-
1. 匿名 2015/11/17(火) 11:23:15
今、自分を含めて咳、くしゃみをしている人が凄く多いです。
病院には行きましたが食事でも治したいと思っています。
体力回復する、とかお腹にやさしいメニューを是非教えてください!
+20
-0
-
2. 匿名 2015/11/17(火) 11:24:38
+72
-1
-
3. 匿名 2015/11/17(火) 11:24:51
メニューじゃないけど…
梅干し丸かじり!!
殺菌作用があるみたいですよ!
お大事に!!+58
-4
-
4. 匿名 2015/11/17(火) 11:24:51
緑茶を毎日何杯か飲む。
風邪予防だけどね。+52
-0
-
5. 匿名 2015/11/17(火) 11:24:54
鍋焼きうどん+30
-0
-
6. 匿名 2015/11/17(火) 11:24:55
喉にやさしいのははちみつ大根。
賽の目とか拍子切りにした大根にひたひたはちみつ。
上澄み液をスプーン1杯舐めることで喉の痛みが和らぎます。
+43
-1
-
7. 匿名 2015/11/17(火) 11:25:10
ハチミツ大根
すりりんご
卵とじ粥+26
-1
-
8. 匿名 2015/11/17(火) 11:25:29
ホットのはちみつレモン+22
-0
-
9. 匿名 2015/11/17(火) 11:25:43
春菊のサラダ+6
-0
-
10. 匿名 2015/11/17(火) 11:26:03
焼白ネギ+36
-0
-
11. 匿名 2015/11/17(火) 11:26:04
しょうがを入れたお粥に効果があると思って
食品の中で殺菌作用が異常に強いとされるニンニクとワサビを入れる+11
-8
-
12. 匿名 2015/11/17(火) 11:29:12
卵酒+20
-1
-
13. 匿名 2015/11/17(火) 11:29:21
生姜、はちみつなどをアレンジした喉通りの良いものかな〜
好き嫌いあるから試行錯誤してみては?
+15
-1
-
14. 匿名 2015/11/17(火) 11:29:47
豚汁!+25
-0
-
15. 匿名 2015/11/17(火) 11:30:43
ショウガ湯ときりたんぽ鍋。
体が温まるよ(^^)/+22
-0
-
16. 匿名 2015/11/17(火) 11:32:54
ネギたっぷりのおじや+12
-0
-
17. 匿名 2015/11/17(火) 11:35:28
生姜をたっぷり入れた肉団子スープ
野菜もたっぷり取れて肉団子だから子供も喜ぶ+29
-0
-
18. 匿名 2015/11/17(火) 11:35:58
おじやに適当な野菜と大根おろしと生姜おろしを加えるとポカポカになります。
私はいつもこれです。+14
-1
-
19. 匿名 2015/11/17(火) 11:40:32
R-1。
食べるタイプのR-1に
ミカンやリンゴを沢山入れて
チアシードも入れて混ぜる。+21
-4
-
20. 匿名 2015/11/17(火) 12:03:34
身体を温める為に、食事はうどんを作ることが多いです
それだけでたっぷりの野菜が採れるように、白菜・きのこ類・ゴボウ・人参などと牛の切り落としを入れたすき焼き風うどん
鶏肉と白菜・キャベツ・人参をトロトロになるまで煮て、生姜のすりおろしを加えた鶏塩うどんなどが我が家の定番
どっちも汗かきます+29
-0
-
21. 匿名 2015/11/17(火) 12:06:36
あまり共感は得られないだろうけど、ポークカレーです。風邪のひき始めに食べると元気になります。+24
-0
-
22. 匿名 2015/11/17(火) 12:14:13
>>21
カレーが無性に食べたくなるのは風邪の前だとテレビでみたことあります!香辛料がどうとかで+36
-2
-
23. 匿名 2015/11/17(火) 12:19:01
しょうがとにんにくをたっぷり入れたかき玉汁。
おいしいし体もあったまります。+12
-1
-
24. 匿名 2015/11/17(火) 13:01:43
肉団子鍋、石狩鍋を生姜たっぷりで!
亡くなった父が、私や私の子供達が風邪をひいて寝込んでいると、必ず、大鍋にたっぷり(3日分位)作りに来てくれた。
思い出の味です。+27
-0
-
25. 匿名 2015/11/17(火) 13:33:57
風邪ひいて熱が出たら病院で点滴
その後に温かいおうどんを食べて回復です!
うどんと一緒に梅干し食べる時もあります+8
-3
-
26. 匿名 2015/11/17(火) 14:31:31
梅しそうどん!+8
-2
-
27. 匿名 2015/11/17(火) 15:02:24
大戸屋の豚肉の蒸し鍋もどきは生姜を使うから身体が温まるよ。
とにかくある野菜をレンジで加熱すればいいだけ。
豚肉だけ塩コショーして生姜を乗せて加熱ね。
5分加熱すればいいから、鍋を作るより早くできるし、
カット野菜をレンジで加熱して、
ポン酢にチューブの生姜を混ぜるだけでもいいよ。+3
-1
-
28. 匿名 2015/11/17(火) 17:48:26
かき玉うどん!
熱々のあんかけの出汁にふわふわ玉子、生姜と長ネギたっぷりで食べます。+5
-1
-
29. 匿名 2015/11/17(火) 18:39:27
ネギたっふりの煮込みうどん
煮あがったら、とき卵を回しかける
天かすもお忘れなく♪^^+4
-1
-
30. 匿名 2015/11/17(火) 19:54:52
主です。
皆さんのお知恵をちょっとずつ借りて
白菜をよーくにこんだ鳥塩なべにしました。
生姜の千切りと焼きネギも入れてみました。
最後に梅干し入れておじやにしてみます。
デザート(?)に緑茶を飲みつつ、ハチミツなめたら、今日の夕飯は最強メニューになりそうです!
他にもあったら是非教えていただきたいです。+4
-3
-
31. 匿名 2015/11/17(火) 21:06:07
夕飯たべたのに。なんだろう。
おいしそう。風邪ひいてないけど。
読んでいると食べたくなる。+3
-0
-
32. 匿名 2015/11/18(水) 10:26:27
鶏肉と豆腐とニラと白菜の水炊きを、麺つゆにたっぷりのおろしショウガ七味唐辛子をチンしたタレに付けて食べてすぐ寝る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する