-
1. 匿名 2024/12/06(金) 10:42:10
端末購入とセットになっていない新規・乗り換え契約を対象に、通信料金の割引を最長6カ月、総額2万円(税別)まで認める。利用者が乗り換えやすい環境を整え、事業者間の競争を促す。+5
-1
-
2. 匿名 2024/12/06(金) 10:42:45
はー???+43
-2
-
3. 匿名 2024/12/06(金) 10:43:12
iPhone18万+0
-0
-
4. 匿名 2024/12/06(金) 10:43:13
今どきそんな通信料かかる?SIMフリー端末ほとんどだし誰向けなの??+64
-1
-
5. 匿名 2024/12/06(金) 10:43:46
そういうの要らない。
機種代と通信料をごっちゃにしたら後戻りだよ。+75
-0
-
6. 匿名 2024/12/06(金) 10:43:51
それなら全員3000円だけでも引いてくれ
NHK受信料下げてくれ+109
-1
-
7. 匿名 2024/12/06(金) 10:44:14
>>4
6カ月あればかかるよ
算数もできないの?マヌケ+1
-16
-
8. 匿名 2024/12/06(金) 10:44:22
2万円分とか何ギガになるんだよ+11
-1
-
9. 匿名 2024/12/06(金) 10:46:35
>>7
へぇ
みんなお金ないない言う割に結構高い通信契約してるんだね〜割引になるならよかったね!+4
-0
-
10. 匿名 2024/12/06(金) 10:47:19
>>7
横だけど半年でスマホ代五千円ちょっとの人とかいるよ
通話無料で3ギガ、自宅にWi-Fiあるとか+5
-2
-
11. 匿名 2024/12/06(金) 10:51:07
>>10
極端な例を出して一般化
それで反論したつもりになってるマヌケ+3
-5
-
12. 匿名 2024/12/06(金) 10:52:25
>>1
総務省から手数料を請求されるという
詐欺が流行っていると
警察から電話かかってきた+6
-0
-
13. 匿名 2024/12/06(金) 10:52:40
>>1
月約3300円の割引?最大って事はそれ以下もあるって事だよね?
月3千円のプランが無料になるとは考えにくいしどういう割引なのか検討つかないなぁ+5
-0
-
14. 匿名 2024/12/06(金) 10:52:52
「通信量かかるわマヌケ」言ってる人、お家に引きこもってガルちゃんやるだけなら格安SIMでいいのに高い契約してるのかなぁ+4
-2
-
15. 匿名 2024/12/06(金) 10:56:54
新規や乗り換え契約ねえ
そんなに頻繁にキャリアを変更させる必要があるかあ
何をさせたいんじゃい+8
-0
-
16. 匿名 2024/12/06(金) 10:57:40
>>11
極端かな?
今時通信料は1000円以下って人も結構いるけど+15
-1
-
17. 匿名 2024/12/06(金) 10:58:18
事業者間の競争を促すってあるけど、今までも新規優遇して乗り換え客を取り合ってたのと何か違うの?+2
-0
-
18. 匿名 2024/12/06(金) 10:58:19
>>15
スマホ料金の全体的な値下げが目的でしょう+1
-0
-
19. 匿名 2024/12/06(金) 11:02:11
>>18
横だけど今って適当に契約してる月2000円とかでも余るくらい通信もらえるし最適化すればもっと安くなるよね 家電量販店とかでも事業者すごい競争してるし
もっと安くしないと生活くるしい人向け?(どんな人?)+3
-1
-
20. 匿名 2024/12/06(金) 11:03:29
>>4
多分docomo向けの法案かな。高いよね。
通信事業じゃ他社に負けてるのに高い。
LINEMOとdocomo併用してるけど
LINEMOでも十分なことが分かったから
docomo止めようかなと思う。+4
-1
-
21. 匿名 2024/12/06(金) 11:05:29
>>20
別に縛られてるわけでもないし高いなら変えればいいだけじゃない?なんで総務省が金持って介入してくるの??+1
-3
-
22. 匿名 2024/12/06(金) 11:05:47
>>16
よこ
安いSIMを買えない人はわからないと思う。
格安SIMはド田舎だと使えるかわからないし。+7
-3
-
23. 匿名 2024/12/06(金) 11:06:39
お試しというネーミングだけど
やっぱり良くないとなって戻る時どうなるんだろう?
戻る時にまた乗り換えだと前より高いプランしかないとかもあるので+2
-2
-
24. 匿名 2024/12/06(金) 11:06:48
>>21
なんでそんなにぷりぷり怒ってるのか。
もうコメントするのやめたら?+4
-0
-
25. 匿名 2024/12/06(金) 11:06:56
>>1
そこまで無理させてまで携帯料金を安くさせないといけない理由、って?+1
-0
-
26. 匿名 2024/12/06(金) 11:07:49
>>22
さらに横だけど、じゃあ田舎の人はこのキャンペーンのれなくない?ずっとキャリア端末使い続けるってことでしょ?+1
-8
-
27. 匿名 2024/12/06(金) 11:07:55
>>19
うちの高齢の両親、某大手キャリアで不要なオプションてんこ盛りされて月額ひとり六千円くらい払ってたよ。
前回帰った時に不要なオプションは全部解約したんだけど、機種変更した時に高額プランと不要オプションで高くされてた。
一度も使わないサブスクに入れられてて腹が立ったから私と同じ楽天モバイルにしたら月額870円で通話し放題。
高齢者とかは長く契約したキャリアを変えることをためらいがちだし、国がそういう支援をしているって知って見直そうって人もいるんだと思うよ。
+3
-0
-
28. 匿名 2024/12/06(金) 11:08:23
>>25
もはやインフラだから+0
-0
-
29. 匿名 2024/12/06(金) 11:08:47
>>19
誰かに聞く前に調べたらいいやん。
つっかかってて見苦しい。+4
-1
-
30. 匿名 2024/12/06(金) 11:09:23
>>22
ド田舎でも普通に使えるよー。
キャリアは通信状況マップを公開しているから自分の地域確認してみるといいよ。
+2
-1
-
31. 匿名 2024/12/06(金) 11:10:03
>>22
ド田舎たけど、安いとこも3社の借りてしてるから、田舎でも使えるわ
疑り深い人やめんどくさがる人が、高いままなのよ+5
-0
-
32. 匿名 2024/12/06(金) 11:10:25
今キャリア端末使ってる人ってめんどくさいから高い金払ってキャリア契約してんのに金もらえるからって変更するかな?
得したい人はとっくに変えてるし、いましてない人はめんどくさいから金払ってでも現状維持なんでしょ?+0
-0
-
33. 匿名 2024/12/06(金) 11:10:32
>>26
ずっと怒っててキモいんだけど。
電話して国に聞けばいいやん。
それが出来ないからって色んな人に絡むなよ。+3
-2
-
34. 匿名 2024/12/06(金) 11:11:13
>>31
収入が少ない、生活が苦しいとか言いながら高額なスマホ料金を大手キャリアに支払居続ける人って多いよね。
+2
-3
-
35. 匿名 2024/12/06(金) 11:11:47
格安のところは通信状況が良くないことが結構あるので
それで良い人かどうかは個人の話になるので
一般化して話してる人はちょっとよくわからないな
事業者が出しているデータはあくまでデータであって
人それぞれ状況が違うからね+2
-2
-
36. 匿名 2024/12/06(金) 11:13:53
>>35
格安のとこって大手の電波を借りてるから、田舎ほど大手と繋がりやすさはほぼ同じなんだけどね。
むしろ都会の混雑した回線のほうが差が出やすい。
田舎民ほど格安にするべきなのに。+2
-1
-
37. 匿名 2024/12/06(金) 11:15:59
>>1
民間企業の携帯電話関係にめっちゃ口出すならまずNHKなんとかしてほしい。+9
-0
-
38. 匿名 2024/12/06(金) 11:19:44
>>36
繋がりやすさは同じじゃないし キャリアによっても入らないところもある。
+1
-2
-
39. 匿名 2024/12/06(金) 11:28:58
>>1
そうじゃなくてキャリアから端末だけ買えるようにしてよ。
今それができるのアップルくらいしかないじゃん。
+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/06(金) 11:37:46
>>39
家電量販店とかで買えばいいよ+0
-0
-
41. 匿名 2024/12/06(金) 11:38:18
>>40
え、端末だけ販売してる?+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/06(金) 11:47:14
>>38
楽天も持ってたけど百貨店とかの建物入ったら無理だったな。
災害時閉じ込められることを考えると電波強いとこがいいよね。+0
-0
-
43. 匿名 2024/12/06(金) 11:54:35
>>12
警察から電話?
それも詐欺かもよ!?+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/06(金) 12:08:56
そんなことより自宅のWi-Fiネット料金安くして。携帯料金安くしたんだから自宅のも安くなるはずだ+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/06(金) 12:11:26
>>7
お試しでそんな六ヶ月もいらないな、と思ってしまった。+2
-0
-
46. 匿名 2024/12/06(金) 12:13:09
>>39
今できるようになってない?
私はauで端末だけ買ったよ。
オンラインだけかな?+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/06(金) 12:17:15
格安Simにしたいけど電波が心配でなかなか乗り換える勇気がでなかったけど、これなら気軽にあれこれ試せるかも。
でも2万は多いような…1箇所につき2万も補助してもらえるの?+1
-0
-
48. 匿名 2024/12/06(金) 12:53:47
>>34
収入がないというだけで審査とかいう壁があるし仕方なくない?+1
-1
-
49. 匿名 2024/12/06(金) 12:56:06
ネットインフラで懐肥やしたい奴と値下げしたフリで儲けたい奴が横並びに並んだ図式にか見えない+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/06(金) 13:12:32
>>6
なんでNHK出てくるの?+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/06(金) 13:21:03
NHKも総務省管轄だよね
まず受信料安くしなよ
なんでスマホにばっかり国が口出しするのか+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/06(金) 13:45:14
>>48
スマホ契約するのに審査なんてなくない?
+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:20
>>42
楽天今年プラチナバンド導入してから繋がるようになったよ
地下鉄とか前は諦めてたところで動画すら見れるようになった
+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/06(金) 14:26:18
>>39
大手3キャリアとも端末のみ店頭でもオンラインでも販売してますよ。
AppleやGooglePixel、GalaxyやXperiaもメーカーオンラインで販売してます
+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:37
>>52
分割の審査はありますよ。
収入が低い人なら高額機種は審査通らないこともあるから。+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/06(金) 15:02:42
>>55
すでに機種は持ってる人の話だから、回線変えるか変えないかだけよ+0
-0
-
57. 匿名 2024/12/06(金) 15:02:51
>>55
すでに機種は持ってる人の話だから、回線変えるか変えないかだけよ
+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/06(金) 15:53:18
機種代だけを安くしてー
どこも機種+乗換で1円ってやつばかり!んなコロコロ乗り換えんから+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/07(土) 09:46:54
そんなものがなくても安い・繋がる(都心)のが楽天モバイルですね。
楽天モバイルにすることでポイント毎日5倍です。
2000円の買い物で100円程度のポイント付与。
元々楽天市場で月に2万の買い物をしてる人は1000円なので、
実質3GBまでの使用なら完全無料です!!
しかも楽天リンクを使えばどこの会社の携帯でも一般電話でも無制限で無料!!
+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/07(土) 09:49:56
>>10
3GBまで、自宅にWi-Fiって条件なら、半年でも無料なのが楽天モバイルですね。
ただし条件として元々楽天市場で買い物を月に2万円以上してる方になりますが。
買い物を一切しない人の場合、月1000円×6ヵ月で6000円ですね。
それでも十分安い+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/07(土) 09:51:33
>>44
5000円弱は変わりませんよね。どこの会社も。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
携帯電話会社の通信品質を気軽に体験できる「お試し割引」制度