-
1. 匿名 2024/12/09(月) 16:21:14
SNSでは「さすがに結婚式で白は……」「このコーディネートは絶対無し」「主役は友人なので配慮が出来ないのは呼んだ方が悲しくなる」など非難の声が殺到。
一方で、
「わたしの結婚式にも白いワンピースがいたけど、気になりませんでした」
「友達がOKしてたりドレスコードが淡い色やピンクとかならOKかなと思います」と、擁護する意見も。
「 =LOVE」大谷 映美里さん
+23
-1693
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 16:21:43
さすがに夜+1028
-26
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:08
別に派手でもないし問題ない+59
-551
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:12
非常識な子なんだなと哀れみの視線送る+3091
-25
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:16
ぱっと見薄いピンクだから白じゃなかったらいいんじゃない?とはおもうけどそもそもそんな色を選ぶなって話になるのかな+2129
-30
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:18
無しだよわ+819
-19
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:19
さすがに💦+587
-12
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:21
流石に無しかな
誰も教えてくれなかったのかな+1342
-8
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:22
「わたしの結婚式にも白いワンピースがいたけど、気になりませんでした」
こういうのはわたしの気持ちとか関係ないんだよなぁ…+2616
-14
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:32
いやぁ結婚式に白系のドレスは無いわ
ドン引き+1354
-19
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:40
うるせぇ
可愛けりゃ良いんだよ
好きなの着てくわ+12
-436
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:45
色もそうだけど普段着にしか見えない+1339
-23
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:45
これ白なの?
ベージュとかじゃない?写真だと白っぽく見えたりするし。+59
-109
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:53
相変わらず女は面倒だな生き物だなw
+26
-149
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:56
3枚目…ジワる…+468
-2
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:04
お母さんに髪の毛セットしてもらってたけど、お母さんも言わなかったのかな+670
-4
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:09
多分その友達も似たような価値観の人だろうし揉めはしないんじゃないかな+511
-5
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:10
自分が主役よ+434
-4
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:11
純白はまずいけど、薄ピンクだからいいんじゃない+18
-107
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:13
薄ピンクに見えるけど+127
-72
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:16
結婚式の形とか色々かわってきてるんだから
服装とか髪型もなんでもOKになってくるんじゃない?
ガルでさえもう結婚式いらんやろってなってるんだし+12
-83
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:16
>>5
写真で白に見えたらそれはもう白なのよ+1106
-30
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:37
顔白っ
+229
-3
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:37
自分大好き!って感じだな+691
-6
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:42
無しかな
何も知らなくて悪意はなかったんだと思うけど+135
-8
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:45
主役は誰かって話だよ
一緒に出席する友達がこれで現れたら、え?!ってなる+506
-3
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:58
ぼかしてるけど背景の人達がなんか嫌だね+168
-1
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:15
>>3
そうか?派手ではないけど花嫁っぽくない?+198
-8
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:20
薄い色も写真で白っぽく写っちゃったりするからNGって常識だと思ってた。人前に出る人がこういうことやっちゃうのはいただけないなぁ。+394
-4
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:26
新郎新婦のご家族がお互いの友人を見てるからな‥+243
-1
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:30
ドレスにダウンヘアもあんまり好きじゃない+374
-20
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:32
白でフリフリはナイ 流石に失礼+270
-5
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:33
3枚目こわ+109
-1
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 16:24:39
ブライズメイドってのならば理解できるけど、単なる参列者ならばその色はやめとくかな+211
-3
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:07
>>5
写真だと白っぽくなっちゃう色は避けたほうが無難だとは思う+513
-6
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:15
アラサーだけど白系ドレスは論外としてダウンヘアも結構衝撃
ハーフアップ+後ろに垂らすならギリセーフって価値観だった+253
-27
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:17
薄いピンクだし真っ白じゃないんだからいいのにね。何でも批判したい勢の餌食になっただけ。+12
-57
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:23
>>24
わかる。ドレスの色よりそのオーラっていうか雰囲気で余計に叩かれてる気がする。+230
-3
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:24
特殊な世界の人なんだよ。
白に見えそうな薄いピンクのドレス、まとめない髪の毛、普通はしないけれど、こういう世界の人は可愛い自分をアップすることも仕事だから。友達の結婚式だってきっとお互い様なんだよ。+243
-13
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:34
髪のアクセからつま先まで白っぽいからウーン…+154
-2
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:39
色がアレなのもだけど、あわよくば花嫁より目立ってやろうオーラがバンバン出ててキツイwwwww+368
-2
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:48
>>9
呼ばれた事もない男なんじゃないかね+280
-2
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:49
どういう感情で撮ってるんやろと思えば思うほど笑えてくる+534
-3
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:52
>>3
花嫁っぽくないけど、アタオカさんなんかなと思った+180
-4
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:59
水田に怒られなさい+160
-7
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:01
白ワンピもだめだし、髪おろしてるのもだめ。+150
-22
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:04
若い時にめちゃくちゃ明るめのグレードレス着ていったけど写真撮ったら白っぽくて友達に謝ったよ( ´ㅁ` ;)+121
-1
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:25
誰が主役か考えもしないオツムが足りない残念な子増えたよね+174
-4
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:26
>>9
わたしは嫌じゃない。だからやる。って、人のこと考えられない人よね。他の人がやられたら嫌な思いするよな、と考えるのが大人。+570
-4
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:27
>>9
お前が気にしないからなんだって言う話よね+469
-3
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:42
>>1
これ普段着じゃないの?
パーティドレスに見えない。+193
-9
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:42
さすがにここまでなのは常識知らずと思われてしまうかも+24
-3
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:48
>>14
ガルにくる男性ほどじゃないがな+57
-1
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:49
>>9
隙あらば自語りの良い例+257
-3
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:51
>>3
白だよ?これが水色や紺や黄色なら問題無いけど。+109
-3
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:57
>>1
光の加減によってパウダーピンクにも
アイボリーにも見える
白って何色あるか知ってる?+105
-5
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 16:26:58
>>1
リアルでもこういう服装の女って地雷しかいなくない??snidel系っていうのかな?+186
-8
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:01
淡いピンクかな
+47
-23
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:02
10代ならまだしも26歳かあ。
批判というより気の毒に思うわ。+184
-2
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:04
そこそこ知名度がある人ならば、参列していたら注目されやすいし、花嫁より目立ってしまうからね、特に白だと
+64
-0
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:09
シルバーが光で色飛んでるのかと思ったら
真っ白だった+11
-2
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:16
色もだけど全体的にフォーマルな格好ではないよね。
普通のおしゃれ着っぽい。+79
-1
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:21
>>43
顔の色が…+167
-0
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:24
>>1
ど~したの?+1
-2
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:25
ド無難と思って薄いくすみピンクのワンピで行ったら写真では限りなく白で失敗だった思い出+44
-2
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:30
>>4
最近の結婚式、マナーみたいなのが緩くなってて色々な人がいる印象だけど流石にこれは非常識と思われてもしょうがない+256
-6
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:53
>>51
スカートの裾の縫い目とか安っぽく見える+102
-3
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:54
マナーどうこうというか「主役は花嫁」っていう思いやりの問題よね
花嫁より目立ちませんよ、花嫁より地味ですよ、花嫁が一番かわいいですよっていう優しさからくるマナーなわけで+163
-2
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:56
背景が和風だし和装の結婚式なのでは?+1
-4
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 16:27:59
>>49
自分がされたら嫌な事はするな
じゃなくて
相手がされて嫌がる事はするな
だよね+129
-1
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:02
白っぽいしお色直しでもこういう薄ピンクのドレスよくあるから絶対避ける色だわ…+41
-5
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:02
>>51
自分のブランドでこの日のために作ったドレスらしい+22
-6
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:03
ブラウスとか着ない
ワンピース+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:04
真っ白ではなさそうだから私は気にならないけどガルではフルボッコだろうな+13
-14
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:14
>>57
snidelの風評被害感すごいな
私も好きだけどこんな格好で結婚式行かないよ。婚約者寝取られたあげく呼ばれたとかなら着るかもだけどw+132
-2
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:38
主役の気を悪くしたり、周りの人にあーだこーだ言われるの嫌だから淡い紛らわしい色は避けたよ
照明によっても「あれって白?」って思われるようなこともあるだろうなと思ったし
そこまでして白に近い薄い色のドレスを着たい理由もないし、物議を醸すような色のものは着ていかないのが常識だと思ってた+115
-3
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:39
>>13
色白美肌加工しすぎて服まで白く見えてる可能性もなくはない。
実際の色どうなんだろうね。+128
-1
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:42
本当にこう言う頭悪い人たち増えたよね
わざと全身真っ白のコーデでつま先出るようなヒール履いてきて、時代は令和なんでって主張する系。
インスタでわざと全身黒の喪服コーデで結婚式に行って
黒い服を着たからって自分を否定するような人とは縁を切ります!って発信する奴とか。
おしゃれと常識すら考えられない頭の人間を炙り出すいい方法なのかもだけど、自分の結婚式でこんな人間いたら悲しくなるし親にも申し訳ない。
一生に一度の他人のための式なんだからお前の常識出してくんな、お前の個性とか知らんわってなる。+137
-7
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:46
>>46
髪は別に良いんじゃない?+71
-33
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:50
>>45
あーラヴィットで即ネタしそう
ネタにもなるし水田がキレたらマジで捉える人もいるしガチで怒ってくれた、とかで着地点があるかもね。+54
-6
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:57
白ってか薄いピンク?+17
-2
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:01
デザインも変
炎上させて服売りたいのかな+11
-2
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:18
とあるミニマリストYouTuberが結婚式出席用に白いワンピース買いました☆普段も着れて最高です!みたいに紹介してて信者に絶賛されてたけど、さすがに白はないよね・・?+115
-1
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:29
なんか、ポーズといいヘアメイクといい、表情といい、好感度全くない(笑)
あ、オタから良ければいいのか。+69
-1
-
85. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:32
インスタで結婚式に参列した人の写真出てきたけど
6人中1人は紺のワンピース、1人はベージュ
他の人はうっすーいピンクなんだろうけど写真だと白に見えたし他になかったの?ってなった+50
-3
-
86. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:34
>>72
なんか執念を感じる…+105
-0
-
87. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:35
マナーを守るためのマナーにうるさいのは好きじゃないけど、これはちゃんと理由があるからなー
箸の持ち方とかそういうのとはわけが違う
+69
-2
-
88. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:37
似合ってるから別にいいのでは+7
-34
-
89. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:38
>>8
本人も常識知らずだし周りにも教えてくれるまともな大人がいないんだなって残念な気持ちになる
いくら顔が可愛くても残念な子+201
-2
-
90. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:49
白ではなくても光の加減で白に見えそうな服自体避けるものだとは思うけどね
まあ人それぞれなのかな
+40
-1
-
91. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:52
加工しすぎて白っぽくなってるんじゃない?
顔も真っ白だし+43
-0
-
92. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:01
木下優樹菜よりはマシ程度の非常識さだと思うw+43
-2
-
93. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:04
>>3
マナー知らんのか?+88
-5
-
94. 匿名 2024/12/09(月) 16:31:03
>>5
正直今は気にしてない子もチラホラいるけど、やっぱり気になるよねー
前テレビで既婚者のみちょぱが振袖着ててびっくりしたもん
本人が無知なのは見りゃわかるけど、着付けした人が知らないってあるか?笑+344
-13
-
95. 匿名 2024/12/09(月) 16:31:07
>>72
え、嫌がらせ目的のドレスなの?
結婚式のゲスト用なら白や白に見える淡い色はマナー違反だと誰も教えてあげなかったのかな
この子周りに嫌われてるの?+117
-4
-
96. 匿名 2024/12/09(月) 16:31:12
本人も、親も常識を疑われると思います。
時代が変わっても、中には変わらない事もあるのです。+26
-1
-
97. 匿名 2024/12/09(月) 16:31:21
>>72
なんだかなぁ…。
モヤるね…。
花嫁さんに大変だったねと言いたい。+83
-1
-
98. 匿名 2024/12/09(月) 16:31:25
>>58
上半身はまだピンク味があるけど
下半身はアイボリーっぽくて
光沢もあるし安っぽそう。+84
-1
-
99. 匿名 2024/12/09(月) 16:31:38
友達がいいって言ってるなら周りが言う事じゃない+3
-7
-
100. 匿名 2024/12/09(月) 16:32:24
>>22
だよね、白と言っても200色あるからね。+211
-2
-
101. 匿名 2024/12/09(月) 16:32:29
服より顔が白すぎて怖い+25
-0
-
102. 匿名 2024/12/09(月) 16:32:46
>>43
首を持ってるみたい+129
-1
-
103. 匿名 2024/12/09(月) 16:33:08
>>95
元カレ寝取られたとか因縁ある感じなのかなと思ったわ
それか友達なのは新郎の方で新婦をこき下ろしたいのかなとか+67
-6
-
104. 匿名 2024/12/09(月) 16:33:38
>>13
加工強すぎて白飛びしてるけどたぶんピンクだよねこれ+75
-1
-
105. 匿名 2024/12/09(月) 16:33:51
ガルは年齢層高めだからな
今の若い人はそれほど気にしてない+8
-23
-
106. 匿名 2024/12/09(月) 16:33:56
>>3
これにプラスしてる人間がいることにびっくり。
日本人じゃないか、同じように喪服で結婚式とか全身白コーデでレザーアイテム持って結婚式
お葬式にピンクコーデとかして自撮りしてそう+100
-9
-
107. 匿名 2024/12/09(月) 16:33:58
>>79
正気?
結婚式でダウンヘアOKなのは花嫁さんだけだよ。+17
-48
-
108. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:01
>>1
3枚目が気になるw
+29
-0
-
109. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:20
葬式に白着て行ったらやばいぐらいなのに、結婚式だと花嫁が良いって言うならいいじゃん、マナーマナーうるさい、若いしお祝いの気持ちがあるならいいじゃんって人が毎回いるのが謎
葬式に白着て行ってお悔やみの気持ちあります!って言ってるやつにも擁護してくれるのかな?+68
-4
-
110. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:33
一応これピンクのドレスみたいね+6
-0
-
111. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:43
>>79
は…???
どう言う親から生まれたらこんな知識になるの?+14
-41
-
112. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:51
>>1
これは無い
いくらなんでも花嫁さんに失礼+86
-1
-
113. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:17
>>15
生首みたい+84
-1
-
114. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:45
>>107
横だけど、最近ハーフアップの人とか多いよ。+48
-6
-
115. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:47
youtube動画もあったけどけっこう白かった
+101
-0
-
116. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:49
>>88
これ言う人ってお嫁さんの気持ち考えて言ってるのか疑問。+36
-3
-
117. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:27
>>8
18歳くらいの子かと思ったら26歳だかでびっくりした
マナーも知らなければそれを教えてくれる人も周りにいないんだか、恥かけば良いって教えてもらえないのか謎だけど。
新郎新婦も残念だろうけど本人がなんか一番可哀想と言うか哀れ。。オタどもの擁護も苦しくてさらに可哀想な感じになってる。+235
-0
-
118. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:39
>>105
実際それはありそうじゃない?
結婚式も多種多様になってるよね、
カメラつけて中継して家から参加とかもあるらしいし+5
-8
-
119. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:46
ドレスコード以前に髪型とかスカート丈とかめちゃバランス悪い+27
-0
-
120. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:54
>>109
ちょっと知的入ってる女性が、亡くなったおばあちゃんが褒めてくれたからって葬式にハニーズの浴衣着てこうとしたってネットか何かで見た。
おばあちゃんが可愛いって言ってくれたのに、親がダメっていうの意味不明みたいな+36
-3
-
121. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:29
リングガールをうちの子にやらせてってしつこく言ってた親戚、断ったのに当日我が子に純白のウェディングドレスにティアラまでつけて来たの思い出したわ。自分が主役じゃなきゃ気がすまないんだろうな+45
-2
-
122. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:30
永瀬廉の元カノ?
加工後とテレビが全然違うんだよねアイドルなのに+16
-0
-
123. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:35
自分の身内なら結婚式にその色はやめたらって言う+23
-1
-
124. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:36
>>8
いくらなんでもこういうのって教わることなのかな。知識として入ってない?+105
-0
-
125. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:36
涙袋すごいね
+7
-0
-
126. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:39
>>12
私も思った。
もう中年で結婚式のお呼ばれがないから分からないけど最近はカジュアルなワンピースでも違和感ないのかな?
パーティードレスって言うのかな、そう言うのは着ないものなのかな。+197
-5
-
127. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:39
>>105
結婚式って年寄りから子供まで幅広い年代が集まるから…+24
-1
-
128. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:40
賛否っていうけど「賛」いる?
着て来ちゃったからしょうがないとか新婦がいいっていうならいいんじゃない?程度の消極的肯定であって
「結婚式に白のドレスで行くのに賛成です!花嫁より目立っちゃお♪」なんて奴はおらんやろ+27
-1
-
129. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:58
>>66
そもそも
「今どきは〜」「堅苦しいマナーマナマナー!!って方が逆に失礼」
とか主張する人って、揃いも揃って非常識な格好をしてる人しかいないんだよね
こういう話題を目にすると、何を言っても非常識は非常識なんだなあって改めて思うわ
+97
-2
-
130. 匿名 2024/12/09(月) 16:38:14
毎回お呼ばれされた時はネットでマナーを調べ直す。ベージュや薄いピンクは白く写るから良くない、+35
-0
-
131. 匿名 2024/12/09(月) 16:38:24
>>13
写真で判別不可ならその時点でアウトでしょ
披露宴なんてそれこそ写真たくさん撮るし
ギリセーフかギリアウトかとかギリギリのラインなのが既に非常識よね+88
-7
-
132. 匿名 2024/12/09(月) 16:38:40
>>122
えー‼️
そっちの方がビックリしたわw
+18
-1
-
133. 匿名 2024/12/09(月) 16:38:46
普通にウェディングドレスに見える+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:05
>>39
そもそも本当に友達の結婚式だったのかね。
そこから疑うのも何なんだけど、本人プロデュースのブランドの服でブランドの宣伝目的の投稿みたいだから友達の結婚式におすすめコーデというだけで式など無かったりして。+50
-3
-
135. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:11
>>115
白やん+104
-0
-
136. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:16
>>8
こういうのは教えてもらっても「でもこっちのが可愛いし」で押し通すタイプ+128
-0
-
137. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:26
>>9
まぁ、でも実際に結婚した当人が気にならないからスルーしてるのに無関係な人間が非常識非常識とヤジを飛ばせば飛ばすほど結婚式にケチがついた感じになるからみんなスルーがいいよね。+8
-29
-
138. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:52
>>43
どう考えても、私可愛いでしょ?と思って撮ってもらってるよね
てか顔白すぎてこわい+195
-0
-
139. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:55
>>17
むしろこんだけ自分のことしか考えてない目立ちたい人と似てるんだとしたら尚更主役の私より目立ちやがってキィィィーーーってなってるかも+50
-1
-
140. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:57
>>24
微妙な人ほど力の限りぶりっ子極めてるよね
ハシカンとか浜辺美波とか今田美桜なんて全くそんなチャラチャラ装飾してポーズ取らなくても素材だけで神々しいもんな+140
-9
-
141. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:01
>>13
明るく加工しすぎたのかな
肌も真っ白だもんね+38
-0
-
142. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:06
木下優樹菜のあの写真を思い出しちゃった。どっちか花嫁か分からないやつ。+15
-0
-
143. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:11
本人はさ、私は無知です、バカですって自ら宣伝して出席してるだけだからいいんだけど
新婦にお祝いの気持ちがないって思われる(妬んでるとか思われる)可能性もあるし、
新郎親族から友人の服装のことで新婦の株が下がるし
何一ついいことないから
最低限のマナーは守った方がいいと思う
+18
-2
-
144. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:50
>>114
多かったら白に見えるワンピ着てってもいいの?+3
-24
-
145. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:53
>>105
わたしブライダル業界と働いてるけど、若い人でも子供でも、独身でも既婚でも関係なくマナーはきちんと守ってる。
むしろ若い人の方がご祝儀袋や服装に関してネットで調べたり、お問い合わせや質問頂いたりする。
全身白コーデで来る人はそもそも冠婚葬祭以外でもズレてることを平気でやったり個性と常識の出しどころを間違えてる人が多いよ。+49
-4
-
146. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:56
>>94
新婚で子がいなかったら振袖でいいんじゃなかった?
地域による?従姉妹の結婚式のときにそれ言われた+10
-60
-
147. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:06
>>9
それ言い出したら、外野でワーワー騒いでる奴らも関係ないやん
あんたらの結婚式じゃないんだから+19
-22
-
148. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:11
着ていく服誰かに相談しないのかな+7
-0
-
149. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:28
結婚式に参加するのに花嫁以外は白い格好はNGってもう常識じゃないのかな+19
-0
-
150. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:46
>>94
着付け師だけどお客さんから「これ着せてください」って持ってこられたらそれを着せるしかない。予備の着物の手配なんて無いし。
私は一応「この着物はルール違反です」という旨はやんわり説明はするけど、そもそもその手の着物を持参する人ってルールなんて気にしない人ばかりだから「そうなんですねー。でもこれしかないのでこれ着せてください」で終わり。
20年やってるけど「じゃあこれ着るのやめておきます」って言ってくれたの1人だけ。+246
-3
-
151. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:52
>>111
令和だよ
自分の式にも友達の式にもダウンスタイルの子いたけど別に気にならなかったし今は普通
ボサボサとかなら論外だけど+55
-2
-
152. 匿名 2024/12/09(月) 16:42:04
>>115
涙袋が怖い+103
-2
-
153. 匿名 2024/12/09(月) 16:42:44
アイドルなんてみんな超絶ナルシストで自己顕示欲の塊だもん
自分が自分がってなってるのが表に出てしまったって感じ+29
-2
-
154. 匿名 2024/12/09(月) 16:42:56
>>144
時代の流れでそうなることもあるんじゃない?
今はまだ白ワンピは無理だけど。
今だとパンツスタイルでもOKになってきてるじゃん。+32
-3
-
155. 匿名 2024/12/09(月) 16:43:39
だって友達=新婦がいいって言ってるなら良くない?+5
-12
-
156. 匿名 2024/12/09(月) 16:44:00
>>120
あったね+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/09(月) 16:44:41
>>12
これとは違う系統だけど、最近のオケージョンドレスってカジュアルっぽかったり色もくすみ系が多いよね+133
-0
-
158. 匿名 2024/12/09(月) 16:44:43
アラサーのする髪型じゃない+20
-4
-
159. 匿名 2024/12/09(月) 16:45:10
>>1
私はネイビーのドレスにしたけど!
まず、白っぽい色は選ばない+70
-0
-
160. 匿名 2024/12/09(月) 16:45:50
>>45
首と顔の色違い過ぎない?+57
-1
-
161. 匿名 2024/12/09(月) 16:45:58
参列者に「ん?」って思われるような格好はしないのがベターだよね。余計な気持ちのざわつきを式で起こさないのがマナー。
1人でもそう思われそうだというリスクを犯してまで自分の着たい服を着る場所じゃない。
そうまでして白着たいなら渋谷のハロウィンにでも着ていけ。+15
-0
-
162. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:06
>>8
イコラブのプロデュースの指原なんかこういうミス何があっても一番しないタイプだと思うんだけどまさかのイコラブメンバーのこの騒動どう思ってるんだろ。。
さすがに20代後半にもなってるようなメンバーの尻拭いなんかしないか+72
-4
-
163. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:11
さすがに白は常識を疑うよね
自分のことしか考えていない+10
-2
-
164. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:13
>>94
衣装店勤務なんだけど、みちょばが仮に振袖のアンバサダーをやってたり広告塔になってたら着付け断ると後々問題になりそうだからそのまま着付けするかな…
あまり有名じゃない人の参列衣装を着付けする場合、初対面数分後に着付け開始だからその人が既婚かどうかも確認する時間ない。
仮に40代既婚で振袖着たいって言われたら、こちらからお断りなんてできない。
年齢的に難しいですとか他のものがお似合いかと…なんて言ったら即クレームでとんでもない事態に発展することが目に見えてる。+170
-1
-
165. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:29
>>1
こういう子は自分が可愛いと思われたい一心で、友達を祝う気持ちゼロなんだろうな。+140
-1
-
166. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:38
>>9
誰か知らないけど既婚者なの?!
誰もかれも嫌味返しで真の友達いないんじゃないの+6
-10
-
167. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:39
同級生でちょっとふくよかな子が白ワンピ、しかもタイトでミニ丈の着てきたときはみんなでドン引きしたし、その後の内輪のみでしばらくネタにされてた。
陰でネタにされて非常識だよねーって言われてもなんとも思わないならお好きにどうぞだけど、ただ、呼んだ人の恥にもなるよね。+22
-2
-
168. 匿名 2024/12/09(月) 16:47:00
>>111
さすがに誹謗中傷じゃない?+25
-5
-
169. 匿名 2024/12/09(月) 16:47:04
うーんこれはアウトだと思う+10
-0
-
170. 匿名 2024/12/09(月) 16:47:16
>>158
アラフォーでもしてるから…+43
-4
-
171. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:23
>>43
うふ❤️+24
-0
-
172. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:44
>>12
最近はそんな感じの増えてない?
かっちりしすぎないと言うか…ちょっとオシャレな普段着みたいなの+112
-1
-
173. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:54
>>166
そのコメントはこの子の格好を見た人のコメントでこの子は既婚者では無いよ+17
-0
-
174. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:58
>>58
本人はピンクのつもりだろうけど、
嫌われてるから嫌われてるんじゃない+71
-2
-
175. 匿名 2024/12/09(月) 16:49:01
>>83
ミニマリストなのにあえてその色選ぶんかいwって感じだね。
ミニマリストの人って使い勝手の良い色を選ぶイメージ。+44
-0
-
176. 匿名 2024/12/09(月) 16:49:39
>>170
スタイルいいし顔も悪くないのに色々残念感が漂ってる+16
-8
-
177. 匿名 2024/12/09(月) 16:51:50
ワインかけてもらったらいいやん+3
-1
-
178. 匿名 2024/12/09(月) 16:52:14
>>176
服装とかが圧倒的にシーインなんだよなぁ
安っぽさと謎デザインが残念感を加速させてる。
アニオタかおじさんにはウケそうな格好+19
-0
-
179. 匿名 2024/12/09(月) 16:52:26
「わたしの結婚式にも白いワンピースがいたけど、気になりませんでした」
目に付くって事は気になってたんだと思う。+46
-1
-
180. 匿名 2024/12/09(月) 16:52:35
>>1
動画だと本当に白にしか見えなくてギョッとした
しかもこれ自分のブランドの試作品ってのが余計すごい(悪い意味で)+150
-6
-
181. 匿名 2024/12/09(月) 16:53:23
>>4
白にしか見えないし
この子の「私、可愛いでしょ?」みたいな感じも嫌だ+230
-5
-
182. 匿名 2024/12/09(月) 16:53:52
>>78
若い子だけじゃなく子供がいる親でもね
卒業式や入学式
時代は変わったとはいえすげーのいるよ+15
-4
-
183. 匿名 2024/12/09(月) 16:53:56
>>178
スケスケピタピタが安物そのものだよねw+10
-0
-
184. 匿名 2024/12/09(月) 16:55:12
>>45
優しい山添が弄ってくれるよ。
今日は結婚式大丈夫??その格好でとかw+62
-2
-
185. 匿名 2024/12/09(月) 16:55:13
一応アイドル、芸能界の人で、26歳なら仕方ないんかな…
まあ髪型もドレスのデザインも花嫁っぽくないし、ベージュやピンクが写りで白く見えることがあるとかもわかってないかも知れない(スマホ世代とはいえ)+8
-3
-
186. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:06
このチュール素材でできたフリフリみたいなの流行ってるの?
+4
-1
-
187. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:42
>>8
普通は親が教えると思う
常識だし+55
-2
-
188. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:33
>>162
よこ
名義貸し程度のプロデュースだろうし、何歳だろうとプライベートまで尻拭いとかあるわけないやんけ…
指原にはなんの責任もないしさ+60
-3
-
189. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:35
>>18
どう見てもそれ
人前に出る時は、自分がどれだけかわい~いか、しか頭にない
どんな場面でも+96
-0
-
190. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:44
>>184
絶対ありそう。
それで笑ってはいおしまい!になりそう。+43
-0
-
191. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:44
>>1
こういう子って自分の結婚式でこれ参列者にされたらブチ切れて悪態つくタイプだよね+106
-1
-
192. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:53
服装もだけど、髪型も幼い。+4
-0
-
193. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:57
室内でもこんな感じ?+9
-39
-
194. 匿名 2024/12/09(月) 16:59:00
白は駄目だろ+4
-0
-
195. 匿名 2024/12/09(月) 16:59:02
ピンクだから個人的にはギリギリアウトかなと
こんなのは完璧アウトだけど+143
-11
-
196. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:00
そもそも白を着ていかないっていう配慮は本当にいるのかな?
花嫁が目立つようにって意図なら、色じゃなくてトータルの問題じゃん+3
-21
-
197. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:16
普通選ばない。どうしてもお金なくてこれしかなかったとかならあれだけど+3
-1
-
198. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:27
>>155
新婦だけじゃなくて相手の家族や親戚一同、その友人まで全員いいって言うならね。そんなのあり得ないと思うけど。非常識な友達がいるんだなって冷めた目で見られるよ+11
-1
-
199. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:58
白でもいいって思ってる人は男の参加者が白スーツで来ても大丈夫なんだろうか+20
-0
-
200. 匿名 2024/12/09(月) 17:01:11
>>1
最近じゃ『ドレスコードはホワイト』みたいなくだけた結婚式も多いよね
でも、この時はそういうわけでもないんだよね?
じゃあやっぱりこの色チョイスするのは良くないわ
この子ラヴィットで見て、「空気読めてノリも良い子だなー」って思ってたから残念、っていうかびっくりしてしまった…
結婚式こそ空気を読まなくてはならないのに…+59
-5
-
201. 匿名 2024/12/09(月) 17:01:55
>>4
新婦本人が気にしなくても、そんな非常識な子と友達なの?って相手の親族に思われそう+180
-3
-
202. 匿名 2024/12/09(月) 17:03:12
>>195
これ色もそうだけど、素材も被っちゃったから更に酷いよね。合同結婚式に見えちゃうわ。
この夫婦今も円満に夫婦生活続いてるのかな?+162
-0
-
203. 匿名 2024/12/09(月) 17:03:14
昔からの慣習で白はどうかなってなるけど、どう見ても花嫁のドレスには及ばないのでどうでもいいや。+3
-8
-
204. 匿名 2024/12/09(月) 17:04:02
みりにゃ好きなのに…残念…+3
-10
-
205. 匿名 2024/12/09(月) 17:04:21
この人、26歳なの?常識ないからもっと若いかと思った。ドン引き+21
-3
-
206. 匿名 2024/12/09(月) 17:06:40
>>1
母親に髪セットしてもらって母親の前でもこの服着てたけど何も言わなかったからそもそも常識知らないんじゃないかな
親がまともじゃないと可哀想だね+134
-2
-
207. 匿名 2024/12/09(月) 17:06:45
>>43
手と顔の色が全然違う+106
-2
-
208. 匿名 2024/12/09(月) 17:06:47
他のメンバーも指原さんも一緒だったみたいだけど、何にも教えてくれないんだね+10
-2
-
209. 匿名 2024/12/09(月) 17:07:25
とあるYouTuberがパンの柄のワンピースで参加してたけど、さすがにびっくりした+6
-0
-
210. 匿名 2024/12/09(月) 17:08:17
>>18
確か伊藤英明も加藤あいの結婚式で白のタキシード姿で登場したとか言ってなかった?
+11
-1
-
211. 匿名 2024/12/09(月) 17:08:20
>>190
でも別に不祥事でもないんだからそれでいいかと
これでもかと叩く方がおかしいんだから+26
-5
-
212. 匿名 2024/12/09(月) 17:08:27
>>208
裏で馬鹿にしてそう
そういう集まりなの想像できる+20
-3
-
213. 匿名 2024/12/09(月) 17:09:44
>>208
もう着てきちゃってたら今さら指摘してもとはなりそう+22
-3
-
214. 匿名 2024/12/09(月) 17:09:46
>>78
しかも喪服挙式とかアホみたいな服装とか、卑猥なカッコして参列した人間に
あの服装はちょっとなぁとかやんわり伝えたらこっちが悪者にされて晒されるんでしょ?
『そんな格好でこないで』それは、親友の結婚式で言われた衝撃的な一言でした…みたいなナレーションつけてインスタ投稿してるわ。
辛いこともたくさんあるけど、自分は自分らしく、今日も笑顔で行ってきまーすってピースしてる。
+19
-6
-
215. 匿名 2024/12/09(月) 17:10:24
>>180
ファンが必死にマイナスしててやば
+60
-4
-
216. 匿名 2024/12/09(月) 17:10:34
>>18
アイドルの悪いところが出ておる+65
-2
-
217. 匿名 2024/12/09(月) 17:10:46
>>13
「写真を撮ったときに白に見える色」もマナー違反だよ+55
-5
-
218. 匿名 2024/12/09(月) 17:12:09
>>208
むかし篠田麻里子の結婚式にAKBメンバーが参列した時は、みんなシックな服装にまとめ髪だったのにね
指原が知らないはずないよね+9
-2
-
219. 匿名 2024/12/09(月) 17:12:18
>>85
これもう花嫁のこと嫌いなグループだろwww+39
-1
-
220. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:06
若い時にめちゃくちゃ明るめのグレードレス着ていったけど写真撮ったら白っぽくて友達に謝ったよ( ´ㅁ` ;)+4
-2
-
221. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:24
木下優樹菜も白ドレスで参戦してたよね+4
-0
-
222. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:25
>>22
ノブで再生された+60
-7
-
223. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:37
>>211
火曜ラヴィットは特に人気だし山添水田あたりが厳しめにいじったら笑いになりそう
この子もシーズンレギュラーで好かれてるし+17
-3
-
224. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:38
>>121
キモ…
なんで女の子親ってこうやって暴走しちゃうんだろう…+35
-3
-
225. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:43
>>12
これが普段着って一体どんなお店に行ってるんですか・・・コワイ+11
-42
-
226. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:54
>>31
わかる。でも今ダウンスタイルの人多いよねー+27
-3
-
227. 匿名 2024/12/09(月) 17:14:11
>>24
凄い顔に出てるよね
画像から伝わるわ+41
-4
-
228. 匿名 2024/12/09(月) 17:14:13
>>184
想像できる。笑+9
-1
-
229. 匿名 2024/12/09(月) 17:16:25
ワンピースよりも顔の白さに驚いたわ+4
-3
-
230. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:19
>>136
親も別に真っ白じゃなきゃいいのよ〜とか自分都合でものを考えるタイプだったりしそうだなと思った。ママがいいって言ってるからいいんだもんね〜とか思ってそうと勝手なイメージ+27
-2
-
231. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:25
指原、ちゃんと教育しなよ+1
-7
-
232. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:25
>>58
後ろの外国人観光客?にめっちゃ見られてる+23
-3
-
233. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:48
>>170
誰?+18
-1
-
234. 匿名 2024/12/09(月) 17:18:53
>>187
親が常識なければ無意味なんだよなぁ+17
-3
-
235. 匿名 2024/12/09(月) 17:20:38
>>1
発達障害…?+8
-14
-
236. 匿名 2024/12/09(月) 17:22:57
>>124
それもそうだし普通は用意する前に調べるよね?
それでこういうのは避けた方がいいのか~、とかこういうの買えばいいのかって考えて用意すると思う。
言いがかりみたいな細かすぎるやつは別にそこまで気にしないでいいと思うけど、
白っぽい服がダメなんておっしゃる通り教えてもらった覚えないけどもう意識の中にあったよね。
+21
-2
-
237. 匿名 2024/12/09(月) 17:23:06
>>22
これなんだよね
だから照明の下で色が飛ぶような淡い色のドレスとかは着ない
+127
-3
-
238. 匿名 2024/12/09(月) 17:29:33
>>9
自分が気にならなきゃどんなルールでも破るのかって話だよね+56
-3
-
239. 匿名 2024/12/09(月) 17:31:03
昔と違うんだよ令和だよもう+3
-7
-
240. 匿名 2024/12/09(月) 17:31:26
>>181
人の結婚式でも自分が主役、みたいに振る舞う人っているよね
元友達がそれで、別の友人の結婚式で非常識な振る舞いのオンパレードだったから縁切った+73
-2
-
241. 匿名 2024/12/09(月) 17:31:42
>>1
しかもこの服自分のブランドで売り出そうとしてるからやばい
これ着た非常識女が参列するとかこのアイドルと友達が良くても他の花嫁さん達が被害被るわ
めっちゃタチ悪い+74
-2
-
242. 匿名 2024/12/09(月) 17:31:50
>>5
友人として行くからには、夫や妻となる相手の親族もいるだろうしその人達の目から見て非常識なお友達にならない装いで出席するのが配慮かなーと思う。
今はかなり緩くなってるなとは思うけど、参列者は同世代ばかりじゃないし。+85
-4
-
243. 匿名 2024/12/09(月) 17:34:26
>>1
自分がいかに可愛く写るか?だけの世界に生きてるから、結婚式とか正直どーでもいいわけよ、この手合いは。+44
-2
-
244. 匿名 2024/12/09(月) 17:37:09
これは無しだな+1
-2
-
245. 匿名 2024/12/09(月) 17:38:21
結婚式初めてなのかな?
初めてだとしても、、これは非常識だけど+3
-2
-
246. 匿名 2024/12/09(月) 17:39:33
誰かに聞いたりとかアドバイスとか聞いたりしなかったのかな?
SNSに投稿しているくらいだから、会場に行っても気づいてない感じだよな+0
-2
-
247. 匿名 2024/12/09(月) 17:40:18
>>241
ああ、そういうのなんだ
それなら『常識を知らない気の毒な子』という印象はかなり悪いほうに変わってくる+14
-2
-
248. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:09
この子ラヴィットに出てる子だよね。毎回思うけど顔白すぎじゃない?ドレスよりそっち気になるわ。+10
-3
-
249. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:53
白っぽく見えてしまうし、淡いピンク?でも、普通は気にするよなって感じてしまうかも
配慮は大事な気がするし+2
-1
-
250. 匿名 2024/12/09(月) 17:43:37
>>239
令和だからこそでしょ。
昭和や平成初期にも白着てくるバカはいたけど、その都度ちゃんと良識ある大人が注意してくれてその場で終わってたんよ。
今はバカでもスマホ持ってるから、あろうことか世界に醜態晒して世間からフルボッコくらう。+8
-2
-
251. 匿名 2024/12/09(月) 17:44:57
>>14
男が白のスーツで来ても引くやろがい+22
-4
-
252. 匿名 2024/12/09(月) 17:45:48
まさかみりにゃのトピが立つとは!!+3
-8
-
253. 匿名 2024/12/09(月) 17:46:25
>>66
アイボリーだから大丈夫!って人多い。そういうもの?+1
-23
-
254. 匿名 2024/12/09(月) 17:47:45
インスタに載せるくらいの写真だからガチガチに加工されてるだろうし実物はもう少し暗めの色という可能性も…?+12
-0
-
255. 匿名 2024/12/09(月) 17:48:26
>>253
アイボリーはアウトだけど薄いピンクやベージュはまあ多めにみてやってもいいんじゃないのって思っちゃう+15
-18
-
256. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:28
披露宴の配膳バイトしてたけど白系のドレスを着たゲストは見たことがない
+12
-3
-
257. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:44
>>58
そもそもツーピースの普段着にもみえる
これドレスなの?+64
-5
-
258. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:56
>>46
美容室で働いてるけど、今は結婚式参列のときダウンスタイルの方が多いよ。
ハーフアップとか、ゆるい三つ編みとかのオーダーめちゃくちゃ多い。+72
-5
-
259. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:59
SNSの投稿消さないあたり、この人はいくら指摘されても反省しなさそう。
+9
-4
-
260. 匿名 2024/12/09(月) 17:50:00
この人自身の結婚式は、白いカジュアルワンピースの参列者だらけでもOKって事なのね+9
-4
-
261. 匿名 2024/12/09(月) 17:50:20
>>17たしかにww+6
-3
-
262. 匿名 2024/12/09(月) 17:50:59
世の中にはたくさんの色のドレスがあるのに、なぜ白っぽく見える薄い色を選ぶのか謎。+19
-4
-
263. 匿名 2024/12/09(月) 17:51:08
>>211
芸能人叩くの生き甲斐にしてるガル婆多そうだもんね~
運営からこういうトピなら伸びるだろうwって見透かされてんだよな+11
-6
-
264. 匿名 2024/12/09(月) 17:52:46
なんかここまで叩かれてると休日潰して3万包んでくのに好きな服も着れないの可哀想になってきた
今は式も色々でマナー緩いしあまりにも奇抜な服とか喪服じゃなけりゃOKでいいよ+8
-11
-
265. 匿名 2024/12/09(月) 17:53:48
>>262
かといって紺とかにすると華がない!とか葬式みたい!とか叩かれるのがガルちゃん+20
-4
-
266. 匿名 2024/12/09(月) 17:54:29
マナー警察めんど…+12
-15
-
267. 匿名 2024/12/09(月) 17:54:32
>>8
そうなんだよね
こんなヤバい姿を世の中に発信して、まず本人に常識がないなあ…ってのはもちろん、
「きちんと注意してくれる人が周りにいない、そういう人なんだな」
「さすがにこのレベルは何度も注意されただろうに、ちゃんと人の忠告や苦言に耳を傾けられない残念な人なんだな」
ってのが伝わっちゃうんだよね
ほんとなんでわざわざこういうのを発信しちゃうんだろうなあ…
そういう人だからなんだろうけど+54
-6
-
268. 匿名 2024/12/09(月) 17:54:44
>>115
マナー違反と言われても仕方ない色味だし、親が準備手伝ってるし、そういうご家庭でしたが結論だね笑+99
-3
-
269. 匿名 2024/12/09(月) 17:55:04
非常識仲間が必死にマイナス押してて笑う
本人かな?
指原もガル見てるしイコラブメンバーエゴサめっちゃするもんね+12
-5
-
270. 匿名 2024/12/09(月) 17:56:00
>>262
しかもこれ既製品じゃなくてわざわざ作ったんだよこのドレス
怖すぎるわ+9
-3
-
271. 匿名 2024/12/09(月) 17:56:44
美智子様もイギリスのチャールズダイアナ世紀の結婚式にこの衣装で参加してたし!+9
-51
-
272. 匿名 2024/12/09(月) 17:57:04
我が娘が白っぽいドレスで友人の結婚式行こうとしてたら親として全力でとめる。+21
-3
-
273. 匿名 2024/12/09(月) 17:59:03
>>253
店員でもそういう意識の人いるからねー
結婚式に着ていくもの探していて、と伝えてるのにそういう色のものをすすめてきて、やべーなコイツってなった。
多分こういうところから「店員さんも大丈夫って言ってたし」と、広まっていってるのかも。+29
-4
-
274. 匿名 2024/12/09(月) 18:00:20
マイナス必死www
本人来てるやんwwww+9
-2
-
275. 匿名 2024/12/09(月) 18:00:47
>>269
マイナス連打めっちゃ本人で笑う+11
-2
-
276. 匿名 2024/12/09(月) 18:01:17
>>266
友人の晴れの日に明らかに同系色と見なされそうな主役様成り代わりコーデはマナー以前に相手への思いやりに欠ける
マナー警察でさえ言葉が出てこないんじゃない?+22
-3
-
277. 匿名 2024/12/09(月) 18:01:18
>>4
結婚式に白っぽいのはNGだとわかっていても、私が可愛く見えるこの服を着ていく!って判断をしたことに引いてしまう。自分大好きなんだなって。+196
-2
-
278. 匿名 2024/12/09(月) 18:01:33
>>224
横だけどそういえば姪も私の式で真っ白ワンピ着てたわ+5
-1
-
279. 匿名 2024/12/09(月) 18:04:05
これからは気をつけるようにした方が良いよね+9
-0
-
280. 匿名 2024/12/09(月) 18:04:20
ガルって非常識な女多いんだな
まともなコメントにマイナス凄くてびっくり+6
-3
-
281. 匿名 2024/12/09(月) 18:04:51
>>70
結構子どもには自分が嫌なことは人にしないって教えがちだけど間違ってたね
+22
-1
-
282. 匿名 2024/12/09(月) 18:07:28
ドレスコードが白だったとかならともかく、これ擁護するから荒れて話題になるんだろうと思う
洋装で白や近い色は避けないと常識ないか調べることもしないできない人だと思われる+14
-4
-
283. 匿名 2024/12/09(月) 18:08:58
Xでかわいいからいいじゃん、ババアの嫉妬とか言ってるのがいるのも荒れてる原因だよね
そういう問題じゃないのに+30
-6
-
284. 匿名 2024/12/09(月) 18:09:53
薄いピンクって言い張ってるけど動画はもっと白かった
この人の近くにも白い服着てる人いたからそういう集団なんだろうなって思う+12
-3
-
285. 匿名 2024/12/09(月) 18:10:40
>>239
それ言えば全部罷り通ると思ってるの草+8
-2
-
286. 匿名 2024/12/09(月) 18:11:04
>>284
芸能人ってやっぱり自己顕示欲と非常識の無さがやばいんだなと改めて分かるよね+8
-2
-
287. 匿名 2024/12/09(月) 18:11:17
>>265
それはマナーとは違う話だし。
みんな黒や紺選びがちだけど、華やかさがなくなるからできたら他の色が好ましいとかの「できたら」レベル+7
-5
-
288. 匿名 2024/12/09(月) 18:12:37
>>9
新郎新婦は気にならないかもしれないけど、親族はどう思うかはわからない
古い考えの人もいるだろうさ、そう言う人たちにとっては、結婚式のマナーも知らない非常識な友達をもった◯◯と影で言われているかもしれない
何でもかんでもマナー違反というつもりはないけどね+120
-2
-
289. 匿名 2024/12/09(月) 18:12:58
>>239
冠婚葬祭のマナーは変わらん+10
-3
-
290. 匿名 2024/12/09(月) 18:17:28
>>94
みちょぱが既婚なのを知らなかったんじゃない?+11
-4
-
291. 匿名 2024/12/09(月) 18:18:57
サッシーのイコラブも良いとこまでいったけど突き抜ける前にふるっぱーなどアソビ系列の台頭でブレイクしきれなかったね。あとはメンバー個人で売れるかどうかかな+13
-0
-
292. 匿名 2024/12/09(月) 18:19:49
>>18
じゃなきゃこんな選択しないよね
普通は自分がマナーのなってない服装や言動しちゃったら式の主役である友達が恥かくと思って、知識ない人は人一倍調べて参加すると思う
私も22で結婚式挙げる友達がいたんだけど、せっかく呼んでくれた友達に恥ずかしい思いさせないようにと思ってネットで一生懸命ググって色々揃えた記憶がある
結果自分の趣味ど真ん中!みたいな服装にはならなかったけど、これでよかったと思ってる+53
-1
-
293. 匿名 2024/12/09(月) 18:23:16
>>280
イコラブ信者のガル男じゃない?w+8
-1
-
294. 匿名 2024/12/09(月) 18:23:22
>>208
実際にかなり白っぽいドレス着てきた子がいた時に、指摘できなかった‥そこまで親しくなかったのもあるけど
今言っても着替えられないしみたいな+12
-2
-
295. 匿名 2024/12/09(月) 18:24:18
>>293
それもあるかw+4
-0
-
296. 匿名 2024/12/09(月) 18:25:13
それより顔の整形だか加工だかなんとかせい+6
-2
-
297. 匿名 2024/12/09(月) 18:25:35
>>1
この写真の装いでは、たとえ花嫁が了承していても、招待客の中には不愉快に感じる人が絶対にいる
招待された結婚式に全身白で来る人がいたら、私は二度見するよ+92
-1
-
298. 匿名 2024/12/09(月) 18:27:32
>>9
こういう話題が出ると花嫁本人の気にならないコメントよく出るけど違うんだよなぁ
結婚式のマナーって結婚相手側の両親や親族に花嫁の友人に非常識な人はいませんよってアピールの為だと思ってる
+124
-1
-
299. 匿名 2024/12/09(月) 18:28:09
逆の話だけど、ゴマキのお母さんのお葬式に、辻ちゃんが頭にでっかいリボンを付けて来たのを思い出した
もちろん黒だったけどさ+9
-1
-
300. 匿名 2024/12/09(月) 18:30:47
>>239
いやいや、自分の結婚式にこのドレス着てくる人いたら嫌だよ+11
-1
-
301. 匿名 2024/12/09(月) 18:32:34
普通ならマナー違反だけど芸能人の集まりなら良いかもね。基本みんな目立ちたがり屋だろうし派手に話題になるならOKみたいな+6
-6
-
302. 匿名 2024/12/09(月) 18:32:38
>>299
辻ちゃんはゴマキの結婚式も白ドレスにピンクのファーで当時けっこうやらかしていた
今回の子も辻ちゃんの結婚式のドレスの色味とにている+11
-5
-
303. 匿名 2024/12/09(月) 18:33:17
>>4
うーん、でも若いなら友達ならありかな
年いったり会社や親類なら無し
今けっこう緩めだよ
最近2つ出たけど、カジュアルになってるし+5
-42
-
304. 匿名 2024/12/09(月) 18:34:59
>>12
前は披露宴呼ばれた時にしか着れないやつだったね
今は、ちょっとおめかしワンピでOK
丈も長いし他でも着れるようなやつ+109
-0
-
305. 匿名 2024/12/09(月) 18:35:31
>>173
そうなんだ ごめん知らなくて+2
-1
-
306. 匿名 2024/12/09(月) 18:37:47
ピンクやベージュは鬼門だね。前に出た結婚式でベージュのドレスの子にライティングが当たったら真っ白のドレスにしか見えなくてやっちゃってるなと思ったよ。+7
-4
-
307. 匿名 2024/12/09(月) 18:39:08
>>257
このくらいカジュアルならドレスの白には負けてるから無問題な気もする。
赤ん坊参列だと赤ん坊はだいたい白だよね。+3
-19
-
308. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:34
「白や白っぽい色を避ける」さえ守れば叩かれることもあまりないだろうになぜなのか
(よほど過激なデザインじゃなければ)+20
-2
-
309. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:49
>>27
ぼかしを通過するヤカラ感w+30
-3
-
310. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:34
>>196
そういう問題じゃない
新婦が超ド派手ギャルメイクレインボードレスの挙式だったら相対的に白ドレスは地味だよね♪とかじゃないんだわ
気持ちの問題
「今日の主役はあなた(新婦)ですので私は目立つつもりはありませんよ」という意思の表明
参加者の配慮の問題なんだわ
+16
-4
-
311. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:44
最近は柄物のドレス着てくる子も多いしいいんでない?+3
-4
-
312. 匿名 2024/12/09(月) 18:44:38
>>193
これ見るとピンクのようなアイボリーのような色に見えるけど、、
それでも白に限りなく近い薄い色味だから自分なら避ける
友達の花嫁は何も思わなくても、式場の人や親族、新郎はギョッとするんじゃないかな+150
-3
-
313. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:26
>>45
マジでそれが1番後に引き摺らない解決法な気がして来た+26
-0
-
314. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:42
>>9
新婦の希望で結婚式にあまりそぐわない曲を歌う時に司会の人に説明してもらった
それみたいに参列した式の新婦さんから希望でそのコメントがその新婦さんならまだわかるんだけどね
+18
-0
-
315. 匿名 2024/12/09(月) 18:47:01
>>299
当時はバカリボンって言われてたなぁ+11
-3
-
316. 匿名 2024/12/09(月) 18:49:55
たくさんの色があるのに、わざわざなんでそれなのか🙄+9
-4
-
317. 匿名 2024/12/09(月) 18:50:02
自分の娘の式にこんな服装の子いたら普通に嫌だな+11
-4
-
318. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:11
>>193
うん、やっぱ無しだね+94
-4
-
319. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:16
>>11
馬鹿みたい。+58
-5
-
320. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:45
友人だけの二次会パーティーならここまで叩かれなかったかもしれない。
最近はカジュアルになったって言っても結婚式は式典なのは変わらないのだし、目立つマナーは守った方が良い+9
-2
-
321. 匿名 2024/12/09(月) 18:53:13
これはアイボリーなのかな?
光の加減で見え方がちがうけど、タクシーの中っぽいやつが実際の色なのかな?+1
-0
-
322. 匿名 2024/12/09(月) 18:54:11
>>1
ばみりさん?
芸名なのかな?+4
-8
-
323. 匿名 2024/12/09(月) 18:56:53
>>303
肩が出てるとか、スカート丈が膝上でミニだとか、アップヘアにしてないとかそんな程度なら今時は全然オッケーだと思うけど、白色はいかんでしょ+21
-3
-
324. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:40
服装もそうだけど、友人が主役の結婚式にSNS用に「私かわいいでしょ」な写真撮りまくり上げまくりに違和感を感じる。
自分のことしか考えていない自分勝手な子は、可愛くてもみっとめないんだよ。+12
-4
-
325. 匿名 2024/12/09(月) 19:00:08
>>239
ただの非常識をアプデという言葉で誤魔化し正当化するタイプねw+6
-3
-
326. 匿名 2024/12/09(月) 19:01:31
>>140
本当それ
この投稿本人が見てたら怒るだろうなーw
+40
-5
-
327. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:26
これ白にみえる?白じゃない気がするけど
ベージュはOKだよね?マナーの雑誌に葬式連想させるから黒はダメって書いてあった。
+6
-5
-
328. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:37
>>323
よこ
結婚式見たこともない小学生の時から私でもそれだけは知ってた。白っぽい服はダメって
どうやって知らずにここまで来たのか逆に疑問だよね+24
-4
-
329. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:21
>>327
白かどうか意見が割れるカラーな時点でアウトなんだよ+25
-4
-
330. 匿名 2024/12/09(月) 19:05:50
>>327
胸元は薄ピンクっぽいけどその他の布地はかなり白よりかと。
黒は全身まっ黒コーデじゃなくて、バッグやアクセで差し色入れたりパーティーぽく華やかなコーディネートになってればOKのはず
+6
-4
-
331. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:33
>>1
口元薄っぺらーくしてニンマリするの流行りなの?若い子みんなやるよね+35
-3
-
332. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:12
花嫁さん、ドレスコード白OKにしてたのかな
結婚式に参列者が白はもってのほか!はごもっともだけど、許可が出てたらありの服装ではある+6
-5
-
333. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:33
>>332
それならそう言うと思う。ドレスコードだったって+2
-3
-
334. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:51
>>1
目立ちたい一心で私可愛いでしょ感が溢れてるけど
結婚式では誰も興味ないからね...他人の結婚式ではわきまえないと
美人だったり可愛い子がしっかりマナー守ってると株上がるのに...
北川景子とか義姉の結婚式では薄メイクで黒のスーツで目立たないようにしてたよ+16
-9
-
335. 匿名 2024/12/09(月) 19:15:06
>>46
着物じゃなかったら、ダウンスタイルでも問題ないでしょ。聞いたことないよ。+42
-5
-
336. 匿名 2024/12/09(月) 19:16:49
>>333
まあ今後本人がなんて言うかによるかな
事情が分からない段階で外野が騒いだ早計すぎる話かもしれないしね+4
-2
-
337. 匿名 2024/12/09(月) 19:17:41
>>1
白かこれ?
ピンクだろ+9
-9
-
338. 匿名 2024/12/09(月) 19:20:16
>>271
ベールまでついてるw
世界レベルでも非常識だよね?+81
-10
-
339. 匿名 2024/12/09(月) 19:21:27
>>308
ホワイトじゃなくてオフホワイトならセーフ?とかいう議論してる時点で???だよね
アンミカじゃないんだから白の正確な名称とかどうでもよくて、白系がアウトだって言ってんのにw+11
-4
-
340. 匿名 2024/12/09(月) 19:22:22
>>195
これは酷すぎた+99
-0
-
341. 匿名 2024/12/09(月) 19:25:21
>>28
色がマナー違反でしょ。+12
-3
-
342. 匿名 2024/12/09(月) 19:28:36
>>335
最近は緩くなったけど、フォーマルな場ならアップが望ましいとされているはず
めちゃくちゃマナーに厳しい厳格な家だとかならアップにしといたほうが無難+12
-13
-
343. 匿名 2024/12/09(月) 19:31:28
>>338
みどりの女性の顔が物語ってるわ+54
-3
-
344. 匿名 2024/12/09(月) 19:32:00
>>57
なんかわかる
すべてのsnidel系統の人がってデカい主語じゃないけど、Xとかインスタでそういう系統の人➕整形or夜界隈の人性格キツイし陰湿な人ばっか+53
-1
-
345. 匿名 2024/12/09(月) 19:33:50
このドレス、本人のプロデュースブランドで2月に発売予定のオケージョンドレスらしい。+2
-0
-
346. 匿名 2024/12/09(月) 19:34:10
>>67
どんな縫い目なら高級なの?+2
-0
-
347. 匿名 2024/12/09(月) 19:34:55
めちゃ若い子かと思ったら26歳で同世代だった〜
さすがに常識ないって言われるわー+8
-1
-
348. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:03
この子テレビでみると何でこんなに素人メイクなんだろうと思う。SNS内ならいいけどテレビでこのメイクは下手すぎる+1
-1
-
349. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:48
>>258
ね、お客さんに
マナー的にはどうですか?
とかダウンスタイルで大丈夫ですよね?
とかって聞かれたらなんて答えてますか?+11
-3
-
350. 匿名 2024/12/09(月) 19:41:33
>>4
そう言う家庭なんだろうと思う+10
-1
-
351. 匿名 2024/12/09(月) 19:46:23
>>115
GRWM???+1
-8
-
352. 匿名 2024/12/09(月) 19:47:26
おっ分かりやすく全コメにマイナス2ずつ付き出したなーw+4
-7
-
353. 匿名 2024/12/09(月) 19:48:01
>>107
ね、それってどういう意味でそのようなルールなんだろう。
あなた、答えられる?+25
-0
-
354. 匿名 2024/12/09(月) 19:48:41
髪もアップにした方がいいよね+10
-3
-
355. 匿名 2024/12/09(月) 19:54:15
>>43
リアルでこういう顔の人見たことない+27
-2
-
356. 匿名 2024/12/09(月) 19:54:25
>>195
いつ見ても色褪せないね(褒めてない
胸の位置もビックリした
究極の骨格ウェーブ+89
-0
-
357. 匿名 2024/12/09(月) 19:58:14
>>193
そもそもこれドレスなの?
ベスト着て完成?+60
-1
-
358. 匿名 2024/12/09(月) 19:59:29
>>334
年配でもない女性が黒のスーツはまたマナー的にどうなんだと思って検索しちゃったよ。+17
-2
-
359. 匿名 2024/12/09(月) 20:00:04
>>94
みちょぱの周りなら既婚でも成人式に振袖着るようなのがほとんどなのかも+58
-1
-
360. 匿名 2024/12/09(月) 20:01:01
>>195
こっちは完全に新婦と色も素材も被ったドレスだもんな+75
-0
-
361. 匿名 2024/12/09(月) 20:02:14
>>1
顔も白塗りで来たの?そっちの方が気になる。+26
-4
-
362. 匿名 2024/12/09(月) 20:03:01
>>95
デザイナーとかスタッフいるはずなのにね
色以外にもドレスのデザインもダサイし+21
-3
-
363. 匿名 2024/12/09(月) 20:04:30
>>43
顔と首の色の違いを隠してるのかなと思ったけど、
手の色も顔と違いすぎてるね。+57
-0
-
364. 匿名 2024/12/09(月) 20:05:38
>>15
加工有りでもこの顔とスタイルなのかー。としか思えん。+76
-1
-
365. 匿名 2024/12/09(月) 20:06:48
>>58
結婚式に行ってこんな風に1人で写真撮るシチュエーションがわからない。
+74
-2
-
366. 匿名 2024/12/09(月) 20:07:12
>>126
色はあれだけどこういうワンピはよく見るよ
逆にレンタルとかでよくあるパーティードレスはあんまり見ないかも+7
-2
-
367. 匿名 2024/12/09(月) 20:08:18
>>10
だよね…私も職場の同僚の結婚式出たら白いワンピース2人もいてドン引きした。しかも1人は新婦の親友らしくてスピーチしてたから余計にびっくり。
けど男性は女性のマナー知らないようで、男の同僚たちは白いドレスってだめなの?ふーんそうなんだーって感じだったな。結婚式のファッションも昔より緩くなってきてるから若者だと白がダメとか知らない子も増えてきてるのかも。+23
-2
-
368. 匿名 2024/12/09(月) 20:08:41
自然光で白くみえるけど、たぶんうっすいピンクだと思う+3
-2
-
369. 匿名 2024/12/09(月) 20:09:19
>>12
本当にそう。
私の部屋着レベル。+3
-8
-
370. 匿名 2024/12/09(月) 20:10:03
せめてこの上からなにか羽織ってればな〜+2
-0
-
371. 匿名 2024/12/09(月) 20:10:49
>>195
合同結婚式??+42
-0
-
372. 匿名 2024/12/09(月) 20:11:12
昔会社の同僚が、その子の親友の結婚式に白いワンピースを着ていったと聞いて驚いた。しかもスピーチまでしたらしい。両親中国人だから仕方ないのかもしれないけど、日本暮らし長いんだからと呆れた。
私の結婚式にはその子呼ばなかった。+5
-0
-
373. 匿名 2024/12/09(月) 20:12:37
何が怖いってこれ、自分のブランドでオケージョンドレスとして売るってよ、、、+16
-0
-
374. 匿名 2024/12/09(月) 20:13:08
>>1
20代ですが
ここまで叩かれる事とは正直知りませんでした
母からなんとなく白はダメと
聞いてたし、白で参加する人を見たことも
ありませんが。
50代の母は昭和の風習なのかなー?
白で来るとかやばいけどねと言ってました+4
-35
-
375. 匿名 2024/12/09(月) 20:16:07
>>77
アスファルトの階段も本来の色より白っぽい気もするから
色白加工のせいもなきにしもあらずだよね+3
-0
-
376. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:31
>>10
美白加工で色味が淡く見えるだけかなと思ったら
想像以上に白っぽかった+21
-0
-
377. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:38
>>58
頑張ってよく見るとピンクのような感じだね
でも商品のカラーがピンクだとしても肉眼で見てぱっと見が白ならマナー違反なんだよ。結婚式だから+59
-1
-
378. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:43
>>374
今のZってアラフィフに敵意すごいけど
年上の人の知恵ら受け入れておいた方がいいこともあるということも覚えておいた方がいいと思う+30
-5
-
379. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:58
>>193
このブラジャーっぽいフリルの装飾いる?
オケージョンドレスでフリルつけるならもっと上品なデザインにした方がいいと思うんだけど+63
-2
-
380. 匿名 2024/12/09(月) 20:18:07
>>150
確かにみちょぱとか注意しても聞かなさそうだもんな
なら着付けする人の責任ではないね
+88
-1
-
381. 匿名 2024/12/09(月) 20:18:21
>>377
新婦のお色直しドレスがそんな色だったらなおのことまずいよね+12
-1
-
382. 匿名 2024/12/09(月) 20:20:38
まあワンピースごときが白着たって
ウエディングドレスより目立てるわけでもなく
問題ないんじゃないとは思うけど
白だとかぶるの分かってて着ていく神経は理解できない+6
-1
-
383. 匿名 2024/12/09(月) 20:21:42
>>351
マイナスするなら教えてよwww+13
-2
-
384. 匿名 2024/12/09(月) 20:22:41
>>381
新婦のウェディングドレスも真っ白とは限らないしね...
ピンク味があるアイボリーカラーのウェディングドレスもある+4
-2
-
385. 匿名 2024/12/09(月) 20:24:00
>>377
パステル系だとピンク水色ミントグリーン系は避ける
お色直しのドレスの色と被る率高いから
他にはベージュや薄いグレーは写真だと白っぽく見えるから避ける+9
-2
-
386. 匿名 2024/12/09(月) 20:26:56
>>195
どっちが新婦かわからんな
新婦もガーデンパーティーにしたからシンプルにしたんだろうけど頭部の装飾あっても良かったんじゃないか+60
-1
-
387. 匿名 2024/12/09(月) 20:29:05
>>384
新婦がイエベか年齢が若くなかったりしたら
真っ白を避けてオフホワイトアイボリー系を選ぶこともあるよね+4
-0
-
388. 匿名 2024/12/09(月) 20:29:18
顔からして境界知能+3
-2
-
389. 匿名 2024/12/09(月) 20:30:25
>>385
赤着てったら新婦お色直しドレスが赤だったことがあった😅+5
-0
-
390. 匿名 2024/12/09(月) 20:31:41
元ツイにピンク色!って擁護してるコメントもあったけど、このマナーって白だけがだめなんじゃなくてぱっと見で白に見える服は避けましょうねってものじゃないのかな?白っぽいベージュも白っぽい水色もNG+15
-0
-
391. 匿名 2024/12/09(月) 20:33:14
>>94
昔着付けの仕事してたけれど
事前に着物預かってちゃんと
使えるもの揃ってるかとか事前に
確認する場合ならお客さんに一言言ってるかも
当日に確認だと着せるしかないかなぁ…
+41
-1
-
392. 匿名 2024/12/09(月) 20:33:40
今の子と少し前の常識が違うんかね
私は非常識だと思う方なんだけど+7
-0
-
393. 匿名 2024/12/09(月) 20:36:24
>>392
前の世代の常識は私達の非常識とでも思ってんじゃないの?w+0
-1
-
394. 匿名 2024/12/09(月) 20:41:50
>>134
私もそれかなって思った
本当は結婚式なんかなくて、結婚式でも着れるよ〜って宣伝だったんじゃないかな
だけどこの色は結婚式では着れないよね‥
本人がそれ知らなかったにしても、この子の周りの大人も誰も指摘できなかったのかな+27
-0
-
395. 匿名 2024/12/09(月) 20:43:15
>>362
ダサいよね+8
-0
-
396. 匿名 2024/12/09(月) 20:44:47
>>4
結婚式の主役は誰?
本当に大切な友達なら、その子が一番に輝ける、注目されることを最優先に考えると思う+61
-0
-
397. 匿名 2024/12/09(月) 20:46:35
この人が主役じゃないのに主役ばりに自撮りだね。
さすがにこの色は無いわ+6
-0
-
398. 匿名 2024/12/09(月) 20:47:49
うーん。無し。わたしが新婦の親なら帰ってもらいたいと思うぐらい目障り。でもこの子のお友達はなんとも思わないだろうから,あくまでわたしの感想+4
-0
-
399. 匿名 2024/12/09(月) 20:48:22
>>319
みたいじゃなくて
馬鹿なんだよwww+15
-0
-
400. 匿名 2024/12/09(月) 20:49:52
>>20
暗い色は葬式みたいで非常識だーピンクとか着ろ!とか言うけどこれはダメなんだ?って思った
ピンクってどんなピンクなのよ+8
-19
-
401. 匿名 2024/12/09(月) 20:52:43
>>346
縫い目が分からないくらいのやつ+1
-2
-
402. 匿名 2024/12/09(月) 20:53:14
初めて行く結婚式の前に店員さんに相談してこれが似合います!って決めたワンピースを着てったけど
今思うとアンティーク調のベージュなんだけど
気になる人は気になったと思う
花嫁の真っ白の横に並ぶと全然白くなかったよと自分に言い聞かせたいだけだけどw
ミスったなー。+8
-0
-
403. 匿名 2024/12/09(月) 20:53:49
今はわりと服装自由みたいね+6
-83
-
404. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:00
>>1
これイコラブの人なんだよね
斉藤なーたん好きだから、元なーたんがいたグループの人がこんなんしてるの残念だ
花嫁への嫌がらせだよね+13
-7
-
405. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:04
アホそう・・・+2
-2
-
406. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:26
黒着てたらそれもまた言われるし色指定してほしい
+6
-0
-
407. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:56
>>191
お前どういうつもりだよ!?
って突き飛ばして帰らせるタイプ+19
-1
-
408. 匿名 2024/12/09(月) 21:06:02
>>1
この結婚式の主役はワ・タ・シ
って花嫁にケンカを売りにいくスタイル+30
-2
-
409. 匿名 2024/12/09(月) 21:07:33
>>403
ハワイ挙式ならあり+58
-3
-
410. 匿名 2024/12/09(月) 21:08:44
このドレスも変だけど髪型も子供みたい
私、幼稚園の時この髪型してたわ
日本って本当に男も女も子供っぽい+10
-1
-
411. 匿名 2024/12/09(月) 21:10:05
>>378
だから
白でくる人みたことないし
私世代でもなんとなくダメってことは
知ってるよと言いたかった
50代の母からしたら言語道断レベルらしいです+14
-1
-
412. 匿名 2024/12/09(月) 21:13:07
>>11
着ていったらいいと思うよー。
周りから、親からも友達からも非常識なこと教えてもらえない可哀想な人なんだなーって思われるだけなんだから。
そのときしか会わない人ばかりなんだから気にならないよねっ!+44
-5
-
413. 匿名 2024/12/09(月) 21:13:29
>>411
だったら最初からそう言えばいいでしょ
わざわざそんな言い方しなくても+9
-3
-
414. 匿名 2024/12/09(月) 21:15:17
>>195
ガーデンウェディングだから、こんなに上を露出してるの?+13
-0
-
415. 匿名 2024/12/09(月) 21:15:51
>>22
最近色白加工するから写真と目で見る色全然違ったりするよ+15
-3
-
416. 匿名 2024/12/09(月) 21:15:52
>>402
店員さんは客の気分良くして買ってもらえればそれでいいから何も考えてないんだよ
今の若い子向けの服屋の店員が常識あるかったらそうじゃないと思うし+7
-0
-
417. 匿名 2024/12/09(月) 21:17:39
>>413
いや見たこともないし
なんとなくダメとは知ってて
着ようとも思わないけど
こんな叩かれるわやとは思ったよ笑
アラフィフに対して敵意も何もないよ+8
-2
-
418. 匿名 2024/12/09(月) 21:18:39
ドレスの色もなしだけど、髪型も気になる
ダウンスタイルもありなのかな?+7
-1
-
419. 匿名 2024/12/09(月) 21:18:52
>>233
横
某議員の不倫相手+11
-0
-
420. 匿名 2024/12/09(月) 21:20:00
>>202
フジモンも蝶ネクタイタキシードだから
合同結婚式度が増してしまうよね+43
-1
-
421. 匿名 2024/12/09(月) 21:21:45
>>183
若い子はいろいろ多く着替えたいから安いものを数多く持つのはわかるし若さで安っぽい生地でも着こなせるけど
アラフォーだといろいろやばいよね+5
-0
-
422. 匿名 2024/12/09(月) 21:22:03
新郎新婦がOKでも、親族がどう思うかじゃない。
白又は白に見えるような淡いドレスはマナー違反なのに平気で着てるような人が友人にいる新婦又は新郎も常識にかけた人なのではないか?て思われるのを避けるのも新郎新婦のためじゃないのて思う。
二次会だけに参加なら、ここまで炎上しなかったと思う。
+17
-1
-
423. 匿名 2024/12/09(月) 21:24:42
>>422
新婦どんな人なんだろうね
おそらくこの新婦とこの人はこの後の人間関係続かないと思われるけど
新婦も自分の式の席埋めにアイドルが来たら箔付け出来るという下心で呼んだかもしれないし
案外どっちもどっちかもしれない+2
-3
-
424. 匿名 2024/12/09(月) 21:26:18
>>411
母親の意見ばかり出すけどあなた個人の意見がないあたり
本音はこんなの着たっていいじゃん着たいもの着て何が悪いうるせえでしょ?+7
-4
-
425. 匿名 2024/12/09(月) 21:26:27
今日たまたま同じワンピース着てる人見かけた。
確かに外で見るとピンク色ではあったけど、白っぽい光当たると白に見えると思う。+1
-3
-
426. 匿名 2024/12/09(月) 21:26:48
>>12
髪型のせいもあるんじゃない
髪型を結婚式の定番スタイルにすればわりとよくあるドレスにみえる+28
-0
-
427. 匿名 2024/12/09(月) 21:29:36
>>383
教えてくださいだろ!
「Get Ready With Me」の略だよ!+10
-8
-
428. 匿名 2024/12/09(月) 21:30:52
>>1
育ちが悪いんだろうなって想像する+19
-4
-
429. 匿名 2024/12/09(月) 21:32:04
>>383
「Get Ready With Me」の略で、日本語に訳すと「私と一緒に(お出かけの)準備をしましょう!」という意味になります。
動画投稿者がメイクやヘアアレンジ、服やアクセサリーとかを選ぶ過程を動画にして紹介する。
+16
-0
-
430. 匿名 2024/12/09(月) 21:33:53
Xで謝ってるやん。
あとは明日ラヴィットで水田と山添に盛大にいじって厳しくしてもらってこの話はおしまいになりそう+15
-0
-
431. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:30
>>424
世間知らずだなと思うだけですね
わざわざ本人に伝えたない+2
-2
-
432. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:51
>>45
メイクが京劇みたい+9
-1
-
433. 匿名 2024/12/09(月) 21:35:56
アイドルが結婚式に行く時の衣装なんて皆クソみたいじゃん
新婦より自分が自分がなんだろうね+9
-1
-
434. 匿名 2024/12/09(月) 21:37:45
薄いピンクやから別にいいのに。みんないちいち細かいことにうるさすぎ。大金はたいて来てくれてるんやから、ありがとうで良いでしょ。+3
-3
-
435. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:01
白に近い洗ってどうなの?と思うけど黒よりマシかな
こないだ行った結婚式で3人組がみんな黒着てて、お通夜のようだった+7
-0
-
436. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:32
>>1
こういう行動でこの先も友達として付き合っていくか判断していけばいいんよ+5
-1
-
437. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:04
Xで配慮が足りなかったって謝罪してるね
+7
-1
-
438. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:10
池。沼フェミマン子「コロンブスが日本に来てたら日本列島が制圧されていた」
コロンブス探検隊の人員 約90人
室町時代の武士の数 約10万人
小学生レベルの大小の比較ができないマン子って脳に障害あるんけ?🤔さすがなんの技術も文明も産めなかった劣等ゴキブリチョンモドキのジャップまん。こだなw自殺しとけよクソ膣ゴキブリwwお前らに生きる価値ねえからw昆虫以下の下等生物とはお前らクソメスを指す言葉w自己紹介乙wガス室に入って殺されとけw池。沼しかいない性別こと、そこら辺にカサついてるゴキブリより劣るクソマン。こwま、ここは無数に繁殖するゴキブリ以下の無産というおぞましい反日劣等種がいるからねw下には下がいるw無産と共に死んだほうがいいぞ反日血液A型クソチョンモドキのジャップマン.コ共🤣
+0
-2
-
439. 匿名 2024/12/09(月) 21:41:02
>>165
友達を祝う気持ち100%で出席してる人なんて、正直ほとんどいないと思う。+2
-17
-
440. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:02
>>5
マナー違反の中で一番しちゃいけないのが、白っぽい色味の物を着る事だと思う。
他は正直そこまで気にしない人も多くなってきたけど、花嫁の色である白っぽい服だけは
気にする人多いと思うよ。
しかもこの子の場合、全身白っぽい色で、ワンピースとは言えドレスっぽくも見えるし完全なマナー違反だよね。+138
-6
-
441. 匿名 2024/12/09(月) 21:46:58
>>51
普段着だし白だしセパレートに見えるし、、ツッコミどころが多い
普段着としては可愛いし似合ってるとは思うけど、、
主役は花嫁さんなんだから大人しめで無難なドレスにしたら良いのに+24
-2
-
442. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:04
>>437
まぁこれで気をつければと思うよ。
本人がそういってるし、これ以上いうもんでもないよなって思うよ。+9
-1
-
443. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:21
実は若い頃やったことある。ベージュのドレスだったけど今思うと非常識で本当に恥ずかしい。+1
-1
-
444. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:31
>>439
え、そうなの?
私は呼ばれたらいつも祝うつもりで出席してるけど、、
他の仲良いグループの子達もみんな晴れ姿見て感動したり、後で「可愛かったねー!」とか言ってるよ+15
-1
-
445. 匿名 2024/12/09(月) 21:49:42
>>195
この写真が出ると思った。それくらいこれを越えるのは難しい。+44
-0
-
446. 匿名 2024/12/09(月) 21:51:13
>>402
店員さんがおかしいでしょ、、
402さんは多分まだ若かったんだろうし知らなくて仕方ないけど、売る側は最低限の知識というかマナーは身に着けときなよって思う+13
-1
-
447. 匿名 2024/12/09(月) 21:52:51
「若い子はわからないかな」って意見もあるけど、大事な友達の結婚式なら行く前に多少でも調べない?スマホ世代で式に行き慣れていない年齢なら特に。髪型とドレスのカジュアル度は会場の格式や新郎新婦の雰囲気、意向にもよるだろうけど、白に近い服がNGはどんな場合もマナー違反なの少し調べたらわかるよね+9
-1
-
448. 匿名 2024/12/09(月) 21:55:21
>>12
私も色がどうの前にコレ一番先に思った+25
-2
-
449. 匿名 2024/12/09(月) 21:55:49
>>378
別に元コメの374さんってアラフィフに敵意向けてなくない?
何が気に入らなかったの?
まぁ今30代後半の私の代でも白や白に見える色はタブーという認識はあったので、50代だけじゃないよとは思ったけど+11
-3
-
450. 匿名 2024/12/09(月) 21:56:25
馬鹿だなってみんなに思われてる+1
-1
-
451. 匿名 2024/12/09(月) 21:57:24
>>136
〇〇ちゃんも華やかになるって喜んでくれたし…とか言っちゃう+12
-2
-
452. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:30
>>4
だよね。恥かくのは本人なんだからほっとけばいい。+31
-1
-
453. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:49
誤解受けるような色合いは避けるべきかと
教養のない子だと思われちゃうかもしれないし
それと、髪型とか含めて全体的にカジュアルすぎるというかなんというか…せめて髪はアップにすればと思うのだけど…私間違ってるかな?+7
-2
-
454. 匿名 2024/12/09(月) 22:02:45
>>170
早くも懐かしい+22
-0
-
455. 匿名 2024/12/09(月) 22:03:31
>>5
知り合いも限りなく白に近い淡いパステルピンクのワンピースで結婚式に行ってて
非常識だと回りから言われまくってたよ
写真だと白だったし
白だけじゃなくほぼ白もアウトだと思う
自分が可愛く見えることしか考えてないんだろうね+117
-3
-
456. 匿名 2024/12/09(月) 22:04:09
この人ラヴィットで知ったけど、加工凄いね。生放送ではこんな感じじゃないよ。
出て来た最初、えっ?余り………って思ったけど、最近顔は変わってきた。
トピ画、別人だからだれだろう?と思ったけど、凄いぶりっこ(古っ!)だからポーズと雰囲気でなんとなくわかった!
で、トピひらいて名前確認したらそうだった(写真では答え合わせできなかった)+22
-5
-
457. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:35
服は白
髪型は自分でやったような髪型
だね
+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/09(月) 22:06:19
>>446
ありがとうございます泣
高校卒業してすぐだったけど自分でもマナーを調べて買いに行って、その場ではベージュだから大丈夫と思ったけど後々うーん、白っぽいなぁと...。恥ずかしい本当に。+4
-0
-
459. 匿名 2024/12/09(月) 22:06:22
>>1
顔はかわいいけど目かっぴろげメイクが怖い
あと顔が花魁並みに真っ白なのに手首から下は肌色で、顔だけ白く厚塗りするおばあちゃんか歌舞伎役者みたいで違和感がすごいわ+45
-3
-
460. 匿名 2024/12/09(月) 22:06:40
>>140
いや、本当そうだよね。確かに的確過ぎる。+28
-3
-
461. 匿名 2024/12/09(月) 22:06:45
ネイルまで白に見えるのは花嫁さんにケンカ売ってるのかと思っちゃう
花嫁さんの華やかさはこんな程度には負けないし
この子もただ単に非常識なだけで何も考えてないんだろうけども
+28
-7
-
462. 匿名 2024/12/09(月) 22:08:18
>>2
どういう意味?みんなわかったの?+118
-6
-
463. 匿名 2024/12/09(月) 22:08:46
>>58
デザインもウエディングドレスっぽく見えるからアウトかな
+22
-2
-
464. 匿名 2024/12/09(月) 22:09:34
白は主役のための色でしょ・・・+5
-1
-
465. 匿名 2024/12/09(月) 22:09:41
>>140
2人思い当たるわ
しかも顔を強調する+18
-3
-
466. 匿名 2024/12/09(月) 22:11:01
>>94
テレビとかメディア取材なら華やかさが優先されるから振袖用意されたんじゃない?
タレントは基本用意された物着るしかない+61
-3
-
467. 匿名 2024/12/09(月) 22:12:54
白なのこれ?
ベージュに見えるよ+3
-2
-
468. 匿名 2024/12/09(月) 22:12:59
>>412
同じ意見の人がいて良かった!+3
-12
-
469. 匿名 2024/12/09(月) 22:13:42
>>461
26にして
あの包丁の使い方だし
ただアホな子だと思う
悪気はないはず+19
-1
-
470. 匿名 2024/12/09(月) 22:14:33
>>412
11です
分かってくれる人がいて嬉しい
やっぱり周りの意見なんかより可愛さが大事だよね+3
-27
-
471. 匿名 2024/12/09(月) 22:17:59
>>1
後ろで、おっちゃん3人が普段着でタバコ吸いながらくつろいでる前での写真…シュールすぎるわ+18
-2
-
472. 匿名 2024/12/09(月) 22:19:26
>>16
三者面談でパーカーとデニムで行きますトピで、書かれてたんだけど
TPOって親から学ぶものだから
普段着で行く場所かどうかを親に教わってないんだろうね
っていうのに納得したわ。
髪の毛を母親が結う以前に、その服は失礼だよな、一言がなかった。そういう親なら育てられた娘。+119
-1
-
473. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:38
>>146
地域によるよ
うちの地域は20代なら振袖も可で緩め
だけど、やっぱり既婚者は色留袖が無難だよね+14
-1
-
474. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:50
この子はグループで人気ある子なの?+0
-1
-
475. 匿名 2024/12/09(月) 22:21:10
これくらい別に気にしないけど。来てくれるだけで嬉しい!+2
-4
-
476. 匿名 2024/12/09(月) 22:22:04
友人が結婚パーティーで白のジャケット、スカートで来て他の人に注意されてました。年配の方でした。その年齢の方からしたらかなり非常識に映ったのでしょう。最後の写真撮影に全員で並んだ時にあなた、新婦から離れて!とすごい勢いで言われてました。新婦はウェディングドレスを着てましたので。家族がなぜ家を出る時に何も咎めなかったのか、不思議でしたね+9
-1
-
477. 匿名 2024/12/09(月) 22:24:02
>>66
ダウンスタイルでも、オープントゥで来てくれても別に気にならないけど、白っぽい服だけはちょっとな+29
-1
-
478. 匿名 2024/12/09(月) 22:27:31
>>453
思った
マナー警察とか言われそうだけど、全体的にカジュアルだよね…
カジュアルなお式だったのかもだけど
+7
-1
-
479. 匿名 2024/12/09(月) 22:30:51
>>5
結婚式っていうのは、花嫁を引き立てる装いをするのがマナー。白っぽい色はウエディングドレスと被るから当然駄目だよ。+56
-1
-
480. 匿名 2024/12/09(月) 22:31:43
服も髪型も、ちょっとお洒落して買い物やカフェ行く程度の格好にしか見えない+3
-1
-
481. 匿名 2024/12/09(月) 22:32:31
>>476
こういうのも叱らない育児、子供の自主性を重んじるために子供の決めたことには反対しないってやつなのかな。自主性を重んじるのと非常識をたしなめないのは全く別物だと思うのだけれど。+2
-0
-
482. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:51
>>440
友達っておそらく一般人だよね?自分がその新婦だとして、ただでさえ現役アイドルで目立つだろうに白に近いドレスを着てきたら余計もやっとしてしまいそうだわ+73
-1
-
483. 匿名 2024/12/09(月) 22:34:15
>>146
そういう説もあるけれど、一般的には振袖は未婚の女性が着るものと認識されてるんだから、わざわざ物議をかもすような恰好しなくてもいいのでは?+24
-4
-
484. 匿名 2024/12/09(月) 22:34:35
この子が着てるワンピースって結婚式で着るにはカジュアルだと思うんだけど、こういうワンピースってどこに着てくのが正解なのかが未だに分からないわ
+15
-1
-
485. 匿名 2024/12/09(月) 22:35:42
>>11
結婚式の主役は誰なのか考えたことある?+30
-1
-
486. 匿名 2024/12/09(月) 22:36:55
>>43
誰が撮ったんだろと思う
新郎新婦じゃなくてこの人撮るんや+17
-0
-
487. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:12
>>9
なぜ相手の気持を考えられない+11
-1
-
488. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:29
白だけはやめて欲しいな+4
-1
-
489. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:47
多様性と非常識を履き違えてはダメ+3
-1
-
490. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:57
>>402
私も初めて行く結婚式用に店員さんに相談したんだけど勧められたのベージュどころか真っ白なワンピースだったよ
ベテラン店員っぽかったし結婚式自体がカジュアルだったので大丈夫なのかなと思って買ったものの、やっぱダメじゃね?と返品しに行った
白いからって理由言ったら「ですよね」って言われた
ですよねじゃねえよ+13
-2
-
491. 匿名 2024/12/09(月) 22:38:30
>>1
えっと、この方は加工とかいろいろすごいのね、夢に出てきそう
とりあえず…結婚式に参列する自分💛を見せたかったのね。まあ若気の至りだから大丈夫だよ!
+4
-1
-
492. 匿名 2024/12/09(月) 22:39:34
>>470
皮肉通じてなくて草+25
-3
-
493. 匿名 2024/12/09(月) 22:40:18
>>15
よくこんかポーズで写真撮ろうと思うよなぁ…と思ったアラフォーおばちゃんです+47
-1
-
494. 匿名 2024/12/09(月) 22:40:39
>>427
>>429
397(サンキューな+23
-1
-
495. 匿名 2024/12/09(月) 22:41:38
服の色は別にいいけど例えば自分の結婚式で呼んだ友人がこんなバカっぽい写真上げてたら何こいつとしか思わない+1
-2
-
496. 匿名 2024/12/09(月) 22:41:40
+19
-1
-
497. 匿名 2024/12/09(月) 22:42:54
>>1
インスタでインフルエンサーの女性で結婚式に白のパーティードレスやほぼ写真だと白に見えるような色を着てる人よくみる。
この子みたいな年齢じゃなく30代や30半ばの人でも。+8
-1
-
498. 匿名 2024/12/09(月) 22:44:58
>>491
すごく若い子なのかなと思ったら、そうでもないのよ・・・+6
-1
-
499. 匿名 2024/12/09(月) 22:45:27
>>447
初めて〜なら調べるし一緒に出席する子達と相談するよ普通
お祝儀のこととか何色のドレスにするかとか
花嫁のカラードレスと色被らないようにするとか話し合ってた
この子は仲の良い友達いないんかなと思った+4
-1
-
500. 匿名 2024/12/09(月) 22:48:12
でも白や白っぽい色はダメ
お色直しドレスと被りそうな色はダメ
かと言って黒はダメ
紺も良くない
じゃゲスト女性は何色着りゃいいんだってなる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
指原莉乃さんプロデュースのあるアイドルメンバー…「友達の結婚式へ」とコメントされた投稿に