-
1. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:03
記事では職場や日常生活で気をつけたい「新型ハラスメント」の一覧表が載っており、それぞれの解説が付されているが、その一例はこうだ。
【フキハラ】不機嫌な態度や表情、ため息をくりかえし、精神的な苦痛を与える。
【キボハラ】キーボードをたたく音やマウスの音などで、周囲の人を不快にさせる。
【オオハラ】メジャーで活躍中の大谷選手をめぐる報道が過剰だという反発から。
【エイハラ】「おじさんにはわかりませんよ」など年齢や世代を理由に嫌がらせをする。
【ツメハラ】自宅ですればいいにもかかわらずなぜか職場で爪を切る。
【ハラハラ】上司などに、何かにつけて「これはハラスメントだ」と主張する。
▽松井剛弁護士「職場で実際に法的な問題になりそうなものは…」
【パタハラ】育休や時短勤務を希望する/利用した男性に嫌がらせをする。
【ケアハラ】介護休暇を取得した人に嫌がらせをしたり、制度を利用させない。
【プレマタハラ】(人手不足を懸念して)妊活や妊娠を妨げようとする発言をする。
【ハラハラ】※前述の通り
【ロケハラ】スマホの位置情報サービスで社員の居場所(ロケーション)を監視する。
【ホワハラ】上司が部下に過剰な配慮をすることで、部下の成長機会を奪う。
【ツクハラ】自席の机の上に、他人から見たら不快に感じるようなものを置く。+13
-20
-
2. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:34
めんどくさすぎ
わがままなゆとり世代にいちいち合わせていられない+191
-27
-
3. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:57
クマさん🐻を射殺する【クマハラ】もあるよね…+8
-23
-
4. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:06
>>1
なんでも略せばいいってもんじゃねえぞ!+38
-4
-
5. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:08
覚えきれん+28
-1
-
6. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:13
ガルハラ+19
-2
-
7. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:25
思い通りにならない事は軒並みハラスメントだね+84
-3
-
8. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:30
【アキハラ】地獄で生活する+1
-5
-
9. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:59
ゆとり世代はどこまで自己中心的なのか+9
-11
-
10. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:05
ガルハラ
ガールズちゃんねる内で暴れ他人を傷つけるハラスメント+27
-1
-
11. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:16
【プレマタハラ】(人手不足を懸念して)妊活や妊娠を妨げようとする発言をする。
これ強引すぎない?w+3
-5
-
12. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:17
>>7
こういう主張する人って被害者意識の強い加害者な場合が多いと思う+9
-6
-
13. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:26
増税ハラスメント+7
-3
-
14. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:29
>>3
>>8
しつこい+5
-1
-
15. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:33
【ツメハラ】自宅ですればいいにもかかわらずなぜか職場で爪を切る。
たしかに嫌だけど+50
-1
-
16. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:36
ハラ多すぎて、、、+9
-2
-
17. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:09
新しいハラスメント作ったからみんな気をつけてね感がすごい+6
-2
-
18. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:13
ハラスメントのバーゲンセール+6
-2
-
19. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:24
思いやりがないとハラスメントになるんだよ+7
-3
-
20. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:25
>>1
もう飲み会行きませんか?も行けない時代だよ+5
-2
-
21. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:30
爪切りはわかるわー。乾いたパチンパチンって音が不愉快なのよね。+19
-1
-
22. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:30
自分が好きじゃない人に対しての言いがかりみたいなもんなのでは?
同じ事されても好きな人なら何とも思わないんだろうし。
+4
-4
-
23. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:37
>>3
どちらかと言うとクマハラがあるなら、熊かわいそう!非道!とか口でいうだけの人の事かと思う。
+8
-1
-
24. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:49
職場で不快にさせるようなことすんなってだけ+9
-0
-
25. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:51
要するに自分にとって不快なことはすべて「ハラスメント」
家から出ないで欲しいタイプの人が被害者面するための合言葉か何かのよう+6
-4
-
26. 匿名 2024/12/05(木) 18:34:37
>>1
ホワハラのホワって何だろう+1
-1
-
27. 匿名 2024/12/05(木) 18:34:56
フキハラは流行ってほしいなぁ
職場に必ずいるタイプ。
私いま不機嫌で怒ってるの!と周りに察してもらわないと生きていけない人。
+53
-1
-
28. 匿名 2024/12/05(木) 18:34:56
>>22
たまたま目が合っただけ視線を感じただけでシセハラとか言い出しそうな時代+2
-2
-
29. 匿名 2024/12/05(木) 18:35:17
>>3
今日一日中、いろんなトピで見かける。
暇なの?+4
-2
-
30. 匿名 2024/12/05(木) 18:35:33
>>8
アキって何?+1
-1
-
31. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:35
ハラハラというやつは働かなくていいよ
効率落ちるもん そのしわ寄せ他にいくんだよ
そりゃ、場合によってはハラハラとなる事あるよ
なんも出来ないし、任せられない
ハラハラいうやつ、迷惑 ひっきーしてろ 出てくるな+3
-6
-
32. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:44
+2
-3
-
33. 匿名 2024/12/05(木) 18:37:16
>>1
いちいちこういうの項目化しないと気づけないのかね。
もうさ“自分のことも他人のことも愛せていないアダルトチルドレン”ってことじゃん。
愛を失ってしまったやつはさっさとセラピーにぶちこみなよ。+5
-2
-
35. 匿名 2024/12/05(木) 18:37:48
>>28
もうありそうだねそれ
下から上までジロジロ見てくる人とかジーっと見てくる人とかいるもんね+3
-1
-
36. 匿名 2024/12/05(木) 18:37:56
いったい何個あるねん+0
-2
-
37. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:06
>>27
みんなで無視したらいいんだよ。
都会の若い人ってポリコレ意識高すぎてこういうの下手なんだよね。+6
-5
-
38. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:43
会社での爪切りなんか勝手にせえ
うちの義母が足の爪を切らせようとするのこそツメハラだと思う+0
-3
-
39. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:47
ハラスメントのハラスメントだわ+0
-1
-
40. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:55
ゆとり世代が社会に出てから世の中がおかしくなった+2
-8
-
41. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:00
>>2
そうそう、あなたみたいなゆとり世代マジで害悪だね+3
-9
-
42. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:16
ホワハラ
こんなのが????
もう意味不明+2
-2
-
43. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:17
キーボードは、やたらタンタン強く叩く人は確かにいるなあ
ハラスメントまでは思ったことないけど。。+5
-1
-
44. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:20
>>36
ハラスメントって200個あんねん+4
-2
-
45. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:34
ほんまになんでおっさんって会社で爪切るんだろ?
家で切ればいいのに+5
-1
-
46. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:42
>>26
たしかホワイトだったような+3
-1
-
47. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:42
日本の若者よりまともな外国人の方が多そう。+0
-7
-
48. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:00
>>26
ホワイトハラスメント
ホワイト企業とかいうじゃん。いい人すぎるから逆にハラスメントっていうやつよ。+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:06
こんなになんでも挙げられると、人と接するの怖くなるなぁ
+1
-1
-
50. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:25
>>37
無視できたら楽なんだけどってポジションの人に多いんだよね
必要以上に絡まないけど、直属の上司がコレだったもんで。+5
-1
-
51. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:32
庄助だ文句あるか?+0
-1
-
52. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:46
【ハラハラ】上司などに、何かにつけて「これはハラスメントだ」と主張する。
こういう記事で煽るからでしょうが。+4
-1
-
53. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:59
>>1
ハラスメントハラスメントっていうけど学校のいじめという名の犯罪はノータッチで増え続けてる+5
-1
-
54. 匿名 2024/12/05(木) 18:41:07
>>40
団塊世代の退場とゆとり世代の重症者たちが社会でかぶらなかったのが痛手だね。
多少は団塊のああいう空気を知ってるともう少し精神的に成長する機会になったろうに、と思う。
+0
-3
-
55. 匿名 2024/12/05(木) 18:41:18
>>11
大昔、妊娠前に「何時子どもを作るの?」と職場で聞かれたことがあるよ
今は産休育休制度があるだろうから、派遣とかで穴埋めよりも辞めて欲しいと思う会社なのかなと思ってしまう+2
-2
-
56. 匿名 2024/12/05(木) 18:42:58
>>1
くだらな+4
-1
-
57. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:25
フキハラはわかる
なんで俺・私は今日不機嫌です!を隠さないんだろうね
もちろん部下がありえない非常識なミスしたりで、そいつに対してだけ不機嫌なのは仕方ないけど
個人的なことで不機嫌オーラ出すなや+3
-1
-
58. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:29
・目の前で入れ歯を外す
・目の前で「ふんッ」と言いながら(つまりわざと)大きなオナラをする
実際に高齢の上司にやられてる事です。
これって何ハラになるんでしょうかね?
悪気はなく、ただただ最低限のモラルやマナーも持ち合わせていないだけ。
何度もきつめに注意しても治りません。
ストレスやばいです…。
+0
-1
-
59. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:55
>>50
それでもフキハラしてくる時だけは無視だよ。
転職活動とか面倒なことしたくないならみんなで連帯するの大事。
+1
-1
-
60. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:15
フキハラはある
お局がそう
人によって態度変えて、無視したりずっと不機嫌な顔してる
でも男性社員が近くにいると、笑顔で仲良くしてますよ〜、ちゃんと教えてますよ〜ってアピール
社員がいなくなるとまた無視
性格悪いのが顔にでてる+7
-3
-
61. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:32
>>2
ゆとり世代は今はもう中堅クラスやで、、、+38
-1
-
62. 匿名 2024/12/05(木) 18:46:09
>>3
それをクマハラだとすぐに主張して、周囲の人々を困らせる、
クマハラハラ
もあるね笑+2
-1
-
63. 匿名 2024/12/05(木) 18:47:20
>>54
団塊の空気は知らない方が良いよ
飲み会強制とか24時間戦えますかとかキチガイ思考+2
-2
-
64. 匿名 2024/12/05(木) 18:47:35
>>7
弱者の立場を利用してハラスメントを主張、自分のやりたいようにしようとするエゴイストだ。+3
-3
-
65. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:11
>>63
時代が良くなっていく中でああいうのを見物するのはなかなかいい勉強になるとは思うけど。+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:15
それより日本で最も深刻なのはオータニハラスメント。これを撲滅しないと日本人みんながノイローゼになる。
とにかく大谷の報道を消滅させないといけない。+3
-1
-
67. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:34
>>61
今後ゆとり世代が管理職になったりすると思ったらゾッとする
日本崩壊するよ+3
-14
-
68. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:40
>>7
人権とか尊厳とか知らない人?+3
-2
-
69. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:44
何でもありじゃん、会話も出来ないね めんどくさ+1
-1
-
70. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:58
【ツクハラ】自席の机の上に、他人から見たら不快に感じるようなものを置く。
例えばどんな?+2
-1
-
71. 匿名 2024/12/05(木) 18:49:25
ハラハラ…もうさ、色々ありすぎるわ。
私の会社には謙虚ハラスメントがあり、あまりの謙虚さが嫌味になってて相手は傷付くけど上手くできてるのが、少しでもこっちが反論的なかと言うならば謙虚な人をせめる形になるから性格悪くうつりそうだから笑顔で聞くしかない+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/05(木) 18:50:40
>>70
花とか?うちの子の小学校は教室に花瓶禁止になったよ。植木鉢も。死んだ人みたいな?ふざけてやる人がいたからとのこと。+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/05(木) 18:53:45
>>2
昭和生まれのゆとり初期は意外とそこらへんうるさくないよ
敏感なのはもっと下の世代+11
-2
-
74. 匿名 2024/12/05(木) 18:53:46
先日、年金の話になって「国から貰えると思ってないから個人年金頼りですねー」みたいな事言ったら『おっ!って事は遂に結婚は諦めたのかー?』って言われた+0
-1
-
75. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:02
ツメハラはわかる・・女性なんだけどあれは不快だった+0
-1
-
76. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:58
結局、何でも自分の思い通りにならないと〇〇ハラって言えばいいと思ってるハラ
+0
-1
-
77. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:10
+0
-1
-
78. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:11
>>45
女性でも切る+0
-1
-
79. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:18
>>11
いま子供出来ても誰も喜ばないわよ
ってパート先のオババに言われたことある+4
-2
-
80. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:47
>>2
そもそもゆとり世代がこんなハラスメントで騒いでるとこ見た事ないんだけど+22
-2
-
81. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:49
>>73
今アラサーの世代とか?+1
-1
-
82. 匿名 2024/12/05(木) 18:56:06
日常的にしょっちゅう感じるって意味で大谷ハラスメントが一番不快だわ+1
-1
-
83. 匿名 2024/12/05(木) 18:56:38
覚えられないよ…………+2
-1
-
84. 匿名 2024/12/05(木) 18:56:53
>>1
育ハラ
子育てをしている人に対して子どもを1人で留守番させる状況をつくろうとする。断ると周りに贔屓だと吹聴して会社に居られなくする+1
-3
-
85. 匿名 2024/12/05(木) 18:58:03
>>15爪を切るのもどうかと思うけど、そのあとヤスリがけしてフーフー吹いてるってあり得ない。
+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/05(木) 19:00:12
爪切りってさ、家でやるべきものだよね?
女性がネイルが欠けてるからって仕事時間にちょんちょんとマニキュアで手直ししてて許せる?+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/05(木) 19:00:16
>>22確かに、そういう主観は入りそう。
+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/05(木) 19:00:18
>>73
わかる、
ゆとりをバカにしてるその下の世代が文句すごい
ゆとりのせいで自分たちの仕事が増えてる!って思考になってる。そのゆとりたちは文句も言わずにやってきた仕事なんだけどね...+11
-2
-
89. 匿名 2024/12/05(木) 19:02:26
辞めたいと愚痴る部下の話を聞かないとパワハラ扱い
自分は何も変わらないから会社が変われと主張
やってらんねー。+0
-2
-
90. 匿名 2024/12/05(木) 19:02:56
遠からず損保会社が、ハラスメント保険を売り出しそうw
さすがに圧迫感と言うか、なんか窮屈だなぁ。+1
-1
-
91. 匿名 2024/12/05(木) 19:03:23
>>50
なんで出世できるのか本当に不思議
あからさまに嫌なやつなのに+0
-1
-
92. 匿名 2024/12/05(木) 19:04:29
>>80
SNSとかで散々騒いでるの見たことないの?+0
-5
-
93. 匿名 2024/12/05(木) 19:04:49
>>15
大企業だけど、職場の机が元の持ち主がツメハラおじさんだった時は本当にサイアクだった。日本人ならば退職するときに机も拭けよ。
外国のアパートの引き出し開けたら前の住人の土人の髪の毛抜け毛がぶわぁっと入っていたときから運気最悪なのよ。
本当に立つ鳥で後綺麗にしないやつしんでほしい。
本当にくろんぼの洗面所の使い方本当に汚いから日本人とは分けたほうがいい。+3
-1
-
94. 匿名 2024/12/05(木) 19:05:13
何でもかんでもハラスメントを付けすぎ問題。+0
-1
-
95. 匿名 2024/12/05(木) 19:05:16
>>88
ゆとり世代は甘やかされてきたんだからそもそも文句言う資格ないでしょ+1
-5
-
96. 匿名 2024/12/05(木) 19:07:13
このようなハラスメントがありますよと従業員に動画配信をしても無駄。+0
-1
-
97. 匿名 2024/12/05(木) 19:07:29
>>86
仕事中に欠けて、ちょんちょんならまだ許せる。
綺麗に見栄え良く整え出したらオイって思う。+1
-1
-
98. 匿名 2024/12/05(木) 19:07:42
>>2
という感性の上司がパワハラセクハラしてるんだよ+2
-1
-
99. 匿名 2024/12/05(木) 19:08:31
>>2
そういうゆとり世代を一括りにする考えも
ゆとハラだよ+10
-1
-
100. 匿名 2024/12/05(木) 19:09:22
>>22
なんとも思わなくはない
嫌だけど看過するってだけ
ほんとハラスメント世代はどうにもならない+0
-1
-
101. 匿名 2024/12/05(木) 19:09:23
もう覚えられんわ+1
-1
-
102. 匿名 2024/12/05(木) 19:09:24
>>97
個人的にはちょんちょんもオイって思うけど、爪切りってその後者と同じだと思う
全部家でやるべき身だしなみじゃない?+0
-1
-
103. 匿名 2024/12/05(木) 19:09:37
爪切るとか家でやれや気持ち悪い+2
-1
-
104. 匿名 2024/12/05(木) 19:12:24
>>15
私の上司だわ。
足の爪まで切ってるよ。+3
-1
-
105. 匿名 2024/12/05(木) 19:13:51
>>1
もはや生きてるだけでハラスメントだなw+2
-1
-
106. 匿名 2024/12/05(木) 19:14:40
>>29
クマトピで、毎日毎日引っ張ってクマ擁護発言してるコメントあったなぁ
レスこなくなったから他のトピに進出してるのかな+2
-1
-
107. 匿名 2024/12/05(木) 19:21:58
>>102
>>86にネイルが欠けてるってあるけど。
会社で爪を全て切ったうえで、欠けたネイルの手直しなのか。通勤、職務中に爪が傷んで、爪を切ってさっと手直しのか。
前者、後者で全く違う印象だけど。
前者なら家でやりなよ。って思うけど後者なら割れた所がさらに爪が剥ける心配あるし。引っかからないよう整えるのは応急処置だと思う。自爪なら尚更それくらいしたい。+0
-1
-
108. 匿名 2024/12/05(木) 19:25:56
>>34
秋田ちゃん
こんばんは👹
ナマハゲが見られるうちに
秋田に行きたいな〜
東北大好き+1
-1
-
109. 匿名 2024/12/05(木) 19:27:19
ホワハラは何の略なん?+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/05(木) 19:27:20
マスゴミはオオタニハラしまくってるね。+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:03
>>48
過保護?管理し過ぎ?
みたいな関わり方なんだよね?
子ども扱いされてるみたいで
いやな感じだよね
ホワイトじゃない😤+2
-0
-
112. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:20
会社でハラスメント講習あるけど、担当者が笑いながら講義してるしハラスメントの意識全くない。
+5
-0
-
113. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:31
>>109
>>48さんが教えてくれた+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:52
お酌禁止なのにいつまでもお酌する女がいるから、やらなきゃいけない空気で嫌+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/05(木) 19:30:17
女性社員を下の名前+ちゃん付けで呼ぶの不快でハラスメント相談室にメールしたら全く理解してくれなかった。
ハラスメントわかってない奴が担当してるなんて絶望的+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/05(木) 19:30:42
>>113
ありがとう!
+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/05(木) 19:31:59
もう、ハラスメント停めるより受け流し方や黙らせる技を覚えたほうが早いよ。
みんな自分の思い通りになる人なんていないんだから。+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/05(木) 19:32:46
>>103
暇つぶしみたいに
外来で爪切ってるナースがいる😮💨+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/05(木) 19:32:56
うちの旦那が何らかに当てはまってそう+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:56
ハラスメントの種類よりも、女性から男性への対応やしつこい誘いもハラスメントになる事を強く知らせるべき+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/05(木) 19:35:37
+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/05(木) 19:36:27
>>73
ゆとり初期って、地震もあったし、リーマンショックとかあった世代だからかなりの就職氷河期だったんだよね…+4
-0
-
123. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:48
>>2
1番メジャーなツボハラ《オツボネハラスメント》が入ってないよ
その他はハラスメントとも言えんのばっか+0
-2
-
124. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:05
>>2
ゆとり世代じゃないし一括りにして叩くのやめましょう+2
-0
-
125. 匿名 2024/12/05(木) 19:47:20
業務連絡グループLINEから個人LINEしてくんのやめて下さい+3
-0
-
126. 匿名 2024/12/05(木) 19:48:04
>>104
うちの職場にもいる
初めて見た時は驚いたなー+2
-0
-
127. 匿名 2024/12/05(木) 19:52:48
オオハラって言われると、本気になったら大原の大原学園しか思い出せん+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/05(木) 19:53:07
>>35
横
それは「ルッキングハラスメント」だと思う+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/05(木) 19:59:15
個人的には食え食えハラスメントを撲滅したい
思い返せば年頃の時分から攻防が続いてる+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/05(木) 20:00:34
職場の人とは関わらないに限るから、私は極力関わらない。
でもそれはそれでもっとみんなに馴染めとか陰口叩かれているんだろうか?
まぁそれでも良いけど。+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/05(木) 20:02:10
>>1
ジロジロ人の持ち物やら服装チェックしてくる【ジロハラ】もやめてほしい+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/05(木) 20:03:04
>>27
モラハラでいいじゃん+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/05(木) 20:07:16
>>91
そういう人は、上にはいい顔できる人が多いね。
部下でストレス発散。
そういう人を昇進させるのもまた似たような人だからかな。+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/05(木) 20:16:37
>>1
ロジハラが一番怖いよ
だって正論なんだし+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/05(木) 20:19:20
職場で爪切るやつ仕事できなそう。実際いまの職場で爪切ってるやつは仕事できない。+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/05(木) 20:28:09
>>2
ゆとり世代とか久々に聞いたな。いまだに言ってる人いるんだ…
おいくつなんでしょう+10
-0
-
137. 匿名 2024/12/05(木) 20:31:37
>>15
会社に、爪切り耳かき髭剃りする小汚いオッサンいる。
中身もヤバくて人として終わってるから私は接触禁止にしてもらった。+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/05(木) 20:35:03
>>104
うちの上司もだ
そういう人にかぎって他人には厳しいんだよね
女子社員がネイルオイル塗ってたの見て「あいつ職場でマニキュアなんて塗ってるんだぜ」って勘違いして言いふらしてた
あなたの爪切りが許されるなら女子社員のネイルケアだって許したれよ+4
-1
-
139. 匿名 2024/12/05(木) 20:37:31
>>27
しんどい時は不機嫌になるのはしょうがないって教えてもらった
+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/05(木) 20:44:54
めんどくさ!!
自分が正しいって全部他人のせいにしてるだけじゃん!+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/05(木) 20:49:16
フキハラって寧ろ一部の若者がやってるんじゃないの
「何でおはようございますとか挨拶しなきゃならないんですか?仕事なのに?仕事以外の会話する必要ないですよね?」みたいなの+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/05(木) 20:54:42
なんかしたらため息ついて、マスクの中でボソボソ暴言吐いてるババアなら職場にいる。私、不機嫌です!ってあからさまな態度。あと、人が書いた連絡事項をバカにしてクスクス笑ってる巨デブ。汗ダラダラで、見てるだけで暑苦しいし、若干臭う。ババアと巨デブは仲良しみたいで、類友だなぁ〜って見てる。+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/05(木) 21:04:04
>>15
ハラスメントっていうかただの迷惑+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:09
>>15
給食の現場にもいたよ 厨房内で+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/05(木) 21:32:56
>>4
オオハラって専門学校かと思った+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/05(木) 21:34:24
>>61
さらにZ世代は最強や、、、+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/05(木) 21:34:40
>>1
もう島か田舎でポツンと暮らそう+1
-0
-
148. 匿名 2024/12/05(木) 21:35:47
>>1
さてハラって何回言ったでしょう+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/05(木) 21:43:11
>>27
上司に相談してもその場面に遭遇しないと注意できないって言われるけど上司の前ではしないし、会社としてはハラスメントにならないって言われてモヤモヤしてる。+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/05(木) 22:03:21
>>1
ホワハラは納得いかん。
ハラハラが無ければ生まれていないハラスメント。+0
-1
-
151. 匿名 2024/12/05(木) 22:18:28
>>27
これって、ハラスメントを受けて精神的に沈んでる人も、明るくないからとフキハラに認定されたりするの?
パワハラとフキハラの一騎打ちだね
もう、配慮ばっかりで息苦しい
配慮を強要することもハラスメントにして+2
-4
-
152. 匿名 2024/12/05(木) 22:38:57
>>2
ゆとりどうこうじゃなくハラスメントは駄目でしょ、違法になるのならなおさら+3
-0
-
153. 匿名 2024/12/05(木) 22:41:19
>>150
過剰な配慮だから別にそんな事無いよ
余計なお世話で部下の邪魔するなってだけ+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/05(木) 23:36:38
>>133
仕事をちゃんとやりたいからイライラするんですって取られるようにアピールするよね。
単なる好き嫌いや気分での行動が、なぜか上司は見抜けないんだな。+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/05(木) 23:47:16
>>90
その前にいじめ保険作って欲しいな。いじめがあったら保険会社が調査して、損害の有無を判断する。虚偽だったら保険会社を騙す犯罪になるし、第三者が入るのは大きい。+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/06(金) 01:53:54
>>67
もうなってるよ+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/06(金) 02:26:42
ハラスメント多すぎて
もはや理解が追いつかない
もう相手がちょっと気に入らないと
全部ハラスメントになりそうな勢いだね。+0
-0
-
158. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:53
>>3
あなたみたいな秋田アンチのせいでイヤイヤする
秋田ハラスメントも作って
+1
-0
-
159. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:05
>>144
クビレベルの悪行だね+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:18
>>106
秋田アンチでしょ。いつもの+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/06(金) 12:55:10
>>153
過剰な配慮って、邪魔とかじゃなく、
先回り育児みたいな感じじゃ無いの?
ちょっとでも難しい事はなんでもやってくれるから、
仕事を覚えられない、的な。+0
-0
-
162. 匿名 2024/12/06(金) 13:28:56
>>2
うざ
こういう本当にあったかもわからない話の記事とかトピが流行るのって「全く今時の若者は」エンタメの延長だよね
ゆとりはもう若者って世代じゃないけど+3
-0
-
163. 匿名 2024/12/06(金) 16:09:48
>>142
ババアとデブってお互いマイナスな要素しかないから、傷のなめ合いみたいに一緒につるむことが多いよね。私の職場のババアとデブも仲が良いよ+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/06(金) 16:18:31
>>27
なぜあの人はいつも不機嫌なのか〜 フキハラ「不機嫌で人をコントロールする心理」www.youtube.com言葉でコミュニケーションをしないで、 モノを叩きつけるように置いたり ドアや壁を蹴ったり 話仕掛けても無視したり・・ 態度で不機嫌なことを示す人の心理について 1. 他人を心理的に揺さぶる人の特徴 2. なぜこのような態度なのか 3. このような人を放置するとど...
【不機嫌で他人をコントロールしてはいけない理由】www.youtube.com不機嫌で他人をコントロールしようとする人は多いですが、これをやると自分のためになりませんよ、というお話です。 #不機嫌 #人間関係 #生き方 ■プロフィール 渕脇たけし(ふちわきたけし)1965年生まれ 公認心理師・産業カウンセラー・整体師 東大和市のあお...
これですよね。
そういう人って結局は依存的で幼稚な人。自分で自分の機嫌をとれず誰かによしよししてほしい!っていう幼児願望です。9.28 「愛情欲求と幼児退行」について解説〜カズ姐さんのライブ心理相談室www.youtube.com9.28 ライブ配信のテーマは「愛情欲求と幼児退行」です。 先日のブログ愛されたい人ほど「相手が私のことを受け入れるべき」というのはなぜ?」という記事の中でも書いた内容について詳しく述べます。 参照記事はこちら https://ameblo.jp/yourexcellence/entry-1276...
+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/06(金) 16:18:41
>>20
50代の独身のおじさんが新人の女の子にアプローチするのは恐ろしい+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/06(金) 18:12:04
>>1
なぜ今の若い人たちって、聞き流す・受け流す力を養おうとしないんだろう。
真面目に受け取りすぎじゃない?
ハラスメントとかいちいち名付けてる暇があるなら、もっと自分自身のスキルを伸ばして、誰も文句を言わせないくらいの立場に登り詰める努力すればいいのに。+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/06(金) 19:37:56
>>165
それは怖いね+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/11(水) 15:41:18
>>31
なんでもハラスメントにする奴がいるからこそ、
ハラスメントハラスメントが必要なのでは?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
そうした世相を反映してか、週刊誌の『週刊現代』(2024年11月9日号)が、「あれも、これも不適切! 息をするだけで訴えられるかもーー 社会を悩ます『新型パワハラ44』」と題した記事を掲載している。...