ガールズちゃんねる

【ドラマ・漫画】『妻、小学生になる』好きだった人

65コメント2024/12/06(金) 12:37

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 21:10:29 

    主は両方とも好きでした。
    ドラマで子役の演技が上手かった。
    出演者、ストーリー良かった。
    観てた方、久しぶりに語りませんか?
    【ドラマ・漫画】『妻、小学生になる』好きだった人

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 21:10:52 

    離婚しな

    +1

    -10

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 21:11:16 

    人生は愛が全て

    +0

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 21:11:27 

    >>2
    い!

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 21:11:55 

    ちょっと泣いた

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 21:12:07 

    【ドラマ・漫画】『妻、小学生になる』好きだった人

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 21:12:21 

    毎田暖乃ちゃんの演技、シビレたね〜

    +122

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 21:12:35 

    子役の子みてると、お母さん出てくるよねー
    ゆりこが言ってるみたいに思えた

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 21:12:47 

    今アニメやってるね

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 21:13:25 

    すごい良かったはずなのに大人の妻役思い出せない…

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 21:13:33 

    アニメはなんか気持ち悪くて脱落した。
    ドラマは堤さんとののちゃんで紙一重で成立してたんだなって納得した。

    +19

    -7

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 21:14:01 

    設定の異質さにハートフルさが飲まれてしまって感情移入出来なかった
    一途に妻を思えども見た目小学生で、その子に懸想する描写は実写でやるにはきつすぎた

    +21

    -5

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 21:15:03 

    気持ち悪かったよ

    +14

    -16

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 21:16:39 

    子役の子の演技が上手かったよね

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 21:18:04 

    キャストが良かったよね
    最初期待せずに見始めてハマったわ

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:19 

    杉野くんは同じ事務所萩原利久くんの代役で急遽出演してたね

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:33 

    神木くん、かっこよかった。
    【ドラマ・漫画】『妻、小学生になる』好きだった人

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:54 

    >>7
    由紀さおりに泣きながらごめんなさい…ごめんなさい…て謝るシーンが1番泣かされたよ。ほんと上手だったね。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:01 

    吉田羊は最初は訳あり母だったね。
    ドラマではあれで済んだけど、現実にはもっと酷い状態の子もいるんだろうなと考えさせられたよ。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 21:23:28 

    >>2
    なぜwww

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 21:26:23 

    >>10
    百合子だよ

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 21:28:00 

    泣いたなー
    小学生の子が上手くて良かった
    あの子が下手だと成立しない話だったよね

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 21:28:27 

    演技がうますぎて結婚したことないのに号泣した笑

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 21:29:54 

    >>1
    自分の母親も早くに亡くなったので、姿を変えてでもいいので私の前にも現れてほしいと思った。また会いたい。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 21:31:26 

    大好きなドラマ!ブルーレイも買った!
    子役の毎田暖乃ちゃんと堤真一の演技が、素晴らしかった。
    最終回は何度観ても泣ける。
    でも悲しいだけじゃなくて、家族愛の素晴らしさに気づかされる名作。

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 21:33:14 

    >>1
    我が家では「妻しょー」って呼んで、毎週親子で楽しみにしてたよ
    切ない中にもほっこりしたりクスッと笑えたりして素敵なドラマだったよね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 21:33:42 

    圭介が娘の麻衣のために作った、焦げた唐揚げと、しょっぱいオムライス。
    不器用な父親の愛情に、泣けた。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/05(木) 21:33:53 

    >>7
    だよね!
    おちょやんの子だったよね?

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 21:38:02 

    亡くなった妻が10年後に小学生の姿になって帰って来るという設定だったから、
    下手したらトンチキドラマと叩かれてもおかしくなかったのに、
    子役の演技力の高さで感動ドラマになったのが、すごい。
    ちょっと頼りないけど愛情深い父親という、堤真一の演技もよかった。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 21:39:32 

    本当に良いドラマなのに、タイトルで損しちゃってる!もったいない!

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 21:42:39 

    最終回で、家族で一緒に過ごす最後の1日で、
    貴恵が麻衣とショッピングに行って服やアクセサリーを爆買いするシーンがあったけど、
    形に残る物を麻衣にたくさん残してあげたいという貴恵の親心が伝わって、泣けた。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 21:43:51 

    愛とか恋とかってより、自分で自分を後ろに引っ張っていた男が、呪縛から解放されて、前向きになっていくのがよかった。励まされるドラマだった。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 21:44:34 

    本放送では見ていなかったのですが、Netflixで配信された時に一気見しました。なんでいいドラマ!もっと早く見れば良かった!主題歌もいいタイミングで流れるんですよね。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 21:46:15 

    ドラマでは石田ゆり子と神木隆之介が姉弟だったけど、
    何歳差の設定だったんだろう?と、不思議に思っていた

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 21:52:26 

    吉田羊が怖い母だったなw

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 21:52:37 

    引きこもりの娘がトントン拍子で仕事もイケメン彼氏もゲット出来たのはすごいご都合展開で凄いなって思った。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 21:53:40 

    毎回泣いて見たな 歌がまたいいタイミングで流れてるのよ〜子役石田ゆり子にしか見えない!!石田ゆり子入ってない?って思った笑

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 21:54:08 

    彼氏役の杉野遥亮さんもよかったなぁ
    代役だったみたいだね
    一気にファンになった

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 21:55:26 

    ドラマの最終回、どうなるかわかってるのに「おやすみ」と「おはよう」で涙腺崩壊しました

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 21:58:15 

    大切な人の突然の死を受け入れるのは、難しいよね。
    第一話で、「下ばっかり向いてないで、前を向きなさいよ」と貴恵に怒られていた圭介が、
    最終回で上を向いて、綺麗な夕陽を見るシーンに感動した。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 21:58:57 

    騙されて成仏はつらい…

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 22:04:24 

    >>7
    この子はすごい女優になるよ
    堤真一と互角だった

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 22:16:49 

    子役の演技が上手すぎて何の違和感も持たずに感情移入して見られた。
    毎週楽しみだったなー。キャストもみんな良かったね。
    石田ゆり子の役が大事にしていたお皿が、とっても素敵だったから、作家さんを調べて購入した!

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 22:32:17 

    かたまり出てたよね?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 22:34:43 

    >>14
    その後なんか出てる?
    この子の演技またみたいな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 22:41:40 

    >>21
    ゆり子だよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 22:51:01 

    >>5
    わかる。めちゃくちゃ泣いたではないのよね。褒めてる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 22:55:53 

    >>47
    うん、涙が頬を伝う、ではなくポロッとこぼれる位の感じ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 23:02:12 

    最終回で麻衣の彼氏に「実家にご挨拶ごっこー!」と言って、
    小学生ぶって無茶ぶりする貴恵を、
    現役小学生の子役が演じるシーンの演技力が、すごかった。
    本当に大人の貴恵が無理をして、ぎこちなく小学生ぶっているような演技だった。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 23:06:43 

    吉田羊の、生活に疲れたシングルマザー役が上手だった
    子どもの運動会より彼氏を優先しちゃうのも、なんかリアルだった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 23:09:51 

    毎回お寺カフェで出てくるメニューが、楽しみだった。
    ほとけぇき(仏ぇき)とか、弥勒セーキ(ミルクセーキ)とか、オヤジギャグチックなメニューが、地味にツボだったw

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 23:12:34 

    貴恵が抜けて万理華に戻ったときに、「…ママ?」の一言だけでも、すぐに貴恵じゃないと分かった
    難しい演技なのに、子役の演技力の高さに驚いたわ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 23:21:49 

    最終回で守屋さんに「これからも、圭介をよろしくね」と伝えた貴恵(万理華)の演技がすごかった
    夫を託そうとする、妻の表情だった
    小学生でこんな複雑な演技ができる子役さん、すごすぎる

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 23:31:30 

    堤真一の「それでも、僕はもう君を失いたくない」と貴恵に伝えて泣く演技で、
    涙が頬を伝うタイミングが完璧過ぎて、プロ魂を感じた

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/06(金) 00:34:51 

    >>19
    私がお母さんだったら心配であちこち病院とか連れて行っちゃうと思う

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/06(金) 02:39:40 

    ちらほら泣けるシーンがあった。
    このドラマで杉野遥亮好きになったな。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/06(金) 07:18:53 

    めちゃくちゃいいドラマだったよね
    吉田羊に、オムライス?か何か作ってあげるところも良かった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/06(金) 07:22:23 

    毎日どよーんてしてた堤真一の日々が分かりやすく明るくなるのがいい
    仕事も頑張れる
    本当にいい奥さんだったんだなぁって思うよね
    私もあんな風に良妻賢母になりたいけど、全然だめだな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/06(金) 10:03:18 

    >>11
    小学生女児と結婚したいおじさんが作り出した設定って感じ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/06(金) 10:23:22 

    トピ立って懐かしくなって、久しぶりにブルーレイを引っ張り出してまた観ている。
    貴恵が事故で亡くなってから10年間、ゾンビみたいに荒んだ生活をしていた圭介と麻衣の親子が、
    どんどん前向きに変わっていく様子がよかった。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/06(金) 10:30:56 

    貴恵がいなくなって、塞ぎ込んで部屋に閉じこもった麻衣に対して、ドア越しに
    「これからはなくしたものではなく、ママがくれたものを見つめて、生きていかないか?」
    と圭介が語りかけるシーンが泣けた。
    貴恵が亡くなったとき、麻衣は10歳だったから、まだまだ母親が必要な年齢だったよね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/06(金) 11:01:39 

    第1話で貴恵が作った麻衣への誕生日ケーキ、
    11歳から20歳の数字のクッキーを並べていて、
    一緒に過ごせなかった10年分の気持ちが詰まっていて、泣けた。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/06(金) 11:24:44 

    とても素敵なドラマだけど、一点だけ疑問があった。
    圭介がしょっちゅう、ランドセルを背負った万理華(貴恵)と過ごしていたけど、
    役職定年した設定とはいえ、普通の会社員はそんなにしょっちゅう平日の明るい時間に帰れないわ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/06(金) 11:46:17 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/06(金) 12:37:54 

    >>53
    毎田暖乃ちゃんの大ファンになったよ
    すごすぎる
    人生何度目?ってまじで思ったもん

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。