで見た。
全然ノーダメージって感じでケロッとしててこの炎上知らないのかな?って思ったけどちゃんと知ってるのね。
面の皮厚くて安心した。+2
-0
-
793. 匿名 2024/12/10(火) 09:50:02
白や白っぽい服じゃないと可愛くならないという考え方はおかしいと思うわ…
女優たち、映画祭とかで白ドレス着てないけど、みなさん華やかじゃん+2
-0
-
794. 匿名 2024/12/10(火) 09:50:16
>>1
ご友人が可哀想
こんな常識のない子が友人にいるのか…と田舎だったら3代は語られるレベル
+8
-0
-
795. 匿名 2024/12/10(火) 09:50:58
ステージに出てるような仕事してる人でしょ?
今回は誰が主役とか考えないのかな?
色飛びや写真うつりで白く見えないくらいの気遣いできなかったのかな
それとも「常に自分が主役」なイタイ人なのかな どっちにしても残念な人
記事のコメントで「自分は気にならない」って言ってる人は「自分の結婚式で友人が白いの着てきても気にしない」ならいいけど、「自分が人の結婚式で白っぽいの着て行くのも気にしない」だったら、ヤバいと思う+7
-0
-
796. 匿名 2024/12/10(火) 09:51:20
>>791
モラルの範囲内で可愛くする=わかる
結婚式も自分が主役なのは変わらないし=わからない
さすがに友人の結婚式は友人をたてるのでは+9
-0
-
797. 匿名 2024/12/10(火) 09:51:56
>>772
もはやこの人個人のこと叩いてる人って少なくなってきてると思う。みんな一般論として有り無し語ってるフェーズだし
でも折角落ち着いて来てるところに、あなたみたいな盲目な謎擁護が煽って反感買ってこのアイドルの子ごとイメージ下げて去っていくループw
もはや守りに来てるのか足引っ張りに来てるのか謎+11
-1
-
798. 匿名 2024/12/10(火) 09:52:36
結婚式が婚活の場っていうのはアリだけど、白っぽいのを着てくるような非常識な人はハイスペには選ばれないよ
あの人たち、TPOを弁えてる賢い女性が好きだから+6
-0
-
799. 匿名 2024/12/10(火) 09:53:57
>>37
まあマウントだよね
「私は白は駄目なの分かってます〜そんな事も分からないんですか〜?」
ガルちゃんの心は大谷映美里のドレスと真逆で真っ黒い+0
-12
-
800. 匿名 2024/12/10(火) 09:56:09
無難な服が一番だよ
自分の結婚式では、華やかな式にしたいからということで、白や薄いピンク、薄いベージュを指定すればいい+4
-0
-
801. 匿名 2024/12/10(火) 09:56:48
この日のために作ったドレスは製作中に友人にも相談しながら決めたものでした(←結婚式に着ていく相談とは書いてない)
しかも仕事関係もある友人なら直接言えないだろうから余計可哀想+18
-0
-
802. 匿名 2024/12/10(火) 09:59:31
紺と黒が多い結婚式も出たことあるけど、葬式みたいとは思ったことないな
+9
-2
-
803. 匿名 2024/12/10(火) 10:00:03
>>799
そんな葬式に黒着ていくレベルの知識でマウント取れると思ってる人なんていないと思うけどw+11
-0
-
804. 匿名 2024/12/10(火) 10:03:24
髪型も普通はアップスタイルが基本だよね。
今は気にならないのかもだけど、最近主役は花嫁なのに自分が目立ちたい人多すぎ+9
-2
-
805. 匿名 2024/12/10(火) 10:03:45
やたらこの子を擁護してる方いるけど、フアンなのかアンチなのか、それとも結婚式に白を着ていった方なのか
芸能人以外でも結婚式に白着ていく人って存在するんだろうか…
+18
-0
-
806. 匿名 2024/12/10(火) 10:05:12
>>1
自分が頭パーと思われるだけなのにね
知性がないと思われても平気な人
+7
-1
-
807. 匿名 2024/12/10(火) 10:06:48
>>193
大分暗くしてピンクに寄せたんか
顔色すごいよ+27
-0
-
808. 匿名 2024/12/10(火) 10:10:10
>>807
本当だ粘土色みたいになってきてるw+12
-0
-
809. 匿名 2024/12/10(火) 10:12:17
>>22
花嫁と写真撮ったり集合写真撮ったりするし写真写り大事だよね+13
-0
-
810. 匿名 2024/12/10(火) 10:13:00
>>9
こういう場合
新婦が恥をかくことになったりするからね
新郎の親戚からちくちく言われたりね
ゲストはそこも考えないとね。
+13
-0
-
811. 匿名 2024/12/10(火) 10:14:52
>>433
ちなみにNGT+18
-1
-
812. 匿名 2024/12/10(火) 10:17:23
>>1
そもそもこの髪型いいの?
結婚式に参列するならアップにセットするのが常識だと思ってた。
+6
-1
-
813. 匿名 2024/12/10(火) 10:18:14
>>811
いいね、新郎新婦の主役が引き立ってる。
これに白や白に見える薄ピンクがいたら
主役が可哀想+56
-1
-
814. 匿名 2024/12/10(火) 10:19:31
結婚式のときの白は花嫁の色って教える人が誰もいなかったのかな+3
-0
-
815. 匿名 2024/12/10(火) 10:19:54
>>1
日本人はナチュラルメイクが得意だと思う
白塗りだと気持ち悪い
はよ白塗り文化なくなれ+2
-3
-
816. 匿名 2024/12/10(火) 10:22:32
>>3
結婚式に呼ばれた事ないんだね…+9
-1
-
817. 匿名 2024/12/10(火) 10:23:10
加工しても白には絶対に見えない色のドレスを選ぶよ
自分は結婚式に呼ばれることは当分ないけど、気をつけなきゃいけないとこだよね+5
-0
-
818. 匿名 2024/12/10(火) 10:24:27
>>201
これなのよね。
だから友達の結婚式にはちゃんとマナー守って参加してる。
私のせいで友達が相手の親族とかに何か言われたら嫌だもん
年寄りはうるさいのよ+24
-1
-
819. 匿名 2024/12/10(火) 10:24:30
>>811
いいじゃん+35
-0
-
820. 匿名 2024/12/10(火) 10:25:01
>>805
いるよ
私は新婦と共通の友達だったけど、そこまで仲良くなかったから着てきた本人に言えなかったわ…
お店で買ったって言ってけど、ちゃんと言ってくれないお店もあるんだなと思った+8
-0
-
821. 匿名 2024/12/10(火) 10:27:03
>>682
43歳だけど、お呼ばれしても行かない。
後でお祝いのプレゼントだけ送ったよ。+2
-0
-
822. 匿名 2024/12/10(火) 10:28:22
>>811
カラフルでかわいい
でも主役が1番綺麗で目立ってる+40
-1
-
823. 匿名 2024/12/10(火) 10:32:50
>>682
ネイビー、黒が多い結婚式行ったことあるけど、それでもレースがついてたり、かわいいワンピースになってたり。腕が少しシースルーみたいになってた人もいたし、黒でも花柄の生地の人もいた。やっぱり葬式とは違うよ。
パールのネックレスやピアス、髪型も可愛くアップしてるし。+9
-1
-
824. 匿名 2024/12/10(火) 10:32:53
>>655
26歳にしては髪型が幼すぎて怖い+15
-1
-
825. 匿名 2024/12/10(火) 10:34:08
>>811
素敵だね
この子達のドレスも原色!って感じじゃなくやわらかめな色だけど、白に近くはなくてきちんと選んだんだろうなって感じる
めっちゃ淡い色じゃなくてもこんなに可愛くお洒落にできるんだから、ほぼ白カラーに固執する人の気が尚更知れんw+37
-0
-
826. 匿名 2024/12/10(火) 10:35:59
>>817
だよね
どんな加工でどんなカメラで撮られるか分からない中なんだから、尚更場合によって白に見える様な危ういカラーで攻める理由が分からない+5
-0
-
827. 匿名 2024/12/10(火) 10:36:08
>>662
ブライズメイトは花嫁と合わせて真っ白のドレス着たりもするから、参考にならないと思う。
ただこの写真は、写真通してもベージュや薄いグリーンに見えるから
マナー違反とは全く思いませんでした。+6
-1
-
828. 匿名 2024/12/10(火) 10:43:13
>>1
友達のダンナをも奪いそう+3
-0
-
829. 匿名 2024/12/10(火) 10:44:07
>>807
ちょっと明るくするだけでやっぱり印象変わる気もする
結婚式で写真撮る人たちってわざわざ暗く撮影しないだろうし、、+11
-2
-
830. 匿名 2024/12/10(火) 10:46:25
>>801
ここの言い訳部分不要だったよね。シンプルに以後気をつけますで終わったら良かったのに。フォーマル用でない物を着てしまったのではなく、結婚式用としてデザインしたんだ…って二重で引く事柄書いてしまっている+13
-0
-
831. 匿名 2024/12/10(火) 10:48:30
>>811
華やかだねー!
花嫁さんを引き立てつつ、自分たちもしっかりと可愛くて、安心感あるし、見てるこちらも幸せな気持ちになれるわ!
花嫁さん、良い友達に恵まれてよかったね!
+26
-2
-
832. 匿名 2024/12/10(火) 10:55:24
>>517
ブライズメイドのドレスは花嫁側が選んで用意するんだっけ+4
-0
-
833. 匿名 2024/12/10(火) 10:56:04
>>805
私が新婦だったら自分の結婚式に来てくれた人が叩かれてる方が嫌だ。
叩く人が何考えてるんだろうと思う。+2
-4
-
834. 匿名 2024/12/10(火) 10:57:51
>>802
ネイビーと黒といっても喪服とはまた違うもんね+2
-0
-
835. 匿名 2024/12/10(火) 10:59:04
>>833
叩かれるようなことしなければ良くない?+3
-0
-
836. 匿名 2024/12/10(火) 11:02:34
>>832
そう、だからダサくても言えない+5
-0
-
837. 匿名 2024/12/10(火) 11:04:02
>>833
私が新婦ならあちゃーって感じかな…
お色直しが赤いドレスでめっちゃ被ったけど事前に言えば良かったわって思った
その子も気まずそうにしてたし
白なら尚更気まずい+3
-0
-
838. 匿名 2024/12/10(火) 11:05:07
>>835
叩いて何になるの?
政治でも叩いてればいいのに。
その方がまだ世の中のためになることもあるよ?+0
-2
-
839. 匿名 2024/12/10(火) 11:05:25
>>633
なんで?マイナス??
がる民だって、よその子には注意できないでしょ??うるさいオバサンって逆に今の時代なら、パワハラ扱いになるんじゃない??
若い子から多様性やファッションわからないって鼻で笑われそうだし。
実際、20代の頃だけど知人の結婚式で、
一つのテーブルだけ、白のミニワンピの集団がいたの。びっくりしたけど、
新婦の妹さん達だった。当時、10代後半〜20前半辺りの子だし、身内だからセーフなのかな?って。
絶対言えないよ。注意した方がヤバいオバサン扱いになる!+1
-9
-
840. 匿名 2024/12/10(火) 11:07:31
>>1
常識非常識以前の問題で、普通の感覚してたら白っぽい服はまず選ばない。
あくまでも白は主役の花嫁の色だから。+7
-0
-
841. 匿名 2024/12/10(火) 11:07:39
>>805
見たことあるよ。でも、新婦の妹さんたち。
高校生くらい〜大学生くらいで、身内だからセーフなのかな?って、
赤の他人の私には何も言えなかった。
当時、某元アイドルのママさんが同じ時期にアイドル仲間の結婚式で白のミニワンピ着てて話題になった頃だったけど。+0
-0
-
842. 匿名 2024/12/10(火) 11:08:12
白に近いベージュ着てる子いたけど
いいの?と正直思った
その子の子供二人がベールガールしてて
親子でお揃いコーデにしたかったんやろうけど
子供にあやかって自分が主役と思われたいが滲み出てたなー+4
-1
-
843. 匿名 2024/12/10(火) 11:09:44
>>4
知らないんだろうね、というか教わるチャンスが無かった。+4
-0
-
844. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:26
>>804
今はそういうの古いのかな?
なんか、他の場面でもSNSで主役より目立ちたがる子の写真炎上するニュースたびたびあるけど、
時代が変わってるのかなと。
さすがに、震災とか誰か亡くなったニュースに自撮りポエムとかだとアウトだけど、
それに似たノリの人増えてない?+1
-0
-
845. 匿名 2024/12/10(火) 11:15:24
薄ーいピンクだから白じゃないもん!ってこと?
パッと見がそれっぽかったらアウトってことだ
こんなの呼ばなきゃないような式か、ろくな友達いないんだな+4
-0
-
846. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:53
>>43
素材はいいんだから、もっとかわいい写真いくらでも撮れると思うんだけど、なんでこれをかわいいと思える感性になっちゃうのかな。
ホラーに出られるくらい怖いよ。+3
-4
-
847. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:34
>>14
こういう人は初デートでサイゼリヤの何が悪いって言いそう。+3
-3
-
848. 匿名 2024/12/10(火) 11:25:52
>>403
画像検索したら出てきた。花嫁からオーケー貰ってるってさ(ハナホジ+4
-0
-
849. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:06
花嫁とこのアイドルが友達で
私はこれ着ていくねー!ってやってオーケーだったら他人が口を挟むことではないけど
このアイドルが好きな女がマネしたりしたらアカンし
他の参列者からも あの女常識ないな… って思われるから
まぁダメだわな
なんかいいレストランにお呼ばれした時に着ていってくださいな+3
-0
-
850. 匿名 2024/12/10(火) 11:29:37
わざわざタブーとされているものを選ぶってのが・・・
「私自己中です、自分がかわいければいいんです、花嫁より目立ちたいんです」
または
「私、非常識です、全然ものを知らない頭軽い子なんです」
のどちらかの貼り紙を自分に貼って練り歩いてるのと同じなので・・・
私は気にならない、とか、今の常識は違う、とか
誰かが主張すればするほど
そういう人が痛いって思います。
知らないなら仕方ない、ってのも違うと思う。
これがスマホが普及してない時代なら、「やっちゃったね」で済むけど
今は簡単に調べられる時代だし
しかもこの人は表に出る仕事をしてる人でしょ?+5
-0
-
851. 匿名 2024/12/10(火) 11:31:29
>>283
女は知らないが、男でそれ言ってる人って初デートで割り勘とかにしてそうなタイプとかだろうね。+4
-1
-
852. 匿名 2024/12/10(火) 11:32:41
>>1
記事だけ読んで「まぁ、大袈裟に騒いでいるかもしれないし、この子に常識やマナーを求めるのも酷なのかしらね」と思って写真を見たら思っていたより遥かに白かった。これはほぼ白。
そしてデートや、ホテルのアフタヌーンティーへ行くみたいな感じの服装だね。+16
-0
-
853. 匿名 2024/12/10(火) 11:32:46
>>839
そこじゃなくて、
>もう、昔の常識通じない時代かも。
の部分に対するマイナスじゃない?
昔の常識とかじゃなく普遍的なマナーでありルールなんだから、今も昔もないし時代とか関係なく守られるべきって感じで+8
-0
-
854. 匿名 2024/12/10(火) 11:34:15
この髪をセットしてくれたお母さんも、美大の母で、だから自分の感性も大好き♫って動画で言ってたから、色々教わらず自分の感性大事にね、って方針だったのかな…+4
-0
-
855. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:03
>>225
最近の若い子って、週末に買い物出たりするだけでこんな感じの子多くない?+6
-0
-
856. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:27
>>27
わかります、自分だったら写りたくないから退くかな。外人じゃないかな、雰囲気的に+2
-0
-
857. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:41
>>854
自分の子はそれで自由で幸せな人生送れるかもしれないけど、周りにいる人間はたまったもんじゃないよね+6
-0
-
858. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:47
>>805
こういうTPOが分からない人って、ヤンキー系か陰キャ系の人かどちらか。発達障害持ってそうな人が多い。+4
-0
-
859. 匿名 2024/12/10(火) 11:39:06
>>27
外国人観光客じゃない??
この人とは関係ないっぽい+4
-0
-
860. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:46
白以外のドレス持ってないんか
レンタルで借りれば良かったのに+0
-0
-
861. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:00
芸能人って、発達障害のチー牛並に世間知らずな人が意外と多いよね。男女共に。+0
-1
-
862. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:17
>>860
ううん、わざわざ自分でこの色選んで作ったんだよ。ドレスを+4
-0
-
863. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:49
薄い色すぎて、配慮が無い+4
-0
-
864. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:07
たまに真っ黒で差し色も光り物も無くて
葬式かって感じの人居るよね+2
-2
-
865. 匿名 2024/12/10(火) 11:52:53
友達と淡いピンクのドレスが被って
阿佐ヶ谷姉妹みたいになったのいい思い出(笑)+4
-0
-
866. 匿名 2024/12/10(火) 11:52:56
>>1
たまに、白来て出席してる人いるけど、
特に本人には何も言わないけど、
頭弱い馬と鹿なんだなーと心の中で思ってる+5
-0
-
867. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:56
>>833
来てくれた人が叩かれるのも嫌だし、白ワンピを着て参列されるのも嫌だね
誰もが嫌な思いをしないためにマナーってあるんだと思う+5
-0
-
868. 匿名 2024/12/10(火) 11:54:58
>>650いや、美醜の観点なんて昔とか今とかない。
+3
-0
-
869. 匿名 2024/12/10(火) 11:55:04
>>11
あなが主役じゃないんだよ
TPOや常識わきまえないオシャレはただの自己中+8
-0
-
870. 匿名 2024/12/10(火) 11:57:48
>>221
参戦ってw戦いみたい+0
-0
-
871. 匿名 2024/12/10(火) 11:59:35
これ分からない人は発達障害なんだろうね。弱者男性や発達障害は普段取り繕っても、こういう時にボロが出るよね。+0
-0
-
872. 匿名 2024/12/10(火) 12:01:23
ストーリー見たけどピンクだったよね。写真撮ったら白飛びして白く見えたか加工で白くなっただけで。そこまで叩く必要ある?って思う+3
-4
-
873. 匿名 2024/12/10(火) 12:01:24
>>865
きっと花嫁さん、お友達同士が感性が似てて嬉しかっただろうし、楽しい思い出になってよかったと思う!
そういう楽しい思い出話が結婚式ってできるといいよね
白ワンピがいたよ…とか思い出したくないわ+4
-0
-
874. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:06
>>206
えーそうなのか!親が教えてあげることができればこんな騒ぎにならなかったのに…
若い子だから仕方ないかなとか思ってたけど、親が常識知らないとかはちょっとヤバいね+5
-0
-
875. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:09
そもそも白じゃない+1
-5
-
876. 匿名 2024/12/10(火) 12:05:24
白はタブーと昔から言われてるから絶対避けるしこの人庇うわけではないけど"白NG"って謎マナーだなとはずっと思ってる。
出席者がウエディングドレスでも着てこない限り何色着ようが花嫁より目立つ事はないし、主役は変わらない。
花嫁より目立つ事がダメなら白に限らず原色もダメだしヘアセットや化粧も地味にしなきゃだよね。
でもまぁ白着てる人は常識を知らないんだなぁって目で見るけど。+2
-4
-
877. 匿名 2024/12/10(火) 12:06:54
>>873
そう言って貰えたら嬉しいです!
妹の結婚式で、3人で仲良かったので
お色直しの時に一緒に前に
呼ばれてめっちゃ目立ちました(笑)
白はタブーって知らない人もいるんですね、、+4
-0
-
878. 匿名 2024/12/10(火) 12:09:00
>>875
真っ白じゃなくても、白っぽい色は避けるのが普通かな+14
-0
-
879. 匿名 2024/12/10(火) 12:11:25
このワンピ自分がプロデュースしたブランドのものらしいし、花嫁の引き立て役よりは写真撮った時に映える&宣伝できる服装にしたかったんだろうね
そりゃ結婚式参列用ドレスなんて全部同じような色とデザインで気分は上がらないの分かるけど、自分が気分上がるかどうかは他人の結婚式では求められてないので…+8
-0
-
880. 匿名 2024/12/10(火) 12:13:32
>>25
え、普通結婚式の前にマナーとか検索しない?髪型とかドレスとか靴とかさ+3
-0
-
881. 匿名 2024/12/10(火) 12:13:58
>>795
逆に「ステージに出てるような仕事」の人だからこそ注目集めたいのでは?って思う。
「えー、式にアイドル来てるって!」って話題になりたいのでは?って思ったよ。
わざわざSNSにあげるくらいだから。+3
-0
-
882. 匿名 2024/12/10(火) 12:13:59
私服で結婚式に出たsyamuさん(笑)
冠婚葬祭でのTPOって本当に発達障害のリトマス紙になる。まともに見える人でもこういう時にボロが出やすい。+3
-0
-
883. 匿名 2024/12/10(火) 12:15:19
>>876
うーん
でも、自分の結婚式に白ドレスの子がいたら悲しいかも
+2
-1
-
884. 匿名 2024/12/10(火) 12:16:41
>>758
結婚式にイケメン探しや婚活に来てる人とは私が男だったら付き合いたくないし、友人なら紹介したくない。
何しに来てんだよ。+4
-0
-
885. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:11
この子女性人気めちゃくちゃ高いよね。プロデュースしてるブランドも結構売れてる。個人的には女性ウケする綺麗系な顔じゃない(どっちかというとぶりっ子童顔甘い顔の男ウケ顔)のと歌もそんなにだから意外だった+0
-0
-
886. 匿名 2024/12/10(火) 12:18:12
>>1
色は白に近すぎると思うけど、デザインは別に問題ない気がする
最近結婚式参列したけど友人中心の式だからザ結婚式ってドレスの子少ないよ。ウサギオンライン系が多い+0
-0
-
887. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:16
>>763
写真やムービーでずっと残るよね。
他で出るのが赤ちゃんの泣き声。悲しすぎて2度とムービー見ないって新婦さんのコメント見た事ある。
一生に一度をぶち壊しだよ。+1
-0
-
888. 匿名 2024/12/10(火) 12:21:13
>>682
釣られるがアラサーなのに常識ないってヤバいね
30前後ってもう下に基本的なマナー教える側やぞ+2
-0
-
889. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:43
>>292
私も知識がなくて地方から日中日枝神社で神前結婚式、夜は青山の一軒家レストランに招待されて色々調べたよ。
日中は肌をあまり出さないとか夜は主役ほど目立たない程度に華やかにするとか。
だから日中用と夜用と2着用意して神前結婚式参加後一旦ホテルに戻ってドレスに着替えて行ったよ。
普通は調べるよね?
田舎者なので都会の華やかさにビビったけれど、とても素敵な結婚式とパーティーでよかった❤
+4
-0
-
890. 匿名 2024/12/10(火) 12:25:03
色とかより、もうちょっと華やにドレスアップしたら?とおばちゃんは思ってしまう。
誰かも言ってたけど普段着に毛が生えた感じでもったいない。+3
-0
-
891. 匿名 2024/12/10(火) 12:26:06
>>403
私の従姉の娘の結婚式に母が行ったんだけど、新婦の友人は胸元がガバッと開いて膝上のスカート履いていた!ってビックリしていた。
娘さん30半ばなんだから友人も同世代のはず。非常識過ぎてビックリしてるし、従姉の娘さんのイメージも悪くなったな、あんなのと友人なのかって。
私はその従姉の娘と同世代だけど、もう出来ればその子には会いたくないなって思った。+2
-0
-
892. 匿名 2024/12/10(火) 12:27:33
>>292
「せっかく呼んでくれた友達に恥ずかしい思いさせないようにと思って」って気持ちが素敵。
あなたは素敵な人だし、そう思わせる友人も素敵な人なんでしょうね。+5
-1
-
893. 匿名 2024/12/10(火) 12:28:00
>>875
屁理屈やめなよ
人によって白か白じゃないか意見が割れるような色はもうアウトなんだよ+17
-0
-
894. 匿名 2024/12/10(火) 12:29:32
>>875
照明で白っぽく見えるようなのもダメなんだよ。
シルバーやグレー、ベージュもダメ。+9
-0
-
895. 匿名 2024/12/10(火) 12:30:17
>>57
snidel系ってもうモサい女オタクか頭足りない夜職御用達みたいになってしまったね
今度はどこのブランドが食い荒らされるんだろう+7
-1
-
896. 匿名 2024/12/10(火) 12:33:54
>>729
まつ毛もバシバシだったよ。
辻ちゃん、今だにずーーーっと言われてるよね。
あの時誰も注意しなかったのかよ!って思った。
この子も一生言われそう。+3
-0
-
897. 匿名 2024/12/10(火) 12:34:27
親友の結婚式で、うちの娘にリングガールして欲しいってお願いされた。
新婦の希望で着て欲しい服が決まっていたみたいで、新郎新婦が用意してくれた衣装が真っ白でヒラヒラふわふわのミニ花嫁みたいな衣装。
新婦側のリクエストということを知らない人達から「あの人、親戚でもないのに友達の結婚式で娘に花嫁みたいな衣装着させてる」って思われるのが嫌。
こういう場合、司会の人とかに「新婦が選んだドレスです」的なこと言ってもらえるのかな?+1
-0
-
898. 匿名 2024/12/10(火) 12:35:13
>>889
横
文章読んだだけで、華やかさと楽しさ、大人の気遣いが伝わってきたわ!
マナーを守って美しい式にしたいよね
友達としても+4
-0
-
899. 匿名 2024/12/10(火) 12:36:24
友達間ならまあそういう子だしとか最近はマナーも緩くなってるしと思うだろうけど、やっぱ親族側からしたら覚えてるし友達と同じような価値観なのかなって少しは思うよ
弟の結婚式で他の子の服装は覚えてないけど網タイツで来た子だけはみんな覚えてるもの+4
-0
-
900. 匿名 2024/12/10(火) 12:37:02
>>897
式場の方に相談してみるといいと思う
飾りとかで真っ白には見えないように工夫してもらえるかも?+1
-0
-
901. 匿名 2024/12/10(火) 12:44:26
私は気にならないけど自分はこんな格好はしないかな+1
-0
-
902. 匿名 2024/12/10(火) 12:45:34
>>765
そもそも日本はウエディングドレスの本場じゃないしね+2
-1
-
903. 匿名 2024/12/10(火) 12:46:01
>>1
新婦側にこんな非常識な友人いたら新婦さんも類友なのかなって思ってしまう
自分の行動が失礼な行為になってしまわないかとか考えないんだね
結婚式に出席するという自覚がない+8
-0
-
904. 匿名 2024/12/10(火) 12:47:09
この服装だめな点教えて
北海道では白で披露宴行く人普通にいる+0
-11
-
905. 匿名 2024/12/10(火) 12:48:19
>>1
自分が可愛く見える事しか考えてない
何なら主役の新婦食ってやろうと考えてる+10
-0
-
906. 匿名 2024/12/10(火) 12:48:39
>>180
話それるけど
アンテプリマが再ブレイクしてるのすごいわ+4
-0
-
907. 匿名 2024/12/10(火) 12:48:53
>>729
辻ちゃんも結婚式参列のドレスがピンクかなんかで当時バッシングされてたよ
それを見て当時高校生か中学生だったけど初めて結婚式のドレスでNGな色ってことを知った+5
-0
-
908. 匿名 2024/12/10(火) 12:49:08
>>283
披露宴で酒に酔ってウザ絡みして新郎に迷惑をかける奴が書き込んでるんだろうね+3
-0
-
909. 匿名 2024/12/10(火) 12:49:57
フィルターなのか美白加工なのか分からないけど、写真では白っぽく見えるけど実際は薄いピンクだし、叩かれるほど非常識な服装してないと思うんだけど‥‥。元々アンチ多い子なのかな?+3
-7
-
910. 匿名 2024/12/10(火) 12:50:54
>>662
日本のマナー似合わせる方がいいと思うよ
爪先がでない靴とかただの日本語の語呂合わせだしね+4
-0
-
911. 匿名 2024/12/10(火) 12:51:12
>>904
釣り針デカすぎだろ
北海道にいねぇわ+8
-0
-
912. 匿名 2024/12/10(火) 12:51:21
>>9
私が新郎の親戚なら新婦は非常識な友人がいるタイプなんだって警戒する+14
-0
-
913. 匿名 2024/12/10(火) 12:51:36
>>159
まぁ暗い色のが写真とか一緒に撮った時白が映えるよね。+4
-0
-
914. 匿名 2024/12/10(火) 12:52:28
>>904
え?私北海道だけど、マタギで行くべきでしょ+5
-2
-
915. 匿名 2024/12/10(火) 12:53:47
顔白とびしてるから実際はもっとピンクなんだろうなw+4
-1
-
916. 匿名 2024/12/10(火) 12:53:54
>>909
白じゃなくても照明によっては白に見えるかもしれなかったりしたらまず避ける
白に見えるドレスアップして新郎新婦と写真撮ってピースなんていい恥さらし
新婦さんに申し訳ないわ+5
-1
-
917. 匿名 2024/12/10(火) 12:54:00
>>551
こんなん一番左に目がいくわw+2
-1
-
918. 匿名 2024/12/10(火) 12:54:25
>>508
これは色つきだから問題ない。加工でこの色なら実際はもっと濃いし今の結婚式こういうドレス着てる人たくさんいるよ+22
-2
-
919. 匿名 2024/12/10(火) 12:54:55
>>858
発達でなく、ガチ知的障害の子がその子のお姉さんの結婚式の時白ドレスでした。+1
-0
-
920. 匿名 2024/12/10(火) 12:57:04
白は避けて、髪の毛結ってくだけでいいんだけどなぁ
+6
-0
-
921. 匿名 2024/12/10(火) 12:57:45
>>811
中井りかって変な加工するの何でなの?
結局、加工なしが一番可愛いと思うんだけど+14
-0
-
922. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:04
>>904
北海道ってそうなの?
会費制(羨ましい)とか聞くし本州とはちょっと違うのかな?
白っぽい服がNGなのはあんまり詳しくなくても知ってる人が多いし、ドレス買いにいったら店員さんも真っ先に教えてくれると思う
他府県での結婚式に呼ばれた場合は気を付けた方がいいよ
行く前にざっとネット検索したほうがいいかも+2
-2
-
923. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:17
>>7
>指原莉乃さんプロデュースのあるアイドルメンバー
流石だね+0
-2
-
924. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:35
>>556
バラエティでしか見たことないけど、めっちゃ気強いって思ってたよ。
生放送で、罰ゲームにすんごいブチ切れの顔露呈したり。アイドルらしく「いたーい!」で終わらずブチ切れて睨むみたいな。
この文章は、まず、自分が上だからみたいな書き方してない?
昔から、私を応援してくれて~って、いる?
+11
-2
-
925. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:59
>>909
インスタのコメで「実際は違うお色味でも、手元に残るのは画像や動画なので…もう少し違う色味にされた方がいいのでは」って意見あったけど、その通りだなと思ったよ
えっ画像だと白っぽく見えるけど実際薄ピンクだったよ!当日来てたあの子に聞いてみてよ!とかする訳にも行かないんだし
何よりあぁこういう感じの子なんだなーって静かに一線引く人は、何も言わずに心の中に留めてサーっと引くものだしね。そんな弁明の機会すらないわけで+8
-1
-
926. 匿名 2024/12/10(火) 13:01:55
>>805
見たことない
がっつり膝上のミニスカートで来た新婦の職場の後輩っていう人はいた
披露宴参席とか初めてなのかなと思った+1
-0
-
927. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:19
>>920
ワンチャン出会いを求めてるんじゃない?
それか久しぶりに会う友だちより優位に立ちたいとかだよ、きっと
そうじゃなければ新婦が引き立つようにするはず+3
-1
-
928. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:46
こういうの見てていつも思うんだけどさ
今の若い女の子は「いつでも自分が主役になりたい」んだよな
インスタやSNSもそう、ディズニーランドに来てる子達も
+7
-0
-
929. 匿名 2024/12/10(火) 13:05:43
>>15
顔と手の色が違いすぎて気持ち悪い。+7
-0
-
930. 匿名 2024/12/10(火) 13:06:41
>>1
シンデレラって苦労するね+0
-0
-
931. 匿名 2024/12/10(火) 13:07:37
>>520
要するに
「友人がこれでいいと言ってるんです」てことね+6
-0
-
932. 匿名 2024/12/10(火) 13:07:45
>>441
一応これピンクらしいよ
でも薄いピンクとかベージュ系は照明や日光によっては白く見えるから避けて欲しいよね+3
-0
-
933. 匿名 2024/12/10(火) 13:08:12
>>115
洋服じゃなくて、バックが骨壷を入れるものにしか見えなくてビックリした。+6
-0
-
934. 匿名 2024/12/10(火) 13:08:47
>>764
学びてときに之を習う+0
-0
-
935. 匿名 2024/12/10(火) 13:09:55
>>922
白は世界共通でNGだわ+4
-0
-
936. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:13
>>1
そもそもゲストなんて主役(花嫁)の添え物なんだからTPO重視で自分の可愛さをひけらかすところじゃないよなと思ってる。
最低限調べようぜって。
でもいまのゲストドレス扱いのワンピースってカジュアルすぎるのもあるから難しいのかね。
主役だけの二次会とかならまだしも年配者も多いであろう本式くらいはちゃんとしなよと思う。お友達のためにも。+7
-0
-
937. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:16
この人じゃないけど、他の人が似たような色着てて「これは白じゃなくて〇〇(あんまり聞いたことない色)っていう色なんです。」って言い訳してた人いたけど写真で白に見えたら良くないと思うわ。+4
-0
-
938. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:21
>>525
新婦の妹が白寄りのグレーのワンピース着てたことあるよ…写真だと完全に白だった
親は何も言わなかったんかってびっくりした+4
-0
-
939. 匿名 2024/12/10(火) 13:11:44
>>897
リングガールなら白衣装よくあるらしい
この知識なかったけど、小さい子でリングガールなら全然気にしないかな。打ち合わせ済みだと思うからかもしれないけど500 Internal Server Errorwww.classy-dress.com500 Internal Server ErrorInternal Server ErrorThe server encountered an internal error ormisconfiguration and was unable to completeyour request.Please contact the server administrator at[no address given] to inform them of the time this error occ...
+6
-0
-
940. 匿名 2024/12/10(火) 13:11:49
>>1
アイドルから煽り芸人へという感じなのかな
大変だね、芸能界って+6
-0
-
941. 匿名 2024/12/10(火) 13:12:51
>>933
ちょっと!!!!!!
アンテプリマよッ!笑+2
-0
-
942. 匿名 2024/12/10(火) 13:13:02
>>811
NGTなのにまともだw+24
-0
-
943. 匿名 2024/12/10(火) 13:15:24
>>897
新郎新婦のチョイスなら、新郎新婦に相談した方が良いかも。
私はこう思ってるから変えた方が有難いんだけど、って。
衣装は式中ずっとその衣装?リングガールの時だけで着替えるなら白でも良いんじゃない?+3
-0
-
944. 匿名 2024/12/10(火) 13:17:01
>>931
友人、まさかのエネミーだったりして。+3
-0
-
945. 匿名 2024/12/10(火) 13:19:41
もう発達障害や境界知能は冠婚葬祭に呼ぶなよ。こいつらはTPOが理解できないし理解しようともしないから事故るし、せっかくの式もぶち壊すんだよ。本人は悪気ないからタチが悪い。+1
-2
-
946. 匿名 2024/12/10(火) 13:20:22
ベージュのラメ入りも写真では白に見えるよ+4
-0
-
947. 匿名 2024/12/10(火) 13:23:52
実際は薄ピンクだから!って免罪符のように叫んでる人いるからYouTubeで動画見てみたけど、やっぱり白と見間違われても全然おかしくない色味だった…全然画像の印象と変わらないw
見る側がめちゃくちゃピンクを意識的に探しに行けば、場面によっては薄ピンクっぽく映る時があるって程度+4
-0
-
948. 匿名 2024/12/10(火) 13:24:56
>>17
何かさ、発信するから叩かれるし、私もおや??大丈夫??とは思うけど、、、
本人達がOKならOKなんだよな、マナーって。
法律ではなく、マナーってそう言うもの。
国境越えたら正反対とかえるしね。
読んだ友達が嫌だったらそっから疎遠になるだけじゃないの?+2
-5
-
949. 匿名 2024/12/10(火) 13:27:37
>>889
元々知らないこと自体は罪じゃないから、何も知らないからこそ調べて補おうという姿勢がきっと大切だよね
参加前のリサーチの時間って、友人への思いの強さだと思う+6
-0
-
950. 匿名 2024/12/10(火) 13:27:41
>>77
xでも同じ事言われていたから、色の加工前っぽくした画像を上げてる人いたよ(専門的な用語はわからないのですが)
そのドレスは、薄いピンクで白と間違わない色合いだった。+2
-1
-
951. 匿名 2024/12/10(火) 13:28:57
>>585
相談したYou Tube女性スタッフの結婚式
新郎新婦はアイドルとかがライブでよく乗るゴンドラで登場した
新婦と相談して決めた服で披露宴に参加した参加者が叩かれるのは新婦が一番悲しいと思う+1
-4
-
952. 匿名 2024/12/10(火) 13:31:32
私も友達1人真っ白着て来たわ
多分自分の結婚式の二次会のやつ。
+8
-0
-
953. 匿名 2024/12/10(火) 13:33:24
>>822
この花嫁ってあれだよね?+4
-0
-
954. 匿名 2024/12/10(火) 13:34:23
>>950
わざわざそんな事しなくてもYouTubeに行けば動画で確認出来るんだけどね
自宅と会場に居る時はよく言ってオフホワイトだし、タクシー内なんてもはや真っ白に見えた
擁護してる人がトリミングした「実際の色」と謳う画像って信憑性的にどうなんだろうね…+8
-0
-
955. 匿名 2024/12/10(火) 13:37:57
>>791
結婚式って大体人生に一度じゃない?
大切な友人なら、結婚式は友人が一番輝いて幸せになって欲しいよ。+7
-0
-
956. 匿名 2024/12/10(火) 13:39:09
マナー的にはナシだなぁと思うけど、花嫁さんに事前にドレスの了承を得ていたみたいだしこんな若い子の若気の至りを無関係な大人がよってたかって責めなくても…とも思う。あと叩いてる人はその言い方はネットリテラシーとしてマナー違反じゃないのかい?と問いたい+8
-7
-
957. 匿名 2024/12/10(火) 13:39:44
>>493
私も着てる服よりこっちのが気になって集中できない+0
-0
-
958. 匿名 2024/12/10(火) 13:41:40
彼氏(傍から見るとヒモというか都合の良い扱いを受けてたみたいだけど本人はかなり好きだったらしい)と別れたばっかりの子が結婚式で白着てた時は嫌がらせなのかなとは思った。+6
-0
-
959. 匿名 2024/12/10(火) 13:42:44
照明や写真では白に見えるドレス着てた人は薄い黄色だのベージュだの言い訳してた人いたわ。+6
-0
-
960. 匿名 2024/12/10(火) 13:44:17
>>585
あの弁明ポスト見て、ドレスの製作に友人も関わってるんですが!って都合よく曲解して各種コメ欄で論破して回ろうとしてる痛めのファン居たけど
>この日のために作ったドレスは製作中に友人にも相談しながら決めたものでした。
って、すごいグレーで曖昧な言い方だよね
共同製作とまで言ってるわけじゃないしこれって、結婚式のドレス自分のブランドで作ってるの〜見てこれ可愛くない?→わー可愛い!位でも相談したって言えちゃうし
もうちょい深めに意見聞いてたとしても、それは形についてかもしれないし素材についてかもしれない
結局肝心の色についてどれがいいと思うか、どれで来て欲しいのか相手に複数の中からチョイスさせたわけでもない限り、ドレスが仕上がるまでに感想聞いたうちの一人が新婦だからって一体なんなんだろう?とは思う
立場的にも、聞いたところで本音言えるかどうかも怪しいし+6
-0
-
961. 匿名 2024/12/10(火) 13:44:57
>>206
そうなん?
じゃあ髪の毛アップにしてやれよ…
みりにゃがアラサーだから母親は50代くらい?
どちらも良い年して常識なさすぎだろ
+13
-0
-
962. 匿名 2024/12/10(火) 13:44:58
>>755
そんなこと叔母から言われたら嫌がらせかと思うわ
+7
-1
-
963. 匿名 2024/12/10(火) 13:45:04
別に悪くはないけどね+0
-3
-
964. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:07
>>322
えみりでしょ+2
-0
-
965. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:56
>>624
そもそもこの子は友人から着て欲しいって言われてんだわ
それを海外で見てきたけど〜とか謎に海外持ち出してマナー押し付けて叩いてるほうがよっぽど非常識だよ
何が問題か全くわかってない+1
-10
-
966. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:49
>>635
事情も知らずに叩きまくってる人が一番ネットの異物でしょ
最近部外者が勝手に妄想して叩くの多過ぎ+2
-2
-
967. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:00
>>924
えぇ…バラエティだから面白くなるようにそういうリアクションしてるんだと思うけど。ちゃんとバラエティしてて気が強いというより肝が据わった子だなと関心してみてたよ+6
-3
-
968. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:23
叩きすぎでしょ、、露出もしてないし
この前挙式行ったら流行なのか薄いドブ色みたいなワンピばっかりだった。私もくすんだカーキで行ったけど(^_^;)友達が張り切って可愛くして来てくれたら嬉しいけどね。一緒に写真撮るし+1
-8
-
969. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:43
>>965
横
白に近いこのカラーのドレスを新婦側から「着て欲しい」って指定されたの?どこ情報?+8
-1
-
970. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:49
地方局アナウンサー
どう思いますか??+0
-4
-
971. 匿名 2024/12/10(火) 13:56:11
もう、常識や非常識のない時代なんじゃない?
私服に変わっても良さそうだし
この子は、自分が主役で行ってると思うけど+3
-0
-
972. 匿名 2024/12/10(火) 13:57:17
>>805
自分の結婚式でいたよ
旦那の叔母(当時50代後半か??)
この子と違って薄ピンクとかではなく、紛う事なき純白!しかもレースのロングワンピースw+7
-0
-
973. 匿名 2024/12/10(火) 13:57:18
>>956
もう26だよ…
若気の至りってのはもっと若い子だよ…
アラサーじゃん+11
-0
-
974. 匿名 2024/12/10(火) 13:59:28
>>970
このトピの子とユッキーナ見たあとなので、いいんじゃないの?って感じ
ミュールは気になるけど
歩きにくいし+24
-0
-
975. 匿名 2024/12/10(火) 13:59:49
私なら着ないし、ヘアースタイルもまとめるし、こんな顔もしない。目がイッちゃってる。+16
-1
-
976. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:51
>>972
横
花嫁になる気だったとか?w+2
-0
-
977. 匿名 2024/12/10(火) 14:01:48
そんなに文句言うことかね?
中途半端だから
いっそウェディングドレス着てきたほうが面白かったかも。+2
-1
-
978. 匿名 2024/12/10(火) 14:02:26
>>413
カリカリするなよ+0
-1
-
979. 匿名 2024/12/10(火) 14:03:41
>>918
靴もバックも髪につけてるのも白でみんな行くんだ知らなかった+6
-0
-
980. 匿名 2024/12/10(火) 14:06:21
>>970
ヘアスタイルのみならどっちが花嫁なんだかって感じw
新婦が地味顔シンプルだと目立っちゃうのはあるかな+27
-0
-
981. 匿名 2024/12/10(火) 14:06:52
>>668
新婦と二人で服決めたんですって
新婦が選んだ服で披露宴に参加した友人がネットで叩かれてむしろ友人に申し訳ないと思ってるんじゃない新婦は+0
-1
-
982. 匿名 2024/12/10(火) 14:07:23
きたりえ(元AKBメンバー)も同じ式に参列したみたい
【GRWM】夫婦で結婚式に参加しました?ほっこり幸せハッピーVlog!!!???youtu.be?ばずさん? ??Happy Wedding?? ※ばずさんはきたりえチャンネルのスタッフさんです♡ ばずさんの結婚式に 夫婦で参加しました♡ とても最高だった~!!!!大幸せ!!!! きたりえ?北原里英ちゃんSNS ▼Twitter https://twitter.com/Rie_Kitahara3?s=20&t=kd...
他のゲストも芸能関係が多いみたいで格式ばった式でもないし、一般人の感覚で批判するのはちょっと違うのでは…+1
-3
-
983. 匿名 2024/12/10(火) 14:08:22
擁護してる人って、冠婚葬祭とかまともに行った事がなくて友達とかいない人なんだろうね。友達とかいないとこういうの学べないからね。
友達いても同類しかいない場合もあるが。+7
-3
-
984. 匿名 2024/12/10(火) 14:09:15
>>482
だよね。現役アイドルの可愛い子が白っぽいレースの服って配慮が無さすぎるよね。その位、本人も分かりそうだけど。新婦はモヤモヤするよ。
黒もマナー違反って言うけど、実際、黒着てる子って若い時はかなりいるよね。黒は気にならないし、よくいるけど流石に白は見た事ないなぁ。+20
-0
-
985. 匿名 2024/12/10(火) 14:09:17
雑魚が何着てこようと気にならない+0
-0
-
986. 匿名 2024/12/10(火) 14:09:48
ウチらの結婚式に義姉が白のチャイナドレスで参列した。旦那の家族(旦那含めて)は白はNGという常識を知らない人達でした。+6
-0
-
987. 匿名 2024/12/10(火) 14:11:26
デザイナーもやってるなら、マナー的にもデザイン的にも問題ない華やかなワンピースを作るべきだったとは思う
少なくともこのワンピを自分や娘に結婚式参列用に買おうとはここの人も思わないでしょ?
+2
-0
-
988. 匿名 2024/12/10(火) 14:12:07
>>973
可愛らしい子だから20代前半くらいかと思った
それでも無関係の人たちがこんなよってたかって叩かなくて良くない?としか思わないな。
しかももう謝罪も出したんでしょ?(謝罪いるかも謎だけど)もういいじゃん、きっと今回のことで学んだよね+3
-4
-
989. 匿名 2024/12/10(火) 14:14:07
>>986
結婚って大変だね。ファイト。+1
-0
-
990. 匿名 2024/12/10(火) 14:15:13
>>988
しかも3月には27になるみたいよ…
27って一般社会では後輩もできて、マナーをさりげなく教えてあげる年齢だよ…+3
-0
-
991. 匿名 2024/12/10(火) 14:15:41
>>976
バージンロード奪われる所だったのかww+3
-0
-
992. 匿名 2024/12/10(火) 14:15:56
私の結婚式、いとこが普段着できたんだけど!8年経ってもいまだにもやもやしてる+2
-0
-
993. 匿名 2024/12/10(火) 14:16:34
>>991
笑ったwww
危なかったねw+3
-0
-
994. 匿名 2024/12/10(火) 14:17:03
>>953
ごめんなさい存じ上げなくて(・・;)
詳しいこと分からないです+0
-0
-
995. 匿名 2024/12/10(火) 14:17:37
>>875
>>1の写真だと袖にフリルなんて付いてないんだけど別のドレス?
+1
-0
-
996. 匿名 2024/12/10(火) 14:20:43
>>17
新婦さんから、ベージュやピンクなどの淡い色を指定された披露宴だったらしいですよね。
お友達だからこそ、新作手作りで綺麗に装ってくれて嬉しかったんじゃないかしら、知らんけど!+2
-8
-
997. 匿名 2024/12/10(火) 14:21:03
>>14
お前は結婚と縁がないのになんでこんなトピ見てんだ+3
-0
-
998. 匿名 2024/12/10(火) 14:22:44
>>811
後ろの子達みんな色んなカラーで可愛いね
お呼ばれドレスって感じのだし好感持てる。
ただ主役の子の顔はこれでいいの?なんか1人顔怖い…+8
-0
-
999. 匿名 2024/12/10(火) 14:23:48
>>874
若いと言っても26歳みたいだけどね。+4
-0
-
1000. 匿名 2024/12/10(火) 14:25:50
この子アイドルなの?夜職の人かと思った
男の人が女の子とお酒を飲む店にいそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する