ガールズちゃんねる

子どものYouTube事情

48コメント2024/12/10(火) 19:26

  • 1. 匿名 2024/12/08(日) 17:03:33 

    9歳の息子が友達の影響で、kidsを卒業して、普通のYouTubeを見たいと言い出しました。

    まだ早いのかなと思っているのですが、どうなのでしょうか。

    +3

    -13

  • 2. 匿名 2024/12/08(日) 17:04:54 

    子どものYouTube事情

    +5

    -27

  • 3. 匿名 2024/12/08(日) 17:04:55 

    子どものYouTube事情

    +1

    -22

  • 4. 匿名 2024/12/08(日) 17:05:04 

    >>1
    じゃあ禁止にします
    で解決

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/08(日) 17:05:27 

    子どものYouTube事情

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/08(日) 17:05:32 

    やめなさい。子供は勝手に違うルートで見るかと思うけど、駄目な根拠は何かを説明して駄目だと言い続けて。それが親の役目。

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/08(日) 17:06:11 

    YouTubeによくある「子育てでやってはいけないこと10選」みたいな動画を親じゃなくて子供側が見て、自分の親を毒親認定する子供たちが増えそう

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/08(日) 17:06:14 

    キッズの方はほぼ使ったことない。
    家でしか見せないけど、私が使うアカウントと子供たちのを分けてるから、そうすると子供向けのがどんどんおすすめされてそれ以外はほぼ出てこないよ。

    主さんよりもっと小さいけど、あまり気にしてない。
    基本ショートしか見てないのもあるかもしれないけど。

    +17

    -9

  • 9. 匿名 2024/12/08(日) 17:06:33 

    ダメ
    そういうのは自分でスマホ代支払えるようになってから

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/08(日) 17:06:43 

    見せて良いことなんかあるのかなぁ。うちもYouTubekids見てるけどひまわりチャンネルとかかほせいとかほんと嫌だわと思ってる。

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/08(日) 17:07:30 

    >>8
    キッズだと広告ないから見やすいんだよね。

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/08(日) 17:08:50 

    >>8
    普通のYouTube動画よりショートの方が見せたくない

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/08(日) 17:09:42 

    どんな物を見てるかチェックしつつ見せてもいいとは思うけど、コメントとかはできないようにした方がいいよ
    変な言葉使い覚えちゃうし

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/08(日) 17:10:34 

    絶対やめた方がいいと思うけど友達との会話についていけないとか、YouTube見たさに友達宅に入り浸って迷惑かける可能性もあるし難しいとこだね

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/08(日) 17:11:44 

    >>12
    ショート動画のせいで短期な子供が増えて授業の時間とか集中力なさすぎるってニュースでやってたしね

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/08(日) 17:12:27 

    >>15
    小さい子が指で次次ってやっててゾッとするよ本当
    無限に見れるもんね

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/08(日) 17:16:12 

    >>1
    何を観たいかに寄るんじゃない?
    キッズじゃないのを観る時は親が側にいる時だけ、とか制限してみては?
    でも一度観るとこっそりひとりで観ちゃうとかあるかなぁ
    それなら主の考えでもうちょい禁止にしてもいいと思う

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/08(日) 17:16:39 

    >>1
    そもそもなんの為に親(主さん)があなたにケータイを与えたのか。を話して諦めさせる。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/08(日) 17:17:09 

    10歳だけど私のアカウントでリビングのテレビでしか観させてない
    基本変なのは出てこないし、うるさすぎて観せたくないのとかは次からおすすめに出てこないように履歴から削除したりしてる

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/08(日) 17:17:14 

    >>1
    やめときな
    4年生でも履歴がこうなるって他のトピにあったよ
    子どものYouTube事情

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:10 

    >>8
    うちも4歳くらいから個別でアカウント与えて見せてる。最初に自分で確認したチャンネルや当時気に入ってたアニメとかだけ登録した。
    今のところ問題あるような動画は流れてこないし、たまにこういうのが見たいって言ったら一緒に探してチャンネル登録。元々目新しいものより気に入ったものをずっと見続けるタイプだからこのスタイル。

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:24 

    よく9歳までYouTubekidsで我慢できたね

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:40 

    小6と小4だけどキッズか旦那のアカウントでリビングのモニターで見るルールにしてる
    本人たちがYouTubeよりアマプラでアニメみるか、Switch派なのと習い事忙しいからほとんどみてない

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:45 

    >>18
    テレビで見てるのかと思ったら、小3ならスマホ与えてる可能性もあるのかー

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:42 

    キッズのYouTubeってどんなやつなんだろう?
    我が家はSwitchを解禁した時からYouTubeも解禁した。
    それはゲームのやり方が分からなくて、自分で検索してヒカキンのやつとか見るようになったけど、特に最初から制限かけてないよ。
    見るのは大体決まってるし、殆どが自分のやりたいゲームの解説とか実況とか。時間だけは決めてる

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/08(日) 17:29:29 

    >>20
    こればっかりは、今時の4年生なら仕方ないと思う

    精通してしまったら、自分で処理するための画像や動画は必要だから

    見て見ぬフリしてあげないと

    +4

    -11

  • 27. 匿名 2024/12/08(日) 17:35:58 

    >>25
    キッズは年齢制限かけられるのと広告ない。小1の娘もキッズでヒカキンとかマイクラの実況とか見てるよー。
    幼児向けって設定にするとベイビーバスとかすすめられる。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/08(日) 17:37:41 

    >>26
    必ずしも画像や動画がないといけないの?

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/08(日) 17:44:17 

    うちの7歳、小さい頃からテレビの大きな画面でのみ、キッズではなく普通ので見せてるよ
    なにを見ているのか親が分かるように

    親がもうおしまいと言ったらなにがなんでも終了だし、これは見ちゃダメといったらダメだし、とにかく親が監視できるようにはしてる

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/08(日) 17:51:12 

    >>1
    所沢のタイソンを観せてあげて下さい😃

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/08(日) 17:57:06 

    >>10
    うちもひまわりちゃんねるみてる。これ人気なの?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/08(日) 18:04:14 

    >>26

    理解あるつもりかもしれないけど、雑誌のグラビアとかとは依存性が桁違いだと思うから、そんな簡単な話じゃないと思う。
    動画のことばっかり考えて、勉強に集中できなくなったりするかもしれないよ?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/08(日) 18:11:02 

    小5小2
    リビングのテレビでしか見せてない。
    私の目に常に入ってくるから規制はしてないけど、
    習い事の自宅レッスン用の動画以外全く見てない。
    幼稚園まではアンパンマンの人形劇みたいなの見てたけどね。
    興味ないみたいで友達も見てない子が多そう。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:58 

    小2の男の子と小1女の子
    まだYouTubeは完全に解禁してなくて基本テレビはよく観てる
    YouTubeの存在は友だちから聞いてて、旦那がYouTubeとかショート動画観てるから、たまに一緒に観てはいる
    今も旦那はお風呂でYouTube観てるけど兄弟は一緒に入りながらポケモンについて語ってる

    私があまり観ないから、いつから解禁したらいいのか分からない
    コナンやバラエティ、ドラえもんで満足してるから、しばらくはこのままかなあとは思うんだけど…

    小学校以上でYouTube解禁された方は何年生の時ですか??きっかけも知りたいです!

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/08(日) 18:38:27 

    私のアカウントで制限フィルターかけて見させてる。時々履歴をチェックして見せたくないものはもう出ないように設定する。
    ショートも。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:16 

    >>1
    成人向けエロ動画禁止のフィルターは絶対にかけといた方がいいよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:44 

    >>1
    テレビでしか見れないようにしてる。だから一人でコソコソなんて無理。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/08(日) 19:13:18 

    10歳男子いるけど、レゴの作り方動画かバンダイのおもちゃチャンネルしか見せてない あとはアマプラのキッズ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/08(日) 20:33:45 

    キッズにしても結局レ●くんやアンパンマンの胡散臭い人形劇出てくるもんなぁ…
    アンパンマンは飽きたっぽいけどレ●くん好きでウンザリ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/08(日) 20:37:49 

    テレビで観れるようにしてあるけど、子どもには一手間かけてる。

    めんどくさいけど、どうしても観たい!って言ったのだけスマホで録画してハードディスクに送ってる。

    それで次々観られるみたいなのはないし、私が編集して送る事ができるから。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/08(日) 20:40:22 

    >>32
    少し前に話題になってた、
    『嫌知らず』をこんな小さいうちから覚えたら最悪。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/08(日) 20:49:39 

    >>20
    こんなの多感な思春期に日常的に見られたらオ○ニー漬けになりそう

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/08(日) 21:37:52 

    小4の娘は、一時期見てたけど、2.3ヶ月で飽きて見なくなった
    ハマる子とハマらない子がいるんだね
    リビングのテレビだけで、30分だけとか制限してたからかもしれないけど

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/08(日) 22:11:52 

    >>1
    チャンネルによるかと。
    うちの子はリビングで観てるけど、ポケカの情報とかばっかりだよ。
    あとは時間を決めてルールを作ってる。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/09(月) 06:55:34 

    うちの5歳児はリビングのテレビで見せてますが、新しいYouTuberの動画が見たい時は許可制です。この人の見ていい?って聞いてから必ず見るようにさせてます。このチャンネルは安心だなって私が思ったやつしか見せません。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:51 

    10歳息子
    制限かけてるのに、ピラフ星人とかいう下ネタいいまくるラッパーのYouTubeをよくみる。
    いのちーのはじまりは、男子男子男子
    とリビングで弟と踊ってて
    最悪すぎてくさ

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 07:21:53 

    >>21
    名前忘れたけど、子供の好きな有名キャラクターが出てくる動画のフリしてグロとか途中からいきなり出してトラウマ植え付けてくる動画あるみたいだから気をつけてね
    違法アップロードされているTVアニメとかも

    ハムスター界隈とか可愛い生き物で釣っておいて、サムネだけでも顔を背けたくなるような感じのもあるし

    それに動画の内容によるけど、コメント欄や他の人のユーザーネームから汚い言葉とか下ネタとか勝手に覚える可能性あるからね
    過去に、女の子 トイレとかで音声入力?で検索した子いるとかいないとか
    大人向けので自由に見させていると、いつか大人の女性の乳首丸出しとかAIのポルノとか目に触れる可能性あるよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:37  ID:YC8DdZggyN 

    小3の息子にはまだYouTubeを自由に見せていない。習い事と自宅学習が忙しく、空き時間があったらSwitchでゲームしてるから正直見る暇がない。
    けれども友達はYouTube見まくり、TikTokを見ている子もいるから学校で会話に入れてない部分もあると思う💦
    でもそういう子はゲームをしながらもTikTok流したり落ち着きがなく、ゲーム・動画以外は何して遊んだら良いかわからないって子が多い。
    依存度が高く、動画漬けは良いことないなと思ってしまうからやっぱり見せたくない💦

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード