-
1. 匿名 2024/12/08(日) 23:07:18
(元)先生、友人、私の3人で初めて食事に行きました。
食事後、友人がお手洗いに立っているタイミングで店員さんが来て、先生に伝票を渡しました。支払うと言いましたがご馳走してくださるとのことで、揉めるのも不恰好だし、二軒目など別のタイミングでいいかとの気持ちもあり、ありがたくお礼を言って引き下がりました。
その後戻った友人が、しつこく会計金額を聞き支払うとゴネて、先生にお金を受け取ってもらいました。私だけご馳走になるわけにはいかず、同額受け取ってもらいました。
自分の分を負担するのは当然だと思うので支払うのは問題ないのですが、同じ立場同士ある程度足並みを揃えたいし、私のことも考えてよと思ってしまいました。二軒目も友人が音頭を取ってジャラジャラと細かいお金のやり取りをしました。うんざりです。
友人にイライラするのですが、客観的にどう思われますか?+125
-189
-
2. 匿名 2024/12/08(日) 23:08:06
>>1
ペイペイ+25
-29
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:02
???
わかりにくい+24
-84
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:11
自分で食べた分は出す。+164
-62
-
5. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:23
>>1
もうそういう人だから、二度と会食しなければいいよ。+601
-17
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:26
捻くれたガル民よ、私と一緒に友人を叩けトピ+144
-57
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:35
>>1
別にいい子じゃない?親のお金の教育がなってる。
でも、2件目3件目があるなら先生に奢ってもらってもいいかも+26
-101
-
8. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:44
そういう場合(先生とか上司とか)はご馳走になって言い過ぎなくらいご馳走様でした!ありがとうございます。というのが無難+703
-9
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 23:09:46
>>1
>同じ立場同士ある程度足並みを揃えたいし、私のことも考えてよと思ってしまいました
ここが意味分からん
あなたは嫌なら払わなきゃよかったじゃん
友達からしたら勝手に足並み揃えたいとか言われてもって感じだろ+51
-109
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:25
その友達とご飯行かない+190
-6
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:36
友人の態度キツくない?
友人が気持ちよく奢ってもらった自分をケチだと思ってそうでガチで無理+248
-30
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:36
先生に奢らせるのもおかしいでしょ+25
-91
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:37
長げーよ+12
-42
-
14. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:41
普通にご友人が正しいのでは?ww
主さんは奢られたかったんだねーとしか。+26
-106
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:50
+2
-20
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:51
>>1
これからはトピ立てるときは人工知能に添削してもらいましょうね〜+5
-44
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 23:10:58
>>1
目上の人が奢ってくださると言うなら、一回二回は断っても甘えておいた方がいい場合もあるよね。
素直にありがとうございましたでいいのにね。+535
-10
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:04
>二軒目も友人が音頭を取ってジャラジャラと細かいお金のやり取りをしました。うんざりです
この言い方よ…
ほんとに友達なの?
私は主にドン引きだよ
わざわざトピ立ててまで友達の悪口言うあなたはご立派な人間なのかね+37
-72
-
19. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:10
>>5
ほんとそれで済む話だよね
ガルでグチグチ言わないとか気が晴れないとか主もたいがいしつこいわ+28
-57
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:12
自分の分を負担するのは当然なのに私の立場を考えてよ…???+11
-32
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:28
>>11
主も払ってるよ+18
-10
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:45
どれくらい引き下がったのか知らないけどお手洗いで離席してる間のやり取りをその友人は知らないんだから、払いますって言うのは普通じゃないのかな。黙って奢られようとする人の方が怖いかも+29
-26
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:46
友達、先生のメンツ丸潰しじゃん
その場ではしっかり御礼言えば済むのに+270
-14
-
24. 匿名 2024/12/08(日) 23:12:05
>>17
だけどそれってあなたや>>1の感性だよね
友達の感性は無視なの?+13
-73
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 23:12:06
私なんて飲み屋でその場だけ仲良くなって払ってくれたりとかでも
ありがとうございます!ラッキー!
で気分いいけどなw+20
-11
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 23:12:10
友人と二人で(元)先生に奢ればいいでしょ
恩人なんだから+9
-21
-
27. 匿名 2024/12/08(日) 23:12:35
>>1
自分の分を負担するのは当然だと思うので支払うのは問題ないのですが、同じ立場同士ある程度足並みを揃えたいし、私のことも考えてよと思ってしまいました。
ん?矛盾してない??
自分の分払うの当然なのに私のことも考えてよ?+13
-35
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 23:12:36
二軒目に行くの決まってるなら、何回か断っても払ってくれると言うなら素直にご馳走になるかな。
二軒目では先に伝票もらって払う。+108
-1
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 23:12:56
友人はお金とかきっちりしたいタイプなんでしょ
主がとやかく言う話ではない+14
-25
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 23:13:05
え、割り勘で別に問題なくない?
対等の立場で+11
-25
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 23:13:45
>>21
友人が「出すよ出すよ」ってしつこく言ったんでしょ
だとしたら、最初に金を出さなかった自分を、ケチで図々しい奴って思っててもおかしくはないよね
文章ちゃんと読もうよ+83
-8
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 23:13:46
不格好だなと思う
上下の立場で絶対奢るって言われるってわかってる相手(会社のOBとか取引先とか)
無駄になるかもしれないけど手土産持ってったことある
会計のとき財布は出すけどやっぱり断られるし
そこで押し合いするのは不格好だし目上に対して失礼になるといけないし
改めて会う機会もそうないし自宅や勤務先に送るのもたいそうになっちゃうから
代わりに手土産渡して勝手にチャラにする+112
-5
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 23:13:47
食べたのにお金払いたくないってコト?+4
-31
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 23:13:54
>>1
タイトルは「奢られるのを」に変えた方がいい
「ご馳走」って表現友人が料理されるのかと思ったよ+5
-30
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:04
お友達がスマートじゃないと私は思う。違和感あるなら今後のお付き合いは考えたら?+122
-2
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:13
>>8
私も同意
元先生とはいえ教え子とのご飯は奢るつもりできてると思う。また同じ機会があるなら今度は私たちがというかんじで、素直にありがたくご馳走なってもいいと思う。+258
-5
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:30
>>1
奢られると何か別日にお礼準備しないといけないとか色々考えるからお友達がそうしてくれて助かったと私なら思うかな+12
-15
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:35
>>1
まぁスマートではないよね
支払うと言ってくれた先生の面目も潰す事になるし、後日お礼状と何か気持ちを贈るくらいで良かったのに
色々と鈍感な人なんじゃないのかな+140
-5
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:39
>>12
そうかな???
立場が上の人がご馳走すると言うなら断るほうが失礼だと思ってた+142
-9
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:47
>>27
主は払うのが嫌っていうのが根底にあるから友人の態度に腹立ったし、細かいお金のやり取りが〜とか言うんだろうね
主も払う気があったら友人が払います言った時点で渋らずにこんなとこでトピも立ててないと思う+11
-41
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:48
こんなことでトピ立てようと思うトピ主が無理。
価値観は人それぞれで済む話。+9
-22
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:53
主は人に驕られて当たり前と思ってそう+2
-24
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 23:14:57
>>31
>奢ってもらった自分
自分こそ自分の書いた文章ちゃんと読みなよ+3
-29
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:04
>>14
私はどっちも正しいと思う
問題は主がわざわざガルちゃんでトピ立てて友人の悪口言ってることと、私達にその友達を叩かせようとする性格の悪さかな
>同じ立場同士ある程度足並みを揃えたいし、私のことも考えてよと
>二軒目も友人が音頭を取ってジャラジャラと細かいお金のやり取りをしました。うんざりです
これらの言い方もすごく嫌な感じだしさ+15
-30
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:15
確かに会計ごたつくのキライ+42
-2
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:21
>>6
奢ってもらって当たり前派と、自分の分は払いたい派に見事に分かれてるねw
私も後者。先生としては他人に奢らなくて良いなら越したことは無いと思うよ。
次回会うこともないであろう教え子たちとか特にそうでしょう。+9
-26
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:31
うんざりならこれを機にその友達とご飯食べに行かない
そしてこう言う人も居るんだなと支払いに関しては色々な考えがあり正解はないんだなと思って今後同じような人に出くわした事を考えて対策考えておく
+9
-1
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:38
>>39
「元」先生だよ?+2
-65
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:45
友達同士ならまだしも、先生が申し出てる以上、多少の遠慮はしても最終的にお言葉に甘えるってパターンが正解だと思う。
主の友達が強情すぎるし却って失礼。+88
-2
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:49
もうその友人と食事の時はどういう状況だろうが、完全に割勘という事で+7
-2
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:51
>>6
私もそう思った
わざわざトピ立てて「ほら!叩いて!」って感じがすごく性格悪くて嫌+22
-29
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 23:15:57
おごられたくない人が自分の分を払ったとしても
別にそのままおごってもらって先生にお礼を言う
そしてその後のお茶とかで「ここは私がおごります」と言って
先生の分を払うという形にする
別に友人のこだわりには合わせないし
自分のほかのこだわりに友人を合わせるよう要求もしない+10
-0
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:01
>>40
そうだよね?本心は払いたくないって事だよね?+10
-26
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:02
>>1
先生という事は立場が上の方だから、顔を立てる為にその場では支払ってもらうっていうのも有りだわね。
次は私達が支払わせて下さい、で済むし。+65
-1
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:15
>>9
そこだよね向こうも「払わなきゃ気が済まない私の事も考えてよ」って思ってるだろうて+21
-29
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:19
「顔を立てる」なんていうものはもう古いのかな
私はお友達がやりすぎだと思う+44
-4
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:37
元先生にご馳走になる気まんまんだったの!?+9
-22
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:43
>>24
でももう支払われてるのにしつこく金額聞いたり払う払わないってやってたらみっともないよ。
相手の顔を立てる為にも、奢ってくれるというなら従ってた方がスマートだよ。せっかくの好意を無碍にしてしまってる。次のお店でお返しすればいい。+93
-1
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:45
>>48
元でも、目上は目上じゃん+21
-2
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:53
>>39
誰が提案したかによるんじゃないかな、主さんのお友達提案だったかもしれないしそこ知りたいよね+17
-3
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 23:16:54
>>1
友達はその恩師と現在は友達だと思ってて、同じ友達だけにお金は出させたくない!とかでは?+5
-6
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 23:17:21
>>39
横
私はその感覚がよくわからないんだよなぁ…
やっぱりお金払わせる方がなんか気が引けるし、「礼儀として」自分の分は払うのは当然だと思ってた+9
-44
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 23:17:22
>>1
年長者の方がご馳走して下さると仰って下さるなら、ありがたくご馳走になります(その間何度か、払います!いいよ!と言うやり取りはあるでしょうが)
同年代じゃあるまいし、小銭までジャラジャラ割り勘にするのは逆に失礼な気もする
私が年長者の立場なら、やめて欲しい+72
-3
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 23:17:26
>>48
私もイヤかも、学生時代にお菓子とかもらった分大人になったら払いたいわ+3
-18
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 23:17:41
>>43
揚げ足取りはやめてよ
性格悪いね+18
-0
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 23:17:46
>>13
ちゃんと読んでて偉いじゃん+2
-0
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 23:18:04
>>44
わかるよw
主さんケチな上に性格悪いと思った。
あとトピ立てるぐらい腹立つなら、この事きっかけで友達付き合いやめた方がいいよね
合ってない+7
-28
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 23:18:09
まず、誰が(元)先生を食事に誘ったの?
+4
-0
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 23:18:20
>>8
お金に関する感覚は人それぞれだし、自分が「ご馳走様です」とお礼を言うことを選択したら一旦その場は終わったと判断して、あとは『先生と友達の間』の話と割り切るわ。
トピ主がイライラしたところで友達のスタンスは変わらないだろうし、ここでみんなで袋叩きにしたところで現実は何も変わらない。+27
-5
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 23:18:31
>>53
> 私のことも考えてよと思ってしまいました。
というところにそれが出てると思う+8
-12
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:16
>>8
目上の人の顔を立てる的な意味でもね
頑なに奢られたがらないのは逆に失礼+182
-7
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:25
>>1
一緒にいたら同じ行動しないと気まずいというのをトピ主さんが優先しただけなんだから
自分の気持ちの弱さを反省したらいいと思う+4
-3
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:25
>>48
恩師の事じゃないの?
勇退されたとしてもずっと目上だよ+32
-2
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:26
>>14
いや、奢って欲しいというか、ご馳走してくれるっていうなら甘えるのもコミュニケーションじゃない?断固拒否のやり取りとか面倒…。+60
-3
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:31
>>40
払う気がないんじゃないと思う
先生の好意に素直に受け取ってご馳走になりますってなった手前その後支払うってなったら先生にも失礼になるかもしれないしゴタゴタするのが嫌だったんじゃないかな+37
-2
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:31
>>1
初めての食事って事は、友人とはあんまり仲良くない感じかな?仲良かぅたら、お金に関しての考え方とか知ってそうだよね。仲良くないのであれば、そういう時は割り勘にしたいと思う。
主さんの書き方だと、奢ってもらえそうだったのに、割り勘になっちゃったじゃん!意地張ってイラッとしたわー!って感じに思えた。+1
-10
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 23:19:43
>>17
分かる。
別に「お金出したくない」ってわけじゃなくて、ある程度恩師の顔立てて感謝を表明すればそれでいいのに、「払います!払います!」って強くごねれば逆に相手を困らせてしまうこともあるのにね。+148
-3
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 23:20:09
>>63
年長者は立場的に「奢る」というけど下の者も金を出すのがマナーでしょ
みんなで食べたのに一人に負担を押し付けるんじゃない+2
-28
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 23:20:36
>>18
割り勘派だけど、小銭ジャラジャラするのは嫌だな
大雑把に割り勘か、店毎にまとめて払うくらいがいい
大の大人が1円単位で割り勘とかみっともないとは思う
+28
-0
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 23:20:57
>>39
この感性が正直おかしいと思う
立場が上とか関係なくない?
奢ってもらう正当な理由もないのになぜ平然とお金を出してもらうのか分からない
先生からすれば「割り勘、もしくは自分の分は自分で払ってください」なんて言い出しにくいに決まってるんだからむしろ察してあげるべきだよ+10
-38
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 23:20:57
>>48
恩師でしょうよ。先生には変わりないし、先生にごちそうするよ。って言っていただいたらありがとうございます。でいいんだよ。
あなたはその分、どなたかに返せばいいんだよ。って、恩師から私は教わりました。+37
-4
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 23:21:09
メンツ潰すような事をするのは気遣いではないよね
申し訳ないと思うならその場では素直に払ってもらい、帰りにお土産持たせるとかなんとでもお礼は出来るわけだし
立場の差がない友人同士ならまだしも、上下の差がある関係性で相手が快く払ってくださったなら感謝を伝えて気持ちよくさせるのが気遣いだと思う+16
-1
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 23:21:32
>>73
もし引退して年金生活してたら奢らせるのはおかしいでしょ+4
-14
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:00
>>1
お仕事柄、収賄とみなされるかもというのはないかな。
我が家はある業界の方から、何かもらったりごちそうしてもらったりというのを固く禁じられているので、よく素性のわからない人とはつきあえない。+1
-10
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:01
>>63
20下の後輩に1円単位で割り勘されそうになった時は恥ずかしいからやめてほしかった。
「ここは私が持つから、明日の休憩時間に缶コーヒー奢ってくれたら嬉しいな」と言って引いてもらった。+41
-1
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:04
>>75
でもそこは友人との感覚の違いだよね?
友人は自分の分を払う事が礼儀だと思ってるんだと思う
私のことも考えてよ、言うけど別に友人は主にも払えとか言ってないし、主は自分に合わせろ言う割にはそういう友人の感覚はわかってあげないんだなぁって
そしてこんなとこで悪口みたいにトピ立ててるのもなんだかなぁと思う+5
-20
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:21
>>1
主もその友人に2軒目は私たちで持ちましょうって声かけたら良かったのに
きっちりかっちり割り勘しないと気が済まない人だったのかな+10
-0
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:25
>>1
なんか相手に花を持たせたり出来ない人だね
何がなんでも割り勘する人って貸しが出来るようで嫌な空気読めないタイプが多い+47
-3
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:33
>>68
大学?小学校?先生何歳?どこで幾らか揉めたの?一回トイレから戻ってきたら、先生払ってくれたけどどうする?返す?とかってLINE入れて先生に幾ら返すか聞いたらよかったのでは?+2
-5
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:48
>>1
自分が先生の立場だったら少し悲しいかな。
私にそんなに奢ってもらいたくないんだ、仮をつくりたくないのかなって笑
マナーとしては一度は払います!って思って無くても言うけど、ゴネるほどしつこく言うのは逆に失礼にあたるよね。+38
-3
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:50
>>81
先生に恩を感じてたら逆に元生徒が奢るものでしょ+5
-21
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 23:23:06
>>62
その精神は立派だけど、目上の人がごちそうするのを頑なに拒否するのは相手の顔を潰すことにもなりかねないよ
年齢が上の人だと特に割り勘世代じゃなかったりもするしさ
相手を立てる意味でも気持ちよくごちそうになってお礼を言うのがスマートだったりするんだよね+50
-2
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 23:23:41
>>80
横
立場がどう以前に他人だもんね
他人にお金払わせる事についてどうなのか、という主と友人の感覚の違いでしかない+7
-16
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:12
人に奢られるのが嫌っていうか働いてるから自分の分は自分で払うって人もいるからね
その人の気持ちも理解出来るといいね
+4
-5
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:21
>>1
>>ジャラジャラと細かいお金のやり取りをしました。
こういうのカッコ悪いよね。できればお金関係はスマートに終わらせたいからそういうのちょっと嫌かも。
関係ないんだけど、友人とカラオケに行ったら部屋に入るなりカラオケ代を家計簿に記入したり銀行の封筒からお金ジャラジャラ出してお釣りと合わせて計算しだしててオイオイ家でやれよと思ったことある。+19
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:26
>>88
人に金を払わせて「花を持たせた」と言う人って都合いい考え方してると思う
たかってるだけじゃん+2
-26
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:34
>>75
ゴタゴタしてるって思ってるのは主だけかもよ?
店員が勝手に伝票を元先生の所に置いただけなんだから、元先生が奢りたいタイプじゃなかった可能性だってあるかも+4
-11
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:43
>>1
気の効かん友達やな。目上に払わせてあげるのも優しさなのにな。
後で気持ちを示せばそれでよし。
ただそういう友達は価値観が違うからそういう会には一緒に参加しないに限る。+32
-1
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:48
素直にご馳走様ですでいいと思う派だけど、最初から奢ってもらって当たり前みたいな感じはないよね。
私たちも払いますは当然言うし。それで本当に今回はいいからって言われたらお礼して次はご馳走させてくださいねくらいは言うかな。
いいって言われてるのに2回も3回もしつこく払いますとかいうのはだるい笑
+9
-0
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:55
主の言いたいことわかるよ
なんていうか「スマートにご馳走になる」のも一種のマナーじゃないかと思うんだよね 特に相手が目上のかたなら固辞する方が失礼だと思うよ あとから先生にお友達と二人でお礼として何か贈るとかしてもいいんだし+20
-0
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:59
私ならいいんですかー?ご馳走様です!って言う。はその後友達が払うって言って払ったからってわたしは払わない。
友達が勝手に払えばいい+7
-0
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 23:25:16
>>92
> 相手の顔を潰す
うーん、なんかそこの感覚が世代の違い的なものなのか本当よくわからないんだよね笑
お金は自分の分は払う、というのが相手に対する気遣い?(というのも何かおかしいという感覚あるけど)だと思うから+4
-36
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 23:25:28
>>91
それもあるけど、先生からしたらかわいい教え子にごちそうしたいわけ。私もそうだから。
「私にもごちそうさせてください」って伝えたところ、「あなたにも教え子いるでしょ、その子たちにごちそうしてあげればいいの」って。
だから、 私も教え子と会うときはごちそうしています。楽しい時間を作ってくれてありがとうの気持ちもこめて。+33
-5
-
104. 匿名 2024/12/08(日) 23:25:41
>>92
奢られてもいくらかでも出すのがマナーでしょ
お金は大事だよ+1
-26
-
105. 匿名 2024/12/08(日) 23:25:54
>>6
こういうトピだと、大体誰かが「叩きトピ」って言い出すよね。
で、主を悪く言う。そっちの方がもっと性格悪いのでは?と思う。+50
-10
-
106. 匿名 2024/12/08(日) 23:26:10
>>86
それを私に言われても+1
-4
-
107. 匿名 2024/12/08(日) 23:26:15
ガルはバブル世代とかそれ以上の人達が多いから主を擁護する人が多そう+4
-9
-
108. 匿名 2024/12/08(日) 23:26:16
>>57
そうそうそう!
また仕事の上司とかならこちらも仕事で返していくから主の言い分もわかるけど、元先生に奢って貰って当然て考えがすごいよ。
そもそも、友達がトイレに行ってる間のやりとりで、主が先生に「ここは割り勘にしましょう」と言うべきだったんじゃないの?+7
-19
-
109. 匿名 2024/12/08(日) 23:26:23
これもしかしてジェネレーションギャップなの?+6
-2
-
110. 匿名 2024/12/08(日) 23:26:36
>>103
先生が食事に誘ったらそうだけど
生徒が誘ったら生徒が払うか割り勘でいいよ+8
-14
-
111. 匿名 2024/12/08(日) 23:26:50
>>106
いや…あなたが絡んできたからそれに対しての返信なんだけど笑+4
-6
-
112. 匿名 2024/12/08(日) 23:27:24
>>110
うん、あなたはそうしたら?+11
-3
-
113. 匿名 2024/12/08(日) 23:27:46
>>1
スマートじゃないよね💧 相手の気持ちを汲んでないから…
でも奢られたら死ぬ家系なのかもしれん+24
-2
-
114. 匿名 2024/12/08(日) 23:27:56
元先生なら、奢られるの拒否しても、ちゃんと自分の分は支払える大人になりましたって意味にもなるし、この場合メンツ潰すってほどでもない気がするけど。+3
-9
-
115. 匿名 2024/12/08(日) 23:27:57
>>1
トイレで離席してる間のやり取りが分からなかったから仕方ない気もするよ
それに「元」先生、とあるし、先生と教え子?の関係から変化があったタイミングなら、ここで奢ってもらったらずっとそういう関係になってしまうかもってお友達は思ったとか?
対等な大人の関係で付き合っていきたいのかもよ?+6
-6
-
116. 匿名 2024/12/08(日) 23:28:16
>>103
よこ
私もこういう考えのコミュニティに属してるけど
基本的に立場に上下があったとしてもどちらも経済的に余裕がある場合の話なのよね
外食が大きな出費になる層ほどお金にシビアだから他人にご馳走されたくないし、することもないコミュニティにあるんだと思う
+9
-0
-
117. 匿名 2024/12/08(日) 23:28:26
>>109
そうだと思う
ここはバブル世代多いから奢られて当然みたいな考えの人が多い+3
-14
-
118. 匿名 2024/12/08(日) 23:28:37
>>63
年長者の方がご馳走して下さると仰って下さるなら、ありがたくご馳走になります
↑↑↑↑↑
言い回しクドくない?+3
-14
-
119. 匿名 2024/12/08(日) 23:28:51
>>78
押し付けてないけど+6
-0
-
120. 匿名 2024/12/08(日) 23:29:33
>>1
友人はゴネてるわけじゃなくて
「恩人である元先生ひとりにお金を出させるわけにはいかない」
「私も先生のおかげで立派に一人前の大人になれたから払いますよ」
ってことだと思うよ+1
-18
-
121. 匿名 2024/12/08(日) 23:29:42
>>117
バブル世代じゃなくゆとりだけど主よりの考えだな+10
-2
-
122. 匿名 2024/12/08(日) 23:29:43
>>1
> 友人がお手洗いに立っているタイミングで店員さんが来て、
ここポイントじゃない?
友人は自分が奢られる気満々だからお手洗いに立ったと思われたくない、っていう気持ちあるんだと思う
勘違いされたくないみたいな+11
-1
-
123. 匿名 2024/12/08(日) 23:29:46
>>19
誰かのあり方を変えるってことは難しいから、基本的にはその友人のスタンスや価値観は変える、変わることは望みにくいと思う。
その人なりに考えがあってそういうあり方を貫いているのなら、それについて他者が助言のつもりでも否定としか捉えられないだろうから。
その人から離れる、関わらないようにするしかないのではと思うんだよね。+12
-1
-
124. 匿名 2024/12/08(日) 23:29:54
>>110
それか、私の場合はごちそうになる気はなくとも、年上の方は必ず出してくださるので、手土産持参します。お会計も必ず財布出しますし、自分の分は払いますと言いますが、いいよ。と仰るならありがたくごちそうになります。+8
-0
-
125. 匿名 2024/12/08(日) 23:30:24
>>98
目上だからって奢りたい人ばかりとも限らないと思うけどな+3
-14
-
126. 匿名 2024/12/08(日) 23:30:28
>>118
せっかく金払ってくれてラッキーなのになんで邪魔するの!?ってコト?+2
-17
-
127. 匿名 2024/12/08(日) 23:30:34
今は昔みたいに職場の上司や先輩とご飯行ったりする機会も減って
おごってもらう=目上の人をたてるって感覚が希薄になってるのかも
主がその友達に抱く感情は相手も同様に理解し難いだろうし
もう一緒に行かないのがいいかも+10
-1
-
128. 匿名 2024/12/08(日) 23:30:40
>>80
学校の先輩とか同世代の彼氏じゃなくて、恩師と生徒っていう明確に立場の上下がある場合は上の人も奢ることは想定してると思うよ。。。+33
-2
-
129. 匿名 2024/12/08(日) 23:30:50
>>121
え、私もゆとりだけど全然感覚が違うね笑
もう払いたい人は払って奢られたい人は奢られるでいいと思う
友人も主に払えと強制した訳じゃないんだし+4
-6
-
130. 匿名 2024/12/08(日) 23:31:05
>>122
わかる。タイミングが悪かったね+6
-0
-
131. 匿名 2024/12/08(日) 23:31:14
>>96
奢りたい、という相手の気持ちは汲んであげないの?
+15
-3
-
132. 匿名 2024/12/08(日) 23:31:28
>>127
友人もこんなとこでいちいちトピ立てられたくないだろうしね…笑+4
-7
-
133. 匿名 2024/12/08(日) 23:31:58
>>93
元先生をあなたは他人というの?
血の繋がりがない人は他人ってこと?
部活の後輩とかなら、奢るのが当たり前じゃなかった?+2
-5
-
134. 匿名 2024/12/08(日) 23:31:59
>>1
しつもーん! 元先生は男? 女?+0
-8
-
135. 匿名 2024/12/08(日) 23:32:00
>>126
敬語が変だってこと+1
-2
-
136. 匿名 2024/12/08(日) 23:32:09
>>116
明らかに教え子よりは人間的にも収入にも余裕はありますし、やはり出させるわけにはいかないのよ。
教え子は教え子のまた違う付き合いでお金使うことが一番だし、私はそれで成り立ってます。+15
-6
-
137. 匿名 2024/12/08(日) 23:32:33
>>67
一件目は目上の人に奢ってもらう
二件目はこちらが出そうとしてる主さんは普通だと思う
こういう事をスマートにできない人は私も苦手
目上の人が居る席で仕切ってジャラジャラとお金出すとかされるならいくらでも奢る+29
-0
-
138. 匿名 2024/12/08(日) 23:32:44
>>73
恩師なんて書いてないよ
何の先生かも書いてない+5
-10
-
139. 匿名 2024/12/08(日) 23:33:19
>>1
長い
三行でお願い+1
-12
-
140. 匿名 2024/12/08(日) 23:33:55
>>125
主さんの恩師は奢るゆうてるやろが。+9
-3
-
141. 匿名 2024/12/08(日) 23:34:00
>>128
横
勝手に恩師と生徒って決めつけてる?+1
-16
-
142. 匿名 2024/12/08(日) 23:34:19
>>133
部活の後輩にいちいち食事奢ってたら親に借金しないといけなくなるよ?
中高生がそんなお金あるわけないでしょ
社会人でもない学生が人に奢らせるとかイジメみたいでやだ+3
-2
-
143. 匿名 2024/12/08(日) 23:34:22
先生に割り勘で!なんて失礼すぎて言えないわ。+11
-3
-
144. 匿名 2024/12/08(日) 23:34:24
トイレ行ってる間に会計のやり取りされたらなんか嫌だし、
なんで主も伝票先生に私たん?っておもうし、
今1人トイレ行ってるんで戻ってきたら~て言えばよかったんじゃないの?+3
-4
-
145. 匿名 2024/12/08(日) 23:34:51
>>133
他人は他人だよ笑
関係性とかの話じゃなく、他人+2
-3
-
146. 匿名 2024/12/08(日) 23:34:52
>>1
それが友人のキャラクターなんだ、って理解する
それも踏まえて誘ったりするようにすればいいんじゃない?+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/08(日) 23:35:15
>>144
伝票渡したのは店員さんだと思うよ+4
-0
-
148. 匿名 2024/12/08(日) 23:35:17
>>141
じゃあ(元)先生ってどういう意味+9
-1
-
149. 匿名 2024/12/08(日) 23:35:26
>>133
>部活の後輩とかなら、奢るのが当たり前じゃなかった?
いつの時代の話?
そんな文化なかったよ+3
-1
-
150. 匿名 2024/12/08(日) 23:35:38
目上の人に頑なに食い下がるのは逆に失礼
世代の違いとか関係ない+10
-1
-
151. 匿名 2024/12/08(日) 23:35:45
>>143
ぜんぜん失礼じゃないよ+4
-10
-
152. 匿名 2024/12/08(日) 23:36:07
>>8
「奢られるチャンスがあるなら、奢られておけ」とコ◯キコメントが溢れてる
相手のメンツを立てるだの、相手のせいにすらして
私たちは奢られた展を開催できるようにまでしてる浅ましさよ+6
-35
-
153. 匿名 2024/12/08(日) 23:36:15
>>136
私も同じ考えですよ
そして、礼儀を弁えてて視野が広い若い人ほど気持ちよくご馳走させてくれる印象です
ここで頑なに「自分で払う」と言い張っているタイプの人たちにはそういう付き合いの輪が広がっていく人生だろうし
それはそれでいいと思う+20
-2
-
154. 匿名 2024/12/08(日) 23:36:19
先生もその子がそういう性格だってわかってたんじゃないかな、一緒に食事する関係性なのがよくわかんないけど+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/08(日) 23:36:27
>>143
なんで失礼なの?+3
-0
-
156. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:06
>>102
でわからないからっていつまでも自分の我を通すの?+26
-1
-
157. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:11
>>152
ここはデートは男が奢るもんだって時代を生きてきた人が多いから奢られる自分を肯定したいんだろうね
どうせこれもマイナスされるけど+5
-21
-
158. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:15
>>153
わきまえない女、どこ行った?+1
-2
-
159. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:24
>>9
友人からしたら勝手なのは主の方だよね+18
-20
-
160. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:29
友達としてはもう働いてない先生に
立派に社会人になった自分たちが
ご馳走したかったのかもね。
親孝行みたいな気持ちで。+1
-1
-
161. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:57
ともだちなら前もってそのへんもどうするのか互いに話し合っておくけどなぁ+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/08(日) 23:38:03
>>147
あ。ごめん+2
-0
-
163. 匿名 2024/12/08(日) 23:38:08
>>155
>>151
まあ社会に出てればわかるだろうけど、わかんないじゃ仕方ないわな。
目上の方の心配りを台無しにしないことだよ。+16
-1
-
164. 匿名 2024/12/08(日) 23:38:25
>>122
確かにトイレに行ってる間に済んでたらちょっと複雑な気持ちになるかも、、+9
-0
-
165. 匿名 2024/12/08(日) 23:38:27
>>138
恩師じゃない先生ってあるの?
仮にダンスの先生だとしても恩師だし、教習所の先生なら友人と食事しないし+8
-0
-
166. 匿名 2024/12/08(日) 23:38:28
>>1
2軒目行ったんかーい。
その友達普段も絶対割り勘派なの?
融通効かなくて面倒だね。+9
-3
-
167. 匿名 2024/12/08(日) 23:38:54
>>136
元先生だから今は先生やってないのかもよ+4
-5
-
168. 匿名 2024/12/08(日) 23:39:21
>>156
主が我を通す事は許されるのに、なんで友人が我を通す事は許されないの?+4
-19
-
169. 匿名 2024/12/08(日) 23:39:54
せっかくの場を台無しにする程、頑なに払いたがるのもどうかと思う。
その場はご馳走になっておいて、後で二人で相談してお礼をしたり、二軒目に行くならこうしようとの相談もできるはず。+7
-1
-
170. 匿名 2024/12/08(日) 23:40:25
>>163
社会に出て会社の上司との食事会じゃないんだよ
先生と友人とのプライベートな食事会だよ
社会じゃなくてあくまでプライベートな私的な食事+1
-9
-
171. 匿名 2024/12/08(日) 23:40:37
>>156
逆に、それで相手は損するの?
お金を自分のもの以上に払わずに済んでるし、何のマイナスになってるの?+2
-14
-
172. 匿名 2024/12/08(日) 23:40:37
>>27
>自分の分払うの当然なのに
ここか違う。目上の人が奢ると言ったなら当然ではなくなる。
主は払うと言ったんだよ。でもまた先生が奢ると言ったから引き下がって奢ってもらうことにした。
それなのに友人が頑なに払うと言ったら、元先生の好意に甘えた主の立場がなくなるってことでは?+24
-3
-
173. 匿名 2024/12/08(日) 23:40:40
食事会をだれが誘ったかにもよる。
先生から誘われて集まったならご馳走してもらうし、こちらが先生をお呼び立てしたならこちらで持つ。+6
-0
-
174. 匿名 2024/12/08(日) 23:41:10
>>128
想定してたとしても、払わなくて良いなら越したことはないでしょうよ。+5
-6
-
175. 匿名 2024/12/08(日) 23:41:22
私まだ社会人3年目だけど「相手の顔を立てる」って概念あんまり同世代の間では認識されてないのかな。
大人数やあまりに金額が高い時はさすがに断るけど、少人数の食事で立場が上の人がご馳走してくれるって言うなら、素直に喜んでお礼を言うのが礼儀じゃない?
出します出します出させてくださいって引き下がらないほうが相手も困るし失礼だと思う。+15
-2
-
176. 匿名 2024/12/08(日) 23:41:29
>>166
割り勘は貸し借りなしの公平でいいでしょ+3
-6
-
177. 匿名 2024/12/08(日) 23:41:49
>>105
性格悪いなあw
「主です」をつけ忘れている
+7
-24
-
178. 匿名 2024/12/08(日) 23:42:14
>>167
私、元先生、今は違う仕事してます。先生じゃなくなったから教え子と会うこともできるわけで。
あちらも気を遣って「私も働いてます、出させてください」って言ってくれるよ、でも何かしら手土産持参してくれて持たせてくれるし、それをありがたく受け取りますから、私はご飯とその楽しい時間の分を気持ちよく支払いたいだけです。+11
-1
-
179. 匿名 2024/12/08(日) 23:42:18
>>172
そもそもこの場合は先生の立場を考えるべき。
あとから払って立場がなくなったのは先生。
それを思いやれない主と友達はどっちもどっち。+10
-3
-
180. 匿名 2024/12/08(日) 23:43:36
先生奢ってくださったから二軒目は私たちで払おうねって言えば良かった話じゃないの?
小銭に関してはどちらかがまとめて払ってあとでPayPayか何かでやり取りすれば良い話だし。+7
-0
-
181. 匿名 2024/12/08(日) 23:43:40
ご友人はもう生徒と先生じゃないから対等に大人同士として付き合いたかったのかもしれないよ+0
-1
-
182. 匿名 2024/12/08(日) 23:43:45
>>152
そういうのじゃないんだな~
社会人としてのマナーみたいなものなんだけど
こういのって男同士でも女同士でも発生するよ
女は奢られて当然と思ってる!みたいな話じゃないの
+27
-3
-
183. 匿名 2024/12/08(日) 23:43:48
>>170
公私関係ないよね、元先生と生徒、いつまでも関係性は当時のままだよ。ただ肩書が変わっただけで、やはり先生は立てないとね。+8
-6
-
184. 匿名 2024/12/08(日) 23:43:56
>>35
じゃあ主が全額払えばスマートだね+3
-13
-
185. 匿名 2024/12/08(日) 23:44:18
とりあえず主がその友達を好きじゃないというのはよくわかった+4
-2
-
186. 匿名 2024/12/08(日) 23:44:31
>>183
卒業したのに先生に全額おしつけるってヤバいね+6
-13
-
187. 匿名 2024/12/08(日) 23:45:50
>>118
ごめんなさい、酔ってて
読み返しておかしいと思ってました+2
-1
-
188. 匿名 2024/12/08(日) 23:45:52
>>68
確かに
先生が呼ばれた側だとするとまた様子が変わるね+2
-0
-
189. 匿名 2024/12/08(日) 23:46:04
>>105
ていうか本当に主なかなか性格悪いよ?
そんなに不満に思ったならトピ立てずに友達に「奢ってくれる方にわざわざ割り勘で良いと言い張るなんて逆にみっともない」と思ったことを言えばそれで終わる話。
でもどうせ「角が立つから友達に言うなんてできない」とかで、トピ立てて鬱憤はらそうていう魂胆が見え見えなのがw
+14
-22
-
190. 匿名 2024/12/08(日) 23:46:04
奢りたがりの人もいるからなー。
特に50代以上の男の人。
ありがたくご馳走になる+5
-1
-
191. 匿名 2024/12/08(日) 23:46:11
>>140
伝票渡されちゃって「あちゃー」って思ってたかもよ
奢るって言わない訳にもいかないもんなぁ〜って
友人がゴネてくれてホッとしたかもよ
+7
-11
-
192. 匿名 2024/12/08(日) 23:47:44
>>23
物価高で外食費も上がってるんだからメンツよりお金だよ
割り勘にすれば恩師ひとりに経済的負担を押し付けずにまた食事に誘えるでしょ+5
-34
-
193. 匿名 2024/12/08(日) 23:47:48
>>186横 押し付けてないでしょ。
+5
-1
-
194. 匿名 2024/12/08(日) 23:48:02
>>191
あるあるw+6
-5
-
195. 匿名 2024/12/08(日) 23:48:24
>>186
いろいろ経験したらわかるよ。同窓会で先生お呼びして、会員制にしましょう。と先生にも断りを入れました。
でも、先生は招待ありがとう。とお金をまた別に包んで幹事に渡してくださり、「先生からいただきました!」ってお気持ちいただいたし。
それを使って先生に違うものをごちそうしたんだったか、なにかプレゼントしたのかな、忘れたけど、ちゃんと立てるわけよ。+6
-2
-
196. 匿名 2024/12/08(日) 23:48:30
>>55
足並みを揃えたいんじゃなくて自分だけ払わない人と思われたくないだけだよね笑+12
-7
-
197. 匿名 2024/12/08(日) 23:48:32
>>1
目上の人の立てると言う意味で主の態度も間違ってないと思うし、お金のことはしっかりしたい友人も間違ってはないと思う
論点になるのは『どういう目的の飲み会なのか』『3人の仲がどれだけ親密なのか』だと思う
初めてだとしても3人でわざわざ食事にいくぐらいだから仲はそこそこ良いのかな?
『先生』といのも学生時代の先生なのか、社会人になってから習い事してた時の先生なのか
もしご友人が感謝の気持ちを伝えたいとかお祝いしたいって気持ちで参加した食事会なら頑なに奢られるのを拒絶する気持ちもわかる
どちらにせよ主さんがスマートに済ませたかったのなら、目上の方と食事する時点でこういう場面になることは容易に想像できるんだしご友人と事前に口裏合わせておけばよかったんじゃないかな+5
-0
-
198. 匿名 2024/12/08(日) 23:48:36
>>193
主の論調はそうでしょ
先生に払わせたいってこと+3
-9
-
199. 匿名 2024/12/08(日) 23:49:29
>>195
それとこれとは話が違うよ+2
-5
-
200. 匿名 2024/12/08(日) 23:49:33
何事にも柔軟性。
先生は、ご馳走する事が嬉しいって場合もあると思う。
あんまりにも拒まれたら、寂しいかもね。+6
-3
-
201. 匿名 2024/12/08(日) 23:50:03
断固奢られないのも失礼よね
次回私が出します!とかでいいのになーって思う+13
-1
-
202. 匿名 2024/12/08(日) 23:50:05
友達同士ならともかく、割り勘で食事に行くなら一人で行ったほうがマシだと思う派なんだけど、
目上の人と会食するなら相手の顔を立てる意味でもおごってもらうべきみたいなのって個人的にはあまり好きじゃない。
理想を言えばあまり会社や集団の会食自体したくないし、致し方ないなら、こちらが負担にならないようなお店で割り勘にしてもらうのが借りを作らない感じで安心する。+4
-9
-
203. 匿名 2024/12/08(日) 23:50:19
>>102
ということは、あなたは誰かに奢った経験がない?
後輩とか誰かにご馳走したくて全額払ったけど、後から「自分の分は絶対払います」と言い張られると正直困るんだよ。あなたは理解できないだろうけど、面子を潰された気分。+31
-4
-
204. 匿名 2024/12/08(日) 23:50:26
>>191
ほんと。よっぽどの金持ちならわかるけど年取るほどお金は大事に使いたいはずだよ。
ちびまる子ちゃんのおじいちゃんがまるこに寿司ご馳走する話思い出した。
年金で高い寿司ご馳走するはめになって心の中で死んでるんだよねw+7
-9
-
205. 匿名 2024/12/08(日) 23:50:57
>>1友達が奢られべただったってことで。もうその友達とご飯いかなきゃいいよ。
ここ見ててもわかる。わかりあえない。+9
-0
-
206. 匿名 2024/12/08(日) 23:51:22
>>198
違う。先生が支払いしてくださったのを友人がごねて、主もはらうはめになった。
先生からしたら残念に思ったかもよ。+7
-3
-
207. 匿名 2024/12/08(日) 23:51:25
友達は、「今後も元先生と主と友達のメンバーでたくさん会う機会があるかも!」って思ってるから細かく割り勘したのかもしれない
回数が多くなると先生の負担になるし
+2
-4
-
208. 匿名 2024/12/08(日) 23:51:27
社会人だから目上の人に出して頂けるなら甘えておけっていうのも固定概念だと思う。向こうも立場的に言わざるを得ないだけだから。+6
-2
-
209. 匿名 2024/12/08(日) 23:51:30
>>1
マイナス多いけど同じようなことあって、奢ろうとしてくれてた人は顔がこわばってて、引いてる感じだった。
留学先で先輩学生(日本人、男性陣)が払ってくれようとしたけど、2名くらいの女子がお札を男性陣の手にねじ込むような形で渡してた。
借りを作りたくないんだろうと思ったが、なんか気まずかった。+19
-2
-
210. 匿名 2024/12/08(日) 23:51:30
>>17
主は断ってないよ+1
-18
-
211. 匿名 2024/12/08(日) 23:51:56
>>168
許されないというか、ただただその友人がスマートではなかったって話だと思う
自分が奢られたくないばかりに先生の面目を潰してるんだから
悪いことはもちろんしてない
スマートじゃないだけ+26
-1
-
212. 匿名 2024/12/08(日) 23:52:36
>>96
浅はかだなあ 相手を立てるって知らない?+15
-3
-
213. 匿名 2024/12/08(日) 23:52:43
>>206
あなたは先生じゃないから先生の立場も気持ちもわからないでしょ+4
-6
-
214. 匿名 2024/12/08(日) 23:52:44
いいじゃん、次は先生ご馳走してくださいねーってまた会える約束できるから問題ない。+0
-0
-
215. 匿名 2024/12/08(日) 23:52:48
>>192
立場が上の人との食事で相手に払わせたくない場合はあらかじめ友人同士で会計の取り決めをしとくもんなんだよ。
「ここは先生への感謝を伝えるための場でもあるので、私たちにも出させてください」とか。
会計の場で払う!払う!の押し問答は相手に対してすごく失礼なのよ。+33
-0
-
216. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:01
>>199
わかったわかった。あなたは払いなさいよ。先生の顔潰すことになりかねないときでもね!+8
-0
-
217. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:32
>>213
元先生です。さっきから書き込みしてます。+7
-3
-
218. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:34
>>213
それ言い出したら主の気持ちも友達の気持ちもわからないけどね、おもろいこというね+6
-2
-
219. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:39
>>212
たかってるだけじゃん+1
-16
-
220. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:52
>>157
よこ
デートの話も性別の話も誰もしてないじゃん
>>1にも先生が男だなんてどこにも書いてないし何なら友人の性別もわからないよ
何が見えてるのか知らないけど思考が偏り過ぎてて怖いよ…+16
-0
-
221. 匿名 2024/12/08(日) 23:54:13
>>1
価値観の違い
その都度きっちり割りたい人と
トータルで同じぐらいになればいいって人
ちなみに私もあなたの友人のやり方はスマートじゃないし年長者の顔を立てれば良いと思う。
でもご友人みたいな価値観の人がいるって事も知ってる。
多様性の世界だ。+4
-0
-
222. 匿名 2024/12/08(日) 23:54:30
>>217
主の先生じゃないでしょ+4
-1
-
223. 匿名 2024/12/08(日) 23:54:51
>>213
あなたは?どの立場なわけよ、ならみんなわからないで終了よ、この話は。+5
-2
-
224. 匿名 2024/12/08(日) 23:55:21
>>222
じゃあ、何の話もできないよ。+3
-4
-
225. 匿名 2024/12/08(日) 23:55:25
その先生ってどんだけ偉いの?
私が学生時代の先生と会ったら、今となってはべつにそこまで気を使う感じでもないんだけど。+2
-2
-
226. 匿名 2024/12/08(日) 23:55:35
>>203
横。
私、仕事の後輩や友人に奢ったことはあるけど(1000円から5000円ぐらいそれぞれ違う)、友達や後輩が「自分で出します」と言ってくれるなら「有り難い。良い人だなー」と思いますよw面子潰されたとか全く思わない。
残念ながら誰一人そんなこと言わなかったし、別の機会で私が奢られることもなかったけどw
まあ自分が言い出したことだからいいけど、そういう奢られて当然の人たちていろいろケチくさかったよなーとは思う。+4
-29
-
227. 匿名 2024/12/08(日) 23:56:15
>>225
偉そうにしてなくても感謝があれば自然と敬います、私はですけど。+3
-1
-
228. 匿名 2024/12/08(日) 23:56:27
主もその子と2人で食事したことはなかったのかな、キッチリ割りたい性格の人だって知らなかったの?+1
-1
-
229. 匿名 2024/12/08(日) 23:56:38
>>211
スマートじゃない、って否定してる時点で悪い事の様に聞こえるけどね笑+2
-9
-
230. 匿名 2024/12/08(日) 23:57:05
>>218
>先生からしたら残念に思ったかもよ。
って部分が>>206の想像でしょって話よ+2
-1
-
231. 匿名 2024/12/08(日) 23:57:24
>>211
> 自分が奢られたくないばかりに先生の面目を潰してるんだから
スマートじゃないだけ
それで悪い事はしてないって矛盾がすごいね+1
-8
-
232. 匿名 2024/12/08(日) 23:57:28
>>213 193ですが、先生の本当の気持ちはわからないと言うなら、何の事でも同じだよ。
先生が、もう一人が席を外した時に払ったのなら、ご馳走するつもりだったと思うよ。
+2
-0
-
233. 匿名 2024/12/08(日) 23:58:00
>>225
この流れで先生をディスる必要なくない?+7
-0
-
234. 匿名 2024/12/08(日) 23:58:12
>>226
言ってることわかる。私もそういうこと多々あるし、逆に上の人にたまには自分が出しますって安いランチ奢ることもあるけど喜んでもらってる+2
-1
-
235. 匿名 2024/12/08(日) 23:58:36
>>229
否定はしてるよ
一緒にいたら恥ずかしいし私だったら二度とそういう場は設けたくない
目上の人を立てられない人だと思われたくないから+17
-0
-
236. 匿名 2024/12/08(日) 23:58:38
>>76
先生と一緒に3人で食事するのは初めてってことでは?
友人だから友人とは何回も食事に行ってると思うよ。友達同士じゃそもそも奢るって話にならないから友人の目上の人と食事するときの価値観を知らなかったんだと思う。+12
-0
-
237. 匿名 2024/12/08(日) 23:59:07
>>202
目上を立てる、言うけど支配的な人もいるからね
払ってやったから〜みたいな
どういう経緯で食事に行く事になったのかわからないけど、友人が仮を作りたくないと思う様な先生だったのかもしれないし
+1
-13
-
238. 匿名 2024/12/08(日) 23:59:35
>>176
目上の人がいる時はその「公平」ってどうなんだろね+4
-0
-
239. 匿名 2024/12/08(日) 23:59:35
>>235
え…怖+1
-18
-
240. 匿名 2024/12/09(月) 00:00:10
>>225
気くらいつかおうよ、奢る必要も奢られる必要もないけどさ!+2
-0
-
241. 匿名 2024/12/09(月) 00:00:20
>>232
伝票渡されたからとりあえず仕方なく払ったかもしれないじゃん
本当の気持ちはわからないから全て可能性だよ+3
-10
-
242. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:06
>>237
そんな食事会誰が得するんだよ+5
-0
-
243. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:09
>>238
元先生でもし年金生活してたら?+2
-5
-
244. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:40
>>242
得するために食事会に行くの?+0
-0
-
245. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:42
>>241
横から
すげーああ言えばこう言うだね+11
-1
-
246. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:43
相手を立てる
って何とも便利な言い方だよね+4
-1
-
247. 匿名 2024/12/09(月) 00:02:07
>>242
損得で考える?
公平に考えようよ+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/09(月) 00:02:44
先生が奢ると言ったにしても割り勘の方がいいと思う。立場的に奢るというしかなかったのかもしれないし。
元教え子なんてたくさんいるだろうし、誘われるたび先生が全部奢るの?って考えたら。
割り勘にしたくらいでメンツ潰されたなんて思わないよ。+6
-6
-
249. 匿名 2024/12/09(月) 00:03:11
>>90
自分が先生の立場だったらお金出してくれた方が嬉しいよ+2
-10
-
250. 匿名 2024/12/09(月) 00:03:17
>>234
わかるよ。
私もそういう経験何度もしたから、目上の人に奢られたら必ず別に返すようにしてる。
だから友人が「割り勘でいい」と言ったことは先生、有り難いと思われた可能性も高い。
今は物価高だし食べに行ったら一人分でもそこそこするよね。+6
-12
-
251. 匿名 2024/12/09(月) 00:03:24
>>248
> メンツ潰されたなんて思わないよ。
メンツ潰された思うなら、それはそれで問題のある先生だよね笑+2
-11
-
252. 匿名 2024/12/09(月) 00:04:21
>>1
なぜ友達が戻ったときに2軒目は私たちで奢りましょうって提案しなかったの?+7
-3
-
253. 匿名 2024/12/09(月) 00:04:44
仮に割り勘にした所で先生が「目上を立てろ!メンツ潰すな!」って思うの?
そんな支配的なモラハラなら潰されていいと思うけどね笑+3
-10
-
254. 匿名 2024/12/09(月) 00:05:22
>>245
だって私も皆も主や元先生でもないから可能性で話すのは当然だよ
事実だよね
+2
-5
-
255. 匿名 2024/12/09(月) 00:05:51
もしかしたら、先生がご馳走するという事が、すでに昔の教え子が慕ってくれている事へのお礼なのかもしれない。
何でも割り勘は、逆に頭固くない?+9
-1
-
256. 匿名 2024/12/09(月) 00:06:23
>>254
横
先生が奢りたいって思ったかどうかも可能性の話なのにね
主に同意してないとああだこうだ言ってるって言われるのも変だよねー+3
-6
-
257. 匿名 2024/12/09(月) 00:06:54
>>244
楽しくもない食事会なんか、時間の無駄。ついでに金の無駄。+1
-0
-
258. 匿名 2024/12/09(月) 00:07:19
>>1
生徒って永久に先生に奢ってもらう気?
先生やめても代金払わせるの?
社会人なのにずっと学生気分なの?+5
-16
-
259. 匿名 2024/12/09(月) 00:07:27
先生から2人だけを誘って食事にいくっていう想像がつかない。友人が先生を誘ったのかも?だったご馳走になるつもりなんてないのもわかる+4
-2
-
260. 匿名 2024/12/09(月) 00:07:31
>>245ここまでだと、もう屁理屈だよねw
+10
-0
-
261. 匿名 2024/12/09(月) 00:08:01
>>241
40歳過ぎたら分かると思うけど、立場が下の子とプライベートで食事に行く時は、自分が奢ることや多めに払うことなんてみんな想定してるもんよ。+14
-2
-
262. 匿名 2024/12/09(月) 00:08:35
>>257
割り勘を認めれば普通に楽しい食事会で終わったのにね+3
-7
-
263. 匿名 2024/12/09(月) 00:10:03
>>247
そもそも先生と食事会、公平とはいかないよ。やはり気を遣い、代金出してくれるかもしれないが「出します、出させてください」の押し問答はある。
結果、目下が引き下がるのが常。べつに損得ではない。+10
-1
-
264. 匿名 2024/12/09(月) 00:10:40
>>211
奢られたくないのではなく、先生に払わせるのを申し訳ないっていう気持ちが大きかったんじゃないかな
+1
-14
-
265. 匿名 2024/12/09(月) 00:10:42
>>237横です。
それなら普通に考えると参加しないでしょ。
+5
-0
-
266. 匿名 2024/12/09(月) 00:10:42
>>254
だってwww+2
-0
-
267. 匿名 2024/12/09(月) 00:10:56
>>261
そりゃあご馳走になるのが当たり前な価値観の人がいるから仕方ないね
友人は支払ってるから偉いね+2
-13
-
268. 匿名 2024/12/09(月) 00:11:39
>>265
さら横
そんな食事会、参加しない+4
-0
-
269. 匿名 2024/12/09(月) 00:11:58
先生が払う前に、今日は割り勘のつもりなので友達が戻るまで待ってくださいって引き止めておけばよかったね+3
-5
-
270. 匿名 2024/12/09(月) 00:12:18
>>105
主叩きたい人多すぎてうんざりする
今たってる愚痴トピも説教厨に乗っ取られてるし
ガルが過疎る原因これでしょと思う+36
-4
-
271. 匿名 2024/12/09(月) 00:12:34
>>191
そういう人はしつこく言われなくても「いえ先生、悪いから出します」って言ったら「そぉ?じゃあ2人とも大人になったし。出してもらおうかな?」って言うよ。
日本人は形式的に3回ぐらい辞退するだからさ。目下の人にも払ってもらいたかったら1回目か2回目で折れる。+12
-3
-
272. 匿名 2024/12/09(月) 00:13:11
>>268だよね。
トピにもそんな情報は書いてないしね。
+3
-0
-
273. 匿名 2024/12/09(月) 00:13:17
>>261
しかも先生と生徒…+5
-0
-
274. 匿名 2024/12/09(月) 00:13:35
先生が一旦全額支払ったとしてもあとで割り勘で清算すればいいよ+2
-0
-
275. 匿名 2024/12/09(月) 00:14:35
>>6
まあでも面白いテーマだと思ったよ。
ちなみに私は主派で素直に奢られとけばいいのにと思ったけど友達派の人も意外にいるんだなーと面白く見てる。+15
-1
-
276. 匿名 2024/12/09(月) 00:14:45
>>261
想定はしていくだろうけどそれを押し付けるのも恩着せがましい
後輩としては今日の集まりの場合は割り勘が妥当ではと思うこともある+0
-9
-
277. 匿名 2024/12/09(月) 00:15:30
>>263
いまの先生じゃなくて元先生だよ
互いに社会人でしょ+1
-7
-
278. 匿名 2024/12/09(月) 00:15:37
>>272
先生可哀想すぎる。妄想でめっちゃ偉そうな先生に変換されちゃったね。+7
-0
-
279. 匿名 2024/12/09(月) 00:16:07
>>273
元先生だよ+0
-3
-
280. 匿名 2024/12/09(月) 00:16:15
面倒臭い友人
今後関わらないな、私なら+6
-0
-
281. 匿名 2024/12/09(月) 00:17:13
>>279
そう書いてるけど+1
-0
-
282. 匿名 2024/12/09(月) 00:17:58
>>275
私も主派。
友達派多いなーって驚いてる。+18
-0
-
283. 匿名 2024/12/09(月) 00:18:10
>>277
そうだけども、親子と同じようなもので、卒業したから、結婚したからいきなり他人行儀というか、はい!対等です。とはならないでしょ?
先生にとってはかわいい教え子のままなわけだし、それを分かっていったんはお金出します言われても、いいよ、あなたはあなたに遣いなさい。と思うものなんだよ。+13
-0
-
284. 匿名 2024/12/09(月) 00:20:56
>>278ホンマやwww
年一で同級生と恩師と三人で会ってるけど、嫌な先生となんて予定たてないよw
私達は手土産持参。先生は手ぶらだけどご馳走してくれる。
+7
-0
-
285. 匿名 2024/12/09(月) 00:21:40
>>258
ちゃんと読みなよ
押し問答はみっともないから次の店で払って調整しようと考えてるじゃない
それなら先生の立場も守られるしお財布の負担もかけてないでしょ+16
-0
-
286. 匿名 2024/12/09(月) 00:23:29
>>284
私も年1でお会いするよ。手土産持参、ごちそうになって帰ってきます。ご飯のあとのお茶代は出させてくださいって言っても、黙って受け取っときなさい!笑。って。+7
-0
-
287. 匿名 2024/12/09(月) 00:26:48
>>24
めんどくせー奴w+20
-0
-
288. 匿名 2024/12/09(月) 00:26:54
>>157
さすがにたまにしか一緒にならない後輩なら食事くらいご馳走するから、先輩や目上の人には大人しく奢られおきなとしか。奢られる立場も奢る立場も経験した人ならそうなると思うけどな。+11
-0
-
289. 匿名 2024/12/09(月) 00:27:33
ちょっと気になったけど先生割勘派は上司や先輩に誘われた飲み会も割勘なんだろうか?
ちなみにこのお誘いもたぶんこちらのメンタルケアで半分仕事みたいなやつ。
私は一応出すと3回言うがそれ以上は言わない。ありがたくご馳走になる。
そしてお礼メールする。+5
-0
-
290. 匿名 2024/12/09(月) 00:28:10
>>33
アホがいたwww+8
-0
-
291. 匿名 2024/12/09(月) 00:28:43
>>91
ご退職お祝いや、同窓会はもちろんご招待してるじゃない?+9
-1
-
292. 匿名 2024/12/09(月) 00:29:14
>>286昔の教え子にご馳走できる事が嬉しいんだろうし、こちらも元気な先生にご馳走になれる事も嬉しい。
+8
-0
-
293. 匿名 2024/12/09(月) 00:31:00
>>80
察してなんて思う先生は最初からご飯行かないと思うw+17
-1
-
294. 匿名 2024/12/09(月) 00:31:43
このトピで日本は本当に平等になったって思った。
そのうち敬語も消えるかもしれないね。
新概念で面白かった。+1
-0
-
295. 匿名 2024/12/09(月) 00:34:02
このケース自体はわからないけど、上下関係がある人のいる会食自体が苦手。
行かなきゃいいって言うけど、目上の相手(特に会社や上の立場の人)だと断りづらいんだよね。
そういう場だと目上の人を立てるためにおごられるべきって暗黙のルールがあるし。
安易にそこまで親密でもない人にやたらと誘わないでほしいし、どうしても誘うなら相手が断ってもさしつかえがないように気をつけてほしい。+1
-4
-
296. 匿名 2024/12/09(月) 00:34:08
奢り、割り勘ってワードだけに反応してるチー牛みたいな人がいて笑った+8
-1
-
297. 匿名 2024/12/09(月) 00:35:10
>>108
恩師ならご馳走になるか、ご馳走するかどっちかだわ。割り勘という選択がない。けど、ある程度裕福でないとこの感覚が分からないのかも。コミニティーが違えば価値観も変わるよね。+21
-1
-
298. 匿名 2024/12/09(月) 00:35:58
>>175
社会人3年目程度で偉そうに言われてもね。。+1
-7
-
299. 匿名 2024/12/09(月) 00:36:58
>>250
貧乏くさいとしか思わないから、話しが全く合わないわ。+15
-2
-
300. 匿名 2024/12/09(月) 00:38:29
>>141
むしろ何を読んで議論してるのあなたはw+9
-0
-
301. 匿名 2024/12/09(月) 00:38:59
>>80
奢るとは言ったものの【本当は割勘にして欲しいからもっとしつこく割勘にしようって言って。察しろ!】
って年上の人が年下に求めることではない。
ちゃんと1は最初は「払います」って言ったんだからさ。+28
-0
-
302. 匿名 2024/12/09(月) 00:41:13
めんどくせー友人だと私も思ったけど+24
-0
-
303. 匿名 2024/12/09(月) 00:41:36
>>1
奢ってもらいたかったのに友達が余計な事して私まで払う事になってうぜーってことだよね?友達は金銭関係しっかりしててお金に余裕があるんじゃない?主と違ってw+7
-22
-
304. 匿名 2024/12/09(月) 00:41:45
>>17
年金生活の人に奢ってもらって後で生活苦でしなれでもしたら気分悪いし年寄りは黙って奢られとけよ、と思う。+8
-23
-
305. 匿名 2024/12/09(月) 00:42:34
>>299
いやいや貧乏くさいと思うなら、むしろ相手の分も払いなよwブーメランでほんとうける。
「奢られて当然!主正しい」て言い張る人達こそどんだけ金が無いんだよ。
+4
-18
-
306. 匿名 2024/12/09(月) 00:43:42
>>152
あたいは親以外に奢られるのは大嫌いだ。親以外は必ず下心が多かれ少なかれあるから。+3
-11
-
307. 匿名 2024/12/09(月) 00:45:02
>>39
元先生だよ?年金生活者じゃん?ビンボーに決まってるよ?こっちがおごるべきでしょ?+4
-23
-
308. 匿名 2024/12/09(月) 00:45:28
こちらが先生を誘った時は友達と示し合わせて先生に奢る。先生から誘われたら一応、2回ぐらいは断わるが素直に奢られると思う。
二軒目のお茶ではこちらがお礼に奢る。+7
-0
-
309. 匿名 2024/12/09(月) 00:45:37
>>304
あなたの言い方は酷いけど、むしろ若者が奢ってやれよて話よねほんと。
+3
-11
-
310. 匿名 2024/12/09(月) 00:45:52
>>91
そうだそうだ!+1
-13
-
311. 匿名 2024/12/09(月) 00:46:47
>>136
年取ってからそんな生活してたら破産するよ?+1
-14
-
312. 匿名 2024/12/09(月) 00:47:17
うちの両親どっちとも学校の先生だからよく卒業生が家に遊びに来たり結婚式呼ばれたり、主と同じで会食行ってるけどお金出してるよ
本人たちもそれが普通だと思ってるみたいだし
主も奢られてよかったと思うけどね。
まぁだいたいの人はそのあとご馳走様でした、って一言添えてお礼の品だったりお歳暮お中元とかめっちゃ届くからお互いどっちか一方だけが負担になってるってことはないかなうちは+12
-2
-
313. 匿名 2024/12/09(月) 00:47:31
>>92
韓国の方?+1
-13
-
314. 匿名 2024/12/09(月) 00:48:01
>>133
他人だよ+1
-1
-
315. 匿名 2024/12/09(月) 00:48:34
先生の想定が違うのかもね。私の想定だと年金ぐらしではない。
ゼミの先生と食事に行くイメージ。
反対言えばゼミの先生以外、食事に行くほど親しい恩師がいない。+10
-1
-
316. 匿名 2024/12/09(月) 00:48:48
>>303
そうそうw金ある人ならこんなことでイライラしないよ。
わざわざトピ立てて友達叩くてよっぽどの貧乏人かケチ臭い奴だよ。ほんと。+6
-16
-
317. 匿名 2024/12/09(月) 00:49:30
>>18
フレネミーだね+3
-7
-
318. 匿名 2024/12/09(月) 00:52:07
>>136
じゃあぜひあなたは引き続き、何の見返りなくても一生他人に奢って下さいww
でもそのことを周りに押し付けないで下さい。
人それぞれ考えが違いますので。
「自分ややってきたから」と全然関係ない他人にまでやらせようとする人て案外多くて迷惑なんですよねー。+3
-18
-
319. 匿名 2024/12/09(月) 00:52:48
>>1
え??そのお友達の何処が悪いのかわかんないし、これ書いてるトピ主も相当な大人でしょ?払いなよ。元先生とか書いてるけど、
大人3人いて店員が先生のところにお会計伝票もってくか?笑。うそつくなよ。
+6
-18
-
320. 匿名 2024/12/09(月) 00:53:05
うーんめんどくさい😓
こういうのがあるから人との食事は厄介だね+1
-0
-
321. 匿名 2024/12/09(月) 00:53:50
何がそんなに逆鱗に触れたのかわかんないくらい主にキレてる人居て笑うw+24
-2
-
322. 匿名 2024/12/09(月) 00:54:08
>>303
貴方と同じ意見!主はがっつりおごってもらうつもりだったのに、ご友人がきちんと自分の分払ったから、出すしかなくて怒ってるとしか見えないよね+4
-18
-
323. 匿名 2024/12/09(月) 00:54:13
>>153
礼儀を弁えてて視野が広い若い人ほど気持ちよくご馳走させてくれる印象です
本当に礼儀がある人は最初の段階で割り勘を申し出るか奢りますよむしろw+3
-9
-
324. 匿名 2024/12/09(月) 00:55:41
>>321
私は笑ってる人達にさらに笑ってるw
ケチと貧乏人は乞食意識が凄いことてw
+1
-15
-
325. 匿名 2024/12/09(月) 00:56:30
>>324
釣れてて草+11
-0
-
326. 匿名 2024/12/09(月) 00:57:25
先生と主はいくつかによる+1
-2
-
327. 匿名 2024/12/09(月) 00:57:25
>>270
そしてみんなそういう人見てドン引きしていくからトピも過疎るというね+10
-0
-
328. 匿名 2024/12/09(月) 00:58:43
>>305
奢る側の立場になって、貧乏くさいって言ってるんだが?国語力大丈夫?+13
-1
-
329. 匿名 2024/12/09(月) 00:58:46
>>319
そうそうそう!まずはそこだよ。
普通伝票てどちらかとかに置かないよね?
真ん中とか伝票置き場に置くよ。
主は奢って貰う気満々だったから、そう見えたんじゃない?w
そして奢って貰って当然!て言い張る人達の数の多さから、やっぱりガルて貧しい人多いんだねて。+4
-22
-
330. 匿名 2024/12/09(月) 01:00:12
>>328
じゃあそう書いて下さい。
文章がちゃんと書けてない。
あと国語力ではなく読解力w大丈夫?+0
-16
-
331. 匿名 2024/12/09(月) 01:00:26
今度同い年の友人(異性)と食事に行きます。
彼は外車とか乗ってる超エリートで、私はパートです。
いつも奢ってくれるのですが、支払いの時にいつも上手く断れません(対等な関係でいたいので、私も支払いたい)。
皆さんはどうやって伝えますか?
また、スマートにお金を受け取ってもらうにはどうしたら良いでしょうか。
お店や外でお金ジャラジャラは不恰好ですよね‥。
お互い既婚で、いつも年一程度向こうが誘ってくれます。
会うのは必ずランチで、2時間ほどで解散。
お店はいつも向こうが選んでくれて、少しお高めなお店が多いです。+2
-2
-
332. 匿名 2024/12/09(月) 01:01:55
主の友人は
他人に奢った事がないんだろうね
素直に受け取って欲しい気持ちとか分からないんだと思う
うーん…払わせてくれよと先生も思ったと思う+13
-0
-
333. 匿名 2024/12/09(月) 01:02:12
>>303
認知が歪んでいて引く+18
-1
-
334. 匿名 2024/12/09(月) 01:03:19
>>321
キレっぷりが面白いよね+13
-0
-
335. 匿名 2024/12/09(月) 01:04:20
>>330
この場合は読解ではなく、国語です。そこも分からないよね。+12
-0
-
336. 匿名 2024/12/09(月) 01:06:28
>>334
汚い言葉使ってるから、総じて変な奴なんだろう+11
-0
-
337. 匿名 2024/12/09(月) 01:07:04
>>258
教諭から見たら教え子は社会人になっても生徒なの+9
-0
-
338. 匿名 2024/12/09(月) 01:09:36
>>334
私は「主おかしい」て書いてるコメントにやたらキレて「年上の人に奢って貰うことは美徳」と言い張る人達に笑ってるよ。
奢って貰ってばかりの人達で後味悪いんだろうなーて。
+3
-15
-
339. 匿名 2024/12/09(月) 01:10:41
>>334
その人自身会食とか行ったことなさそうで笑う+10
-0
-
340. 匿名 2024/12/09(月) 01:10:49
>>335
しつこいのがさすがw
貧乏がる達のプラスも凄いし+0
-13
-
341. 匿名 2024/12/09(月) 01:11:28
>>329
こういう貧しい発想は本当に残念だわ。自分が恩師なら悲しくなっちゃう。奢られて気になるなら、次か後日お返しすればいいだけだし。恩師や尊敬する上司くらいそのやり取りぐらい残しておいても良いと思うけど。恩師もお返しが欲しくてしてる訳ではないから、スマートにお付き合いすればいいのに。そんな事関係ない場所で生きてたらそういう発想になっちゃうんだろけど。+16
-1
-
342. 匿名 2024/12/09(月) 01:11:51
>>270
ものすごい熱量の人が居てドン引き+15
-2
-
343. 匿名 2024/12/09(月) 01:13:56
>>1
支払済なのに意地でも払おうとするのは逆に失礼だよね
こだわり強い子友人にもいるけど彼氏とのラブホ代も割り勘らしい
+13
-1
-
344. 匿名 2024/12/09(月) 01:14:44
>>312
断固割り勘派な人って奢られた人が後でこういうことをしてるって知らなさそう
もうマナーというかそれまでの住んでた環境とか親がどうしてたのかとか全てが違う感じするここ見てると+15
-1
-
345. 匿名 2024/12/09(月) 01:14:50
>>331
お互い既婚ならごちそうさまで終わりだよ。奢られたくないなら行かない。向こうは出させるなら来ないと思う。異性の友人ってそんなもんだと思うけどな。自分の旦那が異性の友達に出させてたら、奢ってあげなさいって思うわ。+4
-0
-
346. 匿名 2024/12/09(月) 02:07:25
なんか頑なに奢られたくない人多すぎない?いろんな理由つけて断りたいみたいでどしたものか…
年上がご馳走してくれるならありがたく受け入れるモンだと思ってた+12
-0
-
347. 匿名 2024/12/09(月) 02:14:21
>>341
主は何処にも「恩師」なんて書いてないけど??
まず、がるに書き込むようないい年齢になるおばちゃんであろう主含めた大人が3人もいるのに、店員がわさわざ元先生に伝票持っていく訳ないよね笑。
トピ主の文章がめちゃくちゃ不自然でおかしくて、他人にたかる気満々で上手くやった
とルンルン気分だった図々しいやつが常識のある
友人がちゃんと払ったから、自分もお金払わなきゃいけなくなってこんな所で
呟いてるんだよ。透けて見えてくるわ
+4
-19
-
348. 匿名 2024/12/09(月) 02:18:46
>>1
頑固で面倒なご友人とは思ったけど、別に自分が出すことに拒否感はないからどっちでもいいってなるな私なら
奢ってもらったなら覚えてるけど、割り勘にした食事にいつまでもグダグダ思わない+3
-7
-
349. 匿名 2024/12/09(月) 02:19:47
>>270
あんた主?笑。それか飯たかり魔?
がるが過疎ったのは、がる男やそれを放置してトピだてしてる運営のせいだよ
(av女優や地下アイドルのトピなんて女性掲示板に1ミクロンもいらないわ)+2
-16
-
350. 匿名 2024/12/09(月) 02:27:25
>>312
はぁ、頭悪いの??天然に能天気なの??
ご両親がたかり魔みたいな下品かつ図々しい
元生徒たちの事をいうわけないだろ。
貴方は家族でしかないんだから、わかるのはお家にお歳暮やお中元やハガキが送られてくるのしか見えてないのよ。
たかり魔は何もしないんだから家に何も送らないんだから、あんたが気づく訳ないじゃん。笑。
何を当たり前のことをドヤ顔で書き込んでるのよ+1
-13
-
351. 匿名 2024/12/09(月) 02:34:08
>>1
図々しい!2軒目など別のタイミングでって
2軒目行く事決まってもしてないのに。
それもさぁ、2軒目ってがっつり食べる1軒目よりかなり安くなるじゃん。
それも大学教授と学生とかでなくて、
がるにくるおばちゃん世代とその元先生って、
収入や身分も対して変わらないでしょ!
なんで、成人したいい年したおばちゃんに奢らないといけないわけ??
+2
-23
-
352. 匿名 2024/12/09(月) 03:09:08
>>1
素直にご馳走になればいいのにね
逆に失礼だわ
+22
-2
-
353. 匿名 2024/12/09(月) 03:10:05
自分の分を負担するのは当然だと思うので支払うのは問題ないのですが
↑
>>1本当にそう思ってる?
+2
-15
-
354. 匿名 2024/12/09(月) 03:13:22
まぁ居るよね・・。奢る関係なく
周囲よりも3歩ぐらい前に出てめっちゃ律儀というか良い人アピールする人
だからと言ってこんなトピ立てるのもどうかと思うけど+7
-0
-
355. 匿名 2024/12/09(月) 03:13:46
>>347
辞めときな。自分が底辺にいるって語ってるだけだから。+17
-2
-
356. 匿名 2024/12/09(月) 03:32:04
>>355
は??昭和の残りかすみたいなゴチ体質やめな!!お前が底辺層だわ。ど田舎のイオン民で、たまに郊外の高島屋(伊勢丹にはいけない)ぐらいで喜んでるおばちゃんみたいだよ!
+2
-17
-
357. 匿名 2024/12/09(月) 03:34:51
>>297
ある程度裕福でないとこの感覚が分からないのかも。
↑これ見てなんか納得した。絶対に払うべき勢がチラチラ居て本気か…?と思ってたけど、自分の財布が貧相だからなのかな。先生と自分を置き換えて想像してみても、たまに会った元?生徒に奢るなんて普通だよね。
せっかく気持ちよく収まったのに蒸し返されて無理矢理割り勘されても気分良くないし、そんなにお金ないと思われてんのかってショック受けるよ。+22
-3
-
358. 匿名 2024/12/09(月) 03:35:55
>>1
え?私、塾講師長年してきたけど、おばちゃんになった教え子と食事してたかられるの嫌だわ。ただのただ飯でたかって
ご馳走になるのを
「目上のものをたてる」とか意味不明に都合よく履き違えて出してくるポイント間違えてる底辺はいやだわ!
+4
-17
-
359. 匿名 2024/12/09(月) 03:41:27
>>357
気持ちよく収まってるのは、無料たかり魔だけよ笑。バブル世代の図々しい昭和のおばちゃんじゃない?それか平成生まれでも育ちの悪い底辺層や田舎者って図々しく奢られようと持っていくのよ。育ちが良いお嬢様育ちだとわからないから何度かたかられてやっと気づくのよ。+3
-18
-
360. 匿名 2024/12/09(月) 03:45:58
>>1
もうね、主みたいな図々しく奢られようと持っていくやらしい人種っているのよ!笑
文章から滲み出てるわよ。
結婚式の時にお祝いもらった癖に、相手が式あげなかったから機会を逃しただけでって
いう人種と同じ匂いがするわ
+6
-17
-
361. 匿名 2024/12/09(月) 03:47:52
>>355
日本一平均年収が高い1480万円の区で
底辺層はないわぁ+2
-11
-
362. 匿名 2024/12/09(月) 03:55:04
>>39
大企業の社長やら会長とかならともかく、
平民のちいさい会社や先輩ぐらいで、ゴチになります態度でこられたら嫌だわ!!
ゴチになります程でくる女って
「目上の人」って言語やたら使うけど、
本来ゴチになる時に使う単語じゃねぇよ!
何を食事でたかる時に使ってんだよ
+3
-22
-
363. 匿名 2024/12/09(月) 04:11:12
>>361
無理すんなって+12
-2
-
364. 匿名 2024/12/09(月) 04:11:45
>>343
支払いずみなんて一言も書いてないじゃん。それに元先生を彼氏と同じにして語るのもおかしい。気持ちわる!+4
-10
-
365. 匿名 2024/12/09(月) 04:14:54
>>363
無理もクソも数メートル先に6億越えの老人ホームがたってるんですけど??先月から引っ越し多いわー笑。あんたみたいな底辺層には想像つかないだろうね+4
-11
-
366. 匿名 2024/12/09(月) 04:27:17
>>303
上手くまとめてくれてる!
ゴチになります予定(奢ってもらう予定)だったのに、キィーって言いたいんだろうね。
+1
-14
-
367. 匿名 2024/12/09(月) 06:28:08
>>17
その場ではご馳走になって、後から地方のお土産を送ったりしてた+46
-1
-
368. 匿名 2024/12/09(月) 06:30:25
>>303
その場でのそういうお金のやり取りが無粋だと感じるタイプじゃないのかな
次の店でも小銭をじゃらじゃらして嫌だった、って書いてるし+11
-0
-
369. 匿名 2024/12/09(月) 06:33:07
>>23
先生がまだ教員として勤務していて安定した収入あるならご馳走になるけど、定年退職されてるならご馳走したいわ。
親親戚じゃないし、働いていない人から奢ってもらうのは気が引ける。相手の懐事情か心配なるわ+5
-14
-
370. 匿名 2024/12/09(月) 06:53:12
別トピの社交辞令が腹立つ人にしてもこのトピの目上と割り勘する事の失礼さが分からない人にしても、こういう社会一般の通念みたいのが分からないって生きづらいだろうな…と思う
いくらネットで自分は違うと思う!自分の考え方の方が正しい!と言い張っても世間の大多数の意見とは違うんだから
ただ、ガルって意外とこの手の人達が一部ガッチリといるよね
たまにガルちゃん内エコーチェンバーに凝り固まって、ごちゃんでも見ないくらいとんでもない方向に暴走してるトピを見かける事がある笑+15
-1
-
371. 匿名 2024/12/09(月) 07:12:27
>>203
私も会社の後輩に奢ることあるからわかるよ〜複数人いて他の子がご馳走様ですって言ってくれてるのに1人頑なに払いますんで!!ってやられると気まずいしグダるよね🤣笑
最近そういう時は「先輩は奢るものなんだから気にしなくていいよ、あなたは自分に後輩が出来たらそっちに還元してあげてね」って伝えると納得してくれること多いなーと感じてる
まあでも意地でも人に借りを作りたくない人も一定数いるし、難しいよねー😓+20
-1
-
372. 匿名 2024/12/09(月) 07:13:15
>>32
それは会ったときに渡してしまうってことですか?+5
-1
-
373. 匿名 2024/12/09(月) 07:15:14
ご馳走してくれるって恩師が言ってくれてるならそのまま有難くご馳走になった方が良かったね
2軒目行くの決まってたんならそこは友人と二人で払って恩師には1軒目ご馳走になったので2軒目は私たちがってすれば良かったのに友人がちょっとって思ったな
恩師も面目丸つぶれだし店の中でそれやったの?
ちょっと恥ずかしいね…
友人とご飯やめたほうがいいよ+15
-0
-
374. 匿名 2024/12/09(月) 07:15:49
>>28
それがマナーと言うかスマートだよね
二軒目もきっちり割り勘で!ってやってたら嫌だわ+20
-1
-
375. 匿名 2024/12/09(月) 07:18:31
>>321
人付き合いしたことないんだろうね
社会に出れば目上の人との付き合いってたくさんあるけどね〜+18
-1
-
376. 匿名 2024/12/09(月) 07:41:13
>>372
よこ
この場合の手土産はお会計の後だと思うよ
+18
-0
-
377. 匿名 2024/12/09(月) 07:59:46
>>23
私は「また会いたい人」なら無闇に奢らない
対等に気兼ねなく会食して、また話を聞きたいのに
奢られるかも…と考えちゃうと気軽に誘えなくなるから、自分の分は自分で出したい+3
-17
-
378. 匿名 2024/12/09(月) 08:00:47
>>6
最近主さんの投稿にそうやってひねくれた考えする人増えたよね。失礼だよ
アドバイスしないで叩きトピて認定だけしてさ
+22
-2
-
379. 匿名 2024/12/09(月) 08:01:23
>>7躾なってないよ
社会的地位のある相手の面子を立てる事が出来ない者と見なされるだけ+37
-1
-
380. 匿名 2024/12/09(月) 08:02:41
>>378
最初の方のコメントであればいいね貰いやすいことと
強いこと書いとけばこうなる
承認欲求ですな+6
-0
-
381. 匿名 2024/12/09(月) 08:24:36
先生も気いつかってくれたのにね
そこはお互いご馳走さまです
ありがとうございましたで終わらせたら
よかったのにね
次はこっちが出したりしたらいいやん+9
-0
-
382. 匿名 2024/12/09(月) 08:30:12
>>351
そう言う経験ないのに偉そうだね。
先生だってあなたみたいな可愛げないやつなんかと会うわけないから大丈夫。いらぬ心配。+13
-0
-
383. 匿名 2024/12/09(月) 08:31:23
>>377
嫌なら会わなきゃいいだけよ。
ごちそうになるかな…?って思うなら、手土産持参するとかするんだよ。+8
-0
-
384. 匿名 2024/12/09(月) 08:46:40
>>17
先生もそれを友人に教えれば良いのにね。それとも伝えたけど友人がもっとしつこかったのか。+11
-0
-
385. 匿名 2024/12/09(月) 08:48:26
>>362
慕われてないからじゃん、あなたがね。自分に重ねちゃって草+10
-1
-
386. 匿名 2024/12/09(月) 09:16:57
>>63
小銭まで出してジャラジャラはしたくない。
あとで、お茶代出すとか、
二次会は出すとかでいいよね+13
-0
-
387. 匿名 2024/12/09(月) 09:22:14
主の恩師と生徒って関係は置いといて、
上司とか先輩と、部下みたいな上下関係に限定した場合、確実に目上の人におごってもらうのが相手のメンツを立てることだっていう暗黙のルールやマナーがあるよね。
そしてそもそも会社関係の会食そのものの存在意義に疑問がある。
同じ職場で働いているからと言って会食に参加するのは当然だといわんばかりだけど、そういう風潮を必ずしも納得しない人もいる。
そういった会や食事の場合、参加する、しないが完全に任意って感じでもないし。
そしてそれを世間という多数派と違う、常識はずれのマトモじゃない扱い。おかしい、異常な人間認定、レッテルを貼る。
それをガルちゃんは世間一般という多数派の常識を知らない社会性皆無な人間だからと片付けようとするけど。
無知だからではなく、それが【常識】とされていることに疑問を持つ人はいるよ。
+5
-0
-
388. 匿名 2024/12/09(月) 09:23:58
その先生とは「貸し借り」したくない人なんだろうね
お返しするのめんどくさいって人いるじゃん+0
-0
-
389. 匿名 2024/12/09(月) 09:43:16
>>17
顔を立てる意味でも、そこはごちそうになる方がスムーズだよね。
次のお会計で自分が持つか、別の機会でサラッとお礼の品とか、どこかに行ったらお土産を渡すとかね。
+26
-1
-
390. 匿名 2024/12/09(月) 09:46:32
あまりにも拒否すると、目上の人も困るかもね+6
-0
-
391. 匿名 2024/12/09(月) 09:50:10
>>1
先生に失礼だよね、逆に。+9
-0
-
392. 匿名 2024/12/09(月) 09:51:21
私も昔友達と相席屋行ったとき、相席した男たちに二軒目誘われて行ったんだけど、
出会いは相席屋だし、誘ったのは男だし、突然男たちも出してくれようとしたのに、友達が払います!ってうるさくて結局払った
私も負担しなきゃいけなくなること考えてよって思った
友達より、その日限りの男を立てんのかよって思った
そこでお金払うくらいなら、そのまま相席屋にいた方がマシだった、そしたらお金かからないわけだから+0
-3
-
393. 匿名 2024/12/09(月) 09:53:04
>>392
男に奢られるのとまた話違う+8
-1
-
394. 匿名 2024/12/09(月) 10:07:20
>>1
会計の時に先に会計しないでトイレ行くのって最近?と思うようになって来た
帰る前みんな順番に行くけどお会計出してから行くのが筋?
友達同士ならだけど先生とかいらっしゃるならお会計済ませてからトイレかなと
+3
-0
-
395. 匿名 2024/12/09(月) 10:08:09
>>309
なるほど笑+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/09(月) 10:08:36
>>14
私ならトピ主よりも友人さんと仲間になりたい トピ主は性格悪いおしつけ正義な人でただの自己中だからいらない+0
-14
-
397. 匿名 2024/12/09(月) 10:12:33
そういえば何かの集まりで定番の「ここは私が」「いいえ私が」のやり取りの後
「じゃあお言葉に甘えて」になったのになぜか後から「あの人本当に払わなかったわ」って影口されたっての見たことある
そういうコミュニティにいると気持ちよく奢られる経験がないのかも+3
-0
-
398. 匿名 2024/12/09(月) 10:44:43
>>1
友人やめる
お金の価値観合わない人とはどの道続かないよ
貧乏性なのか、借りを作って嫌な思いした過去があるのかわからないけど、空気読めない人だね
その場はごちそうさまって言って、あとで何か返してもいいじゃない+4
-0
-
399. 匿名 2024/12/09(月) 10:46:18
>>8
私もそう思う
しかも二軒目でもやらかしてるみたいだし、なんというか目上の人のメンツを潰してるだけだよね
友達同士とかなら割り勘とか自分の分は自分でってのは普通にあるから何も問題ないけど、目上の人がご馳走してくれるって言ってんなら素直にご馳走になりますありがとう美味しかったですで引き下がればいいのにね+53
-2
-
400. 匿名 2024/12/09(月) 10:59:01
>>316
この人なんで自分のコメに他人みたいな返信してんの
これが荒らしの手法か+7
-0
-
401. 匿名 2024/12/09(月) 11:06:46
>>331
同じような経験あります
私はランチのあとでカフェに誘って、お礼にコーヒーご馳走させてって言ってカフェ代払いました
金額的には全く釣り合わないから自己満足かもしれないけど
+3
-1
-
402. 匿名 2024/12/09(月) 11:08:30
>>400
怖すぎるよね
変な人ブロックしたんだけど、その後私に来てた返信コメント読めなくて、いっとき解除して読んだら違う人格のコメントだった…
多重人格かよ…みたいな人いる+10
-0
-
403. 匿名 2024/12/09(月) 11:09:42
>>8
お得意先の仲の良い年配の営業さんに何度か奢って貰った事がある
割り勘にしましょうって話したこともあるけど、その時は「解った」と言うけど絶対に受け取らない
こちらがかなり年下だったし、出させるつもりは全く無いって。
誕生日を知人に聞いて、日本酒好きなの知ってたからいつものお礼とお誕生日プレゼントとして送ったよ
相手の立場もあるから難しいよね
+28
-0
-
404. 匿名 2024/12/09(月) 11:11:31
>>1
先生がせっかく奢ってくれるって言ってるのに、お金払うのはその気持ちを受け取らないことになるし、そこはスマートに奢られて良いと思うけどね。年上を立てることになるし。なんか、わびさびとかなさそうな友人だね。+14
-0
-
405. 匿名 2024/12/09(月) 11:21:45
>>191
深読みし過ぎじゃない?
奢りたくなかったら、そもそも行かないんじゃないの。
だって奢る可能性が高いじゃん。+17
-0
-
406. 匿名 2024/12/09(月) 11:21:53
>>1
コミュニケーション力の問題。借りを作りたく無いのは判るが。変な人!となる。+8
-0
-
407. 匿名 2024/12/09(月) 11:24:37
>>1
二軒目はともかく目上の方を立てるのは常識
スマートに奢ろうとしてくださってる目上の方のメンツを潰すのは非常識だと思う その友人をまじえて食事いくのはやめたほうが良い
+9
-0
-
408. 匿名 2024/12/09(月) 11:30:21
>>6
いや、そもそもイライラしてるって主はっきり言ってるじゃん。+5
-1
-
409. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:05
>>400
え私コメ主だけど返信書いてないよ+1
-2
-
410. 匿名 2024/12/09(月) 11:48:51
おごられたくない人もいるだろう
価値観の違いといえばそれまでだけど
どんなに尊敬していようが有名だろうがお金を稼いでいようが対等であるためにおごられたくない人はいると思う
友だち関係でもおごられたくないしな
+1
-10
-
411. 匿名 2024/12/09(月) 11:49:39
>>11
わたしが友人の立場なら、ケチだから払いたくないんだとは思わない。
ただ意味なく奢ってもらうのはイヤなので、主の気持ちが分からないなって思うくらい+2
-13
-
412. 匿名 2024/12/09(月) 11:51:16
>>410
友達は対等じゃん、奢る奢らないはないな。+10
-0
-
413. 匿名 2024/12/09(月) 11:52:39
お会計前にわざとお手洗い行く後輩いたなあ。払っておいたよ。待ちなのか知らんが、「え?まだゆっくりしてたんですか?」みたいに言うやつにはごちそうしたくない。+3
-5
-
414. 匿名 2024/12/09(月) 11:57:22
昔とは違うかもな
年上や金持ちが偉いという考え方も無くなっていくだろうしな
+1
-8
-
415. 匿名 2024/12/09(月) 12:34:56
>>1
大人ならそのへん気を使うよね
自分のポリシーを貫くのも結構だけど+11
-0
-
416. 匿名 2024/12/09(月) 13:54:26
>>1
私も祖父母だろうがすぐ答えると卑しい人に思え、そう思われるのが嫌だから勧められても押し問答が面倒で鬱陶しくてもどれだけ勧められても2、3回は断る。
後は人に貸し作るのが大嫌い。+2
-3
-
417. 匿名 2024/12/09(月) 14:05:23
私の考えですが、
①基本的には、ワリカンにする。
②目上の人とかが「払うよ」と言ったら、
ご馳走になる(もちろん「ご馳走様でした」
というお礼は忘れずに!!)
と決めてます。 そう決めていいのでは?+3
-0
-
418. 匿名 2024/12/09(月) 14:22:00
「どうしても自分で払いたいのね…」
とおもうくらい。
「すみません、私だけごちそうになってしまって…」ともう1回お礼を言って、先生の反応を見つつやり過ごす。+0
-0
-
419. 匿名 2024/12/09(月) 14:52:43
元先生なら、素直にご馳走になるのがマナーだね。
それはともかく、大人数ならともかく3人席で、ひとりいない状況で伝票もってくる店員がなってない。+6
-0
-
420. 匿名 2024/12/09(月) 15:25:55
>>1
次からもう行かなけりゃいい。
その人は貸し借りがいやなんでしょ。
気を使ってかえって息が詰まるからお断りして、自分の思う気楽に付き合える人と楽しめば良いだけよ。
その人を変えようとか自分と相手のどちらが正しいですかとかなにもいらない。
その人はそういう人。
ただそれだけ。
合わないなら否定じゃなく、そういう人だと尊重して関わることを調整したらいい。
+2
-0
-
421. 匿名 2024/12/09(月) 15:47:34
先生の厚意だし、甘えていいと思うんだよね。
頑なに断られると先生寂しいだろうな。+9
-0
-
422. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:31
>>67
他人に配慮できる人になろうね
せっかく教え子に奢ったのに
いつまでもいや、払うんでとか
面倒くさい人だよ
目上の方の気持ちを汲み取ることも時として必要だと思う+8
-0
-
423. 匿名 2024/12/09(月) 16:33:28
>>17
人間性による。
「奢ってやっただろ」と恩着せがましく言う奴もいるから。
+2
-11
-
424. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:26
この先生が女性なら問題ないけど、このロリコン大国日本では警戒も大事よ。
「奢ってやったんだから。また会おうよ」とか言ってくる人もいるしさ。+1
-11
-
425. 匿名 2024/12/09(月) 17:24:36
>>204
元教え子と会うのに割り勘前提なわけ無いよ
覚悟して来てるって
むしろ年寄りほど昔の教え子や部下には見栄を張りたいと思うよ+8
-1
-
426. 匿名 2024/12/09(月) 18:17:30
>>1
空気読めない人なんだと思うよ
次回からは一緒に食事しなきゃ良いだけ
+4
-0
-
427. 匿名 2024/12/09(月) 18:21:11
>>404
侘び寂びは関係ないかと、、+1
-1
-
428. 匿名 2024/12/09(月) 18:37:31
すぐに「え?甘えていいの?」って人よりはいい)+0
-4
-
429. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:23
>>376
そういうものなのですね…
会計後まで渡すかどうかはっきりさせずに手持ちしていて、奢っていただいたら、じゃあ、と手土産を出す。
というのは、終わるまで、気が抜けないですね。
難しいですね…+0
-0
-
430. 匿名 2024/12/09(月) 19:00:38
>>1
その友人の方はお手洗いに行っていた間にどういうやり取りがあったのかわからないし払うってなったんじゃないかな+0
-0
-
431. 匿名 2024/12/09(月) 19:09:21
>>1
他人は変えられないよ+0
-2
-
432. 匿名 2024/12/09(月) 19:15:55
>>4
接待文化消えるね笑笑+1
-1
-
433. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:32
>>432
消えていいよ+0
-6
-
434. 匿名 2024/12/09(月) 19:39:33
>>400
そこまでして主叩きたしたい熱量が怖い
ガルちゃんのトピ主叩きいい加減うっとうしいよね+4
-0
-
435. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:32
>>350
きしょいから消えろよババア+3
-0
-
436. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:52
>>9
先生の顔を立てろって意味じゃんよ
いわせんな恥ずかしい+16
-0
-
437. 匿名 2024/12/09(月) 19:41:43
>>344
なんか文字面の「奢る」「割り勘」だけにいように反応してる人がいるけどよっぽど貧乏なのかなぁと思う
+6
-1
-
438. 匿名 2024/12/09(月) 19:43:28
>>270
図星つかれたキチガイクレーマーみたいな人から絡まれてて可哀想+6
-0
-
439. 匿名 2024/12/09(月) 19:50:38
>>1
図々しく奢ってもらおうとする人よりはずっといいと思ってもう忘れよう。その友人との会食は絶対に割り勘だと思っておけばモヤモヤもなくなるさー+1
-0
-
440. 匿名 2024/12/09(月) 20:52:15
どうしても気が済まないならあとでお礼の品を贈るとか何か別の形で返せばいいのにね
奢る、いや払うでゴチャゴチャしたくない+3
-0
-
441. 匿名 2024/12/09(月) 21:20:33
>>271
実際に主と友人で割り勘になったからまさにそのケースなのだが+2
-1
-
442. 匿名 2024/12/09(月) 21:21:41
>>438
驕られて当たり前という考え方がおかしいんだよ+0
-3
-
443. 匿名 2024/12/09(月) 21:26:34
>>1
仮に先生が支払ったとして、
今度は別の友人も参加して元生徒が5人来たとしても先生一人に6人分負担させるの?
そしてそのあとクラス会が開催されて元生徒が30人参加しても先生一人に31人分押し付けるの?+0
-5
-
444. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:25
>>17
2軒目行ったのなら2軒目は2人で先生にご馳走する、でよかったのにね+3
-0
-
445. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:48
せっかく奢ってもらえたのに
払う事になった!ふざけんな!
って事?+1
-6
-
446. 匿名 2024/12/09(月) 22:08:56
>>1
1人三千円でも消費税入れたら一万円だし
相手がどういった経済状況か分からないから
景気が良い時ならいざ知らず
今の時代最初から会費制にしようとか決めておいたほうが無難だよ
嫌な思いもしたけど今後の人付き合いに関しては
それで良かったと思い直して下さい+0
-2
-
447. 匿名 2024/12/09(月) 22:17:06
友人のスタンスに足並み揃えれば良いよ+0
-2
-
448. 匿名 2024/12/09(月) 22:29:36
>>1
友達と言っても恩を売りたくない相手だったんじゃない?
気のない男から奢られるのが嫌で割り勘を申し出る女性と同じ心理なのかと+0
-2
-
449. 匿名 2024/12/09(月) 22:47:35
流石に目上の人との会食で奢ると言われたら素直に奢られるのがマナーだと思う
目上の人のメンツを潰すことにもなるし+5
-0
-
450. 匿名 2024/12/09(月) 22:54:03
>>364
先生と彼氏をとか立場の話じゃなくて自分ルールを何がなんでも譲れない人の話でしょ。
外食とかでも決まった席じゃないと食べられないとか私の場所はここと決めたら頑なに譲らない病的レベルの人の話してるからその友人もそこまで細かい単位までこだわってそういった傾向がある人って書きたかったんじゃない?+3
-0
-
451. 匿名 2024/12/09(月) 23:18:23
>>5
いるいる。もう疎遠にしたけど、飲み会で知り合って、ぐいぐいと私に「友達になろう!」って連絡先きいてきたA。
その後も飲み会とか誘われて。男性二人、女性は私とAで、4人の時もご馳走してくれるとお会計済ませた男性に、トイレから戻ってきて「いくら?払う!ご馳走してもらうの嫌いだから」って。私は男性にご馳走してもらえたら、それはそれで嬉しい派だから、えっ!ってなって。主と同じ。
私だけご馳走になるのもおかしいし……
毎回そうで、しかも私は相手に失礼だからタイプじゃなくてもきちんと話すけど、Aはあからさまに無口になり、ずーっとスマホいじり、電話きたら席たって、何回も。
なのに会計時に戻ってきて、わざわざ支払う!と、お金渡す……
そんなこんなで疎遠にしたのに、未だにしょくじに誘われる。断っても。+5
-1
-
452. 匿名 2024/12/09(月) 23:32:53
>>96
こういうこと言う人のが逆にがめつい感じする
誰かに何かしてあげたいなって気持ち分からないんだろうね+8
-0
-
453. 匿名 2024/12/10(火) 08:30:29
>>331
手土産を持って行って、ご家族でどうぞ、と言って渡す
そういう飲食店ではお菓子やら持ち帰り出来る物を売ってる場合もあるから、そこで買って渡す
相手の家族に入学やら出産やらお祝いごとがあるなら、それにかこつけてお祝いとして封筒を渡す
とか?+0
-0
-
454. 匿名 2024/12/10(火) 14:30:11
>>287
すごい!一言が強い!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する