-
1. 匿名 2024/12/06(金) 00:39:25
警察庁「軽トラックは悪路、狭隘路(きょうあいろ)での高い走破性に加え、優れた積載性を有することから、近年頻発する豪雨、地震等の災害発生時に活用することとしています」
軽トラックが警察車両として整備されることに関しては、SNS上で「有効な取り組みだと思う」、「配備に賛成です」「軽トラは本当に重宝する。費用対効果は絶大」など好意的に受け止める声が多く聞かれました。
加えて、実際に軽トラックを使用しているユーザーからは「車体が安い、小回りが効く、燃費が良い、荷物も結構積める」、「汚れてもすぐ洗える。仕事に使うなら無敵」など、軽トラックの使い勝手の良さを絶賛する声も複数寄せられています。+143
-4
-
2. 匿名 2024/12/06(金) 00:40:21
警トラ+309
-1
-
3. 匿名 2024/12/06(金) 00:40:51
軽トラでデートしたくないと言うガル民とは大違いだな🚚+23
-17
-
4. 匿名 2024/12/06(金) 00:40:54
田舎だと便利なのかもね+101
-4
-
5. 匿名 2024/12/06(金) 00:40:59 ID:r1LOZXiPZS
逆に今まで使ってなかったのか+135
-1
-
6. 匿名 2024/12/06(金) 00:41:18
長時間乗ると背中バキバキになる軽トラ+101
-1
-
7. 匿名 2024/12/06(金) 00:41:26
昔の彼氏に俺の愛車でドライブデートしようって言って当日軽トラで颯爽と現れたのはいまだにトラウマ+8
-15
-
8. 匿名 2024/12/06(金) 00:42:03
色は白黒に塗装するの?+67
-0
-
9. 匿名 2024/12/06(金) 00:42:14
闇バイトのゴミ共を荷台に乗せて山奥に捨てる+110
-5
-
10. 匿名 2024/12/06(金) 00:42:22
>>7
軽トラウマ+20
-0
-
11. 匿名 2024/12/06(金) 00:42:29
>>2
優秀な2コメさんを見られたのできょうはぐっすり眠れそう+197
-0
-
12. 匿名 2024/12/06(金) 00:42:56
駆け抜けて軽トラ+6
-0
-
13. 匿名 2024/12/06(金) 00:42:58
>>9
面白くない+4
-10
-
14. 匿名 2024/12/06(金) 00:43:24
警察官って185センチがゴロゴロいるよね+3
-12
-
15. 匿名 2024/12/06(金) 00:43:25
>>11
お通じもスッキリ+28
-1
-
16. 匿名 2024/12/06(金) 00:43:57
交通違反をした高級車と軽トラ警察車両の熱いカーチェイスが見られると+27
-1
-
17. 匿名 2024/12/06(金) 00:44:02
こういった形のを警察、自衛隊は所有したほうがいいよ+24
-4
-
18. 匿名 2024/12/06(金) 00:44:22
捕まえた犯人を荷台に乗せて晒し者にしてほしい+78
-0
-
19. 匿名 2024/12/06(金) 00:44:43
『警トラ』コンパクトで小回り利いていいじゃん+20
-1
-
20. 匿名 2024/12/06(金) 00:44:58
>>15
何故?笑+23
-0
-
21. 匿名 2024/12/06(金) 00:47:18
>>8
そうじゃない?
箱バンも白黒カラーだし+34
-0
-
22. 匿名 2024/12/06(金) 00:47:44
舗装されてない狭くて急な坂道も軽トラだとグイグイ登っていけるよね+21
-0
-
23. 匿名 2024/12/06(金) 00:47:52
軽トラのメリットには”エアコンめっちゃ効く”もあります+36
-0
-
24. 匿名 2024/12/06(金) 00:48:26
>>17
まてー!ルパ~ン!
にあわないね+7
-0
-
25. 匿名 2024/12/06(金) 00:50:18
> そのほかでは、「ニュース見たとき取締りに使うのかと思った」という声や「軽トラを覆面パトカーにして交通取り締まりをして欲しい」といった要望もありました。
いいじゃん!どんどん取り締まれ+23
-0
-
26. 匿名 2024/12/06(金) 00:51:45
張り込みに使う際には麦わら帽子着用で+13
-0
-
27. 匿名 2024/12/06(金) 00:53:40
>>17
見た目をもう少しどうにかならないものか+4
-0
-
28. 匿名 2024/12/06(金) 00:55:08
パトカー全部これでいいでしょ
クラウンみたいな高級車なんて税金の無駄+11
-6
-
29. 匿名 2024/12/06(金) 00:55:32
>>18
公道でやると道路交通法違反だね+6
-1
-
30. 匿名 2024/12/06(金) 00:56:20
関係ないけど二人乗りの【N-VAN e:L2】荷物大量に乗りそうで気になる+4
-2
-
31. 匿名 2024/12/06(金) 00:56:31
>>9
製鉄会社に頼んだら一瞬で消せるけどそんな楽に死なせたくない+17
-0
-
32. 匿名 2024/12/06(金) 00:56:49
>>23
寒いよね+3
-0
-
33. 匿名 2024/12/06(金) 00:57:40
>>14
おまえ採用試験落ちたんか+7
-0
-
34. 匿名 2024/12/06(金) 00:58:15
>>17
雪上用?+1
-0
-
35. 匿名 2024/12/06(金) 00:58:25
軽トラは下手したらそのへんの軽自動車よりも馬力強かったりする
山越えした時私のオンボロ軽自動車を突き放すように軽トラが爆走してったのいまだに忘られない+23
-0
-
36. 匿名 2024/12/06(金) 01:00:30
軽トラ大好き
以前、大きめの物を運ぶ時にレンタカー屋さんで借りて何日か運転したけど凄い便利だった
もしお金持ちになっても高級車の他に軽トラも買って乗り回したい+19
-1
-
37. 匿名 2024/12/06(金) 01:00:47
>>30
右側に150キロかかるからバランス悪そう+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/06(金) 01:01:58
>>35
だって4WDだもの+13
-0
-
39. 匿名 2024/12/06(金) 01:02:32
ダイハツを援助するための大量発注かと思った
ダイハツまたやっちまったよね+9
-2
-
40. 匿名 2024/12/06(金) 01:09:43
>>2
狭いから警棒とか拳銃装備してたら乗り降り難しそう+8
-1
-
41. 匿名 2024/12/06(金) 01:11:45
>>1
このニュースで一番注目するのは「ダイハツ製」+10
-0
-
42. 匿名 2024/12/06(金) 01:15:29
>>36
この前、出先で兼業農家と思われるおじさんたちが会話してたの聞こえてきたんだけど、軽トラ乗ってるとあおり運転や嫌がらせみたいなのに頻繁にあうらしいよ。+6
-0
-
43. 匿名 2024/12/06(金) 01:23:28
軽トラ大好き
改造(魔改造)されて海外でも人気なんだよ
+20
-0
-
44. 匿名 2024/12/06(金) 01:29:29
良いね🚨+1
-0
-
45. 匿名 2024/12/06(金) 01:30:21
>>2
座布団〜(¦3[▓▓]+33
-0
-
46. 匿名 2024/12/06(金) 01:38:12
たまにハイエースの警察車両見かけるけど護送車じゃないよね?+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/06(金) 01:43:42
>>4
田舎に嫁いだんだけど
一家に一台軽トラがあるみたいレベル
直接保持してなくても親族から借りれる家ばかり
うちは持ってないし誰からも借りれない
子供が小学校に入学してからは学校行事や児童会などで当たり前のように「軽トラが必要なので、所有してるご家庭はご協力下さい」な場面が多くて、うちはなかったので肩身が狭かった
草むしりや廃品回収、色んな荷物運びで必要で
うちだけいつも車出せないから気が引けるし、車出さないかわりに面倒な仕事があって大変だったから、うちのミニバン出しましょうかと言ったら、非効率だからと拒否された
軽トラあるのが当たり前なんて変なんだよ!+14
-17
-
48. 匿名 2024/12/06(金) 01:46:25
>>47
変ではないでしょ? その家では必要だからあるだけでしょ?+22
-2
-
49. 匿名 2024/12/06(金) 01:48:10
+15
-1
-
50. 匿名 2024/12/06(金) 01:53:40
この前信号でミニパトの後ろに付いたんだけど、屋根にドームカメラ付いてた
多分暗視とか望遠も利いてネットに繋がってるかも
ちょっと頼もしくなった
+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/06(金) 01:59:14
でも二人乗りだよね?
ミニパトではなく、白バイの代わりってことなのかな+1
-0
-
52. 匿名 2024/12/06(金) 02:08:22
セカンドカーに欲しいと思った事はあるけど荷台野晒し状態がねえ
ホロつけたら良いんだろうけど+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/06(金) 02:39:06
>>47
農家が多い地域なんでしょ
その人たちのおかげで毎日美味しい米、野菜食べられてるんだよ+23
-3
-
54. 匿名 2024/12/06(金) 02:39:16
>>48
軽トラがあるのが変なんじゃなくて
学校側や周りが
一家に一台軽トラがあるのが当たり前
って考えで色んな事が決まるのが変だと思うの
うち、軽トラありませんって言ったら
ある人からは
えっ?!ないの?じゃ誰かから借りれない?
って言われたし
車って、そんな簡単に貸したり借りたりするものでもないと思うんだけどね+13
-0
-
55. 匿名 2024/12/06(金) 02:50:21
>>10
誰ウマ+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/06(金) 03:12:09
>>1
脱税が軽トラのごとく軽い日本社会も問題です
日本政府の政治家は日本名に名を変えている
帰化人です
中国人は人の国にも自分達が入って良いと思い上がっていますが…
中国の民は9割がアレを何回も接種しています
中国の民達はあと数年の間で消えることでしょう
日本差別の洗脳教育されている大人達の多くは
ウイグル人の生きたままの臓器摘出
すぐに臓器移植しているという
悪魔の行い
これをしているのは、中国人なのです
因果応報というのは、其の国の行いが悪ければ
分散して国の民に報いと償いが発生するのです
無神論の教育を受けてきた中国の民達の魂は
既に地獄の底辺に堕ちています
悔い改めよ中国の民達よ
日本の政治家は日本名に名を変えている帰化人👿❗👿❗👿❗
多額の税金を国民に返せ❗
なぜ脱税されて
我々が働いてきた国民の金を財布に入れているんだ❗❗❗❗❗
石川県の市民に備蓄米を配給しない卑怯者な政治家達に我々国民は尽くしたくもない❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
+4
-0
-
57. 匿名 2024/12/06(金) 03:15:29
軽トラにも赤いライト取り付けるのかな?
軽トラがウーと鳴ってチカチカ光ってたらちょっとかわいいね+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/06(金) 03:26:42
>>1
なんでダイハツだけなんですかねえ…ホンダもスズキもスバルはどうかわからんが出してるのに…+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/06(金) 04:21:57
>>58
ダイハツ軽トラに長年乗ってた人が親戚がスズキで働き出したから買い替えの時にスズキの軽トラにしたけど、ダイハツのほうが良かったって言ってたな
理由も言ってたけど忘れた
ホンダは軽トラの製造やめたよ+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/06(金) 04:33:33
アメリカとか日本の軽トラすごい人気なんだってね。+9
-0
-
61. 匿名 2024/12/06(金) 04:57:34
ジムニー最強っすよ+0
-0
-
62. 匿名 2024/12/06(金) 05:06:31
>>54
解る
軽トラじゃないけど幼稚園の遠足が現地集合でバスを調べたら集合時間に間に合うバスがない。一番早いバスでも間に合わない。そもそも1日にその公園(森林公園)に着くバスが2本しか無い。
転勤してきたばかり。車を買う予定は無かった。歓迎遠足だったし。
もう幼稚園の遠足から車必須なんだなーと衝撃を受けた。だからタクシー使った。
でもその地域ではタクシーは凄いイレギュラーなんだよね。
タクシー使わせた!ってことで幼稚園の先生が恐縮して「すいません。交通手段確認すればよかったですねー」(そこまで先生がする必要はないと思う)
帰りもタクシー呼ぶ予定だったが先生がいつの間にか帰りは他の保護者の方と話をつけてて同乗させてもらった。
一切、面識がないご家庭だったので申し訳なかった……+8
-0
-
63. 匿名 2024/12/06(金) 06:01:04
軽トラはスピード出るの?+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/06(金) 06:02:36
>>3
軽トラ持ってるけどあれでデートはしたくないよ笑
シート倒せないからまったくくつろげない。
+9
-0
-
65. 匿名 2024/12/06(金) 06:08:02
ダイハツでいいの?+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/06(金) 06:12:55
>>42
軽トラは無理な合流してくる率高い+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/06(金) 06:16:21
>>1
軽トラって、ガソリンスタンドの洗車機でも大丈夫なのかな?+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/06(金) 06:21:31
>>14
身長はともかく太ってる人意外といるイメージ。
乗れるのかな‥。+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/06(金) 06:22:59
>>57
最初違法改造車みたいに通報されちゃいそうだね。+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/06(金) 06:27:28
>>60
藤原とうふ店ww+9
-0
-
71. 匿名 2024/12/06(金) 06:32:30
>>46
白黒に塗ってないと多分鑑識車両で、白黒でパトライトついてたら交通課の事故処理係の車だよ。+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/06(金) 06:34:24
>>63
4WDで車体軽いから結構油断するとスピード出ててびっくりするよ。+0
-1
-
73. 匿名 2024/12/06(金) 06:38:25
スズキの軽トラあるけど今のリクライニングもするし、踏み間違えとかの安全装置やバックモニターなんかもフル装備で使いやすくなった。山林走るときは昔のMTの方が泥道に足とられたときは良かったけど。+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/06(金) 06:41:09
>>14
最近は身長の制限採用でなくしたから結構小さい人もいるよ。この前女警さんで153cmのわたしと変わらんかった。+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/06(金) 06:45:21
>>1
軽トラの必要性は漫画の「ハコヅメ」読んでから何となくわかった。+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/06(金) 06:52:46
>>9
交通違反+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/06(金) 06:53:04
いいね
でも緊急で犯人を追いかけるのは向いてなさそう+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/06(金) 06:53:37
>>68
柔道やってたのかね?+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/06(金) 07:02:23
荷台でカー✕✕✕出来るやん+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/06(金) 07:21:56
>>28
犯人の車より速くて頑丈じゃないと捕まえられない+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/06(金) 07:21:56
>>16
見たいとか不謹慎だし、それはしないんじゃない?
軽トラで追跡とかさすがに危なすぎ。走行中になんかあっても無線でやり取りして、他の車両に引き継ぐと思う。
それに、きちんと読んだ?災害用だよ。
普段軽トラで警らするわけじゃない。
軽トラで追跡する運転手が、自分の父親、兄弟、彼氏や旦那でもカーチェイス見たいの?
+4
-1
-
82. 匿名 2024/12/06(金) 07:22:28
>>17
映画のTAXi思い出した+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/06(金) 07:25:44
>>1
軽トラとスーパーカブは
スペック高いよ。+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/06(金) 07:26:18
>>78
あ〜そうだね。柔道やってたっぽい人多いよね。軽トラ意外と狭いからさ。パンパンになってそう。+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/06(金) 07:26:48
>>16
軽車両のエンジンでは無理があるwww+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/06(金) 07:28:40
>>73
最近雨が酷くてうちのはやっぱりMTデフロック付きで良かったと思うことが度々あるよ。+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/06(金) 07:32:48
>>1
スズキの軽トラのがええで。
キャリィは田んぼのフェラーリや。+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/06(金) 07:33:07
>>16
ナンバーが分かったら、身元がバレるからカーチェイスしなくても大丈夫じゃない?+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/06(金) 07:38:30
>>30
後ろの席、ヘッドレストがないから事故が起きた時に頭部にどんな負荷がかかるかと想像すると恐ろしい。+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/06(金) 07:38:49
>>28
物事の表面しか見ないで文句言うタイプの人?
作りが安いのは整備に手間と時間とお金がかかって結局コスパが悪いんだよ+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/06(金) 07:55:26
>>1
もちろん四駆ミッションが最強+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/06(金) 07:57:07
>>83
日本の宝 世界品質+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/06(金) 07:57:54
>>9
丸腰で熊退治ね+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/06(金) 07:58:57
>>28
これでスピード違反取り締まれると思ってるの?w
+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/06(金) 08:08:02
>>5
勝手に買うと、市民が「税金たくさん使った!!」って騒ぐんだよ
うちの辺りは山がちで急坂が多い土地柄なんだけど4WDのパトカー導入するのだけでもすったもんだあったよ、おかげで導入決まった時は新聞に載ったからね笑+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/06(金) 08:13:04
>>47
>> 「軽トラが必要なので、所有してるご家庭はご協力下さい」な場面が多くて、うちはなかったので肩身が狭かった
「皆さんもちろん軽トラはお持ちですよね?」じゃなくあくまで「所有しているご家族は」って言ってるし、学校・地域側も持ってない家庭もあるのは前提で話されてるよね?
車出さない代わりに割り振られる仕事があるなら、それはただの作業分担
それが面倒だからってあなたが勝手に文句言ってるだけじゃん+7
-1
-
97. 匿名 2024/12/06(金) 08:18:34
>>1
このカーキ色の軽トラはカッコいいね+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/06(金) 08:20:22
>>60
やはりイニシャルDの影響は計り知れない!!+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/06(金) 08:20:59
>>97
カーキ色じゃなくて
モスグリーンか....+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/06(金) 08:23:32
>>5
パトカーみたいな運用はしていないけど所有はしていると思う
盗まれた自転車が発見された時に距離的に取りに行けないって伝えたら軽トラで持ってきてくれた事がある
+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/06(金) 08:35:30
>>17
ホンダの軽トラで前にあったな
後ろだけスノーラが+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/06(金) 08:52:06
>>54
48を読んだけど「あるのが当たり前」と言っているようにはみえないよ+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/06(金) 08:52:45
てっきりとっ捕まえた犯人をロープでぐるぐる巻きにして荷台にくくって運ぶのかと…。+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/06(金) 09:00:55
>>1
農家や土建屋やってると必須アイテム。最近はカラフルよね。荷台のカバーも種類増えた。+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/06(金) 09:03:19
マニュアル車の免許持ってて毎日車に乗るけど、軽トラ運転できない
難しいよね?うちの軽トラが古いタイプだからかな?+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/06(金) 09:03:23
>>100
動物の保護とかね+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/06(金) 09:04:41
荷台にヒトは積めないから(建前)+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/06(金) 09:06:43
>>15
お通じは関係ねえw+6
-0
-
109. 匿名 2024/12/06(金) 09:08:10
>>64
直角w+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/06(金) 09:14:02
>>53
農家です。軽トラ2台あります。
ナンバー外した軽トラの上を切って梨畑に置いてあります。私のオープンカー。
今は作らなくなったけど、軽トラはHONDAが乗りやすい。+1
-1
-
111. 匿名 2024/12/06(金) 09:14:30
>>96
地域のお祭りでも
役員で
車両出せる人は小学校等からテント等借りて会場に運搬(撤去)してれたよ。
自営や農家の方々に声かけるんだろうけど
有難いよね。
私らは粛々と椅子や机並べたり拭いたり等
ちょろちょろしてたよ。+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/06(金) 09:21:56
>>89
軽トラって後ろはヘッドレストないの多いと思うよ+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/06(金) 10:04:50
>>7
私は逆だわ
軽トラではないけど、今の旦那との初めてのデートの時にボロい軽自動車でニコニコやって来たの見て「素敵」って思ったw
+0
-1
-
114. 匿名 2024/12/06(金) 10:17:46
>>6
道ガタガタだと振動凄いから、長時間は腰にも悪い+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/06(金) 10:37:13
軽トラはめちゃくちゃ速い+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/06(金) 10:57:58
>>110
その切った軽トラテレビで見た事あるw
うちは果樹畑は運搬車使ってたな、キャタピラになってるやつ
背が低いから果樹用に使いやすいんだよね
軽トラは一台で他に家族各々バンやワゴン、セダンと好きに乗ってた+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/06(金) 11:17:17
>>116
コメントありがとうございますm(_ _)m
キャタピラのも使ってましたが、いちいちエンジンかけるために紐引っぱるのが大変なので軽トラに変えました。まわりの同業者も使ってる人多いです。収穫にはセルモーターの小型トラクター使います。+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/06(金) 11:31:45
>>8 軽トラ覆面がいるんだって。まさか軽トラが覆面だと思わないよね。+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/06(金) 11:38:16
>>117
紐引っ張る、チェンソーみたいな?
実家で使ってたのは昔の車みたいに鍵を差し込んで回すタイプだったなぁ
軽トラと違ってノロノロだから車の方が良いだろうね
トピズレごめん🙇+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/06(金) 12:26:53
たった61台か。
一県一台ほどで二台持ちの県も少しあるって感じ。+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:35
>>1
スピードでるの?+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/06(金) 21:23:58
警察車両だけでもいいから水陸両用車にしよう。+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/06(金) 23:07:56
>>17
うわーうちのロボットと車好きの息子興奮しそうwww
保存させてもらいます。+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/07(土) 20:39:49
>>1
でも軽トラ導入されるの良いことだけじゃないよね
警備会社や設備メンテナンス会社の制服って、会社によっては警察官の制服と似てるんだよね
この人たちの社用車は軽トラよ
紛らわしいし(特に警備員)、成りすまして犯罪行為に走る人が出るかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
警察が「軽トラ」導入、なぜ? 「取締りに使う?」「何のため?」「軽トラは無敵」反響多数!全国でダイハツ製を61台配備へ | くるまのニュース