-
1. 匿名 2024/12/08(日) 17:21:34
自分の名前が嫌いとかではなくむしろ好きなんですが、関わりのない人に本名を教えるのがいやです。
仕事は接客業で家から車で20分くらいのお店で働いているのですが、写真付きの名札を首から下げてレシートにはフルネームが乗ります。時々嫌なお客さんには名刺を出せと言われて渡すこともあります。自分の苗字が珍しく今住んでいる地域にはなかなかいない苗字で、尚且つ有名人と一文字違いで覚えられやすいためどこからか漏れて子供の同級生の親御さんとかにあそこで働いてるんだってねってなんて言われたこともあり本当に嫌です。
仕事は好きだし辞めたくはないけど、どんなに良いお客さんでも名前を教えるのがすごく嫌で偽名を使いたいとずっと思っています。もう15年ほど働いているので今更だなとは思いますが、同じ気持ちの方いませんか?+270
-24
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 17:22:14
+46
-8
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 17:22:34
そういう時あるよね。
職場によっては、全員同じ苗字使う場合もあるけど。
私は旧姓のままでいたことがあるよ。+140
-14
-
5. 匿名 2024/12/08(日) 17:22:37
源氏名+27
-0
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 17:22:55
+4
-5
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:02
>>3
この人、学歴詐称した人だよね?+40
-3
-
8. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:03
私も接客業してからわかります。
大きくフルネームで書かれていてめっちゃ嫌だった+210
-3
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:07
上司に相談
+71
-3
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:11
お店掛け持ちしてると混乱するw+2
-1
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:24
>>1
店によってあだ名の所があるからそういうところ探せば?
それか上に掛け合う。+49
-4
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:26
バイトなのか社員なのか知らないけどそんなとこ辞めたほうが良くない?
今の時代写真つきしかもフルネームってそのお店危機管理低い+186
-5
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:29
>>1
居酒屋だとニックネームの名札の所あるよね+59
-1
-
14. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:42
まあ今は変な客も多いし名前を出さない方がいいね+85
-1
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:43
ガル山ガル子+1
-1
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:50
>>4
マイナスついてるけど、派遣でも旧姓のまま登録とかあるんだけど。
+16
-8
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:01
コンビニは偽名もOKらしいね
ストーカーとか怖いし+73
-1
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:01
>>1
ここで言うより職場に掛け合ってみたら?
ご時世的にフルネーム記載は不安ですって+146
-2
-
19. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:07
>>1
うちの職場、「スタッフ」に変わった。+60
-2
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:26
>>13
コンビニもね
+5
-1
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:32
>>1
珍しい名前だからって偽名使ってる人いるよ
そうじゃなくても偽名使いたいんだけどね+67
-2
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:36
>>11
たまごっていうニックネームにしてた犯罪者いたよね?
+4
-2
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:51
>>1
正社員は無理だなぁ。
コンビニで働くかタイミーしかないよ。+5
-9
-
24. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:59
ただ、本名がのるからこそ緊張感を持ちなさいっていうスタイルなんだと思う。
かけあっても難しいかもね・・
+8
-19
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:01
仕事じゃないけど苗字変えたいから偽名を使いたい
氏の変更申請したけど認められなかったんだよね
使用実績を増やすことに慣れるため、この間美容室の予約に使ってみたわ+3
-8
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:01
>>1
レシートにフルネームいやだね
部外者に分からない従業員コードでいいよね+122
-2
-
27. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:05
>>1
めちゃくちゃわかります。プライベートと仕事は切り離されるものだと思います。私は特にかなり珍しい苗字とそこそこ珍しい名前のペアなので名前を出すのがほんとうに嫌です。
ビジネスネームだろうが責任の所在はっきりするんだからいいじゃん…と思っています。+55
-1
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:08
>>1
同じです!
ありきたりな名前じゃないからそう思うんだと思う、中々共感されないよね
同姓同名珍しくない名前だと特定されないからそんな経験ないだろうからね
昔からそう思ってたのに今のネット社会になって余計嫌になったよ
+35
-2
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:08
日本人で居酒屋のバイトで偽名使ってる子いた
名前がダサいからで店長が許可してた+5
-2
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:13
>>1
パート先の名札がめちゃくちゃデカくてフルネームで太く書かれたやつで嫌だった。
レシートに名前とかもいらなくない?
レジが数台あるなら番号とかでいいのに。+69
-1
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:30
スーパーのレシートの担当者「ミケちゃん」だったことある
なんとなくそのレシート大切に取っておいてる+10
-2
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:34
私もステファニーとか偽名でやりたい+9
-1
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:34
+9
-0
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:50
珍しい苗字だと〇〇丁目の娘さんってすぐにバレて、
家に変な男がやってる来る…なんてのもたまにありますね、特に田舎は
身の安全のために相談した方がいいですよ+23
-0
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:51
コンビニの名札最近イニシャルだった+4
-0
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:54
事務員だけど
請求書のDLでフルネーム登録させられるのが嫌
+24
-0
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:18
本名晒すことで働く側はしっかり仕事したりきちんとした接客をこころかけるようになると思うし
サービス受ける側も安心して利用できるメリットがあると思うから
それを偽名にされたら元も子もないと思う
よって転職を考えましょう+2
-20
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:24
苗字が珍しいから、覚えられやすいし、偽名使いたい。
というか、スタッフでいいと思う。
お名前首からぶら下げる必要ある?+37
-2
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:24
>>1
家から車で20分だと知り合いも多いだろうかなんで偽名で仕事してるの?って勘繰ってくる人も増えてきてそれはそれでめんどくさくなりそう+12
-3
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:34
私も同じ気持ち。珍しいし、住んでるところが田舎だからすぐばれるから嫌・・
病院や何かの呼び出しも本当に嫌。全部番号でやってくれって思う・・+24
-2
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:43
>>24
そこら辺に同姓同名いる名前の人と珍名とで緊張感違いすぎるよ…+28
-2
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:51
>>1
旧姓で働いてるの?
それとも新姓が変わった名字なの?
+2
-3
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:14
偽名使う店員信用できない+1
-17
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:32
このご時世たまたま相手するだけのお客様相手に本名晒すのはリスキーだなと思う
納税とか大事なことははちゃんと本名でやるけども+24
-0
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:51
>>8
何かあった時に従業員を守ってくれない会社なんだろうな、と思ってみてるよ+47
-1
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:57
そういえば最近名札にフルネームのお店とか
減ってきてる気がするなネットで名前検索されたり
しても一般人なんだからヒットしないし何も問題なさそうだけどカスハラ対策かな+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:59
>>1
時々嫌なお客さんには名刺を出せと言われて渡すこともあります。
クレーマーが脅し目的で欲しがるだけなら不要だし社員の身の安全のために廃止しないとだね+26
-0
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 17:28:00
>>11
田舎だけど名札の名前が明らかに本名じゃない店あったな。
+4
-0
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 17:28:11
>>37
そうだね。偽名だし、何やってもよいって思う輩も出てくるかもね。
まぁ主さんは仕事はちゃんとしているけど、別の部分でストレスがたまっているから可哀そうだよね・・別に偽名にしたっていいと思うけどね。仮に客がその偽名の人のクレームを言ったら、主さんだってわかればいいだけだし。+3
-4
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 17:28:18
魔女か+0
-1
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 17:28:28
>>16
これができるから夫婦別姓とか別に必要ないと思ってる+14
-5
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 17:28:47
名刺交換するタイプの仕事してるけど珍しい名前だから正直名刺も配りたくない
いつか変な奴に勝手に好かれて個人情報調べ上げられそう+8
-2
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 17:28:57
>>26
横
ヨドバシエクストリーム便使ったらメールの通知に配達者のフルネーム載ってて「ここまでしないで!」と思ったわ+10
-0
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 17:30:29
>>42
今の本当の名字で働いてるんでしょ
+1
-0
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 17:30:52
偽名でもネームはいるよ。客からあのAさんは嫌だとか、あの人はいいだとか判断できるし。接客もピンキリだけど、一対一で対応するものは特に必要じゃないかな。+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 17:31:48
この前宅配トラックの後ろについたら以前はドライバー名だった部分が〇〇営業所に変わってた
トラックに個人名掲示する必要はないよね
車に何号車とかがあれば何かあった時はわかりやすいかなと思う+16
-0
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 17:31:49
職場のメールアドレスが本名なんだけど、メール送ったお客さんから私宛てに電話掛かってきて面倒。。上司の代わりにメール送ってるだけで、詳しいこと知らないからね。
偽名とかでメールアドレス作ってほしいけど、会社のルールで本名で作ることになってるから無理だろうな+4
-0
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 17:32:02
>>9
無理じゃない?
一人の意見で本名で働きたくないですって通る訳がない。
署名なり、仲間を集めないと無理だわ。+9
-13
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 17:32:28
>>26
横
うちは前まで職員番号で出てたのに、新レジ導入したのに時代に反比例して名前が印字されて驚いた
なんかの陰謀かと思った+19
-1
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 17:32:40
うちの会社、入社するときにビジネスネームを登録できたから旧姓で登録した
外国人が多くて韓国人や台湾人はクリスチャンネーム?みたいなので仕事してるし、タイ人とかインド人はニックネームみたいな名前で仕事してる
+5
-0
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 17:32:43
>>1
でも、客だって本名で何か個人情報を店側に提供したりする事あるからね。主さんの仕事がどういうものかは知らないし、こういうものでもないのかもしれないけど。
偽名だらけになったら世の中えらいことになる+3
-9
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 17:33:20
街コンスタッフやってるけど、かなり珍しい名字だから本名隠したい
名字からお客さんに家バレした事ある
普通の接客業より変わった人集まりやすいと思う+4
-0
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 17:33:32
>>16
そっちじゃなくて「職場全員同じ名字」にマイナスなんじゃ?
それぞれ違う偽名ならいいと思うけど全員同じ偽名使ってたら誰が対応したかわからなくない?+7
-0
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 17:34:16
わかる
別人格になって出世できたかもしれない+2
-1
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 17:34:55
>>3
ホラッチョ久しぶり+27
-0
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 17:35:16
うちの近くのスーパーでちょっと前まではレジ担当者の名前がレシートに印刷されていたんだけど
個人情報への配慮なのか、最近変わったの
たーさんとか、さっちんとか、タイガくんとか、しょうくんママとかに😱
たぶんレジパートさんのあだ名とか、お孫さんやお子さんの名前だよね
客から見ても本名載せないのはもちろん大賛成だよ!
でもさ、それぞれに番号を割り当てるとかじゃダメだったんか‥‥+8
-2
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 17:35:18
>>7
顔も名前も。+28
-0
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 17:35:28
>>13
コストコも+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 17:36:30
>>61
いや店員側から客に理不尽な恫喝したりはしないじゃん
アホ店員がやらかしたらそれは所属や身元バレてるから懲戒解雇するだけだし
仕事ゆえに逃げられない店員の個人情報を不特定多数の客にばら撒くのとはリスクか全然違いすぎる+10
-0
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 17:36:39
>>22
ゆでたまご+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 17:36:48
伊達直人と名乗りたい+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 17:37:13
>>9
うちは上司というか店長が本名なんて嫌っていう人だった
オーナーが名札つけるように言っても店長が言うこと聞かないから60超えのおばちゃんから20代の私までみんな偽名の名札勝手につけてた
嫌いなこと多かったけどそこは尊敬してた
+23
-2
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 17:37:35
>>3
凄い勇気の持ち主
あそこまで行くと病気なのかもだけど+19
-0
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 17:39:04
>>66
それは店員特定できるし別によくない?+3
-4
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 17:39:36
>>7
なにもかも嘘だった人だよ。+20
-0
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 17:40:35
悪いだけではないと思うけどなぁ
マックの店員さんがめっちゃタイプのイケメンだったけど苗字が珍しい人だったら何となく検索かけたらTwitter見つけ出せたことあるし
彼女さんもちだったからめっちゃ萎えたけど(笑)
+2
-13
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 17:41:21
>>1
接客業(飲食店ではなく)では、お客様には本名NGが通用する会社が結構あるよ+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 17:42:25
>>3
な、な、なななな懐かしいw
こんなんもおったなー平和やったわ+20
-0
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 17:43:19
上司に頼めばいいんじゃん?+2
-1
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 17:43:20
私も飲食店で働いてるけどフルネーム名札だから偽名にしたい。
うちの職場は人気店だからGoogle口コミが多くて、★1のやつは気に入らないスタッフの見た目を細かく書いて特定できるように書いてる人が多い。いつか名前書かれそうでこわい。+12
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 17:44:12
源氏名はいいけど
通名は禁止にするべき+5
-4
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 17:45:15
仕事では職業を問わずビジネスネームを使用することが当たり前になればいいと思ってる
このご時世に名刺のやり取りもメールの署名もなんで本名でやり取りしなきゃならないんだろう+10
-0
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 17:45:20
>>1
近所のコンビニですげー接客態度の悪い若い女店員がいて、ムカついたから口コミに名前出して書いてやったんだわ
そしてしばらくして行ったらその女、名札の名前変えてやんの
そこまでしてここでやりたいの?とか思ったわ
態度悪いくせに
きっとあんなんだから他では通用しないだろうから何としてでも同じところにしがみつきたいんだろうな+0
-14
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 17:48:07
超高額品の店とか銀行みたいなところだと本名使うことで不正の可能性下げられるし仕方ないのかなって思う。
それ以外は別に偽名でも良い。+0
-1
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 17:48:41
>>1
かかりつけのクリニックは誰も名札つけてない。口コミで嫌なこと書かれたりするんだろうなとは思うけど、偽名でも番号でもいいから識別できるようにはして欲しい。+2
-1
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 17:48:50
>>8
わかります。
私もそれでバイトしてて、常連に下の名前で呼ばれるようになり、待ち伏せされたことが何回もあった。+29
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 17:49:28
>>7
「ホラッチョ」ってみんな呼んでる人だよね?
本当の名前、なんだっけ?+16
-0
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 17:49:54
>>1
ニュースで、カスハラ対策や個人情報保護の意味で、番号表記にしたり、偽名とかイニシャル(ごめんこのへんあやふや)で対策するケースが増えてるって見たよ。
上司に相談してみたら?+4
-0
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 17:50:02
有料老人ホームで働いていた時に職員は玄関に顔写真とフルネーム載せると言われて断った。
業者も家族も出入りしてまじまじ見られるのに時代遅れじゃないかと思ってしまう。
ホットペッパーの美容師とかエステの人も気の毒だなーって思う+9
-0
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 17:52:42
偽名で、コンビニバイトでゆでたまごさんだった人いたよね?
+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 17:53:06
>>1
接客業向いてなくない?
せめて営業とかの方が良い気がするけど。+0
-10
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 17:53:12
>>75
よこ
何もかもだったんだっけ!?すごい度胸だなぁ+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 17:54:01
>>1
普通の感覚だと思うよ。
最近は接客業のカスハラ対策でビジネスネームの使用を認めてる店舗も増えてるみたいじゃない
+8
-0
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 17:55:21
>>3
顔は詐称してないよね?+6
-7
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 17:55:41
未だに本名で仕事させてる会社って、危機管理能力低すぎよね。+14
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 17:56:05
最近イニシャルの店増えてるよね
本名垂れ流しの今までがおかしかったんだよ+7
-1
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 17:57:11
>>1
苗字珍しいとフルネーム日本に1人しかいないから特定されちゃうホントやだ。毎回珍しいねどこ出身?ってお客さんからほぼ言われるし+9
-0
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 17:59:41
お客様の声みたいな店長の返答付きでそのまま貼り出されるやつに実名で苦情言われてた店員いたの思い出した。+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 18:01:20
>>76
これが悪いこと………+9
-0
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 18:01:36
東京住まいで近くに高級ホテルビジネスホテル乱立地域
ベッドメイクの求人が途切れることなくあって、誰ともかかわらずできる仕事と聞いているのでパートしたいが
苗字が非常に珍しいのでカードを置くのが嫌だ+5
-0
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 18:02:18
>>6
これなんのドラマだっけ!?+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 18:03:30
>>58
芸能人だって芸名で働いてる
事務所には本名を届けてる
一般人だって仕事用ネーム使いたい人はそれでいいじゃん
ワーキングネーム+10
-1
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 18:04:34
>>1
最近デカデカと名札をつけることになり正直とまどいあり。特に説明もなし。飲食+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/08(日) 18:04:45
>>92
けど結婚まではしてなかった。できないよね。+0
-1
-
105. 匿名 2024/12/08(日) 18:04:50
>>101
最愛+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/08(日) 18:06:08
>>1
これ分かるわ
私も日本に100名未満の珍しい苗字だった
「◯◯さんって珍しい苗字だけど△△で働いてる人は親戚だよね?」って言われたりするのが本当に嫌だった
母の不貞のせいで親族とは縁を切られた状態だから、余計に親族の情報が勝手に入ったりするのが嫌だった
結婚してからありふれた苗字になって心底ほっとしたわ
上司に相談してみてもいいかもね、偽名使ってるところもあるし+9
-0
-
107. 匿名 2024/12/08(日) 18:06:32
>>1
外国人は8月に改訂されて通名でマイナンバーカード作れるのに通名で日本人は作れないのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/08(日) 18:08:10
医療関係はしっかり名前晒すんだよね
もうだいぶ前だけど、ネット検索してもヒットしなかった、フェイスブック検索したけどやってないの?とか追いかけられた。名前知られるの怖い。+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/08(日) 18:10:09
>>102
芸能人って芸名と本名バレてるから意味ないよね。+3
-1
-
110. 匿名 2024/12/08(日) 18:10:49
>>1
偽名と言うかニックネームでも良いと思いますよね
うちの近所のコンビニ、中国やインドの店員さんだけど『たなか』『たけうち』とかいう名札つけてるw
他のお店でもフルネームじゃなくて『サンディープ』『ラジ』とかファーストネーム付けてる所もあるよ+3
-0
-
111. 匿名 2024/12/08(日) 18:10:52
>>106
私も似たような経験ある!
「〇〇って苗字ってことは、あそこの〇〇さんの娘さん?」とか聞かれて、
「いえ、夫の苗字なので違いますよ」と答えたら「どこどこに住んでる?」とか食い下がられてウザかった。
+8
-0
-
112. 匿名 2024/12/08(日) 18:11:01
>>51
それが海外に行くとちょっと面倒
パスポートは旧姓併記できるけど、現地で名前を公に出す時は旧姓を使ったり、併記出来ないこともある+5
-1
-
113. 匿名 2024/12/08(日) 18:14:28
>>51
あなたは必要なくても論文書く人とか特許取る人とか、偉い人には必要なのよ+12
-0
-
114. 匿名 2024/12/08(日) 18:15:56
>>8
今更なんだけどなんでネームプレートって必要なんだろうね
正社員やパートや見習いみたいな役職名ならともかく本名ってクレーマーくらいしか活用してるイメージ無いわ+31
-1
-
115. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:01
とある未来を舞台にしたライトノベルで、プライバシーを守るためにビジネスネームを使うのが普通というものがあります。
夫婦別姓云々よりビジネスネームを使いやすくすることを議論してほしい+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:39
>>37
偽名だろうが社内での責任の所在がその人であることがわかればそれで良くない?
プライベートと結びつけられるのが困るんでしょう+6
-0
-
117. 匿名 2024/12/08(日) 18:17:44
>>39
田舎はそうだよねー
うちの会社も偽名OKだけど誰もそうしてる人がいないよー+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:42
>>111
これ本当に嫌だよね
悪気なく聞いてる人がほとんどだろうけど、でもそんなこと知ってどうするの?って思う+9
-0
-
119. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:43
私は珍しい苗字と名前だから、フェイスブックも怖くて消した
出身大学のホームページからも名前消してもらった+7
-1
-
120. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:24
なんか信用できない気がする+1
-2
-
121. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:33
私も旧姓のまま仕事してる。
今の所旧姓で生きてきた時間の方が長いのと、仕事で知り合った人とはプライベートまで関わりたく無いのが理由。+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/08(日) 18:27:27
娘が地元のアトレでバイトしていて時々お客様から手紙をもらったり、ナンパされたりする
カウンター接客なのにご指名受けたり
非常に珍しい苗字なので検索されないか心配です
SNSは非公開にしているけれど、名前検索すると論文が出たりするので+7
-0
-
123. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:07
>>54
今の本当の名字とは…
変わってる新姓で働いてるならなぜ旧姓で働かなかったのか謎だし、今から新姓だと働きづらいから旧姓で働かないか聞けばいいと思うが+0
-5
-
124. 匿名 2024/12/08(日) 18:30:40
私も珍しい名前だから分かる。
今からでも相談して偽名使えたらいいね。+7
-0
-
125. 匿名 2024/12/08(日) 18:30:48
>>21
うちの上司は珍名で一発読み出来ないし何度も説明しないといけないのが面倒らしく忘年会の店の予約を偽名使ってます。「今日の予約は小林さんですか?遠山さんですか?福山さんですか?」と必ず確認してます。3種で予約してます。
+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/08(日) 18:31:09
レシートに名前は本当に嫌だよね
この客気持ち悪いなって思ってもレシート渡さない訳にいかないし。
そこらへんにポイ捨てされるかもしれないのに、本当に嫌+8
-0
-
127. 匿名 2024/12/08(日) 18:34:58
>>3
経営コンサルタントとして何年間も仕事をこなしていたんだから実力は充分にある。ブラックジャックみたいなもんだろう。+21
-0
-
128. 匿名 2024/12/08(日) 18:35:39
この前スリコ行って気づいたけど、あそこ今は「副店長」とかの評価になってるんだね。名指しでクレームつける人とかいたのかな…と考えたよ。よく考えたら店員さんの本名を晒す必要性なんかないもんね。良いことだと思うわ。+7
-0
-
129. 匿名 2024/12/08(日) 18:36:28
偽名の名札の職場でのバイトは面白かったです。
店長が『郷ひろみ』とつけてたり、他にも木村拓哉や大谷翔平がいたりパートのおばちゃんは浅野ゆう子とか浅野温子だったり、新垣結衣とか広瀬すずがいたり
後はアニメだったり、推しの苗字に将来女の子が産まれたらつけたい名前にしてる女の子がいたり、コミュニケーションしやすくて面白いです。
私は『津田松子』にしました(笑)
+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/08(日) 18:36:44
>>3
>>7
でも読むのも英語の発音もよかったよね。
えー、あのー、その〜ばかり言う、えーあー症候群のアナよりはずっといいわ。
+32
-1
-
131. 匿名 2024/12/08(日) 18:37:45
>>123
何言ってるの?+2
-1
-
132. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:56
スパイ通名+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/08(日) 18:44:28
>>1
その分も稼ぎに入ってると思うしか+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/08(日) 18:44:51
>>66
どの辺がダメなのか分からなかった
実名出さないようになってるなら配慮があって良さそうだけど+2
-2
-
135. 匿名 2024/12/08(日) 18:46:51
>>129
なにそれ〜、そんな冗談の通じる職場あるんだ〜!
面白そうだね!
+1
-1
-
136. 匿名 2024/12/08(日) 18:49:27
少ない名字だから偽名使いたい。接客していたら、『あら○○の娘さん?』って言われたり、小学校時代の先生に気付かれたり、本当に嫌だった。+9
-0
-
137. 匿名 2024/12/08(日) 18:49:52
>>8
クレーマーもいるけど変な店員さんも増えたよね
いつも行ってるお店の人は、名札もって「担当させて頂く○○です」ってめっちゃ丁寧に説明してくれる
雑な店舗ほどネームが裏返ってたりするイメージあるけど普通にしてたらそんなにクレームこなくない?+7
-5
-
138. 匿名 2024/12/08(日) 18:50:53
>>87
横
ショーンKじゃなかった?+6
-1
-
139. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:11
>>118
だからなんだ?って感じですよね。
店員にだってプライバシーってもんがある。+6
-0
-
140. 匿名 2024/12/08(日) 18:58:40
不特定多数の人に氏名を知らしめながら働くのってかなり危険だよね。セキュリティ的に現代に合わないから変えていっていい仕組みだね。+9
-0
-
141. 匿名 2024/12/08(日) 19:00:54
個人情報保護の為に名札つけなくなった所もあるよ。私の知ってる所は空港。+6
-0
-
142. 匿名 2024/12/08(日) 19:01:31
最近、ビジネスネームも増えてきたよね。たまにちょっと面白い人がいるから見てて楽しい+1
-1
-
143. 匿名 2024/12/08(日) 19:01:32
仕事で一般のお客さんに電話しなきゃ行けない時に、本名名乗るのも嫌だ
前、フルネーム教えてくれ!って言われちゃったこともあったし+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/08(日) 19:07:46
箱車の荷台にトラックドライバーのフルネーム書いてあるけどあれは本名?
だとしたら悪いようにされないか心配。
息子がピザ屋のバイトしていて配達のバイク乗ってるんだけど、本名の名札付けさせられてちょっと嫌な目にあったらしい。
せめて源氏名?的なものにしてほしい。+4
-1
-
145. 匿名 2024/12/08(日) 19:09:03
>>17
数年前の女子高生殺害事件で犯人夫婦の女がコンビニでバイトしてた時の偽名「ゆでたまご」だったな+5
-0
-
146. 匿名 2024/12/08(日) 19:14:46
>>87
ショーンマクアドール川上こと、
川上伸一郎さんですわよ+15
-0
-
147. 匿名 2024/12/08(日) 19:16:56
ひどい職場だね…
レシートは担当1
くらいでいいのに、フルネームなんて…
+4
-0
-
148. 匿名 2024/12/08(日) 19:20:06
ネトウヨ
「本名を晒せないのは、韓■人に決まってる(キリッ」+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/08(日) 19:20:56
>>8
苗字だけカタカナでいいよね+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/08(日) 19:23:34
>>1
近所のローソンはY.K とかイニシャルの名札
そうなったらいいのにね+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/08(日) 19:26:05
>>102
作家や漫画家の本名は余り知られていない気がする。+4
-0
-
152. 匿名 2024/12/08(日) 19:28:31
特定のだけ通名が使えるのは不公平
日本人だって使っていいよね?+5
-0
-
153. 匿名 2024/12/08(日) 19:29:54
スーパー勤務の方とか、名札無くていいと思う。理不尽クレーマー居すぎだし、出禁は警備員も入口でチェックして欲しい。
悪いけど警備員(爺さん)がボーッと立ってるだけなら邪魔でしかないし。+4
-0
-
154. 匿名 2024/12/08(日) 19:31:49
>>125私も一回では絶対聞き取ってもらえない名前でガル山だとしたら『ガールズのが、ルビーのる、とか』一字一句説明しないと絶対聞き取ってもらえないから一緒に行く一般的な苗字の人にあなたの名前で予約していい?と許可もらって予約してる。
+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:51
>>1
芸能人じゃあるまいし・・・あほかい君は+1
-5
-
156. 匿名 2024/12/08(日) 19:52:32
職場のHPに従業員の顔と名前載せるって言われて断った。
自分だけ載らない感じだから気まずかったけど、前職の時にお客がネットストーカー化したから本当無理。+8
-0
-
157. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:14
>>152
いいと思います。+0
-0
-
158. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:52
>>153
本当。
名前覚えられちゃうもんね。
客の名前は知らなくて店員だけ知られるの、何か不公平。+5
-0
-
159. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:53
店員は普通名字だけでしょ
フルネームは珍しい+0
-3
-
160. 匿名 2024/12/08(日) 19:59:09
>>1
確かローソンとかは
本名の名札をやめたんだよね。+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/08(日) 20:03:08
従業員が女性ばかりのお店で接客してた時は、こんなにも男性客からの嫌がらせの電話あるの⁈って驚いた。
今日何時に上がるの〜?とか、ひどい時は社長のフリして掛けてきて従業員の個人情報聞き出してくる奴いた。
その後に店長から販売員全員フルネームの名札を付けるようにと命令されて全員で断固拒否した。+4
-0
-
162. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:31
職場の可愛い子はSNSを名前検索されて困ってた+2
-0
-
163. 匿名 2024/12/08(日) 20:15:11
>>76
そういうのがキモくて怖いんだよ!!+7
-0
-
164. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:43
>>160
良いことだね。
ほかも習えば良い。+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/08(日) 20:21:15
最近名札つけなくて良くなったよ。
でも、今更なんだよね 私も…
転勤したいな+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/08(日) 20:32:52
>>17
経営者じたいが中国人、韓国人が多いからですよ、フランチャイズだし+1
-1
-
167. 匿名 2024/12/08(日) 20:50:48
>>1
仕事でずっとペンネーム使ってる。テレビとかDVDに乗るクレジットは全部仕事ネーム。+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/08(日) 20:52:37
>>1
会社によるのかもですが、私の会社では(過去数社)、業務上の通称は旧姓、結婚後の姓どちらでも選べます。
第3の名前は難しいかもだけど、せめて旧姓だったら使わせてもらえないですかね。私も、そもそもフルネームとか顔写真とか公開するのは反対だけど、せめて旧姓…+0
-1
-
169. 匿名 2024/12/08(日) 20:57:29
ヤバい人は「ムカついた!このガル山ガル子って奴は悪人!こいつを成敗したい!」ってなるから怖い+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/08(日) 20:58:17
接客業だと、偽名が増えたと思う+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:14
>>42
主が結婚してるとは限らない+0
-0
-
172. 匿名 2024/12/08(日) 21:06:52
>>156
ホームページならまだしもインスタに名前晒して顔出ししてる人とか大丈夫なのかなと思う+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:30
>>1
接客業辞めなよ
工場で働きな+1
-3
-
174. 匿名 2024/12/08(日) 21:23:25
ゆでたまご思い出した+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/08(日) 21:50:05
私は下の名前が漢字だとキラキラネームっぽくなり、恥ずかしいのでひらがな表記が良いです…
漢字をひらがなにするのは問題ないと聞いた事あるのですが、どうなんだろう!
キラキラっぽくて恥ずかしいからひらがなにして下さい!と頼むのも恥ずかしいですが…+0
-0
-
176. 匿名 2024/12/08(日) 22:35:56
>>24
マイナス食らってるけど、24さんの意見じゃないのにね…
会社の方針だから主さんの希望だけでは難しいと私も思うわ
早く会社が世間とのずれに気付いてくれるといいけど+2
-1
-
177. 匿名 2024/12/08(日) 22:52:11
>>1
会社に言うてもろて+2
-0
-
178. 匿名 2024/12/08(日) 23:00:09
うちもフルネーム。
最近名札を外したけど新入職員居るから都度見せて名前を覚えて貰う。+1
-0
-
179. 匿名 2024/12/08(日) 23:03:28
>>1
コルセンです
周りに偽名でやってる人何人かいます
顔出しないただのコルセンで偽名にする意味がわからないくらいメジャーな名字の人が偽名にしててやっぱりあの人地雷だなーって思ってます+2
-3
-
180. 匿名 2024/12/08(日) 23:37:28
公設民営の発達障害児専門機関で働いてるんだけど、
診療の待ちスペースにスタッフの顔とフルネームが掲載してあって本当やだ。
ぶっちゃけ保護者もかなり高い割合で特性あるし怖すぎる。+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/09(月) 00:00:34
私も新しい職場に行ったら必ず苗字のこと聞かれる。
今は小売パートしていて平仮名苗字の名札付けなきゃいけない。このトピ見てると、平仮名苗字なんでまだマシな方だよね。
てか、普通に買い物してたら店員のこと苗字で呼ぶ機会なんてないはずなのになんで名札付けるんだろうね。
店員側は「お客様」呼び、客側は「店員さん」呼びでいいじゃんね。+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/09(月) 00:44:46
番号でいいじゃんって思う
このご時世フルネーム知られるだけですごく怖い+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/09(月) 03:16:20
>>1
えーー??!!
レシートにフルネームとか今だにやってるとこあるんだ…レシートってポイってしちゃうものだから普通に危ないそんなことしてる店にドン引きなんだけど
店長に言えないの?
私のとこも昔フルネームだったけど言ったらやめてくれたよ
フルネーム名札もなくなった+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/09(月) 06:59:41
>>66
名前を知りたいんじゃなくて何かあったときのためにいつ誰が対応したのか識別できればいいのよね
変な名前考えるくらいなら番号でいいと私も思うわ+0
-1
-
185. 匿名 2024/12/09(月) 07:01:42
>>76
そうやってプライベートを詮索されるのを避けたいのに+3
-0
-
186. 匿名 2024/12/09(月) 07:06:35
>>107
その通名は住民登録されてるものではないの?
通名が使えなかったら欧米人とかはアルファベットになるよ
(カタカナで書くのも通名です)+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/09(月) 07:11:08
>>152
通名が使えなかっら
もし現在の日本にパブロ・ピカソが住んでいたら大変だろうね
通名といえるのは役場に登録してる名前だよ
+1
-0
-
188. 匿名 2024/12/09(月) 07:17:26
>>4
オカモトズ?+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/09(月) 12:08:04
>>1
私はそれが嫌で転職した。
基本は名字だけだったんだけど同じ名字の人がいたから名前まで名札にかかれることになりフルネームに。
レシートにフルネームが印字されるのが嫌だった。
接客業でフルネーム表示してるとストーカー被害にあいやすくなる。
中高年男性にじろじろ見られて後つけられてすごく嫌だった。
ストーカー被害にあっても職場は守ってくれないしね。
+2
-0
-
190. 匿名 2024/12/10(火) 02:14:57
>>1
嫌な客に当たると本当に嫌な思いさせられるしね
外国人が偽名使えるのにずっっるいよね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する