-
1. 匿名 2024/12/09(月) 14:26:05
小4の子供がついにサンタの正体を知りました。
こういう場合、みなさん開き直って一緒におもちゃ屋さんとかに行ったりしてるんでしょうか?
前もって買う方は、当日まで隠しておいたりしますか?+18
-15
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 14:26:54
一緒に買いに行く
それで小6まで買ってあげる+65
-2
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:00
一緒におもちゃ屋さん行ってたね
いくらまでで一個って決めて
ここからはとことん現実を突きつける+8
-1
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:03
正体がどうとかそういうもんじゃないから
+7
-5
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:34
出典:www.hibiyakadan.com
+4
-1
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:46
なに?このトピ
意味わからん+3
-22
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:04
サンタさんからのプレゼント、
何がいい〜?って聞く。+13
-3
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:11
サンタはいますから+28
-1
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:18
希望を聞かれて親が買いに行ってた
正体知る前は紙に書いて窓に貼ってたから聴取方が変わっただけだったな+7
-2
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:51
私は今でもサンタをしんじてる
(30代・女性)+38
-2
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:54
サンタが居ないって知ってからも、両親が12月の日曜日1日2人で出掛けてプレゼントを買いに出掛けて、24日の夜中に枕元にプレゼントを置いてくれた。+43
-1
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:01
本命のプレゼントを一緒に買いに行くのと、サプライズで何かしらのプレゼントを1つ追加で置いておいてたわ
大したもんじゃなよ、お菓子とかそういうの+7
-4
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:04
私はある時のクリスマスから長靴に💴が入ってドアノブに掛かっていた+4
-0
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:07
一緒に行くとこれはいいけどあれはダメってなっちゃうからこっちで買ってクリスマスにプレゼントしてる+3
-0
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:20
>>1
24日夜過ぎてから枕元に置く
再度サンタクロースが居ると信じ込ませる作戦
親は買ってないと言い、もう一度お願いしたら遅れてプレゼント届けてくれるかも?ってね
+0
-4
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:32
小6 うちも今年バレた
好きなもの買ってあげるよ!
ただし今年で最後。誕生日も12月だしね+14
-0
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:45
>>1
一緒に買いに行ったよ〜
でもあげるのは下の子の手前クリスマスの朝🎄
同じく小4だけどバレたの寂しいよね。+5
-0
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:56
>>1
一緒に買いに行くよ、プレゼントを貰える事には変わらない+0
-3
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 14:30:28
>>1
もう一緒に買いに行ってもいいんじゃない?+5
-0
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 14:30:35
子どもの態度に寄るでしょ
「サンタってお母さん達だったんでしょ?もうバレてるから」と言われたら一緒に買いに行く
バレてても、分かってることを親にバレないようにしてる子ならまだサンタ業務続けるかな+17
-2
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 14:30:44
一緒に行けばいんじゃないの?元々欲しい物プレゼントしてたんだろうけど本人に一緒に行く?と聞いてみたら?+1
-0
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 14:30:58
子供から直接買ってって言われるまでは、一応枕元に置いてたな
子供も薄々気付きつつも、そういうイベントととして喜んでたっぽいし+4
-0
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 14:31:11
サンタバレしても単純に好きなもの買ってもらえる日だし喜ぶと思うよ。+6
-0
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 14:32:16
+2
-0
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 14:33:37
うち7歳小2が「サンタは本当は親でしょ?親が用意してるんでしょ?」って聞いて来たよ。
同級生から聞いたのかな…
5歳の下の子も居たから聞こえないフリして洗濯物取り込んでたんだけど…何て返すのが正解なのかな+5
-2
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 14:33:44
うちは頑なにサンタは実在することになってる。
子供はわかってておもしろがって聞いてくるので
こっちも「サンタもコロナをきっかけに置き配してるんだよ」
ってもはや大喜利と化してる。
小6だしさすがに今年はクリスマス終わったらバラそうと思う。+17
-0
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 14:34:36
>>1
いや、朝起きたらプレゼントがあるワクワクがほしいから正体知ってもワクワクを楽しんでた
主のは、寧ろ、大人になってからいくらでもその機会はあるから好きなもの選ばせて〜とかじゃなくてもいい気がする!+4
-0
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 14:35:26
小2の娘がサンタを疑ってる
クラスのお友達が「知ってる?サンタさんって本当は大人たちなんだよ」って言ってきたらしくて
帰ってきて私に、そうなの?!って聞いてきた+7
-0
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 14:35:30
うちの息子は幼児期に、枕元にプレゼント置いておいたら、朝起きて「サンタさんがくれたよ!」と嬉しそうに報告した後、「お父さんとお母さんは何をくれるの?」と言ってきたちゃっかり者です。+6
-0
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 14:36:27
>>1
朝起きて枕元にあった方が嬉しいと思うから置いといてあげる+1
-0
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 14:36:59
目覚めたらプレゼントがあるって少4ならまだまだ嬉しいだろうからやっぱりサンタさんに来てもらいたいかも!
私も小学1年生でクラスの子がバラしたし、親にも聞いたけど中3まで届けてもらったよ!爆笑+4
-1
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 14:37:54
>>1
うちも小4です。
サンタさんに何頼む?と聞いたら「お父さんなんでしょ?知ってるよ。」と言われてしまいました。
このトピを参考にさせてください。+2
-0
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 14:38:13
最近「サンタさんて勝手に入ってくるの?こわい」て言い出して困ってるw
寝てる間に枕元に知らないおじさん(サンタ)が来てるのが怖いらしい+11
-0
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 14:38:30
>>1
同じく小4だけど絶対バレてるのにプレゼント貰えなくなるの嫌だから言ってこない+12
-0
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 14:38:44
>>13
おもしろいね
私も子供が高校生くらいになったらそれしてみよ+1
-1
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 14:39:44
しれっと一緒に買いに行くよ+0
-0
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 14:39:57
サンタさん置き場所も日にちも間違えてるじゃん!もおー疲れてるサンタさん!!ミスったのバレるとサンタさん怒られちゃうかもしれないから内緒にしてあげて。って昔タンスに隠したのバレた時誤魔化せたこと思い出した。+7
-0
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 14:40:27
小2だけど幼稚園の時に他の子から聞いて知ってる。
希望聞いて、当日のパーティーの時に渡してます+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 14:40:45
>>28
友達の子も聞いてきたらしくて
信じてない子のところには来ないから親が置いてくれてるんだよ
って返したって言ってたよ
それが正解かわからないけどって。+13
-0
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 14:41:05
誕生日プレゼントと同じ扱いになった
希望を聞いたり買い物に行った時にお店に寄ってこれがいいと選んでもらったりしてたよ+2
-0
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 14:41:25
YouTubeとかでサンタは親
みたいな動画出てくると心底ヒヤッとする。サンタ系の動画は頼むからやめてくれよ。信じてるんだよまだ+9
-0
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 14:41:49
>>32
うちは小1の妹がしつこく聞いて親が本当の事言ってからサンタは来なくなった
親からのクリスマスプレゼントとサンタさんのプレゼントって2つあったから、親からのプレゼントは継続された+3
-0
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 14:42:47
>>1
こっちみてからにしたら?+1
-4
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 14:45:20
>>13
わたしも
歳の離れた妹にプレゼント(おもちゃ)があって
わたしには現金だったw
妹にだけあげるの悪いなって思ってたのかな+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 14:47:13
小学校4年生くらいの時にサンタクロースについて話してたら友達が今まで一度もクリスマスにプレゼント貰った事がないと言ってて、ちょっと可哀想に思ったな。
因みに三姉妹で電気屋の子だった。
どう言う方針か分からないけど宗教的なものなのかな?
+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 14:47:22
このくだらん風習やめればいいのに
子供を騙して最後にはガッカリさせる糞みたいなやり方+2
-6
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 14:49:00
同じく小4
やっぱ学校でサンタはもう親だって話になるらしく聞いてきたけど『教えてもいいけど信じなくなるとサンタは来なくなるみたいよ』って伝えたらならいいや〜ってまだ半分信じてるみたい+0
-0
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 14:49:47
>>33
「確かにそうだね、もうプレゼント頼むのやめようか」+1
-0
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 14:50:45
>>11
いいなあ。素敵だね。+24
-0
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 14:51:09
>>2
小6までなの?
幼少期からとっくにバレてるけど高校までなんかしら(お金とか)あげちゃってるけど、
もしかしてうちおかしい!?+20
-0
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 14:51:55
うち幼稚園児なんだけど、サンタさんのルックス嫌いで来なくていいって言ってて困ってる…
良い子にしてたらプレゼントが全く通じない
しかも親にもらえると思ってて、ねだられる…
もうサンタのふりしなくていいかな+2
-0
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 14:52:07
サンタがバレた人の元にはヨンタさんが来るんだよ+0
-0
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 14:53:45
>>1 うちも小4。ただ旦那が気難しいと言うか大人気ない人だがら、サンタ居ないよーと言ってしまったらプレゼント無しを言いかねないから「プレゼント欲しいなら信じるふりしてな」と助言してます。+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 14:54:10
>>50
おかしくないよ。わたしも親からは高校生までプレゼントをもらってたし(わたしは小2のときに正体を知った)我が子たちにも高校生くらいまでは買ってあげたいうちはまだ小1と年中で信じてるけど。50さんは素敵なお母さんだと思うよ。+26
-0
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 14:54:19
>>46
子供の頃何か悲しい出来事あったのかな?
これからクリスマス、お正月が来て楽しい事いっぱいなのに元気ないのは心配だな。+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 14:56:04
>>1
うちも小4。
言動見てる限りでは、完全に気付いてるっぽいんだけどサンタを信じてるふりをしているので🤣
こちらもサンタさんは6年生までよーちゃんと手紙書きなさいよー
と付き合ってます。
茶番ですね😂+4
-0
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 14:57:36
>>1
小学生の頃の記憶辿ってみた
一緒に買いに行ったよ~
で、クリスマスの朝枕元にもう1つサプライズでプレゼントが準備されててなんかめちゃくちゃ嬉しかった
もう1つ内緒で何か準備するのはどう?
ちなみにうちは大したものじゃなかったと思う、お菓子の詰め合わせとか洋服とか笑
でもなんかめっちゃ嬉しかったんだよね+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 15:08:50
自分は冷めた子供だったので物心ついた頃から信じてなかった笑
けど周りの同年代の子は信じてるだろうなと思って一切黙ってた
親に普通に欲しいものお願いしてた
就寝中枕元に置いてくれてたけど凄く嬉しかったし親にありがとうって思ったよ+4
-0
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 15:09:48
>>50
小5くらいでバレたけど、まだ信じてる下の子もいてうちは中学までは買ってあげるって言っちゃったw+13
-0
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 15:09:49
>>24
思ってたのと違くて面白かった。
応援しちゃったよ。+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 15:14:47
サンタさんはいる
プレゼントをあげてるのは、て話。
+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 15:19:18
むしろサンタの存在を知らなかったから幼稚の頃からずっと親と買いに行ってた。嬉しかったよ?+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 15:22:30
>>50
小6で終わりは私の周りにもいた。うちは今、中1だけど『サンタさんに何買って貰おうかな~♪』ってウキウキされちゃったから、まだ続ける事にした。プレゼントはSwitch壊れたから、Switchにした。+9
-0
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:25
うちも小4。去年もあやしかったけど今年はいないと言い切ってる。下の子もいるからわかっていても形式通り手紙を書かせる。嫌がったらまあ希望だけ聞いて当日ツリーの下に置いておく。+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 15:25:29
>>56
信じてるふりしてるのえらいな!+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 15:26:53
小6の息子はもう気づいてるけど小4の妹がまだ信じてるので話合わせてくれてる
息子は現金かリザードンのぬいぐるみがほしいらしい
欲しいゲームソフトもないし、おもちゃももういらないんだって
少し寂しい
妹はコロコロ変わるから昨日決めさせた
うたまろ石鹸が良いと言ったりグミッツェルが欲しいと言ったり大変だった+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 15:47:30
>>1
小3ぐらいから一緒に買いに行ってる
今や時期すらどうでもよくなってる
ゲームしか買わないから発売に合わせて早めに欲しいとか(11月とかなら)、今は出ないから保留にして出た時買うとか+4
-0
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 15:47:40
>>28
うちの娘もそんなことあったな
確か小1の時だった
「えぇっ!?ほんまに!?プレゼント置いてくれてるのサンタさんじゃないの!?じゃぁ、うちにプレゼント置いてるの誰なん!?」って迫真の演技で驚いてみた
現在18歳になった娘が言うには、慌てる母の様子を見て「あ。うちにはサンタさん来てるわ。」ってあっさり信じたらしいw+9
-0
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 15:49:39
>>25
その子の家にはサンタさんがこなかったんだね。うちには来ると良いね。嘘はついてない+12
-0
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:17
>>25
私自身年長の時に「鹿が空飛ぶわけないよね」ってしつこく母を詰問して、観念した母が本当はいないって言ったのを聞いて落胆するという身勝手で矛盾した感情を抱いたのを覚えてる(笑)
なので、信じている子の所に来てくれるんだよって言ってあげて
+6
-0
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 15:55:53
>>11
すてき
うちはまだ私が子供の頃、夜母親が部屋に入ってきて
プレゼント仏壇の前に置いてあるから~って去ってって
急にサンタいなくなったの覚えてる+8
-0
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 16:06:46
中1の息子に昨日サンタさんがいないことを伝えた。
「まぁ、何となく気づいてたけど」的な反応を予想してたのに普通に「ちょっとショック…」って言ってて、ピュアなのか鈍感なのか………+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:41
>>10
サンタクロースはフィンランドにいる🎅+6
-0
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:27
>>1
欲しいもの聞く
子供なんて高校生でついにお金だよ+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 17:22:15
中2の息子(軽度知的がありめちゃくちゃ純粋)、まだ信じてたようだけど、さすがに周りに何か言われたら可哀想かもと思ってネタバレしちゃった。
動揺してたし「だってSwitchとかすごく高いよ!買えないよ!」と言われたけどもww「えっ、本当にサンタっていないの?」とガチで聞かれたから、「いないと思うけど、信じたい人は信じてもいいかもね。妖精とかもそうだし。でもプレゼント毎年置いてたのはおかんだよww」とまとめといた。
そして今年もネタバレしたけど枕元に置いとく。
+3
-1
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 17:23:28
>>10
信じているうちはプレゼントが届くからね。本当はいないの知ってて知らないふりしてプレゼント貰っている子供もいるから。+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 18:08:20
中二の娘だけど未だにサンタさんにはこのプレゼント頼んどいてって言ってくる
二重にプレゼント貰えるからっぽい
多分18まで粘るんだろうと踏んでる
小さい頃純粋に喜んでくれてたのを享受したからいいんだけどね+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 18:23:31
>>25
うちの小2も本当はパパとママが置いてるんでしょ?って言ってたけど、「サンタさんのこと信じない人のところにはサンタさん来なくなるらしいよ。サンタさんもみんなに喜んでほしくて世界中におもちゃ配ってるのに、信じてもらえなかったら悲しくてやる気なくしちゃうかも」って言っておいたらまた信じ始めたよ
サンタさんの姿を見たくて24日の夜は動画回しておくらしいけど笑+7
-0
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:16
小4の娘に「サンタってママなんでしょ?」って言われたけど「サンタはいっぱいいるのよ。お家によってはママやパパがサンタの場合もあるけど、うちには毎年同じおじいさんのサンタが来てたよ?でもそのサンタもいい歳だから、そろそろママが代わりにサンタになろうかなー」って言ったら「そうなの!?じゃあまだいつものサンタに来てもらいたい!」って急いで手紙書き出した(笑)
疑いつつもまだ信じていたい気持ちもあるんだよね。
小学校卒業まではこのままのスタイル貫く予定。+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 21:23:45
>>65
うちも振りなのかな?
小6女子だけど「そろそろ手紙書かなきゃ」とか真面目に言ってる
去年まで夜中に鈴の音(YouTube)鳴らしたり、置かれた人参に歯型残したり(翌日カレーに投入)、筆跡わからないように英語で手紙印刷したりと頑張ってた
サンタいると思う?って聞いたら「うん」と言われ、どうネタバレすべきなのか悩み中+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 22:13:42
小学校高学年になるとみんなわかってくるよね
周りの子やテレビの影響とかで
うちは疑い出した頃は信じてなくて貰えないと困るから信じてるフリしてる感じだった
そしてフィンランドには本物のサンタクロースがいるけど全世界の子に配るのは無理だから親が代行してる!
に行き着いたみたい
小学生の間は欲しいものでいいけど
今どきの中学生は現金の方がいいのかな?それじゃクリスマスっぽくないかな…
+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 22:17:15
>>33
「じゃあ今年は置き配にしてもらうようにサンタさんに頼んでみようか」とさりげなく言う
サンタさんもその方が仕事早く終わるし+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 22:52:41
>>56
うちも小4。去年バレました。「分かっちゃった人にはもうサンタさん来ないんだよ~」と言ったら、信じてるふりしてます。小さい弟たちがいるので助かってます。本人はただプレゼントがほしいだけだと思うけど😅+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 23:15:56
>>1
うちの娘も小4。
クラスで親だってみんなに言われたけど、違うよね?
って、聞かれたから、後日、
今年からサンタさんからお母さんにバトンタッチしたよ!
って教えてあげた。
本当のことわかってるんだろうけど、今までのことは何も聞いてこない。
これからはお母さんサンタ(父親いないので…)楽しみにしててね!
って言ったら、ちょっとショック受けてたけど、喜んでたよ。+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 10:59:53
>>45
我が家もサンタなんて来たことなかった
共働きで貧しくはない
欲しいものは言えば買ってもらえたから特に寂しくなかった
電気やさんの息子、店頭に置く最新のスーファミテレビとか(テレビに直接スーパーファミコンのカセットをさすの)閉店後遊び放題だったから羨ましかった+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/12(木) 13:45:26
>>71
神仏融合ですやん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する