-
1001. 匿名 2015/11/17(火) 23:51:49
親族で海外に行った時義姉が、
「この国は子どもに優しいわ〜」と。
ベビーカーを押してても邪魔な扱いもなく、騒いでても外人さん達は笑って見てたらしい。
日ごろ肩身狭い思いをするのも仕方ないと思うんだよね。みんながみんな子ども好きなわけじゃない中で、人より場所とって、騒いだりするんだから。
なのに日本が遅れてる みたいな言い方嫌だった。
やっぱりどこかに、大目に見て欲しいって甘えと傲慢さを感じる。
+26
-17
-
1002. 匿名 2015/11/17(火) 23:52:28
混雑してるデパートやテーマパークに歩けないくらいの子を連れていくのは逆に疲れないのかな?
うちの小学生二人は二年生くらいまで人混み嫌がってた
上の子に合わせるにしても歩けるまで待ってもらうだけじゃない?
小さい子いるとオムツと授乳でタイムロス多いよね+25
-2
-
1003. 匿名 2015/11/17(火) 23:52:29
>>805
いつも思うんだけど、それで何かのアクシデントがあって手から離れて落ちてきたらどうしてくれるわけ?
下にいる人に対して殺意があると言っても過言ではない行いだと思うんだけど。
あなた達の子供の機嫌とか、都合とかの方が無関係な他人の命より重いという事ですか?+20
-4
-
1004. 匿名 2015/11/17(火) 23:52:57
デパートで働いてた時ベビーカーの貸し出しがあって、もうベビーカー乗せる年じゃないだろって子を乗せるママが結構いた。
確かベビーカーに3歳未満までって記載されてて、やんわり断っても怪我とかしても文句言わないからいいでしょみたいなことを言ってみんな借りていく
怪我もそうだけど、体重的にベビーカーに負担かかるし壊れたらどうすんの?とか思ってしまった+33
-2
-
1005. 匿名 2015/11/17(火) 23:53:16
ここ見てたら自分は気を付けてても周りにはそう見えてないんじゃないかと不安になってきた。+12
-3
-
1006. 匿名 2015/11/17(火) 23:53:59
経験上、ベビーカーは畳んで子供はだっこ紐に入れていると親切にしていただくことが多かった。
階段で何度もベビーカーを運んでいただいて助けていただいた。
ご迷惑をおかけし申し訳ない、私も出来る努力はしていますという親の姿勢が見えれば皆優しく助けてくれるものだよ。
ベビーカーはそのまま電車乗っていいことになっていてもやはり配慮するべきだと思う。+32
-3
-
1007. 匿名 2015/11/17(火) 23:54:26
まだまともに歩けないだろう小さい子供が乗っていたら何とも思わない。
中には絶対3歳以上でしょ?っていう大きい子供も乗ってたりするから、
「親、歩かせろ!」もしくは「自分の都合で子供がヘトヘトになるまで連れまわすな!」って思う。
+24
-4
-
1008. 匿名 2015/11/17(火) 23:54:29
子供が泣いても、あやしたり声も掛けないでシラーっとしてるのは何で?+24
-1
-
1009. 匿名 2015/11/17(火) 23:54:37
あのさ、ベビーカー押してるママは本当にそんなにジャマじゃありません。
歩きスマホしてる男が多過ぎてそっちの方がかなりジャマです!
あとスーパーなら狭い通路で話こんでるおばさん達。
少子化だからかベビーママなんてほとんど見ないし気になった事ない。
ただたんに、攻撃しやすい弱い存在だから盛って文句言ってますよね?+13
-32
-
1010. 匿名 2015/11/17(火) 23:54:38
ベビーカー乗るような年じゃない子供がベビーカー乗りたいって駄々こねるくらい疲れてるんだったら買い物してないで帰れや+28
-5
-
1011. 匿名 2015/11/17(火) 23:57:25
>>1009
ストレス吐き出したいだけなんだよ。(こんなところで)文章に出てる。あーこの人文句言いたいだけなんだなぁってすぐわかるもん。+7
-13
-
1012. 匿名 2015/11/17(火) 23:57:45
ベビーカーは凶器だからね。+25
-8
-
1013. 匿名 2015/11/17(火) 23:57:53
田舎だからかわからないけど、臨時列車が出るくらいのイベントとどーしても出かけなければいけない用事があって、ベビーカーで電車に乗った時に立ち往生してたら中学生の男の子数人が助けてくれて周りの人たちも気を使ってくれた事があったんだけど、乗ってる人たちも赤ちゃんに話しかけたりしてくれてすごい良い人ばかりで有難かった事があったからここに書かれてる事がちょっと信じられない。+8
-9
-
1014. 匿名 2015/11/17(火) 23:58:40
長時間出歩くなとか酷いよねえ。
私はシンママだったので赤ちゃん本舗とかにオムツとか色々買いにいって大荷物だからベビーカー無しでは無理だと思う。
上の子もウロウロするからクタクタなんだよね。電車は混んでる時には乗った事ないけど普通の時はそのままで良いと思う。
大荷物の時ベビーカー畳むのは大変だよ。
降りる時にももたつくし1人では本当に大変だと思う。
ただし混雑時は何処でも危ないので小さい子供は連れていかない方がいいね。
+20
-10
-
1015. 匿名 2015/11/17(火) 23:59:03
>>1010
まさに子供がいない人の発言ですね。めんどくさいんで多くは語りませんが。+3
-22
-
1016. 匿名 2015/11/17(火) 23:59:26
うちは2歳の誕生日でベビーカー卒業したな
基本歩かせて、疲れたら抱っこの繰り返し
ショッピングセンターは長くなりそうならショッピングカートに乗せて、短時間ならやっぱり歩かせる
公共機関は周りに迷惑なら無いようにフォローしながら歩かせる
最初は本当に愚図ったり抱っこばかりで大変だったけど、数ヵ月したら眠くて機嫌悪いとき以外は愚図らずに歩くようになったよ
偉そうなこと言いますが、子供の数だけ育児があるし、ベビーカー無いとうちの子大変なのよ!ってお母さんもいると思うけど、本当に子供を連れて出歩きたいと思ったら、自分が楽出来る方法だけでなく、色々考えてみることも大切なのでは無いでしょうか+19
-7
-
1017. 匿名 2015/11/18(水) 00:01:09
ベビーカーは関係無いのかも。
とにかく、自分は赤ん坊がいるんだから、最優先してもらえる。
なぜなら、私はそうして来た。
みたいな我が物顔の人。
子供が生まれたら、少しは遠慮して下さい。子供が生まれたら、不便な生活になるのは仕方ないの。
それなのに、むしろ偉そうにしてるのは何故なのか?+30
-3
-
1018. 匿名 2015/11/18(水) 00:01:47
>>997
少なくとも人に当たったら
わたしは謝ってる!
しかも、人の親ならそういうマナー
特にしっかりするのが当たり前じゃない?
マナーも守れない親に育てられる
子供がかわいそうだし+11
-2
-
1019. 匿名 2015/11/18(水) 00:02:08
今の親は昔は昔、今は今の流行りややり方があるってよく言うけど
少なくとも10年前くらいは、公共の乗り物に乗るときはベビーカーは自らたたんでいるのが普通のことだった
飲食店や店に入るときはたたんで端に寄せたりしていた
今は、大変だしそのままでいいと表示がされてるからそのままで構わないだろうけど
状況や子供の様子で親自身が考えて行動するべきだと思うけど
どの親も『ここはOKでしょ?+17
-2
-
1020. 匿名 2015/11/18(水) 00:02:12
女性専用車両、ベビーカー優先とかにしたらどうかな
私は自衛策として混んでる電車に乗らないようにはしてる
ベビーカーで足踏まれたらいやだから
でも、子供に罪はないから、こちらが電車利用控えて車で行ける所は車で行ってる
ペットとかも、結構苦手なんで
ただ、公共の乗り物は安いけど、リスクはあるから嫌なら乗らないしかないと思ってる
自分のほうがね
でも、通勤や通学で電車使ってた期間もあるから、そういう時は仕方なかったと思うけど、その時代ベビーカーでオシャレしてお出かけするママとか見たこもなかったな+3
-7
-
1021. 匿名 2015/11/18(水) 00:02:18
毎日ラッシュ時に通勤してるけどベビーカーそんなにいるの?見たことないんだけど。エレベーター近くのホームにはいるんだろうか、、、?+3
-8
-
1022. 匿名 2015/11/18(水) 00:02:33
>>980イオンにカートに乗ってる小学生低学年がよくいる?
いませんよ(笑)
子供育てた事がある人ならすぐ嘘だとわかりますよー
そんな歳になればカートじたい乗るの嫌がるから。
私は静岡県住みですけど全く見たことないですよ!+4
-21
-
1023. 匿名 2015/11/18(水) 00:02:36
ベビーカーでエスカレーターに乗るのはやめてください。って意見がいくつもあるのに、でも〜子供が〜エレベーター乗れないから〜って言い訳する馬鹿親、そのコメントにプラスがついててドン引きだわ+27
-4
-
1024. 匿名 2015/11/18(水) 00:03:02
>>1014
そんなに大変アピールする位なら通販使えば?
人に迷惑を掛けたり、怪我させたりしてまで出掛けたいの?+20
-6
-
1025. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:04
子無しとか独身が文句言ってると書いてる人がいるが
私は子育てをほぼ終了に近い大きな子供がいる母ですが
ベビーカーの前輪で足をひかれたことが何回かあります
人の姿を見たら そーっと気を使いながらベビーカーを押し歩くのが世の常だと思っていたし 自分もそこはすごく気を使ってました
なので
不思議でなりませんね。何故あんなに厚かましいのかな?と。要は人に配慮ができない図々しさがあるんです。
電車に乗る時はベビーカーなんて私は持って行きませんでした
抱っこひも?を使い 両手を開けて 荷物はリュック。見た目は子育て真っ最中なので 気にしないようにしてました。迷惑掛けることや、子供を守れない方が嫌だったので。
抱っこひも?してると 赤ちゃんと顔が向き合うし とても安心するのかぐずることもなくニコニコしてましたね
+32
-2
-
1026. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:07
エスカレーターは論外。乗せる場合は畳めって放送してるのに無視して乗せてたら白い目で見られるよ。危険だから禁止になってるのに乗せる母親どうかしてると思う。迷惑云々の前に危険。
エレベーター満員になるようなデパートにその時間帯行くのを控えた方がいいと思う。新宿のデパートに行けるなら近くのスーパーや通販でも帰るものでしょ??子供を危険にさらしてまでどうしてそこにいきたいのか謎です。+23
-4
-
1027. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:17
>>877
カリカリしてるなー
その負の感情をお子さんにぶつけないように
ここで適当に発散してってね
+5
-1
-
1028. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:36
1才半の子どもがいますが今までベビーカーをほとんど使ったことがなくタンスの肥やしになってます。
田舎住まいなのでほとんど使う機会がないというのもあります。しかし、実家(都会)へ帰省するときも抱っこ紐だけ持って行きますが、抱っこ紐だけでも不自由したことはないです。
地元の友人と会うときは基本お互いの家へ訪問します。外で会うときはファミレスでお茶か個室のあるお店へ行きます。ショッピングするなら尚更抱っこ紐の方が便利ですし、ストレスも溜まりませんよね?電車の乗車も混雑時はなるべく避けるようにしてます。
子どもが2人以上ならさすがにベビーカーを使うと思いますが、まず遠出はしないのと混雑した場所へ無理に出かけようとは思いませんね。
ベビーカー論争=親の自己中心的な考えや想像力の欠落への指摘だなと皆さんの意見を読んで思いました。他人事とは思わず私も改めて気を付けたいと思いました。
+19
-4
-
1029. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:46
ストレス発散でママいじりしてる人はスルーが良いですよ+4
-22
-
1030. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:48
つかさ、子連れは荷物多いんだから、持ってんのも疲れるんだし、文句言ってる人は、席譲って座らせる訳でも無い癖に、子供おぶって、荷物持って、ベビーカーは畳めとかちょっと無理やりじゃない?
たたんで無い場合って、大体は大して混んで無いじゃん。
スペースあるから、畳まずにそのままにしてるだけで、こんでりゃ畳むし、スペースあるなら、別にいいじゃん。
いちいち必要無いのに、ベビーカー畳んだり、子供おんぶとか、大変なんだよ。
+11
-31
-
1031. 匿名 2015/11/18(水) 00:04:51
邪魔って言う人の気持ちも確かに分からなくはない。
だけど、高齢化だ少子化だ子供を増やせだなんだと言いながら、子供とろくに外出もさせてくれない。外出のしにくい環境。
どうしろというのだw
親切にしてくれとは言わない。
ただ、せめてだけ小さな子供と一緒に生活のできるスペースを少しだけでいいから頂けたら有り難いです。
+8
-21
-
1032. 匿名 2015/11/18(水) 00:05:17
優しくない人多いね~。
交通違反してる人のが私は気になるわ。+6
-24
-
1033. 匿名 2015/11/18(水) 00:05:44
子育て未経験の人の発言はホントすぐわかる。ぐだぐだ言ってないで子供産めや!+4
-27
-
1034. 匿名 2015/11/18(水) 00:06:33
>>1022
同じ静岡県です!
私は見たことありますよ。イオンでも カインズでも。はっきり言って行儀が悪い子供が乗ってたりするので 親も親なら、、と思ってドン引きしてます+21
-3
-
1035. 匿名 2015/11/18(水) 00:07:31
え!?スーパーのカートに小学生?お尻入らないよ。+5
-15
-
1036. 匿名 2015/11/18(水) 00:08:09
>>1022
視野が狭い人ですね
私は実際乗っている小学生っぽい子を見たことあるし、育児もしているけど嘘ついても何も良いことも無いのですが+15
-3
-
1037. 匿名 2015/11/18(水) 00:08:25
デパートの車椅子・ベビーカー優先エレベーターに普通の人が何食わぬ顔で乗っていて、ベビーカーで乗れないことが多々ある。先日も4機も見逃しようやく乗れました。優先と書いてあっても、譲られたことなんて一度もない。
かといって、エスカレーターに乗れば文句を言われる。不自由な世の中。+6
-22
-
1038. 匿名 2015/11/18(水) 00:08:28
ここで何を言おうが快く思ってないひとがたくさんいるんだから
何故そうなったか考えたら?
馬鹿な親に否がある+16
-3
-
1039. 匿名 2015/11/18(水) 00:10:17
ベビーカーはたたんで電車に乗るのがむしろマナーだと思ってた。
空いてるときはそこまでしなくても。と周りが容認してるもんだと思ってたわ+19
-1
-
1040. 匿名 2015/11/18(水) 00:10:19
>>1035
うん、入らないよね(笑)
話盛るのホントやめてほしい。+3
-19
-
1041. 匿名 2015/11/18(水) 00:10:21
>>1024
人に怪我させたの?+0
-7
-
1042. 匿名 2015/11/18(水) 00:10:31
新生児連れ回すなんて有り得ないことだったわ
+21
-1
-
1043. 匿名 2015/11/18(水) 00:10:51
>>1022
わたしも静岡ですが見たことありますよ?
あなたがよく見てないだけでは?
+17
-2
-
1044. 匿名 2015/11/18(水) 00:10:58
今日、暴走ベビーカーに危うく衝突されそうになったよ
うちにも子供がいるからこそああいうマナー違反は許せない
+15
-1
-
1045. 匿名 2015/11/18(水) 00:11:39
す・み・ま・せ・ん これだけでいい
+23
-2
-
1046. 匿名 2015/11/18(水) 00:12:00
私都内の独身アラサーだけどここに書き込んでいるようなこと感じたこと無いからすごく不思議・・ラッシュでベビーカー見たことないし、ベビーカーに限らずマナー良い人もいれば悪い人もいる、それだけ。ただベビーカーぶつけて他人怪我させちゃうようなことは気をつけるだけね。私は最近電車でヒールで女性の足をふんじゃったので反省してます(気をつけててもそういうことって起きちゃうけどね・・)+1
-11
-
1047. 匿名 2015/11/18(水) 00:12:03
「私は育児してるけどうんたらかんたら……」って文句言ってる人はなりすましだからね。みんな注意しようね。+2
-14
-
1048. 匿名 2015/11/18(水) 00:12:08
>>1033
お前は産むな!+10
-7
-
1049. 匿名 2015/11/18(水) 00:12:13
805さん
エスカレーター使うって選択肢は
とっちゃだめだと思う
本当に危ないから
私なら、駅員さんなり、親切そうな人なりに声をかけて、エレベーター待ちます
そのうち、乗れるでしょう
電車にベビーカーって、悪いことじゃないのは分かってるけど
私は怖くてできなかった
私自身には免許なくてダンナの休みの時しか出かけたり用済ませたりできないことが何年も続いて、ダンナも休み潰れて機嫌悪いし、よく一人でメソメソしたけど
親ってそういうものだと思う
子供守る為に自分の楽さとか楽しみは一旦お預け
すぐに大きくなって海外でも飲みにでもいけるから+17
-2
-
1050. 匿名 2015/11/18(水) 00:12:22
2列でママ友同士でおしゃべりしながら歩道塞いでる人見るとイラッとする。+22
-1
-
1051. 匿名 2015/11/18(水) 00:13:57
>>359
それって、親の自己満足だよね。
息子が小さいときに、水族館に連れていったのね。混雑してるから、旦那にダッコしてもらって。子供が喜ぶかと思ったら、小さすぎて興味無しでした。あれには、夫婦で反省しましたよ。なので、初めての家族旅行は、息子が小学生になってから。
子供は、親といっしょに、近所の神社や公園で遊ぶほうが好きなんだよ…。遠出すれば、自分が体を使って相手することもないし、自分も楽しいからね。
トピズレ失礼しました。+29
-5
-
1052. 匿名 2015/11/18(水) 00:14:14
ありがとう、すみません
ふつうのコトが出来ない奴が親になるのね
権利ばっかり主張して迷惑+31
-3
-
1053. 匿名 2015/11/18(水) 00:14:15
私静岡だけど見た事ある~……の人は全員同じ人が書き込んでるから気にしなくていいよ。+2
-21
-
1054. 匿名 2015/11/18(水) 00:14:59
夕方の混雑してる時間帯に山手線に乗るのやめて
揺れる度にベビーカーが足にぶつかるから+21
-3
-
1055. 匿名 2015/11/18(水) 00:16:46
ベビーカー、一人で畳めないです。
抱っこ紐して、荷物持って、ベビーカー下ろして、電車降りれません。
なので一人で電車とかはないです。
ベビーカー、運転するのって割と難しいですよ。
ぶつかったりしたら、一言謝りますし、親切にしていただいたら、ありがとうございますと、すみませんは、必ず言うように心がけてます。
+11
-21
-
1056. 匿名 2015/11/18(水) 00:17:07
抱っこ紐だけで済んだという書き込みの人、人それぞれ考え方や事情があるんです。
ベビーカーが悪みたいや書き方あまり良くないと思います。
自分は素晴らしい、マナーも完璧、と自信満々なんですね。+12
-27
-
1057. 匿名 2015/11/18(水) 00:17:09
ベビーカーもキャリーケースもそうだけど
キャスターついてるもの他人様にぶつけたら駄目だろう。
マナーの悪い母親が多いとベビーカー禁止の場所が出てきて
これから子ども産む母親たちに迷惑かけるぞ。+26
-2
-
1058. 匿名 2015/11/18(水) 00:18:06
エレベーター、ベビーカーだらけだったらベビーカーママはニコニコ送り出すんだよね??それで何機も乗れなくてもベビーカーなら文句ないんだよね??+22
-3
-
1059. 匿名 2015/11/18(水) 00:18:55
小学生でカートに座らせられるって本人にとったらかなり屈辱的な事だよね。クラスメイトに見られたら絶対に恥ずかしいし。下手したらいじめられるかもってくらい。幼稚園年少の娘でも嫌がるよ(´д`|||)+17
-2
-
1060. 匿名 2015/11/18(水) 00:18:59
そんなに皆ベビーカーに何回もぶつかってるの?+20
-2
-
1061. 匿名 2015/11/18(水) 00:20:19
都会は何歳までベビーカーに乗せてるんだ
田舎では乳児が近所の公園へお出かけくらいしか見たことない+7
-2
-
1062. 匿名 2015/11/18(水) 00:21:18
何度か、かかとガツン!はある+25
-2
-
1063. 匿名 2015/11/18(水) 00:21:40
実際に近くの大学の食堂ベビーカー禁止になってた。大学の食堂なのにベビーカー開きっぱなしで長時間占領、ベビーカーを一人に任せたまま幼稚園児迎えに言って放し飼い。幼稚園児が大学生にポテトねだったりしてて見かねた教授会が学生以外の利用は一時間でベビーカーは畳むことになってたよ。+22
-1
-
1064. 匿名 2015/11/18(水) 00:21:47
ありがとう、すみませんくらい言えるやろ(笑)そんな事言われんでも日常的に言ってるわ!
それより「ベビーカーに足引かれた!痛い!ギャースカピー!ベビーカー押してるやつは~うんたらかんたら~!」とかわめく大人になりたくない。+7
-27
-
1065. 匿名 2015/11/18(水) 00:22:50
>>1055
今までの母親はひとりでしていました
私もしていましたよ+15
-5
-
1066. 匿名 2015/11/18(水) 00:23:24
ショッピングカートに体入らないでしょ嘘でしょって言う人いるけど、キャラカートなら小学生位なら入るんだよ
キャラカートに乗っている小学生位の子は自分の意思で乗っていると思うよ
妹弟が乗っていたキャラカートに疲れた~って乗っている小学生位の子を私も見たことあるし
+17
-3
-
1067. 匿名 2015/11/18(水) 00:23:50
ベビーカーごときでコメントも付いてないだろうと思ったけどなんか伸びてるね。
本気で怒ってる書き込みあってびっくりした。
+6
-5
-
1068. 匿名 2015/11/18(水) 00:25:04
昔はベビーカー畳んでた?
ないない、今と一緒ぐらいだよ。+5
-21
-
1069. 匿名 2015/11/18(水) 00:25:05
>>1009
いや、全部邪魔。笑+6
-5
-
1070. 匿名 2015/11/18(水) 00:26:14
私の母は弟が生まれた時すごくコンパクトに畳めるベビーカーを持ち歩いて混んでる電車の中で開いたままなんて事はしてなかったです。
ベビーカーが悪いわけではなくて、マナーとか配慮の問題では?
そういう配慮が出来てるお母さんには逆に、親切にしようという気持ちが湧きます。
混んでる時にベビーカー広げて、スマホでずっとゲームして子供に目線をやることもなく…なんて姿みて、親切にしようとは思えません。+23
-2
-
1071. 匿名 2015/11/18(水) 00:26:27
混雑時ベビーカーは畳んで子供は抱っこ紐でバスに乗車
右手に大きなカバン左手には畳んだベビーカー
そこまでしてたって「邪魔だな」と心ない一言を言う人もいる
ベビーカーが邪魔なのはわかるよ…でもなきゃ困る+5
-9
-
1072. 匿名 2015/11/18(水) 00:26:35
なんかカリカリしてる人いるね。
子供居ないって言ったものの焦りだした人だね。+4
-21
-
1073. 匿名 2015/11/18(水) 00:27:20
>>1055
ベビーカーは
たためます!
+14
-1
-
1074. 匿名 2015/11/18(水) 00:27:57
ベビーカーに荷物を積み込み畳まず、そしてガキをわーわー鳴かせている親には悪いけどイラついてむかつきはするけど、同情なんてしない。
迷惑でしかない。+23
-0
-
1075. 匿名 2015/11/18(水) 00:28:42
子育て応援しないと国が滅ぶ
子どもは国の宝じゃないのか+3
-25
-
1076. 匿名 2015/11/18(水) 00:28:52
10数年前の電車やバスではベビーカーを畳んで乗車しなきゃいけなかった世代でした。
抱っこ紐! ベビーカー担ぎ階段のぼる!のは当たり前だったのでやってましたよ。
+22
-1
-
1077. 匿名 2015/11/18(水) 00:29:29
数年前の大阪のサマーソニックでリンキン、B'z、その前のフーバスタンクが出てきた時に客のローリングが始まりました。大人男女が揉みくちゃの中、1人の女性が泣き叫んでいました。よく見ると群衆の中ベビーカーが‥‥世の中には何も知らない人が沢山います。あの赤ちゃんは助かったのかわかりませんが常識では考えられないことが世間では起きております。+32
-0
-
1078. 匿名 2015/11/18(水) 00:29:48
>>1014
うちも赤ちゃんいますが、オムツなどかさばるものは、なるべくネットで買います。
赤ちゃんの荷物だけでも多くなるのはわかります。+8
-0
-
1079. 匿名 2015/11/18(水) 00:30:23
マナーの問題ですよね。
先日、近所のスーパーに買い物に行きました。私が止まって商品を吟味していたら、二人組の保育園児(近所なので知っている)が、鬼ごっこしていたのか、私のカートで隠れ始めました。私は、即効移動しました。親は、でかい声で立ち話。走り回る子供たちを見ながら『この中を、公園か保育園の運動場みたいに思ってんじゃない?アハハ~』って聞こえてきました。バカじゃなかろうか…って思いました。以前、地区のイベントでこの母親が、男性から子供のことで注意されているのを見かけたことがあったので、何一つ学ばなかったんだな…と、思いました。結局は、マナーなんですよね。+28
-0
-
1080. 匿名 2015/11/18(水) 00:30:38
>>1070
あまり良い光景じゃないけど別に良いんじゃね。
そういう時しかスマホ触れないのかなあとか思うけどな。
他の人もスマホずっと触ってるのにまあ今どきだなって思うぐらい。+4
-12
-
1081. 匿名 2015/11/18(水) 00:30:54
>>1056
こわ〜〜
同じ子育てしてる人にも噛みついちゃうなんて
ビックリな母親がいたものだ+7
-2
-
1082. 匿名 2015/11/18(水) 00:31:23
こんな時間だし頑張って子作りして下さいよ。
夜更かしは不妊をますます悪化さすますよ。+5
-20
-
1083. 匿名 2015/11/18(水) 00:32:32
足をベビーカーの前輪でひいてくる母親って ちっとも悪いと思ってない。悪いと思わない人だから 平気で気遣いせずベビーカー押すんだと思う。母親の表情、態度でつくづく実感。
そして、ベビーカー押してても他人の足をひかない 普通の人は 周りをチラ見しながら 歩く人を優先させて自分はちょっと引いてる。
普通の人は ベビーカーで足なんてひかないんだよ!普通の人は!それが普通のできて当たり前の常識
だけどその普通じゃない自己中な母親がちょいちょい いるんだよ
だから あんたおかしいよって ここで言われるの
私は 被害にあってるから ほんとその女がここを見てればいいなと思うよ
ちなみに私は2人の母親です。
+19
-1
-
1084. 匿名 2015/11/18(水) 00:32:45
子供がまだ居ないからとかの低いレベルの話しじゃないんじゃない?迷惑になってる事実を考えようよ。ベビーカーはタバコに近いものがあると思うなー。迷惑な人には本当に迷惑ですよ。+18
-6
-
1085. 匿名 2015/11/18(水) 00:33:06 ID:ITQgl28nD1
ラッシュ時避けるのは当たり前だと思ってる!
ベビーカーもだけど、ベビーカーなしでもラッシュ時は乗りたくないね…
迷惑になるし、こっちも気をつかうしでいいことないからねー+16
-0
-
1086. 匿名 2015/11/18(水) 00:33:33
私は子供いないけど、ベビーカー邪魔とか泣き声うるさいとか言ってる人って心狭すぎ。
+9
-21
-
1087. 匿名 2015/11/18(水) 00:33:36
>>1082
いやいや結婚すらしてないって。おやすみ~。+4
-7
-
1088. 匿名 2015/11/18(水) 00:34:05
正直邪魔だよ。
車で移動できる余力なかったら産まない方がいい。いっぱいいっぱいで産んで満足な教育もできない親が多すぎる。+13
-9
-
1089. 匿名 2015/11/18(水) 00:34:08
>>1055え、ベビーカーひとりで畳めないの?
うち西松屋の安いベビーカーだけどひとりで畳めるよ。+14
-0
-
1090. 匿名 2015/11/18(水) 00:34:45
>>1065
すいません。
私は出来ないんです。+2
-13
-
1091. 匿名 2015/11/18(水) 00:35:47
>>1076
私の息子もう大学生だけどベビーカー畳んでない人も結構いた
もうそういう事いうの辞めよう
畳まない人の肩身が狭くなる
混んでなかったらベビーカー私は畳まなくても良いと思うよ+8
-13
-
1092. 匿名 2015/11/18(水) 00:36:33
電車のラッシュに我が物顔で畳まず乗り込んだり、混雑する場で他人の足踏みながら突進したりする、ごく一部のバカな親は反省すべき。
でも常識的にベビーカー使用しているママさん達は、たくさんいるし、1才、2才くらいだと途中でグズッたりするし、寝たりしたらベビーカー必要になりますよね。
頑張ってるママさん堂々としてくださいね。+10
-13
-
1093. 匿名 2015/11/18(水) 00:36:41
確かに心なく理不尽に、邪魔とかいう人もいるけど、マナーがなってないお母さんが多いのも確かだと思うのは私だけですか?
歩道で最近のよくみるごついベビーカー2台置いて喋ってるところを、かなり気をつけ通って軽くカバンが当たってしまいました。お子さんに当たってしまったとかはなかったですが、すいませんと謝ったところ、
「子供いるんだけど?!」ってすごい剣幕で言われてこの狭い歩道でそのでかいベビーカー置いといてその剣幕?!って思ってしまった私は性格悪いんですかね?+23
-1
-
1094. 匿名 2015/11/18(水) 00:36:52
>>1090
大丈夫、私もできないよ。片手で子供抱っこして畳むの難しいよね。モタモタしちゃうからそれこそ迷惑かけそうだよ。+6
-13
-
1095. 匿名 2015/11/18(水) 00:37:30
>>1082
頭大丈夫?+11
-2
-
1096. 匿名 2015/11/18(水) 00:38:21
小さい子どもに、カートを押させるのもやめてほしいな…。
妊娠中、子供が押すカートで背後からぶつけられました。私の父親が、ものすごい形相で、その子供の祖母らしき人を見ました。その祖母らしき人は、慌てただけで一言もありませんでしたよ。
+21
-0
-
1097. 匿名 2015/11/18(水) 00:38:47
最近のベビーカーでかすぎない?あと母親が態度悪すぎ席譲る気も起きないわ+22
-1
-
1098. 匿名 2015/11/18(水) 00:38:51
ベビーカーに大量の荷物を置いて赤ちゃんはパパ任せなスマホママを見かけます。
あれって何の意味があるんですか?
ベビーカーってより自分用買い物カートみたいにしてて頭悪い人丸出しで恥ずかしいです。
赤ちゃんを乗せて荷物カゴに赤ちゃんグッズやおむつ類を入れてるのは全然普通なんだけど、本来座るべき場所まで買い物した荷物を載せてるのはなんか違う気がします。+22
-6
-
1099. 匿名 2015/11/18(水) 00:38:57
昔は、昔はと同じおばちゃんの書き込みある
頑張ってるね+3
-15
-
1100. 匿名 2015/11/18(水) 00:39:31
子持ちが子持ちを攻撃してる
怖すぎW+5
-7
-
1101. 匿名 2015/11/18(水) 00:40:15
本気で怒る人がいるからこういうトピ覗くの辞められないわ~+3
-3
-
1102. 匿名 2015/11/18(水) 00:40:17
ベビーカーに乗せてディズニー行く人もいるよね。
臨月でディズニー行って搬送される妊婦もいるんだから。
どっちも赤ちゃんより自分が楽しみたいだけだよね。
子どもが行きたいならベビーカー卒業してから
行くべきだよ。+36
-4
-
1103. 匿名 2015/11/18(水) 00:40:31
赤ちゃん抱えて満員電車やバスに乗らないといけないとか、ベビーカー論争が起きてるとか殺伐としていてやっぱり都会は子育て大変そう。
田舎でゆったりと育てたい。+8
-8
-
1104. 匿名 2015/11/18(水) 00:40:37
なんだかただ子連れに当たり散らしたいだけの人が増えてきたね
ベビーカーでエスカレーターは論外だけど
子連れは外に出るなってのも論外+13
-22
-
1105. 匿名 2015/11/18(水) 00:41:02
聞き分けのない子はキライ!
社会の迷惑!
叩きたくなる!
親が全部悪い!
+27
-13
-
1106. 匿名 2015/11/18(水) 00:41:30
>>1100
それなりすましだから(笑)+1
-3
-
1107. 匿名 2015/11/18(水) 00:42:14
たいがいメチャクチャ叩いてるのは小梨+7
-28
-
1108. 匿名 2015/11/18(水) 00:42:26
もう、なんか、何言っても言い返されそうだから、言えないけど
子供は、国の宝
それは、当たり前なんだけど
国の宝大事に思ったら電車控えないかな?
私は国の宝を育てていますって言っても
ふーーん、て思う人が多いのは分かってるわけだから
安全に国の宝を育ててください
車では行かれないけど、病院に行かないといけない、救急車呼ぶような場合ではない、実家の親が倒れた、とかでないなら
すいた時間帯に出掛けて帰ってくるようにしたらいかがかしら
ベビーカー乗ってるのはなんねんでもないもの+28
-6
-
1109. 匿名 2015/11/18(水) 00:43:19
>>1053
あなた 普段から人を疑って生きているのですか?
私は静岡県だけど見たことあると 書いた者ですが 1回しか書いてませんよ
感じ悪い人だなーと思い 思わず書き込みしました
+14
-0
-
1110. 匿名 2015/11/18(水) 00:43:43
もう子供いない歳くった暇な女しかいないわ。
せいぜいベビーカー叩きママ叩きしてストレス発散してなー+6
-27
-
1111. 匿名 2015/11/18(水) 00:44:32
子供が居てマナーが悪いのは世間知らずで無知で馬鹿な1980年以降生まれの人達です。1980年以降生まれはガキです。大人じゃない。+8
-15
-
1112. 匿名 2015/11/18(水) 00:44:43
子供連れてラッシュの電車とか人混みに行くのは確かに自由だけど、危機管理意識があるならしないのが正解だと思う。いざ事故とか普通じゃない事が起こったらパニックで他人の子供なんかボロ雑巾みたいにみんなに踏んづけられる危険も考えないとね。+26
-0
-
1113. 匿名 2015/11/18(水) 00:45:15
ベビーカーが悪いのではなく、使っている親の問題が多いんですよね。人にぶつかろうがラッシュで混雑してようがお構いなしに乗ってくる。ちょっと考えたらわかりそうな状況ですよね。まさにベビーカー様。後、駅とかでベビーカー押しながスマホ弄ってる人が結構います。あれはほんと危ないと思う。+30
-0
-
1114. 匿名 2015/11/18(水) 00:45:26
マナー悪い人は元々マナーが悪い人であって、ベビーカー関係ないですよ。
謝らない人は、ベビーカーない時にぶつかっても謝らないだろうしベビーカー=マナー悪い、みたいになってますよ。
謝らないとかそれは人間性じゃない?+23
-0
-
1115. 匿名 2015/11/18(水) 00:45:56
>>1110
子育て終わった年くった女だよ+2
-12
-
1116. 匿名 2015/11/18(水) 00:46:21
店内の狭い通路で小さい子供連れがいたから黙って止まって道譲ったら若い母親に「邪魔ってこと!!」みたいに言われてドン引きした+27
-0
-
1117. 匿名 2015/11/18(水) 00:46:30
ひとりで畳めないベビーカーなんてあるの?
うち西松屋の安いのだけど普通に1人で畳めるけど。。不思議+23
-3
-
1118. 匿名 2015/11/18(水) 00:46:54
>>1103
田舎住みだけど 田舎だからこそ 病院がなくて 街まで出て行かなくてはならず 電車、バス乗り継いで行きますよ
マナーを守ればいいだけのこと+11
-0
-
1119. 匿名 2015/11/18(水) 00:47:17
1114 その通りだ!+9
-0
-
1120. 匿名 2015/11/18(水) 00:47:54
>>981
そう思う。その方がお互いのため。+3
-0
-
1121. 匿名 2015/11/18(水) 00:49:10
がるちゃんなんかで叩きまくってスッキリするんかな?早く寝て睡眠取ったほうがよっぽどスッキリするよ。+6
-2
-
1122. 匿名 2015/11/18(水) 00:49:19
>>1117
安いのは小さいから畳みやすい
逆に高級なのもワンタッチで畳める
普通のは子供かかえながら、荷物持ちながらって、結構つらいと思う+5
-11
-
1123. 匿名 2015/11/18(水) 00:49:28
そもそも、ひとが多い混雑した場所に小さな子供を連れて行くのもおかしいでしょ
ベビーカーで歩いてる人の足をひいたり、ぶつけても謝らなかったり、そんなバカ親が多いから仕方ない
+23
-1
-
1124. 匿名 2015/11/18(水) 00:50:17
よっぉしゃああああ~+0
-0
-
1125. 匿名 2015/11/18(水) 00:50:59
独身だし、こどもいないし、ベビーカーなんて邪魔邪魔+8
-4
-
1126. 匿名 2015/11/18(水) 00:51:19
文句言ってる人も結局自分のことしか考えてないね+4
-15
-
1127. 匿名 2015/11/18(水) 00:51:27
子育て終わった年くった女だけど
子供危ないよって言うのは
叩いてるっていうのかな
守ってるんじゃないの?
ま、私が若くてもおばさんの話きかないかもね
どうか事故にあったりあわせたりせず
子育て終えてください+20
-0
-
1128. 匿名 2015/11/18(水) 00:51:33
>>1089
赤ちゃん抱っこして、ベビーカーは重いのでなかなか一人で出来ません。赤ちゃん落としそうになる。
不器用なんで出来ません。+3
-20
-
1129. 匿名 2015/11/18(水) 00:52:01
>>1060
ぶつかってるんじゃなくて 向こうがぶつかってくるの
靴が台無しにされるから むかつくのよね
+21
-2
-
1130. 匿名 2015/11/18(水) 00:52:18
これだけ論争が起きている中、敢えてベビーカーで電車に乗るのは、やっぱり底辺の母親。
我が子の安全を考えたら、とても今の状況でベビーカーで乗ろうと思わないでしょ。
大抵、ヤンキー系や親になっても派手ギャルみたいなタイプ、若しくは極端に貧相で地味なタイプの親がホームまでベビーカーで来てる。+21
-6
-
1131. 匿名 2015/11/18(水) 00:52:29
私も小さい子どもがいますが、よく動きまわって目が離せなく周りに迷惑掛けないか心配なので、レジャー施設や名所に行こうと思わないです。今行っても子どももまだ楽しめないし、私達も子どもや周りに神経使ってくたびれるのが関の山なので。
買い物もスーパー、イオンモール、ホームセンター、ネットで済ませてますしそれで事足りてます。
出産したらしばらくは我慢したり行動を制限しないといけないと覚悟してたので特に苦にならないです。それが当たり前と思ってました。
書き込み見たら、コンサートやらディズニーやらアグレッシブに行動されてる方がいるみたいで逆に感心します(笑)そこまでして行きたいかと(笑)
もっと行動を慎んだらいいのに、子持ちの私からしてもそらゃ~世間からの風当たりが強くなるなと思いました。+26
-5
-
1132. 匿名 2015/11/18(水) 00:53:24
>>932
統計?
んなのある訳ないじゃん。生粋の江戸っ子感覚です。+1
-3
-
1133. 匿名 2015/11/18(水) 00:53:33
何か…必死に叩きまくってるの男?
まさか同じ女でここまで必死にベビーカーをジャマがってるならかなり引くわ。+7
-16
-
1134. 匿名 2015/11/18(水) 00:53:46
>>1056
最後の一言が余計だ+0
-0
-
1135. 匿名 2015/11/18(水) 00:54:59
子どもがベビーカーに乗るのはほんの一時期なのに、その僅かな間も遊び歩かなきゃいられないならば、そもそも産まなければいい。
自家用車もない、タクシーにも乗れない、そんな経済状態で産むなんて、無計画過ぎる。+20
-10
-
1136. 匿名 2015/11/18(水) 00:55:48
>>1128
練習した方がいいよ・・+12
-0
-
1137. 匿名 2015/11/18(水) 00:56:22
マナーのいい人とか、赤ちゃん泣き出したら途中の駅でも降りるとか、そういう気遣いができる人は大変だなあで終わるけど、人にベビーカーぶつけても知らんぷり、泣き出してもスマホ弄って知らん顔してる親見るとイライラするよねえ
泣くなら外に連れてくんなって話+20
-0
-
1138. 匿名 2015/11/18(水) 00:56:45
道塞ぐわラッシュ時にたたまないわマナーの問題。+15
-0
-
1139. 匿名 2015/11/18(水) 00:56:55
なんか、コメント読んでたら
マナーの悪い母親にはやはりこれまた頭の悪そうな自己中な
旦那さんもセットなんだなと思った。
一緒に文句垂れてないで奥さん注意してやれよって思う。
+19
-0
-
1140. 匿名 2015/11/18(水) 00:58:15
電車に乗ったら ドアの前にでーんとするのは マナー違反だよ 配慮が見えないバカ親多し+17
-0
-
1141. 匿名 2015/11/18(水) 00:58:24
>>1111
それでひと括りにするのはどうかと…
じゃあ、昭和のおばさんはみんな常識あると?笑+3
-4
-
1142. 匿名 2015/11/18(水) 00:58:55
ベビーカー使って楽すんなって意見にビックリ。
こんなこと言う人は普段、電車も車も自転車も一切乗らずに歩いて移動してるのかしら?+7
-21
-
1143. 匿名 2015/11/18(水) 00:59:53
>>1139
何がどうした?(笑)+0
-3
-
1144. 匿名 2015/11/18(水) 01:00:49
もはや、めんどくせーな。笑
ここまでのやりとり見てると、どっちもどっちに思えてくる。+4
-9
-
1145. 匿名 2015/11/18(水) 01:01:15
パワフルなお母さんは育児休暇とっても育児だけだと暇なんだよね。
毎日あちこち動き回っててすごいよ。
赤ん坊連れてショッピングいったり、夏祭り行ったり。
そして、Facebookに写真張り付けるんだよね。
私はパワフルでは無かったから、近所の公園やスーパーにしかいかなかったよ。
どちらがよいかわからないよ。
パワフルなママたちは稼ぐし消費もするし、何人も産むよ。
家に一日中いたら、ノイローゼになるよ。
ずっと派手に暮らしてきてるんだから。
だから我慢しろとは言えないよ。+2
-13
-
1146. 匿名 2015/11/18(水) 01:01:45
人混みに小さな子供を連れ出すのって怖くないのかな?
ウイルスとかの巣窟だと思うんだけどな。変なウイルスとかもらいそうだしね。
何より遠出とかして3・11のような地震が来て帰宅困難になるのが怖いよ。
小さな子供を連れてるなら尚更怖いよ!!+12
-2
-
1147. 匿名 2015/11/18(水) 01:01:54
ベビーカーは電車やバス乗ったらたたむのが普通だと思う
もちろんガラガラだったらたたまなくてもいいかもしれないけど、混雑してる中でベビーカーで入ってきて場所取られるのは迷惑でしょ+17
-0
-
1148. 匿名 2015/11/18(水) 01:02:01
1142さん
たぶん周りにもコドモいない、独身さまじゃないかな?
+2
-15
-
1149. 匿名 2015/11/18(水) 01:02:38
>>1100
攻撃というか、常識ある母親と常識ない母親がいるからこうなるんじゃないの?+8
-0
-
1150. 匿名 2015/11/18(水) 01:03:12
ラッシュでベビーカー見たことないんだけど、もしいるなら命に関わると思うんだけど…潰されるよ… 大人でも死にそうになる時あるからね。
+18
-0
-
1151. 匿名 2015/11/18(水) 01:03:15
満員の中、赤ちゃんが泣き出して泣き止まない時、文句言うわけでもなく、黙って我慢してるんだから、ちょっとぐらい顔に出たからと不満持たれるのもどうかと思う。+34
-6
-
1152. 匿名 2015/11/18(水) 01:03:32
こんないつまでもグチグチ言う人の事なんて気にしないでいい
規則にもないんだから、混んでない時に畳まなくていい
ほとんどの人は気にしてないし赤ちゃん可愛いなあ~って見てるから
だけど周りへの気配りやお手伝いしてくれた人や気を使ってくれた人には感謝も忘れちゃダメだよ
+9
-26
-
1153. 匿名 2015/11/18(水) 01:03:49
ベビーカーは必要だからなー。
使わないようには出来ないけど
やっぱ周りの配慮と、子供安全を
考えると電車はすいてる時間を選んだ方がいいよね!
ま、でもだいたいのお母さん達は
最低限出来る限りやってると思うけど。
そんな事より!お祭りにベビーカーが
多くてびっくりした!!
+21
-0
-
1154. 匿名 2015/11/18(水) 01:04:43
前にひとつタイヤがついてるタイプのベビーカーって工事現場で砂や砂利をのせて運ぶものっぽくて爆笑モノ!
アレ押してる母親ってたいてい…ぶっさい!
+12
-5
-
1155. 匿名 2015/11/18(水) 01:05:16
この前山手線で混雑してた時に絶対入らないのに無理やり何食わぬ顔で突っ込んできたベビーカーで丁度足の脛を強打しました(笑)内出血程度で済みましたがm(_ _)m謝るわけでもなく一言何かあるわけでもなくシラーっとしてました。(笑)
わたしも子持ちなのでベビーカー使いたい気持ちもわかりますし、使います。ですが、もう少し空いてる電車に乗るとか、乗るなら乗るで「すみません、乗ります」と言ったほうがいいですね。肩身を狭い思いしかしないという前に一言言うとか嘘でも申し訳なさそうにしてないとダメだと思います。特に都会なんかは。ベビーカーだって決して小さいものではないし、あまりに態度まででかいと優しくしたくなくなるだろうし。+29
-0
-
1156. 匿名 2015/11/18(水) 01:05:43
公共の場にいくな!
電車のるな!
スーパー来るな!
エレベーターのるな!
大きくなるまで家にいろ!!
恐ろしい世の中だ~+8
-24
-
1157. 匿名 2015/11/18(水) 01:06:22
>>1152
可愛いなぁ~。
それはないわ。
邪魔でしかないわ。ベビーカーで電車なんて乗るなっての。+22
-8
-
1158. 匿名 2015/11/18(水) 01:06:51
>>1154
あれって高いんでしょ?
もしかして嫉妬とか?+4
-18
-
1159. 匿名 2015/11/18(水) 01:07:11
わたしは1歳になる前にディズニーに行ってる。らしい。
確かに覚えてはないが子どもをいろんなところに連れて行いきたいという親の気持ちを自己満と片付けられても。
家族の思い出を作って何が悪いんだ?と思う。
自分の経験上、赤ん坊連れに迷惑をうけたことは一度もない。
ぶつかって謝らない人なんてごく普通の人にもかなり多いんだが。+6
-24
-
1160. 匿名 2015/11/18(水) 01:07:21
そもそも電車混雑しているときに子供の安全や周囲の迷惑も考えずに行く場所ってどこなんだろう
余程の急用なら致し方ないけど、それ以外の私用なら無理に電車の満員の時を狙っていく必要も無いように思うけど
リフレッシュがてら、ベビーカーでモールへ行くのも自由だし好きにすれば良いけれど、こうしてみたら電車やバスで周りの人に迷惑かからないよねって意見にも「でもでもだって」の人が多いからな+18
-0
-
1161. 匿名 2015/11/18(水) 01:07:35
今のベビーカーとかママチャリってとにかくデカイよね~。
昔と違って母親達が子連れで堂々と出掛けるようになったんだと思う。
家事だって30年前とは比べようないくらい楽になってると思うから、母親達も自由な時間が出来て子連れでも堂々と都会に遊びに行く。
子連れだから大変なの!子供は宝!
母親は偉大!って感じでなぜかマナー違反。
そりゃ睨まれても仕方ないわ。+24
-4
-
1162. 匿名 2015/11/18(水) 01:08:17
>>1146
んなこと言ってたら、何も出来ないわ。
なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃないよ⁈
+3
-12
-
1163. 匿名 2015/11/18(水) 01:09:14
謝らないとか文句言うなら
あの、ぶつかったんですけど謝ってください
って言えばいいんじゃないの?
ここ狭いんで畳んでください
とか、言えばよくない?+5
-21
-
1164. 匿名 2015/11/18(水) 01:09:24
人がぶつかるのと
キャスターついてるものがぶつかるのでは
全然違う
危険なもの押して歩いてるんだから注意しなよ+24
-1
-
1165. 匿名 2015/11/18(水) 01:09:27
>>1157
うわぁ、可愛いも思わない所かうっとうしいんだろうね。
人生上手くいってないよね?+0
-17
-
1166. 匿名 2015/11/18(水) 01:09:54
>>1158
えっ!?
あんなのが高いの?
工事現場の砂利運びが??(爆)+8
-4
-
1167. 匿名 2015/11/18(水) 01:10:19
1154
芸能人が使ってるやつね。
そうだねー、芸能人もぶっさいもんねー。+5
-2
-
1168. 匿名 2015/11/18(水) 01:10:56
>>1111
私は平成生まれですが、マナーには気をつけてますよ(^_^:)
免許がないので電車で出かける事もありますが、ベビーカーで出かけるようになったのはコンパクトなバギーに乗れるようになった最近。
平日の昼間の空いてる時間にバギーで試しに電車に乗ったけど、エレベーター探したり待ったりするのが面倒で結局は抱っこ紐が1番楽だと感じそれ以来殆ど乗ってません。
何でも決めつけはよくないと思います。+11
-1
-
1169. 匿名 2015/11/18(水) 01:10:59
また昔は~おばちゃん復活
語るの好きね+2
-13
-
1170. 匿名 2015/11/18(水) 01:12:26
>>1166
本気で知らないの?
子供居ないんだね+5
-11
-
1171. 匿名 2015/11/18(水) 01:12:52
私も小梨の時は1157みたいな考えだったなー。笑
+1
-11
-
1172. 匿名 2015/11/18(水) 01:12:56
>>1163
人に言われなきゃ謝らないってこと?
それおかしくないですか?+20
-0
-
1173. 匿名 2015/11/18(水) 01:13:14
>>1152
赤ちゃんはかわいいけど、親が馬鹿で残念だなーと思ってる人が沢山いる事を御忘れなく。
+27
-0
-
1174. 匿名 2015/11/18(水) 01:13:15
大型モールで好きなアーティストのライブがありました。
屋上であったので段に着席のままライブを見る形式でしたが最前列のママさんたちが
ベビーカー畳まずに何台も連ねておいていた
左端にベビーカー置き場を設置してくれてるし
空っぽのベビーカーを畳んでくれないから
最前列の端にいた人はみんは
ベビーカーで隠れてライブが見えなかった。
ライブはじまったら大音量で赤ちゃんたちは一斉に泣き出すし悲惨だった。
ライブに小さい子供やベビーカーはもってこないで欲しい+26
-0
-
1175. 匿名 2015/11/18(水) 01:13:30
あ~、それそれ!!+3
-0
-
1176. 匿名 2015/11/18(水) 01:14:22
何か連投してる人いるね(笑)+6
-2
-
1177. 匿名 2015/11/18(水) 01:14:58
根拠のない妄想によるレッテル貼り、ほとんどの人は私達に好意的なはず一部の人間が嫉妬で嫌ってるだけという精神勝利、存在しない特権を無理矢理作り出す、自分が優遇されないと差別と喚く、そしていざ自分たちが批判され始めると私達に対する愛はないのか!
あっ(察し)+13
-1
-
1178. 匿名 2015/11/18(水) 01:15:13
>>1163
それで聞く人は端からやってるよ。+9
-1
-
1179. 匿名 2015/11/18(水) 01:15:22
迷惑なやつなんてベビーカーに限ったことじゃないんだけど。
スーツケースの方がよっぽど遭遇率高いし、迷惑な人多いよ。+3
-19
-
1180. 匿名 2015/11/18(水) 01:16:44
>>1174
これは問題外
でもそんなの上げたらきりないね
ベビーカーでマナー悪い光景並べてあるあるーって叩きたいだけにみえる+2
-9
-
1181. 匿名 2015/11/18(水) 01:16:53
ベビーカーはもちろん邪魔だけど
一番の問題はそれを押してる親
ベビーカーに限らず
子連れが白い目で見られる原因は
親の我がもの顔の態度でしょう
お互い様といえど
迷惑をかけてる側の態度がアレではね
子連れの方がたは
周りの態度がどうのと批判するより
自分たちの態度を見返すべきかと+25
-0
-
1182. 匿名 2015/11/18(水) 01:17:12
>>1178
そうか?言われて気づく場合だってあるでしょ。なんで言わないでもやるのが当然ってなってるの?まずは教えてあげなよ。それで反抗してくるならただのクズだよ。+1
-13
-
1183. 匿名 2015/11/18(水) 01:17:39
はぁ。煽りに釣られて発狂してるひとー、
アホくさいからやめなよ+4
-1
-
1184. 匿名 2015/11/18(水) 01:17:50 ID:jJl7vaFi6p
田舎に住んでた時は車だし、お店の通路も広いから問題ないと思ってた。都会だとスペースがないからベビーカーは確かに場所をとるよね。
もうちょっとコンパクトなデザインにならないものか。
てか本当にどこでもベビーカーいるよね…
今日ファッションビルの中の化粧品店にいて正直邪魔だなぁと思ってしまった。ベビーカーで通路がいっぱいですれ違えない。
ファッションビルはともかく、その中の個々の店舗に入る時くらい抱っこじゃダメなのだろうか…店内が狭いのは見ればわかるだろうし。
あと混雑した電車もたたんでほしい…。
+18
-0
-
1185. 匿名 2015/11/18(水) 01:19:20
ここに本当の主婦は何人いるのかな+7
-2
-
1186. 匿名 2015/11/18(水) 01:19:39
ベビーカー持ってる人がここに来るのはわかるんだけどそれ以外の人で張り付いてる人はかなりの執着質よね
そこまで気になるかな+5
-10
-
1187. 匿名 2015/11/18(水) 01:20:34
確かに東京だとベビーカーは大変ですね。子供産まれてから電車に乗ったことないです。そもそもベビーカーが入れるようなスペースが想像出来なくて、いつも車です。+6
-0
-
1188. 匿名 2015/11/18(水) 01:21:19
>>1178
その理屈よく分かんない。
注意されて素直に直す人もいるよね。実際見たこともある。
次から気をつけるキッカケになるんだし、一言言ってみれば?
注意してもないのに文句だけ言うのって変なの。+1
-15
-
1189. 匿名 2015/11/18(水) 01:21:44
やっぱりふなっしーは復活して欲しくないです+0
-3
-
1190. 匿名 2015/11/18(水) 01:22:00
USJのハロウィンのイベントには
絶対ベビーカーは危ないよ!
薄暗くなって足元見えないから
ベビーカーに突進していく
高校生や若者がキャーキャー逃げて走り回るから
ベビーカーごと走り回ってる
お母さんたちもいるけど
あれはいつか絶対に問題になる!+19
-0
-
1191. 匿名 2015/11/18(水) 01:22:38
>>1099
自分の子供時代を思い出せないほど、ボケちゃったの?+0
-7
-
1192. 匿名 2015/11/18(水) 01:22:54
>>1167
いま知恵袋で調べたら
アレ「ねこ車」って言うそうです。
ねこ車を押すぶっさい母親(爆)+8
-0
-
1193. 匿名 2015/11/18(水) 01:23:13
ベビーカーはさ、基地なんだよね。
子育てステーション。
あの小さい中にオムツ、おしりふき、着替え、あやすオモチャ、色々すごく詰まってる。
あれを畳むとか、畳んだとて。
キャリーバックの中身出して手に持ちます。みたいな感じだよ。
それから当たり前って顔じゃないんだよね。
必死。とにかく必死。
だから周りが見えなくなるかも。
けど本当は当たり前でしょ?
なんて思ってないけど、顔もこわばり、
毎日がはじめてだし、
とにかく必死。
気遣う余裕もない。
指摘してる人もテンパった状態で人に気遣えといわれても無理なように。
相手は普通の状態ではないんだよね。
降りたあとしまった、あやまればよかった。とか、迷惑だったかも。と思うんだろうけど伝わらないよね。
+8
-21
-
1194. 匿名 2015/11/18(水) 01:24:36
スーパーで足止めて
商品見てる時、たまに
ベビーカーが当たるんだけど
何事も無かったかのように
しれーっと通り過ぎられたら
オイオイって思う。笑
そういう人結構多いし
小梨がよけて当然って
思ってるのかなとか感じるけど
文句言われるの嫌だから私の方から
ベビーカー避けてる。笑+16
-1
-
1195. 匿名 2015/11/18(水) 01:26:07
ベビーカー迷惑じゃないです。
どうぞ安全に使ってください。+2
-17
-
1196. 匿名 2015/11/18(水) 01:26:18
誰が偉い偉くないじゃなくて、公共の場は公平なんだからお互いに気を使いましょう。
自分が優しくしないから、優しくして貰えないんだよ。+15
-0
-
1197. 匿名 2015/11/18(水) 01:26:51
それからラッシュに乗ってるのは
ラッシュに乗らなくてはいけないのっぴきならない事情があるんだよ。
普通ラッシュにのらないよ。
のりたくもない。
私の場合は子供に先天異常があり、
朝一から手術のために
1時間かかる病院へ。
夫は仕事、車はない、
タクシーをそんな距離使えない。
病院は早い。
子供の右足の大きなアザの治療なのでだれにもわからない。
ラッシュでも乗らなくてはいけない。
一泊入院なので荷物はベビーカーにぎゅうぎゅう詰め。
こんな状態で電車に乗って、本当に申し訳なかったけど
一番すいてるであろう端っこの車両にのりました。
もちろん舌打ちされました。
けど、子供の治療のためです。
舌打ちされてもしょうがないのです。
やらなきゃいけないので。
+4
-15
-
1198. 匿名 2015/11/18(水) 01:27:15
子持ちでベビーカーはとうの昔に卒業してますが、ベビーカーは最近、肩身狭くて可哀想だなと思ってた
けど、この間ベビーカー3台でお店の入り口ふさがれて通れず、声かけても話に夢中で聞いてないことに無性にイラッとした
服屋の狭い通路に堂々と置いて服見てるとかもイラッとします
場所を考えてない人が多いから叩かれちゃうんだなと思った
普通に使ってるぶんには問題ないのにね
+17
-0
-
1199. 匿名 2015/11/18(水) 01:28:30
囧rz+1
-0
-
1200. 匿名 2015/11/18(水) 01:28:39
私ベビーカーに対して何にも思ったことなかったけど
がるちゃんみだしてベビーカーがかなり話題になってるのを知りました。それからベビーカーのママさん達のマナーの悪さばかりが目につくようになった。
だから、あまりネットなどで取り上げすぎるのもよくないのかなぁ、、、とも思ってしまいます。+4
-3
-
1201. 匿名 2015/11/18(水) 01:30:40
邪魔な時は
あのーすみません通るんですけど
っいえばあけてくれるよ。
それで特に問題ないんだけど、怒ってる人たちは何を求めているわけ?+11
-24
-
1202. 匿名 2015/11/18(水) 01:30:41
>>1192
そんな名前だった?
エアバギーじゃなかったかな?+6
-2
-
1203. 匿名 2015/11/18(水) 01:31:19
1181
子育てをしている人が迷惑というのは、
優しくないですね。
こういう人が実際産んだら、
何が悪いのよ!子育てしてるんだから!
優しくしなさいよ!
と言い出す人になると思う。
+10
-20
-
1204. 匿名 2015/11/18(水) 01:34:01
どっちゃでもいいー+7
-1
-
1206. 匿名 2015/11/18(水) 01:36:23
私が一番呆れたのは1163みたいな、人に指摘されなきゃ謝ったりすることが出来ない人。
こういう人が母親になってベビーカー利用するから、こういう反対派の意見が出てしまってもおかしくないなって思った。
決してそういう人ばかりじゃないのは、わかってるけどね。
ベビーカー利用者に限らず、悪いことしたら指摘されなくても謝るのが人として普通だよ。
おやすみ〜+17
-3
-
1207. 匿名 2015/11/18(水) 01:36:58
横並びで当たり前と言わんばかりの顔で道塞がれるのだけがいやだ!あとは許す!+27
-0
-
1208. 匿名 2015/11/18(水) 01:37:21
混んでる場所なんか誰だって自分の事で精一杯なんです。
せめて自分は他人にぶつからない様になど、ムカついても我慢してるのに、
そこで我が物顔で来られたら良い気分しないんですよ。子どもは盾じゃないって事がなんでわからないかなぁ。+20
-1
-
1209. 匿名 2015/11/18(水) 01:38:00
混雑時にピンヒールとファーのついたアウターもやめて欲しい。
踏まれても謝ってくれないし、ファーが顔にかかっても謝ってくれないし
ほんとマナーなってなくて最悪!
そんなんならタクシーで通勤してほしい。
+6
-15
-
1210. 匿名 2015/11/18(水) 01:38:56
いつまでも同じ事で堂々巡り+13
-1
-
1211. 匿名 2015/11/18(水) 01:39:25
>>1207
それさ、大学生もよくあるんだよね。ちょー邪魔!しかも歩くの遅い!+12
-5
-
1212. 匿名 2015/11/18(水) 01:40:01
>>1202
工事現場の砂利運搬の方(笑)+1
-2
-
1213. 匿名 2015/11/18(水) 01:41:03
>>1163
言われる前に謝るのが日本人のいいところだと思ってたが、>>1163は違うんだね。+12
-3
-
1214. 匿名 2015/11/18(水) 01:41:10
>>1212
あ、そっかー+0
-0
-
1215. 匿名 2015/11/18(水) 01:41:16
>>1206
気づいてない場合があるから指摘してあげればいいのにってことだよね。
言われないでもやれって気持ちは分かるけど、全員が気づいてるわけではないと思う。+2
-2
-
1216. 匿名 2015/11/18(水) 01:42:13
>>1213
言われる前に〜 ってそれ実はすごく不親切。+2
-6
-
1217. 匿名 2015/11/18(水) 01:42:27
>>1211
それがそのまま親になって、学生気分のまま横並びになるのでは?+9
-0
-
1218. 匿名 2015/11/18(水) 01:42:39
>>1197
お子さんの手術に旦那さんは休まないんですか?
+10
-4
-
1219. 匿名 2015/11/18(水) 01:42:54
>>1213
日本人のいいとこって…笑+2
-3
-
1220. 匿名 2015/11/18(水) 01:44:06
>>1216
人にぶつかったら反射的に謝るよ?
反射的に謝ると不誠実ってこと?+11
-3
-
1221. 匿名 2015/11/18(水) 01:44:24
>>1114
ほんと、結局はそういう事なんだよね…その人の人間性。
逆に、子無しだけど誰かにぶつかった時に謝ることができない人は、もし将来子どもができた時、ここで叩かれている謝らない親になる可能性があるから気をつけないとね。+10
-1
-
1222. 匿名 2015/11/18(水) 01:45:01
こういったトピに必ずあなたも子供だった頃があるとか意見している方がいますが、
親の質がかなり違うので、比べないでいただきたい。あと車椅子の方とも比べないで+18
-2
-
1223. 匿名 2015/11/18(水) 01:45:29
ベビーカー自体には何も思わない。
電車で赤ちゃんが泣いても何も思わない。
けど、乗った時は空いていてもこれから通勤ラッシュになる時間ってわかってるだろうに
数人のママが電車内でベビーカーだって畳まずにいると
時間の計算できない馬鹿なのかなー、それとも働いたことないのかなーって思う。
+18
-2
-
1224. 匿名 2015/11/18(水) 01:46:46
>>1222
そうですね、親の質が下がってますものね。+18
-1
-
1225. 匿名 2015/11/18(水) 01:47:50
>>1213
素直に注意できない風潮もよくないのかな。
指摘して気づけばそれでいい。って言ってる人の方がよっぽど器が広くてあなたの言う日本人よりいいと思います。+3
-4
-
1226. 匿名 2015/11/18(水) 01:47:50
こんな夜中にカリカリしてるおばさんいるな
よっぽどだね+4
-9
-
1227. 匿名 2015/11/18(水) 01:50:45
>>1226お互いにね(笑)+9
-2
-
1228. 匿名 2015/11/18(水) 01:52:18
>>1220
違います。
言ってあげればいいだけなのに、言われる前にやるのを求めることが不親切。
それに、気づかなかった場合もあると思いませんかね?なぜ気づいてるはずと思うんですか?+3
-11
-
1229. 匿名 2015/11/18(水) 01:53:43
ちっさ!!+5
-1
-
1230. 匿名 2015/11/18(水) 01:56:34
ベビーカーや子供との同伴してる人を必要以上に叩く人がいるけど私は多少は気にしないよ
子育てって凄く大変だしずっと子供といるからストレスも溜まってると思う
そういう叩きみたいなので鬱や育児ノイローゼにならないか心配になるわ+5
-7
-
1231. 匿名 2015/11/18(水) 01:57:57
偉そうな事言ってんじゃねーよ
貧乏人が+4
-1
-
1232. 匿名 2015/11/18(水) 01:58:02
ベビーカーで大人の行動範囲に乱入するから反感を買うんだよ。
公園で子供を遊ばせてあげれば?子供を第一に考え子供が喜ぶことしてあげたら?+18
-1
-
1233. 匿名 2015/11/18(水) 02:00:21
マナーの悪いバカな親の親は子育て失敗だね
でも、ただ子連れが嫌いという理由だけでマナー守ってる子連れにまで消えろとか言っている人の親もまた子育て失敗だと思う
子育てって難しい…+12
-0
-
1234. 匿名 2015/11/18(水) 02:01:05
1歳に満たない免疫力が弱い乳児をホコリとバイキンだらけの場所に連れて行ける感覚が分からない。+12
-0
-
1235. 匿名 2015/11/18(水) 02:01:15
オフィスに保育所を、みたいな動きあるけど
都心オフィスまで満員電車に赤ちゃん乗せて通勤するのは無理があるよ+20
-1
-
1236. 匿名 2015/11/18(水) 02:03:25
>>1228
思いやりという言葉をご存知では無いですか?
+8
-1
-
1237. 匿名 2015/11/18(水) 02:05:59
皆さんが思ってるラッシュってどんなかんじ?
マジなラッシュにベビーカーなんて絶対絶対無理です。見たことない。自殺行為。
よくラッシュにベビーカーって聞くけど それはややスペースのあるラッシュ?
出典:ord.yahoo.co.jp
+15
-0
-
1238. 匿名 2015/11/18(水) 02:06:55
>>1228
例えば、人にぶつかっておいて気がつかないなんて相当視野が狭くないですか?自分の目の前しか見てないような猪です。いい大人になって人に言われてから謝るなんて情けないと思わないんですか?
事の大小はあるので、もしかしたら気がつかない小さいこともあると思います。でも、ここで今言われているような、人をベビーカーで轢いても気づいてないのか謝らないというようなことが実際にあってもいいんでしょうか?+13
-0
-
1239. 匿名 2015/11/18(水) 02:07:56
>>1229
ちっさくて構わないので他人に迷惑掛けないで+7
-2
-
1240. 匿名 2015/11/18(水) 02:09:57
>>1228スマホとおしゃべりに夢中になってない人は、余程鈍感でなければ気付きますよ+13
-0
-
1241. 匿名 2015/11/18(水) 02:11:30
上の方に居る馬鹿管理に通報しといた
調子乗るなよ屑が+0
-7
-
1242. 匿名 2015/11/18(水) 02:11:53
自分が乗客で、ベビーカーが来たらよけてあげる。
自分がベビーカー押す立場なら、すいません。と一言言って、場所開けてもらえたら、有り難うございます。と言う。+9
-2
-
1243. 匿名 2015/11/18(水) 02:13:28
国交省はベビーカーが気にならなくなる位に公共交通混雑を解消させるべき。+8
-0
-
1244. 匿名 2015/11/18(水) 02:15:18
抱っこしてるのにベビーカー畳まないで場所とってるとかマナーが悪い人も増えてるから仕方ないと思って駄まってるとそれはそれでそれが当たり前みたいになるのも
ベビーカー使う人も周りの人もお互い思い合いが必要だと思う公共の場所こそ+4
-1
-
1245. 匿名 2015/11/18(水) 02:17:25
>>1163
いや、そんな事、言われる前に言うのが常識。
そんなだから、子持ちは…って言われる。+11
-1
-
1246. 匿名 2015/11/18(水) 02:18:48
神経図太い自己中バカオンナやDQNヤンママが乱暴にベビーカー押しながら我が物顔で闊歩する
そいつらに足にベビーカーぶつけられて謝られもしなかった人や寧ろ舌打ちされた人、混雑してるのにベビーカーでぐいぐい押されて嫌な思いした人らが今度はまともな子連れに嫌な顔をする
まともな子連れはどんどん肩身狭くなって子育てが辛くなる
また、そんな子連れを目撃したまともな若者は子育てに自信なくす
神経図太い自己中DQNばかりがどんどん増殖して周りに嫌な思いばかりさせて
負のループ+11
-1
-
1247. 匿名 2015/11/18(水) 02:20:18
注意すればいいってコメあるけど
私他人に注意したこと、一度もないよ
おばさんだけど、ベビーカーの人でも店員さんでも、注意なんてできない
そういう人もいるのに
注意しない人間は、ひかれようが押されようが関係ないみたいなのは、ちよっと悲しいな+10
-1
-
1248. 匿名 2015/11/18(水) 02:21:44
>>1182
すみません、を注意されないと言えない人が子育てって。笑えるね。+15
-0
-
1249. 匿名 2015/11/18(水) 02:21:58
ベビーカー
マナー守れば
みな笑顔+9
-0
-
1250. 匿名 2015/11/18(水) 02:24:14
子作り子育ての前に社会人としてマナーや常識を学べよ
+12
-1
-
1251. 匿名 2015/11/18(水) 02:25:57
子連れとみると被害にあってもないのにすぐに叩く奴
子育てしてるから優遇されるべきと思い込んでる奴
こいつらのせいで争ってるようなもん
まともなベビーカー被害者とまともな子連れは別に争いません
周囲の子供連れてて大変そうだから暖かく見守ろうっていう思い遣りと、子連れの周りに迷惑かけないようにしようっていう思い遣り
子連れ以外でも全てにおいて言える事だけど思い遣りが大切だし他人の親切を当たり前と思わない事も大切
+10
-8
-
1252. 匿名 2015/11/18(水) 02:26:15
そんなにダメなお母さん人いる?
ほんのほんの一部でしょ?
こんな事言われなくてもお母さんはみんな気使ってるよ
我が物顔で歩いてないよ
じゃあどうやって歩けばいいの?
ずっと申し訳なさそうに頭下げながら歩けばいいの?+10
-16
-
1253. 匿名 2015/11/18(水) 02:26:41
あのさ、都内に住んでるけどベビーカーに轢かれたことないんだけど。轢かれるってボーッとしすぎでは(笑)+4
-19
-
1254. 匿名 2015/11/18(水) 02:28:00
ベビーカーは別にいい。
混んでる時間に電車に乗る事もあるでしょう。
だけど、なんでわざわざ人の乗り降りが激しい駅で階段のすぐそばの車両に乗るの?
しかも扉の真ん前で動かないし。
子どもが危ないよね。
スマホばかり見てるし。
マナーを守ってから言って欲しいわ。
せめて時間に少し余裕を持って電車に乗っていただきたい。
昨日もベビーカーに乗ってる4歳くらいの子に足何度も蹴られたけど母親はおしゃべりしてたもん。
満員電車だし子どもだし仕方ないがベビーカーに乗せる歳でもないだろう。+16
-2
-
1255. 匿名 2015/11/18(水) 02:28:10
>>1197
手術無事って前もって決まってるなら、病院近くのホテルに泊まるとか出来るよね。
私も家族が入院した時タクシー使ったけど、無理させるなら一時間くらいタクシー乗りましたよ。
大事なわが子の為なんだから、タクシー代やホテル代くらい遣ってあげなよ。+15
-4
-
1256. 匿名 2015/11/18(水) 02:28:31
>>1252
「我が物顔」は、意地悪な小梨の常套文句だから。+2
-18
-
1257. 匿名 2015/11/18(水) 02:28:37
どこでもベビーカーで行ける、こっちはベビーカーなんだから向こうがどくって思ってる親が多い+20
-2
-
1258. 匿名 2015/11/18(水) 02:30:46
謝る親にほとんど会ったことがない+23
-3
-
1259. 匿名 2015/11/18(水) 02:32:04
>>1252
ごめんね。
残念だけど、ほんのほんの一部のバカ親のせいでこうなるんだよ。それは、母親に限らず学校や会社とかでも言えるけどね。+10
-3
-
1260. 匿名 2015/11/18(水) 02:33:57
歩道を疾走する自転車のほうがよっぽど危険だと思うけど。ベビーカーっていったって徒歩の速度なんだし目くじらたてるほどではない+6
-13
-
1261. 匿名 2015/11/18(水) 02:34:32
ここで何を言っても
たくさんの人がよく思ってないんだから
どっちがまともかわかるよね?
ベビーカーでドヤるのは勝手だけど、明日から気を付けてね〜+13
-6
-
1262. 匿名 2015/11/18(水) 02:36:23
>>1256の文章からは優しさの欠片も垣間見れないんだけど?
+5
-2
-
1263. 匿名 2015/11/18(水) 02:37:11
>>1252
いるからこれだけ言われるんだよ
ガルちゃんだけじゃないんだから
自分たちで状況や立場を悪くしてる
+10
-1
-
1264. 匿名 2015/11/18(水) 02:38:25
>>1252
多いから問題になってる+12
-2
-
1265. 匿名 2015/11/18(水) 02:38:59
子供に教えない?
迷惑や何かしたらごめんなさいって言うって
ベビーカーはどこでもパスじゃないからね!+15
-2
-
1266. 匿名 2015/11/18(水) 02:39:31
ベビーカーを傾けてエスカレーターに乗って来られた時はこっちがビビる。
もし落ちたら巻き添え食らうし。
エレベーターが面倒なのか知らんけど、安全第一に考えて欲しい。+16
-1
-
1267. 匿名 2015/11/18(水) 02:39:34
子連れじゃなくても迷惑かけてる我が物顔のおばさんやガキはたくさんいるけどね。+8
-7
-
1268. 匿名 2015/11/18(水) 02:42:07
>>1267
負の連鎖ってやつか+6
-1
-
1269. 匿名 2015/11/18(水) 02:44:05
>>1267
そりゃあ居るだろうね(笑)
それを言ったらどんなやつでも迷惑なやつはいるから(笑)
それはここでは関係ないよ?
ベビーカーがどうか話してるんだよ?理解出来る?
+12
-2
-
1270. 匿名 2015/11/18(水) 02:45:58
このトピの7割は子供いなそうだな
この時間は特に(笑)
子供起きたからちょっと覗いてみたけど、みんなカリカリして恐いよー+8
-15
-
1271. 匿名 2015/11/18(水) 02:46:18
元々、電車や公共の場はベビーカー用に出来てないから
無くてもいいものの為に出来てないから
車椅子は無くてはならないもの+9
-1
-
1272. 匿名 2015/11/18(水) 02:48:42
今日(明けて昨日だけど)、カルディーで後ろからベビーカーにかかと突っつかれました。振り返ったら若い母親知らん顔してた。
退けっていう意味なのかと思ったけど、知らん顔されたからこっちも知らん顔してたらまた突っつかれて、振り返って痛いんですけどって言ったら「通れないからっ」って言われた…。
結局、こっちがどけてあげたけど、あんなのがいるからベビーカー邪魔にされるんだよ。
イオンの中にあるカルディーだから今日は火曜市で混んでた。あの狭い中で何人にぶつけたのか…本当に迷惑。
普通に通りたいんですーって言ってくれたらどうぞってなるのに。+25
-1
-
1273. 匿名 2015/11/18(水) 02:48:41
ニュースになるくらいだから…
どっちが悪いかわかるだろ
ちゃんとしてる1割にも満たないだろう親にしたらいい迷惑
+15
-2
-
1274. 匿名 2015/11/18(水) 02:48:45
>>1094
出来なくてもいいよ。
出歩かないなら。+7
-1
-
1275. 匿名 2015/11/18(水) 02:49:23
以前遠くに引っ越した友人に会いに1歳半過ぎの我が子と初めて電車に乗りました。電車慣れしてなくて帰りは乗る電車を何度も間違え、避けていた帰宅ラッシュの時間になってしまい、サラリーマンの人に囲まれ、我が子静かでしたが、乗ってる事自体非常識のように嫌そうに見下ろされました。電車でのベビーカー使用が苦手で抱っこ紐だったけど、子の小さな声すら申し訳なく感じて耐えきれず途中下車。今2人目妊娠中で、これから移動にベビーカーはかかせなくなると思うのですが..正直電車は避けたいです。でもどうしても乗らないといけない事もあると思うので、荷物が多くてベビーカーたためなくてもなるべく隅によるので大らかな目で見守ってくれる人がいる事を願います...+5
-9
-
1276. 匿名 2015/11/18(水) 02:49:38
ベビーカーにぶつかられたのに謝られなかった!と言っている人は、もちろん自分が人にぶつかったら瞬時に「すみません」と謝るんですよね?
無言でペコリはたぶんここでは謝ったうちに入らないですよ。
ベビーカーが強調されてますが、ぶつかったら謝るというのはベビーカーの有無に関係なく人として当たり前のことだと思ったので。+12
-9
-
1277. 匿名 2015/11/18(水) 02:50:05
ベビーカーって邪魔にされるんだー、じゃあ子供産むのやめようってなる?
+1
-9
-
1278. 匿名 2015/11/18(水) 02:51:44
1035. 匿名 2015/11/18(水) 00:07:31 [通報]
え!?スーパーのカートに小学生?お尻入らないよ。
本当入りませんよね。子育てした人にはわかります(笑)
小学生が無理やり入ったら?重荷で前に倒れたりして大怪我したり、
抜け出せなくなったりして消防車や救急車のお世話になるんじゃないですか?
ここまで嘘吐いてまで幼い子供を嫌うなんて恐ろしいですね。
こういう人たちには赤ちゃんの母親にはなってほしくないですね。
子を持つ前から虐待性がありますものね。
だったら子を持つ母親だちへのただの嫉妬や僻みであってほしい。
そのほうが救われます。+7
-14
-
1279. 匿名 2015/11/18(水) 02:52:57
>>1276
当たり前です。
それができない「子連れ様」が多くなってきてるから問題になってるんですよ。+19
-2
-
1280. 匿名 2015/11/18(水) 02:53:49
ほんと
ベビーカーてドヤるのは自由
でもこれだけ言われてるんだから
気を付けないと何されるかわからない
危ないね+7
-2
-
1281. 匿名 2015/11/18(水) 02:55:19
みんなもう寝よう!!
+1
-2
-
1282. 匿名 2015/11/18(水) 02:56:02
ここで子持ちママを攻撃してる人=結婚できなかった人→それがやがて...母性愛の欠片も無い人に変貌する
ということがここのスレ読んで確信した。+5
-18
-
1283. 匿名 2015/11/18(水) 02:56:41
子供乗せたまま放置されてるベビーカー見ると、連れてかれても構わないのかな?と不思議に思う。
今色んな事件多いのに。+9
-2
-
1284. 匿名 2015/11/18(水) 02:56:45
>>1278
未婚や小梨でさらに嘘つきって最悪だね。+1
-12
-
1285. 匿名 2015/11/18(水) 02:57:57
ベビーカー批判してる人を問答無用で小梨に仕立て上げたい残念な人が居るようだけど、周りに気遣えないママは子蟻から見てもウザいから。+19
-2
-
1286. 匿名 2015/11/18(水) 02:58:04
>>1283
そんなの見たことないけど。+3
-8
-
1287. 匿名 2015/11/18(水) 02:59:03
ショッピングモールのイベントもだけどUSJやディズニーもベビーカー畳まないで観覧してる人いるよね、
後ろの通路確保するのにキャストさん前に詰めるように指示をしてるし周りも子連れか関係なくつめたり協力してたのにマナー守らない人が前の方に。
後ろにも人がいるのに抱っこしたまま畳まないで場所広くとってたり、見てるうちにベビーカーに当たってベビーカーが後ろに下がってきた押すとこ後ろにしてたから危なかった。後ろにもたくさん人もいたから挟まれて避けるにも避けれず…最後までずっとそのままでした。
小さい子連れで大変なのはわかるけど見たいのは皆一緒だし一人一人がマナーを守る必要があると思う
周りのこと考えてちゃんと畳んだり謝ったりしてる人もいる中守らない人が悪目立ちしてて苦情がでてるからベビーカーより使い方の問題かなって思う+13
-1
-
1288. 匿名 2015/11/18(水) 02:59:07
同じ女でもこれだけ嫌がられてるんだから
ベビーカーで出歩くの怖いわ
+7
-2
-
1289. 匿名 2015/11/18(水) 03:02:33
ベビーカーが悪なんじゃない
それを使う親が悪い
ちゃんとしてない人が多いのは確か
本当はベビーカー同士でも感じてるでしょ?
+14
-4
-
1290. 匿名 2015/11/18(水) 03:03:36
>>1276 謝るよ。謝るのが普通なのに謝らないベビーカー様が居るから騒がれてるんだってば。
一言有るだけで全然違うのに、どうしてその一言を頑なに言いたがらないのかが不思議。
配慮が出来る人には何かあったら助ける気構えでいるよ。+14
-2
-
1291. 匿名 2015/11/18(水) 03:03:44
>>1186
1スレにあるように社会問題にまでなっているのにもかかわらず
その感想しか持てないっていう
あなたのような人がいつの世も迷惑をかけるのです+11
-0
-
1292. 匿名 2015/11/18(水) 03:04:13
ベビーカーで都会の電車に乗らないで。ってのがほとんどの人の本音だと思う。
田舎じゃないんだから、しょうがないよねーって暖かい目で心から思ってくれる人なんてほぼいないってことを忘れないで。
ベビーカーの内は車使って。+18
-3
-
1293. 匿名 2015/11/18(水) 03:04:34
放置ベビーカーって前もガルちゃんで話しあったよね。セールにベビーカーで行ったら邪魔ですか?みたいなトピ
通路にベビーカー放ったらかしで、親は買い物に夢中ってやつ。
+12
-2
-
1294. 匿名 2015/11/18(水) 03:05:02
小梨、子蟻て書いてる馬鹿ははずかしくない?
同じやつだよねさっきから
その表記してるカキコミは全部管理に通報
+7
-3
-
1295. 匿名 2015/11/18(水) 03:06:33
>>1286
スーパーとかでよく見るよ
ちょっとのつもりで放置して買い物に夢中になるんだろうけど
+9
-1
-
1296. 匿名 2015/11/18(水) 03:06:52
>>1279
でも実際子連れじゃなくてもぶつかってきて謝らない人は多いです(特に若い人)。
もともと謝れる人が子供ができた途端謝らなくなる…なんてことは考えにくいので、「子連れ様」とかではなく、そもそも人として当たり前のことができない人自体が増えてきているようにも思います。+8
-6
-
1297. 匿名 2015/11/18(水) 03:07:11
ベビーカーじゃないんだけどさ、最近見た2ちゃんまとめで妊婦叩きのために嘘の話作り上げてた男を思い出した
作り話書いてまで妊婦叩きしたいとか異常
ネットの女叩きや子連れ叩きは作り話も多数混ざってるよ
本当に女やベビーカーに嫌な事された人だけじゃなくてネットの作り話鵜呑みにして叩いてる奴もいるから困るよね
私もマナー悪い子連れは嫌いだけどリアルで嫌な思いした事ない+1
-10
-
1298. 匿名 2015/11/18(水) 03:07:36
>>1278
普通に見たことあるんだが…
カゴ置くところに小学生乗せてるバカ親
子育てしたのにそんなのもわかんないの?
もっと意識して見なよ!+10
-4
-
1299. 匿名 2015/11/18(水) 03:07:47
>>1267
それとこれとは問題が別です
そうやって何かと比較しても問題は解決しません
+3
-4
-
1300. 匿名 2015/11/18(水) 03:08:49
不愉快な表現してる人は大人だよね?
子供にも、子供に恵まれない人、子供が居る人に失礼
いい大人がみっともない+2
-2
-
1301. 匿名 2015/11/18(水) 03:10:06
これに完全同意。
52. 匿名 2015/11/17(火) 12:10:31 [通報]
>>32
違うよ。
うるさくすること自体を否定してるのではなく、うるさくした時・邪魔になった時の親の態度が問題だっつってんの。
うるさくしても「子どもだから当たり前」って態度で注意しない親とか、混雑してる所にわざわざ場所を取るベビーカーで入ってきて「すみません」って態度ではなく「ベビーカーで子どもいるんだから仕方ないでしょ!足踏んだ?ベビーカーあるんだもん仕方ない・知らない」って態度で入ってくる親とかが問題なだけ。
うるさいのはしょうがない・タイミング悪く混雑した電車に乗ってしまう場合もあるってこっちだって子育てしてるけど、なんにせよこういう問題にあがる親っていうのは「配慮が足りない」って言ってんだよ。
+429 -10+15
-3
-
1302. 匿名 2015/11/18(水) 03:10:40
>>1296
そういう人が親になっていると思うと怖い。子は親を見て育つからね。まだ独身の方がマシ。+10
-4
-
1303. 匿名 2015/11/18(水) 03:11:13
>>1298
あんたがたまたま見ただけじゃない?注意してみてればみんな目撃するのかな(笑)+3
-12
-
1304. 匿名 2015/11/18(水) 03:11:16
トピずれだけど、IKEAで、買い物カートに幼稚園児くらいの姉妹が乗ってガチャガチャ騒いでた。うるさいな~と思ってたら一人が落ちて頭ゴチンってなって初めて親が構ってた。IKEAには子供預ける所あるのに、何で預けないんだろう?
不思議に思ったのでつい書いてしまいました。+10
-6
-
1305. 匿名 2015/11/18(水) 03:13:55
>>1304
IKEAのプレイルーム100人待ちとかよくあるよ。+6
-7
-
1306. 匿名 2015/11/18(水) 03:15:29
>>1302
寂しい独身だね。あ、でも好きで独身なんだものね。+4
-15
-
1307. 匿名 2015/11/18(水) 03:18:34
旦那に相手にされて子育てで忙しい人がこんな時間に書き込みねぇ(笑)+15
-5
-
1308. 匿名 2015/11/18(水) 03:20:59
ベビーカーじゃないけど、コストコのカートに土足で子供乗せてるのたまに見る。
で、そういうのがだいたい態度悪い。
注意されても「え?なんで?靴汚れてないのに!」とか逆ギレしてる。+23
-1
-
1309. 匿名 2015/11/18(水) 03:21:50
>>1307
確かに!笑
1306は既婚子持ちでも相手にされてないんじゃない?寂しいね。+10
-4
-
1310. 匿名 2015/11/18(水) 03:25:59
☆大きな子供をベビーカーに乗せる事について☆
子供が大きくなるに連れて、超・高齢出産の私もどんどん年をとってきています。
子供も荷物もどんどん重くなり(2分以上、抱っこして歩けませんf^_^;)、子供と2人きりで遠出する時には(無免許・車無し)、やはりまだベビーカーが無いと不安です。
☆ベビーカーを畳むべき時 について☆
普段から荷物が多い私。
ここは折り畳むべきかもっ?…と思う場面でも、
折り畳むと 子供はともかく 逆に荷物(子供が歩いてくれる間、ベビーカーに乗せている)とベビーカーを全部持たないといけないので、畳んだ結果、広くなるかというと、そうでもなかったりします。
できるだけ常識的に振る舞おうとは心掛けていますが、まだしばらくは、皆様にご迷惑おかけします。+7
-24
-
1311. 匿名 2015/11/18(水) 03:26:26
スマホ見ながらベビーカー押すのやめて欲しい。
こんだけ歩きスマホダメダメ言われてるのに!+22
-2
-
1312. 匿名 2015/11/18(水) 03:27:15
>>1278
カートにもサイズがありますし
小学生でも1年生ぐらいなら入れるような大きなのもあります
中規模の店舗でも最近は
三種類ぐらいのサイズのカートが置いてある場所もありますから
あなたが知る範囲が全てではないので
簡単に嘘つきだのなんだの悪態突くと恥をかくのはご自身です+10
-4
-
1313. 匿名 2015/11/18(水) 03:30:30
ご主人に相手にされない人妻の唯一の心の拠り所が子供って事かぁ!
お子さんが引き篭もりニートならない様にせいぜい可愛がってあげてね
毒親扱いされて絶縁されないといいね+12
-3
-
1314. 匿名 2015/11/18(水) 03:31:35
ディズニーランドでも邪魔!邪魔でしかない!集団で来るな!
そういう枠の日決めればいいのに。
そうすりゃ迷惑かけようがかけられようがお互い様になるし
心底邪魔だと認識もできるんじゃないの?+19
-5
-
1315. 匿名 2015/11/18(水) 03:34:19
>>1303
せっかく教えてあげたのに
失礼しちゃうわ〜
あなたの世界って狭いのね
人を疑ったりとかしか出来ないなんて+3
-4
-
1316. 匿名 2015/11/18(水) 03:43:31
>>1279
きちんとしていた人が妊娠してマタニティーハイから妊婦様になって、子連れ様ベビーカー?になってしまうこともあると思います。
元友達のことです。幼稚園も違うし疎遠になりました。
ここのトピ見て、自分は気をつけようと思いました。+9
-2
-
1317. 匿名 2015/11/18(水) 03:47:06
普通にベビーカー使ってる人は印象に残らないけど、ベビーカー様の踊りじゃー!ってやってる人は印象に残る。+14
-1
-
1318. 匿名 2015/11/18(水) 03:48:53
>>1303
あんた、教えてもらってるんだから素直に「そういうこともあるんだね」とかで終わらせられないの?こういうのが親になってるから叩かれるんだよ!+9
-2
-
1319. 匿名 2015/11/18(水) 03:49:08
今2人目妊娠中で1人目は2歳。これから後期になってくると抱っこひもも身体的にきついからベビーカー買おうかと思ってる。でも、電車くらいベビーカー畳んで抱っこ紐にしろって言われるときついよね。ただでさえ荷物もあるのにな。ま、みんな自分のことしか考えてないから子育て経験がない人には分からないよね。+8
-22
-
1320. 匿名 2015/11/18(水) 03:56:35
私が子供をベビーカーに乗せて歩いてた頃はこんなこと話題になってませんでした。
今はベビーカーで偉そうにしてるお母さん達が多いので話題になるのも納得です。+26
-4
-
1321. 匿名 2015/11/18(水) 04:00:45
誰もが心の中でとめときゃいいんだよ
ネットで悪口を書くから生きにくくなってきてんの+2
-7
-
1322. 匿名 2015/11/18(水) 04:04:58
>>1319
こういう自分の理由を相手に押し付けておいて
相手が悪いかのように思っている
バカな親が多いから社会問題になるんです+13
-3
-
1323. 匿名 2015/11/18(水) 04:06:31
>>1321
心で止めておけないほど
親たちの態度が酷い状況なのだから仕方ないでしょう+12
-2
-
1324. 匿名 2015/11/18(水) 04:08:59
ベビーカーに
大きなミッキーマウスの人形だけ置いて
フッフッフゥ~フッフッフゥ~
フッフッフッフッフゥ~とか言いながら
電車乗るおばさんにはマイッタ
どこ行くねん!+13
-2
-
1325. 匿名 2015/11/18(水) 04:14:53
帰宅時のJR東海道線、品川駅ってすっごく混んでるの。
既にかなり人が乗ってる状態のところにベビーカーママがグリグリ入ってきて
「小さい子供がいるんだから押さないで下さい!!!」とか言ってるの。
もちろんベビーカーは畳んだりしていない。
もうね、バカじゃないかと?
電車一本遅らす、一番端の空いた車両にのる、
時間はかかるけど、各停で座れる可能性のが高い路線(京浜東北線)を使う…
私鉄(京急)の必ず横浜までは座れる席(有料で+200円)を使う…
子供の安全を確保してトラブルを避ける回避策はいくつかあるのに
そんなこと何も考えずに権利ばっかり主張されてもね。
皆に無視されてたよ、その図々しいベビーカーママ。
子供が危なくて可哀想だわ。+24
-1
-
1326. 匿名 2015/11/18(水) 04:20:20
真面目な話!!
私は女だけど、
ずっと思ってきた事なんだけど、
こんな時代なんだから
周りに
当たり前のように
期待しちゃ、ダメだよ!
妊娠、出産、は、
個人のエゴであって、
周りには
はっきり言って関係ない。
お国の為に出産してる人なんて
居ないでしょう?
子供なんか、
産まなくてもいいんじゃない?
もし、勝手に妊娠して、
勝手に産んだとしても、
周りに期待しないでほしい。
常識、とかそういうのとは
また違った話で。+19
-8
-
1327. 匿名 2015/11/18(水) 04:23:15
都心の電車乗ってたらベビーカーのマナーの悪い人は目につくよね。
ぶつけられるのは当たり前だし、気づいても誤らない人いる。
エレベーターのボタン押してやって、乗り降り手伝ってやってもお礼の一言も無い人いた。
私は「お礼言ったら?」と言いいました。無視されたけど。+22
-1
-
1328. 匿名 2015/11/18(水) 04:23:52
ニュースを見て思ったんだけど
ベビーカーの事にしか言及してなくて
本来の問題の親の態度については一言も触れていない
報道する側やベビーカーマークを認定してる事業主などは
なにが問題なのかの本質を理解しているのだろうか
その本質を見ずにベビーカーというものだけをピックアップしたところで
問題は変わらないどころか
ベビーカーOKなんだからと我が物顔の親の達に
自分に都合のいい印籠を与えたようなだけの気がする+10
-0
-
1329. 匿名 2015/11/18(水) 04:27:04
>>1319
はいはい、子連れ妊婦ベビーカー様は誰からも大事にされなきゃいけないんですよね。
どんな子供様になるのか楽しみだ。+13
-4
-
1330. 匿名 2015/11/18(水) 04:28:35
>>1325
自分から危ないとこに飛び込んでおいて
他人に安全を求めるんだから困るよね+15
-0
-
1331. 匿名 2015/11/18(水) 04:31:36
子供ベビーカーに乗せお買い物
ドヤ勝ち組
その他の人間
邪魔な他人不審者
私は子供とルンルンお買い物
+9
-1
-
1332. 匿名 2015/11/18(水) 04:32:32
>>1236
常識という言葉をご存知ではないのですか?+4
-4
-
1333. 匿名 2015/11/18(水) 04:38:41
ちょいちょい若い母親への偏見がある
若い母親は○○とか非常識なのは若い母親だけじゃないんですねとか
若い母親全員が非常識な事してるわけじゃない+4
-5
-
1334. 匿名 2015/11/18(水) 04:39:08
前に電車でベビーカーにひかれて、足の爪はがれたことがあった。
治るのに1ヶ月半かかったから、それ以来電車のベビーカーがトラウマ。+14
-0
-
1335. 匿名 2015/11/18(水) 04:40:08
子連れに対する風当たりが強いっていうけど、マナーの悪い人は確かに多いし、配慮してもらって当たり前と思ってるから余計に風当たりが強くなるんだよ。
ベビーカー使う人は基本的に自家用車で移動して欲しい。+9
-1
-
1336. 匿名 2015/11/18(水) 04:49:13
ドアの真ん前にベビーカー置いて、他の人が乗り降りできなかったり、ブレーキかけないまま放置したり、突進されても笑顔で受け入れろと?
ベビーカー=悪ではないけど、マナーって大事だよね。
海外のこと書く人いるけど、日本の満員電車は世界トップクラスの乗車率だし、それを上回るインドはそもそもベビーカーで乗る人いない。+11
-0
-
1337. 匿名 2015/11/18(水) 04:53:05
電車で抱っこ紐で子供を抱えた女の方が2,3名いる中、優先席でいちゃつくカップルがいた時は社会のあり方としてこれでいいのか?って思った。
元気なのに優先席に堂々と座れる輩がいる限り、せめてベビーカーぐらいは許してあげないと可哀想+5
-12
-
1338. 匿名 2015/11/18(水) 04:54:07
>>1320
ですよね
偏見かもわからないけど、若いママさんは偉そぅですよね。細い通路の店内でも何食わぬ顔して…
なんどもそんな場面遭遇したことあります。 私の足元にぶつかってても平気な顔もされたことあります。 マナーや礼儀さえわきまえてくれてたらこんな記事 出ないでしょうけどね。+9
-0
-
1339. 匿名 2015/11/18(水) 04:55:02
>>1319
そういう考えが態度に出てるひとには譲ったり手助けしない事にしてる。+8
-0
-
1340. 匿名 2015/11/18(水) 04:55:56
そういう親ばっかじゃないとか言ってる親多いけどさ、実際に社会問題にもなってるし、ここにだってたくさん被害にあっている人がいるんだから、そういう常識のない親が多数存在するのが事実なんじゃないかね。ここで、あーだこーだ言わなくても、世の中からそういう目で見られてるっていうのを少しでも頭において行動するようにすればいいんじゃないの?
+8
-0
-
1341. 匿名 2015/11/18(水) 05:04:15
>>1337
あーまた問題点が解ってない人が来たね
ベビーカーが問題なんじゃなくて
我が物顔の親が問題なの
その結果、ベビーカーが持ち出されてるんだよ
それにね非常識なカップルは
それはそれで違う問題なんだから括り付ける必要はないよ
+9
-2
-
1342. 匿名 2015/11/18(水) 05:05:14
>>31
>>34
エレベーターに乗りたいけど、乗れないからやむを得ずエスカレーターに乗る事はある。
エレベーターのまえでずっと待ってるに、我先に乗り込む人が多いから急いでる時は本当に困る。
+2
-7
-
1343. 匿名 2015/11/18(水) 05:07:32
ベビーカー料金100円にすれば文句言う人いないんじゃないかな
お金払って乗っているのですが何か?って言えるし
そうして欲しい
+4
-8
-
1344. 匿名 2015/11/18(水) 05:07:48
昭和ベビーラッシュの時はもう少しベビーカー
大きかったハズ
電車内でもタバコ吸いまくりOK
て時代があったハズ
景気があったみたい人も日本も
言いたいことは直接言えば良いのでは?+4
-4
-
1345. 匿名 2015/11/18(水) 05:08:10 ID:hJUTEXsiSO
子供二人いるけど、抱っこ紐のほうが楽…
ベビーカーは周りに気をつかうし
折り畳むの面倒だしね
重いし大変な時もあるけど良いダイエットにも
なるよ
+6
-2
-
1346. 匿名 2015/11/18(水) 05:11:16
態度が悪いってどんな人?
+0
-7
-
1347. 匿名 2015/11/18(水) 05:13:12
乳幼児2人連れているけど、どこに行っても優しくしてくれる人がいます。親の態度次第って本当だと思う。
どんなに気をつけていても舌打ちしたり、睨んだり文句言う人はいる。もうそれはしょうがない、できる限り気を配るしかないって思ってます。そうしていれば子供嫌いでもまともな人達はスルーしてくれる。+13
-4
-
1348. 匿名 2015/11/18(水) 05:13:17
>>1243
公共の交通混雑をいくら改善したところでも、親のマナーが改善されなければ、いつまで経ってもよくならないと思うのは私だけ?+13
-0
-
1349. 匿名 2015/11/18(水) 05:21:46
>>1343
無料だからって皆怒ってるわけじゃないし
こっちはお金払ってるんですからって
バカな親に都合のいい理由与えるようなもんだから無駄
迷惑なのはベビーカーじゃなくて
我が物顔で非常識な親の使ってるベビーカーなんだから+16
-0
-
1350. 匿名 2015/11/18(水) 05:23:42
ここで反論する親たちは、もし自分が他の親にベビーカーで足踏まれたり突っ込まれたりして怪我負っても、ニコニコして仕方ないね〜って言えるのかな?絶対、自分がやられたら文句言う人多いと思う。+12
-0
-
1351. 匿名 2015/11/18(水) 05:24:56
こないだ女性専用車両乗ったらベビーカーに2歳前くらいの子乗せたお母さんがいて、子供が寝ぐずりしだしたら抱っこして一生懸命落ち着かせようとしてたけど、だんだんギャン泣きになって一部の女性に白い目で見られてた。「頼むから泣き止んで…」って半泣きになってて本当可哀想だった。
その一部の女性は…ただでさえシワっぽい顔なのに余計に眉間にシワ寄せるようなババアたち。
婚活失敗して子持ちに嫉妬してるのか?
子持ちの女性に強く当たる人は子育てした事ないんだろうね。お前達がヨボヨボになった時支えるのが今の子供達だよ。+8
-20
-
1352. 匿名 2015/11/18(水) 05:25:19
>>1344
あなた、おばあさん?
+1
-5
-
1353. 匿名 2015/11/18(水) 05:27:33
>>1350
モンペばっかりだから誰よりもキレるだろうね。
自分中心に世の中が回ってると勘違いしてるんだもん。+7
-0
-
1354. 匿名 2015/11/18(水) 05:29:06
ベビーカー使うことは何も思わないのですが、エスカレーターだけは使わないでほしい。
以前危うく将棋倒しになりかけたところに居合わせたので。
エスカレーターは動き続けるのに、上から人が倒れかかってくるんだからホントに怖い。
降りる時にベビーカーが段差に引っかかって、ベビーカーの持ち主が後ろによろけたのが原因だった。
あれ以来ベビーカーが前にいる時は、怖くてエスカレーターには乗れません。
+21
-0
-
1355. 匿名 2015/11/18(水) 05:32:30
>>1347
こういう人は、困っていたら助けてあげようって思える。親の態度が全て。
その気持ち、忘れちゃダメだよ!
+9
-2
-
1356. 匿名 2015/11/18(水) 05:32:37
>>1347
大変そうだけど周りにも気を使ってる親には
周りも結構優しくしてあげてるもんだよ
そりゃ嫌な気分になる人はいるだろうけど
そういう人にまで文句は言わない
バカな親のせいで1347みたいに気を配ってる親までもが迷惑するんだよ+7
-2
-
1357. 匿名 2015/11/18(水) 05:32:46
自分より前に子供出してんだからもっと慎重になれば?って思う
よそ見しながら歩いてて怪我するの子供じゃん+16
-0
-
1358. 匿名 2015/11/18(水) 05:39:28
>>48
スーパーなどで、会計する奥さんと一緒に、ベビーカー押してただ突っ立ってる旦那さんって邪魔だなーって思う。
→ベビーカーじゃなくても
レジに並ぶのは
支払いする人だけにしてほしい。
+17
-2
-
1359. 匿名 2015/11/18(水) 05:39:55
今の親はとか親の態度がとかコメント多いけど、そんなひどい親に遭遇してるの?本当に妄想じゃなくて現実で?
あっても一年に一回数分の事とかじゃない?独身で電車通勤だけど自分がイライラする程酷い人見た事ないけどな。
あと、今の親=若い親じゃないよね、今の時代初産30代とか当たり前だよ。30代が若く感じる程歳とってるならもはや子育て世代に文句つけたいだけの老害じゃないか。+6
-19
-
1360. 匿名 2015/11/18(水) 05:40:14
>>1351
この書き込みがいらない
>その一部の女性は…ただでさえシワっぽい顔なのに余計に眉間にシワ寄せるようなババアたち。
>婚活失敗して子持ちに嫉妬してるのか?
>子持ちの女性に強く当たる人は子育てした事ないんだろうね。お前達がヨボヨボになった時支えるのが今の子供達だよ。
+18
-5
-
1361. 匿名 2015/11/18(水) 05:43:47
幸い、私は地方で道が広かったり、混雑しないバスなので、そういう嫌な思いはした事ないけど、横浜の実家へ帰省する時はさすがに高速バスから電車に移る際は、混んでると分かってるので、娘は抱っこしてベビーカーは畳んでたかな。
我が物顔で乗り込む親がいるから、まだ手を引かないと危ない上の子連れて、乳飲児を抱っこしてベビーカーに乗せてないといけない様な親子まで嫌な目で見られちゃうんだよ。
ぶつかったり、何かしてもらう度に、申し訳なさそうな態度が現れているお母さんには、なるべくベビーカー持ってあげたりとか、何か手伝う事ないですか?と、声をかけてあげて欲しい。図々しい母親ばかりじゃないんだからさ。+2
-12
-
1362. 匿名 2015/11/18(水) 05:44:17
>>1359
だったら社会問題にまでならないだろうよ
井の中の蛙ちゃんはもっと大海を知ろうね+13
-3
-
1363. 匿名 2015/11/18(水) 05:47:44
>>1351
性格の悪さがうかがえる。+12
-3
-
1364. 匿名 2015/11/18(水) 05:48:04
>>1359
使ってる路線とか時間、乗り降りする駅によるんじゃないでしょうか。
私はよくベビーカー乗せてる方に会いますよ。
比較的若い世代が住んでる地域なので。そうすると毎日の事ですから。+8
-2
-
1365. 匿名 2015/11/18(水) 05:49:34
空いてる時間帯しか電車乗らないけど、ベビーカーでも皆さん親切ですよ。必ず席を誰かが譲ろうとして下さいます。私はたいてい座る余裕もないので丁寧にお断りしてますが。
ネットやテレビでは怖い報道多いですが、優しい方はかなり多いです。妊婦のときも皆さん親切でした。+6
-7
-
1366. 匿名 2015/11/18(水) 05:50:46
ママ友同士とかで良く見かけるけど
歩行者通路など狭い道を
大きなベビーカー
二台、三台横並びで歩くの止めてほしい。
しかものんびり会話しながら歩いてるから
全然前に進まないし本当迷惑‼️
一列で歩くとかして
他の歩行者に配慮してほしい。
急いでる時とか通勤時とか見かけると
イライラMAX(-_-;)
図々しいというか非常識というか
周りが見えてないというか…。
子育て中で子育てに専念してるから
気付いてないのかもしれないけど
歩行者通路、
バスや電車など人が多い所では
周りに迷惑掛けないように
もっと神経使うべきではないかな。
+22
-1
-
1367. 匿名 2015/11/18(水) 05:51:27
>>1359
妄想?そんな妄想してどうなる?
あなたは視野がすごく狭い。+7
-2
-
1368. 匿名 2015/11/18(水) 05:52:12
世知辛い世の中になったな〜…とは思うけど、それだけモラルのない親御さんも増えたんだよね。
「そこのけ、そこのけ、ベビーカーが通る」
と言わんばかりに、突っ込んで来たり、狭い道やスーパーでの通路を井戸端会議で塞いだり、ベビーカーで閉まりかけた電車に乗り込もうとしたり…子供がケガしてもいいの?!と、親の身勝手でハラハラしちゃう光景もよくある。
ベビーカーを嫌な目で見る人は、そういうモラルのない親に当たってしまったから、
ベビーカーに対して悪いイメージがついてしまうんだよね。
こんな親がいるから、周りに申し訳なさそうにする、良識ある親まで嫌な目で見られるんだよ。+11
-2
-
1369. 匿名 2015/11/18(水) 05:52:15
>>1361
私の彼氏はやってるよ
ベビーカーもって長い階段を下りて行ったり
よちよち歩きの子供が一人で階段を下りてるとそばで付き添って降りたりしてる
身体も大きいし顔もいかついから手をつなぐと誘拐犯に間違えられるからと彼氏は言っているw
やってる人も多いだろうけど
マナーを守ってる親御さんには手助けをした方が
マナーを守らないバカ親の為にもいいかもしれない
なんで私には!って怒るかもw+2
-2
-
1370. 匿名 2015/11/18(水) 05:57:40
>>1359
沸点が低い人が多いんだよね、イライラしても普通は顔に出したりしないし睨みもしないけど。私も子供連れ多く見るけどイライラした事ないよ。
+8
-4
-
1371. 匿名 2015/11/18(水) 05:57:44
>>1359
当たり前かもしれないけど20代前半の子持ちなんてのもザラ
この時点でアナタが視野が狭い人なんだって解るよ+8
-1
-
1372. 匿名 2015/11/18(水) 05:59:02
>>1350
自分の普段やってることは棚に上げて、そういう親こそブチ切れる+6
-0
-
1373. 匿名 2015/11/18(水) 05:59:12
>>1362
社会問題ってネットで愚痴愚痴言ってるだけでしょ。+2
-9
-
1374. 匿名 2015/11/18(水) 06:00:07
>>1370
そりゃほとんどの人は子供連れだからってイライラしないよ
迷惑かけても平気な顔してる親子連れと
ただの親子連れは同じではないから分けて話さないと+5
-2
-
1375. 匿名 2015/11/18(水) 06:02:15
混雑してる電車、それも対面式の座席じゃなくて座席が進行方向向いてる電車に
でかいベビーカーに荷物山積み、子供歩かせて乗ってきた馬鹿女がいて、
隅にベビーカー寄せるならともかく、先に座ってた人どかして、ど真ん中の座席とって
ベビーカーは真横に置いて、通路塞いで、子どもは座席の上でぎゃあぎゃあ騒いで大騒ぎ
ベビーカーの両脇にぶらぶら荷物ぶら下げてるものだからカーブでバランス崩してベビーカーが転倒して
中身ぶちまけたけど、誰も手伝わなかった
みんな内心、自業自得としか思ってなかったでしょうね+17
-0
-
1376. 匿名 2015/11/18(水) 06:02:37
>>1359
使ってる路線とか時間、乗り降りする駅によるんじゃないでしょうか。
私はよくベビーカー乗せてる方に会いますよ。
比較的若い世代が住んでる地域なので。そうすると毎日の事ですから。+1
-2
-
1377. 匿名 2015/11/18(水) 06:03:12
>>1373
ネットでぐちぐち言うだけでニュースとして流れたり
ベビーカーのステッカーが電車に貼られるとでもお思いですか?
まぁ視野の狭い方はこれだから困ります+11
-3
-
1378. 匿名 2015/11/18(水) 06:07:24
視野が狭くて頭悪い人多いね。+10
-2
-
1379. 匿名 2015/11/18(水) 06:07:42
>>1359です。視野が狭いとアンカ付けられる方が多かったので一括で返信失礼します。20代前半の親が多い事も知っていますし、中には態度の酷い親がいる事も理解しています、路線は田舎ではないのでいつも混んでいますしベビーカー利用されている方も多いです。ただ、イライラしない事おかしいですか?子供と親をターゲットに見てるからイライラするんじゃないの?って事、マナーの悪い独身なんて腐る程いるのに申し訳なさそうにしてたら許してやるって意識のコメントに嫌気がします。
これ以降は返信致しませんので失礼します。
+0
-16
-
1380. 匿名 2015/11/18(水) 06:09:59
>>1379
親叩きしたい視野の狭い性格の悪い大人の集まりだから擁護したり叩いてない人は叩かれるよ+2
-12
-
1381. 匿名 2015/11/18(水) 06:10:35
ベビーカーの横並び歩行禁止に
してほしい。
ショッピングセンターとかで
2台とか横並びで歩いてる人見かけるけど
歩くの遅いし道は塞ぐし
特に土日など混雑時には迷惑でしかない。
ベビーカーの縦一列で道歩くのを
条例で決めてほしいくらい。
海外製のベビーカーとかやたら大きな
ベビーカーは日本では
禁止にしてほしい。
特にバスの中で
大きなベビーカーが乗られると
ただでさえ狭い通路なのに乗客が身動き
出来なくて大変…
混雑してない時は2台も可能らしいけど
2台も乗るなんてありえないし
混雑してきた場合はどうするんだろう。
ベビーカー優先?
他の乗客の事も考えてほしい。
+17
-1
-
1382. 匿名 2015/11/18(水) 06:11:05
>>1090
何で最低限の事すら出来ないのに産んだの?
身の程知らず。+13
-3
-
1383. 匿名 2015/11/18(水) 06:11:19
広い道ならいいけど、狭い道でベビーカーと擦れ違う時はちょっとイラッとする
こちらが最大限隅に寄るか、ベビーカーが通りきるまで立って待っていないといけない場合が圧倒的に多いから。
雨の日でも、こっちが足元悪い部分を通るように促されたこともある!
ベビーカー同士で狭い道に差し掛かったら、譲り合いできるのかな?
+9
-3
-
1384. 匿名 2015/11/18(水) 06:13:44
ベビーカー=どこにいても邪魔!って人。
子育てしたことない人だよね。
ベビーカー=荷物カートで子供も乗せられて便利!って人。
TPO考えずにどこでもベビーカーで行くよね、人混みのショッピングモールとか狭い通路のお店とか。
なんつーか、わかってない人が増えたんだよ、子持ちも子無しもさ。
それでそれぞれを理解しようっていうアタマがない。
これってなんの弊害?ゆとり?アジア系の移民のせい?
自分さえ良ければいいって考え、北とか南とかの朝鮮とか大陸とかの発想だよ。
迷惑かけたら「申し訳ない今後気を付けます」迷惑かかっても「お互い様」ってのが日本じゃないのかねぇ…。
+6
-16
-
1385. 匿名 2015/11/18(水) 06:16:39
>>1375
ん?こんなこと書いてる人いた?
>マナーの悪い独身なんて腐る程いるのに申し訳なさそうにしてたら許してやるって意識のコメントに嫌気がします。+5
-1
-
1386. 匿名 2015/11/18(水) 06:17:41
>>12
一緒じゃないし、どちらも同じ様に大切にすべき。
車いすもベビーカーも当たり前の顔をすべきではない。+4
-1
-
1387. 匿名 2015/11/18(水) 06:19:33
ベビーカー云々の前にマナーをよくする教育や道徳心をしっかり育てること!
大人にはポスターなどで促すとか!
電車マナーのポスター見かけるけど、10倍くらいですよ増やしてもいいと思う。+9
-0
-
1388. 匿名 2015/11/18(水) 06:23:39
この間、テレビで見たんだけど
ハロウィンのとき、渋谷が大混雑してて、
なのに、割りと大きな子を仮装させてベビーカーに乗せて歩いてたお母さんが映ってた。
明らかに危険なんだけど、
「大丈夫ですぅ」
って言ってたけど、
子供も通行人も危険だよね+19
-0
-
1389. 匿名 2015/11/18(水) 06:27:19
>>1384
迷惑かかってもお互い様??
ごめん、なんでお互い様になるのかよくわかんない+16
-1
-
1390. 匿名 2015/11/18(水) 06:28:01
>>1197
そこまで大変なら前日にホテルにでも泊まれば良かったのでは?
正常に産まれる保証なんて無いのに、そうなった時の対策も講じずにウキウキ産んじゃったの?
そんなお花畑な親のせいでラッシュの電車に無理やり乗せられて、子供もかわいそう。
子供の為って、あなたの都合でしょ?+13
-2
-
1391. 匿名 2015/11/18(水) 06:28:46
子供や子持ちを邪険に扱う人のせいでほら、少子化が進む一方だよ(笑)
将来の税金の払い手なんだから、みんなで大事にしようよ。
それともなに?今の自分さえ快適に暮らせていれば、年を取ったときに税制が破綻して老後真っ暗でもいいってわけか。そしたら他国に行けばいいやとか。
子は宝とは、よく言ったもんだよ。
子供や子連れにひどいことしたやつのマイナンバー記録して、そいつの年金支給額を減額しよう。
それに将来、育てた納税者の数で介護や医療サービス負担割合が決まったり、年金の額が決まったりするようになるから、子供を育ててない、子供や子連れにひどいことした奴は無年金になりかねないね。生保とかもダメ。そんなクズに使う未来の納税者の税金がもったいなさすぎる。+4
-30
-
1392. 匿名 2015/11/18(水) 06:29:37
横断歩道で信号待ちしてたベビーカー連れが居たんだけど、
ベビーカーが思いっきり車道にはみ出てた。
子どもの目の前を車が通っているのに、親はスマホ弄ってて気付いてなかったよ。
+13
-0
-
1393. 匿名 2015/11/18(水) 06:31:02
>>5
あまりに混雑してると、ベビーカーに乗ってる赤ん坊を危険に晒してることにもなるからね。鞄や傘が当たることもあるだろうし。+10
-0
-
1394. 匿名 2015/11/18(水) 06:32:48
1389は人に迷惑かけたことがない、素晴らしい人なんですね。
お互い様ってそういうことです。
回り回ってくるの。
自分だって赤ちゃんの時他人に迷惑かけたかもしれないとかこれからかけるかもしれないとか、助け合いの心とかそういうこと。
「すみません」「お互い様」は日本古来のよい伝統だと思ってたんだけどなぁ。
+2
-11
-
1395. 匿名 2015/11/18(水) 06:33:05
子連れにマナーを求めると、
「だから少子化が・・・」
って書き込む輩がすぐ沸く+27
-0
-
1396. 匿名 2015/11/18(水) 06:33:09
>>1351
私は子ども2人大きいから、ママさんたちの苦労はよくわかる。
わかるけど、ママさんたちより赤ちゃんの気持ちが気になってしまうよ。赤ちゃんは混んだ電車が怖くて暑くて辛いから泣くんだよ。
私ならひきつけるほど泣いたら、まずは途中下車するよ。何故そのママさんはそうしないんだろう?乗客なんて大人だから我慢すりゃいいけど、赤ちゃんは可哀想。
眉を顰めているのが全て子どもない人ばかりじゃないと思うよ。
それから、二言目には
「将来この子たちの世話になるくせに」
っていうのは傲慢だよ。
その子達を立派な納税者に育ててからいう言葉。ニートや生保需給者になるかもしれないんだから。
それまでは、手当や扶養控除や義務教育などの助成金等、皆さんの税金で育児を援助して貰う立場だよ?社会のおかげで子育て出来ることを感謝しなきゃ。お互い様。
産んだだけで、社会貢献してるわけではないことを、自覚してください。
+28
-3
-
1397. 匿名 2015/11/18(水) 06:35:45
>>1252
迷惑を掛けないで。
掛けてしまったなら、まず謝って。
人に怪我をさせたり、物を壊したりしたら、きちんと賠償金支払って。
その、最低限の事すら出来ないなら、外に出ないで。
たったそれだけの話なんだけど。
そんな事すらわからないバカばっかりだから、厳しく言われるんだよ。+16
-1
-
1398. 匿名 2015/11/18(水) 06:36:37
>>1312
大きいサイズのカートだからって、小学生乗せていいの?
健康な小学生なら歩かせなよ+11
-1
-
1399. 匿名 2015/11/18(水) 06:37:01
>>1384と>>1391は>>1から全部読み直しておいで。
子無しからも、子育て経験者からも散々言われてるのに、被害妄想ばかりで自分達は悪くないの一点張りは通用しないから。
言われるだけの事をしてても周りせいにしてれば楽だよねー。
子どもは悪くない、親の頭が悪いと思ってるだけだから安心してね。+13
-2
-
1400. 匿名 2015/11/18(水) 06:37:11
ほんと自己中が増えたな。嫌だ嫌だ。+9
-4
-
1401. 匿名 2015/11/18(水) 06:38:39
5歳ぐらいの子供にベビーカー押させてる親がいてぶつかってきたので
イラっとした
+24
-1
-
1402. 匿名 2015/11/18(水) 06:39:33
ちゃんと躾けられてない子供が大人になって社会貢献出来ると思ってんの?
+25
-2
-
1403. 匿名 2015/11/18(水) 06:40:06
>>1384
なんでこういうふうにしか考えられないのかが不思議
>ベビーカー=どこにいても邪魔!って人。
>子育てしたことない人だよね。
それとただのベビーカーと
マナーの悪い我が物顔の親の使うベビーカーは違うのに
どうして同じにしたがるのかが不思議
ミスリードでも誘ってるの?
+19
-3
-
1404. 匿名 2015/11/18(水) 06:41:20
>>1391
そういう気持ちでベビーカー押してたんですね、なるほど。
子連れさまの気持ちがよく分かりましたよ。
+24
-2
-
1405. 匿名 2015/11/18(水) 06:41:51
ほんと自己中だらけ。
みーんな自分さえ良ければよくて周りの事を考えてない。
自分が受けた迷惑を誇張してさ。
迷惑親も批判する他人もドングリの背比べだよ。
争いは同じレベルのもの同士でしか起きないからね。
そのどちらにもならないように、しようっと。+7
-14
-
1406. 匿名 2015/11/18(水) 06:41:58
感情は共鳴する
ベビーカーを使用してる人が周囲の人を気遣わなければ
周囲の人もベビーカー使用者を気遣う気にはなれない
でもベビーカーを使用してる人が周囲に迷惑をかけないようにしてるのが伝われば
周囲の人は手を貸してくれるはず+35
-1
-
1407. 匿名 2015/11/18(水) 06:42:24
>>1398
乗せていいとは書いてません
アンカー辿ってきちんと理解してからレスして下さいね
でないと迷惑です+2
-6
-
1408. 匿名 2015/11/18(水) 06:42:47
>>1193
私も赤ちゃんいるし、完ミで荷物多いから、ベビーカー使えるなら使いたい。それはわかるし、必死なのもわかる。
でも、そんなに必死にどこ行くの?
急用もあるかもしれないけど、だいたいはランチやらショッピングモールでウロチョロするだけでしょうよ。
近所の公園ならそんな必死にならなくてすみます。
+37
-4
-
1409. 匿名 2015/11/18(水) 06:43:52
>>1310
あなたが生きてる事自体が迷惑だわ。
もう死んでくれとは言わない、外には出ないで。+8
-8
-
1410. 匿名 2015/11/18(水) 06:44:10
>>1385
他の人もマナーが悪いのに私だけなんで言われなきゃいけないの?とでも?
皆がやってるんだから自分もやっていいと?
中身はガキのまんまかぁ。+11
-4
-
1411. 匿名 2015/11/18(水) 06:47:50
>>1391
そこまで言うなら聞くけど、じゃあなんで小学生も乗れる大きさのカートがあるなんて書き込むの???
乗せる気まんまんじゃんw+5
-4
-
1412. 匿名 2015/11/18(水) 06:47:50
>>1391
なんで年金に結びつくのかわからん。
国民として、納税義務も貰う義務もあると思うんだけど…それはみんな平等だし。
あなたは、バカ親とその子供様様なわけ??+21
-3
-
1413. 匿名 2015/11/18(水) 06:50:32
>>1411アンカ間違えてるから
+5
-0
-
1414. 匿名 2015/11/18(水) 06:50:48
マナーの悪い親はいるもんなぁ。
ベビーカーでおばあさん突き飛ばして転ばせて、そのまま行ってしまった母親。
一緒に歩いてた上の子が心配そうに振り返っておばあさんを見てたのに、母親はスマホ。
おばあさんは見た目には怪我してなかったけど、その後どうだったかなぁってたまに思い出す。
一部の人間の行いでイメージ悪くなってるんだよね。+27
-0
-
1415. 匿名 2015/11/18(水) 06:51:27
まだやってんの?!
怖っ+6
-11
-
1416. 匿名 2015/11/18(水) 06:53:02
ベビーカーは悪くない
ベビーカーを使うマナーやモラルがなっていない人が大半だから反感買うんだなよ!
風当たりを弱くしたいならマナーやモラルを守れ!
少しは謙虚さを持つべき‼︎+20
-0
-
1417. 匿名 2015/11/18(水) 06:55:26
>>1391
勝手に法律変えんなよw
子供や子連れが人に酷い事をしても構わないってこと?
子供さま!子連れさま!
これで満足か?+23
-1
-
1418. 匿名 2015/11/18(水) 06:55:58
>>1396
産んだから偉いと思っている勘違いなバカ親が多過ぎる。
納税者になる保証なんて、どこにも無いんですよね。
むしろバカ親が育てた子供は犯罪者になって税金を食い潰す側になる可能性が大きい。+27
-1
-
1419. 匿名 2015/11/18(水) 06:56:15
>>1414
もうそれ犯罪じゃん。
自転車取り締まるのも大事だけど、そういうベビーカーの親も取り締まった方がいい。+13
-0
-
1420. 匿名 2015/11/18(水) 06:57:55
女性専用車両なくして ベビーカー専用作ってあげたらいいのに 。
女性専用に乗ってる人なんて おばちゃんか イマイチな女性ばっかりよ+2
-20
-
1421. 匿名 2015/11/18(水) 06:59:11
図々しい態度の母親はいます。ベビーカーで電車乗ってきて、スマホばかり見てドアの前塞いで知らん顔とか。でも、そういう人でもホームに降りるときに大変そうなときは手伝います。だって、ちゃんと降りられなくてケガするのは幼い子供の方だもん。
周りのみなさんもとっさに助ける人が多い。
都心に近い都内ですが、まだまだ人情はあります。
+8
-5
-
1422. 匿名 2015/11/18(水) 06:59:21
これからの子供は、苦労する事が分かってるのに産める神経が凄い。+7
-10
-
1423. 匿名 2015/11/18(水) 07:00:21
これだから既婚の女は無法モノだっていわれるの。+10
-2
-
1424. 匿名 2015/11/18(水) 07:00:41
>>1420おはようございます!美人様(笑)+6
-2
-
1425. 匿名 2015/11/18(水) 07:01:24
>>1414
この人マナーは最悪だけどこの人が悪いのであってベビーカー乗るのが悪いってなるのは違うと思う。
例えばこれを自転車に置き換えてみて。
マナーの悪い自転車なんていっぱいいるよ。
でもそれはその人の問題だから自転車乗る行為が悪いっていう発想にはならないよね。+0
-8
-
1426. 匿名 2015/11/18(水) 07:02:27
>>1424
しょうもない
夜から張り付いてる人だね+3
-4
-
1427. 匿名 2015/11/18(水) 07:04:18
子連れ様はちゃんと朝ごはん作った?
ベビーカーについて熱心にコメントしてる人の中に、ネグレクトや虐待親が居ない事を願うばかりです。+19
-0
-
1428. 匿名 2015/11/18(水) 07:04:55
ベビーカーに限らずマナー悪い人世の中たくさんいるのに書いてもキリがない。
そんなに悪いイメージにしたいんだね。+2
-7
-
1429. 匿名 2015/11/18(水) 07:05:57
>>1327
私も都会での子育てのたいへんさは経験したので、
今も親子連れ見かけたら手伝うようにしてるけど、別に感謝もされないことある。でも都内だと元々コミュ障ぽい人が親になってる場合も多いから、そんなもんかなと思ってしまう。なんだかなーとは思うけどね。
+7
-0
-
1430. 匿名 2015/11/18(水) 07:07:05
>>78
この人の言ってることが
すべてだと思う+4
-3
-
1431. 匿名 2015/11/18(水) 07:07:55
>>1425
全員が悪いとは書かれてないよね。
自転車については6月から法改正されてます。+6
-0
-
1432. 匿名 2015/11/18(水) 07:08:27
>>1422
そう自分に言い聞かせてるのかな
ここで発散するしかないんだね
ここでどんなけ吠ええも何十年後寂しそうなのは変わらない
かわいそうに+1
-6
-
1433. 匿名 2015/11/18(水) 07:08:31
ベビーカー論争はベビーカーの小型化が進み、電車に乗りこむ人が増えてからずーっとあるよね
トラブルはほぼ都市部の話
電車や屋内で使うならせめて小型推奨にしたらいいんじゃないかなぁ?
軽量小型でも壊れるようなトラブルはそうそうないのに、よく使うからと大きいのを使うのは目立つし場所取るからトラブルの元+5
-0
-
1434. 匿名 2015/11/18(水) 07:09:08
親の質が下がってるマナーがなってないって言うけど、親になった人だけ非常識になるわけじゃないから日本人の質が全体的に下がってるんだと思う。+4
-3
-
1435. 匿名 2015/11/18(水) 07:10:03
仕事行こー
雨嫌だなあ+3
-2
-
1436. 匿名 2015/11/18(水) 07:11:22
はあ、ここにいるヤツ暇でうらやましいわ+3
-8
-
1437. 匿名 2015/11/18(水) 07:12:13
>>1252
住んでる地域やライフスタイルによっても感じ方はそれぞれ。
マナー悪い子連れ多いよねって思う人もいれば、そんな人あまり見ないと言う人もいる。私は同じ都心に近い同じ区内でも、街によって傾向が違うと感じているからそう思う。
あなたがマナー悪い人を見かけないのは事実かもしれないけど、自分のモノサシだけで他者の感じ方考え方がおかしいとか決めつけるのは乱暴ですよ。
ベビーカー族でマナー悪い人が多い場所や状況もあるのは事実です。
+8
-0
-
1438. 匿名 2015/11/18(水) 07:15:54
ベビーカー畳めば良くない?子供抱っこしてベビーカーに大量の荷物を載せて無理やり電車に乗ってくる人をよく見るんだけど誰だって嫌な顔するよ。+15
-0
-
1439. 匿名 2015/11/18(水) 07:17:03
>>1425
何言ってるの?
別にベビーカーとか自転車に乗る行為が悪いなんて誰も言ってないよね?マナーを守れない利用者がいるから悪いって言ってるの!
日本語理解できる?+10
-1
-
1440. 匿名 2015/11/18(水) 07:19:53
普通に出掛けててもアキレス腱あたりをガリッて当てられて激痛なのに知らん顔の人いるよ。
私も子連れだけどベビーカーは周りに気を付けないと。
ラッシュ時を避けるとか色々出来る。
周りも不親切な人ばかりではないよ。+10
-0
-
1441. 匿名 2015/11/18(水) 07:21:10
こういう安定性重視のベビーカーって、
乗車には向かないよ。畳んだって場所とるもの。
普段のお散歩にはいいけど、電車にのるなら折り畳み簡単な軽量ストローラーを使えばいいのにな。
+9
-0
-
1442. 匿名 2015/11/18(水) 07:22:27
だったら子供産めや無能ども笑
これだから30過ぎて子供いない女は…+3
-24
-
1443. 匿名 2015/11/18(水) 07:22:34
>>1437
じゃあそういう場所に住まない行かない、でよくない?と思ってしまった。+3
-2
-
1444. 匿名 2015/11/18(水) 07:23:37
これって、都会の話だよね?
子連れは電車、新幹線に乗るな!
タクシー&車買ってそれで行け!って、気持ちは分かるけど…
こんなんばっかだから、余計子供作りにくいよね
都会で車移動は逆に大変なんだから+2
-11
-
1445. 匿名 2015/11/18(水) 07:25:57
>>1442
それは人それぞれだからあなたに関係ない。子供がいるから幸せって人ばかりじゃないし。+6
-0
-
1446. 匿名 2015/11/18(水) 07:26:49
勝どきー銀座のバスは特にひどいよ。
外国製の馬鹿でかいベビーカーでずかずかと混んでる車内に入ってくる。
しかも1人じゃないんだよ。
中途半端なところで立ち止まるから次々乗って来る人達が後ろに行けず、入り口付近に固まって非常に迷惑。
せめて小型ベビーカーにするとか配慮してほしい。+14
-0
-
1447. 匿名 2015/11/18(水) 07:27:49
>>1442
意地悪な田舎のおばあさんみたいな発言ね。+2
-0
-
1448. 匿名 2015/11/18(水) 07:29:16
子供に捨てられたら悲惨よねえー+4
-0
-
1449. 匿名 2015/11/18(水) 07:29:56
ベビーカーで人の足を踏んでも謝りもしない。
そんな人達が増えたからだよなぁ。
一部のマナーがなってない奴のせいで
こうなるんだよ+11
-0
-
1450. 匿名 2015/11/18(水) 07:30:25
公園とか徒歩で行く買い物ならいいけど
車に乗せて 歩く時はベビーカーはやめた方がいい
ベビーカーで電車やバスとかもやめてほしい
しんどいかも、しれないけど
抱っこひもで抱っこして買い物した方が安全
+4
-0
-
1451. 匿名 2015/11/18(水) 07:31:45
ある程度事情があっての
ベビーカーでのお出かけは
仕方ないけど
なんでもかんでも周りの迷惑
考えずにベビーカー様がお通りですよ!
って態度の親にウンザリ。
子供が小さい間はイベントやら
なんやら我慢しろよ。
私は少なくとも我慢したよ。
今の人達って子供が眠いだろうとか
子供がしんどいから自分は
我慢してお出かけ切り上げようとか
ないよね。
自分が遊びたいから子供の体調
無視して連れ歩いたり。
そういうやつは子供産むなよ。
そういうやつが
子育て中だから周りが自分に
気遣ってくれて当たり前!って
勘違いしてるんだよ。+46
-5
-
1452. 匿名 2015/11/18(水) 07:36:02
>>1442
今時、そんな事を言う人がまだ居るんだー+6
-4
-
1453. 匿名 2015/11/18(水) 07:40:51
ベビーカー様なんて、思ってないっつーの!
そんなこといったら、おひとりさまが娘の足踏みつけていったことだってあるのに!+5
-33
-
1454. 匿名 2015/11/18(水) 07:41:03
>>1394
「お互い様」ってのは
迷惑かけた方じゃなくて
迷惑かけられた方が言う言葉
+34
-1
-
1455. 匿名 2015/11/18(水) 07:41:43
逆にうちの子供はベビーカーに乗ってる方が大人しいです。降ろして抱っこした方がぎゅうきゅうの満員近い車両だと泣く。そんな場合にいちいち、うちの子はベビーカー乗ってる方が大人しいんでとか説明出来ないし色んな場合はありますよ。
私は、我がもの顔では乗ってないつもりですし、近い人にはすみませんとか声は掛けますけど。
+6
-18
-
1456. 匿名 2015/11/18(水) 07:42:53
>>1453
だから、あなたは思ってないだろうけど
常識ない人は思ってるんだよ。
誰もあんたに言ってないよ(笑)+19
-1
-
1457. 匿名 2015/11/18(水) 07:44:04
マナー悪い人が増えたからだと思うよー
私も何度かえ…って光景見たし実際に合ったもん
マナー良くしてるお母さんが本当可哀想
でも実際はマナーちゃんとしてる人には皆も優しいけどね+25
-1
-
1458. 匿名 2015/11/18(水) 07:44:29
そもそもベビーカー
「カー」が「トレイン」に
乗ってる事が、、、(笑)+23
-7
-
1459. 匿名 2015/11/18(水) 07:46:48
ベビーカー使っていて、
ずっと広げていたいって人は楽したいだけです。+30
-6
-
1460. 匿名 2015/11/18(水) 07:47:18
一歳になる前の子どもを連れてバスで出掛けないといけなかった。
バス降りた後も歩くから本当はベビーカー欲しかったけど、バスが混む時間だったからだっこひもにした。
混んでたから、立ってた。
後からベビーカーに3歳くらいの見るからに健康な女の子を乗せたままのお母さんと三年生くらいのお兄ちゃんが乗ってきた。
座ってたお客さんが「赤ちゃん連れて大変なんだから座りなさいな」と私に席を譲ってくださった。
ベビーカーに乗ってた女の子がぐずぐず言い出したので、ベビーカーから下ろした。
でも誰も席を譲ろうとしなかった(私も含めて)
お金を払ってバスに乗ってるんだから、席を譲ろうと思う相手を選んでしまった。
お兄ちゃんはベビーカー持って申しわけなさそうな顔して立ってた。
お母さんは「もうちょっとで座れるから待って~」と娘に言ってた。
お兄ちゃんにはそのまま真っ直ぐ育ってほしい。
+16
-3
-
1461. 匿名 2015/11/18(水) 07:47:46
朝から、赤ちゃん嫌い、子持ち迷惑、ネガティヴな人って顔にも出ますよ。+4
-25
-
1462. 匿名 2015/11/18(水) 07:49:05
ベビーカーに轢かれて足を怪我したという方が何人もコメントしてるけど、
批判の批判してる人は誰もこれについてコメントしてないんだね。
自分の事ではないとはいえ、何とも思わない?本当にそれでも人の親?
+27
-5
-
1463. 匿名 2015/11/18(水) 07:49:19
大人でもキツイようなセール会場や、イベントに来て、ベビーカーで商品棚突っ込んでくる人結構多い。
自分の事しか考えられないんだろうな。+38
-0
-
1464. 匿名 2015/11/18(水) 07:49:39
ベビーカーあるけどほとんど使ってない。近所をお散歩するくらいにしか使えないし。
電車の時は抱っこ紐。そのほうが子も安心するのか、泣いたり騒いだりしたことは一度もない。だいたいすぐに寝る。
そもそも、そんなに頻繁に電車に乗ることもない。
徒歩圏内で全てまかなえるところに、出産前に引っ越した。
うちはまだ一人っ子だからそれでも大丈夫だけど、3人きょうだいとかだと、上の子を歩かせて、真ん中ベビーカー、下の子おんぶとかになるよねぇ。
一人あやしてる間にもう一人が騒いで、申し訳なさそうにしているお母さんを見たことがある。
でも、そういうがんばってるお母さんには、世間は優しいと思うな。たとえ、子どもが大泣きしようが、3人いると大変だなぁ、と。
でも、ここで話題になるような迷惑な子連れさまは、そういうお母さんではないんだと思う。
子育ては大変だけど、だからって、誰彼にその負担を分担させようとするのは間違っていると思う。
こういう話題でムキになって「これだから少子化に」とか「世の中が悪い」と自分の権利だけを主張している人を見ると、こういう人がいわゆるモンペになるのかな、と思ってしまう。+22
-0
-
1465. 匿名 2015/11/18(水) 07:51:12
>>1455
そうなんだろうけど
「うちの子は、、」って言ってる時点で
周りの迷惑より自分を優先に
考えてるってことじゃないかなぁ?
ベビーカーに乗ってる方が大人しいなら
時間をずらして電車に乗るとか
できると思うし。
満員で周りが迷惑してても
「うちの子はこの方が泣かないし」って。
その方が自分が楽だから、
って発想になってるよ。
+23
-1
-
1466. 匿名 2015/11/18(水) 07:51:54
ベビーカーで散歩してたら、後ろからきたおばさん?30代くらいに、ぽんって背中押された!
全然、三十路様のほうが怖いと思う。その人ガルちゃんしてたのかな?+6
-21
-
1467. 匿名 2015/11/18(水) 07:52:21
子連れ様が一人いると他の100人がどれだけ迷惑をかけないように使おうとしても白い目で見る人が増える。
本当に迷惑。
>>1453みたいな人。
またこういう人同士が集まるから目立つんだ。+15
-1
-
1468. 匿名 2015/11/18(水) 07:52:47
>>1462
何を言ってるのか、意味がわからない+4
-8
-
1469. 匿名 2015/11/18(水) 07:53:18
一昔前より、周りに配慮できない人が増えたから言われるんだろうな+17
-1
-
1470. 匿名 2015/11/18(水) 07:53:49
>>1410
書いてない事を書かれたから返しただけなのに
アンカーをたどって読んでから書いてますか?+0
-0
-
1471. 匿名 2015/11/18(水) 07:53:51
>>1461
乳幼児は好きですし懐かれますが、
そういう発言しか出来ない、性格が悪い大人は大嫌いです。+12
-0
-
1472. 匿名 2015/11/18(水) 07:54:25
>>1466
そういう人は警察に通報しても良いと思うよ。不審者だよ。+6
-1
-
1473. 匿名 2015/11/18(水) 07:55:17
基本的にベビーカーは電車に乗る時は畳むべき
自分が抱っこ出来ない事情かない限り
+17
-0
-
1474. 匿名 2015/11/18(水) 07:55:29
>>1462
お怪我は大丈夫ですか?お大事になさってくださいね。
ってこと?ここで???+2
-10
-
1475. 匿名 2015/11/18(水) 07:58:05
混んでるのにベビーカーに荷物乗せて子供にお菓子食べさせてベラベラ喋ってたり、スマホしてる人にはイラっとする。ベビーカーが邪魔なのではなく、マナーやモラルの問題。+26
-0
-
1476. 匿名 2015/11/18(水) 07:58:37
>>1474 あんたバカだろ?+8
-3
-
1477. 匿名 2015/11/18(水) 07:59:52
もう子供を外に出さず家に閉じ込めておけばいいんじゃない?
その子供が大人になったら、あれは虐待だったとか文句言いだすんだろうけど+1
-8
-
1478. 匿名 2015/11/18(水) 08:03:01
>>1476
1462. 匿名 2015/11/18(水) 07:49:05 [通報]
ベビーカーに轢かれて足を怪我したという方が何人もコメントしてるけど、
批判の批判してる人は誰もこれについてコメントしてないんだね。
自分の事ではないとはいえ、何とも思わない?本当にそれでも人の親?
っていうから、心配してみたのに・・・・
+2
-9
-
1479. 匿名 2015/11/18(水) 08:06:01
>>1477
なんでそんな極論になるのか不思議+11
-1
-
1480. 匿名 2015/11/18(水) 08:06:48
>>1476
品がない人ですね+3
-1
-
1481. 匿名 2015/11/18(水) 08:07:20
人に当たったら謝るのが当たり前。
でも子供なんだからしょうがないでしょみたいな態度の親が多いからベビーカーの人いると避けちゃう。+29
-0
-
1482. 匿名 2015/11/18(水) 08:08:07
ガルちゃんって同じ女性とは思えない人達がたくさんいるね…
私は小さい子連れの人は大変だろうなって思うからら、なるべく優先させてあげています。
赤ちゃん抱っこして、荷物もあってベビーカー畳むのは大変だと思いますよ。下手に無理して畳んで、赤ちゃん落とされでもしたらもっと大変ですし!なら出かけるな!なんて言う人は論外ですよね。
赤ちゃん連れにあれこれ難癖つける人がいるから、独身は心が狭くて僻んでるっとか言い出す人がいるんだと思います。
そういう独身とは同じと思われたくないな。
+8
-17
-
1483. 匿名 2015/11/18(水) 08:08:29
海外の馬鹿でかいベビーカー使ってる人が本当迷惑。日本は道が狭いから邪魔でしかない。+21
-0
-
1484. 匿名 2015/11/18(水) 08:09:38
>>1411
アンカー間違えてるけど私あてだと思うから答えるけど
アンカーの先で小学生をカートに乗せてるのを見たってレスがあったの
それに対して小学生が乗れるカートなんてない
嘘までついて子持ちを悪くしたいのかってレスがあったから
そのレスに小学生でも乗れるカートはあるからと最初のレスのフォロー入れたんだけど
なんでそれが乗せる気満々になるんだか教えてくれないかな?+1
-1
-
1485. 匿名 2015/11/18(水) 08:09:57
>>1461
つ鏡+2
-0
-
1486. 匿名 2015/11/18(水) 08:10:26
トピズレなんだけど、
休日にショッピングモールのグランド挟んで隣にある公営の公園に遊びに行ったら、子どもが乗れるショッピングカートにマザーズバッグと子供の水筒ぶら下げてる親子連れがいた。
子どもが寝てるならまだ分かる。
お母さんひとりなら百歩譲ろう。
現実。父母揃ってて、子ども一人…………
「はぁあああああ?!」
本当にね、こういうことする人のせいで子育てのしにくい社会が進むんだよ。
注意もできないけどさ。+14
-0
-
1487. 匿名 2015/11/18(水) 08:11:12
>>1477
閉じ込めておくのは、子供じゃなくてベビーカーにしておきなよ。
ベビーカーがなければでかけられないわけでもないんだしさ。+9
-0
-
1488. 匿名 2015/11/18(水) 08:15:42
抱っこの方が
親子のスキンシップにも
なるし、私は多少疲れても抱っこひも好きです。
子供の様子も分かるし
ベビーカーも良いけど、
都会生活は抱っこひもの方が
生活しやすいし、重い荷物買ったら
送って貰うようお願いしたら良いのに。+13
-0
-
1489. 匿名 2015/11/18(水) 08:17:47
>>1484
どこまでさかのぼれって言ってんのか知らないけど、しつこいわ。
どんだけ粘着?+5
-0
-
1490. 匿名 2015/11/18(水) 08:18:05
>>1480
本当に品がある人は、人に迷惑を掛けない様にするんじゃない?ここのベビーカー様で品がある人は少数のようだね。+10
-0
-
1491. 匿名 2015/11/18(水) 08:18:32
15年前、娘が6ヶ月になるまでロンドンに住んでいまいた。
ロンドンでは、駅の階段では必ず誰かが当然のようにベビーカーを運ぶのを手伝ってくれたし、
バス(二階建てバスではなく郊外を走っている普通のバス)も当時既に、ベビーカー・車いす置き場があって
普通にベビーカーのままバスに乗っていました。
日本に帰ってきてバスや電車ではベビーカーをたたまなくてはいけないこと、駅で誰も手伝ってくれないこと
(というか、私が一人で外出中、階段でベビーカーをおろすのを手伝おうとしてたらお母さんにびっくりされ、断られた!)、その他いろいろ、優しくない人がいてびっくりしました。
「ベビーカーは畳んで抱っこ紐で」と言ってる人もいますが、赤ちゃんを連れているとオムツやミルクなど大荷物で、その荷物と赤ちゃんを片手で抱え、ベビーカーを畳むのは大変です。
赤ちゃんだから泣いて当然という感じのお母さんや道を塞いで複数でベビーカーを押しているお母さんたちはだめですけど、そうでなければ、公共の場でのベビーカーは邪魔だとは思いません。+9
-24
-
1492. 匿名 2015/11/18(水) 08:19:03
抱っこの方が
親子のスキンシップにも
なるし、私は多少疲れても抱っこひも好きです。
子供の様子も分かるし
ベビーカーも良いけど、
都会生活は抱っこひもの方が
生活しやすいし、重い荷物買ったら
送って貰うようお願いしたら良いのに。+11
-2
-
1493. 匿名 2015/11/18(水) 08:20:28
私は持病があるので抱っこ紐を使えません。
だからベビーカーです。
今度、電車に乗ろうと思ってたんですがこんなに否定的な意見があるのでタクシーで行こうと思います。
電車に乗って睨まれたり怖い思いをするなら1万円くらい払ってタクシー乗る方が子供の為だなって思いました。+14
-7
-
1494. 匿名 2015/11/18(水) 08:21:19
こわっ...
邪魔って言われるくらい我慢しろよって意見にプラスついててびっくりしたわ。+7
-13
-
1495. 匿名 2015/11/18(水) 08:22:28
>>1491
文化が違うからね。
向こうの女の人(お一人様)は、男の人がドア開けてくれるまで自分でドアを開けないで待ってるようなお国柄ですから
+17
-1
-
1496. 匿名 2015/11/18(水) 08:23:00
ロンドンの話をして国民性の違いを言い出されても……
+25
-2
-
1497. 匿名 2015/11/18(水) 08:23:42
>>1493そうですね。+5
-1
-
1498. 匿名 2015/11/18(水) 08:26:22
>>1494
我が物顔で権利ばかり主張して気配りが出来ない人が子供を産んでるって
こわっ!!+14
-4
-
1499. 匿名 2015/11/18(水) 08:26:23
なんか心の狭い人が多いね。
こんなんだから少子化なんだうね。
私は独身だけど子供連れてるお母さん大変だな〜って思うくらいで邪魔、ベビーカー?抱っこ紐使えよ!って思わないな〜。
+4
-12
-
1500. 匿名 2015/11/18(水) 08:26:34
>>1491
そんなにロンドンがいいなら、さっさと日本捨ててロンドンに帰れよ
人口密度も交通機関も社会情勢も違う国に同じ常識をあてはめようとするほうがナンセンス+24
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する