ガールズちゃんねる

浴槽掃除を「お湯で流すだけ」で済ませる父…せめてスポンジでこすった方がよいと思うのですが、衛生面では問題ないのでしょうか?

146コメント2025/01/02(木) 12:53

  • 1. 匿名 2024/12/06(金) 18:55:31 

    浴槽掃除を「お湯で流すだけ」で済ませる父…せめてスポンジでこすった方がよいと思うのですが、衛生面では問題ないのでしょうか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    浴槽掃除を「お湯で流すだけ」で済ませる父…せめてスポンジでこすった方がよいと思うのですが、衛生面では問題ないのでしょうか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    お風呂掃除といえば洗剤とスポンジを使ってこすり洗いした後、シャワーで流すイメージがある人が多いでしょう。 手間がかかるお風呂掃除を楽に済ませるために、浴槽にお湯を流すだけで終わらせたくなる気持ちは分かります。この場合衛生上の問題はないのか、疑問に感じる人もいるでしょう。...


    お風呂場は高温多湿で水あかや皮脂汚れがつきやすいため、雑菌やカビなどが発生しやすい環境といえます。今回のケースのように、浴槽を掃除する際にお湯で流すだけでは表面の汚れしか落とすことができず、不十分と考えられます。

    不衛生なお風呂場を使用していると肌荒れや体調不良の原因になる可能性があるため、できれば毎日、スポンジと洗剤を使ってこすり洗いすることが望ましいでしょう。

    +19

    -35

  • 2. 匿名 2024/12/06(金) 18:56:12 

    こすらないとザラザラしない?

    +675

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/06(金) 18:56:16 

    薬品入れただけで浴槽洗いしてくれるものあったよね

    +118

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/06(金) 18:56:31 

    擦らず落ちる系も信用してない

    +668

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/06(金) 18:56:38 

    いや水垢ザラザラ残るでしょww
    考える前に確かめなさいよww

    +158

    -7

  • 6. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:05 

    洗わないとザラザラしてネチョネチョっとするよね

    +91

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:06 

    フィナンシャルワールドのこのアホ相談者がアホな質問してる風の見出しどうにかならんのかな

    +53

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:06 

    プロの人が言ってたけど、基本洗剤は必要ないんだって。
    スポンジとお湯で充分。

    +111

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:08 

    スポンジって雑菌まみれだよ
    それをこすりつけるのを清掃と呼ぶのはおかしいと某ハイエンドホテル勤務歴14年の私は思っています

    +22

    -21

  • 10. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:08 

    流すだけでいいってスプレーのやつを買い与える

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:20 

    >>4
    まんべんなくスプレーするのがまず難しい

    +101

    -5

  • 12. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:30 

    >>4
    スプレーするだけ!ってCM してたやつ買ったけど
    結局こすってた

    +275

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:35 

    スプレーするだけのやつもこすらないとざらつき残る

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:49 

    うち最後にお風呂上る人がお湯流して浴槽洗ってるけど汚れが浮いてるから洗剤使わなくてもつるっとする
    20年それだけど浴槽ずっと綺麗だよ

    +50

    -7

  • 15. 匿名 2024/12/06(金) 18:57:55 

    60度のお湯で流すと除菌もできるよ

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2024/12/06(金) 18:58:15 

    >>1
    実家出て自分で風呂掃除したら?

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2024/12/06(金) 18:58:24 

    父はいくつなんだろう?
    高齢者だと洗うのつらいのかも

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/06(金) 18:58:43 

    吹きかけて2分待つだけで良い洗剤買ったけど、信用しきれないのと2分待つなら擦った方が早くて結局毎日スポンジでゴシゴシしちゃってる

    意味なーい

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/06(金) 18:59:14 

    >>9
    そうか。
    スポンジ自体が不衛生だもんね。
    毎日シャワーを流すだけの方がかえって衛生的か。

    +8

    -12

  • 20. 匿名 2024/12/06(金) 18:59:29 

    >>2
    ザラザラというより、ぬめぬめしない?
    洗ってないと

    +102

    -9

  • 21. 匿名 2024/12/06(金) 18:59:30 

    ホテルの個室のお風呂って毎回擦って洗ってるの?
    ジャバはしてないでしょ?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/06(金) 18:59:35 

    >>2
    するよ
    変な質問だよね
    掃除したことないおっさんの妄想記事かと思ったわ

    +60

    -6

  • 23. 匿名 2024/12/06(金) 18:59:38 

    お湯だけならかなり熱くしなきゃダメだろね
    家の風呂って何度まで熱くできるのか分からないけど

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/06(金) 19:00:01 

    >>1
    父親だけの住まいなら放置で。
    お湯を溜めて入浴するだけでも凄い事なんだよ。もっと高齢になると風呂自体入らないから。

    +34

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/06(金) 19:00:51 

    毎日スポンジで擦ってるのに垢溜まるの
    どうしよう

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/06(金) 19:00:55 

    >>8
    >>9
    プロの意見が食い違っている

    +70

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/06(金) 19:01:45 

    >>1
    洗うのも効果があるんだろうけど
    水分を拭きあげるのがいいと思う

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/06(金) 19:01:52 

    家族が最後の時は流すだけしかしてない
    私が最後の時は擦る
    流すだけだとザラザラしてくる

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/06(金) 19:02:44 

    >>4
    結局心配でこすっちゃう

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/06(金) 19:03:29 

    こすらなくても綺麗!って売り文句の洗剤使ったことあるけどこすらないとやっぱりザラザラになるのが現実だった

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/06(金) 19:03:54 

    >>1
    私もちゃんとスポンジと泡で洗うのは週一とかで毎日はシャワーの水圧強いやつで浴槽さっと流した後に普通にお風呂入れちゃってる。毎日スポンジと泡で洗ってる人偉いなーと思っている

    +15

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/06(金) 19:05:28 

    >>9
    でもまあスポンジが雑菌だらけでも洗剤付けてこすった後にお湯で流してるからいいのでは

    パイプの中に大量の雑菌がいる中でスポンジの雑菌が付着する程度でどれほどの影響があるのかって感じじゃない?

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:00 

    「擦らなくても綺麗」と書いてあるけど、
    一周ぐるっと噴射しないといけなくて
    大量に洗剤を消費するのはもったいないから
    スポンジに2回ぐらい洗剤を噴射してから浴槽を擦って洗ってるよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:09 

    >>4
    スプレーいっぱいしてもザラザラするよね

    +97

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:21 

    災害に備えて風呂の湯は流さないでためてて、次の日に風呂を沸かす直前に洗うようにしてるんだけど。
    やっぱ一晩おくと湯垢かなりつくんだよね。
    しっかりこすらないと汚れが落ちない。
    ほんとは風呂上がりにすぐ洗いたいけど、3.11のときに風呂の湯がトイレ流す水としてすごく重宝したからなかなかこの習慣をやめられないでいる。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:33 

    >>17
    確かに、体勢がきついよね。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/06(金) 19:08:10 

    >>17
    年取って腰とか膝とか痛くなってきたら、風呂掃除どうしようって風呂掃除してていつも思う。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/06(金) 19:08:57 

    >>4
    あれ何回か使ったけどやっぱりザラザラが残ってたから結局擦って掃除したよ。

    +96

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:59 

    >>4
    あれ、不当表示に当たらないのか気になる。
    全然落ちてくれないから。

    +138

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/06(金) 19:10:06 

    >>8
    シャンプーで洗うのが1番いいらしいよ
    あの洗浄力はハンパないそう
    お高いシャンプー使ってる人には向かないけど

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/06(金) 19:10:17 

    >>1
    マジカジたすけて~
    そんなときは
    マジックリン★

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/06(金) 19:10:20 

    スプレーするだけのやつできれいになってるよ
    3~4回に1回は念のためこするけど
    1人暮らしだから4人家族とかと比べると
    汚れてないんだろうけど

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/06(金) 19:10:22 

    >>1
    シュシュってして流すだけ
    って洗剤あるじゃん

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/06(金) 19:11:32 

    レジオネラ菌とか大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/06(金) 19:12:01 

    >>8
    お湯抜きながら毎回アクリルタワシで磨いてたな
    もう風呂に入ると疲れるからシャワーしか浴びないけど

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/06(金) 19:12:21 

    >>25
    それだけ若いってことよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/06(金) 19:12:28 

    >>37
    長い棒にスポンジついてるやつ使おうかな
    電動のもあるし

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:15 

    >>2
    なんかクサイ

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:20 

    浴室が新品の場合と10年20年たった場合では
    汚れのつき方、落ち方がだいぶ違うね

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:37 

    >>39

    あれって30秒とか1分とか待つように書いてあるけど待ちきれずに擦ってしまう

    実はこっちの使い方が悪い可能性もあるのかも
    かける量が少なすぎるとか

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:41 

    テレビで見たんだったかな?
    ホテルの室内清掃の人が、ボディソープで浴槽内洗うとつるつるになりますよって言ってた
    人間の体から出たゴミや垢が付着してるから、体洗うものを使えばきれいになりますと

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/06(金) 19:14:57 

    >>9
    じゃあどうやって掃除するのが正解なんだろう

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/06(金) 19:15:16 

    >>4
    あれスプレーしてしばらく時間置かないときっと落ちないよね
    普通にスポンジで擦った方が早いじゃんって思ってる

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/06(金) 19:15:27 

    こういう雑な男は絶対チン○もくっせーーーぞ。

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2024/12/06(金) 19:16:24 

    バスぼんオススメ。棒にブラシが付いているけどブラシ部分が全然カビないのよ。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/06(金) 19:16:39 

    こすらず洗える泡スプレーってあるけど、あれ信用していいの?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/06(金) 19:17:06 

    浴槽(縁?周り)の水垢ってどうしたら取れるかな?

    ザラザラしてて、洗っても取れない(T_T)

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/12/06(金) 19:17:25 

    >>4
    あれ、マスクと換気してたのにシュッシュしてたら咳止まらなくなっちゃった。他の洗剤じゃなんともないのになんか怖くなってすぐ捨ててしまった。しかも強力で擦らず落ちてくれるならまだいいけど、ザラつき残ったままだし…

    +13

    -6

  • 59. 匿名 2024/12/06(金) 19:17:31 

    >>12
    どんなものかな?と思って使ってみたけど完全に落ちないよね。手が荒れるだけだから結局いつもの黄色い洗剤に戻した。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/06(金) 19:18:34 

    >>40
    石鹸は石鹸カスがつくけど、シャンプーならつかないのかな?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/06(金) 19:18:40 

    >>4
    あれ全体にスプレーしてたらどんだけ買わなきゃいけないのと思う
    買わせたいだけなら気がしてしまう

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/06(金) 19:18:54 

    このトピいる?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/06(金) 19:19:34 

    スプレーして流すだけタイプの洗剤使ってるけど
    一ミリも信用してないからめっちゃ擦る。

    擦り落とさないとやった気がしない

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/06(金) 19:19:57 

    >>2
    人の脂や垢だよね

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/06(金) 19:20:27 

    >>4
    スプレーして3分待っても湯垢がつきやすいお湯の境目は落ちなかったよ!!!

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/06(金) 19:21:26 

    >>8
    プロだけど洗剤使うわw

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2024/12/06(金) 19:21:35 

    >>14
    お湯の温度そのままで流すと配管が傷むってテレビでやってたから、冷めてからじゃないと流せなくなっちゃった。

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2024/12/06(金) 19:23:21 

    >>4
    うちステンレスの浴槽なんだけど、スプレーした跡が筋になってるのが見える
    強力なだけに擦っても筋が消えないから、たまにものすごく丁寧にスポンジで洗ってる

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/06(金) 19:24:52 

    >>67
    お湯の温度が違うだろ絶対(笑)
    それは熱湯とかの話でしょ

    40℃前後なんか変わんないよ

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/06(金) 19:25:17 

    >>4
    あれはお風呂から上がってすぐお湯抜いた時に使うと落ちるよ
    まだお風呂場があったかくてバスタブがホカホカの状態

    +26

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/06(金) 19:25:54 

    >>67
    え?だってシャワーはジャンジャン流してるよね

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/06(金) 19:25:55 

    >>1
    石鹸で綺麗になるよ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/06(金) 19:28:02 

    >>67
    それは熱湯の話よ…
    塩ビが溶けるってやつでしょ?

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/06(金) 19:28:21 

    >>8
    おじさんが言いそう。私は石鹸無しの洗い方は嫌だよ。風呂桶がドブ臭くなりそう。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/06(金) 19:30:06 

    酵素の入浴剤を使うと浴槽のざらっとした汚れがつきにくいよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/06(金) 19:36:46 

    >>40

    私はお風呂から出る前に安いシャンプーと厚さが1センチもないような薄いスポンジでサラッと洗うけれども、そんなに水垢がつかなくなったよ
    頑固な石鹸垢は無印の掃除用へらで力を入れずにこすれば結構取れて、今は滅多にこすらなくて済むようになった

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/06(金) 19:36:58 

    >>74
    風呂桶て
    年寄臭がするよ

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/06(金) 19:37:52 

    >>40

    私、買ったけど合わないシャンプーで洗ってる

    捨てるのも面倒だし、試しに洗面器洗ってみたらきれいになったから浴槽も無くなるまで使ってたよ

    ただ!難点は泡立ち良すぎてて洗い流すのに時間かかる笑

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/06(金) 19:37:59 

    こすらず落ちる洗剤と、洗剤無しで洗えるスポンジ併用してるよ
    近所のドラスト、洗剤不要のスポンジしかないんだもの

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/06(金) 19:38:08 

    洗剤つけなくてもお湯で流しながら擦ればok

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/06(金) 19:40:20 

    >>4
    あれできれいにするのは無理。泡だらけの状態にしても、結局ザラつきや黒っぽい汚れは残る。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/06(金) 19:42:38 

    父なんて何もしない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/06(金) 19:44:26 

    「まだお風呂こすってるのぉ?」みたいな浴槽洗剤の煽りCMあるけどあれは間違ってたってことよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/06(金) 19:44:27 

    >>4
    父がそれ使ってるけど、実家の風呂が汚れてきてる
    帰省する度に私が掃除してる

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/06(金) 19:48:03 

    >>58
    わかる
    薬剤強いと喉やられるよね
    具合悪くなったことある

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/06(金) 19:48:36 

    >>77
    ステンレス製はしないよ

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/06(金) 19:48:40 

    >>1
    お湯だけじゃ垢落ちないよ……汚い

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/06(金) 19:57:23 

    良いと思うのですがって書いてる人もちゃんと掃除してないと思う(笑)
    ちゃんと擦らないとすぐザラザラするよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/06(金) 19:57:41 

    >>25
    時々ウルトラハードクリーナーでやると良いよ
    違う商品でも良いけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/06(金) 19:58:24 

    私は湯船に浸からないので問題なし👍

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/06(金) 20:14:39 

    ここで誰か言ってたの真似してんだけど
    手で撫で落として終わりや

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/06(金) 20:15:37 

    風呂場ってそんな汚れる?
    棚は外せる様になってるから洗剤で洗って浴槽はサッとスポンジで汚れ取ってカビキラーを気になるところに噴射してお湯で一気に流してスクレイパーで水を捌けて浴室乾燥させて終わり。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/06(金) 20:19:13 

    >>58
    私の9月から止まらない咳はそれか?!教えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/06(金) 20:33:47 

    垢がこびりついて、ザラザラするやん

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/06(金) 20:41:10 

    >>17
    いくつかわからないけど、父がって事はお子さんの相談よね?小学生でもお風呂掃除はできるからお手伝いしたらどうだろう?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/06(金) 20:42:11 

    >>2
    前にガルちゃんで『スプレーして○○秒後に水で流すだけってのを使ってるけどザラザラする』って書いたら
    『浴槽が温かいうちにスプレーして数分置くとツルツルするよ』と教えて貰って
    入浴後お湯を流した後にスプレーして数分置いたら本当にザラザラしなくなった

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/06(金) 20:42:14 

    手のひらでざらざら落ちてるか確認しながら洗ってます

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/06(金) 20:43:36 

    >>67
    じゃあシャワーの温度もぬるめなの?配管が傷むのは熱湯だよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/06(金) 20:47:19 

    >>50
    表示通り待っててもザラザラする
    かける量が少ないのかと思って今度はまんべんなくかけたら洗剤すぐなくなるし、流す時にシャワーかけてもかけても泡が出てくるし、そのうえ少しでもかけてない所があるとザラついてた
    洗剤と水が大量に必要で時間とお金の無駄だから、結局スポンジでこすってる

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/06(金) 21:02:30 

    >>14
    お湯流して浴槽洗うって
    お風呂上がる前にお湯ぬいてシャワーで全体を流すで合ってる?
    それやってたらどんどんザラつくようになったんだけど何が違うんだろう
    新築マンションだったんだけどな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/06(金) 21:19:52 

    >>8
    浴槽が傷ついてそこにまた汚れが入り込んでざらざらになると聞いたことがある

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/06(金) 21:20:38 

    >>17
    お父さんが一人暮らしならどう洗おうが人に関係ないし、相談者が一緒に暮らしてるなら相談者がお風呂掃除を担当すればいいよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/06(金) 21:23:12 

    >>70
    これで10分くらい置いて流すとツルツルになる
    いつもお風呂上がるときに噴きかけて、脱衣所でスキンケアやらドライヤーし終わった頃に流してる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/06(金) 21:25:04 

    >>47
    電動のやつ気になってる。将来使おうかなぁと思ってたけど今手出しちゃおうかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/06(金) 21:25:28 

    スポンジとかで掃除してもどうせすぐに汚れ付くでしょ。樹脂製のヘラで半年くらいに1回、削り取ってるわ笑

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/06(金) 21:29:56 

    夫が時々風呂やってくれる(って言える程の手間では無さそうな)けど、擦らず系で本当に擦らずにシュッシュッするだけだから、気持ち悪くて結局私が擦って掃除してるから意味無い。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/06(金) 21:31:34 

    >>78
    よこ
    私も合わないシャンプーに出くわした時使ったことある
    汚れも落ちるし香りもいいよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/06(金) 21:31:44 

    >>40
    お風呂用の洗剤を切らしてるとき、たまにボディーソープで洗うわ
    仕上がりは洗剤と大差ない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/06(金) 21:37:02 

    >>9
    じゃあ、どう掃除するのが良いのか教えてほしい。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/06(金) 21:43:53 

    >>4
    たまに掃除のバイトに行ってるお宅があるけど擦らず落ちる風呂掃除スプレー愛用してるみたいだけど…

    浴室も浴槽内もそれなりに汚れてる。

    安っっっい風呂洗剤や食器洗い洗剤を5~10倍に水で薄めてスプレー容器に入れた物を使って毎日マメに掃除すれば

    風呂場のキレイは保てる。

    あも週1回風呂場の鏡やドアの内側やその他気になる場所に撥水スプレー吹き掛けて乾拭きすれば汚れが付着しにくくなる。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/06(金) 21:50:58 

    >>77
    それ、汚れが落ちてないってことじゃん

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/06(金) 21:53:47 

    >>9
    え?ホテルのフロ清掃って、客の使ったタオルで拭き取りして終わりでしょ??

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/06(金) 21:54:34 

    >>1
    元銀行員FPだけど
    ファイナンシャルフィールドよ
    こんなしょうもない記事書かないでよし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/06(金) 22:00:14 

    >>39
    一度濡らしてからスプレーして、1分後ぐらいに流すとツルツルだよ

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2024/12/06(金) 22:03:40 

    >>9
    スポンジは摩擦で物理的に汚れを落とす役割。洗剤→スポンジで擦るのは菌の温床になる汚れをとるための行為。水で流す、乾燥までやれば菌は繁殖しにくい。菌をどうしても消滅させたいならアルコール散布したり塩素に漬けるくらいしないと。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/06(金) 22:08:07 

    >>1
    寒い風呂場で頭を下に下げて掃除するのはなんか心配だから風呂掃除適当なのは見て見ぬふりしてる。
    擦らず流すだけの洗剤って効果あるのかな?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/06(金) 22:08:43 

    >>4
    洗剤変えたら落ちるようになったよ
    CMやってるようなやつは詐欺

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/06(金) 22:11:40 

    >>8
    お風呂入って湿気でふやけてる時にスポンジで擦るだけで十分落ちるよ
    洗剤かけるとそのヌルヌルを取るために結構濯ぐからお湯が余計にいる
    普段そうしておいて、たまにしっかり洗うだけで大丈夫だよ

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/06(金) 22:19:34 

    >>4
    そのスプレー使ってるけど、しっかりこすってる。こすらないとザラザラする(私の個人的感想です)

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/06(金) 22:29:05 

    >>93
    マイコプラズマも流行ってるみたいだよ
    お大事にね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/06(金) 22:30:15 

    >>37
    私も腰が悪いのでリフォームを機にTOTOの自動洗浄のお風呂にしました。
    蓋をしてボタン押すだけ。洗剤は一度入れたら1ヶ月くらい持ちます。
    お湯で洗うのでざらつきもありません。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/06(金) 23:20:52 

    >>2
    するする。
    なんなら、ここまでお湯が張ってあった高さの部分にザラザラで横線入る

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/06(金) 23:25:39 

    >>12
    待つ1分が待てなくてこすってた笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/06(金) 23:32:20 

    >>100
    スポンジでさささーとこすってはいる!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/07(土) 01:44:27 

    >>20垢がついてるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/07(土) 02:37:22 

    >>8
    お風呂に入って湯船に溜めたお湯を最後に流す時に浴槽もスポンジで擦って、最後に水シャワーをかけるだけで毎回終わりにしてる。
    お風呂から上がってもそのまま湯を溜めてて翌日とかに掃除する人は浴槽に湯垢がつくから洗剤必須だと思うけどすぐに洗えばスポンジ1個で十分だと思う。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/07(土) 03:27:19 

    >>96
    でもそれって上手く散布された箇所だけで、スプレーがかからなかった所々は汚れがついたままってことだよね!?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/07(土) 03:38:14 

    ヌメヌメするよね?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/07(土) 04:57:14 

    >>127
    満遍なく掛ればいいだけの話

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/07(土) 07:27:25 

    >>129
    側面から底面までスプレー消費半端なさそう…

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/07(土) 08:47:00 

    >>86
    ステンレスっていつの風呂なん

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/07(土) 08:49:23 

    >>8
    バスマジックリンいらないってこと?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/07(土) 08:53:29 

    平日は洗い流すだけの洗剤
    週末はこすり洗いしてる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/07(土) 08:56:03 

    >>53
    スプレーして放置する時間は歯磨きしてる
    時間置いたらキュキュってなるよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/07(土) 11:46:53 

    >>58
    スプレー系だけじゃなく、匂いつきのお掃除シートでも咳出るのない?
    私が買ったのはトイレ掃除用なんだけど、手を洗っても匂いとれなくて、手の匂い嗅ぐだけでも咳が出た
    芳香剤のナノとかミクロとか言ってるやつは、本当に人体に害がないのかちゃんと確認して規制してほしい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/07(土) 13:14:06 

    >>96
    一回に使う使用量が多そう。1本で何日持つんだろう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/07(土) 13:49:57 

    >>89
    ありがとう!
    早速チェックしてみます

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/07(土) 17:46:54 

    >>40
    洗浄力は良いけど、シャンプーの保湿成分とかシリコーンとかキューティクルなんたら…とかの成分が余計じゃないのかな…?

    髪の場合はそれが髪を包んでケアしてくれるんだろうけど、洗剤代わりにする場合はその膜とかが石鹸カスみたいに結局カビや汚れを招きそうで

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/07(土) 18:04:57 

    体洗う時お湯かぶるだけなの?w
    それと同じ事よね…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/07(土) 19:58:23 

    >>96
    それ私かもな…笑

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/07(土) 20:26:47 

    >>131
    昭和風呂

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/07(土) 21:41:16 

    >>140
    その節は教えて頂きありがとうございました!
    (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)r鹵~<巛巛巛巛🫧‪🛁

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/09(月) 12:20:57 

    >>37
    訪問介護やってますが自立度高い方は棒付きのスポンジとかも使っておられますよ。
    こすらなくても落ちると宣伝してる洗剤でも浴槽の底面と、お湯をためてた高さの所に垢がついてるのでそのあたりは擦ったほうがいいかな。
    要支援レベルでも介護ヘルパー依頼出来ます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/09(月) 12:25:11 

    >>131
    昭和終わり頃に改築しました…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/13(金) 18:57:28 

    >>1
    私も擦らずOK系試してもザラザラしてたから普通に掃除してたんどけど、最近ジェット噴射のやつにしてしばらく置いてシャワーを強モードで流したらツルツルで感動!
    なんか信用ならんくてシャワーは長めに流してるけど、冬場マイナスの気温だと出た後すぐ洗えないからめちゃくちゃ助かってる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/02(木) 12:53:52 

    >>70
    つまり、お風呂上がりの掃除を想定して作られているのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。