ガールズちゃんねる

分類分けに嫌気がさした【MBTI】【PC】【顔タイプ】【骨格】

115コメント2024/12/22(日) 15:01

  • 1. 匿名 2024/12/08(日) 08:04:06 

    最近、何でもかんでも分類分けしてそれにとらわれている人(特に私と同年代の20代の子や10代の子)が多すぎて困惑しています。

    TikTok見ててもmbti○○はこう思ってる!みたいな主語が大きすぎる話や、mbtiで他人を判断する傾向、それに拘泥しすぎる傾向、骨格も昔はストレートナチュラルウェーブだったのに9タイプとかに増えてるし、顔タイプも16とかに増え、PCも16に増えてますよね。

    自己分析をすることはとても大切だと思うのですが、あまりに囚われすぎていて、本来のその人の性格の良さがなくなっていたり、他人をフラットに見れなかったり、オシャレを楽しむ気持ちも減ってしまう…みたいな本末転倒なことが起こっている気がします。

    もっと自由に、個人の振れ幅を大切にして生きたいなと思ってしまいますが皆さんどう感じていますか?私だけですか?🥲

    分類分けに嫌気がさした【MBTI】【PC】【顔タイプ】【骨格】

    +74

    -11

  • 2. 匿名 2024/12/08(日) 08:04:33 

    +13

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/08(日) 08:04:55 

    ブスが美人の二択でいいだろ

    +109

    -10

  • 4. 匿名 2024/12/08(日) 08:05:05 

    興味ないからそういうの見ないけど、それを参考にしてる人を否定はしない

    +90

    -5

  • 5. 匿名 2024/12/08(日) 08:05:16 

    >>1
    私は囚われてはないよ
    だってただの話題の1つやと思ってるから。

    +34

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/08(日) 08:05:35 

    占いみたいな感覚なんじゃない?

    +23

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/08(日) 08:05:46 

    血液型とかねw
    MBTIとか超いい加減すぎるのに当たるとか言ってる人IQ低くて搾取される側に常にいそうな人ばっか

    +18

    -24

  • 8. 匿名 2024/12/08(日) 08:06:10 

    >>1
    mbtiに関しては主語がデカいと思うけど、パーソナルカラーや骨格に関しては見た目の部分だから、当て嵌まる部分が多いと思う。
    結局自分の好きにすれば良い事。

    +80

    -13

  • 9. 匿名 2024/12/08(日) 08:06:31 

    MTBI診断したけど
    結果忘れた。当たってないもん

    +37

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/08(日) 08:06:55 

    イエベ・ブルベよりも己と向き合いなさぃ/アレン様は大変!!ぉ怒りになられてます。⑨ | ダ・ヴィンチWeb
    イエベ・ブルベよりも己と向き合いなさぃ/アレン様は大変!!ぉ怒りになられてます。⑨ | ダ・ヴィンチWebddnavi.com

    他人の外見を気にする人って、結局自分のことが満足できてないんじゃないかしら。正直問題、自分に自信があれば、他人の見た目なんか気にならないでしょ? 他人の外見に口出す前に、ちょッ㌧お…

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/08(日) 08:07:15 

    気にしすぎなんじゃない?調べすぎと言うか。

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/08(日) 08:08:03 

    骨ストだけど骨ストの格好が全く好きになれなくて苦しんでる 

    顔が子供おばさん顔だからチグハグ
    本当はパーカーとかゆるっとした服が似合う人に憧れてる
    自分が着たらこれからコンビニに部屋着で向かう人になってしまう

    +31

    -7

  • 13. 匿名 2024/12/08(日) 08:08:29 

    私は似合う服が絞れて助かった
    マネキンがきてる服がことごとく似合わなくて、調べたら骨格に合ってないってわかったから今は買ってから後悔する頻度がめちゃくちゃ減ったよ
    興味ないなら気にしないだけでいいし、救われてる人もいる

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/08(日) 08:08:46 

    それに囚われるのもその人の個性や発展途上の揺らぎよ

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2024/12/08(日) 08:09:20 

    >>1
    占いの代わりに流行ってるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/08(日) 08:09:24 

    なんか最近やたらアナリストがMBTIやってるのは何でなの?

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/08(日) 08:09:35 

    星座、血液型、動物占い...
    分類分けが好きなのは仕方ない!

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/08(日) 08:09:41 

    >>4
    興味ないから、ゴミの分別のことかと思ったわ。パソコン捨てたいの?って。
    知らなくても生きていけるのにそこまで気になるのは何故だろう。

    +8

    -12

  • 19. 匿名 2024/12/08(日) 08:10:31 

    >>4
    参考にしてるレベルなら分かるけど囚われすぎてるとかその頭で他人にも言及するとかになると無理

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/08(日) 08:10:48 

    >>1
    新しい発見!って発表すれば金になるからだろ。
    骨格などに限らず新しい病名とかもにね。

    そういう発表に流される愚民が多いから仕方ないよ。

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/08(日) 08:10:49 

    >>7
    これ好きな人は占いとかも好きな低学歴が多いイメージ。

    +19

    -12

  • 22. 匿名 2024/12/08(日) 08:10:52 

    わたしは分類されてる方が指針が決まって生きやすいので大歓迎。

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/08(日) 08:10:54 

    分類にとらわれず、自然に生きたいよね。
    なんか窮屈な世の中だと思う。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/08(日) 08:11:15 

    snsで性格診断のUFJだのETCみたいな英語書いてる人多い

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2024/12/08(日) 08:11:39 

    MBTIは当たるっていうか
    自分が回答した傾向をまとめてるだけだよ
    だから当然だけどだいたい当てはまってる
    あくまで傾向だから多少ズレてるとこもあるけど

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/08(日) 08:11:59 

    >>2
    この写真さ顔ってより服装で分けてない?

    +22

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/08(日) 08:12:11 

    >>21
    暇な学生とか専業主婦とか事務経験くらいでまともに働いたないんだろうなぁと思ってる

    +6

    -17

  • 28. 匿名 2024/12/08(日) 08:12:45 

    そういう界隈もあっていい
    へえーって思うくらいで立ち入らなきゃいい
    好きな人もいるんだよ
    振り回されんなって

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/08(日) 08:12:51 

    >>2
    一般人だとどれも似たり寄ったりに見えるな
    ただクール冬Verがおしゃれやに見えるから、自分が好きなヘアメイクをすればいいと思った

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/08(日) 08:13:29 

    >>26
    よく知らないけど、分類に分けてそのタイプに似合うコーデをしてのかと思ったが

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/08(日) 08:14:07 

    やる度に診断結果変わるから当てにしてない
    パーソナルカラーについては服とメイクと髪色の統一感があればOKって意識になってる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/08(日) 08:14:23 

    そうだそうだー!

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/08(日) 08:14:32 

    診断結果を自分であれこれ試行錯誤する指標にする分には結構ありがたいよ
    思い込みで他人に対してガル子って〇〇だよねーって言ってくる奴は全員滅べとは思うけど

    血液型だの星座だの干支だのであれこれ言われてた頃に比べたら余程マシだとは思う

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/08(日) 08:16:10 

    >>1
    自分のファンを増やさなきゃいけない芸能人でもないんだから、なんとなーくこれは似合うとかこの色が好きってメイクやファッションを楽しめばいいよね

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/08(日) 08:16:27 

    >>1
    MBTIは単なる傾向だと思ってる
    そもそも全ての人類を16タイプに分類するなんて不可能だからこう回答した人はこういう傾向がありますね、くらいのもんでしょ

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/08(日) 08:16:48 

    >>2
    一般人だとぜんぜん大差ないね
    エレガントに目力ない人もいるしフェミニンに直線っぽい人もいるし
    メイクと髪型で変わりそう

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/08(日) 08:16:52 

    ガルでも誰も聞いてないのに、私はイエベで骨ストだからこの女優と同じ、とかうるさい。血液型、星座とかも単なるネタでしょ。ガチで信じてるヤバい人たちってリアルに友達いる?

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/08(日) 08:17:21 

    >>1
    若い子達の方がこうすべき、こうあるべき
    て感じで凄い窮屈そうだよね
    ただの流行りが生きる指針みたいに重く受け止めてて可哀想になるわ

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/08(日) 08:17:25 

    >>2
    これはあくまでも顔タイプに合わせた服装でパーソナルデザインとは別なんだなってことがよく分かる画像

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/08(日) 08:17:56 

    >>36
    だからただの自意識過剰なんだよ。みっともない。

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2024/12/08(日) 08:18:26 

    >>2
    ヘアメイクとかヘアスタイル、服装なんて所詮自己満足だから好きにすればいい

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/08(日) 08:18:32 

    そういう言葉がなかった時代も、自分に似合わないなっていうファッションやメイクはあったよ。
    それが可視化されたってだけ。
    事故るパターンがわかって私は助かってる。
    似合わなくてもいい、好きなものを身につけたいって人はそれでいいと思う。

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2024/12/08(日) 08:19:00 

    >>19
    わかる
    周りのそういう人達がそうだった
    他人の服装見てアレコレ言い出す人多いよ

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/08(日) 08:19:02 

    >>2
    どれも端っこの人はブ〇〇ク過ぎて見るほうが恥ずかしいわ

    このドヤ顔自己肯定感の高さ
    見習いたい

    +6

    -13

  • 45. 匿名 2024/12/08(日) 08:19:46 

    >>9
    こんなん気分で変わらない?と思う
    永野芽郁ちゃんもやるたび変わるって言ってたよ

    +24

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/08(日) 08:19:55 

    分類分けに嫌気がさした【MBTI】【PC】【顔タイプ】【骨格】

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/08(日) 08:20:31 

    >>44
    カメラのせいでもあるのでは
    端の人って間延びされてるから

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/08(日) 08:20:43 

    何に対しても「信じてない!」って声を大にして言う人ほど信じてる説あるんよなぁw

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2024/12/08(日) 08:22:52 

    >>1
    イエベ秋2ndイエベ春で地黒(というか黄味という意味ではむしろ色白で焼けてない方だけどなんかトーンが暗い)な私にはブルベの化粧品塗ると南国の人みたいになってしまうからパーソナルカラーだけは重要だわ
    友達に水色のアイシャドウ可愛いって言われたけど

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/08(日) 08:23:00 

    >>13
    私も好きだから買ってもしっきりこず着ない服が割とあったから診断受けてだからあれが変だったのかー、って過去に答え合わせができたし事故るものがわかって買い物が楽になったよ。ちぐはぐでとか悩む人もいるけど全部セオリー通りにしないでポイント抑えて自分らしさも加えればいいのに思う。気分が上がるように利用しないと。mbtiは遊び程度で見てる

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/08(日) 08:23:43 

    >>4
    興味あるなら否定しないから、強要とか勝手に診断しないでほしい。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/08(日) 08:24:11 

    この診断いまだに自分が誰なのかわからんわ
    客観視できない

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/08(日) 08:24:25 

    カテゴライズするの好きだよね
    誰とは言わんが🤡

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/08(日) 08:25:15 

    >>1
    SNSを見るとINFJじゃないなーって思う人が結構いる
    顔出ししたり自分の意見を主張したり他人に見られるのが平気なINFJっているのかな
    私はガルに書き込むくらいしかできないわ…

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/08(日) 08:26:14 

    >>3
    www

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/08(日) 08:27:13 

    >>33
    分類分けするならするで
    MBTI、PC、PD、顔タイプ、骨格、血液型、星座、干支すべてしたらいいと思うw
    他人から見た印象って相手とどれくらい親しいかで変わるからおもしろい

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/08(日) 08:27:27 

    それらのこだわりとか考え方を他者に強いたり、押しつけたり、攻撃するのは違うと思うけど自分が満足してる中で活用していくには良いんじゃない??
    パーソナルカラーとか骨格診断についてはもっと若い頃に知りたかった…って切実に思ってるよ(46歳)
    若い時に知ってたら化粧品とか洋服とか無駄にしなかったのにな〜なんて
    お金もそうだけど化粧品も洋服も点数が限られてくるものもあるじゃない?似合わないのに買ってしまった限定品とか、私じゃない誰かには似合ってたのに…もったいない…みたいなこと多かったのよ(昔はメルカリなんてなかったし)
    自分が楽しんだり好きな人たちでそれを話題に話したりするのは良いって思ってるけどなぁ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/08(日) 08:27:52 

    好きな人は個人で楽しめば良いけど、わざわざインスタのリールにするまでじゃなくない?って思うから、流れてきたらブロックしてる。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/08(日) 08:28:51 


    便利にするためのツールなはずなのに囚われすぎると縛られて息苦しくなるような気分になる。
    でも使いこなして快適だという人もいるからどんどん細分化してるのかもね。
    人それぞれなのだろうね。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/08(日) 08:29:56 

    >>3
    女子アナ系の服装してても結局はスタイル良くて美人とか可愛い人しか似合わないと思う

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/08(日) 08:35:34 

    >>8
    ずっと避けてたけどレクレーションの一環でついにこないだ職場でmbtiやらされたわ
    全然当たってないと思ったけど飲み会とか話題になるならまぁいいかなって感じ(話し下手だから)

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/08(日) 08:37:16 

    >>19
    占い師みたいに性格決めてこられたことあるから私も無理
    建築家タイピングだから〜とか知らねーよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/08(日) 08:37:44 

    MBTIは自分のもそうだけど、他人に対して「こう考える人もいるのか!」って思えるようになったから人間関係で変にイライラしたり落ち込んだりすることが減ったよ。
    骨格パーソナルカラー顔タイプは似合うもの似合わないものが分かったことで無駄なもの買わなくなったし、似合わない物は全部メルカリとかで売った。
    クローゼットが全部自分に似合うお気に入りの物ばかりでホクホクした気分になってる。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/08(日) 08:45:46 

    >>2
    フェミニンの人たち、みんなフェミニンな格好似合ってないんだけど
    もっと似合う服ありそう

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/08(日) 08:47:49 

    若い人はこのようにカテゴライズされる事によって帰属意識が芽生え、結果的に自尊心を養っているんだと思う

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/08(日) 08:51:45 

    販売職時代にパーソナルカラーをすごい気にして、縛られてるお客いて大変だった。
    自分が好きな色はこれだけど、パーソナルカラーではこう言われてーみたいな。
    結局、パーソナルカラーで似合うと言われた色のものを買って帰るけど、後日やっぱり気に入らないと返品に来る人多かった...
    パーソナルカラーも洗脳に近い感じする。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/08(日) 08:51:57 

    mbtiとパーソナルカラーは参考になってるけどなぁ、、

    私は大柄が似合わなくて、オレンジリップも似合わない事にうっすら気付いていたけど、確証が持てた感じです。

    mbtiも相手を理解するのに参考になったというか、
    仕事の振り方やフォローの仕方とか、人それぞれに合わせて変えなきゃいけないのを、再認識できたと思う。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/08(日) 08:54:33 

    「興味ないなら別にそれでいい」と言えない世の中に否応なくされてしまうんだよなあ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/08(日) 08:55:35 

    診断好きの姉に会うと毎回、服の色が合って無いだのストレート体型にはそれは違うって言われてうるさい
    うるさいから極力会わないようにしてる

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/08(日) 08:55:51 

    >>13
    似合う服って試着すれば分からないかな〜?

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/08(日) 08:56:02 

    40後半から着たい服と似合う服が噛み合わなくなって迷子になってたけど
    結局自分に似合うものは自分でわかるし、「これ!」という勘と気分が華やぐものを見つけたい。

    世間のそれは参考にはするけれど頭の片隅に追いやられて頭に入ってないわ。
    実際おすすめの色や着こなしなのに合わないものは合わない。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/08(日) 08:59:01 

    >>1
    なんていうか、試行錯誤したり遠回りになったりしても色んなことを経験しながら進んでいくのが嫌いで初めから解答を用意された状態で取り組みたいというZちゃん達の価値観の表れだよね

    MBTIなんかモロにそう
    それを初対面で聞いて相手に対する接し方とか相性とか判断してるんだと
    最近の会社に入ってくる新人はそれを研修担当者にもお友達感覚で聞いてくるって知り合いから聞かされた

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/08(日) 09:02:26 

    >>4
    他人がどうしてようといいけど、それをこちらにまで求める人が嫌

    また求めてもないし好きでもないのに、こちらの容姿・性格などについてこれらを使って言及してくるのもマナー違反

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/08(日) 09:07:42 

    >>1
    良いと思う。あれって楽しいけど、結局は「当たってる!」か「そうかなー?」って感想にしかならないし。なら最初から全部自分の自覚してるものだけ認識するのでいいじゃんと思う。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/08(日) 09:09:27 

    >>44
    一般人は、堂々としてれば大体みられるよね
    たまに居るド美人は見ないようにして

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/08(日) 09:10:48 

    MTBIとかよくそんな面倒くさい診断するよね
    あれ途中でやめたくならない?笑

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/08(日) 09:24:47 

    >>1
    あなたがそういうのを(気にしてるかどうかは知らんけど)よく見ているからじゃない?
    私は興味ないので見ないし、周りも見てるような人いない(話題にならない)から、な~んのストレスもないよ

    好きなもの食べて着て、今日も良い天気だなーとかって過ごしてるよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/08(日) 09:28:44 

    血液型や星座みたいに人によって固定じゃないから、〇〇タイプと△△タイプの中間、みたいな人も当然いる

    そういう人はあまりあてにならないけど、ど真ん中で〇〇タイプな人にとっては事故るものを回避するのに結構役に立つもんだよ
    私はMBTI骨格PCはど真ん中でこれっていうのがわかるけど顔タイプはどれやねん!ってなるからそこは全く当てにしてない

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/08(日) 10:14:49 

    >>2
    クール、キュート、ナチュラルぐらいで分かれそうじゃない?😂

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/08(日) 10:16:30 

    >>1
    何ら意味も意義ないですよ。
    私たちの顔や骨格などは世界で一つしかありません。
    (ドッペルなんちゃらは除く)

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/08(日) 10:20:44 

    >>64
    たしかに
    なんかもさいのが強調されてる

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/08(日) 10:27:09 

    顔タイプ診断創始者のユニクロコーデのYouTubeみたら
    「このコーデは全顔タイプに似合います!」
    「このコーデはクールさん、クールカジュアルさん、クール寄りのソフエレ、エレガントさん、それから大人っぽくしたいフェミニンさんに似合います!」
    って似合う幅広すぎでシンプルコーデと顔タイプ診断の親和性低いなって思った

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/08(日) 10:40:59 

    >>26
    顔タイプに合わせた服装してるからそうなると思う

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/08(日) 10:45:32 

    >>60
    スタイル良くて美人な女優でも服やファッションによって似合う似合わないがはっきりしている人もいるしなあ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/08(日) 11:04:14 

    自分の感覚に自信が持てないからこういう分類分けが流行るんだわな、

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/08(日) 11:33:08 

    >>1
    私はアラフォーだけど、主の気持ちはわかる!
    カテゴライズしないと自分や他人を見ることができない若者が増えてるのは非常に危険だと思う
    なにごとも賛否両論があって、人の性格や価値観は多様であることを学ばないと将来的にマイナスになるよね

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/08(日) 11:44:07 

    動物占いとかみたいなものだと思ってそんな気にしてない

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/08(日) 11:48:47 

    診断したことないけど周りからイエベ春だねってずっと言われてたから少しだけ気にした事あったけど、美容院の人にブルベ夏ですねって言われて服買いに行ったらお客様イエベ秋なのでーって言われて、どれ?って思ってからもう何でも良いわって気にしなくなった。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/08(日) 11:51:35 

    >>27
    事務が働いてることにならないのですか?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/08(日) 12:00:29 

    >>85
    こんな若者が成人したらどんな社会になるのかしらね。個性が大切、多様性が大切と言われて育った世代のはずなのに、昭和生まれの私たちよりも個性がなく、多様性を認めることもできないなんて…

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/12/08(日) 12:31:00 

    >>12
    パーカーは部屋着っていう固定観念があるだけじゃないの?

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/08(日) 12:41:39 

    >>5
    ただの話題のひとつだよね
    若者の流行りにマジレスする方が痛い
    たぶんもう主は対象外なんだよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/08(日) 12:57:45 

    別に個人の自由なら好きにさせてあげなよ

    若い子ほどある程度基準が欲しいんだよ
    年取ると経験から自分の意思で判断する自信がつくけど

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/08(日) 13:49:34 

    >>54
    私もSNS のアカウント持ってなくて、がるちゃんで情報収集したり、時々書き込むくらいだよ笑
    心理学・思考力とかの本を読み漁ってるのが性に合う

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/08(日) 16:14:05 

    >>91
    そういうことじゃなくてオーバーサイズなパーカー着てもスタイリッシュに見える人達居るでしょ?パーカーに身体が埋もれてるように見えてそれが華奢に見えておしゃれになるというか 骨ストがオーバーサイズ着ると服も身体の一部になって肥大化するのよ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/08(日) 16:17:45 

    mbtiうざい

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/08(日) 16:20:25 

    >>18
    日本は島国で宗教、身分(血)、身体的見た目が同じだから、日本人は昔から他者を分類して相手を理解した気持ちになって安心したいんだって。
    昔で言えば動物占い、血液型、星座占い、学閥(学歴)とか。

    海外は日本と違って宗教が同じなら考え方一緒だから理解できるし安心できる。あとはアッパー層と貧困層は住む場所も大きく違ったり(日本とは比べ物にならないレベル)、貧富の差(身分の差)も大きい
    調べたら詳しく出てくると思う

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/08(日) 16:27:53 

    >>9
    私もやるたびに変わるから結果も曖昧にしか覚えてないw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/08(日) 16:40:17 

    >>3
    この2といいプラスの多さといい、ガルちゃんはもはやガル男のものになりつつあることを実感した

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/08(日) 16:47:13 

    >>19
    主です!!!!!!!!まじでこれです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/08(日) 16:55:50 

    >>1

    主です!みなさんご意見ありがとうございます☺︎

    自己分析するのにはめちゃくちゃ役立つと思いますし、わたしも役立ててることはありますが、あまりに囚われすぎていて視野が狭くなっていたり、他人に強要する人が多いよねって話題です🥲

    私は今20代前半なのですが大学の友達が周りにmbti聞きまくったり○○の人とは合わないから友達になりたくない〜とか言ってるのきいて普通に引いてます😭 みんなTikTokとかインスタのIDとかプロフとか画像がmbtiになっててどうしちゃったのって感じだし、わたしのこともmbtiだけで判断してほしくないんです🥲

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/08(日) 17:59:21 

    >>27
    学生ったって賢い子からバカまで色々、一括りにできないだろ。
    専業主婦はほとんどが正社員の頃に旦那捕まえてると思うし
    あなたの見解だと事務はボランティアか何かなのか?

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/08(日) 18:23:38 

    個人がこっそり裏で楽しむのはいいけど、面と向かって 他人に「あなたはこんなタイプだから云々」ってレッテル貼られるのは嫌だね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/08(日) 18:38:22 

    ただの指標だから。いい悪いじゃないし、どうでもいいレベルだよ。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/08(日) 19:10:02 

    >>101
    気持ちわかる
    たかだか16種類しか無いのに一緒にされたくないよね
    むしろ16種類に分類して来る人なんてこっちからごめんだわって感じ

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/08(日) 19:33:27 

    >>1
    馬鹿真面目に囚われすぎ

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/08(日) 22:40:32 

    >>1
    一周まわって好きなもの着てます

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/09(月) 01:18:24 

    >>18
    その発想は下品だわ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/09(月) 01:19:23 

    >>7
    ISTPが書いてそう

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/12/09(月) 01:20:58 

    >>21
    低学歴がこういうの好きだとか、あなたが一番分類してるやんw しかも2択で...w

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/09(月) 16:16:08 

    体系と気質、の、体癖。自分は、当たってるなあ、とみてる。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/10(火) 15:17:58 

    >>9
    何度やっても私はINFP(仲介者)、何度やっても彼氏ENTJ(指揮官)
    彼氏は歳も上だけど普通に恋愛だとこっちがリードしてる
    そりゃ思考パターンを大まかに分類してるだけだから恋愛偏差値とかは測れないよなって感じ

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/15(日) 06:45:16 

    別にエンタメやし面白ければおっけー!

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/16(月) 18:36:49 

    >>1
    分類分け大好きだけど、先日アラフォーお局先輩が体形出る服を着てて「あ!この人骨格ウェーブだったんだ!」って思ったけど、単純に顔がデカいから上半身ピチッとしてる服着るとスタイルより顔のデカさがただただ目立つだけなんだなぁ…って思った
    骨格より顔のデカさが一番大事

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/22(日) 15:01:22 

    >>2
    似合う色はわかる。でも顔タイプは意味不明。
    老け顔童顔でいいやん。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。