ガールズちゃんねる

ベビーカーへの反発根強い実態浮き彫りに…国交省で状況報告

2362コメント2015/11/20(金) 08:19

  • 501. 匿名 2015/11/17(火) 17:43:05 

    周囲に気づかいを求めている東京の子持ちの人は、地方に転勤願いを出せばいいじゃん。狭くて人の過密した都会で、皆息苦しいのに、ベビーカーのためにどけよ、やれイヤな顔するな、少子化に貢献してるんだからッ!!とワガママ過ぎるよね。

    そういうのはね、道も家も広くて、余裕がある地方じゃないと不可能なんですが?

    +22

    -8

  • 502. 匿名 2015/11/17(火) 17:43:36 

    私都内に住んでますが、実家のある地方に帰省した時の方がベビーカーに対する態度が厳しいように思います。多分上記の方々が入ってるように車持ちが多く、抱っこひも&ショッピングセンターのカートで済むからベビーカー率が低いんだと思います。

    都内で電車に乗るとベビーカー慣れしてるというか皆さん親切ですよ。

    ここでベビーカーを批判されてる方々はよっぽどひどい経験をされたんでしょうが、きっと普段は普通にベビーカーに接してらっしゃるんだと思いますよ。

    そんなに怖がらずにマナーを守ってベビーカー使って子育て頑張ってくださいね。

    +13

    -5

  • 503. 匿名 2015/11/17(火) 17:44:45 

    >>463
    ほかのまともなお母さんは、あなたと同類に見られるのは嫌だろうな

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2015/11/17(火) 17:44:47 

    確かに周りを考えてないベビーカーママもいて、気配りしなよって時もあるけど、じゃあ逆にベビーカーに対しても気配りしてるのか??
    こっちがベビーカー邪魔かなと思って周りを気にして順番譲ったりなんたりしてると、ほとんどの人が知らん顔して先に先にと進んでいく
    ベビーカーにばっか気を配れって言わずに、もっとお互いが譲り合いの心を持ってほしい

    +7

    -15

  • 505. 匿名 2015/11/17(火) 17:45:06 

    「混雑時などに、ベビーカーを邪魔そうにされた」
    自分が無神経なのに被害者ぶってるね。
    こういう周りに配慮せずにTPOを考えて行動できない人のせいでイメージが悪くなってる。


    +39

    -4

  • 506. 匿名 2015/11/17(火) 17:46:00 

    独身、小梨は子供いないから分からないよね。僻みまるだし。

    +5

    -33

  • 507. 匿名 2015/11/17(火) 17:46:06 

    ベビーカーもそうだけど、
    子持ちの人って、避けてもらってるのに何で当然て態度なの??

    +42

    -5

  • 508. 匿名 2015/11/17(火) 17:46:27 

    ここを見て思った事は。

    甘いと言われるかもしれませんが、もしもベビーカーのお母さんが電車に乗ってきて自分が角とかに座ってたりしたら優先席じゃなくても譲ってあげようと思いました。

    それと、自分に子供が出来たら混雑時にベビーカーや小さい子供を連れて遠出するのは気をつけようと思いました。

    子供が居ても居なくても、人に優しくする事はのちに自分返ってくると思って行動します!
    子育て中のママさんも、毎日お仕事で満員電車の中通勤して居る社会人の人も本当にお疲れさまです。

    +10

    -4

  • 509. 匿名 2015/11/17(火) 17:46:39 

    赤ちゃんいます。満員電車になんか乗りたくない。周りも腹がたつだろうしこっちもしんどい。
    バーゲンとかも同じ。母親もきついよ。
    行く人は頭が花畑だと思う!

    +31

    -2

  • 510. 匿名 2015/11/17(火) 17:47:15 

    都内じゃないですが、ベビーカー自体あまり見ないかも。犬の散歩に公園行く時位かな?バス、電車、スーパーでの抱っこ紐は良くみます。ベビーカーでも全然良いと思いますよみんながみんな悪い訳じゃなく何事でも一部のマナーが悪い人のせいでみんなが白い目で見られてしまう。

    +3

    -2

  • 511. 匿名 2015/11/17(火) 17:48:21 

    >>508
    とても良識のある方。
    ガルちゃんやってるなんて信じられない!

    +6

    -6

  • 512. 匿名 2015/11/17(火) 17:48:29 

    抱っこ紐なんて妊娠中使えないし。いろいろ事情があるのに嫌みばかりいうガルチャン独身女たち。

    +11

    -28

  • 513. 匿名 2015/11/17(火) 17:49:35 

    自分の子供はかわいいかも知れないけど他人はそんなに可愛くないんだから、ベビーカーで横暴な事してると事件に巻き込まれそうだよ。特に都内はたまにとんでもない人が居るからきをつけてほしい。あと無駄に大きなベビーカーの人いるけど、必要なの?ひどいと横に二列のとか見たことある。あれで電車に乗られたら迷惑だよ。

    +20

    -1

  • 514. 匿名 2015/11/17(火) 17:50:01 

     自分も不妊だったからたまに子供や赤ちゃん見るのが辛いときはあったけど、ベビーカーについては気にしたことなかったな。あまり混雑時に電車乗らないからかも。このトピ見てびっくりした。
     もうすぐ出産だけど、将来ベビーカーで外出するのはなるべく避けようと思いました。もともと出不精だし、買い物は夫にやってもらっておうちでゆっくり過ごそう。人に迷惑がられるよりは引きこもってるほうが気が楽。
     

    +9

    -7

  • 515. 匿名 2015/11/17(火) 17:50:01 

    >>453
    よこからだけどさ。
    具体的に言わないと分かりませんて、バカなのか?
    それぞれ家庭の事情もあるでしょう、とその一言で、そうだね、と思えないんだ。大人なのにね。

    +8

    -7

  • 516. 匿名 2015/11/17(火) 17:50:03 

    >>510
    同感(^^)

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2015/11/17(火) 17:50:24 

    ラッシュ時でも各駅停車の方が空いてるのに何故使わないの?

    ベビーカーで駆け込み乗車しようとして、ベビーカーだけ電車に乗った事件もあったね。

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2015/11/17(火) 17:50:43 

    子供産めばベビーカーの肩身の狭さがわかるよ。出かけなきゃいけない場合もあるんだから。

    +10

    -18

  • 519. 匿名 2015/11/17(火) 17:51:32 

    >>517
    各駅つかうけど?

    +4

    -10

  • 520. 匿名 2015/11/17(火) 17:51:37 

    確かにベビーカー邪魔だなって思った事ある。

    前にもあったけど、ディズニーのお土産売り場って混んでるし狭いじゃん?

    そこにベビーカー押してる人いると邪魔だなーって思う。

    うちは子どもが寝ちゃってベビーカーから降ろせない時は、パパに外で待っててもらってるよ。

    狭いところはそうやって気を使わなきゃいけないと思う。

    +43

    -4

  • 521. 匿名 2015/11/17(火) 17:52:55 

    よく赤ん坊の泣き声でクレーム入れたりするような風潮には
    理不尽だな、と思うけどベビーカーに関しては何とも言えない。

    日本では、場所を取らない抱っこ紐のお母さんの方が、周囲に気を
    遣える方として見られると思う。双子とかだったら別だけどね。

    +17

    -1

  • 522. 匿名 2015/11/17(火) 17:54:04 

    >>511
    ありがとうございます。
    まだ学生のぶんざいで偉そな事を言ってしまったかなと思いましたが、そう言ってもらえて嬉しくおもいます。良いも悪いも色々な素の意見が上がるガルちゃんやこういう場はとても勉強になります。

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2015/11/17(火) 17:54:42 

    初めての赤ちゃんでベビーカー初めて買ったのに、そんな新ママに対してデカすぎんだよ!とか文句言うのは寂しい独女たち。

    +5

    -33

  • 524. 匿名 2015/11/17(火) 17:54:53 

    >>514
    引きこもりはやめたほうがいいよ。むしろ外に出て子供を遊ばせないと親も疲れるよ。ベビーカーをよく使う時期の一歳や二歳は特に。

    +8

    -6

  • 525. 匿名 2015/11/17(火) 17:55:23 

    邪魔。にらむわ。
    今度子供生まれるけど、ベビーカーで電車やバスなんて絶対乗らないわ。

    だってあれは親が楽するためのツールでしょ?

    +17

    -13

  • 526. 匿名 2015/11/17(火) 17:55:46 

    >>359
    そんな理由で夢の国もまだ楽しめる年齢じゃない赤ちゃんがたくさん!
    子供は楽しそうにしてます!って自分が行きたいだけ。

    +26

    -1

  • 527. 匿名 2015/11/17(火) 17:55:46 

    でもさ、ベビーカーの人って混雑時にベビーカーだけで2人分以上の場所取るのに大人1人分の運賃しか払ってないよね?

    ラッシュの時に乗り込まれたら迷惑だと思うよ。

    +24

    -8

  • 528. 匿名 2015/11/17(火) 17:57:07 

    いくら品川駅が混んでるとは言え、常にあんな状態じゃない
    激混みの電車もほんの数十分間だったり、階段近くを避ければぎゅうぎゅうには混んでなかったり

    だからこそ、わざわざラッシュ時にベビーカーで入り込む危機感の無さが理解できない

    +29

    -0

  • 529. 匿名 2015/11/17(火) 17:58:10 

    歩ける大きさの子供をベビーカーに乗せてるクズには死ねばいいのにって思っちゃう

    +24

    -9

  • 530. 匿名 2015/11/17(火) 17:58:24 

    そう。
    ラッシュ時間帯に乗ること自体が非難されてるんだと思う。

    +29

    -1

  • 531. 匿名 2015/11/17(火) 17:58:42 

    子育てしたことない人には想像できないかもしれないけど、腰を痛めてるお母さんが実はとても多い。抱っこ紐で10キロ以上の動き回る子供をぶら下げて歩くのって本当にしんどいよ。

    +14

    -20

  • 532. 匿名 2015/11/17(火) 18:00:21 

    >>529
    こういう言葉遣いする人がまさか親にならないことを祈るわ。人のことをクズって呼ぶ人は最低。

    +9

    -6

  • 533. 匿名 2015/11/17(火) 18:00:27 

    素人ですみません。首が座ってないときは抱っこ紐って無理ですよね? 皆さん、ベビーカー使わずに、どうやって買い物にいってたんでしょうか?

    +2

    -16

  • 534. 匿名 2015/11/17(火) 18:00:58 

    >>432
    もしあなたにお子さんが居てそんな言葉遣いをしてるならやめたほうがいい。
    子供まで乱暴な言葉の暴力を平気で他人に向ける悲しい子になりますよ。
    たしかにムカつく事もあるけど、そんな言い方しても何も解決しないですよ。

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2015/11/17(火) 18:01:56 

    >>493

    そうね
    あなたから見たら子供にめぐまれた親になるのかも

    でもグズることがない、なんてことはなかったよ
    ただそのときどきできちんと対処しただけ

    まだ小さいから親が云っても解らないだろう、とかしないで
    面倒でもその場面場面でその子に解るように対処することが大切なんじゃないのかな?

    わたしはそういうのをさして躾っていったんだけど

    +15

    -3

  • 536. 匿名 2015/11/17(火) 18:02:35 

    >>531
    ベビーカーを使うななんて言ってませんよ
    時と場合を考えて欲しいと言ってるの
    ラッシュ時にベビーカーを使うことで、赤ちゃんを危険なめに合わせる可能性は高いし、誰かを加害者にしたり、あなた自身が加害者になる可能性があることも頭に入れましょう

    +20

    -1

  • 537. 匿名 2015/11/17(火) 18:02:39 

    >>512
    正論なのにマイナス?

    +3

    -12

  • 538. 匿名 2015/11/17(火) 18:03:02 

    >>502
    私も都内に住んでて同感。
    都内はただでさえ核家庭のひきこもり育児が問題になっています。児童虐待につながる原因だから。
    家族、親戚など誰も頼る人がいない中、旦那さんも毎日夜遅くまで仕事、はじめての育児で心配やストレス、友達も近所にまだいないから毎日赤ちゃんとしか接しない、子育てでいっぱいいっぱいになっても話し相手の大人がいない、そんな母親も多いです。だからこそ地域で親子のサポート、おでかけひろばなど、行政、地域やコミュニティーなどが母親たちを孤立させないように働きかける努力をしています。どんどん外出して、友達作ってほしい。
    ここを見て、子供産まれたら外出しにくいなんて思わないでほしいです。
    気晴らしになるなら、ベビーカーで電車に乗っても
    いいじゃないですか。もちろんマナーや配慮は必要だけどね。

    ここで叩かれるようなマナー悪いベビーカーの母親は、ひきこもりの心配ない人たちでもあるんですよね。

    +19

    -4

  • 539. 匿名 2015/11/17(火) 18:03:57 

    批判してる人は子供産んで育てたことがないんじゃない?
    私も独身のころはベビーカー畳んでほしいと思ってたけど赤ちゃん抱っこで片手にベビーカーもって揺れる電車で立つのってすごく大変だよ。


    ってここでこんなこと言っても無駄か

    +10

    -27

  • 540. 匿名 2015/11/17(火) 18:04:55 

    東京出身だけど東京(その他の都市部も)は人間が住む環境じゃないんだなと最近感じる。同僚達とよくそういう話してる。東京だけどんどん人口増えてるし、皆もどんどん心に余裕がなくなってイライラしてるよね。アニメの日本昔ばなしのような環境のままだったらよかったのになーって思う。私も毎日割り込み乗車(←一番イラッとする)や詰め込まないサラリーマン達にイライラするもん苦笑
    ベビーカー問題は解決法しないのでは・・?耐えられない方は人口密度が低いところに引っ越すとか・・
    そういう私も気弱だから将来ベビーカー使うのに今から緊張するー

    +4

    -5

  • 541. 匿名 2015/11/17(火) 18:05:05 

    >>533
    ビヨルンの抱っこひもなら産まれた頃から使えるよ。結構使ってる人います。それかエルゴにインサート。

    +17

    -2

  • 542. 匿名 2015/11/17(火) 18:06:18 

    80近い腰痛持ちの姑が、バスでベビーカーの若い母親に席を譲ったという。
    世も末だ。
    ベビーカーで電車やバスに乗り出掛ける親の中には、通院などやむを得ない事情の人もいるかもしれないが、大部分はショッピングなど自分の気晴らしが目的だと思う。
    多分赤ちゃん連れででかけるのがおしゃれなことという認識なのでは?
    赤ちゃんとスタバでお茶する自分が素敵と思っていそう。
    迷惑だってことに気づいてくれないものか。

    +31

    -7

  • 543. 匿名 2015/11/17(火) 18:07:28 

    文句言いながらも何だかんだ気を使ってるのにな。
    普通にベビーカーを使ってる人には気を使うけど、ここで暴言吐いてる人には気を使いたくない。
    やっぱり、やってもらって当然とおもってたんだね。

    +35

    -3

  • 544. 匿名 2015/11/17(火) 18:08:47 

    異常に批判してる人、独身なのかな。

    赤ちゃんやこどもいたら、ここまでキツク批判は出来ないだろう。

    +14

    -31

  • 545. 匿名 2015/11/17(火) 18:08:55 

    小さい子いますけど、混雑した電車でベビーカー使うのは、まず子供の安全が不安。高さ的には大人の膝くらいだよね?物が落ちてこないかとか、揺れた時に誰か倒れてこないか、とか。荷物多くて大変なのは分かるけど混雑時は畳むべきだよ。

    +28

    -1

  • 546. 匿名 2015/11/17(火) 18:09:05 

    2歳未満くらいの歩けなくて見た感じ赤ちゃんならベビーカーなんとも思わない。
    何歳か知らないけど明らかでかい子供もまた乗せてんの?って思うくらいの子供が乗ってると正直イラッとする。
    歩けよって思いますね。
    ベビーカー潰れそうだし、見た感じw
    いつも思うけど恥ずかしくないのかなぁ?

    +22

    -2

  • 547. 匿名 2015/11/17(火) 18:10:26 

    我慢はできる、赤ちゃんだし泣こうが当たり前。
    ただ、優しくしてくれないとか、気遣ってくれないとかは我儘だ。
    赤ちゃんには立派な親がついてんだろうが。

    +26

    -0

  • 548. 匿名 2015/11/17(火) 18:11:20 

    田舎でベビーカーはみたことないな、そう言えば
    混雑して危ないところほど、ベビーカー使うんだね

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2015/11/17(火) 18:12:28 

    ベビーカーは人の少ない田舎とか広い公園とかで使ってもらって、首都圏の朝晩の電車は避けてくれるといいと思います。特に通勤、帰宅時間は朝はピリピリ、夜は疲れてどんよりしてるので、他人の赤ちゃんを気遣う事が出来ないんです。わかってほしいです。

    +11

    -3

  • 550. 匿名 2015/11/17(火) 18:12:36 

    本当にベビーカー専用車両作って欲しい。
    私は必ず
    ベビーカーのマークの車両に乗るけど、
    ベビーカー、車椅子の所は広いから
    そこに立ってる人が多いくて困る時がある。
    ちょっとグズるだけで
    嫌な顔する人って冷たい人だなって思う。


    +5

    -15

  • 551. 匿名 2015/11/17(火) 18:12:55 

    >>542

    なぜお姑さんは席を譲ったの?見ていてハラハラするような危ない状況だったのかしら?
    ベビーカーでも安全な乗り方というのをバス会社が案内していて、ちゃんと使えば問題ないはず。私は都心でバスでないと外出できないケースが多く、
    よくバス利用しました。バス会社の案内通り、ベビーカーを畳まずにバーなどに固定して、自分は立っていました。もちろん混雑していない、空席がパラパラとあるような時間帯です。

    +3

    -5

  • 552. 匿名 2015/11/17(火) 18:13:01 

    >>542
    人間誰だって気分転換するだろうに。ちいさい人だなっ

    +3

    -21

  • 553. 匿名 2015/11/17(火) 18:13:27 

    乗る時にベビーカー料金、切符買う時に別で支払ってくれてるなら文句言わない。
    当たり前の様にベビーカー畳まず乗って同じ料金払ってるこっちがなんで我慢しなくちゃいけないの?気使って畳むくらいの気遣いするのはベビーカー側では?

    +29

    -6

  • 554. 匿名 2015/11/17(火) 18:14:19 

    >>542
    べつにあなたの姑がゆずらなきゃいいだけじゃない?

    +4

    -21

  • 555. 匿名 2015/11/17(火) 18:14:56 

    混雑時やラッシュ時なんてホント些細なことでイライラする環境だから
    みんなストレスで沸点が低くなってるんだよ
    それでも電車乗れてて目的達成できてるならいいじゃないって思うけど
    なんだかんだみんな親切に詰めて空間開けたり気を使ったりしてるよ
    それ以上求めるのもって思う

    +25

    -0

  • 556. 匿名 2015/11/17(火) 18:15:08 

    厚かましい親が増えたからでしょ!?
    肩身の狭い思いをしてるって言ってるけど、迷惑掛けてない!?
    もちろん、全ての親がそうとも限りませんが、昔に比べたら増えてます。
    マタニティーマークも場合によっては『妊娠中なんで席譲るの当然でしょ』って思ってしまいます。
    何度も言いますが、全ての人とは限りません。
    申し訳ない気持ちで乗ってる人も沢山います。

    +30

    -4

  • 557. 匿名 2015/11/17(火) 18:15:36 

    自分が足を怪我して松葉杖だったとしても、敢えてラッシュの電車に乗るのかな…
    ラッシュに限らず狭くて混んでいる所にわざわざ行くのかな…
    わざわざ電車に乗って遊びに行くのかな…

    +18

    -3

  • 558. 匿名 2015/11/17(火) 18:15:48 

    >>542
    赤ちゃんとスタバっていけないの?あなたの意見おかしいよ。

    +9

    -27

  • 559. 匿名 2015/11/17(火) 18:16:06 

    泣いちゃうのは仕方ないけど、ベビーカーは混雑時はたたんで欲しいよーバスも電車も狭いんだから
    明らかに大きいお子さんがベビーカーに乗ってるのをよく見かけるのだけどあれ何でなの?

    子連れに厳しい世の中っていうけどそんなことないよ!
    単純にモンスターが多いから不満が出てるってことをわかってほしい
    あとここは日本なのだから海外と比べないで

    +37

    -5

  • 560. 匿名 2015/11/17(火) 18:17:39 

    満員電車って不可抗力で人の足を踏んでしまったりカバンをぶつけてしまったり、よろけて人に倒れこんでしまうことがあるけど、それをベビーカーの赤ちゃんにしてしまったらと思うと怖いよね。

    +21

    -2

  • 561. 匿名 2015/11/17(火) 18:17:44 

    ベビーカー使うのが怖くなったとか外に出れないとか言ってるお母さん。
    そんなに世の中、常識あるお母さんには冷たくないですよ。
    それにもし私が遭遇しても嫌な態度は取らないし、旦那さんや見ててくれる人が居なくて、どうしても連れて混雑の中買い物に行かないといけないようなら助けを求めてください。喜んでお子さんを見てますよ。だから安心して子育てしてください。
    悪い人ばかりの世の中じゃないですよ。

    +15

    -7

  • 562. 匿名 2015/11/17(火) 18:19:59 

    >>561
    ここのトピみてもベビーカーに何かしそうなくらい暴言はいている人が多いけど?

    +7

    -11

  • 563. 匿名 2015/11/17(火) 18:20:00 

    >>477


    手のかかる子供たちでしたよ
    ひとり目は生後2か月から病院通い
    重い喘息なので入退院の繰り返し
    ふたり目は寝ないはミルクはのまないは
    やっとのんだかと思ったらドバっとリバース(笑)
    なのにブクブク太って手足がボンレスでした


    大変だ、と感じる暇がないほど忙しかった
    でも、いまは楽しい思い出

    +4

    -6

  • 564. 匿名 2015/11/17(火) 18:22:20 

    >>558
    田舎のスタバならいいんじゃない?ファミリー向けだろうし。

    +6

    -10

  • 565. 匿名 2015/11/17(火) 18:22:58 

    西洋人の男性が地下鉄の構内で双子用の横に広いベビーカーを押していた。あれで乗り込むつもりなのかな、と正直思った。別の日には自分は席に座りその前にベビーカーを置いた外国人女性。通行の邪魔だった。欧米とは混雑度合いが違うんだし。

    嫌がられるベビーカーママは、いかにも自分の遊びごと(食事、ショッピング、TDRなど)で出かけてますって服装や態度の人なんじゃないかな。

    因みに赤ちゃんを抱えたお母さんにはいつも席を譲っています。

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2015/11/17(火) 18:23:28 

    >>542
    二子玉川のスタバはベビーカーだらけだよ?スペースも広いし。息抜きくらいよくない?あなたになにかしたわけじゃないでしょ?

    +9

    -15

  • 567. 匿名 2015/11/17(火) 18:24:37 

    赤ちゃんの時は公共の交通機関使うときはベビーカーは使わず抱っこ紐で移動すればよいし、歩くようになれば軽くてコンパクトにたためるバギーを使えばよい。
    ラッシュ時はさければよい。
    私は子が小さいときはこれで乗りきった。
    専業主婦と働くママさんでは違うのかもしれない。
    双子は仕方ないと思う。
    兄弟は計画的に作れとしか思えない。

    +16

    -5

  • 568. 匿名 2015/11/17(火) 18:25:12 

    大きい子をベビーカーに乗せるのは
    走り回って危ないからだよ。
    言っても聞かない子や、ワクワクして騒ぐ子より
    ベビーカーに乗せて大人しいなら乗せるでしょ。

    歩かせれば邪魔者、抱っこしても邪魔者、ワザとぶつかってくる人もいるし。
    みんな文句いうけど、ベビーカーに乗ってない子の方が騒ぐし、親は放置の率高いよ。

    +8

    -19

  • 569. 匿名 2015/11/17(火) 18:25:15 

    >>554性格歪んでるね

    +8

    -3

  • 570. 匿名 2015/11/17(火) 18:25:30 

    >>562
    そんな風に言って、良識あるかもしれないお母さん達やこれから頑張って出産する人を不安にさせる必要がありますか?

    ここでは言うかもしれませんが、申し訳なさそうにしてたり気を使ってるお母さん達にまで、実際ここでベビーカー叩きをしてる人が全員直に何か言ったりやったりするとは思えません。

    ここで言われているのはお母さん達のマナーのなさについてなだけだと思いますよ。

    +10

    -5

  • 571. 匿名 2015/11/17(火) 18:26:58 

    カルディみたいな狭い店でママ友同士か知らないけど複数台のベビーカーで同時にはいってくるのはさ
    もう他の客にどけって言ってるのと同じだよね?

    あれが出来るのはやっぱりどこか
    「ベビーカー押してるアタクシが優先」って意識があるからだと思う。

    +35

    -0

  • 572. 匿名 2015/11/17(火) 18:27:32 

    >>550
    そういやうちの子が小さいとき、どうしても混雑時に電車というときは、女性専用車両に乗ったわ。理由は空いてるから。だっこ紐でもこっちの方が安全。女性は小さいし柔らかいから仮にぎゅーぎゅーになっても圧迫されないと思って。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2015/11/17(火) 18:28:19 

    >>570
    すごい言葉使っている人多いよ。トピよんだ?こういう人たちが犯罪を犯すのでは?

    +4

    -13

  • 574. 匿名 2015/11/17(火) 18:28:25 

    ベビーカー専用車両なんて世界見回しても無いんだから無理だよ。女性専用車両だって日本だけなんだから。私はその専用車両には乗りません。万が一の事故の時誰も頼りにならないからです。消防が来るまで何も出来なそう。女子供しか居ないのって不安じゃないですか?

    +6

    -3

  • 575. 匿名 2015/11/17(火) 18:29:47 

    家の近くの認可は待機ではいれず、やむを得ず職場の事業所内保育所に預けて仕事復帰。
    毎日だっこ紐で抱えて送り迎えしてます。
    でももう10kg越えて腰が限界…休みの日は寝たきり。
    ベビーカー使いたいなあと思うけど、地下鉄乗るときに畳んで子供を抱っこに片手にベビーカーはあまりに危険。
    何度かやってみたけど、怖くてもうしていない。
    早く4月になって認可に移りたい。
    私は小心者だから畳まずにベビーカーなんて無理。
    たまに広げたままの人いるけど、すごいなーと思う…。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2015/11/17(火) 18:30:42 

    >>569
    え、だって80才で腰痛あるのに席を譲ったんでしょ。辛いなら譲らなくて良かったのでは。辛くなくて譲ったのなら他言する必要がないよね。

    +5

    -12

  • 577. 匿名 2015/11/17(火) 18:30:44 

    >>571
    ベビーカーの私たちが優先→それは少しうがった見方で、そういう態度に出る人たちは、ベビーカーでなくても同じように他者への配慮なく迷惑かけて知らん顔できる人種なんだと思う。ベビーカーなけりゃ大きな荷物で道塞ぐよ。

    +7

    -7

  • 578. 匿名 2015/11/17(火) 18:30:57 

    エレベーターで、邪魔扱いされた事ある。
    子連れは、エレベーターも
    使うなって事なのかな??

    +10

    -16

  • 579. 匿名 2015/11/17(火) 18:31:08 

    混雑時に邪魔なのは事実だし
    赤ちゃんに倒れこみかねないし危ないよね?
    迷惑行為している側が
    『迷惑そうにされた』
    って被害者的な発言おかしくね?(笑)

    +24

    -0

  • 580. 匿名 2015/11/17(火) 18:31:44 

    >>568 しつけすればいい話では??しつけできないからベビーカーに縛り付けるってどうなの??電車に乗ったら静かに座る。車が危ないから手をつないで歩く。障害児ならしかたがないけど、そうじゃない人の方が多いよね?ベビーカーに乗せてればママがスマホいじれるしかわいい子供を叱って嫌われたくないからでしょ。

    +14

    -9

  • 581. 匿名 2015/11/17(火) 18:32:15 

    ベビーカーがだめで大きなスーツケースやスポーツバッグはオッケーなんだ?すごい違和感。

    +9

    -17

  • 582. 匿名 2015/11/17(火) 18:32:40 

    最近のベビーカーって無駄に大きいやつあるよね?お母さんが使いやすいように作ってんのかもしれないけど最低限の大きさで良いと思う

    +28

    -2

  • 583. 匿名 2015/11/17(火) 18:34:06 

    母が倒れた時にどうしても子供を預けられず、仕方なくベビーカーを畳んで担いで子供はエルゴに乗せて電車乗りました。
    人が多かったですが、畳んでるベビーカーを持ってくれたり、席を譲ってくれたりしました。
    マナーを守ればみんな優しくしてくれます。
    権利ばかり主張してたら優しくなんてしてもらえなくて当然かと…。

    +22

    -1

  • 584. 匿名 2015/11/17(火) 18:35:08 

    ここは年齢高めな人が多いから「出き婚が増えたから…」とか「茶髪な母親が…」って意見がちらほら出ていますが、実際は40歳過ぎてから生んだお母さん方にマナーの悪い人が多いですよ。
    私は看護師ではない医療従事者なのですが、畳んで欲しい場所でも腰が痛いとか赤ちゃんが重いから無理だと主張し畳まないのは若いお母さん方ではありませんよ。
    年齢を重ねたことによる体の衰えもあるのかもしれませんがそれ故の図々しさを平気で出す40代以降のお母さんが多いです。
    私は40代なので体の辛さ等はわかりますが閉口することも多々あります。
    もちろん電車内もしかりです。若い方々はちゃんと畳んだり迷惑をかけないよう気をつけていらっしゃる方をよく見ますよ。

    +11

    -3

  • 585. 匿名 2015/11/17(火) 18:35:15 

    >>561
    コメントに涙しました。

    +4

    -4

  • 586. 匿名 2015/11/17(火) 18:35:20 

    車は?って言う人いるけど旦那さんが会社に乗って行ったらないのでは?
    二台車ある人少ないよ。ましてや都心で…

    +6

    -6

  • 587. 匿名 2015/11/17(火) 18:36:11 

    電車の中やスーパーでイラッとした事。

    1.ベビーカーに限らず旅行用トランクやショッピングカートを
    当てても謝らないor道を塞いでも気にしない。
     →当てたり邪魔になったら謝りましょう。

    2.ホームにいる間、母親がベビーカーから手を離している。
     →傾斜があるホームでベビーカーに通行人が当たったら
     どうするの。

    +9

    -3

  • 588. 匿名 2015/11/17(火) 18:36:14 

    ここで暴れてる親みたいなのが、タバコを吸わせたり、
    こどもが騒いで迷惑掛けても「子供のする事だから〜」ってスマホ弄ってるんだろうね。

    +13

    -7

  • 589. 匿名 2015/11/17(火) 18:36:57 

    子連れママ叩いてる人って、動物虐待でもしてそうで怖い‼︎

    +6

    -24

  • 590. 匿名 2015/11/17(火) 18:37:17 

    都内住み双子一歳育児中、腰痛め中
    この状況なのでまず出かけようと思いませんw
    健診と予防接種は主人の休みに行ってます
    平日遊ぶのは同じマンションの方と
    うちは車あるのでどうしようもないときは何とかなります

    変な擁護してる人いるけど、腰が痛いからベビーカーとかそういう問題ではないと思います
    本当に腰痛めてたら一人で出掛けて外出先で悪化した場合の方が怖いと思います

    +11

    -9

  • 591. 匿名 2015/11/17(火) 18:38:06 

    >>586
    都内で車で通勤出来るサラリーマンなんて、ほとんどいないわ

    +12

    -5

  • 592. 匿名 2015/11/17(火) 18:38:13 

    神戸のルミナリエとかお祭りの時によく足をひかれる。ベビーカーに荷物をいっぱい引っかけてるからか意外とかなり痛い。

    足元や周囲を気にせず人混みにベビーカーで動き回るならせめてまわりに気遣いを。

    お互いが思いやりや譲り合いの気持ちでいなきゃね。

    +18

    -1

  • 593. 匿名 2015/11/17(火) 18:38:41 

    車っていう人は田舎の人でしょ。

    +10

    -6

  • 594. 匿名 2015/11/17(火) 18:39:31 

    大きいベビーカーって田舎の規格なんじゃないの?都内では無理があると思う。田舎の広いところで使う分には誰も何もいいませんよ。

    +7

    -4

  • 595. 匿名 2015/11/17(火) 18:39:44 

    >>588
    暴れてるママいますか?

    暴言ばかりはいてるのは子ナシでしょ!

    +5

    -20

  • 596. 匿名 2015/11/17(火) 18:40:25 

    >>542

    母親が気晴らしのために外出するのは悪いことですか?
    お姑さんは腰痛持ちなのになぜベビーカーの人に席を譲ったの?
    他者からの強要でなく、ご自分の意思で席を譲っておきながら、まったく、ベビーカーで外出するなんて、私が席譲るはめになって迷惑だわと仰ったの?
    ほんとは、お姑さんは迷惑も感じずに善意から席を譲っただけなのだけど、あなたがその話をベビーカー叩きに利用しているだけなのでは?
    文脈から、そう思われても仕方ないコメントですね。

    +9

    -9

  • 597. 匿名 2015/11/17(火) 18:40:31 

    >>588
    なんでそうなるの?思考回路おかしい

    +7

    -2

  • 598. 匿名 2015/11/17(火) 18:40:43 

    >>12
    車いす、妊婦、老人→仕方ない
    ベビーカー→抱っこ紐使えばいい

    +16

    -6

  • 599. 匿名 2015/11/17(火) 18:42:11 

    >>596
    全く同感。息抜きなんて誰でもするのにね。

    +2

    -12

  • 600. 匿名 2015/11/17(火) 18:42:58 

    >>32
    子供がうるさいのも
    2-3人子供がいるのも全部あんたの勝手な都合
    そのしわよせを他人に強制的におしつけておいてデカい顔するから煙たがられる

    仕方ないなりにすいませんって心忘れたら人間として終わり

    +18

    -3

  • 601. 匿名 2015/11/17(火) 18:43:19 

    少子化だし子育て世帯の応援はしたいけどワガママな人が多いなと思う。
    先日吉祥寺を歩いてたら向かいからベビーカーを押した若い父親が、くわっと目を見開きながら突進してきた。「邪魔だ、わ退けよ」というような顔。
    子供を盾にしてガンガン進むけど危ないよ…。
    応援するにもマナーが無い人を応援する気持ちになれない。

    +32

    -0

  • 602. 匿名 2015/11/17(火) 18:46:00 

    とにかく、誰かを叩きたい‼︎

    by ガルちゃん民

    +14

    -21

  • 603. 匿名 2015/11/17(火) 18:46:34 

    >>501
    東京は、こんな独り善がりな冷たい考え方の人たちばかりではないです。
    地方から東京に転勤で来るひとたちも多いのにまあ。その方たち含めてみな、東京人ですよ。

    +4

    -3

  • 604. 匿名 2015/11/17(火) 18:48:10 

    >>601
    直接いわれたわけじゃないのに被害妄想でしょ

    +3

    -7

  • 605. 匿名 2015/11/17(火) 18:48:37 

    ベビーカーを疎ましく思う人が多いのがわかった。



    +19

    -2

  • 606. 匿名 2015/11/17(火) 18:48:44 

    未婚で母性愛が働かない女が結婚すらできなかった女が嫉妬してんだろ。
    だから男性に選ばれない結婚もできないんだよ。うん。

    もっと心根の優しい女になったほうがいいよ。
    どんなに取り繕っても心の冷酷さは男には隠せない。

    +7

    -27

  • 607. 匿名 2015/11/17(火) 18:48:49 

    わたしも子育て中だけど、ママ友同士のベビーカーはよくないと思う。気が大きくなってんだよね。オラオラ感あるし。

    +38

    -3

  • 608. 匿名 2015/11/17(火) 18:49:23 

    未婚や小梨がほえてる~

    +6

    -29

  • 609. 匿名 2015/11/17(火) 18:50:18 

    すぐ嫉妬って言い出すのやめてほしい。議論にならないから。

    +33

    -3

  • 610. 匿名 2015/11/17(火) 18:50:30 

    いま小梨でも、いつかベビーカー使えるといいね

    +6

    -26

  • 611. 匿名 2015/11/17(火) 18:51:19 

    >>595
    都合の悪いコメントは見えないんですか?
    普段からそうやって、わたしは子ありなんだから退きなさいよ!って思って行動してるの?

    +19

    -4

  • 612. 匿名 2015/11/17(火) 18:52:46 

    ここで暴言はいてる人達って、アダルトチルドレンかなって思ってしまう。

    +6

    -17

  • 613. 匿名 2015/11/17(火) 18:52:55 

    電車等公共の乗り物では、自分の都合で周りに配慮を求めるの本当に迷惑。子供だって自分で産んだんだし他人には関係ない事です。人に迷惑をかけないで自己責任でなんとかしてください。
    タクシーを使うとか対策はあるはずです。

    +17

    -9

  • 614. 匿名 2015/11/17(火) 18:53:30 

    602. 匿名 2015/11/17(火) 18:46:00 [通報]
    とにかく、誰かを叩きたい‼︎

    by ガルちゃん民



    それ・・・お隣の国の人みたい。ガルちゃん民の民度も低くなったね。優しさや思いやり慎ましかった女性は皆無かガルちゃん民には。

    +6

    -20

  • 615. 匿名 2015/11/17(火) 18:54:23 

    今のベビーカー大きくて、でも子どもを危険な目に合わせたくないのもわかる。混雑時はちょっと避けないとかな。なんせ大人同士でも狭くて大変だからね。
    譲り合いとかの余裕さえないからね、ラッシュの時とか。
    あとお祭も嫌。
    空いてる時間帯ならいいけど、夜8時とかの祭りの時、突進してきて足にガンガンぶつかる。親を見ても、( ゚Д゚)ナニカ?みたいな態度だし。お祭に来るなとは思わないし、楽しむのはいいけど

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2015/11/17(火) 18:55:22 

    子連れはどんどん外出したほうがいい。肩身の狭いおもいをする必要はなし。

    +8

    -29

  • 617. 匿名 2015/11/17(火) 18:56:37 

    >>613
    自分がタクシーつかえば?

    +8

    -10

  • 618. 匿名 2015/11/17(火) 18:59:23 

    >>613
    じゃあ将来その子供たちのお世話にならないように独りで頑張ってくださいね。迷惑かけないでね。

    +5

    -19

  • 619. 匿名 2015/11/17(火) 19:00:29 

    都会には選択小梨が居るって言うのに…

    +4

    -7

  • 620. 匿名 2015/11/17(火) 19:00:59 

    >>613
    だから、ほんの一部のバカ親でしょ。
    タクシーですか…
    子どもがいるとお金かかるんです。
    独り身のほうがお金があって身軽なんだから、気が短いあなたがタクシーでどうぞ。

    +9

    -16

  • 621. 匿名 2015/11/17(火) 19:01:54 

    >>618 今の子供たちが生活保護や犯罪起こす確率あるんだしあんまりドヤ顔してそんなこと書き込むの恥ずかしいよ。子供の医療費や教育費は今働いてるみんなの税金なんだからね。

    +20

    -3

  • 622. 匿名 2015/11/17(火) 19:02:16 

    素朴な疑問なんだけど、なんでベビーカー引いてる母親に席譲るの? 抱っこしている人にならわかるけど。自分がその母親の立場だったら席譲られても断るけどな。妊婦さんには譲るけど。

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2015/11/17(火) 19:02:19 

    ベビーカーなんだから優しくしなさいよ


    って言ってるのはモンスターペアレンツ候補だね

    +32

    -3

  • 624. 匿名 2015/11/17(火) 19:03:14 

    疎ましく思う人がいたってしょうがない
    それすらも許せないって逆に心狭すぎ
    疎ましく思ってる人が何かするわけでもないのに
    社会なんてみんな本音を隠して我慢してるんだよ

    +19

    -1

  • 625. 匿名 2015/11/17(火) 19:04:04 

    >>621
    えっと子供のいる家庭も納税してますけど?

    +3

    -17

  • 626. 匿名 2015/11/17(火) 19:04:11 

    この議論で1番怖いのは女性もベビーカー女性を疎ましく思ってる事だよね
    仲間意識皆無 自分が苦労したから貴女も苦労すべきだ論ばかり
    想像力の欠如した女性が増えてる
    自分や自分の娘が子供出来てベビーカー排除社会で嬉しいのかね?

    +7

    -18

  • 627. 匿名 2015/11/17(火) 19:04:22 

    車椅子やスーツケースやデブには文句言わないのに
    ベビーカーだけ異常に叩くのなんでなん?

    +4

    -20

  • 628. 匿名 2015/11/17(火) 19:05:07 

    抽象的な意見が多くなってまいりました。
    そのうち安倍叩きになるだろうね

    +4

    -2

  • 629. 匿名 2015/11/17(火) 19:05:18 

    >>621
    そういう子育てしてないから。

    +3

    -7

  • 630. 匿名 2015/11/17(火) 19:06:28 

    >>627
    笑った。デブで二人分の席に座ってる人いるよね。あれこそ迷惑。

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2015/11/17(火) 19:07:29 

    人に当たらないように気をつけている。
    人の邪魔になる様だったらすぐにたたんだり、
    移動させたりしている。
    ⇩⇩⇩
    守っている人には気にならないですよ。
    狭い通路でママ友の世間話始められて通れないとか、
    通学中の自転車の併走もそうだけど、
    並んで占領とか止めて欲しい。

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2015/11/17(火) 19:07:42 

    不妊や子ナシが赤ちゃんが憎いっていうことがよくわかりました。はい。

    子育て中のみなさん、気をつけましょう。子ナシ達が赤ちゃんに危害を加えかねないです!

    +4

    -25

  • 633. 匿名 2015/11/17(火) 19:08:00 

    >>625 そうですね。だから電車でベビーカーに迷惑してる人のほとんどが子持ちのお父さんやお母さんもいれば独身や小梨もいて税金はみんな払ってるんだから小梨や独身だけが将来の子供たちの税金で助けられるわけじゃないってことでしょ。小梨や独身は感謝しろみたいな言い分はおかしいっていってるんじゃないの??

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2015/11/17(火) 19:08:21 

    >>621
    ドヤ顔ってどうやって分かるの?(笑)

    +1

    -5

  • 635. 匿名 2015/11/17(火) 19:08:27 

    ベビーカーは邪魔だから排除すべきだって意見は
    建設的ではないし何も生まない

    +4

    -7

  • 636. 匿名 2015/11/17(火) 19:10:15 

    ここのどこをどう読んだらベビーカー排除って意見になるの

    +17

    -0

  • 637. 匿名 2015/11/17(火) 19:10:30 

    モンペの子供ってろくでもないよね。いじめの主犯ばっかり。

    +16

    -1

  • 638. 匿名 2015/11/17(火) 19:11:23 

    >>623
    被害妄想

    可哀想な方

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2015/11/17(火) 19:12:06 

    まあベビーカー叩く人は自分が弱者になった時に
    不都合さに咽び泣けばいいよ
    誰も一生強者ではいられないし自分の事だけ考えて生きていける訳ではないからな
    そんなに甘くないよ世の中は
    若い時自分が強者の時の感覚だけで
    世の中を見ないほうがいいよ

    +4

    -22

  • 640. 匿名 2015/11/17(火) 19:12:25 

    >>612
    きちんと意味理解してその言葉使ってる?

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2015/11/17(火) 19:13:35 

    想像力がない母親が多すぎる・・・

    色々人にも事情があるでしょう。旦那さんがいる人は、旦那さんにお買い物を
    頼めるでしょう。でも、旦那が病気であったり、死別など色々事情があるかも
    知れない。車も全員が買えるとも限らない。

    上の子のために病院に行かないといけなくて仕方がなく
    下の子を連れて行くという人もいる。(私の友達は、実際上の子が
    発達障害で療育に行かないといけない状況。
    それはそれは周りから酷い目で見られるので、妊婦マークみたいな
    障害ですというプレートが欲しいと言っていました。)

    子供のいない人が想像できないこともあるかも知れないので子持ちは
    なるべく外出するなという意見はわかりますが、子持ちなのに
    私はこうだっと押し付ける人は、何なのでしょうか。

    +8

    -10

  • 642. 匿名 2015/11/17(火) 19:14:17 

    通勤ラッシュ時にベビーカーが無理やり入ってきて
    足を思いっきり轢かれました

    そういう非常識な人がいるから
    排除意識が高まるのだと思います

    +29

    -4

  • 643. 匿名 2015/11/17(火) 19:15:15 

    >>633
    違うでしょ。勝手に産んだのが自己責任だから電車ではなくタクシーに乗れという主張に対して言ってるんでしょ。だれも感謝しろなんて言ってないと思う。

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2015/11/17(火) 19:15:39 

    >>604
    被害妄想だったらいいですね。
    ベビーカー操作が危険な親のせいで大事な子供が怪我をしないことを祈る。
    危ない操作の人は本当に多い。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2015/11/17(火) 19:16:37 

    不妊こわいわ。

    +2

    -21

  • 646. 匿名 2015/11/17(火) 19:16:41 

    あのさあ、、、、、
    日本国民の3大義務ってご存知?皆さん
    勤労 納税 教育 だよ
    上から目線でベビーカー叩いてる人って勿論3大義務果たしてるですよね?
    勤労と納税はベビーカー引いてる人だってしてるよ
    教育は?勤労と納税だけだと義務果たしてない
    半人前だよwww
    半人前が勿論一人前の人を上から目線で邪魔だとか叩いてないよね?wwまさかねww

    +3

    -24

  • 647. 匿名 2015/11/17(火) 19:16:42 

    狭いスーパーで普通のよりひと回りデカイベビーカー使うのはどうかと…

    +11

    -1

  • 648. 匿名 2015/11/17(火) 19:16:46 

    >>641 行楽行きや歩きスマホなどでマナーのない人に言われてるだけなので問題ないと思いますよ。一部のベビーカー用語が不妊や小梨を攻撃したい変なのが大暴れしてるだけで、大多数の人が病院行きや障害などの事情のある人には親切にしてるでしょう。マナーがあれば。

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2015/11/17(火) 19:17:04 

    大きな荷物と比べている人いるけど、乳幼児と荷物は違うでしょ。ベビーカーだから言いたくなるってのもあると思うよ。そんなんじゃ赤ちゃんが危ないよっていう意識が働くから、もっとどうにかならんのかっていう。何かあったら責任問題になるし。ベビーカー引いてる人は、自分のことだけじゃないって意識持って欲しい。

    +14

    -1

  • 650. 匿名 2015/11/17(火) 19:17:36 

    >>618私が払ってる税金に頼らないでくれる?
    蛙の子は蛙だから、あなたの子供が社会貢献するとは思えないけどねー。
    引きこもりや犯罪者を育てないようにね(笑)

    +10

    -1

  • 651. 匿名 2015/11/17(火) 19:17:50 

    ここを読んでると悪い人ばかりじゃないよね?

    子供さん居ない人とか不妊さんだけどそんな悪い風に思わないって言ってる人も居るのに、そんな風に言ってくれてる人達まで同じように悪く叩く人やめなよ。全部嫉妬とか妬みで言ってるわけじゃないと思うよ!危ないからって言ってくれてる人も居るじゃん。

    +15

    -4

  • 652. 匿名 2015/11/17(火) 19:18:43 

    子ナシ様じゃん!まるで。

    +5

    -23

  • 653. 匿名 2015/11/17(火) 19:19:20 

    結構混んでる電車にストッケで堂々と乗り込んできたママさんにはちょっとイラっとしたかな…。
    ストッケ買うお金あるならセカンドカーとして小さめのベビーカーも買えばいいのに。
    ベビーカーへの反発根強い実態浮き彫りに…国交省で状況報告

    +24

    -3

  • 654. 匿名 2015/11/17(火) 19:19:22 

    想像力の欠如した女性が増えてる
    自分や自分の娘が子供出来てベビーカー排除社会で嬉しいのかね?

    混雑時等、現状を考えずにベビーカーを使うのも、事故、怪我等の危険性を想像出来ないのだから、ベビーカー側も想像力が欠如してるでしょ

    お互い様でどちらも配慮が必要

    +6

    -19

  • 655. 匿名 2015/11/17(火) 19:19:23 

    狭い道で対面から来たから通るのを待ってたら会釈もお礼もなく当たり前みたいな態度とられると腹立つ

    +17

    -4

  • 656. 匿名 2015/11/17(火) 19:20:18 

    他人に期待するからダメなんだよ。
    赤の他人なんだから優しくしてもらえるなんて思わないこと。
    そういうスタンスでいれば、もし配慮してもらえたらものすごく嬉しいしありがたいでしょ。
    みんな自分で精一杯で他人なんかどうでもいいんだよ。まして迷惑かけられたら嫌がられて当然

    +33

    -2

  • 657. 匿名 2015/11/17(火) 19:20:28 

    なんで勤労と納税しかしてない半人前が
    3大義務果たしてる人に上からなんだよwwww
    ベビーカー反対派ってほぼ勤労と納税しかしてないだろwww
    3大義務果たしたらまた意見も変わってくると思うよ 男女問わず

    +4

    -26

  • 658. 匿名 2015/11/17(火) 19:22:08 

    ベビーカー云々以前にマナー守れない親が多いよ。

    夏場に車に赤ちゃん置いていたら熱中症になるのは、
    毎年ニュースでやっている。
    こないだ、車内に赤ちゃん置きっぱなしにする
    変わりに窓を開けて買い物に行ったお母さんいたよ。
    先に買い物終わった私が通る頃に
    赤ちゃんわんわん泣いていた。
    ここで子育てが大変だとか、
    迷惑かけてないとか言えるのは、
    つまりそういう親なんだと思う。

    +20

    -4

  • 659. 匿名 2015/11/17(火) 19:22:33 

    >>646 半人前ではありませんよ。教育って言うのはまず教育を受ける権利を保証してて、そのあとに自分の子供に教育を受けさせる義務を科してる。でも、日本の憲法では人権が認められているから国のために子供を作らなければいけないっていう規定がないのだから、義務教育を自分自身が受けていれば国民の義務を果たしていることになるんだよ。
    むしろ、子供を作らなければならないっていうのは様々な性的マイノリティーや男性恐怖症の女性なんかの人権を犯すことになる。
    だから、子供を産んでないから半人前と言うのを憲法を使って言わないで欲しい。

    +26

    -2

  • 660. 匿名 2015/11/17(火) 19:23:05 

    足ひかれたり、ぶつけられたり、すんごい狭いところを何も言わずに通り抜けようとしたり、あとエスカレーター乗せてたり。
    不快というより恐怖です。
    一度、舌打ちされたし。なんで??

    +21

    -2

  • 661. 匿名 2015/11/17(火) 19:23:10 

    電車移動する時は小型軽量バギーじゃダメなのかな?
    腰据わり前の赤ちゃんは仕方ないけど、ヨチヨチの子なら大きいAB型とか外国製は必ずしも必要じゃないよね
    うちは小型に変えたら見られる事が減った気がするよ

    +15

    -2

  • 662. 匿名 2015/11/17(火) 19:23:57 

    日本は狭い国で人口密度も多いから、電車もバスも混むし、ベビーカーとかはそういう場面では合わないんだよ

    そもそも悲しいことに人の子供自体を嫌いな大人も多い、この国は。どういう訳かは知らないけど
    だけど、赤ちゃんを連れるのを禁止してないエリアや店なら、文句を言ってもどうにもならないから、良いんだよ。
    むしろベビーカーを畳む時、手伝ってあげるくらいの寛容な精神が日本人には確実に欠けてる
    日本人は、禁止エリア以外なら、もう少し寛容になってもいいんじゃないの?って思う
    イヤホンやヘッドホンから聞こえる音楽や香水や体臭だって満員電車乗る時は我慢するしかないんだから

    ベビーカーを電車で禁止してる国なんて聞いたこともないけどね
    バスでは折りたたむように支持されるバスはあるけど、それ以外のバスは本当に周りも寛容。

    +9

    -4

  • 663. 匿名 2015/11/17(火) 19:24:04 

     さっきから不妊叩きみたいなコメ連発してる人なんなの。ここ全部読んでも不妊だからベビーカーが嫌とか書いてる人はひとりもいないけど。見落としたかな。

    +33

    -4

  • 664. 匿名 2015/11/17(火) 19:24:14 

    >>646
    >>657
    しつこい

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2015/11/17(火) 19:24:21 

    電車の中には子供が欲しくてもできない人がいるんだから、子持ちは配慮して電車や人混み、レストランに来ないで下さい。嫉妬じゃありません。
    これが日本人の良識。

    +6

    -26

  • 666. 匿名 2015/11/17(火) 19:24:58 

    >>657 憲法読んだ?子供を持ってない人や子供を亡くした人はみんな半人前なの??こんなこと言って他の人を咎めるようなことを人に教育する立場のお母さんにはしてほしくないです。

    +26

    -1

  • 667. 匿名 2015/11/17(火) 19:25:08 

    「あなた方も子供時代はうるさかったのだから、今の子供が騒いでいるのを我慢すべき」

    こんな論理が正しいとすれば、
    「クルマを運転中に過失で人を殺してしまったドライバーは、そのドライバーも他の誰かに過失で轢き殺されてもしようがない」
    ということになるんだけど




    +18

    -11

  • 668. 匿名 2015/11/17(火) 19:25:52 

    >>563意味不明(笑)そこ聞いてないし。
    というか、そこまで母親の大変さわかってるならああいうこと書かないほうがいいのでは?
    同じ母親だからこそあなたの書き込みの意見に違和感あるわ。

    +2

    -4

  • 669. 匿名 2015/11/17(火) 19:26:18 

    なんでよその家のベビーカー畳むの手伝わなきゃいけないのよ。
    知らんわ

    +14

    -9

  • 670. 匿名 2015/11/17(火) 19:26:18 

    この間帰宅ラッシュの山手線の特に混む車両に若い夫婦がベビーカー押して乗車してきたよ
    周りの人が赤ちゃんに当たらないよう必死で踏ん張ってて可哀想だった…

    荷物も少なそうだったしどっちかが抱っこすれば良いのにと思ってしまった

    +31

    -2

  • 671. 匿名 2015/11/17(火) 19:26:49 

    >>667
    いやいや、、ならない!ならない!(笑)

    +7

    -1

  • 672. 匿名 2015/11/17(火) 19:27:01 

    未婚や不妊の人を叩いている人がいるけど…。
    私は未婚だけど子供好きです。兄弟の子供をとても可愛がっていますが、周囲から「孫ができたおばあちゃんのように丸くなった」と言われます。
    それでも最近のベビーカーのマナー違反には眉をひそめます。
    自分が親になったらベビーカーを使う事はあると思うけど、混雑した電車ではたたむ、エスカレーターに無理に突っ込まない、ベビーカーを盾にして「子供が通るんだから仕方ないでしょ」と言わんばかりに突っ込まないなど当たり前の気配りはしたいと思います。
    今、それすら怠る人がいるから煙たがられてるんだと思います。

    +25

    -1

  • 673. 匿名 2015/11/17(火) 19:27:04 

    ベビーカーで迷惑かけてる人って

    この少子化時代に子育てしてるじぶん=偉い=特権階級

    くらいの意識があるのかもね


    ごく一部の迷惑な人たちのことですよ

    +32

    -4

  • 674. 匿名 2015/11/17(火) 19:27:21 

    >>665
    不妊叩きしたい人が書いた釣りコメントですよね。本当こういうのやめてほしい。腹立つ。

    +9

    -4

  • 675. 匿名 2015/11/17(火) 19:27:59 

    赤ちゃんが嫌い大嫌い!
    親もバカ!
    お前ら外に出んな‼︎

    +6

    -22

  • 676. 匿名 2015/11/17(火) 19:28:11 

    未婚ですが、マナーを守って周りと赤ちゃんに気を配ってるベビーカーのお母さんを邪魔だなんて思った事はないですよ。

    たしかに中にはマナーがなく子供さんの安全面を配慮してないお母さん達をみると心配になりますが、それ以外は大変だなぁって思うしベビーカー電車に乗せるときは手伝ってますよ。
    お母さんの為と言うより、可愛い赤ちゃんやお子さんが安全に過ごせるように手を貸してます。
    人の子でも自分より弱い存在を守るのが人として当たり前だと思います。

    +14

    -4

  • 677. 匿名 2015/11/17(火) 19:28:45 

    >>665うーわ、あんたみたいなおばさんがいるからいまの日本がこんな少子化なんだわ。
    だったらあんたがくんなよ!

    +5

    -4

  • 678. 匿名 2015/11/17(火) 19:29:03 

    所詮は水掛け論ですな
    どっちかが歩み寄らない限り、納得する答えは得られない

    +7

    -3

  • 679. 匿名 2015/11/17(火) 19:29:52 

    wwwwベビーカー引いてる人に配慮しないのに
    子供いない女性には配慮しろ?wwwwww
    どんだけ身勝手なんだよwwwwお前らwwww

    +10

    -17

  • 680. 匿名 2015/11/17(火) 19:31:12 

    ベビーカーに足踏まれたし。謝罪どころか気付いてもいないし。

    +15

    -2

  • 681. 匿名 2015/11/17(火) 19:31:17 

    ベビーカーは悪いとは思わないけど、
    混んでる店とかでは正直邪魔。
    思いっきり当たられても、そのまま素通り。すいませんくらい言わなきゃね。
    そういう人が多すぎ。

    +22

    -3

  • 682. 匿名 2015/11/17(火) 19:31:22 

    >>675
     また釣りコメだよ・・・。暇人っていうか、寂しい人。

    +8

    -1

  • 683. 匿名 2015/11/17(火) 19:31:51 

    子供がいない時は、やっぱりベビーカー様が嫌だった。子供がいるんだから当たり前!的な母親がうっとおしかった。

    今、子供がいるけど根本の気持ちは変わらないから、ベビーカーのときは周りにすごい気を使ってたら自然に周りも助けてくれる。すごく助かるし、お互い気分いいしね。

    お互い様だしね、ギスギスしてるのも疲れるだけ。

    +10

    -4

  • 684. 匿名 2015/11/17(火) 19:32:09 

    >>665
    あんた本気でそれ言ってるの?それが日本人の良識だなんて、初めて知った!(笑)
    それは大きな間違いだと早く気づいておばさん

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2015/11/17(火) 19:32:20 

    双子だったけど検診などで出かけるときは主人が休みもしくは休める日で1人ずつ抱っこ、でタクシー
    主人が都合つかないけど予約が動かせない時などは母に新幹線で来てもらってやっぱり抱っこでタクシー
    帰省するときも同様に繁忙期は避けて母に来てもらって1人ずつ抱っこ
    ベビーカーも持っていくけど広げるのはほとんどないかな
    普段は基本的に引きこもり

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2015/11/17(火) 19:32:45 

    完全な通勤ラッシュ時てベビーカーなくても無理矢理ねじ込みしたら嫌な顔される!!ベビーカー持ってるから嫌な顔されたとか被害妄想すぎへん?ラッシュ時はピリピリしてるって!って思う私は余裕のない大人なのかしら…

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2015/11/17(火) 19:32:56 

    子供大好きだからまったく気にならないんだけど、不愉快に思う人ってそうでもない人なのかな?

    +5

    -10

  • 688. 匿名 2015/11/17(火) 19:33:37 

    なんか不妊が僻んでる〜とか言ってる人って、母親と見せかけてただ荒らしたいだけの人のような気がする。
    私もベビーカー使うけど、ここに書いてあることは確かになーと思うもの。

    +17

    -3

  • 689. 匿名 2015/11/17(火) 19:33:55 

    電車に限らず、ショッピングモールとかでも道どかなかったり、我が物顔のバカ親が結構いる
    実際、ベビーカー持っててきちんとしてる人はごくわずかだよね

    +16

    -7

  • 690. 匿名 2015/11/17(火) 19:34:24 

    >>649
    赤ちゃんが危ないよっていう目線で批判している人は少ないよ。ただのやっかみ。

    +6

    -19

  • 691. 匿名 2015/11/17(火) 19:35:10 

    皆何処か困ってる部分があって他人に迷惑かけてる部分があって困らない部分もあるのに
    この部分は配慮してこの部分は切り捨てるってかwww
    だったらあんたが切り捨てられる場面になっても
    文句言わず受け入れろよww
    自分がどういう意味の意見を言ってんのか
    少しは考えて発言しやがれww

    +3

    -13

  • 692. 匿名 2015/11/17(火) 19:39:10 

    外国製のデカイやつ選んでる人は小型バギーなんて使わない人が多いと思う
    うちの子が歩き始めて小型に変えたら
    「荷物乗せられなさそう」「絵的に自分には無理」「気に入ってあえてコレにしたから極力使いたい」「前のに戻したら」
    と散々な言われようだったw

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2015/11/17(火) 19:40:00 

    満員電車に乗せてもいいし混雑時連れてきてもいいよ!
    その代わり子供が怪我しても、誰かに何か言われても、そんな中連れて歩いた方もわるいんだから周りじゃなくて甘い考えだった自分のことも責めるんだよ。



    +8

    -1

  • 694. 匿名 2015/11/17(火) 19:42:35 

    ここで粘着&突っかかってくる人ってなに~?
    意見交換もできない

    あ、そ

    くらいでスルーしなよ

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2015/11/17(火) 19:42:54 

    子連れに合わせてもらって当然、気を遣ってもらって当然、みんな元はこどもだったんだから!
    っていう考えがダダ漏れなんだよね。

    +16

    -4

  • 696. 匿名 2015/11/17(火) 19:44:37 

    この前、パン屋さんでベビーカーの3人組いて邪魔だった。
    自分でトレーにパンを取ってお会計するタイプのパン屋さんなのに、パンの前でベビーカー3つ並べてずーっと喋ってて、その辺一帯のパンが全然見れなかった!
    話に夢中なのか他のお客さんが隙間から見ようとしてても避ける気配なし。
    すみません〜って割って入ろうかと思ったけど、売り物のパンの前であんなペチャクチャしゃべってて唾でも付いてたら不衛生だと思って買うのやめた…
    ベビーカー云々の前に、ベビーカー様になる人たちって他のマナーも出来てないと思う。


    +24

    -1

  • 697. 匿名 2015/11/17(火) 19:45:12 

    狭い店とかに当たり前のようにベビーカー押してくる親多いなぁ(>_<)ママ友同士なのかベビーカー御一行様みたいに団体で店に入ってくることも…
    しかも全く悪びれる様子もなく、ギャアギャア騒いでるし。あれほんとに邪魔だし、あほっぽい。
    店内が狭いお菓子屋さんでバイトしてたんだけど、ほんとに邪魔な時は注意した。お年寄りの人とか、通れないで困ってたので。

    +20

    -1

  • 698. 匿名 2015/11/17(火) 19:45:15 

    >>692
    「絵的に自分には無理」

    にびっくり!!

    おしゃれな子育て目指すのももよいけど
    呆れるなぁ

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2015/11/17(火) 19:45:39 

    そんなにバカ親もあまりいないと思うけど。

    +3

    -11

  • 700. 匿名 2015/11/17(火) 19:46:58 

    10ヶ月の赤ちゃんがいます。
    腰痛がひどくて、抱っこ紐があまり使えません。
    電車や移動はベビーカーです。
    混雑する時間は避けますが、ベビーカーですいません。

    +6

    -10

  • 701. 匿名 2015/11/17(火) 19:47:01 

    私都内だけどベビーカー移動でそんな嫌な思いした事ない。実家は田舎だけどそこでも嫌な態度された事ない。
    ここで言ってる人とかアンケートで答えてる人って本当に体験した事を言ってるのかな?

    もしそうだとしても全ての人が子持ちに否定的でも協力的でもないから、気にしないでマナーと子供、を守って生活すればいいだけの話な気がします。

    +17

    -4

  • 702. 匿名 2015/11/17(火) 19:47:36 

    ベビーカーで歩いていると本当に邪魔そうにしたり舌打ちされたりします…なので最近は抱っこ紐ですが、子供の体重+荷物(財布、エコバッグ、子供の飲み物、おむつ、着替えなど)と買い物をすればその分も足して大荷物になるので結構大変です。少しでいいので理解していただければなと思います…

    +15

    -17

  • 703. 匿名 2015/11/17(火) 19:47:55 

    どちらも自己中な意見ばかり。

    赤ちゃんかわいそう。

    +20

    -7

  • 704. 匿名 2015/11/17(火) 19:47:56 

    まぁお互い最低限の配慮は必要だよね。
    マナーが悪いから、赤ちゃんが危ないからという理由で叩かれるのは分かる。
    でも自分が子供嫌いだから叩くっていうのは違うよなぁ。
    それベビーカー関係ないじゃん

    +20

    -3

  • 705. 匿名 2015/11/17(火) 19:49:02 

    未婚です。
    混雑したバスの中で抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてる女性を見かけました。
    運良く座席が一つ空いていたので
    「あそこ、空いてますよ」と声をかけると
    「ありがとうございます。でもこの子隣の人を蹴ってしまうので立ってるんです」と嬉しそうな困り顔。
    応援したくなりました。
    少子化だし、子供を育てる時、心無い声にうんざりすることもあると思うので子育てさんには優しく…を心がけてます。
    単純に子供好きですし。
    それでもベビーカーマナーの悪いひとは残念ながら存在します。
    一部の人のせいで、上記のママさんたちが肩身狭いならかわいそうだと思う。
    みんなすべてのベビーカーが嫌いなわけじゃないんだよ。
    マナーの悪いベビーカーに迷惑かけられてるんだよ。
    直してほしい。

    +39

    -2

  • 706. 匿名 2015/11/17(火) 19:51:19 

    >>687


    子供は可愛いし大好き
    でも常識ない配慮もない我が物顔のウルサイベビーカー親たちはご勘弁

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2015/11/17(火) 19:52:10 

    >>702
    ちゃんとマナーを守ってるんだとしたら、ベビーカー押すだけで舌打ちされるなんて悲しいですよね…
    一部のアホなママ達のせいで、普通に子育て頑張っているママまで肩身の狭い思いをする。

    +15

    -4

  • 708. 匿名 2015/11/17(火) 19:54:02 

    ベビーカーというか、日本のこじんまりした空間にあのでかいベビーカーどうにかしてほしいとは思う。夫婦プラスベビーカーがいるとやっぱり動きづらい場所もあるから嫌な気持ちになるときあるよ。
    あの大きさ必要なん?

    +26

    -2

  • 709. こぼりまり 2015/11/17(火) 19:55:21 

    そこのけそこのけベビーカー様が通る
    みたいな人以外にはやさしくしていますが
    何か問題でも?

    +33

    -4

  • 710. 匿名 2015/11/17(火) 19:55:25 

    若い人よりも40歳前後くらいの人の方がマナーが悪いというか、モンペみたいな人多いと思う。

    +14

    -11

  • 711. 匿名 2015/11/17(火) 19:55:37 

    ディズニーランドの夕方のお土産やは混雑してるけど、そういう所で強引にベビーカー押されると腹立つわ

    +32

    -1

  • 712. 匿名 2015/11/17(火) 19:58:00 

    近くに旦那さんがいるときは畳んで荷物やベビーカーもって欲しい。お母さんが赤ちゃん抱っこして。

    +21

    -4

  • 713. 匿名 2015/11/17(火) 19:58:21 

    >>702あなたの身近にいるわけじゃない未婚の私がこんな事いっても慰めにもならないとは思いますが、たくさんの荷物やお子さんを背負いながら頑張ってるお母さんを見ると、頑張れお母さん
    !って応援してます。そんなお母さん達を見かけたら手助けしますよ!毎日お疲れさまです。

    +9

    -8

  • 714. 匿名 2015/11/17(火) 19:58:21 

    子供が1歳の時、公園で遊ばせたあと寝てしまいベビーカーに乗せてスーパーで買い物してレジに並んだらおじいさんにベビーカーを蹴られました。

    ほかの人も驚いた顔でおじいさんを見て、おじいさんは笑いながら立ち去って行きました。

    ただ並んでただけでなぜ蹴られなきゃいけないのか…。

    いまでも思い出すとイライラします。

    +27

    -6

  • 715. 匿名 2015/11/17(火) 19:58:52 

    とりあえず、以下の行為は一つ見かけたら同類の母親だと
    思っている。

    赤ちゃんを危険にさらしても気にしない同類⇩
    ベビーカー推しながら携帯。
    ベビーカーを置いて手を離して、携帯に熱中。
    ベビーカー置いてその場を離れる。
    子ども乗せた自転車を運転しながら携帯。

    注意ができない、お礼が言えない同類⇩
    子どもが走り回ってぶつかっても謝らない親。
    ベビーカー当てても気にしない親。
    子どもが座席に靴で上がっても気にしない親。
    トイレなどの狭い通路で、わざわざ入口に戻って
    ベビーカー用に道をあけても何も言わない親。
    物を落としましたよって声をかけても何も言わない人。

    あと、これは、出来ればお願いしたいマナー⇩
    飲食店などで非常扉の前や消火器の前に
    ベビーカーを置いたり、使わない大人用の椅子を積むのは
    万が一の時に迅速に動けないので避けてほしいなーと
    思います。

    +18

    -5

  • 716. 匿名 2015/11/17(火) 19:59:15 

    >>707
    いや、いくらなんでも、ベビーカー押してるだけで舌打ちはせんでしょ。

    +16

    -6

  • 717. 匿名 2015/11/17(火) 19:59:47 

    >>627
    トピタイがベビーカーについてだから。
    床に荷物置くやつも、キャリーバッグも、リュックで後ろに気遣わない人にはに不満はあるよ

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2015/11/17(火) 19:59:53 

    超混雑が予想される場所にきてるベビーカーはアホだなって思ってしまう…
    そして赤ちゃんしんどいだろうなと

    +30

    -2

  • 719. 匿名 2015/11/17(火) 20:00:15 

    ディズニーわかります!
    こちらも足痛くなってるし疲れてるから
    車輪で踏まれたりお土産見たいのに
    ベビーカーで見れなかったりすると
    イラッとしますよね!

    常時申し訳なさそうに行動しろとは言いませんが
    時と場合を考えられない親が増えたように思います。

    +37

    -2

  • 720. 匿名 2015/11/17(火) 20:02:33 

    とにかく人にぶつけたら
    「すみません」と言って頂けないでしょうか
    平気な顔していますが、痛いんです、痛いんですよ

    +33

    -5

  • 721. 匿名 2015/11/17(火) 20:07:01 

    ベビーカー側のマナーがなってない人もいれば、ベビーカーに過敏に反応して批判する人もいる。
    だから全ての人のマナーが悪いとは思わないし全ての人がベビーカーを嫌がっている訳でも無いと思う。

    +15

    -3

  • 722. 匿名 2015/11/17(火) 20:08:33 

    年配の方は受け入れがたい人も多いんじゃないかなぁ
    ベビーカーで気軽にうろつける時代に子育てしてないからね
    授乳室とかオムツ替えスペースも昔は全然なかったんでしょ?
    特に赤ちゃん以上のベビーカー使用にはうるさい人が多いと思う
    歩けるんだったら歩かせろ!甘やかすな!とね

    +8

    -4

  • 723. 匿名 2015/11/17(火) 20:12:50 

    自分の住む地域ではここに書いてあるようなマナーの悪いママ見たことないし、周りもベビーカーに攻撃的な人はいないなぁ
    民度の高い地域でよかった

    +8

    -3

  • 724. 匿名 2015/11/17(火) 20:14:53 

    田舎住みだから都会の在来線事情は知らんけど
    新幹線では確実にベビーカー畳んでほしいな…

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2015/11/17(火) 20:15:51 

    なんかwサンモニの風をよむwwじゃないけど
    少数派とか弱者とか異端なものや反対派に
    寛容じゃない社会になったよね 最近

    +5

    -7

  • 726. 匿名 2015/11/17(火) 20:17:40 

    ベビーカーに攻撃的な女性なんかいるか?
    いても超少数派だろw
    ノイジーマイノリティがあたかも多数な如く言うの
    本当止めた方がいいよ

    +9

    -4

  • 727. 匿名 2015/11/17(火) 20:20:37 

    二人育ててるけど子連れに厳しい時代だとは到底思えない
    騒がれてるマタニティマークやベビーカーはよほどたちの悪い人がいたのでは?
    両方電車が絡んでるから、ラッシュを極力避けるのはもちろんの事、狭い場所では特に配慮を忘れてはいけないという事だろうね

    +19

    -2

  • 728. 匿名 2015/11/17(火) 20:21:26 

    結局、

    ベビーカーが嫌いな人→ほぼいない
    ベビーカーを使うマナーが悪い人が嫌い→大勢いる
    ベビーカーを使わないマナーが悪い人が嫌い→大勢いる

    これにマイナスする人
    →ベビーカーが嫌いな人、マナーが悪い自覚がない人

    +22

    -4

  • 729. 匿名 2015/11/17(火) 20:21:40 

    未婚さんとか不妊さんより、
    実際に舌打ちしてきたり文句言ってくるのっておじさんとか男の人が多い気がします。

    何回かそれで恐怖を感じたので主人が居る時以外は子連れで電車などは乗らないように気をつけてます。


    +18

    -0

  • 730. 匿名 2015/11/17(火) 20:23:09 

    子供が泣いてたら嫌な顔されたww
    戦時中の防空壕かよww
    子供は泣くものなんだよwどんだけ余裕ないねんww

    +9

    -21

  • 731. 匿名 2015/11/17(火) 20:24:51 

    ベビーカーで電車もあまりみないし、非常識な子連れもあまりみない。
    満員電車にいる香水くさいおばさんやら、とにかく臭いおじさんによく会う。
    ディズニーでも女同士でギャーギャーいいながら騒いで順番守らない人だっていますよ!

    +8

    -11

  • 732. 匿名 2015/11/17(火) 20:25:52 

    多分この記事見て、肩身狭いなぁと思ったママは普段ちゃんとしてると思う。
    ラッシュで無理やり乗ってきたり人の足ひいても謝らない人は何とも思わないよきっと。

    +16

    -0

  • 733. 匿名 2015/11/17(火) 20:26:36 

    子なしで、予定もありませんが、ここの人達マジですか?
    心が狭すぎてビックリします。
    赤ちゃんてだけで大正義ですけどね。バスだろうが電車だろうが、幸せな気持ちになるし、ありがとうと思ってしまいます。
    少なくともベビーカーや赤ちゃんの鳴き声にイラつく、惨めな大人達の何倍も価値があります。
    そもそもベビーカーにひかれる?意味が分かかりません。どんだけ鈍くて、注意力散漫で、そもそも気遣いがない人かと、百歩譲っても痛い?イラつく?

    +10

    -32

  • 734. 匿名 2015/11/17(火) 20:27:54 

    私の地元の地下鉄にはベビーカーのスペースあるけど東京とかはどうなの?

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2015/11/17(火) 20:27:58 

    赤ちゃんが嫌いその親が憎い。親は子ナシに謝れ。
    おっかない!

    このトピ見るんじゃなかった‼︎

    +1

    -21

  • 736. 匿名 2015/11/17(火) 20:28:30 

    足踏まれたり、子どもの靴で衣類を汚されたりとかきっと色々ありますもんね。
    そんなんで優先しなさい、我慢しなさいなんて態度取られたら嫌ですよ。
    気遣ってほしいなら自分も気遣わなきゃだと思うのは私だけかな…。
    周りの人は自分が思ってる以上に我慢してくれてると思うんですけどねぇ。
    うちにも赤ちゃんがいるのでベビーカー使うときはこんな親たちみたいにならないように気を付けなきゃ。

    +21

    -5

  • 737. 匿名 2015/11/17(火) 20:29:54 

    横並びの双子ベビーカーすっごい邪魔!
    それだけで道ふさいでるし!
    縦だと前後の取り合いになったり、横並びで双子アピール可愛いでしょ!って横にしたんだろうけど、ちょっとは人の迷惑考えてほしいわ~

    +7

    -21

  • 738. 匿名 2015/11/17(火) 20:31:46 

    なんだか数人ほど何が何でもベビーカーが嫌いな人がいるみたい。
    全てのベビーカーが悪いわけじゃないという当然のコメントにも必死にマイナスつけてる。

    +11

    -3

  • 739. 匿名 2015/11/17(火) 20:31:55 

    わたしも子どもいませんが。何とも思いません。
    何でそんなにイラつくの?
    ベビーカーないと不便だと思うよ!
    そりゃあ、酷い親もいる!けど、酷い独女もいる!

    +13

    -16

  • 740. 匿名 2015/11/17(火) 20:32:36 

    先週の日曜日、雑貨屋で買い物してたら通路の真ん中に個人のベビーカーが置き去りになっていて勝手にどかすわけにもいかないし、おかげで大混雑。当のバカ家族は真横で買い物謝りもせず、どかさないで本当蹴り飛ばしたかった。しかも、そのあとに靴履かせたまま子ども抱っこしてるからコートに汚い靴当たるし。バカ親まじ嫌い

    +23

    -4

  • 741. 匿名 2015/11/17(火) 20:33:27 

    >>729
    私も子供が泣いてしまいそれに対して文句を言われたり子連れで電車に乗った時暴言を実際に吐いてきた方はすべて男性でした。

    男性に言われたらムカつくと言うより恐怖ですよね。

    +7

    -1

  • 742. 匿名 2015/11/17(火) 20:34:37 

    >>737
    あなた女性ですか?
    双子って可愛い。わたし独身ですが双子みたら、可愛くてほっこりします。
    双子を抱っこして歩くなんて…あんまりだよ。

    +13

    -2

  • 743. 匿名 2015/11/17(火) 20:36:00 

    うちは2人ともベビーカー嫌いで使えなかったので不便だな〜と思ってたけど
    ここ見てたらむしろ良かったと思えた

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2015/11/17(火) 20:36:44 

    ベビーカーでバーゲン会場に乗り込む奥様。
    ベビーカーを店の前に置いて(旦那不在)
    バーゲンの品を確認する奥様。

    乗り込んでも、店の前に置いても文句言うのは
    おかしいと思われるかもしれませんが、
    そこまでしてバーゲンのブランド品で服を買わないと
    いけないのか…
    ちょっと理解出来ない。

    +16

    -1

  • 745. 匿名 2015/11/17(火) 20:36:47 

     悪質な釣りコメは通報押してます!

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:36 

    >>736
    どこでそんなに子持ちが優先されるんですか?うちなんて優先されたことないです。赤ちゃんいても。

    +1

    -3

  • 747. 匿名 2015/11/17(火) 20:39:14 

    私は乗り物に乗る時にベビーカー使った事はない。ベビーカーだと乗り降りするのも面倒だし危ない、泣いても抱っこしてる方がすぐにあやす事出来るから。出かけたくても我慢した時もあります。近所に買い物の時だけ使ってました

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2015/11/17(火) 20:40:23 

    海外製のクソでかいバギーって、金持ちで基本車移動の人が使うものだと思ってる。あとは近所の散歩や買い物。
    これで電車乗ってこられたら迷惑だよ。ほんと、場所とる。

    電車移動が多いならそれなりに小ぶりなバギーを選んでほしいとは思う
    ベビーカーへの反発根強い実態浮き彫りに…国交省で状況報告

    +20

    -0

  • 749. 匿名 2015/11/17(火) 20:43:14 

    男がダメ
    おっさんとか偉そうに暴言吐くよね

    +7

    -1

  • 750. 匿名 2015/11/17(火) 20:44:49 

    >>737
    感じ悪いね、あなた。
    双子を育てるのがどんなに大変か想像出来ない?
    双子可愛いでしょ?って思ってそう?
    いいじゃない双子可愛いじゃないの。
    その分よっぽど大変なんだよ。
    あなたが母親だったら本当に嫌だわ。

    +9

    -5

  • 751. 匿名 2015/11/17(火) 20:47:18 

    マタニテイマーク→
    席を譲ってもらって当然だと思う

    ベビーカー→
    道を譲ってもらって当然だと思う

    嫌われるのはこういう思考の人です。
    ほとんどの人は、
    妊婦にも子持ちにも優しい。

    +50

    -4

  • 752. 匿名 2015/11/17(火) 20:47:40 

    >>733

    最後の3行だけは同意できない。
    私も子供は大きくなったけど、子育て中のパパママを応援したいから、街で子連れに出くわせばサポートできることはしています。
    でもじっさいますよ、ベビーカーをすごい勢いで押して突進してくる人。お父さんに多い。ぶつかられたことがあります。

    +19

    -2

  • 753. 匿名 2015/11/17(火) 20:48:18 

    ベビーカーがどうのってよりも、馬鹿な親が本当に増えたよね。

    先日電車に乗ってたら、子供を抱っこ紐で抱っこした女が隣に座った。子供に靴を履かせたまま。子供の靴はちょうど私の腿に当たっていて、その親子が席を立つと座席はと私の服は砂だらけ。白い服だったらどうすんだよ‼︎怒

    トピずれごめんだけど、本当に馬鹿な親が多い。


    +47

    -2

  • 754. 匿名 2015/11/17(火) 20:50:32 

    子供がいないし田舎暮らしだからどっちの言い分が正しいか正直わからない。

    ただ思った事。
    自分が子供を産み、その子供が将来大人になった時に「ベビーカー電車でたたまない女うざい」という大人になってほしくない。ベビーカーを一緒に運んであげたり支えてあげたりするような心優しい人になってほしい。

    +13

    -16

  • 755. 匿名 2015/11/17(火) 20:51:29 

    ベビーカー押してる人ってこっちが避けるものと思って速度落とさず突進してくる。混んでる駅とかそういう人多い

    +41

    -2

  • 756. 匿名 2015/11/17(火) 20:51:43 

    双子用人ベビーカー日嫌悪感とかありえない

    おっ、双子ちゃんかぁ
    どれどれ〜?とついつい見ちゃう^ ^

    でも、双子ちゃんのママさんが物珍しげに我が子が見られるの嫌に思ってないか
    そっちが気になる

    不快に感じてたらごめんね

    +11

    -5

  • 757. 匿名 2015/11/17(火) 20:51:49 

    何人か言ってるけど、実際文句言うの男性が多い。
    電車ないで優先席じゃないところで携帯いじってたらキレてきたのもおじさんだし、子供が走ってぶつかって文句言うのも男性。
    女性はそういう時大丈夫って言ってくれる。
    ベビーカーを一緒に運んでくれるのも同じ女性。

    不妊が未婚がって叩いてる人なんかリアリティーないな。

    +2

    -15

  • 758. 匿名 2015/11/17(火) 20:52:12 

    この間、ベビーカー押してる若いお母さんに足ひかれた…そのまま素通りしてった…

    腹が立った…ベビーカー押してる人はそんなに偉いの?!

    +35

    -2

  • 759. 匿名 2015/11/17(火) 20:53:51 

    メーカーのセール会場やリサイクルイベントとかで、
    店の前に並んでいたら、
    通路通りたいベビーカーが何も声かけずに
    足に当たって通り過ぎて行くよ。

    台車押して買い物している年配の人は、
    ごめんなさいねとか声かけてくれるけど。

    +23

    -0

  • 760. 匿名 2015/11/17(火) 20:54:37 

    >>737さん
    じゃあ双子はどうすればいいんですか。仕方ないじゃないですか。双子ママだってやもえずそのベビーカー使っているんです。縦型はかなり重いし、双子ってあなたが思っている以上に大変なんですよ。あなたみたいな母親嫌だわ。

    +11

    -21

  • 761. 匿名 2015/11/17(火) 20:54:47 

    私はかなりの田舎暮らしで電車もバスも普及してません。マイカー主流の郊外に暮らしています。ベビーカーは普及してますが、チャイルドシートは、あまり見かけません。田舎は無頓着無教養。交通事故は当然あります。どこまで考えている親、人がいるのですかね。

    +0

    -5

  • 762. 匿名 2015/11/17(火) 20:55:29 

    みなさまの体験談みましたが、
    私田舎だからなのか
    非常識なベビーカー持ちみたことないです。

    ありがとうございます。
    すみません。

    みんな言ってくれるし周りの方も
    話しかけてくれたり 可愛い〜と言ったり。

    都会ってマナー悪い人多いんだ。びっくり

    +11

    -8

  • 763. 匿名 2015/11/17(火) 20:58:36 

    子供が乗る物だから仕方ないと思えるけど、ベビーカーって物理的には邪魔だよ。
    特に道が狭い東京や電車内では。

    +27

    -1

  • 764. 匿名 2015/11/17(火) 20:59:31 

    マナーの悪い大人が増えたよね。

    母親も父親も足を組んだ時に上にした方の足の靴が
    隣の人のズボンやスカートに当たっても気にしない人が
    多い。
    そもそも気にする人は、隣に知らない人がいたら
    足組まないし。
    親がしてても気にならないから、
    赤ちゃんの靴が当たっても気にならないよ。
    気にしないといけないって知らないかもね…。

    +17

    -0

  • 765. 匿名 2015/11/17(火) 20:59:39 

    都会は若い時は良いけど、結婚して子供が出来たら暮らしにくそうだね~。ギスギスカリカリしてそう。
    だから少子化になるのかな?
    田舎は通勤ラッシュも都会ほどじゃないし、ベビーカー押してたらどうぞって譲ってくれたり、手を貸してくれたりして本当に有り難い。

    +10

    -7

  • 766. 匿名 2015/11/17(火) 21:03:50 

    ごめん!未婚だけど赤ちゃんだいすき!
    ダメだし人の子に勝手に触ったら迷惑なのはわかるけど電車に乗ってきた赤ちゃん構いたい!
    泣いてたらあやしたい!

    でも嫌いだし不快な思いする人も居るのも当然のだと思うから、好きだって思う人がお母さんを助けてあげればいい!
    嫌いな人にまで優しくしろって押し付けるのが間違い!

    +16

    -1

  • 767. 匿名 2015/11/17(火) 21:04:18 

    >>416
    こういう掲示板の意見が世の中の人の意見をそのまま反映してるとは思わない方がいいよ。
    まっとうな批判は耳を貸した方がいいけど、ベビーカーや母親ってだけで敵視して辛辣な言葉吐いてるコメもあるから。
    都内で子育てしてきて、自分はマナーとか気を遣う方だと思うけど、親切な方はたくさんいます。むしろそのような方の方が多いです。

    +6

    -4

  • 768. 匿名 2015/11/17(火) 21:05:41 

    なんかガルちゃんって思い込み激しいよね。ベビーカーでさ、譲ってもらって当然なんて思ったことないけど!

    +5

    -10

  • 769. 匿名 2015/11/17(火) 21:05:53 

    まだベビーカーの扱いに慣れてないからたまに前との距離感がわからず足に当たったりしちゃいます。ごめんなさい(>_<)

    +7

    -13

  • 770. 匿名 2015/11/17(火) 21:06:39 

    >>765
    都心ではないけど、世田谷だから一応都内。
    子育てのコミュニティーが充実してて、本当に子育にはよい環境。赤ちゃん連れて都心に出て行くときはいろいろ準備がいるけど。

    +3

    -7

  • 771. 匿名 2015/11/17(火) 21:07:08 

    昨日の帰宅ラッシュ、急行激混みなのにベビーカーぐいぐい押し込んで無理矢理乗ってきた母子がいたな。ベビーカーの子供は泣く、母は「ガマンして〜」とスマホいじり。最近の母は抱っこしないんだね。

    +26

    -1

  • 772. 匿名 2015/11/17(火) 21:08:54 

    ベビーカーに荷物かけたり、
    自転車のハンドルに荷物かけたりする人。
    家に帰るまで手を離さずに持ってほしい。

    折り畳まれても、
    ごちーんって倒れた日には、
    すみません~って言われてもニコニコできないわ。

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2015/11/17(火) 21:08:56 

    >>763
    なんかサイコっぽい。

    +1

    -6

  • 774. 匿名 2015/11/17(火) 21:09:53 

    混雑する時間帯って大体わかるし、避けるか無理なら抱っこ紐で。
    お昼とか比較的スペースありそうな時間帯はベビーカーで乗ったりしてます。
    使用する側として気をつけれる部分は気をつけてるし、
    邪魔になったと感じたらきちんと謝罪する、お礼する。それを徹底してれば困った時はお互い様って大体嫌な顔されないです。
    車椅子の方、荷物が多い方、そしてベビーカーも。
    みんな同じです。ベビーカーだから特別ではなくて…なんというか少しでも迷惑をかけるかもしれない状況ならば、気を使い、ありがとうっていう気持ち忘れなければ伝わると思んだけどな…

    最近の記事は何だか歯痒い

    +7

    -3

  • 775. 匿名 2015/11/17(火) 21:11:15 

    今のお母さんは昔より楽したい気持ちが強いとか楽してるってワタシのお母さんが言ってた〜っていう書き込みがあるけど、それを言うならあなたのお母さんは昔よりだいぶ家事で楽してるよ、全自動洗濯機に炊飯器に掃除機。

    +6

    -16

  • 776. 匿名 2015/11/17(火) 21:12:12 

    狭い東京に一極集中するのが良くない。少子化も東京がひどい

    +3

    -3

  • 777. 匿名 2015/11/17(火) 21:12:41 

    子育てしてる人間を邪魔扱いする人間の方がよっぽど邪魔くさい、なんで身軽なのに避けたり譲ったり出来ないの、公共の場はベビーカー優先で当然なの。混雑する時に乗ってこられるのが嫌なら自分が時間帯かえたらいいのに。何でその程度のことも出来ないのかね、身軽なのに。

    +5

    -21

  • 778. 匿名 2015/11/17(火) 21:13:44 

    >>762
    子連れ族に人気のお出かけスポットの二子玉川に住んでますが、オラオラ〜みたいな乱暴な感じで人混み掻き分けながらベビーカー押してる人たちや、狭い店内通路をベビーカーで塞いでも気にしない人たちは残念ながらいます。でも、その人たちは地元の人たちでなく、よそからショッピング等で遊びに来てる人たちなんだよ。地元のコミュニティーではみんなマナーもよいし親切なおじちゃんおばちゃんもたくさんいます。みんな、地元では品よくしてるのではないかな。

    +3

    -5

  • 779. 匿名 2015/11/17(火) 21:13:47  ID:rW67gtDLoM 

    12 車椅子の人は抱っこできませんよね?
    違いますか?

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2015/11/17(火) 21:15:45 

    都会はたいへんだね。。。

    地方もラッシュ時は人が多いけど、ラッシュの時間が短いから電車を選びやすい。

    個人的にはベビーカーで乗って泣き出したらどうしようとかいつもビクビクだけど、以外に皆さんが声掛けしてくれたり、あやしてくれたりしていなんとかやってます。そういう人たちに感謝しながら、
    けど必要だから極度に卑屈になり過ぎないように乗ってればいいんじゃないかなぁとは思いますが。

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2015/11/17(火) 21:19:50 

    子持ちです。エスカレーターのベビーカーについてコメントあるけど危険だよね。でも使いたくなる気持ちもすごく分かる。

    東京のエレベーターなんて若い子達が使いすぎてなかなか乗れないもん。デパートの車椅子ベビーカー優先箇所ですら譲ってくれない。

    杖を持ったおばあちゃんに譲って貰った時なんて、申し訳なさすぎで涙出そうになった。

    結果、ベビーカーを使う人も使わない人もどちらも直さなきゃいけない所はある。

    +8

    -8

  • 782. 匿名 2015/11/17(火) 21:20:05  ID:rW67gtDLoM 

    85 それ、うちの母も言ってました!

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2015/11/17(火) 21:21:01 

    三人目子育てしてます。
    1人目から12年経ってることもあり、体力がありません。
    私は、外出は殆どだっこひもですが、体力的にきつくてやむを得ずベビーカーの人もなかにはいると思います。
    疲労のせいか、
    今謎のかたの痛みに襲われています。

    +6

    -6

  • 784. 匿名 2015/11/17(火) 21:21:23 

    悪く書いてる人達
    心が狭いですね。
    育児は大変で心に余裕も持てない時もあると思います。そういう気持ちでみてあげるべきです。
    またマイナス押す人は本当に心が狭いと思います!

    +4

    -25

  • 785. 匿名 2015/11/17(火) 21:21:23 

    こういうトピ見ると毎回思う。
    子連れの親の態度もデカくなったんだろうけど、まわりの人達の心も狭くなったんだろうね。
    昔みたいに赤ちゃんを温かく見守ってくれないもんね。少子化にもなるわ。

    +9

    -20

  • 786. 匿名 2015/11/17(火) 21:21:41 

    エレベーターはなぜか抜かされまくる。渋々ゆずるけど、先に来て待ってたのにー!って思うことはある。

    けど、たまに譲ってもらってりするから、まぁいっかと思うようになった。

    +3

    -2

  • 787. 匿名 2015/11/17(火) 21:21:48 

    もう子供を産むのはやめましょう。
    日本の未来は、移民にお任せ♪
    これが、今の日本の総意。っという
    まとめでいいでしょうかね。

    +5

    -19

  • 788. 匿名 2015/11/17(火) 21:23:15 

    結局、ベビーカー使う親も、周りの人間も身勝手な人間が増えて、心に余裕がなくなったってこと。じゃぁ何故なのか。そこを考えなきゃいかんだろ。

    +5

    -3

  • 789. 匿名 2015/11/17(火) 21:24:20 

    今日夕方のラッシュ時に都内の駅で降りようとしたら、ドアが開いた瞬間ベビーカーが突撃して乗ってきてビックリした。
    普通は降りるのが先なんて常識だと思うけど、降りようとしていた人たち皆譲ってあげてたし誰も文句も言わなかったよ。

    子連れが不便を強いられることは多いかもしれないけど、譲って貰っているシーンの方が圧倒的に多いと思う。
    それが当たり前だと思ってるから不満ばっかり言うのだと思う。
    何にでも言えるけど、してあげるのは当たり前に、してもらったら感謝できたら良いのにね。


    +23

    -1

  • 790. 匿名 2015/11/17(火) 21:24:42 

    子どもには優しくしましょう。これからこの日本を背負ってく宝ですよ。

    +1

    -18

  • 791. 匿名 2015/11/17(火) 21:25:06 

    エスカレーター乗る親の気持ちわかるってさぁ…あれは禁止事項でしょ。
    ベビーカーだけじゃなくて乗る人みんなが危険だから禁止なんだよ。
    なかなか乗れないとか言い訳しないでよ。
    エスカレーターにベビーカーは絶対ダメなの!

    +25

    -2

  • 792. 匿名 2015/11/17(火) 21:25:27 

    この痛みだとだっこひもは無理です。でも
    予防接種を受けなければ等どうしようもない事情の時もあります。

    まわりのかたに配慮していただいてるのはわかりますが、ヘコヘコ頭を下げていると正直滅入ります、、、。

    +5

    -18

  • 793. 匿名 2015/11/17(火) 21:25:45 

    「ベビーカー押してる人って」から始まる批判多すぎて、ド田舎で散歩の時しかベビーカー使ってないのにベビーカー使うのがめちゃくちゃ怖くなった……
    子持ちが叩かれるのががるちゃんなんだよ。トピ伸びるの知ってて管理人も採用してるからね。

    +0

    -15

  • 794. 匿名 2015/11/17(火) 21:28:19 

    子どもには優しくしましょう。これからこの日本を背負ってく宝ですよ。

    +0

    -20

  • 795. 匿名 2015/11/17(火) 21:29:36 

    最近のベビーカーは大きすぎる。
    その大きいベビーカーで電車やバスに乗り、どこへでも出かけていママたち。
    狭い雑貨屋やカフェ。乗っている子供が泣きだしても平気な顔。
    道を譲ってもらってもありがとうの言葉どころか、会釈すらしない。
    人の足に車輪をぶつけても謝らない。
    このママたちを温かい目で見ることはできない。

    +27

    -0

  • 796. 匿名 2015/11/17(火) 21:32:57 

    混雑時に邪魔そうにされた。って…
    邪魔に決まってんだろ!

    +20

    -1

  • 797. 匿名 2015/11/17(火) 21:34:55 

    たまひよクラブは
    お花畑な記事しか載せないけど
    ベビーカーの扱い方とか載せたほうがいいよ

    +21

    -1

  • 798. 匿名 2015/11/17(火) 21:39:53 

    実際は、マナー悪い人は一割もいないよ。

    毎日の通勤で見かける月一回の事でも
    嫌な事が記憶に残るだけです。

    乗り降りする扉の前にベビーカーを置いて
    自分は座席で携帯。
    →誰かに当たって転倒したら赤ちゃん怪我をする。

    傾斜のあるホームでベビーカー置いて携帯。
    →誰かに当たってホームから転落したら赤ちゃん死亡。

    店の前のショッピングカートを置き場の柵に
    ベビーカーくくりつけて、置いて放置。
    →犬じゃないんだから。誘拐されたらどうするの。

    大事な赤ちゃんじゃないのかな??って思ってしまう。
    その上でベビーカー当てて気にしなかったりするから、
    今の母親って変わっているイメージがついてしまう。

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2015/11/17(火) 21:39:54 

    793
    それな。マナーうんぬんじゃなくて「正直ベビーカー邪魔」ってだけの人多過ぎてホンマ怖い。マナー守れば使っていいんだよね?でも邪魔言われるしもうどうすりゃいいの……

    +6

    -5

  • 800. 匿名 2015/11/17(火) 21:41:08 

    てか何で他人の足を轢いちゃう位近くに来るの?

    人から1m程度離れて歩けばそんなことにはならないでしょ・・・

    距離感掴めないならなおさら。

    揉め事の原因になりかねないよ・・・

    +10

    -7

  • 801. 匿名 2015/11/17(火) 21:42:51 

    バスでの出来事。

    後方の席にベビーカーを畳んで子供と席に座ってる母親がいた。その母親、後ろに座ってる友達親子と話に夢中になり、ベビーカーから手を離してたんだけど、バスがブレーキ踏んだら物凄い勢いで運転手の後ろの席までベビーカーが飛んでった!
    あー!と大声で叫んだ後、びっくりした〜と言いながら席に戻った。
    びっくりしたのは周りの乗客だし、前の方で立ってる人いたら確実に怪我してたぞ!

    ベビーカーって扱い方気を付けないと凶器になるよね。

    +38

    -2

  • 802. 匿名 2015/11/17(火) 21:44:37 

    心の狭い大人が増えてるのも事実だし、マナーや使い方のなってない母親が増えてるのも事実。
    要は自分が広い心を持ちマナーや使い方をきちんと考えて行動できてれば、いい。
    他人の行動にまで言及する前に自分の行動や在り方を見直そう、と思うよ。
    何事に対してもね。

    +14

    -3

  • 803. 匿名 2015/11/17(火) 21:46:11 

    >>801
    確かにバカ親!親同士つるむとダメだね

    +14

    -1

  • 804. 匿名 2015/11/17(火) 21:47:26 

    802がまとめた^_^

    +6

    -4

  • 805. 匿名 2015/11/17(火) 21:48:29 

    エスカレーター利用について。
    都内ってエレベーターの数が少なかったり、狭いエレベーターが多いからなかなか乗れない事がある。
    以前新宿の駅で中二階から乗ろうとしたら、下から来る人と上から来る人で、エレベーター5往復待っても乗れなかった。杖をついていたり車椅子の方達ではなく、健康そうに見える中年の方達で満員。待っている間もどんどん抜かされるし…
    乗れそうになくて仕方なくエスカレーターを使ったけど、周りの視線の痛い事…。そうですよね。
    乗れるまでひたすら待てば良かったんだろうけど、子供がいるからこそご機嫌なうちに移動を終えたいとも思うし…。

    でも…いけない事してごめんなさい。

    +11

    -15

  • 806. 匿名 2015/11/17(火) 21:48:47 

    ベビーカー使ってる人は分かると思うけど、ベビーカー押してても人にぶつかったり足踏んだりしたら普通に気づく。
    そういう時に咄嗟にすみませんの一言も言えないのはおかしいよね。
    きっとそういう人はベビーカーだけじゃなく鞄とかが人にぶつかっても、自分自身が人の足を踏んでも謝らない人なんだろうなと思う。

    +27

    -1

  • 807. 匿名 2015/11/17(火) 21:48:50 

    >>769
    ごめんなさい(>_<)じゃなくて練習してから使いなよ。
    何甘えてんの?

    +13

    -8

  • 808. 匿名 2015/11/17(火) 21:50:10 

    763. 匿名 2015/11/17(火) 20:58:36 [通報]
    子供が乗る物だから仕方ないと思えるけど、ベビーカーって物理的には邪魔だよ。
    特に道が狭い東京や電車内では。

    773. 匿名 2015/11/17(火) 21:08:56
    >>763
    なんかサイコっぽい。



    どのへんが?ww
    サイコって言葉を使いたいだけ?


    +23

    -1

  • 809. 匿名 2015/11/17(火) 21:52:58 

    >>805
    最低だね
    他人に怪我させたら責任取れるの?
    二度とやらないで

    +10

    -4

  • 810. 匿名 2015/11/17(火) 21:53:20 

    けんかがしたいの?みんな。

    +8

    -8

  • 811. 匿名 2015/11/17(火) 21:54:07 

    >>805

    10年前のこと。うちの最寄駅は都心寄りの大きな街の駅なんだけど、エレベーターがなかった。階段しかないから、みんなエスカレーターにベビーカー乗せるのが当たり前だった。その後5年くらい経ちエレベーターが設置されたけど、さすがに今はエスカレーターに乗せる人見ない。

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2015/11/17(火) 21:54:50 

    新宿の駅でベビーカーってあんまり見ないよね。
    まぁベビーカーでの移動は自由だけど…

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2015/11/17(火) 21:55:02 

    >>748
    わかる
    エアバギーとか、狭い日本で使わないで欲しい

    +15

    -4

  • 814. 匿名 2015/11/17(火) 21:55:52 

    753 白い服じゃなくてもイヤ

    +9

    -2

  • 815. 匿名 2015/11/17(火) 21:56:12 

    マタニティマークは最近だけど、ベビーカーは前から言われてるよね
    うちの子(8歳)が赤ちゃんの時もベビーカー論争あったよ
    都会から田舎に越してきて、やはり色々と違う
    車持ちが多い田舎ではベビーカーを持たない人もいて、持っていても日本メーカーのB型とか小型が多い
    電車主流の都市部では、AB型や外国製の大型ベビーカー使用者が多い
    狭いとこで大きいのを使用、しかも人が多いともなれば風当たり強くもなるよねw

    +16

    -2

  • 816. 匿名 2015/11/17(火) 21:56:11 

    もっと堂々と子育てしてください。
    気遣いや思いやりも大切ですが、つまらないことに惑わされない強い心を身に着けてください

    +15

    -13

  • 817. 匿名 2015/11/17(火) 21:56:43 

    ベビーカーを蹴飛ばした会社員の女性をみたこともありますよ…

    +7

    -4

  • 818. 匿名 2015/11/17(火) 21:57:33 

    800
    え?1m?どうやってそんなにスペース開けるの?やり方教えてほしい。数センチの世界だよ。

    +4

    -2

  • 819. 匿名 2015/11/17(火) 21:57:53 

    814
    そうなんだけど、まぁ子供の足だしと思ってぐっと堪えたのよ。
    まさか砂だらけとは座ってる時は思わなくて…

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2015/11/17(火) 21:58:27 

    ラッシュ時にベビーカーで乗るのは、赤ちゃんを危険にさらす行為だと思う。
    急停止して人がベビーカーに雪崩れ込んだら…と思うとハラハラ。

    +19

    -1

  • 821. 匿名 2015/11/17(火) 21:58:29 

    嫌な顔されるようなことしてる人なんじゃないの?

    意味もなく意地悪な人なんてそうそういないよねぇ。

    +14

    -2

  • 822. 匿名 2015/11/17(火) 21:58:44 

    マナー違反者が多いって言うけど
    それはほんの一部だと思う。
    それを鬼の首を取ったように騒ぎ立ててるとしか思えない。
    もっと広ーい心でみてあげたいな。

    +3

    -13

  • 823. 匿名 2015/11/17(火) 21:59:02 

    >>813
    あなたみたいなひとがメンヘラすんだよね

    +1

    -7

  • 824. 匿名 2015/11/17(火) 21:59:08 

    ずっと、ベビーカーの突撃なんて他人事だと思ってたけど、都会で遊んでると多いよ。

    もう、暗くなってから混雑してる信号待ちで突撃されて振り返ると馬鹿面した母親は目をそらして謝りもしない。

    あのとき、バランス崩してベビーカー下敷きにされてたら、あの母親は何を思ったんだろうね。

    +24

    -1

  • 825. 匿名 2015/11/17(火) 22:00:35 

     まぁラッシュ時の電車は本当に危険だと思うよ。
     私なんて高校生のとき電車内で大勢の人に挟まれた結果、ずっと足が床から浮いてたことがあるよ! めっちゃ怖かった! トピずれごめんなさい。
     電車が混雑する時間はなにが起こるかわからないからなるべく避けたほうがいいと思うんだけど、やむを得ない事情がある人もいるのかな?
     

    +9

    -2

  • 826. 匿名 2015/11/17(火) 22:02:46 

    816
    ありがとう。子育て頑張ろうって気持ちになったp(^^)q

    +3

    -8

  • 827. 匿名 2015/11/17(火) 22:02:47 

    混雑時に踏ん張りきれずによろけて、ベビーカーの中の赤ちゃんに手を付きそうになった時は、相当怖かった。

    +18

    -1

  • 828. 匿名 2015/11/17(火) 22:04:00 

    状況によって、母親も対応するべきだよ。
    比較的空いてる時間帯ならまだしも、やっぱり通勤・帰宅ラッシュの人の多い時間帯に、我が物顔で畳まずに乗ってこられたら、周りも迷惑するのは分かるでしょう。
    むしろ、私は抱っこ紐で迷惑だと感じたことはないけどね。
    ただ、周りもその分もっと気遣ってあげてもいいと思うな。降りる時に、ベビーカーを運んであげたり、ちょっと手伝ってあげたりするだけで、変わってくると思う。

    +11

    -2

  • 829. 匿名 2015/11/17(火) 22:05:10 

    >>816
    ガルちゃんにもこういう方がいて嬉しいです。ありがとう

    +2

    -6

  • 830. 匿名 2015/11/17(火) 22:10:51 

    子持ちです。
    満員電車になんか、乗りたくない人がほとんどです!ベビーカーって電車には乗せにくいから、滅多なことがないと乗せない。
    人混みなんて疲れるだけ。
    我が物顔してるなんて、バカ親ですよ。
    ほとんどは悪いなっておもいながら、子育てしてる。

    +22

    -3

  • 831. 匿名 2015/11/17(火) 22:11:02 

    最近のベビーカーでかすぎるんだよ。。。

    +14

    -5

  • 832. 匿名 2015/11/17(火) 22:11:11 

    電車などなるべく混んでる時間は避けて出掛けるけど、どうしようもない時もあると思う。
    子供が小さいうちはベビーカーじゃなく抱っこで電車乗ってたけど、子供が成長し重たくなって、でもまだ外をまともに歩けるほどではなくて。
    自分も二人目妊娠して、抱っこできないから、肩身狭いけどベビーカーで電車乗らなきゃならないときもあります。

    +6

    -7

  • 833. 匿名 2015/11/17(火) 22:11:34 

    都会のラッシュ時ってこんな感じですよ。
    ここにベビーカー押してきて、道を譲れとか無理だから。赤ちゃん命の危険ありますよ。
    ベビーカーへの反発根強い実態浮き彫りに…国交省で状況報告

    +34

    -1

  • 834. 匿名 2015/11/17(火) 22:11:34 

    ベビーカーもマタニテイマークも
    ここで批判ばかりなんて言うほど怖くないよ。

    ほとんどの人は、とても優しくしてくれる。
    むしろこんなに優しくしてくれていいのかと
    思う日が時々あるぐらい。

    大変だろうからってヨタヨタ歩きなのに
    エレベーター止めてまってくれたり、
    ありがたいことです。

    +4

    -4

  • 835. 匿名 2015/11/17(火) 22:11:54 

    ベビーカーのきちんとした扱い方をする事がつまらない事なのかな?

    ベビーカーは赤ちゃんや周りの人にとっては危険な物でもあるんだから、マナーや思いやりは持って欲しいけど。

    +6

    -2

  • 836. 匿名 2015/11/17(火) 22:13:31 

    >>816
    子育て中は不安だらけ。周りからどう思われてるか、自分の行動は正しかったのか、ささいな事が気になってしまう。このトピ読んで自信を無くしかけてたけど、少し救われた気がする。ありがとうございます。

    +5

    -5

  • 837. 匿名 2015/11/17(火) 22:14:11 

    赤ちゃん連れの人だけじゃなく、みんなそれぞれ事情がある。ストレス抱えてる人、疲れてる人、体調悪い人、持病がある人、これから体力勝負の仕事の人等…。
    なのに、場所を取るベビーカー使うことによって、自分は他に荷物持てたり、負担少なくなったりしてるわけだから、やっぱり謙虚になるべき。当たり前の顔して欲しくないです。特に通勤ラッシュ時は、余程の理由がない限りは避けて欲しいと言うのが本音です。

    +13

    -5

  • 838. 匿名 2015/11/17(火) 22:16:01 

    子育てしにくい世の中

    +7

    -15

  • 839. 匿名 2015/11/17(火) 22:17:43 

    816に喜んでる人って自作自演?
    子育て大変だろうけど、あんまりそのまま受け取っていい文章ではないと思うけど。

    +10

    -5

  • 840. 匿名 2015/11/17(火) 22:19:54 

    子供がいるからしょうがないなんて一度も思った事ない。子供産まれてからこれ以上謙虚に生活したらひきもりになってしまうってくらい周りに気使うようになった。子持ち全員が悪って言われてるような気になるよこのトピ。

    +3

    -5

  • 841. 匿名 2015/11/17(火) 22:20:39 

    ベビーカーが必要なのはほんの数年。
    その間はどうしても電車に乗らないといけない時は早く家を出たり、なるべく混雑するところを避けていました。
    人に迷惑かけるのもですが、自分自身も大変ですよね。
    それにラッシュ時は抱っこ紐でも子供を連れて電車に乗るのは恐ろしすぎます。

    +10

    -2

  • 842. 匿名 2015/11/17(火) 22:20:47 

    赤ちゃん乗せているのにベビーカーと一緒に
    駆け込み乗車しようとしたり、
    黄色信号で走って渡ろうとする人はなんなの?

    子育て大変だと思うけど、
    生活に余裕無さ過ぎ!

    +11

    -2

  • 843. 匿名 2015/11/17(火) 22:20:50 

    30. 匿名 2015/11/17(火) 12:02:15 [通報]
    >子連れに文句言うなら、それなりの代替
    >え案を出さないとダメだと思うけど。

    代替案はだいがえあんじゃないよ
    だいたいあんだよ(´・_・`)

    +10

    -4

  • 844. 匿名 2015/11/17(火) 22:23:44 

    でもさ、子供のたてる音って何だか耳につくというか。子供が嫌いな訳じゃないけど、走る時のクツをやたらパタパタ鳴らすのがたまらなく好きらしくワザと音たててるのに、親は慣れてるからか全くお咎めなし。だからこっちはイラっとする。
    図書館みたいに静かにしろとは言わないけど、ワザと音をたてる傾向は叱るべき。じゃないと本当に静かにすべき時に出来ないんじゃないの?って思うよ。

    混雑時のベビーカーは経験ないから知らないけど、普通に店の中ですれ違う時に「そっちが避けろよ」的な、気遣いのない人って多いよ。ま、おばさんがカートで場所取って肉の陳列棚見てて、他の人の邪魔してるのと変わらないってところ見ると、女というのがそういう生き物なのかもね。気を付けなきゃ。

    +11

    -4

  • 845. 匿名 2015/11/17(火) 22:24:28 

    男性はわりと理解あって女性のほうが嫌ってるよね

    +7

    -7

  • 846. 匿名 2015/11/17(火) 22:24:35 

    子育ては大変だと思うけど、
    ベビーカーに限らず
    最低限のマナーは守って下さいね。

    以上! お疲れ様でした!

    +14

    -1

  • 847. 匿名 2015/11/17(火) 22:25:11 

    ベビーカーで通勤する母親の主張を目にしたことがあります。
    主旨は、「おんぶは後ろが見えなくて不安、抱っこは重い、仕事で疲れている時には子供をベビーカーに乗せていたい」でした。

    職場に迷惑をかけると思い、妊娠を機に仕事を辞めた私には理解できない内容でした。
    誰にでも生活弱者になる可能性はあり、どんな人にでも優しい社会であることは大事なことだとは思いますが、同時に、出産前と同じくできないのなら去る選択肢もあります。
    一昔前はベビーカーを使わずに通勤できる、体力、知力ともに優れた人だけがママ社員であることを許されていたんです。
    代わりはたくさんいます。
    しがみついているのは生活ややりがいを感じているあなたとご主人だけです。
    厳しく、時代に逆行しているかもしれないけど、客観的に見ればそうです。


    +14

    -5

  • 848. 匿名 2015/11/17(火) 22:25:16 

    >>842
    それはかなり非常識な事だけど、余裕がない、それが子育てなんですよ……じゃあ産むなよって言われるかもしれないけど、産まなきゃホント何が起こるかわからないのが子育てです。

    +5

    -11

  • 849. 匿名 2015/11/17(火) 22:25:21 

    苦労して子供の世話をしてくれてるんだから、もっとママさん達に敬意をはらった方がいいと思う!私達の年金を払ってくれる未来の社会人達を産み落としてくれたんだから!

    +3

    -20

  • 850. 匿名 2015/11/17(火) 22:28:02 

    ディズニーの混雑してる
    土産物屋とかにベビーカーいると
    はっきり言ってイラッとする!

    図々しく突っ込んでくるし
    足とか平気で踏んだり
    引っかかったりしても
    謝りもしない

    ベビーカー自体は悪くないけど
    もっと利用する人が周りに配慮して
    マナー守って利用すべき!

    +16

    -2

  • 851. 匿名 2015/11/17(火) 22:29:35 

    >>12
    ベビーカーは使わなくても生きていける。
    車椅子は使わないと生きていけない。
    極端な言い方ですが、楽をする為の物と車椅子を一緒にするのは違うと思います。

    +46

    -7

  • 852. 匿名 2015/11/17(火) 22:30:53 

    何年か前はベビーカーをたたんで乗車するようになっていたので、今ベビーカーごと電車に乗り込んで来る人見ると少し違和感あります。
    そしてとても大きいベビーカーだと特に…
    混雑時は抱っこ紐にするべきじゃないですか?

    +32

    -4

  • 853. 匿名 2015/11/17(火) 22:33:18 

    混雑してる所とか、狭い店内にズカズカ入って来られると迷惑だけど、ベビーカー押してるお母さんとか見ると、頑張ってんな~‥くらいにしか思わんよ。


    他にも心が狭い人多いように感じる。

    迷惑掛けずに生きてる人なんていないのに。

    +9

    -23

  • 854. 匿名 2015/11/17(火) 22:34:32 

    >>852
    都会だと抱っこ紐で混雑時の電車やバスは無理です。子供が圧死してしまいます。

    +6

    -19

  • 855. 匿名 2015/11/17(火) 22:34:33 

    >>25泣く赤ちゃんに腹が立つ事はありませんが、泣き叫ぶ赤ちゃんに我関せずというお母さんの態度が問題なんだと思います。
    すみません、すみません。と申し訳なさそうにあやしているお母さんに対しては、「大変だよね」って気持ちになります。

    +30

    -1

  • 856. 匿名 2015/11/17(火) 22:35:23 

    図々しい奴ばっかり目に留まって
    謙虚な人には気づいてないんじゃない?

    +9

    -9

  • 857. 匿名 2015/11/17(火) 22:37:53 

    とりあえずディズニーやらバーゲンやらに
    わざわざベビーカーで行く必要があるのかがわからない。

    どうしても行かなければならない
    お見舞いやお悔やみでタクシー使えずに
    通勤ラッシュにかぶることより
    避けれる話でしょ。

    +38

    -1

  • 858. 匿名 2015/11/17(火) 22:38:27 

    混雑してる中に入ってくるのが、そもそもの間違い

    +31

    -3

  • 859. 匿名 2015/11/17(火) 22:38:42 

    ベビーカーが大きな存在って事を認識してもらえませんか?大きい分、他人の妨げになる事を理解してもらえませんかね?
    日本語わかりますか?
    渋谷のハロウィンのアホ共と同じ知能何ですか?

    +35

    -5

  • 860. 匿名 2015/11/17(火) 22:39:39 

    子供乗ってないのに
    荷物乗せて混雑してるところ
    割り込んでる人もいるよね
    畳めよ!って思う

    +31

    -4

  • 861. 匿名 2015/11/17(火) 22:41:34 

    子どもが小さいうちは、いろんな楽しみや快適さなんかは ある程度我慢しないといけないもんなんだよ。
    その我慢を、世間様に甘えてさせるのは違うと思うよ。
    出来る限りの努力をしている人は、おのずと他人からも助けてもらえるもんなんじゃないかな…。
    常識がない母親が、同じく常識がない人間を育てていくんだろうね。

    あ、私は不妊でも独身でもない、子育て終わりに近づいた母親の一人です。

    +38

    -4

  • 862. 匿名 2015/11/17(火) 22:41:56 

    ここのトピ見てたら、なんだか不安になってきた。
    周りに迷惑かけてるのかも、、、。
    電車内で赤ちゃんが寝ても、ベビーカーは畳むべき?

    +15

    -6

  • 863. 匿名 2015/11/17(火) 22:42:03 

    >>854
    子供いないのか抱っこ紐の経験ないんだと思います

    +5

    -10

  • 864. 匿名 2015/11/17(火) 22:42:35 

    よく年金を払ってくれる子供を大事に感謝しろって言う人いるけど、
    自分のおじいちゃんおばあちゃん世代の人に、私あなたの年金払ってるんだから、私を産んだ親と私に感謝して!と思った事は一度もないわ。
    日本に生まれてきた以上当たり前の事すぎて。まぁ、感謝の気持ちは大事だけど。

    +23

    -1

  • 865. 匿名 2015/11/17(火) 22:43:07 

    >>853
    マナー守ってる母親ならまだしも
    ズカズカ割り込んでくる母親に
    頑張ってるな〜って…
    お人好しすぎるでしょ

    +24

    -1

  • 866. 匿名 2015/11/17(火) 22:44:17 

    別に混雑してない電車なら問題ないんじゃない?
    ベビーカーって存在だけで忌み嫌う人は、単なるいじめだと思うよ。

    +18

    -9

  • 867. 匿名 2015/11/17(火) 22:46:02 

    子ども生まれる前はベビーカーとか子連れ超邪魔!って思ってたけど、生まれてみたら子連れのお出かけって超大変!電車だってできれば乗りたくたいんだよ、泣かせたくないよ。子どものことでいっぱいいっぱいでぶつかってしまったのかもしれない。
    だいたいのお母さんは気を使ってるってわかってほしいな。

    +9

    -28

  • 868. 匿名 2015/11/17(火) 22:46:41 

    ベビーカーではないし比べるものじゃないんだけど
    電車で車椅子の人が乗って降りるのに駅員さん、周りにいた人が介助してくれたのに
    ありがとうも言わずに行ってしまってびっくりした。

    ベビーカーでも車椅子でも普通の人でもなんでも
    してもらって当たり前じゃないよ?

    +27

    -0

  • 869. 匿名 2015/11/17(火) 22:47:01 

    混雑してる朝の電車に、親が座って子供を抱いて、ベビーカーに荷物乗せて全開にしてると正直イラッとしてしまいます
    荷物も子ども用品で多いならわかるけど明らかに自分用の服やバッグの買い物(紙袋は新品)
    朝からなんで??と思ってしまった

    +25

    -1

  • 870. 匿名 2015/11/17(火) 22:47:10 

    地方なのでこの論争は他人事だったのですが、ディズニーもベビーカーはNGなのですか?

    並ぶ時にたためば良いのでは?

    抱っこ紐は長時間だと、子供の体に無理が掛かるんですよ!

    +6

    -34

  • 871. 匿名 2015/11/17(火) 22:47:32 

    >>854
    だったら尚更ベビーカーなんて無理じゃん
    色んな事情があるだろうから乗るなとは言わないけどラッシュは避けて可能な限りたたんだ方がいいよね
    私だったらどんな理由があろうと歩けないぐらいの子どもをベビーカーや抱っこ紐を使ってラッシュ時になんて絶対乗らないけど

    +16

    -0

  • 872. 匿名 2015/11/17(火) 22:47:32 

    ぶつかったら「すみません」の一言で
    こちらも「大変ですね」となるんですよ
    こういうことってベビーカーのこと以外でも大切ですよね

    +31

    -0

  • 873. 匿名 2015/11/17(火) 22:47:55 

    こないだ夕方のラッシュの御堂筋線でベビーカーを押した母親にお前邪魔じゃ!って言われた…。

    お前死ね‼️って思った!
    さすがに死ねは言葉に出来ないけど。

    +38

    -2

  • 874. 匿名 2015/11/17(火) 22:49:01 

    >>854
    そんな時間に乗るなよ。
    そんな時間でも各駅停車等は比較的空いてるわけですが、余裕を持って各駅停車等に乗らないの?
    辛い思いをするのは、自分の子供なのによく平気で居られますね。

    +18

    -0

  • 875. 匿名 2015/11/17(火) 22:50:47 

    双子以外は、電車内ではたたむべき。

    +7

    -4

  • 876. 匿名 2015/11/17(火) 22:51:47 

    >>870
    トピずれとは思うけど…。
    ベビーカーでも、ディズニーは子どもには負担だと思うよ。

    +25

    -1

  • 877. 匿名 2015/11/17(火) 22:51:52 

    >>694じゃあなたの意見もね。
    あ、そ。

    +0

    -4

  • 878. 匿名 2015/11/17(火) 22:52:05 

    >>866
    単にいじめたいだけの人がいるのは事実だよね。最近はスーパーなんかにもベビーカーマークのある駐車場設置してくれてるとこあるけど絶対に停めない。何されるかわかんないし。

    +3

    -9

  • 879. 匿名 2015/11/17(火) 22:52:15 

    ベビーカーやマタニテイマークが嫌いなんじゃなくて、
    印籠のようにどけーっ!!って使うから
    何様なのって話になる。

    普通にしてたら誰も気にしていない。
    通勤ラッシュでベビーカー乗せて頻繁に移動しないと
    いけないとか、
    そもそもそんな生活には問題あると思うよ。

    +25

    -1

  • 880. 匿名 2015/11/17(火) 22:53:15 

    最近のベビーカーは無駄にデカイよね。デパートで貸し出してるくらいのシンプルなやつなら威圧感ないしコンパクトなんだけどな。
    あんなスーパーカーみたいなベビーカーじゃないとダメなの?

    +21

    -0

  • 881. 匿名 2015/11/17(火) 22:53:57 

    赤ちゃんが泣いてるのは可愛いと思う。
    けど、それをスルーしてスマホに夢中のくせに、事ある毎に子供が!!って子供を盾にする親は全力で拒否しする。
    かわいいのは子供を産んだ自分なんでしょう?

    +15

    -0

  • 882. 匿名 2015/11/17(火) 22:54:01 

    870
    人にぶつからないように、邪魔にならないように気をつけて押せばいいんじゃないですか?

    抱っこ紐は子供に負担になるんですよ!
    と言われても…
    ディズニーなんて混んでる所にベビーカー乗るような子供が行くのも結構負担じゃないのかな。

    +27

    -1

  • 883. 匿名 2015/11/17(火) 22:54:28 

    >>48
    そう!こういう言い方いけないんだろうけど、なんでベビーカー親って回りの状況みられないんだろう?
    エレベーターに乗って、扉が閉まらないのに、閉じるボタン押さないでボタンの前に突っ立ったまま。
    子連れは悪い事ではないけど、回りに迷惑をかけている場合が有ると考えて行動すれば、回りの対応は違うと思う。それが出来ていない親が多いから風当たりきついんだと思う。

    +9

    -2

  • 884. 匿名 2015/11/17(火) 22:54:46 

    >>870
    トピずれとは思うけど…。
    ベビーカーでも、ディズニーは赤ちゃんには負担だと思うよ。

    +12

    -1

  • 885. 匿名 2015/11/17(火) 22:55:41 

    オラオラと言わんばかりにベビーカーで道を開けようとする人いるからでしょ。

    +24

    -2

  • 886. 匿名 2015/11/17(火) 22:55:46 

    子育てしにくい世の中とか、子連れに冷たいとかよく見るけど、でもそうなったのって、マナーが悪い子連れが多くなったからだと思います、何かにすれば子供がした事だからって、それはこちらのセリフ、子供が悪さをしたら親はその人に謝る、そしたら自然と子供のした事ですから気にしにいでと周りもそう答えたくなる。今はそれが逆になってる。ベビーカーだって、あたりまえな顔されて通路ふさいだり、荷物置いたり、ぶつけても謝らない、それで周りはもっと理解しろなんて、ちょっとおかしくないですか、お互いに譲り合い、ベビーカーの人だって謙虚さ忘れてませんか。気ずかいできてる人ならそもそも邪魔なんて、周りから中々言われないと思いますが。
    もちろん、みんながマナー悪い人とは思ってません。

    +26

    -1

  • 887. 匿名 2015/11/17(火) 22:57:20 

    ベビーカーに乗ってる1歳くらいの乳幼児が少し騒いだだけで、頭を叩いたご両親にドン引きした事があります。
    喋れない年齢の子が無言で頭を抑えていて悲しい気持ちに無った。

    +8

    -5

  • 888. 匿名 2015/11/17(火) 22:58:26 

    してもらって当たり前
    って思ってる人多いよね

    電車内とかでもそう!
    年寄りに席を譲るのは当たり前だけど
    あからさまに「譲って当たり前」みたいな
    態度でいる年寄りは無理

    なんでもそうじゃないかな?
    「ありがとう」とか「ごめんなさい」とか
    そういう一言や態度次第で周りの対応も
    変わってくる

    +19

    -0

  • 889. 匿名 2015/11/17(火) 22:59:15 

    ベビーカーに文句言ってるやつ。いつもいつも混雑時は避けて乗っている多くの母親に敬意を払え! それと、日本の公共の場は静けさを求めすぎ!みんな集まればうるさくなるのが自然なんだからね。

    +5

    -25

  • 890. 匿名 2015/11/17(火) 23:00:33 

    小子化のせいか根本的に子供が居ればある程度は許されると勘違いしてるバカ母が居るからじゃない?

    +18

    -3

  • 891. 匿名 2015/11/17(火) 23:00:54 

    親の態度にもよる気がする。
    親が赤ちゃんが泣いてても何もしないとか
    注意しないとかだから
    周りも嫌な気持ちになるんじゃないかな?
    ありがとう、ごめんなさいって言えてたら
    周りも目を瞑ると思う。
    ありがとう、ごめんなさいは
    子供いる、いないに関わらず
    みんなしないといけない事だけどね。

    +15

    -0

  • 892. 匿名 2015/11/17(火) 23:01:30 

    大変なのはわかるし基本ほのぼのする!
    ただ、ママ友?と3台以上の大きなベビーカーで狭い電車にいると通れなくて困ったな…と思ったことはあるかな

    +8

    -4

  • 893. 匿名 2015/11/17(火) 23:01:39 

    マナー悪くない人に対して酷い態度取るやつもいるけどね。

    +4

    -12

  • 894. 匿名 2015/11/17(火) 23:01:44 

    田舎なのであまりそんな人(我が物顔のベビーカーママやベビーカーに文句言う人)に出会ったことがない。
    赤ちゃん乗せてるから重みもあるし操作性が悪いとぶつかったりしてしまうこともあるかもしれないけど、「すみません」があるかないかで全然違うと思うんだけどね。
    ベビーカーに限らず、割り込んだりぶつかってきといて知らんぷりする人はイラッとする。

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2015/11/17(火) 23:02:18 

    11最低

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2015/11/17(火) 23:02:26 

    うちは田舎だから混雑もしないしベビーカー使いやすい
    でもディズニーランド行った時、ベビーカー専用の駐車場?があってビックリしたよw
    こんなに使ってる人いるんだーって
    だから東京では使い勝手良いのかと思ってたよ

    +4

    -6

  • 897. 匿名 2015/11/17(火) 23:02:33 

    転勤ない人はどうしたら?

    +0

    -3

  • 898. 匿名 2015/11/17(火) 23:03:01 

    ベビーカー持ち歩かなくても
    お店にはカートがあるし
    動物園や大きな公園なんか行くとベビーカー貸し出ししてるよね?
    病院にベビーカー持って行っても邪魔でしかないと思うんだけど…
    会計の時によくベビーカーごと放置されてるし抱っこ紐の方が断然いいと思うのだけど違う?
    歩けもしないぐらい小さな子をディズニーなんて連れて行って楽しいのか?
    親が子ども抱きたくなくて楽したいが為に無駄に荷物乗せたりして持ち歩いてるとしか思えないんだよね
    5才2才0才の子どもがいますがピクニックや動物園などの野外でしかベビーカー使いません。エレベーターの待ち時間は長いし、エスカレーターは使えないし室内使用は明らかに邪魔です

    +14

    -2

  • 899. 匿名 2015/11/17(火) 23:05:13 

    またバカ親に扮して荒らしたいだけの人が現れた…
    みなさんスルーで!

    +9

    -3

  • 900. 匿名 2015/11/17(火) 23:05:18 

    混雑時にベビーカーでくるのはやめて欲しいなー。怖いんだもの、何かの拍子に雪崩が起きて押しつぶしたりしないか。

    あと、最近のベビーカーに乗ってる子、妙に大きい子がいるよね。4歳ぐらいの歩けそうな子。あれは謎。

    +14

    -0

  • 901. 匿名 2015/11/17(火) 23:07:28 

    ベビーカーに荷物乗せたり、明らかに小学生くらいの子を歩かせずに乗せてたり。それは親の怠慢じゃないかと思う。

    +31

    -4

  • 902. 匿名 2015/11/17(火) 23:07:37 

    下の子が幼稚園に入ったので
    ベビーカーは数年前に卒業しましたが
    やはり混雑時は避ける。
    乗るとしても畳むが基本でした。

    ベビーカー乗っていてもグズったら抱っこできるよう
    抱っこ紐も持参なので荷物だけでぐったり、
    周りへ迷惑掛けないか…って思うと
    電車に乗るのは必要最低限だけでした。

    ドヤ顔で大人数のベビーカー群を見ると
    色んな意味で強いな~と思ってしまう。

    +30

    -0

  • 903. 匿名 2015/11/17(火) 23:08:20 

    ベビーカーで赤ちゃんと一緒にいるのは、悪くないことだけど、
    今時の若いママたちは、我が物顔で乱雑に運用しているから批判される。
    大きなサイズのベビーカーを広げたりしながら、当たり前のように、
    みんなが配慮してくれると思ったら、それは違う。

    不躾なゆとり教育で育った、平成生まれが母親をやっていることから、大人の女性としての器が備わっていないのも不思議ではないが...

    +19

    -6

  • 904. 匿名 2015/11/17(火) 23:08:31 

    >>12
    車椅子と比較すること自体おかしい。
    車椅子は足。
    ベビーカーはただの手抜きズボラアイテム。
    同じ土俵に上げること自体失礼な話。
    それに、車椅子の人達は暴走したり、むやみやたらに人を轢いたり跳ねたりしない。

    +26

    -8

  • 905. 匿名 2015/11/17(火) 23:09:33 

    なんか...冷たい意見ばっかりだね。
    電車の中とか普通に過ごしてる中でも
    マナー悪い人なんてたくさんいるし
    お互い様じゃだめなのかね。

    +10

    -27

  • 906. 匿名 2015/11/17(火) 23:09:39 

    結局、社会人経験も短くて大変なラッシュ時間帯を毎日通勤してる人の気持ちが分からない人が
    ラッシュ帯に無理くりベビーカーで乗ってくるんだよ。

    +27

    -4

  • 907. 匿名 2015/11/17(火) 23:10:28 

    スーパーとかの狭い道でベビーカー押してる人に道譲ったらスマホ触りながらタラタラ歩いて早く通ろうとしてくれない人多すぎて嫌。

    +28

    -0

  • 908. 匿名 2015/11/17(火) 23:11:03 

    >>900
    親が甘やかしているんでしょ

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2015/11/17(火) 23:11:33 

    お店のカートとベビーカー使いやすさ違うし、移動の時のことも考えてるのでは?

    +3

    -3

  • 910. 匿名 2015/11/17(火) 23:11:40 

    狭い通路でこっちが退けてやってもお礼も言わない挙句、「わたしは子連れなんだからあんたがどきなさいよ」的な態度の母親が多い。だからこっちも寛容になんてなれない。

    +28

    -2

  • 911. 匿名 2015/11/17(火) 23:11:58 

    小さな頃からベビーカーに頼ってばかりだし車移動が主流だから全然歩かされてない子は3〜4才になってもカートに乗りたいとぐずったりベビーカーに乗ってお出かけするのが当たり前なんだと思う
    時間かかっても手を繋いで買い物に行ったりさんぽしたりって大切なことだよ

    +20

    -1

  • 912. 匿名 2015/11/17(火) 23:12:13 

    常にすみませんって言いながら過ごさ無きゃいけないの?ってそう思う気持ちもわかるけど
    すみませんの一言で子どもに対してあたたかくしてもられるなら私はいくらでもすみませんって言うよ。

    +19

    -4

  • 913. 匿名 2015/11/17(火) 23:13:47 

    >>857
    あれ、本当に勘弁してほしいです。
    ディズニーランド、シーと2日連続で轢かれて転んで捻挫しました。
    1日目のディズニーランドで轢いた人には逃げられました。轢き逃げ。
    本当に最悪です。

    +27

    -4

  • 914. 匿名 2015/11/17(火) 23:14:19 

    田舎だからかそんなにギスギスしてないなあ。都会は大変だね。

    +8

    -5

  • 915. 匿名 2015/11/17(火) 23:14:51 

    ママ友同士で買い物するのはいいけど横2列でベビーカー押して歩くのは正直やめてほしい

    +25

    -0

  • 916. 匿名 2015/11/17(火) 23:15:35 

    >>912
    気持ちがないなら言わなくていいよ…
    こんなやつが親やってんのかと思うともうね。

    +3

    -9

  • 917. 匿名 2015/11/17(火) 23:15:40 

    ベビーカーベビーカーベビーカーベビーカーベビーカーベビーカー……

    だんだん「ベビーカー」って何だっけ!?ってなってきた(笑)

    +5

    -2

  • 918. 匿名 2015/11/17(火) 23:15:56 

    空いているエレベーターにべビーカーが乗っているだけでも面白くない人がいるみたいです。
    一度目は、デパートのエレベーターにベビーカーで乗っていたら、60代のおばさんが「ベビーカーなんかエレベーターに乗らないでよ!」と言ってベビーカーのハンドルを意地悪く出口に押されたことがあります。
    二度目は、40代のサラリーマンに私とベビーカーの子供しか乗っていないのに「ベビーカーで乗るなよ!降りる時、邪魔なんだよ!」と大きな声で怒鳴られたことがあります。

    みんな冷たいですね。

    +15

    -13

  • 919. 匿名 2015/11/17(火) 23:16:10 

    やっぱり混んでる乗り物に乗る時は
    畳んで子供は抱っこ紐。
    畳んだベビーカーの車輪が人に触らない様にするカバーが売ってたから それを使ってた。抱っこした時の靴のカバーも
    使ってたな。

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2015/11/17(火) 23:16:25 

    二年前に
    3歳の手を引いて
    赤ちゃんを
    おんぶして地下鉄の
    エレベーターに乗ったら
    これは
    車椅子とお年寄りしかのれないんだぞ‼︎
    子供が2人居るからって
    調子に乗るなよ‼︎
    わかったか‼︎って
    ばあちゃんに怒られたけど

    私の他に乗ったOLさんには
    何も言わないって事は
    子供が嫌いなんだと思う


    ベビーカーに文句言う人って
    まだ子供が居ない人とか
    嫌いな人だと思う




    +23

    -16

  • 921. 匿名 2015/11/17(火) 23:17:23 

    あー文句ばっかり!

    +12

    -4

  • 922. 匿名 2015/11/17(火) 23:17:47 

    電車内でベビーカーを畳むかどうかのテレビのインタビューで、荷物をベビーカーに掛けているから畳むのは無理だみたいに言ってた母親がいた。ベビーカーは荷物掛けじゃないし、ラクしたいだけなんだなと思った

    +28

    -1

  • 923. 匿名 2015/11/17(火) 23:18:04 

    >>870
    だったら、子供がベビーカー無しで行けるようになるまで我慢すれば?
    ディズニーランド行かなくても死にはしないでしょ。

    +27

    -5

  • 924. 匿名 2015/11/17(火) 23:19:05 

    >>26
    田舎から東京に来た人は感じ超悪いけど、生まれも育ちも東京人は割と優しい人多いんですよ。
    どうぞ、上京して下さい。

    +5

    -5

  • 925. 匿名 2015/11/17(火) 23:20:17 

    子持ちは家に引きこもってろ

    +5

    -20

  • 926. 匿名 2015/11/17(火) 23:21:16 

    >>867
    外に出たらどんな立場の人でも周囲に気を使うのは当たり前。
    それをさぞ頑張ってます!!とアピールしている辺りからして、社会人としての自覚があまりにも足りないのではありませんか?
    そこまで手が掛かる子供なら、託児所やシッターさんに預けて出掛けたら?
    それが出来ないなら、出かける理由も大した事では無いと言う事なので、家でおとなしくしてれば?
    子持ちは迷惑掛けても当たり前という態度でいるうちは軋轢を生み続けるのみですよ。

    +15

    -9

  • 927. 匿名 2015/11/17(火) 23:21:17 

    通路よけてもらったり、他の人にぶつけても何も言わない人が多い。
    別に感謝してとか、平謝りしてとかじゃなくて、なぜ謙虚な態度で使えないのかって事。

    すみません。。。ぺこm(__)m
    で済むのに、なぜそれすら出来ない親がいるのかが不思議。
    子連れベビーカーなんだから、通してもらって当たり前。ぶつかっても仕方ない。
    というのを感じるから頭に来るし、そういう親が押すベビーカーを邪魔って感じる。

    +20

    -1

  • 928. 匿名 2015/11/17(火) 23:21:54 

    小学生も邪魔だからつれてこないで。ディズニー

    +8

    -11

  • 929. 匿名 2015/11/17(火) 23:21:57 

    都会ってギスギスしてるなぁ。

    札幌ではこんな感想聞いたこと無いよ!

    そこそこ都会でゆとりがあるからなのか、道民は北海道から出たがらないのが判る気がする。

    ラッシュの地下鉄にベビーカーの人は滅多にいないから、たまに見かけると 訳あり? って皆気遣うよ。

    +8

    -8

  • 930. 匿名 2015/11/17(火) 23:22:54 

    ベビーカーで出かけるだけで
    そんなにびくびく、へこへこしなきゃいけないなんて都会のお母さんて大変だね
    ストレスすごそう。

    +17

    -11

  • 931. 匿名 2015/11/17(火) 23:23:11 

    足がぶつかるとかたかがベビーカー1個のスペースが邪魔だとか…都会って本当に人口密度高いんだなあ
    旦那の田舎に引っ越してきてよかったよ
    ベビーカー押してても誰の迷惑にもならないし知らない人にも可愛いねって褒められたり助けられたりするし

    +9

    -3

  • 932. 匿名 2015/11/17(火) 23:23:41 

    >>924
    どういう統計ですか?

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2015/11/17(火) 23:23:53 

    >>925
    ほらねこういうのもいる。お互い様じゃんか。

    +5

    -1

  • 934. 匿名 2015/11/17(火) 23:24:05 

    ここで邪魔とか言ってる人もいつか結婚して子供産んだらベビーカー絶対使うときがくるんです。使う側も便利な時もあれば不自由は時もあります。電車に乗るときだって段差、隙間など。誰の手伝いもなくベビーカーを持って乗り降りするのも大変ですよ。重たい荷物持ってじっと出来ない赤ちゃんをずっと抱っこして電車に乗れますか?席を譲ってくれますか?みんながそうじゃないからきっと止むを得ずベビーカーで電車に乗る人たちもいると思います。
    ここでベビーカーが邪魔だと平気で書いているのを見ると正直腹ただしい気持ちになりました。じゃあその立場になってみなさいよと。

    +13

    -17

  • 935. 匿名 2015/11/17(火) 23:24:13 

    ベビーカーに頭に来るんじゃなくて
    自分に子供や孫が居ない人は
    子供や子連れが嫌いなんだと思う

    自分もそうだったと思う


    +5

    -13

  • 936. 匿名 2015/11/17(火) 23:24:37 

    港区、ストッケ率高いんだけどあれでかすぎだしじゃま!並ばれると最悪!!

    +10

    -1

  • 937. 匿名 2015/11/17(火) 23:25:04 

    みんなどこ住んでるの?そんなマナー悪い人ってたくさんいる?
    京浜東北線と山手線使ってるけど、マナー違反かなって思うママさんはごく少数だわ。

    +4

    -3

  • 938. 匿名 2015/11/17(火) 23:25:32 

    現在ベビーカー使用中の母です。
    乳幼児の子育て中って家事や支度でバタバタしてイライラしちゃう事ってあって、わかっちゃいるんですけど、心にゆとりが持てない時があります。
    いつもは感謝と謙虚な心でいるんですが、もっと大人にならなきゃですね

    +11

    -15

  • 939. 匿名 2015/11/17(火) 23:25:50 

    人混みを掻き分けながら進む子連れベビーカーを見ると
    ベビーカー無いと死ぬの?って突っ込みたくなる

    +20

    -3

  • 940. 匿名 2015/11/17(火) 23:26:07 

    お金持ちの知り合いがストッケ持ってるけどディズニーもストッケ、麻布十番とかの狭いとこもストッケで闊歩しててすごい。

    +9

    -1

  • 941. 匿名 2015/11/17(火) 23:26:08 

    こういう場所で声高にさけんでる親に限って、
    子どもを放置してスマホに夢中なんだよね。
    子どもの命よりスマホwww

    +25

    -3

  • 942. 匿名 2015/11/17(火) 23:26:38 

    >>900
    余裕で歩けそうな幼児を乗せてるのは、ウロウロするから。と聞いた事があります。だったら子供紐?みたいなの使えばいいのに、と思いました。
    走り回らないよう日頃から躾る。紐を使う等、自分で工夫出来る事をすればいいのに。

    +11

    -3

  • 943. 匿名 2015/11/17(火) 23:27:01 

    40みたいな極端な人もいるからねー。

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2015/11/17(火) 23:27:17 

    私も田舎住みだけどそんなマナー悪い人見た事ない。ぶつかって謝らない人とかホントにいるの!?って感じ。

    +6

    -3

  • 945. 匿名 2015/11/17(火) 23:28:24 

    膝が痛いので極力ベビーカーを使いたいです。バスに乗る時は畳んで抱っこして乗ります。電車は混んでなければ乗せたままの時もあります。

    +3

    -2

  • 946. 匿名 2015/11/17(火) 23:28:26 

    >>937
    私も京浜東北線と山手線内 ぶっちゃけいないな〜文京区あたりだと電車でお出かけというより教育の森とか後楽園あたりのとこで遊んでそう、

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2015/11/17(火) 23:28:29 

    >>934
    じゃあ、轢かれて爪を割られたり、捻挫したり、足を切ったりした方の身にもなってほしい。
    人に怪我をさせて良いと思う理由がそれですか?

    +17

    -4

  • 948. 匿名 2015/11/17(火) 23:29:13 

    >>942
    でもハーネス使ったら今度は犬みたい!とか親の怠慢って言われるじゃん?どうすりゃいいの。

    +7

    -5

  • 949. 匿名 2015/11/17(火) 23:29:53 

    >>938
    そんな言い訳は聞きたくない。

    +5

    -10

  • 950. 匿名 2015/11/17(火) 23:30:48 

    >>901みたいなのいる?
    子供2人育ててアラフォーだけど、小学生をベビーカーに乗せてる人なんて今まで見たことないよ?
    まず小学生をベビーカーに乗せられないと思う…

    +3

    -4

  • 951. 匿名 2015/11/17(火) 23:31:11 

    子供が二人いますがベビーカーなんて必要ない。バスに乗っても邪魔なだけ電車に乗っても邪魔なだけでどちらの時も必ず畳んで子供は抱っこですごした。買い物施設でも今はキャラくるカートとかカートが充実しているから、自分のベビーカーは数えるくらいしか使わなかった

    +11

    -7

  • 952. 匿名 2015/11/17(火) 23:31:16 

    そんなマナー悪い母親見ないけどなぁ。田舎だから?

    +4

    -4

  • 953. 匿名 2015/11/17(火) 23:31:24 

    >>916
    スマホいじりながらシカトするよりは、口先だけでも「ありがとう、ごめんなさい」言ってる方がいいと思う。
    赤ちゃん殴るお爺さんみたいなのも居る訳だし。不用意にムカつかれるよりいいでしょ、

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2015/11/17(火) 23:31:28 

    すみません(降ります)
    すみません(奥に行きたいです)
    すみません(横切ります)
    すみません(ぶつかってごめんなさい)
    など、私は言うけど、子連れ様はいわないの?
    子供の目の前でこそ言うべきだと思うんどけど、今は中国みたいに謝ったら負けって考えが日本の主流なの?

    +24

    -2

  • 955. 匿名 2015/11/17(火) 23:31:36 

    >>941
    決めつけすごいねw

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2015/11/17(火) 23:32:15 

    >>889
    なんで敬意を払わなきゃいけないのか謎

    その前に、ベビーカーで突っ込んだり
    人を轢いてしまったら謝るほうが先。

    +24

    -1

  • 957. 匿名 2015/11/17(火) 23:32:19 

    >>870
    ならば長時間出掛けなければ良い。

    +8

    -2

  • 958. 匿名 2015/11/17(火) 23:32:39 

    何か、ただたんにママ批判したいだけの人がいるね

    +13

    -13

  • 959. 匿名 2015/11/17(火) 23:32:53 

    混雑時にすげー酔っ払ってるサラリーマンやOL
    私学の小学生で車内走り回るやつ
    混雑時のヨタヨタしたじーさんばーさん

    迷惑なベビーカーよりこっちの方が絶対多い。

    +7

    -12

  • 960. 匿名 2015/11/17(火) 23:32:56 

    ベビーカーを使うときは周りに迷惑をかけないように配慮するのが大切だと思う。でも2歳前後ってほんの数秒前まで機嫌よくベビーカーに乗っていたと思ったら急に歩きたいとグズって、泣かせっぱなしも迷惑になるからと歩かせることもある。一連の流れを見ていない人にとっては単にベビーカーを荷物置きに使って子供を歩かせている親に見えるかもしれないけど、そうじゃない場合もあるんだよってことを知って欲しい。それにエスカレーターも本当は使いたくないけど、エレベーターに途中階から乗るのってなかなか難しかったりする。

    +10

    -6

  • 961. 匿名 2015/11/17(火) 23:33:07 

    ベビーカー押しながらスマホ使ってる人って脳みそ溶けてんの?

    +22

    -5

  • 962. 匿名 2015/11/17(火) 23:34:05 

    私は一児のママです。ベビーカーで周りに迷惑をかけてしまっていることは理解しています。

    ただ、わざとベビーカーをぶつける人はいません。人にぶつかったことに気づかないぐらい余裕がないのです。
    本当はベビーカーを畳みたいけど、赤ちゃんを抱っこしながら荷物がたくさん乗ったベビーカーを1人では畳めないのです。
    子どもは大人と違ってお昼寝が必要です。だから歩ける子でもベビーカーが必要なんです。
    言い訳ばかりすみません。

    +13

    -28

  • 963. 匿名 2015/11/17(火) 23:34:18 

    東京に一週間ほど出張に行ったとき普通のマナーよいお母さんしか見かけなかったけど、そんなに非常識なのたくさんいる??

    +9

    -2

  • 964. 匿名 2015/11/17(火) 23:35:44 

    電車内ではベビーカーを畳むのは分かっていますが、抱っこ紐して、大荷物持って、ベビーカー持って電車乗るのどれだけ大変なことか。
    1人だと、泣きたくなる程大変だったのを思い出す。
    出来るだけ出掛けないように、家に引き込もってた。
    かれこれ20年前の話。
    席を譲ってくれたり、階段をベビーカーを持って降りてくれた方、どちらも男性だった。本当有難かった。
    少しでいいから、皆んなに心にゆとりを持ってもらいたい。

    +12

    -16

  • 965. 匿名 2015/11/17(火) 23:36:59 

    ディズニーは5歳以上位にならないと子供も楽しめないよね?
    小さすぎてわけわかんない子を連れていくって親の自己満にしか思えない。
    1歳の子連れてディズニーの写真を年賀状にしてたママいたけどちょっと疑問に思うわ。

    +30

    -4

  • 966. 匿名 2015/11/17(火) 23:37:17 

    >>889
    敬意って何にだよwww
    子供産むまで中出しされまくった事にかwww

    +8

    -5

  • 967. 匿名 2015/11/17(火) 23:38:24 

    >>962
    言い訳はいらない。
    迷惑を掛けないという結果がほしい。

    +16

    -8

  • 968. 匿名 2015/11/17(火) 23:38:30 

    >>925
    その言い方はさすがにない。
    少数でもマナー守ってる人もいるし
    「子持ち」でひと括りするのは
    どうかと思うけど

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2015/11/17(火) 23:38:33 

    >>930
    ベビーカーに限らないよ。
    それが嫌なら電車で都会に出ない方が身のため。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2015/11/17(火) 23:38:54 

    一人目、二人目、お母さんとこどもの健康状態、生活リズム等それぞれ状況は違うし皆大変なのはよくよくわかるけど私は>>938さんみたいに言える母親が賢い母親だと思う。
    私の立場になってよ、アナタにはわからない、ってそのアプローチでは相手の感情を逆なでするだけ。

    +8

    -1

  • 971. 匿名 2015/11/17(火) 23:39:32 

    >>962
    余裕がないからぶつけても許してということね

    余裕がないから他人を傷つけてもいいんだね
    呆れた

    +21

    -7

  • 972. 匿名 2015/11/17(火) 23:39:54 

    >>966
    下品だなぁ。不妊治療の特効薬が早くできますように……

    +7

    -8

  • 973. 匿名 2015/11/17(火) 23:40:02 

    >>960
    そうやって子供のわがまま勝手にさせてばかりいるから、聞き分けの悪い馬鹿な子供が増えてるんじゃないの?
    だったらベビーカー持ち出さず初めから歩かせればいい。

    +12

    -7

  • 974. 匿名 2015/11/17(火) 23:40:03 

    ベビーカーに反発?この国終わりだね
    テロとか起こってるけどそれ以上にこういう社会の衰退は深刻な問題

    +5

    -12

  • 975. 匿名 2015/11/17(火) 23:40:28 

    >>930
    ストレス受けるような常識あるママさんならかわいそうだけど、回りにストレスかけまくっているのが多いからなぁ

    +10

    -1

  • 976. 匿名 2015/11/17(火) 23:40:29 

    今日、イオンで買い物してたら ベビーカーの前輪で靴にがん!!ってやられた
    母親よそ見しながら 歩いてる。私は商品を普通にみて考え中だった
    狭い通路を なにやってんだ!しかも 靴汚れたし。すげーむかついた
    私はあんなことしなかったけどな
    しかも赤ちゃんがいれば 何でも許されると思って えーやだーとか ヘラヘラしてるし。
    天罰くだれ!と思って 睨みつけてやった

    +28

    -4

  • 977. 匿名 2015/11/17(火) 23:41:08 

    なんか連投してる怖い人がいる……わかるんだよねこれが(笑)

    +3

    -15

  • 978. 匿名 2015/11/17(火) 23:41:55 

    ベビーカー押してるママは赤ちゃん連れてるから変な人に喧嘩ふっかけられて赤ちゃんに何かされたら困るから低姿勢な人が大多数だよ。
    ここで文句言ってる人かなり話盛ってない?
    そんなママ見たことない!
    ってコメントかなり多いよー

    +11

    -14

  • 979. 匿名 2015/11/17(火) 23:42:18 

    子連れやベビーカーが悪いんじゃなく
    どこでも優先されるとおもっているのか
    少しも避けたり、ぶつかっても『はぁ?

    +14

    -1

  • 980. 匿名 2015/11/17(火) 23:42:34 

    >>950
    イオンのモールで良く見るよ
    疲れたから乗ってる感じの小学低学年位の子
    自家製のベビーカーではないけど、人気キャラの絵の付いたカートだと比較的体が大きくても乗れるようになっているから、結構体の大きい子が乗っていてギョッとすることがある
    最初は障害を持った子なのかな?と思っていたけれど、親との会話を聞く感じ普通っぽく見えるからなあ

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2015/11/17(火) 23:43:16 

    既出だけどベビーカー専用車両を作ればいいと思う。

    +3

    -8

  • 982. 匿名 2015/11/17(火) 23:43:24 

    子連れやベビーカーが悪いんじゃなく
    どこでも優先されるとおもっているのか
    少しも避けたり、ぶつかっても『はぁ?

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2015/11/17(火) 23:43:26 

    人の足にガンガンぶつける人はほんと邪魔
    大荷物専用車両作ればいいのに

    +10

    -1

  • 984. 匿名 2015/11/17(火) 23:43:37 

    子連れやベビーカーが悪いんじゃなく
    どこでも優先されるとおもっているのか
    少しも避けたり、ぶつかっても『はぁ?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2015/11/17(火) 23:43:58 

    子連れやベビーカーが悪いんじゃなく
    どこでも優先されるとおもっているのか
    少しも避けたり、ぶつかっても『はぁ?

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2015/11/17(火) 23:44:00 

    >>962
    あなたはそれに該当するかわかんないけど
    夫婦で子供連れてて一人が子供を見て
    もう一人は荷物積んだベビーカーを
    平気で押してる人いるよ?
    それでも畳めないって言う?

    +10

    -2

  • 987. 匿名 2015/11/17(火) 23:44:29 

    >>978
    話盛ってるよね(笑)少なくとも私の周りでは見た事も聞いた事もない話がありすぎる。

    +4

    -14

  • 988. 匿名 2015/11/17(火) 23:44:33 

    色々言ってるけど、ベビーカーは必要だから使用されてるだけで、ベビーカーに限らず、スーツケースとか、大きな荷物持って乗る人も同じ位場所取るけど、ベビーカーにだけ批判が集まるのは何故?文句言ってる人は、子供いる大変さも知らないし、自分には関係無いと思ってるから、迷惑だの何だの公共の乗り物なのに、文句言うわけでしょ?
    そりゃ、身軽な人は必要無いだろうよ。
    それがそんなに偉いのか?
    子連れはうるさいとか、当たり前だし。
    親の躾に上から語る前に、オムツの1枚替えたこと無い奴が言うなと思う。
    もうちょっとさ、相手の立場も考えようよ。
    どの時間に乗ろうが、その人の都合がある訳だし、なんか、痴漢の話題とかでは嫌ならラッシュに乗るなよとか、ミニスカート履くのが悪い的な発言に、猛反発する癖に、方や子連れの話しになると、子連れはラッシュに乗るな、妊婦は電車使うな云々女も一緒になって叩いてるから呆れます。

    +12

    -12

  • 989. 匿名 2015/11/17(火) 23:44:48 

    >>960 使いたくなくてもエスカレーターにベビーカーを畳まずに乗るのはダメって書いてあるんだからしちゃダメだよ。人の親なんだから禁止事項は守ってよ。

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2015/11/17(火) 23:44:48 

    昨日コンビニの入口(店の中)でベビーカー3台ママ3人がペチャクチャお喋りしてて、出入りする他のお客さんがすみませんって言って頭下げて通ってるのに、そのママ達謝るどころかベビーカー1ミリもずらそうともしないし悪びれる様子なし。店員が注意しにいったら「あ~はい。邪魔だって~とりあえず出よっか~」とここでも謝罪なし。ベビーカーがって言うかこういう奴が本当嫌い!!

    +30

    -1

  • 991. 匿名 2015/11/17(火) 23:44:57 

    綺麗でオシャレな若いお母さんが爽やかに足を轢いて素通りするからビックリするよねw
    海外製使ってる人は大きいから気づかないのかな?
    不向きな場所で大きいベビーカーの人は要注意だと思う



    +17

    -2

  • 992. 匿名 2015/11/17(火) 23:45:47 

    >>985
    何故か途中しか表示されない?

    子連れやベビーカーが悪いんじゃなく
    どこでも優先されるとおもっているのか
    少しも避けたり、ぶつかっても『はぁ?

    +2

    -2

  • 993. 匿名 2015/11/17(火) 23:46:19 

    ベビーカー&母親を、みんなマナーないバカばっか!
    みたいに言ってる人いるけど、
    アラサー独身女はみんなマナーない僻み女ばっか!って言ってるようなもの。
    なんでも一くくりにするのは頭悪い証拠ですよー

    +3

    -13

  • 994. 匿名 2015/11/17(火) 23:47:47 

    子育てする前に、親がマナーや常識を学んでほしい
    きちんとしている人に文句言う人はいない

    +16

    -0

  • 995. 匿名 2015/11/17(火) 23:47:54 

    何度も同じ人が書き込んでるwwwそしてバレてるww

    +1

    -2

  • 996. 匿名 2015/11/17(火) 23:49:10 

    変な人が嘘ばっか言ってるね

    +2

    -6

  • 997. 匿名 2015/11/17(火) 23:49:29 

    偉そうな事言ってる人ってそんなにマナーきちんとしてるのかな。

    例えばベビーカー使ってる人が365日1日だけマナーが守れない日があったとして、やっぱり記憶に残ってしまうよね。
    荷物を沢山持ってる人、ベビーカーの人、足が悪い人、体調が悪く人、子供、とかやっぱり少しは仕方ない時もある。
    妊娠の人が幸せそうとか、ベビーカーの人が幸せで元気に思ってそういう少し冷たい目で見てる人もここの書き込みではいるなと感じる。

    +5

    -12

  • 998. 匿名 2015/11/17(火) 23:49:55  ID:G6Ruz1jGLy 

    ベビーカーを押してる非常識な親が嫌いなだけで、ベビーカー自体はムカつきません。
    昨日もドラッグストアの狭い通路のど真ん中にベビーカーを停車して商品見てるアホ親。

    わざとベビーカーにぶつかり、荷物を落としてやりました。こういう気遣い出来ない親が悪い。

    デカイ荷物を持ってるだけで、私は気をつかうよ。それが普通でしょ。

    +12

    -6

  • 999. 匿名 2015/11/17(火) 23:51:25 

    この時間帯に連投がかなりウケる(笑)もう少し見てよ♪

    +1

    -4

  • 1000. 匿名 2015/11/17(火) 23:51:39 

    妊婦や子供おんぶして大変そうな人に、席の一つも譲らずスマホ見続けてる様な人達が偉そうに言うなと思う。
    そういうのも大事なマナーなのにさ、出来てないし、そういう話題になると、妊婦様、子連れ様呼ばわり。
    自分達が立派に気遣いできる様になってから語るべきだよね。
    私、電車で数え切れないくらいそういう人見てるから。

    +7

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。