-
1. 匿名 2024/12/07(土) 14:57:42
ウォーキングマシンの上を延々と歩き続けるモデルの動画が、ソーシャルメディアで800万回以上再生され注目の的に。動かないマネキンよりも展示効果が高いとされながらも、モデルにとって適切な労働環境かをめぐり懸念の声が寄せられている。実はこのような展示手法は、1930年代のアメリカでも一般的だったという。
ニューヨーク・ポスト紙は11月、中国の小売店で導入された「生きたマネキン」が話題を呼んでいると報じた。
*「革新的」か「安全に懸念」か
動かないマネキンの代わりに商品を着た人間がルームランナーで歩く中国の斬新アパレル展示スタイル|カラパイアkarapaia.com洋服屋さんの店頭で、最新流行のファッションを身にまとって立っているのが、一般的な「マネキン」のイメージだと思う。最近ではなんでも機械やAIに置き換えられがちだが、逆に人間に置き換える逆の発想で話題を集めていたのは...
+4
-50
-
2. 匿名 2024/12/07(土) 14:59:03
本人が選んだ仕事なんだからいいんじゃないの+350
-12
-
3. 匿名 2024/12/07(土) 14:59:09
中国の技術はすごいですね+1
-27
-
4. 匿名 2024/12/07(土) 14:59:19
さすが何考えてるかわからん所だわ+115
-1
-
5. 匿名 2024/12/07(土) 14:59:30
スタイルのいい美人を使うならマネキンで良くね?+141
-3
-
6. 匿名 2024/12/07(土) 14:59:46
いんじゃない?健康にも良さそうだし。+9
-13
-
7. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:08
>>2
中国だから選んでないと思う+10
-8
-
8. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:12
>>1
みんな服じゃなくて動くマネキンの顔見てるやん+77
-0
-
9. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:35
普通に台の上でポーズとるんじゃだめなのかな
ウォーキングマシーンが下に設置されてるのって間抜けな光景だなって思ってしまったよ+68
-2
-
10. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:36
ウォーキングマシンに乗って歩いてるのか。
大変そうだ+73
-0
-
11. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:41
無理矢理でもなく24時間やるわけでもないし別にいいだろ+54
-4
-
12. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:58
昔なかった?
店頭でずっと動かないでポーズとってるモデル+41
-1
-
13. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:08
これが問題ならスーパーの試食販売の仕事とかどうなんの?+36
-9
-
14. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:13
モデルの仕事をしたいけどあんまりない人とか、お互いが納得してるならいいと思うけど+30
-0
-
15. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:15
時給1万円ならやる?
やる +
やらない −+52
-22
-
16. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:26
短時間であれば良くない?
ショーみたいなもんでしょ+47
-1
-
17. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:43
なんか華がないモデル達だなぁ+14
-8
-
18. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:52
美人は立つだけで仕事になるんや+0
-0
-
19. 匿名 2024/12/07(土) 15:01:59
>>1
20分歩いたら休憩とかあるんじゃないのかな+17
-0
-
20. 匿名 2024/12/07(土) 15:02:09
銀魂でそんなシーンなかったっけ+1
-1
-
21. 匿名 2024/12/07(土) 15:02:09
まあでも客からしたら宇宙人みたいなとんでもないスタイルのマネキンに着せてるより参考にはなる+16
-2
-
22. 匿名 2024/12/07(土) 15:02:34
おしゃれな服着てそれなりのポーズとりながらウォーキングマシン歩くって危なそう+8
-0
-
23. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:03
>>5
モデルさんに払う人件費が凄そうだよね
その分広告効果はありそうだけど
+19
-0
-
24. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:05
斬新な発想だよね
やっぱり、これまでの常識にとらわれない新たな発想でのモノ・サービスがどんどん生まれるのが、先進国だなって思った
イノベーション指数高そう
一方、何事においても昔ながらの陳腐化したやり方から抜け出せないでいるのが途上国なんだよね+2
-14
-
25. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:12
>>3
日本語お上手ですね
意味不明ですが
人体の不思議展と言い、見世物感覚なんですね(軽蔑)
人権という概念が存在しない、素晴らしい国+20
-1
-
26. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:23
>>12
マネキン(マヌカン)の仕事ってあったよね。
+29
-0
-
27. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:30
昔銀座にアバクロンビー&フィッチの店できたとき入り口にいたなあ
イケメンマッチョだったけど、12月に上半身マッパで立ってるの大変だったろーな+8
-0
-
28. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:42
スポーツジムみたい+0
-0
-
29. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:52
着てる服がダサい+9
-3
-
30. 匿名 2024/12/07(土) 15:04:00
歩き続けんでもいいんじゃないかい+8
-0
-
31. 匿名 2024/12/07(土) 15:04:17
大昔、とある国の金持ちは家に美人を並べてたらしいね。生きる美術品ってこと?+5
-0
-
32. 匿名 2024/12/07(土) 15:04:33
>>9
動かないのも大変じゃない?
時間によるだろうけど+18
-0
-
33. 匿名 2024/12/07(土) 15:05:35
>>2
店頭はマネキンでいいと思う。
だって、実際に人間が服を着た感じが知りたかったら、店員さんを見ればいいだけじゃん。+8
-4
-
34. 匿名 2024/12/07(土) 15:05:44
>>17
なんか華がないモデル達だなぁ…っと+22
-3
-
35. 匿名 2024/12/07(土) 15:05:49
別に本人達が納得して仕事としてやってるならいいんじゃないの
脅されてたりで無理矢理やらされてるなら問題だけど+11
-0
-
36. 匿名 2024/12/07(土) 15:06:04
>>2
お金払ってジム行くよりは、逆にお金貰えて一石二鳥くらいに思う人もいるよね+44
-1
-
38. 匿名 2024/12/07(土) 15:07:23
仕事しながらウォーキングもできるなんて健康的だね+3
-3
-
39. 匿名 2024/12/07(土) 15:07:30
>>1
やっても良いけどスタイル悪い不美人だから需要がないかも+2
-0
-
40. 匿名 2024/12/07(土) 15:07:34
>>5
広告だと思うよ
こうしてニュースになってる+11
-0
-
41. 匿名 2024/12/07(土) 15:07:35
オートクチュールでマヌカンに服を着せてぐるっと歩いて見せるのと同じような感じ?+5
-0
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 15:08:42
>>1
休憩なしで歩き続けるってならアレだけど、別にモデル自身が望んだ仕事なら奴隷じゃないでしょ。
素敵と思うかはともかく斬新なアイデアだなとは思うよ。+6
-2
-
43. 匿名 2024/12/07(土) 15:09:46
>>1
長時間マネキンの真似して立ちっぱなしで動くなと言われてるのなら非人道的だわね
ショップ店員が商品を着て店頭で営業活動して販売促進してると思うんだけど
あれはイメージしやすくて良いね+12
-0
-
44. 匿名 2024/12/07(土) 15:09:53
>>24
明治だか大正時代だかの日本のデパートこれやってた記憶あるよ+6
-0
-
45. 匿名 2024/12/07(土) 15:10:02
ちょっと悪趣味ではあると思う
人間を狭いところに閉じ込めて、水槽の中の金魚みたいに鑑賞物にしている感がある+5
-0
-
46. 匿名 2024/12/07(土) 15:11:29
>>12
何回かニュースで見たような記憶あるわ
+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/07(土) 15:11:59
>>36
私もそのタイプかも。めっちゃいいやんってなった
見られるということは自然と美意識が爆上がりするし。+11
-3
-
48. 匿名 2024/12/07(土) 15:12:35
どっきり番組でありそう+1
-0
-
49. 匿名 2024/12/07(土) 15:12:38
別に歩かんでも立っていればよくない?+6
-2
-
50. 匿名 2024/12/07(土) 15:12:44
>>24
>1930年代のアメリカでも一般的
って書いてありますやん
日本でも、昔にやってたよ+10
-1
-
51. 匿名 2024/12/07(土) 15:13:04
>>10
やせそう!
デブマネキンがやったら痩せちゃう+9
-2
-
52. 匿名 2024/12/07(土) 15:13:36
>>49
ずっとジッとしてたらしんどいかと+9
-1
-
53. 匿名 2024/12/07(土) 15:15:01
店頭のマネキンってスカートの後ろをピンでとめてたり、見えないところを折り曲げてたりするから
そういった意味では実際の着用イメージが見れるのはありがたい+16
-0
-
54. 匿名 2024/12/07(土) 15:15:48
飲まず食わずで何時間も歩きっ放しってわけじゃないなら良いんじゃないの+8
-0
-
55. 匿名 2024/12/07(土) 15:17:10
>>13
あの人たちずっと歩いてないじゃん+9
-1
-
56. 匿名 2024/12/07(土) 15:20:14
>>1
オレンジのやつとかボーダーのやつとかいかにも中国人て感じのファッションだね。なんで中国人てあーゆーファッションなのかとおもったらこういうのが主流なんだね。ださいね+2
-1
-
57. 匿名 2024/12/07(土) 15:21:03
ダイエット兼ねて私がやってあげてもいいよ。誰も服買わないと思うけど。+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/07(土) 15:22:06
スタイルいい店員さんを雇って商品を着せるんじゃダメなの?店員さんが+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/07(土) 15:22:41
ハウスマヌカンってやつで良いのでは
こうやって見世物的に飾るから物扱いしてるようで気持ち悪いんだよね+3
-2
-
60. 匿名 2024/12/07(土) 15:24:41
暗っら+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/07(土) 15:24:45
>>10
時間決めて店内でファッションショーとかやった方が楽しそう+14
-0
-
62. 匿名 2024/12/07(土) 15:25:29
モデルのくせに地味+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/07(土) 15:25:56
>>15
それならやるやる
ずーーーと歩きっぱはさすがに嫌だし、手すりとかもう少し安全性配慮してほしいが+7
-0
-
64. 匿名 2024/12/07(土) 15:26:47
>>34
この画像まだ使ってんの🤣+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/07(土) 15:26:58
>>2
パフォーマーとして、プライド持ってやってそう
世に出るチャンスあるかもだし+18
-1
-
66. 匿名 2024/12/07(土) 15:27:07
>>59
それって平成に流行ったカリスマ店員みたいなやつかな?
今だと顔出しでスタッフ着画やってる人
あれってやらされてるんだと思ったけど出たがりの人が出てるらしいし+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/07(土) 15:28:09
>>3
多分この人、元の記事読まず、生きたマネキン=動くマネキン(ロボット)って勘違いしてこのコメントになってるんじゃないかな
私も最初はアンドロイド的なことかと思ったけど、ちゃんと読んだらアンドロイドじゃなくて普通の人間がマネキンとして展示されてるってことなんだね+8
-0
-
68. 匿名 2024/12/07(土) 15:29:26
>>1
そんなことさせとくくらいなら普通のショップみたく店の服着てショップスタッフとして服の整理とか接客とか他の仕事してもらった方が効率的じゃない?
わざわざ延々とルームランナー歩かせとく意味なに?+4
-0
-
69. 匿名 2024/12/07(土) 15:30:18
日本にも昔あった
延々と動かないでじっとしてるんだよ
こっちのほうがしんどいよ
女性のマネキンだと触ってくるジジイとかいたとか+5
-0
-
70. 匿名 2024/12/07(土) 15:31:00
どこかから捕まえてきてお前はこの仕事しろって有無を言わさずやらせてるわけでもないのに奴隷というのはおかしいような+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/07(土) 15:33:03
人間がマネキンの真似してるから奴隷ぽく見えるんじゃないの?しかもウォーキングマシンなんて非日常な物使ってるし違和感あるに決まってる。
私がマネキンやるなら猫とゴロゴロ設定がいい。+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/07(土) 15:38:04
>>1
これ店員さんと何が違うんだろうw
服屋の店員さんってみんなそこの服着てるよね+8
-0
-
73. 匿名 2024/12/07(土) 15:40:06
>>68
それじゃ話題にならないから
取材に来てもらわないとね+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/07(土) 15:40:42
>>6
見られたい承認欲求と、健康維持のためのウォーキングしながらお金もらえるなら悪くないかも?+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/07(土) 15:42:56
>>21
モデルのスタイルも変わらんけど…+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/07(土) 15:43:53
>>72
ジロジロ見てもOK+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/07(土) 15:49:17
>>2
私がスタイルの良い美人だったらやってみたい。
人前に出る仕事がしたい人なら、むしろ目立ててチャンスだよね。+13
-2
-
78. 匿名 2024/12/07(土) 15:50:28
>>66
同じようなものだと思う
1983年のananだから昭和58年だね+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/07(土) 15:51:27
新橋のグランハマーって新オープンのビルでも海女さんが水槽で泳ぐパフォーマンスがあって、成金金持ちのパーティーで全裸の女性が巨大プールや水槽で泳がされるのを彷彿とさせた。金さえ払えば何やっても別にいいでしょ、て事だよね。+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/07(土) 15:52:08
>>72
マネキンなら接客、ノルマも無いしね。+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/07(土) 15:54:44
>>1
日本でもあったよ
20年くらい前の新宿伊勢丹
1階出入り口付近でで2メートルくらい高い台にすごい綺麗なモデルさん2人立ってた
動いてなかったけどね+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/07(土) 15:57:45
>>1
「ウェーイ!」とか言いながら盗撮したりスカートめくるバカガキがいそう。+3
-1
-
83. 匿名 2024/12/07(土) 16:00:40
>>13
試食販売したことあるけど、ただ黙々と同じ場所で、歩き続ける方が大変だと思う。
試食販売ってただ黙って焼くだけじゃないからさ。+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/07(土) 16:05:52
ニューヨーク ポスト紙は、こんなことよりもウイグルの問題をもっと 大々的に取り上げ続けた方がいいんじゃないの?+3
-0
-
85. 匿名 2024/12/07(土) 16:12:17
昔もそうだったよね確か
マネキンができる前は人間がやってた+0
-2
-
86. 匿名 2024/12/07(土) 16:15:16
へーおもしろいねーで済まないのが現代のめんどくさいところ
これじゃぁ新しいことなんかなにも生まれない
自分に関係ないのに文句ばっか言って道を狭めてアホみたい+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/07(土) 16:20:40
>>56
何度か行ったことあるけど基本ダサい
そして年齢や体型に関係なく奇抜な服を平気で着る
ある意味自由な風土?+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/07(土) 16:21:33
>>84
👏+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/07(土) 16:23:02
>>86
これ新しいというより悪趣味だしいかにも中華的発想だから注目されただけ+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/07(土) 16:40:48
たまに歩くけど、寛いだ姿も見せていいならいいかも。+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/07(土) 17:01:29
普通に店員が店の服着てるのでもいいんじゃないの?+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/07(土) 17:01:42
>>1
中国臭のするネタだなと思ったら本当に中国だった
ドバイだとどんなファッションなのか+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/07(土) 17:32:28
>>15
お金はいいけど、モデルできるようなスタイルじゃないから、やらないかな。+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/07(土) 17:45:24
>>2
風俗やAVみたいな性産業と違ってこういう健全な仕事なら「本人が自ら選んでるのだからいいと思う」でいいよね。
変な男から加害されないようセキュリティはしっかりしてほしいけど+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/07(土) 17:48:45
>>1
顔小さ+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/07(土) 18:10:54
>>93
よこ
ふくよか向けファッションもあるから、そういう店なら需要あるかも。+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/07(土) 18:29:24
スタチューではないのか+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/07(土) 21:38:53
普通体型の人がやったらかなり参考になりそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
革新的手法か、はたまた搾取なのか――。中国やドバイの商業施設で、実際の人物がマネキンとして衣服を展示する「生きたマネキン」が注目を集めている。...