ガールズちゃんねる

料理ができない旦那【子育て】

112コメント2024/12/12(木) 18:28

  • 1. 匿名 2024/12/07(土) 17:10:28 

    主の夫は全く料理ができません。子どもがいないときはそれでもよかったのですが、子どもがいると料理の負担が増えて、料理が出来ない旦那だとかなり苦労するなと感じています。いくら他の家事をやってもらってもやっぱり料理は毎日のことだから大変です。同じような方いませんか?

    +68

    -11

  • 2. 匿名 2024/12/07(土) 17:10:58 

    しないだけでは?

    +78

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:05 

    離婚して、料理できる男性と再婚しな

    +11

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:13 

    >>1
    うちも!やる気もないし諦めてる
    子供いるから、私がいない日は、マック、レトルトカレーだよ。

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:21 

    最初はみんな出来ないさ

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:29 

    >>1

    とりあえず買い物はできるようにする。冷食とかメニュー考えて買って来させるのができればまだマシ

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:22 

    うちもそうだけど、料理以外のこと(掃除やらゴミ出しやら)をやってるから大丈夫
    むしろ、旦那の作った料理を食べたいとも思わない

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:24 

    散らかしたりするから私がやっちゃう
    焼きそば作ったくらいでドヤられるし

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:40 

    >>1
    そんな妻の仕事だろ

    +2

    -24

  • 10. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:43 

    旦那がキッチンに入って配置変えられるのがうざい。
    料理させたくない

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/07(土) 17:13:34 

    >>1
    専業やパートなら夫が料理しなくても…とは思うけど
    共働きなら分担考えるしかないかな

    +8

    -14

  • 12. 匿名 2024/12/07(土) 17:13:40 

    作れるメニューの固定。カレー、という焼きそばなど簡単なものでいいからそれを普通に作れるようにする。もちろん片付けも。毎週食べることになるけどそれはよしとする

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/07(土) 17:13:48 

    料理ができない旦那【子育て】

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/07(土) 17:14:19 

    料理ができない旦那【子育て】

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/07(土) 17:15:33 

    当然うちもやった事ないから出来なかったけど、余った食材から自分のつまみ作ることから始めて今は普通に出来るよ。

    ただ、衛生管理はかなり危うい。
    賞味期限確認しない、生肉とかの扱いが雑、保管場所に無頓着(冷蔵庫入れない、要冷蔵の確認しない)

    要は、本人が楽しいと思った事なら出来るようになるってだけだな…

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/07(土) 17:15:57 

    50歳の夫は、なーーーーーんにもしません
    がむしゃらに仕事、仕事をしてない日は寝るかスマホ
    そういう育ちなのでもう無理でしょうね

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/07(土) 17:16:27 

    ・米(無洗米1度一気に炊いて冷凍。炊き立てがいいとかワガママは言うな)
    ・肉とか魚を適当に焼く
    ・適当な野菜や豆腐をぶっこみ適当味噌汁

    最悪コメはレトルト、おかずは冷凍、味噌汁はインスタントでいいから、本当に簡単なものを作れるように仕込むといいと思う

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/07(土) 17:16:49 

    専業だから全部私がやる
    だから旦那は何も出来ない
    私が寝込んでもお粥も作れなかったりするのは困るけどな

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/07(土) 17:17:08 

    >>1
    普段1さんがやるっていうのはそれは夫婦によって違うからいいんだけど、1さんがもし具合悪くなった時のためにも最低限の家事は覚えててもらった方がいいと思うよ
    入院したり感染しやすい病気にかかったりした時に子供に不都合が起きないように

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/07(土) 17:17:21 

    >>1
    うちも一緒ですよ!

    本人は焼きそばと焼きうどんと炒飯だけは作れる!って言うんだけど、夫が作った料理めっちゃ塩っぱい

    本人はやる気あるけど私の方が料理は得意だから大変だけど私が頑張ろうと思ってる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/07(土) 17:18:42 

    できないんじゃなくてやる気がないだけ
    できる様になったら損だと思ってんのよ、心のどこかで

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/07(土) 17:21:48 

    うちもそう
    トライしたけど適性的にムリだからさ、(教えようと思ったんだけどプライドがあるのか初心者のくせに口出しすると怒る)私が料理したくないときは外食かテイクアウトのお金をもらってる

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/07(土) 17:21:54 

    洗い物や簡単な料理が出来るくらいまでなら簡単に仕込めるけどね。

    本人にやる気があればだけど。

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/07(土) 17:22:02 

    うちの旦那も料理できないよ。してほしいと思った事もないかな。後片付けとかちゃんとやらないだろうし、そもそも期待すらしてない。やる人って言わなくても普通にするもんね。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/07(土) 17:22:17 

    >>9

    料理できなくて恐れてる人ってこういうこと言うよね。自分が怖くて無能なのを認めたくないだけ

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/07(土) 17:23:07 

    やる気の問題よね。

    今ならスマホで調べれば料理なんて最低限は出来るんだし。
    うちの旦那も料理は苦手だけど私が体壊したときはスマホ見ながら子供のご飯作ってたよ。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/07(土) 17:23:17 

    冷凍のうどん買っといて、チンしてめんつゆ鍋で温めて、乾燥わかめをそこにinしてわかめうどん作る、ぐらいは教えたほうがいいかも

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/07(土) 17:23:57 

    >>4

    せめて冷凍食品の種類覚えさせた方が健康にもお財布にもいいと思う

    シュウマイとか中華の野菜肉炒めあるし

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/07(土) 17:24:15 

    >>23
    本人のやる気があればネット見りゃいくらでもできる。わざわざ偉そうに仕込まなくてもね。そういう上からなのが嫌いな馬鹿な男もいる。口ではうまく言ってるつもりでも目と態度に出ちゃうしね。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/07(土) 17:24:27 

    >>25
    長年仕事にしてたから多分おまえらよりできると思うぞ

    +0

    -7

  • 31. 匿名 2024/12/07(土) 17:24:53 

    >>9
    おめぇ今は令和だぞ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/07(土) 17:24:57 

    うちのも料理できないけど仕事で必要になったらどうするんだろ?
    無能すぎて怖い

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/07(土) 17:25:01 

    できないって何よ?右手左手ついてるならできるよ。やらないだけ。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/07(土) 17:25:21 

    >>26
    良い旦那だー!!羨ましい

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/07(土) 17:25:26 

    やらせないとそのうち子供にも迷惑かける。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/07(土) 17:25:28 

    材料切ってあって焼くだけのお好み焼き、旦那に焼いてもらったら強火すぎて黒焦げにした。IHの上にタネをこぼして、IHにも焦げ跡がついて、もう諦めた。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/07(土) 17:26:29 

    >>29

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/07(土) 17:26:45 

    >>27
    うちはこれとか冷凍庫に常備してる。これさえあれば何とかなる。
    料理ができない旦那【子育て】

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/07(土) 17:27:12 

    うちの夫も出来ない。掃除洗濯はできるので手伝ってもらう

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/07(土) 17:27:25 

    料理できない男は定年後心身ともに凄いお荷物になるから定年直後にヒートショックしてもらてるとほうが助かるよマジで

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/07(土) 17:27:51 

    私が体調悪い時とかは作らないけど、買ってきてくれるから別にいいかなと思う。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/07(土) 17:28:07 

    >>36
    発達障害かも

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/07(土) 17:28:09 

    料理ができない…って言ったって、妻だって最初から料理ができた訳じゃないよね。
    必要に迫られて料理をしていったら、今の段階までできるようになっただけ。
    家庭料理を「料理できない」と言われて、最初からやる気がないのは違うよなぁと思う。
    できないんじゃなく、やる気がない、だと思う。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/07(土) 17:28:15 

    >>5
    それだよね
    私も結婚して15年いまだに料理苦手で嫌いだけど、やるしか無いという気持ちでここまで来てる
    旦那は結局他人事なんだよ。どうせ妻がやってくれるだろと言う考え。たまに不在の時は外食すればいいしという甘え。
    私が死ぬまでもしくは死んでも料理はしないんじゃないかなー

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/07(土) 17:28:39 

    うちもできないよ
    ぎりカレー
    お好み焼きひっくり返してもらってすごく褒めてるけど、じゃあおれがはじめから作ってみよとはならない
    作りたくない時はお総菜のお使い頼んでる
    パーティーだーとか言って刺身、揚げ物お菓子やら買ってくる
    諦めた

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/07(土) 17:28:54 

    できないんじゃない
    やる気がないだけ

    怠けてる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/07(土) 17:28:55 

    >>26
    調べればいいと思うんだけど、それさえもできないってもう字が読めないとしか思えないよね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/07(土) 17:29:24 

    >>30
    横だけど、お前は私には勝てない。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/07(土) 17:31:45 

    >>1
    できないのではなくやらないだけかと
    ものすごく美味しいものを作れるようになるかはセンスもあるけど、それなりに食べられるものを作るのは誰にでもできるよ
    これだけレシピがネットに溢れてる時代なんだし
    結局あなたがやる機会を与えてないだけだよー

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/07(土) 17:32:18 

    >>1
    主さんだって体調不良で寝込む事が有るだろうし、温めれば出来るものから慣れていって貰おう!

    麺とスープのセットとか、レトルトのおかずとか

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/07(土) 17:32:56 

    >>30

    〇〇だぞ、〇〇だろ、〇〇か?はモラハラ気質
    離婚されないように頑張んな

    夫婦は対等な立場だ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/07(土) 17:33:00 

    >>47
    100%やる気の問題よね。
    あんたが会社でやってる仕事の方がよっぽど難しいっての。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/07(土) 17:37:16 

    >>38
    なるほど〜いいね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/07(土) 17:38:16 

    私が正社員の時もパートの時も専業の時も作らないけど単身赴任の時は作ってた
    私はプロじゃない人の作った料理が苦手だから気にしてない  

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/07(土) 17:38:18 

    >>5
    最初は誰でも未経験

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/07(土) 17:38:28 

    >>53
    やらない旦那だとストレスになるよね。チンぐらいはできるだろ、って思って笑

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/07(土) 17:39:21 

    向き不向きがあるから一概に言えない

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/07(土) 17:42:15 

    >>40
    母がホームヘルパーの仕事してるけど、妻に先立たれたり入院や介護が必要になり、夫が自分は家事が出来ないからとヘルパーに頼んでるらしい。まぁそれはいいんだけど、家事を妻にずっと任せっぱなしにしてたから、自分は健康で動けるのに家事能力ゼロだし、しまってある調理器具や食器のの場所を自分ちなのに全然知らなかったりって男性ばっかりだと言ってた。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/07(土) 17:47:34 

    >>48
    見栄張らずにカップラーメンでもすすってろ

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/07(土) 17:47:42 


    うちの旦那もそうだよ

    唯一出来るのはポテト揚げる事と塩コショウと醤油で味付けただけのシーフードチャーハン(地味に美味しいけど)
    なのに無駄にキッチン汚す能力はあるから料理には手をつけてもらわない方が楽だよ🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/07(土) 17:48:49 

    >>59
    お前は缶詰でも食ってな♡

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/07(土) 17:49:53 

    不思議なんだけど 男だから「料理出来ません」っておかしくない?
    ジェンダーがどうのこうのとか難しいことじゃ無くて「男だから」ってのがおかしい。
    料理もただの作業でしょう?学んで慣れればそれなりに誰でも出来るはず。
    これって「女だから外で稼ぐの無理です」と同じじゃない?
    何で「うちの夫は出来ない」「うちはやってくれます」って 役割分担なら分かるけど 出来ないからしょうがない で 通ってるのがおかしいと思ってしまう。
    私が世の中の家庭を知らなすぎるのかな?

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/07(土) 17:56:15 

    >>1
    ありえないよ

    自分が倒れたら誰が介護すんの、そいつだよ なんの約にも立たない

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/07(土) 17:57:09 

    しないだけじゃない?
    うちの旦那もほとんどしたことなかったけど、「キャベツだけで作れる回鍋肉」とかから始めて、今ではレシピ見ながら色々作ってるよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/07(土) 17:57:26 

    うちの旦那もそうだからリアルに離婚をきり出されるの待ってる 勝ち確でいたいから

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/07(土) 17:57:30 

    >>1
    夫は料理は女がやればいいと思ってるし、妻も自分がやるのが当然だと、お互いにナチュラル男尊女卑がある
    昭和スタイルの親を見て育ったのが大きいとは思うけど、そんなワンオペの元凶の価値観をこれからの時代を生きる子供たちには植え付けないでほしい
    主人と料理を楽しめる家庭づくりを頑張って

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/07(土) 17:58:13 

    >>9
    そんな法律いつ出来たんですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/07(土) 17:58:55 

    >>3
    独身者のクソバイスは要らないだろ、主さんも

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/07(土) 17:59:21 

    カレールゥ使うカレーすら
    美味しく作れない旦那がいますが
    作らない分、外食や惣菜買える収入があるので
    そこについてはもうヨシとしています

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/07(土) 17:59:41 

    そんな男は早く切った方が良いいくら財力あっても最終的に結局足手まといに絶対なるから 最悪だよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/07(土) 18:00:03 

    >>1
    冷凍食品扱うのとかもダメ?
    うちの父はご飯よそったりお茶ついだりするのも出来なかったけど。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/07(土) 18:01:10 

    全く出来ないわけではないけど、カレー焼きそば炒飯のループになる。そして美味しくないわけではないけど、偏食でこだわりの強い娘は旦那の作ったものは「ママの味と違う」って言って食べない…。私が体調悪いときは、外食するかテイクアウトしてきてもらうのが一番平和。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/07(土) 18:02:30 

    口答えすんな!!生理前か?俺に当たるなよ!!

    あー駄目だこいつ本当に終わってるわーwきっもっっっw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/07(土) 18:08:52 

    なんにもしないからこそ言える言葉
    『ただ混ぜて煮てるだけじゃん笑』


    バーカ とっとと糖尿こじらせて去ね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/07(土) 18:10:09 

    >>71
    ご飯がよそえない、お茶が注げないってなかなか凄いね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/07(土) 18:10:58 

    >>1
    高校生のとき母に「お父さんは結構料理できる人でよかったね」と言ったら
    実は全くしなかったそうで、入院を経験してそれを期に仕込んだらしい。出汁の種類や火加減から覚えてくれたと

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/07(土) 18:16:06 

    >>1
    うちの旦那も何もしないよ。
    頑張ってカップ麺の準備くらいかな。片付けはしないけど。
    もう期待とかしない方が楽でいいよ。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/07(土) 18:19:46 

    >>1
    出来合いでも文句言わないなら楽じゃない?
    うちは共働きだけど100私、でも文句言わないしキッチンに入られるのも嫌だ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/07(土) 18:21:30 

    >>18
    私のお粥はどうでもいいから寝込んだ時は自分と子供のご飯をなんとかしてくれたらいい。私にいちいち聞かないで自分で決めて欲しい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/07(土) 18:33:55 

    >>1
    料理ってセンスもあるし、無理にさせなくてもいいかもって思った
    その代わり後片付けをしてもらうのはどう?
    食器洗いからシンク洗い、調理台やガス台を徹底的にキレイにしてもらうの
    私いつもキッチンはピカピカにするから30分くらい掛かっちゃうんだよね
    それをやってもらえたら料理なんてしてくれなくてもいい

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/07(土) 18:40:12 

    >>1
    うちの旦那全然やらないけど、旦那が料理できないと子育てってそんなに大変か?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/07(土) 18:40:53 

    >>1
    出来ないんじゃなくてやらないだけ。
    子供がいない時に覚えていたら良かったのにね。
    同じことになって苦しんでる友達がいるけど、宅配ミールキットを交代で作る、食洗機など導入してた。

    やる気を出さないなら、その方が効率的かもね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/07(土) 18:52:10 

    >>9
    そんな法律いつ出来たんですか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/07(土) 19:02:03 

    レトルト餃子焼くとか、作り方載ってる麻婆豆腐の素買ってきて作るとか、それくらいなら誰もできるからそれでよくない?子育て忙しいときは別に手作りしなくても。

    それもできないんなら、ただやる気がないだけ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:03 

    >>36
    いい大人が見ながら焼いてるのに焦がすのは精神的にヤバイらしいよ…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/07(土) 19:15:25 

    >>81
    やらないという強い意思が二人で生きるという意味を否定してる気がする

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/07(土) 19:24:55 

    >>1
    単純にやる気の問題
    今の時代、レシピや包丁の使い方なんて
    いくらでも出てくる
    最初は苦戦すると思うけど、それすらやる気の問題

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/07(土) 19:25:25 

    >>1
    鍋を作らせればいいよ。

    うちの旦那も料理全くできないけど鍋なら作れる。

    鍋の素と白菜と豚肉と冷凍うどんのシンプルなやつ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/07(土) 19:28:02 

    出来ないんじゃなくてやらない、やりたくない、だよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/07(土) 19:38:22 

    >>1できないじゃなくてさせるんだよ
    みんなはじめはできない状態からやってるんだから。ただの甘えでしょ。甘え&甘やかしが「できない」状態つくりだしてるだけ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/07(土) 19:45:37 

    >>86
    あーなるほど。
    やらない=(料理だけでなく)協力する気がない
    ってことか。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/07(土) 19:49:05 

    米炊いてクックドゥで麻婆豆腐作ったり冷凍餃子焼いたりできる我が家の旦那はまだマシなのか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/07(土) 19:58:49 

    >>1
    うちの旦那も米すら炊けないというか炊く気もほぼないレベルだけど、全く問題ないよー!
    年に2回子供とご飯作ってくれるだけだよ。
    そんなに困る?
    自分が作れなかったら外食すれば良くない?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/07(土) 20:25:55 

    >>1
    先ずはクックドゥや中華名菜みたいな簡単なのから一緒にやってみるのはどうですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/07(土) 20:29:04 

    >>1
    叔父の奥さん亡くなってから、叔父は料理に目覚めたよ。このパターンもある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/07(土) 21:16:16 

    >>10
    めっちゃわかる。

    細かすぎて叩かれそうだけど、ラップの片付け方がそう。
    ふたりとも右利きなのに、なぜその無駄な動きをして片付ける?ってイライラする。
    右でとってラップかけてそのまま片付けたらいいだけなのに、刃が逆向きになったりしてて怪我する。

    片手でとりだし、持ち替えたくない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/07(土) 22:17:19 

    >>1
    全くできない 涙
    教えても何でも強火

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/07(土) 22:47:54 

    >>4
    台所汚されたくないから
    それでいい!

    買い物とか行ったら
    変に高いやつ、そしてあんまり使わないやつ買ってくる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/07(土) 23:30:45 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    やはりやる気の問題ですよね。今までも一度自分で調べて簡単なものでも作ってほしいと伝えましたが、全く努力する様子はありません。
    恐らく料理のセンスは皆無ですし、包丁も危なっかしいので、レトルトや冷凍食品などのやり方から教えようと思います。
    私が甘えられる状況を作っていたと思うので、やるしかない状況をこれから作っていこうと思います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/08(日) 00:20:37 

    >>1
    うちもそうだったけど私が病気になった時何も作れないのは困るから米の研ぎかたから教えたよ
    今は簡単な炒め物なら作れるしカレーは本当に上達して美味しいからリクエストして作って貰う
    基礎がちゃんと載っている料理本見せたらどうかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/08(日) 01:20:46 

    うちの旦那も料理できません
    でも料理って嫌いな人はとことん嫌いでやらないし諦めてます
    べつに旦那の手料理食べなくても冷凍弁当や、スーパーの食材買えばいいと思う
    外食でもいいし
    いくらでも楽できる方法はあるから旦那の手料理には期待していません
    期待するだけストレスなだけお互いね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/08(日) 02:33:52 

    別にいいよ
    他のこと頑張って

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/08(日) 05:33:21 

    >>1
    うちの旦那も出来なくて、独身の頃は一人暮らしの家にガスコンロさえ設置してなくてビックリした。
    子どもが小学生になり、何でお友達の家のパパは料理するのにパパはやらないの?って言うようになって、ようやくやるようになったよ。それでも月一とか。
    食べ物に興味ないとか言い訳してるけど、グルメ番組見ながら何言ってんだかって呆れるわ。
    できないんじゃない、やりたくないだけ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/08(日) 08:20:25 

    私が餃子を作ろうとしてキッキンに材料だけ置いてあったんだけど、体調不良で発熱もあり食材片付けて寝ることにした。 旦那と子ども達は冷凍のカツ丼を食べて貰おうと分かる所に出しておいた(まだ冷凍のまま) 餃子の材料が出てる時に旦那がそれを見たのか
    今日は餃子だって!ママ寝てるから一緒に作ろうと子ども達と大騒ぎ 案の定作り方が分からず、私に聞きにくるわ、起きて来いと言うわ
    スマホで調べれば良いし、カツ丼出てるし、ほーんといちいち説明しないと分からなくて役に立たない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/08(日) 11:01:47 

    >>1
    洗い物しないから私の中ではできないんだけど、調理はできるし好きみたい
    それでも旦那のほうが忙しいし稼いでくれるから、旦那が料理するのは年2回か3回です

    あとは台所を汚されまくって放置がストレスだから私がやるってのもある。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/08(日) 15:18:19 

    20年経つけど作ってもらったこと一度もないよ。もう諦めてる。食事に対するこだわりが異常に強くて自分(夫)で作った不味いものなんか食べられない!ってことらしい。ここ数年はランチも抜いて1日1食にして私の作ったご飯のみ食べてる…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/08(日) 22:03:35 

    主さんお気持ちわかります!
    お子さんは何歳くらいですか?
    うちは子二人が1歳半〜3歳くらいまで、パパイヤ期(なんでもママじゃないとだめ!)だったので、料理中にママモードが発動すると本当に大変でした。
    旦那にバトンタッチできないので、いつまでたってもご板ができないし、代わりに旦那が子どもと遊んでくれるわけでもないしで常にイライラでしたよ。
    あとは私が病気でダウンしたときとか。。。
    せめて子供にはなにか作って欲しいのにうどんも作れないもんだから、私がフラフラしながら作ってました。
    料理ができる旦那さんいる人、羨ましいです!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/08(日) 22:56:35 

    今日は手巻き寿司にする予定だったけど寒いし買い物に出るのが億劫になり、冷凍うどん(スープとか具がついてる。コープで買ったちょいお高めのやつ)にした。
    そしたら、旦那が自分だけカイワレ切ってメザシ焼いてそば茹でてた。
    子供いるのに、子供のご飯はわたしの仕事と思ってるようでさっさと自分だけ自分の分だけ自分の好きなものだけ用意しやがって
    なんなん、あいつ むかつくわ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/08(日) 22:59:11 

    >>1
    休みの日の昼だけでも作ってくれると息抜きできてありがたいよね
    じゃないと朝、昼、晩とずっと料理の事を考えなきゃだもん
    たとえその結果、外食やお惣菜になったとしても罪悪感も感じるしとにかくずっと1人で責任持って考えなきゃいけない状況が辛い。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/09(月) 18:54:25 

    >>107
    主です。子どもは6歳、3歳、1歳です。
    1歳は別で用意しないといけないので、ご飯のことで頭がいっぱいです。病気のときも任せられないので大変でした‥。加えて子どものお弁当も全て私なのでキツいです💦味噌汁とかうどんとか簡単なものでも作れるようになって欲しいです。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/12(木) 18:27:20 

    >>1
    私も熱出てもインフルでも作るよ。
    できないんだもん。
    する気もないから私が熱出ててキッチン立っても何もしないよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/12(木) 18:28:12 

    >>63
    これ聞いて将来怖くなった。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード