ガールズちゃんねる

一条工務店について語ろうpart9

134コメント2024/12/24(火) 13:20

  • 1. 匿名 2024/12/09(月) 12:18:46 

    一条工務店で家を建てる予定で、現在は土地を探して仮契約中です。

    実際に一条で建てて住んでいる方や、建てる予定のある方と語りたいです。

    床暖房は快適ですか?
    一条の家は乾燥すると聞くのですが、うるケアは必須でしょうか?
    主はハグミーのプランで建てる予定なのですが、もし同じプランで建てた方がいれば、その話も聞いてみたいです。

    よろしくお願いします。

    +15

    -37

  • 2. 匿名 2024/12/09(月) 12:20:02 

    Instagramにいっぱいいる

    +83

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/09(月) 12:21:01 

    今xで話題なってるからかと思った

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/09(月) 12:21:41 

    >>3
    積水じゃない?

    +11

    -5

  • 5. 匿名 2024/12/09(月) 12:21:58 

    +6

    -15

  • 6. 匿名 2024/12/09(月) 12:22:50 

    床暖房いいよ。家の中に温度差がないから体が楽。冬場のトイレやお風呂上がりの寒さなんて無縁よ。

    +50

    -21

  • 7. 匿名 2024/12/09(月) 12:22:54 

    私は積水で建てたいけど、旦那が一条気に入っちゃってなかなか決まりません。
    タレ壁とか謎の柱とか嫌なんですけど実際どうですか?

    +10

    -14

  • 8. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:26 

    金があるんだぞ
    とドヤれる
    住友林業も

    +11

    -20

  • 9. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:47 

    あの虫スレで話題になっていたことあったな
    インスタで悩んでいる人が住んでいるのも一条だった

    まぁどこもリスクは同じだと思うけど...

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:58 

    >>2
    昔からミーハーな同級生も一条で建ててた

    +8

    -11

  • 11. 匿名 2024/12/09(月) 12:24:16 

    来月アイスマイルで上棟予定です。
    仕様がほとんど同じなのもあって、インスタに大量にいるから結構参考にしてます。引き渡し後に必要そうなものメモしまくってる!

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2024/12/09(月) 12:25:20 

    >>7
    ヘーベルしか勝たん

    +9

    -20

  • 13. 匿名 2024/12/09(月) 12:25:27 

    >>1

    全館床暖房って最高だと思うけど弱点が一つある。

    快適過ぎてその生活に慣れるともう普通の家に住めなくなる。
    特に年を取って介護が必要になった時に老人ホームや病院に入ると
    夏は暑くて冬は寒いしトイレも寒いし風呂場も寒い。
    一条は全部快適だからギャップに耐えられなくて辛くなる。
    一条工務店の老人ホーム出来て欲しいわ本当に。

    +62

    -16

  • 14. 匿名 2024/12/09(月) 12:27:05 

    >>12
    平屋なので木造かなと思ってるんですけど、重鉄の方が良いですか?

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/09(月) 12:27:09 

    >>2
    一条は半注文住宅ぐらいな感じなんだよね。
    だから一条で建てる人からしたら、お手入れの仕方とか収納術とか間取りとか、すごく参考になるんだと思うよ。私も実際参考にした。

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/09(月) 12:29:32 

    >>13
    それはあるよね。この時期に実家に帰省すると廊下が寒くて…。
    あと、家が暖かいから外に出る時に服装ミスる時がある。笑

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/09(月) 12:31:40 

    ハグミーならインスタで調べると同じ間取りの人もいるかも。一条工務店 ハグミーとかで調べると結構たくさん出てくるよ。フォロワー多い人のフォロワー一覧でアカウント名に「hgm」が付いてる人はハグミーだと思うからどんどん飛んでみると参考になるよ。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/09(月) 12:31:51 

    >>7
    一条で建てたけど、謎の柱って何だろう?
    垂れ壁は言われてみれば何ヶ所かあるけど、他のハウスメーカーは垂れ壁ゼロで建てられるの?

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/09(月) 12:32:52 

    自分の家以外がまじで寒い
    冬でも家の中は半袖で過ごしてるから
    本当に他の家って寒い
    行きたくなくなる
    むしろ外出たくない

    +34

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/09(月) 12:34:06 

    一時期本当に一条にしようとして、仮の間取りまで進めてたけど土地の関係で違うメーカーになった
    お泊まり体験もしたけど温かくて快適だったな
    床暖が忘れられなくてリビングだけつけた

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/09(月) 12:35:11 

    >>12
    あの、いかにもヘーベルの外観が好かん
    あと、近所のヘーベルがことごとく外壁が汚くなってる、、、
    一条工務店について語ろうpart9

    +18

    -8

  • 22. 匿名 2024/12/09(月) 12:37:09 

    >>7
    垂れ壁予定だったところを垂れ壁なしに変えてくれた。お願いしたわけでもなく、「取れますがどうしますか?」って聞かれてじゃぁナシでって感じ。
    強度の関係で垂れ壁じゃないとだめなところもあるのかもしれないけど…

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/09(月) 12:37:26 

    良くも悪くもインスタ大好きマンにぴったりなメーカー笑笑!

    +21

    -6

  • 24. 匿名 2024/12/09(月) 12:38:17 

    >>22
    ダメなところは聞いてこないよ勿論

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/09(月) 12:41:18 

    >>2
    内装見て一条とわかるようになった

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/09(月) 12:43:27 

    >>21
    うちへーベルじゃないけど、外壁は10年くらい経てばどこも汚れやすくね?
    高圧洗浄機で落とせば良いよ

    +16

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/09(月) 12:44:48 

    >>1
    めちゃくちゃ快適です!うちはアイスマートですが、トリプルガラス+ハニカムシェード+床暖最強です。リビング吹き抜けでキッチン〜廊下にドアないけど雪の日でも全然寒くない。乾燥は家建てる前も加湿器付けてたのでわからない…リビングと寝室それぞれに置いてます。
    最近強盗とか物騒だから、一条の防犯ガラスや防犯ブザー付いててほんとに良かったなと思ってます。

    +18

    -10

  • 28. 匿名 2024/12/09(月) 12:46:46 

    >>7
    うちは逆に積水で建てたけど、壁紙とかの貼りが甘かったり、色々不満が出てきて、次家を建てる機会があれば積水は除く

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2024/12/09(月) 12:46:54 

    就職説明会の人数を集めないと担当者が叱られるのからなのか、しつこくその勧誘の電話があった。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/09(月) 12:47:12 

    インスタグラマーが推してるやつだよね

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/09(月) 12:47:14 

    >>1
    一条工務店で5年前にアイスマートで建てた者です。
    確かに冬は乾燥しますが加湿器やお風呂上がりに風呂の扉を少しだけ開けたりとかして対応しています。
    とにかく冬は家中どこにいても暖かいし、足の裏も冷たくないので快適です。家から出て「あ、冬だったよな笑」と服装がバグります笑
    ロスガードで24時間換気なのがいいのか、引っ越してこの5年子供が風邪ひかなくなりました
    難点は床にみかんを箱ごと置いておけないことですかね笑笑

    +16

    -10

  • 32. 匿名 2024/12/09(月) 12:48:05 

    >>23
    疑問なことはインスタ見れば解決するから助かってる

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/09(月) 12:50:24 

    >>13
    夏は涼しいの?
    全館床暖房関係無くない?

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/09(月) 12:51:15 

    Twitterで結露がすごすぎるって話題になってたな
    一条の対応もいまいちらしいけど

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/09(月) 12:54:13 

    グランスマートで建てました。
    断熱地域区5で今年初の冬です
    床暖房の温度は何度くらいが良いのでしょうか
    寒くないけど温かくはないです
    現在28度にしてます

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/09(月) 12:55:44 

    >>32
    コメ主じゃないですが。
    私は色々決めてからインスタ始めて調べたので、もっと間取り検討の時からインスタやってればよかったなーと後悔したくらいです。笑
    インスタにこんなに一条アカウントが多いとは思わなかった。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/09(月) 12:58:42 

    一条で建てた人は数年後にエアコンをつけることになる。
    夏の暑さに耐えられなくなるらしい。
    高気密高高断熱が自慢の一条の家の壁にエアコン用の穴をポコポコ空けてる姿を見ると哀れになる。
    自慢の壁が穴だらけになる心境は如何程のものか想像がつかない。
    発狂ものだと思うよ。

    +4

    -27

  • 38. 匿名 2024/12/09(月) 12:59:52 

    >>1
    私もハグミーで来年建築予定です
    全部オプションだから、好きなものだけ選べていいですよね。
    私は床暖房は決定で、トリプルガラスと太陽光は迷ってます。ですが、最近発表されたGX志向型住宅補助金とか対象になるかな?アイスマートくらいじゃないとダメなのかな?とそれ次第で太陽光決定するかもです。

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/09(月) 13:03:56 

    >>27
    一条の防犯面はすごいよね。窓の鍵自体にロック、足元にも窓開け防止ロック、その上防犯ブザー。開く窓全てに防犯シールも貼られてるし徹底してるなと思う。

    +25

    -5

  • 40. 匿名 2024/12/09(月) 13:06:09 

    >>33

    夏もめちゃくちゃ涼しいですよ。
    高気密高断熱だからクーラーが家中に染み入る感じ。
    とにかく1年365日全部快適なのが一条工務店。

    ただ先にも言った通りもう普通の家や施設に住めなくなる。苦痛すぎる。

    +18

    -10

  • 41. 匿名 2024/12/09(月) 13:06:45 

    >>26
    コーティングとかしてあるサイディングは高圧洗浄NGだよ
    コーティングはがれて余計汚れやすくなる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/09(月) 13:07:09 

    >>18
    垂れ壁って何?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/09(月) 13:10:27 

    一条で建てたってわかるという話よく見かけるけどどこらへん見てそう思うんですか?

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2024/12/09(月) 13:11:26 

    >>40
    今時の家はどこも魔法瓶みたいな家だから、クーラーつけて冷えたら後は消しても3・4時間すずしくない?
    暖房もしかり
    だから床暖も少しつければ温かいから消してる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/09(月) 13:12:48 

    >>36
    わたしはインスタ見ながらいろいろ検討したんですが、ベテラン建築士さんが担当してくれたのもあり、採用したいことは却下されることが多かったですw

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/09(月) 13:12:50 

    >>42
    天井から垂れ下がった途中までしかない壁。
    大空間ldkつくるのにはすごく邪魔。格好悪くなる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/09(月) 13:14:50 

    インスタグラマーへのキックバック額が気になる

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/09(月) 13:16:19 

    いいなぁ。
    一条に企画住宅あると思わなくてローコストで建てたけど、それでもハグミーくらいの金額だったし
    ママ友には笑われたし一条って言いたかったな。

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2024/12/09(月) 13:17:22 

    >>37
    ???
    最初からエアコン穴は各部屋空いてて、いつでも設置出来るようになってるよ。
    「猛暑日は床冷房では足りない日もあるかもしれない」と説明を受けてるし(取り扱い説明書にも書いてある)、建築した時に大きいエアコン一台ついてくるし…。
    一条で床冷房を採用してる家、大体そうだと思うんだけど?

    エアコン穴をボコボコ開けることになるとは?
    不必要に何十台も取り付けてる家が近所にあるって事?
    言ってる事が意味分からなすぎて??しかない…。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/09(月) 13:17:25 

    >>2
    インスタの一条オーナー
    クセ強な人が多いからおもしろい

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/09(月) 13:17:31 

    >>46
    一条工務店について語ろうpart9

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/09(月) 13:19:54 

    >>1
    去年グランスマートで建てました
    我が家はさらぽかですが、床暖房快適ですよ!
    乾燥が気になりましたが毎晩洗濯物を各部屋に干すことで解決しています
    ハイドロテクトタイルで本当にメンテ不要なのか楽しみです

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/09(月) 13:23:13 

    8月に完成し住んでから4ヶ月程なんですが、先週ぐらいから急に建物にドンっと何かが打つかるような音がするようになりました。
    でも、見ても傷とか何にもないし色々調べたら新築?に多いみたいで…家が乾燥してるみたいなんですが、やはり一条の家は乾燥しやすいんですかね?
    建築途中でそんなことを聞いて…
    特に問題ないのか?何か対策あるのか?
    少し不安です。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/09(月) 13:23:37 

    >>8
    友達が住友林業で家建てて、建物だけで諸費用込み2900万だったって言ってたんだけどそんなに安く建つもんなのかな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/09(月) 13:23:59 

    >>40
    施設に住まずに自分の家に居ればいいのでは?ヘルパー雇って。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/09(月) 13:24:25 

    >>42
    こういうやつ。
    垂れ壁がない一戸建てなんてあるのかな。耐震とか防災大丈夫なのかな。
    一条工務店について語ろうpart9

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/09(月) 13:24:30 

    >>13
    横だけど子供が大学とかで家を出るときになあ…

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/09(月) 13:24:57 

    >>1
    ハグミーは、アイスマートとかアイスマイルとは全くの別物と考えた方がいいです。
    床暖、太陽光、蓄電池はオプション、工法(2×4か2×6か)も違う断熱材も違うとなると一条の良さが消えちゃってます。
    一条は全館床暖で電気代かかるけど全屋根太陽光&蓄電池で電気代抑える、高気密高断熱にすることで省エネにしてるのでどこか欠けると元も子もないです。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/09(月) 13:26:26 

    >>4
    話題に出てきたから今見てきたけどやっぱり一条工務店だよ。結露が大変みたい。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/09(月) 13:29:18 

    >>7
    うちも旦那が一条!!!ってなっちゃって結局一条で建てました。後悔はしてませんが、他のHMももっと見たかった、、
    確かに一条のコンセプトは男性には刺さりますよね

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/09(月) 13:34:27 

    >>59
    あの投稿の玄関、どこ向きなんだろうね?
    うちは真冬に北側の窓が少し結露する程度。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/09(月) 13:38:07 

    >>1
    雪国でアイスマート築5年。全館床暖房快適すぎる。家の中で寒いという事が無い。
    断熱性能もやっぱりすごい。平屋で真夏でもエアコン1台で家中涼しい。
    今もう一度ハウスメーカー選べと言われたら迷わずまた一条にする。
    今のところ住んでいて不満なポイントが乾燥しか無い。乾燥はひどい。洗濯物の部屋干しはよく乾くよ…

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/09(月) 13:38:50 

    >>28
    それは積水が悪いんじゃなくて
    職人の腕だよ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/09(月) 13:42:07 

    >>58
    私もそう思う。ハグミーとかなら一条で建てる必要無さそう。他のハウスメーカーの方がいろいろ自由にできると思うしね。それともまだ一条の方がオプション付けても安く済むものなのかな?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/09(月) 13:43:03 

    >>54
    インスタで住林で3000万で建てたって人いた
    (部屋数とかわかんないけど)
    キッチンとかオプション最低限にしたとかかな?
    今積水第一候補で話聞いてるけど家のみ4500万って言われてる
    3000万ってキッチンのランクも最低限になると思う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/09(月) 13:44:18 

    高いイメージ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/09(月) 13:49:07 

    >>7
    うちは垂れ壁を境に壁紙の色を変えて空間を仕切ってるよ。お客さんにはオシャレと褒めてもらえるポイントになってる。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/09(月) 13:50:54 

    >>2
    ◯月◯日結婚◯月◯日結婚式
    女の子(8)👧
    男の子(3)👦
    一条工務店で建築中🏠
    ってアカウントに載せてた知り合い笑

    +14

    -5

  • 69. 匿名 2024/12/09(月) 13:55:40 

    一条で契約して、間取り決めているところです!

    ハニカムシェード、どうですか?

    私は気になっているんですが、夫は普通のカーテンでいいじゃんって言っていて😂

    また、電動と手動それぞれの使い心地も教えていただけるとありがたいです!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/09(月) 13:58:47 

    >>21
    義実家がヘーベルだけど、しょっちゅう外壁塗装したりコーティングしたりでめっちゃ維持にお金かけてる
    お金かけられるならヘーベルハウスは良いけど、維持費かけられないならやめたほうがいい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/09(月) 14:00:08 

    >>56
    この家、私が一人暮らしのとき住んでた部屋とまんま同じだわw
    懐かしい〜

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/09(月) 14:17:11 

    >>56
    気になって見てみたけど、うち無いわ
    ちなみにトヨタホームの鉄骨の家
    これ、木造の家にあるイメージ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/09(月) 14:20:48 

    >>13
    確かにその通りだけど、
    その頃には床暖壊れてるんじゃない?
    皆んな、壊れたら修理せずそのままって聞いたよ

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2024/12/09(月) 14:21:49 

    >>1
    自己顕示欲すごいバカスタグラマー御用達メーカー

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2024/12/09(月) 14:25:07 

    一条は坪単価幾らぐらいですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/09(月) 14:34:23 

    お金があれば住友林業で建てたい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/09(月) 14:43:40 

    >>69
    絶対あったほうが良いと思うけどなぁ。たまに上げておくこともあるけど、涼しさも暖かさも全っっっ然違うよ。何でご主人は無くて良いと思ったんだろう…?
    けっこう重いから吐き出し窓とかは自動にしておくと楽。最初に施工すれば安いしね。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/09(月) 14:44:44 

    >>38
    4枚ガラスでなくて?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/09(月) 14:54:54 

    >>34
    結露出た事ないです。
    地域によるのかなぁ?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/09(月) 15:11:03 

    >>54
    住友林業でも規格住宅なら建てれるかも
    そのかわり間取りもいくつかの中から選んだりある程度決まった中から選ぶから自由度が低い

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/09(月) 15:27:50 

    >>50
    一条工務店インスタグラマーネットワークみたいなのあるよね(笑)
    特に3年前くらいが本当すごかった
    アラサーになっても親になっても一条仲間最高!一条オフ会!旅行!みたいな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/09(月) 15:36:33 

    >>77
    お返事ありがとうございます!!

    暖かさも、涼しさも違うんですね!
    それを聞くと、ますます魅力的なです🥺

    ハニカムシェードがオプションだから、夫は普通のカーテンの方が安くすむと思ったのかもしれません😂

    全部の窓にハニカムシェード付けてますか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/09(月) 15:50:12 

    >>5
    左利きの人が書いたんかな?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/09(月) 15:55:49 

    >>34
    アイスマート5年目
    結露なし
    担当者がハニカムを完全に締め切らず、ほんの少し開けておくと良いって言ってたよ




    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/09(月) 15:56:40 

    >>59
    そうなんだ、うちあんまり結露しないなあ
    不具合あったらすぐ直してくれました(トリプルガラスの内側に油膜みたいな汚れがあり、窓ごと交換してくれた)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/09(月) 15:59:46 

    >>69
    ハニカム今オプションなんですね…何でもオプションになってきたなあ…
    うちは全て付いていて、寝室は遮光、一階リビングは全て電動にしました
    昼間はハニカムを開けておきたかったので引き渡し後すぐカーテン屋さんで外から見えにくいレースカーテンを付けましたよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/09(月) 16:02:10 

    >>75
    それこそ「モノによる」かと…
    ハグミーのオプションなしならかなり安いしグランスマートなら高いし
    耐水害住宅や耐震二倍など選択すると高くなる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/09(月) 16:05:26 

    30畳以上のLDKとか向かない気がする
    一条ルールがめんどくさすぎる
    ちんまりした家なら良いのだろうけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/09(月) 16:11:11 

    >>83
    それどう言う意味?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/09(月) 16:13:58 

    >>82
    せっかくの一条なので付ける一択です!たしか浴室以外は全窓付けましたよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/09(月) 16:15:24 

    >>64
    ですよね。
    一条は正直外観と住設ダサいからハグミーなら別HMの方が上手くやってくれそうと思ってしまう、、

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/09(月) 16:17:37 

    >>33
    横ですが、寒冷地でなければ床暖に水流して冷やすさらぽか導入できます。
    床から涼しくできますよ!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:45 

    >>3
    あれ酷いよね
    玄関があんな水浸しになるほど結露してるのにメンテされてないってなんでだろうね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/09(月) 16:43:41 

    地方都市男性営業で一条の土地で聞いたら
    太陽パネルが壊れたらどれくらい費用かかるか聞いたら
    頑丈だからそう簡単に壊れませんと濁された 

    どのくらいで買い換えや劣化か
    いくらかかるのか
    破損した場合の処理の仕方や廃棄費用など
    説明も出来ないから呆れた

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/09(月) 16:49:17 

    床暖房本当に最高!
    実家では厚手の靴下とでかい湯たんぽがないと眠れなかったけど、今は裸足で寝てるしシーツも年中通して普通のコットンのシーツ使ってる。
    朝も布団の外が寒くないからひょこっと起きられるので二度寝もしなくなったよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:56 

    >>44
    床暖はつけっぱなしの方がいいよ
    暖かければ勝手に消えてるよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/09(月) 17:28:59 

    最近一条で契約しました!アイスマイル+、アイキューブのどちらかで建てると思うのですが、アイキューブってわりと少数派なのかな?インスタでも少ないような気がします。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/09(月) 17:31:01 

    >>47
    キックバックはないみたいだけど、その人経由で紹介が行けば紹介者にお金(今はポイントだけど)が入る。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/09(月) 18:02:19 

    >>69
    吹き抜けもあるし、でかい窓は全部自動のハニカムにしたけど
    リビングはカーテンもつけたし
    全然閉めない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/09(月) 18:03:53 

    >>90

    貴重なご意見ありがとうございます‼︎

    早速、夫にハニカムシェード付けようって話してみます😁

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/09(月) 18:29:40 

    >>72
    うちもトヨタホームだけどたしかにない!
    気にしたことなかった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/09(月) 18:47:26 

    >>18
    積水ハウス
    垂れ壁ないよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/09(月) 19:21:38 

    >>83
    隷書という筆使いです

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/09(月) 19:35:25 

    一条工務店の社長の息子はピアノ講師の彼女をコ◯シちゃった

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/09(月) 20:10:54 

    >>1
    53歳、創価学会員です
    4人目の夫にローンを組ませて家を建てます
    私の自室は和室になりました
    一条さんは創価学会企業なので安心です

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:37 

    やっぱり創価割引とかあるんですか?
    同じ学会員同士だとメリットがあるとか
    うちの近所の創価学会員の奥さんの娘さんも息子さんも一条です
    学会員の御用達工務店のイメージがあって前から聞きたかったw

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/09(月) 20:30:28 

    >>78
    実際は四枚ですけど、商品名はトリプルガラスでした。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/09(月) 20:43:06 

    >>106
    そうなの?ゴリゴリの創価二世の友達いるけど
    ご実家もセキスイだし彼女の新居も住林
    しかも一条のお膝元の浜松なんだけど…

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/09(月) 21:10:20 

    グランスマートで契約しました。
    家具や床などの色どれが人気なのですか?
    担当さんに聞いても人それぞれ違うので何とも言えません。と言われたので…(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
    洗面台も1番大きなサイズ幅210cmを入れたいのですがそこまでのサイズを入れてる方が少ないらしいのですが一条工務店の洗面台の使いやすさはどうですか?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:34 

    さらぽか採用してます。
    とにかく暑い寒いがないんだよ。
    逆に、冬にぬくぬく暖かい、夏に冷や冷や涼しい、というのもない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:41 

    >>69
    ハニカムシェードはいいんだけど、カーテンのレールは付けておいたほうがいい。
    我が家のハニカムシェードはハズレなのか、経年劣化なのか、裂けて?ダメになった。11個の窓のうち、5個のシェードが裂けた。ちなみに8年目のi-smart

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/09(月) 22:13:24 

    >>109
    使いやすいよ!
    収納もたくさんだし、三面鏡は便利だし。
    グレイスドレッサーにダストシュートとか2ボウルとかあればもっと便利なんだけど。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/09(月) 22:13:50 

    >>47
    インスタのキックバックは本当にないよ。
    契約時に担当から『一条はインスタにあげている方が妙に多いですが、何かもらえるとかはありません』って言われた。
    むしろ、キッチンとか社外品を入れてる人は、インスタにのせて欲しくないらしい。
    うちは社外品だらけなので、インスタにのせないでほしいって言われた。
    『社外品入れてるから担当に止められたけど、カンケーないよね!』って言ってインスタに投稿してるバカがいて、こんなだから一条って嫌われるんだろな…って思った。

    同じ一条で建てても、インスタの一条インスタグラマーが嫌いな人って多いと思う。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/09(月) 23:24:46 

    >>72
    うち工務店で木造だけどないよー!!
    心配になってきた笑笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/09(月) 23:40:48 

    >>109
    グレイスドレッサーの降りてくる棚
    上の棚全部あれにしたい!
    洗濯機の上のスペースタオル置きとその上が棚なんだけどわざわざあんな高い取りにくい、しかも奥行きあって使いにくいとこ使えないよ〜

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/09(月) 23:44:59 

    >>109
    キッチンの裏側の棚、あれ奥行きなくてすごくすごく困る
    インスタグラマーさんがシンデレラフィットできる棚とか紹介していてとても参考になりました
    色味とかそれこそインスタ見たら沢山転がってるから好みのものを選んで真似ればいい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/10(火) 00:08:10 

    一条はフィリピンの木材使用してるんだっけか

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/10(火) 00:39:51 

    >>86
    お返事ありがとうございます!

    一階リビングに付けるなら電動にしようかなと思っていたので、実際に使っている方の声が聞けてよかったです☺️

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/10(火) 00:41:05 

    >>7
    建て方がi-smartだと耐震性能が高い一方で間取りに制約があってタレ壁や耐力壁が出てきちゃうけど(広いLDKにしたかったら)グランセゾンだと建て方が違うから間取りに融通が利いてタレ壁や耐力壁をできるだけ無しにできると思うよ!
    我が家はグランセゾンだけど天井高も標準で高くて広々感じられてお気に入り!
    ただ横長のFIX窓がないのが残念だったけど、i-smartにはあるんだよね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/10(火) 00:52:10 

    >>99
    お返事ありがとうございます!

    やはり大きい窓は、電動の方が楽ですよね☺️
    使用している方の話が聞けて、とてもありがたいです!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/10(火) 00:55:07 

    >>111
    お返事ありがとうございます!

    ハニカムシェードに、当たり外れあるんですね😳
    他のお返事下さった方もレースのカーテン付けてるっておっしゃっていたので、カーテンレールも付けておくこと検討しようと思います!
    貴重なお話ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/10(火) 05:33:27 

    ハグミーいいなーって思ってたし、実際コスパいいけど、デメリットは打ち合わせがオンラインで2回だけ、担当の建築士がペーペーと言われて少し悩み始めてる。
    立地にあった建物というよりも建物が立地に入ればオッケーみたいな感じだからある程度日当たりが良くて拓けている土地向けなんだろうなーと思う。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/10(火) 06:52:08 

    >>106
    お勤め先の法人割引では?
    親族も、というのなら紹介割引もあります。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/10(火) 09:56:35 

    ハニカムいれたけど、ここ見ると大きい窓は電動にすればよかったかなぁ。いろいろ仕様を決定してから「こここうすればよかった」がいっぱいでてきて困る…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:44 

    >>69 建てて10年目ですが、ハニカムも良し悪しです
    何度か壊れて交換してますが、修理を依頼してから取り替えて貰うまで在庫がなかったら結構、日数がかかります
    後、保証が切れたら有料になります。つけてるハニカムの大きさによると思いますが、数万円します

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/10(火) 13:08:14 

    >>125
    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね😳

    それを聞くと、やはりカーテンレールを付けておいた方が後々安心かもしれませんね🥺
    そして、交換費用のことを考えると、どうしても付けたい場所だけの方がよさそうですね!

    貴重なお話ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/10(火) 13:21:24 

    >>26
    高圧洗浄機は絶対しないよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:17 

    >>57
    私そんな感じ。大学じゃなくて就職を機にだけど。
    鬱になりかけたよ、一人暮らしの新卒でそんな設備の家に住めるわけないし。
    生活レベル下げるのって、若い人でも辛い。。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/12(木) 11:45:10 

    >>65
    うちも積水ハウスが第一候補にして話聞いてたけと、建物だけで4500万はする。外構合わせたら5000万は超える。アラフォーでこれからローン組むとなると苦しい

    こないだ一条工務店をみにいったら、暖かいし、値段も建物は3000万前半、安くていいなと思った。
    気密性重視だから、
    やっぱり窓は小さく少なめ、開放感はなくて密室感あるね。あと窓枠がなんかダサい。ほかのデザインもあるのかな?
    いま注文が殺到してて、今月契約して最速で家ができるのが再来年の2月だって。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/12(木) 20:26:32 

    >>129
    プランにもよりますが窓枠の色は選べますよ。一番選べるプランだとホワイト、アーバングレー、ブラック、木目があるかな。木目はプラス料金みたいだけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/12(木) 21:35:15 

    賃上げしな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/13(金) 12:23:29 

    >>130
    129です。
    窓枠の色、選べるんですね!
    朗報でした、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:39 

    >>5
    タジキスタン
    一条工務店について語ろうpart9

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/24(火) 13:20:34 

    >>58
    一級建築士の親に確認したら工法については別にそこまで問題ないよ。工法が違うのは自由度の高さが違うのと、耐震の違いだよ。
    一条は高級路線にせずにシンプルに建てるのが一番コスパいいらしいわよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード