-
1. 匿名 2024/12/08(日) 19:44:43
40代を目前に、今の仕事を定年まで続けられるかなぁと不安に思うことがあります。みなさんはどうですか?何の仕事されてますか?+96
-3
-
2. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:35
+5
-10
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:36
健康なら続けられるんだけどずっとPCの数字と睨めっこしてるから目がヤバくなったらキツいかも+100
-2
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:49
派遣!!
定年ないな+10
-6
-
5. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:07
無理+68
-1
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:23
続けたいけど立ち仕事だから無理そう+28
-1
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:33
今の職場スカートの下にジャージができるからずっといたい。+5
-5
-
8. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:40
定年制度が亡くなった(涙)+8
-0
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:40
販売の仕事
同系列の店舗の大量閉店が続いてるから店が潰れるのが先のような気がする+58
-0
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:43
会社が潰れそう
つぶれなかったら…うーん
今10年くらい働いてるけど…
なんだかんだいけるかな+63
-0
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:48
>>1
定年なんてないよ
この状況で上の世代と同じくぬくぬく迎えられるわけない+13
-1
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:07
>>1
40代なら十分生きたでしょ
終活して死に備えなよ+4
-29
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:08
い い え+20
-0
-
14. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:08
続けたいと思って入社しましたが、3ヶ月で限界来そうです。人が怖くて。今まで早期退職したことないしここまで耐えられない職場は初めてで辛いです+110
-2
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:14
接客業
立ち仕事がまずしんどいw+14
-2
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:18
私は働く気満々やけど会社が潰れそう+42
-0
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:36
(ヾノ・∀・`)+4
-0
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:00
>>12
成仏してください+21
-0
-
19. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:00
タクシー運転手
まだ28歳だから定年までは流石にきついかな
35までにFIREしたく仮想通貨で頑張ってます+39
-2
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:25
65歳なんて若造扱いされるレベルの仕事だから余裕+15
-0
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:36
他工場がどんどん潰れてるのでうちも時間の問題
あと35年どころか10年も怪しい+28
-0
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:36
55歳で自主的に定年しようと思います
もう働きたくないです
+56
-1
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:42
無理。今すぐ辞めたいけど次決まらない。+50
-1
-
24. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:50
30代に入ってから色んな不安が出てきた。
今居る所は社長が代替わりしたら私も辞めるつもり。
でも私スキルも知識もないから次の就職が不安。+28
-2
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 19:49:04
>>1
派遣だし御局居るし、そいつ倒さないと無理かなぁ
でも転職すると思う🥺もっと稼ぐ+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 19:49:09
定年までがんばるぞー!+9
-2
-
27. 匿名 2024/12/08(日) 19:49:30
>>1
不安はあるけど定年まで居座る意地の悪さだけはある(笑)+21
-3
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 19:49:31
>>1
職場は定年まで働けるけど、私の気力がない笑+42
-1
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:02
動けるなら仕事する+12
-0
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:02
今40代前半、体力的にはデスクワークだし2/3リモートだから60歳まで働けると思う
でも頭を使う仕事で、新しいツールにも慣れていかなきゃいけないので60歳近くまで若い人たちに劣らないパフォーマンスを出せると思わない
なのでできれば55歳くらいまでにFIREしたいと思ってる+36
-1
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:30
余裕+2
-1
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:33
事務だから65歳まではいけそう
定年も65の職場だけど、女性管理職は60〜62歳くらいで皆辞めていくよ
子ども巣立ってる場合はこんな感じの人多い
自分は管理職にはなれないと思うので、65歳までかな…w+14
-2
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:54
定年まで勤めて退職金をしっかりもらうつもり。
もし無理めならもう今から転職→少しでも長く勤められる職場を探すべきだと思ってる。そこでの退職金もそれなりにもらいたいから長く勤めたい。+14
-1
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:02
>>12
まずあなたがそれを実践してから発言してください+10
-0
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:17
あと15年。毎日疲れ果ててる。転職するのも面倒だしがんばるよ。+36
-1
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:32
非正規だけど独身だから続けるつもり
発達障害の特性ゆえに社員は目指してない+12
-0
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:34
>>1
いま39歳。
38の時に未経験で事務職のフルタイムに転職した。
それまでは接客業だったけど、定年まで勤めると思う。+27
-1
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:37
>>12
弥生時代から来たのかな+6
-0
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:40
定年して、その後も延長雇用で働きたい+4
-2
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:40
アラサーで事務職してる。事務職だといつか首切られそうだから、宅建と行政書士の資格とったから転職考えてる。。。+23
-1
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:44
仕事内容、人間関係
良好だけど賃金が安いからなあ
+7
-0
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:46
IT企業で営業しています。役職ついたので社畜として定年まで居座ります。+5
-1
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 19:52:16
今の社長が引退したらたぶん会社も終わる。
あと5年くらいで辞めるつもりみたいだけどその頃には私40なのよね…
その後どうしようか本気で悩んでる+24
-0
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 19:52:27
3度目のうつ病で休職中
今回は復帰無理と思う😢
就職した時は定年まで働けると思ったのに・・・+28
-0
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:03
>>40
その資格があれば今の職場も手離したくないと思うかも。業種にもよるけど。+9
-0
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:26
定年後は嘱託として続けてくれと言われてる49歳
最高75歳まで働けるんだと
コロナ禍になる前は70歳までだったのに人手不足で年齢増やした模様
働きたくないけど、ここまま物価が上がる一方だと、お婆ちゃんになっても働かなくては食って行けないだろうなぁ…+23
-1
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:36
>>1
デスクワークだから体力的には大丈夫だけど
精神的に辛いから定年まで保つかわからない
というかすみやかに辞めたい
毎日そう思いながら四半世紀続けてます
毎日毎日そんな気持ちになりながら生きてるって人生としてどうなん?とも思ってます+48
-1
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:48
定年まで働きたい。親の介護だけが心配。+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:00
えこひいきとメンタルパワハラ酷いから無理+13
-1
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:34
嫌なこともあるし苦手な人もいるけどどこに行ってもこんなもんかなと思って勤め上げる予定+15
-1
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:45
>>27
頑丈な鋼の心が羨ましいです+9
-0
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 19:56:02
>>32
わかる、、、
会社でもいろんなデジタルツールが出てきてガクブルしてるわ。昔はなんでおじさんどもはエクセル使えないんだとか思ってたけど、自分もそちら側になって行くんだという恐怖、、、+41
-0
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 19:56:32
>>37
未経験で事務って、すんなり内定もらえましたか?+6
-0
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 19:56:51
ガテン系家内工業金属系
たぶん80過ぎてもフォークリフト乗ってそう
体力もつかなあ…もつんだろうなあ私のことだから…。
いやだよ…。
私には定年があるんだろうか😭+11
-0
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 19:57:24
>>1
仕事内容は続けられそうって思うけど、人間関係が続けられそうか不安+27
-0
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 19:57:31
派遣なので3年以内には辞めなきゃならない+3
-1
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:03
うちの職場の女性は定年まで働く人少ないな。
出産後に辞める人、子供が小学校高学年になって時短不可になるから辞める人、子供が高校生になって転勤免除無くなるから辞める人みたいな感じで辞める節目がある。
あと更年期の体調不良で辞める人も割といる。+24
-0
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:31
>>45
今の業種はITの下請けなので全く関係ないんですよね〜
でもただの事務処理でも無資格の時よりは信頼されてる感じは増してますが。笑+10
-0
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:37
働けねぇだ
もうむりだ+13
-0
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:54
もうすぐ50だけど定年65に延びそう
あと15年も出来るのか不安しかない+10
-0
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 19:59:14
退職金がないので転職します。+9
-0
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:51
体力的には問題ないけど精神的にもう無理+12
-1
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 20:02:23
>>9
私も同じ。
イオンに入ってる雑貨店で、閉店してる店舗もあるから私が辞める前にお店自体なくなる可能性もある。
私が40代なのでいつまで働けるかなと話したら「他の店舗は60代のスタッフもいるんでまだまだ働けますよ」と言ってたので、しばらくはやるつもり。
でもうちの店舗は他のスタッフ20歳前後の子ばっかりで私浮いてるw+20
-0
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 20:02:54
可愛らしい65歳ならいても良いと思う。うちの職場の65歳のおばちゃんは物覚え悪い上にミスしても人のせい、嘘つく、陰険。さっさと辞めて欲しい。+11
-0
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 20:03:01
>>26
バウワーーーーーー+1
-2
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 20:03:02
>>20
お仕事を教えていただきたいです+2
-0
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 20:03:04
>>1
同じく40
看護師だけどもう限界
大きな病院はもう疲れた
クリニックに行こうかな
でもクリニックって退職金とかどうなってるんだろう+19
-0
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 20:05:13
>>66
神主です+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 20:06:26
今の会社は定年まで働きたいとは思えない。合う会社なら定年まで働きたい。+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 20:13:27
定年まで勤めたとて
退職金ないの悲しいよ+7
-1
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 20:13:56
>>1
36歳で去年から扶養内パート。
定年どころか再雇用でも頑張ろうと
思ってるけど3号とか103万の壁とか色々
あるからこの先どうなんのかなー…て感じ。
正直、フルで働けるほど家庭に手は足りないし
かといって子どもたちの手が離れてからフルで
働くのは体力的にいや。
むしろそこからゆっくりしたい…。
ちなみに飲食業です。+17
-2
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:55
>>1
介護士!
40代だけどすでに無理!!
体のあちこちにガタが出てきてるのに、定年まで介護の仕事をするなんて想像しただけで吐きそう…+17
-0
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:43
扶養内パートだから無理。途中でお金もっと稼ぎたいし+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 20:18:29
最年長は68歳がいるからそれくらいまでは働けそう。会社が潰れなければ、だけど。+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 20:19:47
続けたいと思って転職したよ。 仕事もだいぶ慣れてきたし、1人で黙々とできるから…このままなら続けたい。
でもさ…更年期なのか、身体が心配さ。+11
-0
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 20:25:07
クビにされなければ
あと会社が潰れなければ
最近になって社長が高齢を理由に息子に交代したばかりで息子がどういう方針か分からんから何も言えん
見捨てられないように頑張るしかない
+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 20:27:57
事務のパート
定年まで続けたい+5
-2
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 20:29:33
看護師、無理。
今まだ30歳+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 20:38:58
>>1
定年まで働けそうだと思っていた職場から40代後半で事実上のリストラに遭ったよ。がるでもよく肩たたきに合う人を見かけた年代。
なんとか転職先は見つかったし、独身一人暮らしだから働かないといけないけど、この年齢で新しい環境は本当に大変。定年まで居座るほど強く優秀になりたい。+19
-1
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 20:39:32
>>57
転勤免除なんてあるんだ
ホワイトぽいな+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 20:39:35
はい。定年まで働きます
年末年始のたびに「あと●年で定年だ…!」と、指折り数えています+3
-1
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 20:39:58
新卒から働いてるけど、同じく40歳目前にして定年までは無理だなと思っている
けどやりたいこともないし、今更転職なんて雇ってくれるところないと思うと居座るしかない+11
-0
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 20:40:05
>>2
FIREまではむりだけど、50で今の職やめてゆるく働くつもり。常に勉強勉強の研究開発を50以降もやるのは無理があるし、マネジメントにも行きたくないし。+10
-0
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 20:40:59
経理やってる。定年の65まで勤めたいけどどうだろうな。イデコとニーサが調子良さそうなら最悪やめちゃうかな。退職金しっかりもらいたいからしがみついておきたいけど。+12
-0
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 20:42:09
>>71
38だけど私たちの年代で扶養内パート珍しいと感じる、職場はみんな年上
扶養なくなったらどうする?という話ママ友としたけどアラフィフのママ友は1号になってもこのまま短時間パートで行くと言ってたよ
私はまだ先がちょっと長いから悩むな+2
-5
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 20:42:26
今、50歳で受付業務なんだけど
頭頂部が薄くなってきて
これ以上禿げたらみっともなさすぎて
続けられないかもしれない。
切実です+15
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 20:48:23
>>85
全然珍しくないよ。
地域柄かも知れないけど周りは扶養内パート
が多数。子どもがいて単身赴任や転勤が多いとか
子どもが小学生でも旦那は激務で頼れるのは
自分だけ、て人の方が多いと思う。
+6
-0
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 20:51:29
>>53
それまでに10社ほど落ちました!笑
諦めなかったら最後の最後に良い所に拾って頂けて、毎日笑って楽しく働かせてもらっています。
+15
-0
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 20:52:14
いや、明日にでも辞めたい
仕事の事を考えるのも同僚の顔を思い出すのもウンザリ+16
-0
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 20:53:10
介護の初任者研修の資格とっておくと良い
老人ホームで正社員できるから
リストラあっても食いつなげる+6
-1
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 20:54:29
あと20年も働かなくてはいけないことを考えると死にたくなる。もう働きたくない。
子供が就職したら仕事辞めようかな(今10歳)+15
-0
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 20:54:41
>>1
50歳、今の仕事は介護職フルタイム。職場は定年65歳、それ以降は短時間勤務。
身体もさることながら神経使う仕事だからもうこの歳でフルタイムしんどい。
フルタイムなら50歳まで、短時間勤務なら55歳までが私の限界だと思ってる。+10
-0
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 20:57:45
不安になるよね。自分の健康はもちろん、10年後とか会社が存続しているのかすら分からないし。+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 20:58:30
動き回る仕事だから体力が続かない+8
-0
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 21:01:56
>>3
私も目がヤバそう
細かい数字の羅列見ることも多いし、今でも既に目が疲れる+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 21:09:59
>>14
私も
入社して10ヶ月経ったけど、こんな冷たい会社初めてだわ
有給使って転職活動してる
+22
-1
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 21:17:55
定年までいるつもりだし再雇用でもいようと思ってるw会社の社長とW不倫してて、ずっといてほしい、今後もお願いしますって言われてるし私にハマってるから仕事は安泰だなぁ〜+2
-3
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 21:17:58
介護、40代もう夜勤きつい。
あと10年ちょっと夜勤やるとか考えられない…
今さら転職なんて…😭+6
-1
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 21:27:08
事務だからできる限り長く働きたいです。
うちの会社は女性が多くて上司も女性で、みんなバリバリ働いているので私もそれに続きたいです。
ちょうど先日、こんな世の中だから安易に仕事を辞めない方がいいよねと職場で話したばかりです。+4
-1
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 21:27:26
>>40
すごいね。しっかりしてる。
頑張ったね!!+8
-0
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 21:29:55
長く働くために、医療職から事務に転職した。
もう年齢的に転職は厳しいので、今のところにしがみついて定年まで働きます。
+2
-0
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 21:30:02
>>88
横だけど、よかったね~。
幸運の女神が最後に微笑んだね!!+8
-0
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 21:35:16
>>12
そうしたら若い世代に負担がいくので、
65までは働きます!+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/08(日) 21:45:13
人間関係いいから続けたいなあ
ちな、化学メーカーのデスクワーク+3
-1
-
105. 匿名 2024/12/08(日) 21:45:39
>>57
わかる。
女性が定年までって、ホワイトでもキツイよね~+8
-0
-
106. 匿名 2024/12/08(日) 21:52:12
むり!!
今すぐにでも辞めたい+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/08(日) 22:05:58
>>12
12はこの女子中学生と同類
自覚できないんだろうけど池袋暴走事故遺族、殺害予告の女子中学生への「被害届」取り下げず 「私なりの唯一出来る愛の形」思いつづる girlschannel.net池袋暴走事故遺族、殺害予告の女子中学生への「被害届」取り下げず 「私なりの唯一出来る愛の形」思いつづる 松永さんの投稿には、「松永さんが中学生に対して被害届けを出されたことを支持します。中学生だからこそこれからの人生を歩むために更生が重要...
+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/08(日) 22:06:47
>>88
経験ありで5社落ちて諦めかけてるけど、諦めず頑張る!+6
-0
-
109. 匿名 2024/12/08(日) 22:12:56
定年まで安定して働ける所を思い、36歳未経験で医療事務に勤め始めて1週間…
覚えることも多いのに、覚える暇もないくらい激務で既にキャパオーバー泣
これが慣れていくのどうか不安で仕方ない
40までにはじぶんに合う職業を見つけたいけどそもそも採用されるかも不安だし、今の職場にしがみつくしかないのかな+4
-0
-
110. 匿名 2024/12/08(日) 22:19:14
定年65だし長く続けるためにもコンプライアンス系の事務仕事にキャリアチェンジした
ある意味窓際だけど会社には必要な部署
新しいツールとかデジタル化に必死でついていけなくてもいいような仕事
あとは図太く居座るつもりだけどそれなりにストレス多くて心身の健康次第+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/08(日) 22:41:43
20年目の看護師だけど、仕事が3日続けば足が攣るし、疲れきって時々疲労熱が出る、疲れを取るために休日寝て過ごしたら仕事しただけで筋肉痛になる 若手の頃に悩んでた能力面や人間関係なんて慣れればどうとでもなるけど、体力や回復力がどんどんなくなって、気持ちまで引っ張られて病みそうになる
収入が平均以上貰えてるのは、長くは続けられない分早いうちに資産作りなさいよって事なんだと30才の時に悟ってかなり節約頑張って、家計に入れる分とは別に自分の不労所得も増やしてる 夫にも私の切実な思いを話していて50才までには退職させてもらう予定+3
-0
-
112. 匿名 2024/12/08(日) 22:43:37
9割の人が優しい、1割おかしい職場
仕事自体は好きだけどやばい人へのストレスが強力すぎてこのまま続けようか毎日悩む
やっぱもう無理…って思う時に他の人がぽろっと言った何気ない一言でもうちょい続けようかなって思えちゃうのは単純なんだろうか
+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/08(日) 22:51:46
無理なので転職活動しました!
次の会社が続けられるかはやってみないとわからないけれど〜+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/08(日) 22:54:14
>>87
珍しくないのか
ママ友は年上、同級生の友達は子供がいない人が多いからなかなか同年代で扶養内パートしてる人に会わなくてなんか変な疎外感?焦りがあったんだけど
うちも転勤族から夫単身赴任で扶養内パートでギリという感じ+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/08(日) 22:57:21
>>1
クリニックでパート、足りないから単発。
多分このままかも。
クリニックはもしかすると辞めてしまうかもなぁー。+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/08(日) 22:59:45
絶対無理です。
力仕事ばっかりで、社員でも定年まで続けられる人がめっちゃ少ない。
体やられる前に辞めなきゃ…+3
-1
-
117. 匿名 2024/12/08(日) 23:02:24
>>116
なんの仕事ですか?
学校給食の調理員はとにかく力仕事で熱中症も恐ろしかったのでやめました
調理師免許もとったけど今後使うことなさそう+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:46
>>14
私も毎日お局にきつく当たられ陰口叩かれ辛いです
辞めたい
+3
-0
-
119. 匿名 2024/12/08(日) 23:23:15
>>117
はい。私、調理関係ですが、毎日、何百、何千人ぶんと作る工場だから
20キロの食品を上げ下げ…を繰り返してます。わけわからないきっついババアもいるし。
あなたも、調理やめて正解だと思いますよ。きついですよね…食品関係は…。+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/08(日) 23:28:29
パート時給が単発バイトよりも下なのが判明。
週5で体力使うからくたくたなのにあり得ないと思いませんか。
これなら使われ損では。+7
-0
-
121. 匿名 2024/12/08(日) 23:56:26
>>1
教員だけど無理
休みが無い
文字通り無い+4
-0
-
122. 匿名 2024/12/09(月) 00:46:22
>>118
全く同じ。48歳。散々転職してきたけど今の会社が一番最悪。+6
-0
-
123. 匿名 2024/12/09(月) 07:01:41
>>85
そう?
私もだけど子供が小学生の間は扶養内パートの人が多いと思う
子供の習い事の送迎あるから16時までには職場から出たいし+4
-0
-
124. 匿名 2024/12/09(月) 07:03:49
>>118
皆そういう時って辞めるのかな?
仕事内容も悪くないし休みも取りやすいから迷ってる
向こうが辞めないかなぁと思い続けて2年過ぎた+6
-0
-
125. 匿名 2024/12/09(月) 07:26:48
教員
34だけどもうモンペ対応疲れた+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/09(月) 08:00:58
4月に転職した事務職だけど、1年勤めたら辞める
仕事がほとんど無い上に部署内の人間関係に馴染めない
皆が談笑している横で、黙々とメモ用紙作り
何か頼まれても2時間もあれば終わっちゃう
暇でもせめて人間関係が良ければね…
定年まで20年、経営者が引退したら会社もたないかもしらないからどのみち転職かな+6
-0
-
127. 匿名 2024/12/09(月) 08:39:35
>>58
私もITの下請け
自社内で内定もらったけど非正規なんだよな
下請けの正社員か自社の非正規かで悩んでる+3
-0
-
128. 匿名 2024/12/09(月) 09:38:08
>>124
横
2年働いて自分もその会社で充分な戦力になって、自分より新人さんも入ってきたりしたらお局のターゲットから外れたりしない?
自分の代わりに誰かが犠牲になづてるってことだけど+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/09(月) 10:08:24
>>100
ありがとうございます!素直に嬉しいです♪+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/09(月) 12:52:54
更年期障害がキツくていったん前職辞めてしばらく(実質1年近く)休養してから次の会社に就職。
今の会社は残業ないし、お給料も人間関係も良いのでできれば定年まで続けたい。体力持つといいな…+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/09(月) 13:54:33
内勤なので体力的には問題ないけど、地元に帰る可能性があるのでそういう意味では働けないかも。+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/09(月) 14:21:12
>>128
嫌な言い方だけど私も早く新しいターゲット来ないかなってずっと思ってた
そうやって回ってきた会社なんだろうし
ただ6ヶ月目で私がもう耐えられなくて試用期間から更新せず辞めることにしたわ
下手に頑張って一年続けて退職よりは、試用期間終了にした方が履歴書がまだ綺麗と別トピで背中押してもらった+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/09(月) 17:59:04
>>102
ありがとうございます!!
未経験でシングルになる、支援級に在籍の少しフォローが必要な子がいる…とかなり条件が悪い中、入れて頂けて本当に感謝しています。
子供の事にも凄く理解があるし、こんな良い所に入れて本当に良かったなぁと。
+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/09(月) 17:59:57
>>108
経験者なら必ず必要とされる職場があるかと。
素敵な職場に御縁がありますように。
応援しております!!
+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/09(月) 18:29:29
社員1年目
トータル1年半働いてるけど今すぐ辞めたい
アラフォー初社員だし履歴書汚れない程度に働いて辞めたい
今すぐ辞めたいけど+0
-2
-
136. 匿名 2024/12/09(月) 19:05:53
栄養士現場してる。体力、慣れればいいけど、毎日忙しいし、6時間立ちっぱなしだしもう辞めたい。
ソコの長みたいなおばちゃんが言い方キツくて怖くないけど普通に腹立つ。+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/09(月) 19:53:15
A型作業所だから無理+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/09(月) 19:54:38
>>1
定年までは無理です。今転職活動するために資格の勉強をしています
取得後は速攻に転職エージェントに登録します
年齢で考えたら転職できないけど、高齢になっても転職している人いるので
経験がなくても資格があれば採用してくれる会社探します!
同業他社狙っているので今の会社は完全に踏み台に過ぎません+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/09(月) 20:01:46
面接時との相違があった場合、どれくらい耐えますか?入社して1ヶ月くらいですが、面接時に何度も相違がないように話し合った点が、いちばん相違があります。+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 02:01:35
続けます。+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 07:29:40
>>138
なんの資格ですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する