ガールズちゃんねる

真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり

1372コメント2024/12/08(日) 23:39

  • 1. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:10 

    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    依然として高い人気を集めている湾岸タワーマンション。いわゆる「勝ち組」の住み家というイメージだが、それは本当に正しいのか。不動産ジャーナリストに...


    私はマンション購入の相談を受けることが多いのですが、それで感じるのは、東京のタワマンを購入するのは大学入学時もしくは就職時に地方から上京してきた人たちが多いことです。かつそれなりの大企業に勤めていて、世帯年収でいえば1500万~2000万円ほどのいわゆるパワーカップル。一言でいえば「地方出身のプチ成功者」といった方たちです。

    湾岸タワマンに「東京生まれ東京育ち」という人が少ないのは、おそらく湾岸エリアに対するネガティブなイメージが強いことが理由の一つでしょう。ほんの30~40年前まで、湾岸エリアは瓦礫やゴミがうずたかく積み上がった埋立地でした。

    (一部抜粋)

    +510

    -51

  • 2. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:35 

    何でこんなことばっかり言うんだろうね、ネットって。

    +843

    -49

  • 3. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:53 

    勝ち組だと思ったことない

    +518

    -32

  • 4. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:00 

    まーたタワマントピ🤪

    +226

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:04 

    高層マンションって何か落ち着かなさそう

    +518

    -21

  • 6. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:11 

    プチだろうが成金だろうがええやんか。

    +522

    -19

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:20 

    >>2
    日本のこともね、自分たちで自分たちの価値を下げてる

    +316

    -17

  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:35 

    どうでもいいよ
    住民税もらってんだらからありがたいだろ

    +349

    -10

  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:37 

    本人が良ければいいじゃん。
    他人の事にとやかく言い過ぎよ。

    +516

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:41 

    住みたい人が住むんだからそんな記事書くなよ

    +415

    -12

  • 11. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:45 

    いいんじゃない?空き室ならチャイナの人が買うかもしれないし

    +160

    -18

  • 12. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:57 

    >>5
    実際に、ずっと微妙に揺れてるんだよ。

    +217

    -40

  • 13. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:58 

    ゴミ山と言うか地盤緩そうだし、そもそもタワマンに住みたくないよ地震大国なのに

    +435

    -12

  • 14. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:08 

    「本当のお金持ちは〜」←ガルの伝統
    「富裕層はこんなタワマンになんて住まない」←NEW!!

    +213

    -9

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:08 

    見栄っ張りのバカ中国人が多いらしいね

    +105

    -28

  • 16. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:13 

    私高層マンション興味無いのよね
    どちらかと言えば低層マンションに住みたい

    +283

    -21

  • 17. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:21 

    だからなんだよって感じ。
    自分で稼いだお金で頑張って買ったんだ。
    一軒家に住もうがタワマンに住もうが個人の勝手で
    わざわざゴミ山とか性格悪すぎ。

    +285

    -26

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:25 

    タワマンなんて自分には夢の島〜

    +69

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:26 

    地盤脆弱な場所のタワマンの最上階なんて絶対住みたくないわ

    +138

    -17

  • 20. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:44 

    >>1
    地方出身だろうが買ってくれるんだからありがたいと思いなさいよ

    +144

    -19

  • 21. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:45 

    エリートさ❗️
    カッコがいいぜ🎵

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:47 

    ついに両方を悪く言うトピ立ててきやがったか。運営はどんだけ対立させたいんだ

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:50 

    仄暗い水の底から原作はマンションは東京都港区の埋立地だったな。
    不安定な地盤に立っている感覚が〜みたいなセリフも。

    映画と原作はほぼ完全に別物だけど、私は悲惨さほぼ無い原作が好き

    +47

    -7

  • 24. 匿名 2024/12/04(水) 17:41:05 

    >>2
    テレビの悪口言ったりネットの悪口言ったりガル民は忙しい

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/04(水) 17:41:54 

    >>2
    ガルのおばあちゃん世代の人は、いつも叩いてるよね

    +20

    -9

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:10 

    >>12
    ワロタ

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:17 

    本当の金持ちは~


    ガル民かよw

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:23 

    湾岸は夜散歩すると夜景が綺麗だし楽しい

    +53

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:27 

    ゴミの上とかはどうでもいいけど地盤的に長年大丈夫なのか気になる

    +102

    -5

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:32 

    >>2
    ネットが言ってるというよりプレジデントオンラインが言ってるんでは?

    +81

    -6

  • 31. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:51 

    そりゃ無限に金持ってたら都心のタワマン買うわ
    タワマンなのに割安だから豊洲とか芝浦とかのタワマン買ってんの

    +81

    -13

  • 32. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:05 

    海沿いは津波が心配

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:12 

    タワマン叩くの好きだね、みんな。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:12 

    あんな高層なのにGがでるなんて、通販多くなったからダンボールと一緒に来たのだろうか

    +43

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:16 

    タイトルから何もかも地方出身者に対するヘイトなのに、こんなのトピにしてガルちゃんの運営は本当にレベル低い

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:24 

    >>12
    普通のマンションにすら住んだことのない人の意見

    +34

    -42

  • 37. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:41 

    そんな事言うヤツの方が低俗民

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/04(水) 17:44:10 

    >>6
    成金を馬鹿にされがちだけど、
    親が金持ちで何もかも与えられて教育されて金持ちになった人よりも、
    自分の力で金持ちになった人の方が凄いと思う

    +230

    -13

  • 39. 匿名 2024/12/04(水) 17:44:28 

    羨ましいけど、やっぱり地震のときどのくらい揺れるのかなーとか考えちゃう

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/04(水) 17:44:33 

    タワマントピ多いな!管理人が住みたくて下調べのつもりで立ててんの?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/04(水) 17:45:27 

    見栄っ張りって言うけど、お金ないと買えないからね
    見栄っ張りとも言えないんじゃないかな?

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/04(水) 17:45:58 

    >>1
    がるみんでもないのに「真の富裕層」とやらを語りだしたw

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:03 

    そんなこと言ってたら人が死んでない土地なんてないだろうし…

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:03 

    「地震のときの地盤沈下とか津波とかが心配だから、湾岸エリアの物件は買わない。お前たちも買うな」と、不動産業の父がよく言ってました

    +58

    -7

  • 45. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:05 

    小学生の頃に社会科の授業で江戸の歴史のときに埋立地のエリアとして記憶しているから地震に弱そうなイメージが拭い去れない。
    都内の小学校だからかもしれないけど…子供の時に覚えたことは記憶から消えないのよね。

    +55

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:43 

    >>1
    見栄っ張りかどうかは別として、昔から知ってるとなぜあの辺に住もうと思うのかな?と謎に思う人気地域はある。まぁ本人が幸せならいいんだけど。

    +132

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:46 

    >>2
    男ばかりだけではなく女も稼ぐパワーカップルなんたかっこいいじゃんね

    +33

    -4

  • 48. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:51 

    >>29
    それだよね。
    金持ちはゴミの上がどうとかじゃなくて、地震があった時の地盤を気にして、高くても地盤の硬い土地に住むってだけだと思う

    +55

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:19 

    >>1
    本当のお金持ちは丘を好む。
    川や海を好むのは山育ちの田舎の人ですね。

    +19

    -15

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:39 

    >>1
    豊州が埋立地で地盤が弱いのは本当。
    311の時、私の姉が豊州にいて液状化現象起きたって写真見せて貰った。
    日本は災害が多いから怖いよね。

    +134

    -10

  • 51. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:57 

    みんなやっぱり煌びやかな生活に憧れる?
    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり

    +2

    -18

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 17:48:09 

    >>30
    むしろがる民が言ってるんでは?

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/04(水) 17:48:12 

    >>6
    成金だろうがなんだろうが持ってる金で欲しいもの買ってるだけじゃんね

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/04(水) 17:48:53 

    「真の」ってやつは分からないし私は富裕層ではないけど、ゴミの埋立地跡に住むのは嫌ですね
    まぁ買えないんですけど
    神奈川の急行止まる駅に住んでるので不便はない

    +12

    -6

  • 55. 匿名 2024/12/04(水) 17:49:12 

    >>1
    ここの場所はどこ?
    公園かな
    行ってみたい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/04(水) 17:49:13 

    平均的なタワマン3LDKだと38万ぐらい?
    購入はもちろん億だよね…
    世帯年収2000万じゃカツカツな気がする…
    タワマンはもうパワー系サラリーマン世帯年収じゃ買えないし借りれないような…
    ちょっと数年前まではその世帯向けだったのにね、ゆえに建具とかちょいチープでさ

    あんなボロいタワマンに年収3千万〜が住むのも変だし、リアルにどの層に向けて今値段設定してるのか謎すぎる

    団信?とかなくなりそうじゃない?
    金払えなくなって死にそう(イメージ)

    +9

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/04(水) 17:49:43 

    本当の金持ち
    このワードは何故ここまでガル婆の心を惹きつけるのか

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/04(水) 17:50:32 

    リセールが良いから買ってるだけで湾岸のタワマンに永住するわけじゃないと思う

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/04(水) 17:51:39 

    >>54
    神奈川の急行止まりって15年後、一等地レベルに高くなりそう
    神奈川最強過ぎて引っ越ししそうになるけど、東京がそれを食い止めるために?ばら撒きしてるんだろうなって思ってる。

    +2

    -13

  • 60. 匿名 2024/12/04(水) 17:51:44 

    >>1
    東京生まれは湾岸エリアが生まれじゃないからじゃね?
    区内生まれの人って親の近くに住んでるか、国立くらい離れて戸建て建ててる。

    +26

    -13

  • 61. 匿名 2024/12/04(水) 17:51:48 

    がるちゃんって本当の〇〇とか真の〇〇って表現好きだよね〜
    ほんとがるちゃんって感じ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:10 

    何がなんでもタワマンの最上階に住みたい人もいるよね。
    話聞いていてフフってなる

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:18 

    >>58
    かもだった〜!
    あわうくカモになるところだったー!

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:30 

    だってプレジデントオンラインだもの…
    高層階に住む人って高所恐怖症じゃないんだろうね
    5階くらいで精一杯だわす

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:53 

    >>2
    プレジデントオンライン だから

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:25 

    >>55
    豊洲公園かな
    奥にみえるタワマン3棟は晴海

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:49 

    >>1
    関西でもタワマンではないけど駅前の開発されまくったところのマンションを買うのはパワーカップルばかりだよ
    前からその土地を知ってる人は、
    よーあんなとこ買うわって思うけど言わない。

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:49 

    >>14
    NEWではないよ、昔からがるでは「本当のお金持ちは低層階マンションに住む」と言われてるw

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:53 

    >>12
    友人のタワマンに遊びに行ったら、確かに震度1あるかないか位の揺れをずっと感じて怖かった。💦

    えっ?揺れてない?地震?って言ったら、何が?と言われた。

    住んでいると気付かないみたい。

    後からテレビで、タワマンはバランス取るため?か何かで、揺れていると観て、やっばり揺れていたんだ!と思った。

    +187

    -23

  • 70. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:11 

    この画像みたいなタワマンはパワーカップル程度じゃ住めまへん

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:33 

    >>62
    住みたい…高いから無理だけど

    なんかエレベーターボタン押すとき負けた気がする
    推してるお母さんから、ふふってオーラ出てるし
    私はそれでもふふふと低層階ボタン押すけど
    最上階じゃない限り、そこまで金額差ないから住むなら高層階がいいな、、何となくだけども

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:43 

    >>57
    本当の金持ちは兆とか京の世界だよ
    まず、日本には住んでいない
    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり

    +9

    -17

  • 73. 匿名 2024/12/04(水) 17:55:03 

    >>16
    低層って5階建てくらい?
    都心の駅近ってそういうマンションとか戸建てが少ないよね。

    だからタワマンに住みたいってより立地や利便性でタワマン選択しただけだと思ってた。

    +32

    -3

  • 74. 匿名 2024/12/04(水) 17:55:26 

    >>72
    国家予算レベルで草

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/04(水) 17:55:35 

    >>66
    ありがとう
    昔この辺りよく通ってたはずだけど、きれいになったなー

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/04(水) 17:56:02 

    >>72
    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/04(水) 17:56:21 

    >>72
    海外に逃げたりせず、日本に住んで日本に税金を納めてるお金持ちがいいな

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/04(水) 17:56:29 

    >>1
    うち練馬だけど、3.11のあと品川の親戚がここら辺は危ないから練馬か杉並に引っ越したいって言ってたよ

    +12

    -7

  • 79. 匿名 2024/12/04(水) 17:56:51 

    >>73
    DAIGO夫婦は低層高級マンションに住んでるとかがるで見た

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:41 

    私的には湾岸よりザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵に住みたい

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:19 

    >>73
    都心の歴史ある富裕層地区のマンションは低層マンションばかりだよー

    +20

    -4

  • 82. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:27 

    >>2
    見栄っ張りの地方出身者とか
    差別的だよね

    +92

    -9

  • 83. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:44 

    >>2
    それだけタワマンに住みたくても住めないーキーがいるってこと

    +29

    -7

  • 84. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:49 

    見栄というか
    庶民の限界である1億〜2億ぐらいで家探したらタワマンになってくるよね必然的に
    何十億払えるなら別の選択肢もあるんだろうけど

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:13 

    タワマン住人が指差して笑われる世の中になりますように

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:53 

    湾岸エリアの高層マンション群のせいで関東平野が熱帯になってる
    どうにかしてくれ

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:07 

    >>74
    アメリカ行った事ある?
    参考に程度にどうぞ🇺🇸

    ⬇︎本当の金持ちらこういう大富豪より凄いから
    【異次元】アメリカの高級住宅街トップ10!!日本人よ、これが本物の高級住宅街だ!!
    【異次元】アメリカの高級住宅街トップ10!!日本人よ、これが本物の高級住宅街だ!!m.youtube.com

    世界一の経済大国アメリカの高級住宅街トップ10!! 想像の上をいくデカすぎる豪邸の数々!! 【こちらもおすすめ】 https://youtu.be/Lgm--UIuAIc https://youtu.be/Ns5220mTrk8 https://youtu.be/QTCdSP_fwhk https://youtu.be/L7qCxd1d3wA ※1ドル=160円で換算し...

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:13 

    >>79
    芸能人御用達みたいなとこなんかな?家賃めちゃくちゃ高そう。あの夫婦ならどんな物件でも住めそうだけど。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:26 

    >>38
    これは本当にそう思うし真理だわ
    前者ほど性格も悪いし

    +60

    -7

  • 90. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:03 

    >>2
    自分の価値観と違うものが評価される事に我慢出来ないんだと思う

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:39 

    >>57
    本当のお金持ちは大変そう
    そんなめちゃくちゃ持ってても使い道わからんし管理も防犯も大変そうだし責任も出るし
    ニワカのお金持ちがいちばんかもしれない笑

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:53 

    >>68
    真面目な話、低層階マンションよりタワマンの方が基準厳しく作られてるよね
    知らないのかな

    +15

    -11

  • 93. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:53 

    >>81
    そうなんだ。自分が普段そういうエリアや駅に行くこと無いから見たことないだけなのね。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:10 

    >>1
    埋立地には粗大ゴミが埋まっている
    都民には超常識だと思ってる

    +57

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:42 

    家は夫婦2人月10万ぐらいにして
    子供達は数年後一人暮らしか、学生の間はそれぞれ家賃7万ぐらい?学費は月10万?×2人分か
    2千万ぐらいの世帯年収アラフォー都内住み(賃貸)だけど、旦那だけ東京人実家ありで、私がド田舎地雷、故に湾岸エリアにずっと憧れがあるけど、家族全員湾岸エリアに興味なし
    ずっと湾岸エリアと無縁に人生終えていくのだ

    それでも湾岸エリアに住んで楽しく絵に描いたような都会のファミリーしてる人が羨ましい、楽しそう。
    晴海にマジで住もうとしたけど、海だと思ったら澱んだ運河で。。。その後地元の海の見えるマンション見たら美し過ぎてショックだった…

    湾岸エリアとは一体…

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:53 

    というか東京出身だと単に立地が良くないと思うんじゃないかな
    もっと交通の便が良い場所の方が良いと思う人のが多そう

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:50 

    >>19
    地盤しっかりしてるタワマンなら最強じゃない?

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:39 

    >>54
    と言いつつ全く関係のない田舎住みなんですよね?

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:50 

    >>1
    どうしたwどうしたww
    落ち着きなよおじさんw

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:14 

    >>2
    ほんと。タワマン嫌なら嫌でいいけど黙っていればいいじゃん。

    +49

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:38 

    >>69
    友達のマンションに遊びに行っても全然揺れてなかったよ
    耐震構造、免震構造、制震構造で違ってくる

    +35

    -15

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:10 

    別に良くね?誰に迷惑かける訳でもあるまいし。

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:19 

    >>1
    そもそも高級住宅街にタワマンは建っていない
    駅前とかはあるだろうけど

    だからこの結果は当たり前なのでは

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:32 

    >>1
    またこんなこと言ってる
    くだらね

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:53 

    >>76
    前世でどんだけ徳積んだらこんなとこに住めるのだろう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:26 

    やっぱ地盤的には昔からの金持ちが住んでる地域が最強だと思う。
    先人たちが家を建てなかった所には住みたくない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:53 

    震える舌、めっちゃ怖いもんね
    破傷風の映画

    埋立地ってやっぱイヤだな
    しかもゴミの島なんてさあ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:23 

    >>105
    徳積んでると思う?結局、戦争が絡んでくるでしょう

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:55 

    >>105
    でも幸せとは限らないのよね
    みんないろいろあつたりして

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:12 

    まさに地方から大学進学で上京した田舎者なんだけど、遺産相続で小金ができたから、湾岸エリアのタワマン買いたいと思ってたとこ…
    投資用じゃなくて、自分のセカンドハウスとして
    いま仕事の都合で地方にいるけど、最終的には東京に移住したい
    でも30年後とかも無事に建ってるもんなのかなあのへんのタワマンて

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:44 

    なんか、親が大してお金持ちでなくても、本人達がバリバリ働いて成功して、大金持ちじゃないにしろサラリーマンの最高峰ぐらいまで地道に頑張って突き進んで、納めたり納めなかったりじゃなく死ぬまで日本のために納税し続けながら、自分たちの力でスマートにタワマンに住んで、ワインかちんとしてるの想像すると、ひゃーってなる。

    今日も〇〇の資料はね、、とか言いながら、手入れされた髪に高めのルームウェア、小難しそうな本を片手にナッツかじってそう。

    素敵だと思うイイナー
    次生まれ変わったらそうする
    どんな人間もそれを努力次第で叶えられる時代なのに、何もせず金持ち(たかが知れてる)捕まえることに全力投球だけして、何の仕事もせず(在宅だけ)ダラダラしてる自分がアホみたいに感じる

    私の今日の感動はスーパーで買ってきたネギをはじめて水にさしてたら伸びてきたこと

    湾岸エリアママはネギに感動なんてしないんだろうな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:23 

    >>25
    平均年齢55歳以上だと思うわ本気で

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:25 

    >>1
    それ言ったら、何処にも住めない
    港区芝浦は日雇い労働者の集まりだったし、千代田区にだって歓楽街や物乞いの集まる地域あったよ。
    青山通りだって戦争中に火だるまになった遺体が山のようにあったと祖母は言う

    タマワンに興味がないから戸建て一択です

    +43

    -3

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:30 

    埋立地じゃない場所は東京なら関東大震災、空襲、江戸の大火とか人が大量に死んだ土地の上だろ
    ゴミとどっちがマシか
    埋立地ならそんな事はない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:40 

    >>92
    耐震設備に関してならば、タワマンの方が基準厳しく作られるのは当然では?

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:07 

    >>73
    立地がいいとおも思わない。湾岸は嫌だよね

    +7

    -5

  • 117. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:08 

    >>1
    でしょうね
    地震来たら液状化に地盤沈下で終わるもんな

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:22 

    ゴミ山… ムスカかよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:32 

    >>55
    この横の公園にブルーボトルカフェ出来てるし、天気が良ければ居心地良いよ!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:38 

    >>92
    よこだけど
    厳しくっていうかね
    そうでもしなきゃ危険だからなわけで

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:01 

    >>1
    真の富裕層はルクセンブルクやスイスに住んでるんじゃない?

    2024年版「富豪」が最も多い世界の都市ランキング、東京は3位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    2024年版「富豪」が最も多い世界の都市ランキング、東京は3位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    「天下の回り物」と言われるお金は、実はどこかに根づくのも好きだ。多額の資産を保有する人々は常に交流し、富に関する情報を交換している。そうした富豪たちが最も多く暮らしているのは、世界のどの都市だろうか?その疑問に対する答えを示してくれるのが、...

    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:20 

    >>86
    この問題どうする気なんだろう。
    高層マンションに限らず高層ビルのせいでもあるけど
    これ以上建てないほうがいいよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:50 

    だから命が惜しい富裕層は住んでないって感じ? 投資なだけとか
    日本の宝みたいな富裕層も戸建て住みで

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:56 

    なんにもなかった頃のお台場 海に遊びにいきましたよ 子連れがたくさんいました 
    アラフォです

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:00 

    そうだ
    民泊したい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:24 

    湾岸って都営団地いっぱいあるよね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:39 

    古地図見るとかなり埋め立ててますね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:43 

    >>1
    埋立地のタワマンに住んでる人で一生住むつもりの人はいないんじゃないかな。
    単純に埋立地に不動産買うの怖いよ。
    通勤や通学に便利だから、一度は住んでみたかったとかの理由で一定期間だけ、という人が大半じゃないかな。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:20 

    >>111
    そこまで成功したならタワマンより郊外の庭付き戸建ての方が絶対いい

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:14 

    >>111
    伸びてきたネギに感動できるって素晴らしいことだと思うよ?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:24 

    そもそも湾岸あたりは津波の時怖いから住もうと思わないなあ

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:55 

    資産価値を気にするならタワマンでしょ。タワマンのが日本は資産価値高い。売却益を考えるからタワマン一択。
    資産価値なんて気にしてないくらい金持ちであれば、好きなところに住む。タワマンは住むだけじゃなくて不動産投資の意味合いもあるでしょ。4〜10年未満で売却で、利益出る可能性あるし。

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:20 

    >>38
    私も成金になりなくてもなれないよ!単純に金持ちになるって難しいことだし 親が金持ちなだけで、威張る方が下品!

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:21 

    見栄って張っても張ってもキリがないからね...

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:06 

    >>132
    それ不動産屋の言いそうな宣伝文句だけど、あの土地に資産価値なんてないよ
    都内の高級住宅地にある低層マンションの方が資産価値が高いから売りに出ない

    +6

    -5

  • 136. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:27 

    >>57
    ちょっと成功してる(パワーカップル等)からって上には上がいるんだから調子に乗るんじゃないよって言いたいんじゃない?w
    めちゃくちゃ部外者なのに愚かだわ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:04 

    >>126
    しいて言うなら昔よりマシになった団地よね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:58 

    タワマンに住むなら、あたしゃ高ければ高い方がいいので
    アマンレジデンス東京にしますね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/04(水) 18:25:51 

    南米ブラジルでも高層に住むのは貧困層だと区別されているから、そりゃそうだ~

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:10 

    >>1
    うわーやっぱりガルで立ったか
    安定のタワマン嫌いの榊さん記事

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:45 

    >>1
    タワマンに住む=自然災害でくたばる確率を上げるようなもの
    バカとしか言いようがない
    首都直下や南海トラフなんか来たらエレベーターは停止
    火災なんかだと逃げられない
    タワマンを希望するのは金はあるけど頭の足りないバカ
    猿とバカは高いとこが好きなんだな

    +9

    -7

  • 142. 匿名 2024/12/04(水) 18:27:18 

    タワマンって迷惑だもの

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:37 

    >>5
    タワマンじゃないけど、湾岸沿い高層ホテルは揺れすぎて寝れなかった
    あと窓開けて換気出来ないってしんどい

    +30

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:46 

    >>132
    資産価値なら一等地の住宅地も下がらないわよ~

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/04(水) 18:33:54 

    >>132
    資産価値が低い所に目立つ物件建てて利益出すために宣伝しまくっただけ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:14 

    >>28
    それは開発前の姿を知らないから。。

    +4

    -10

  • 147. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:31 

    >>96
    湾岸の埋め立て地で立地が良いってどこが?だよね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:37 

    タワマンも一棟が占領して
    絶体別のタワマンが近くに建たないとかなら景色もいいだろけどねえ
    集まってたりするじゃん

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:40 

    >>60
    江東区生まれ山ほどいるんですけど?

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:31 

    >>82
    でも何故か東京人に対してはそういう事言う人よくいるんだよね
    地方出身者限定だとすぐに差別~という声が上がるのに

    +13

    -14

  • 151. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:34 

    >>1
    渋谷のハロウィンとかも田舎者ばっかだよね
    男友達が言ってたけど北関東とか東北とかさ笑
    九州とかもいたらしいよ笑ディズニーとハロウィンに来たんだって笑田舎者は頭悪すぎ笑
    渋谷のハロウィンって報道されてるけど、構成はほぼ北関東とか東北とか九州みたいな地方のクソ田舎者。田舎者が勝手に一大イベントだと思い込んでるだけ

    +29

    -9

  • 152. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:52 

    この記事書いたのガル民じゃね?
    東京トピでは似たような事言ってる人よくいるし
    真の富裕層とか、言い方がガル民そのもの

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:54 

    >>102
    それが実際先住民に迷惑をかけている
    ビル風がすごくて歩きにくくなったし、最寄り駅の混雑が凄まじい
    所によっては日照権でも揉めている
    40年前から豊洲〜勝どき界隈を知っている者からしたら、地方から後からこんなに集まってくるな💢ていう苛立ちもわかる
    都市計画失敗例としか思えない

    ゴミの埋め立て地の上に建った集合住宅のバベルの塔に大金を費やして住みたがる神経は確かにわからない
    アクセル重視でまともな家を探したらタワマンしか買えないという事情はわかるから見栄っ張りとは限らないことは承知

    +8

    -7

  • 154. 匿名 2024/12/04(水) 18:39:13 

    埋め立て地ってドブ臭い日があるから住みたくないのわかる

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/04(水) 18:39:50 

    >>12
    精神やられそう

    +58

    -4

  • 156. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:02 

    >>82
    都民も住んでたりするから地方出身者は要らないと思う

    +11

    -7

  • 157. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:33 

    >>153
    アクセル✕→アクセス◯

    特に地下鉄の混雑が凄まじいよ

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:34 

    >>135
    都心の駅近のタワマンの資産価値は落ちてないよ。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/04(水) 18:42:45 

    >>50 都営団地の辺りか駅前のバス停の以外は、大丈夫だった筈だけど。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/04(水) 18:42:47 

    大人になってせっかくプレジデントとか出版するとこ勤めて、近所の悪口みたいなことをさも偉そうに上から差別的に言う仕事ってなんかイヤだわ
    ほんと民度低くなったよね
    人のことあーだこーだと
    湾岸エリアがこれだけ馬鹿にされるということは、地方民なんて犬の糞みたいな扱いかしら?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:41 

    >>158
    オバカが価値が高いと思って買うからでしょ

    完全にそういう客向けに作ってるので
    価格は高めな割に全然高級でも何でもにないしなんだかダサい

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:45 

    >>160
    雑誌なんてそんなものだよ

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:44 

    まんま記事の人間だから豊洲に住みたいしすごい好き

    でも戸建てにしてじもとにいるけど
    よくおもうよ、あー豊洲良いなあって

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:46 

    >>1
    昭和に東京で小学生してたけど夢の島(ゴミの埋立地)に社会科見学に行ったよ。湾岸地域は未だに夢の島のイメージ。

    +42

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:10 

    この記事が言いたい事はわかるし大体合ってるけど、実際に口に出しては絶対に言わないよ。豊洲や晴海や芝浦や港南やお台場に住んでる人を馬鹿にはしないけど、昔を知ってるから自分は住みたいとは思わないってだけ。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/04(水) 18:51:49 

    タワマンのランクが知りたい
    どこのメーカーが高級ラインなの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:27 

    >>7
    ここ数年の匿名掲示板、SNSは日本の悪口言ってエクスタシー感じている人多すぎて怖いw

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:41 

    土地が云々じゃなくて、エレベーターで下に降りるまでの時間が勿体ないように感じて低層マンションを選んだ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:51 

    >>89
    性格が悪くて教養がないから嫌われてるんだよね
    嫉妬だと勘違いしちゃダメ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/04(水) 18:54:09 

    >>1
    これ、私ががるちゃんで言い続けてたことを記事にした感じ

    都内のまともな家庭育ちなら湾岸沿いのタワマンなんて親や親戚が止めてくれる
    私の職場は20代で1000万超なのでタワマン購入者も多いけどマジで全員地方出身成り上がり組ばかりで、都内出身者は遊びに行って素敵だね〜とニコニコ褒めつつ、絶対に自分は住まないよねと言い合ってる
    夢の島の跡地に建ったとか無理すぎる
    あの辺り、臭いと蝿がすごくて小学生がハエ叩き持参で登校してたのに

    同じお金あるなら実家近くに家を建てる方がいいに決まってるもん
    東京はワンブロックで民度が変わるけど地方民はその感覚ないので土地探しがしづらい
    民度の高い地域や学校選びは土地勘ないと難しいよね

    でも湾岸タワマンは地方から親兄弟や友達が来た時に成功のシンボルとしてわかりやすいから地方民にとってはめちゃくちゃ需要あると思う
    将来地元に帰るにしても高く売れるだろうし
    その必要がない都内出身者で湾岸タワマン購入するのは、よほどのバカか見栄っ張りかまともでない家庭育ちかそれら全てが当てはまる人だけ

    +50

    -19

  • 171. 匿名 2024/12/04(水) 18:54:52 

    >>13
    一軒家のほうが怖くない?

    +11

    -32

  • 172. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:52 

    >>170
    そういいがちだけど、元からの都民でも住んでる人は住んでるし
    住んでる人間にはその土地の所有者だった人もいるし
    地方出身者でもあの手奇妙な土地が苦手な人間は住まないよ

    +13

    -8

  • 173. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:54 

    >>73
    低層マンションて、いわゆる低めのマンションではないよ。地方では見ることのない、5億はするような高級低層マンションのこと。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:13 

    >>168
    私は低層地区しか住みたくなかったから低層マンションになったよ。あと高所恐怖症。大規模修繕工事もタワマンだと大変だと聞いた

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:22 

    本物富裕層が住む場所は江戸時代の譜代大名(幕閣)達が屋敷を構えてた所と聞いた事ある。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:02 

    >>173
    地方にもそこそこの都会であれば低層高級マンションはあるよ

    +2

    -10

  • 177. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:55 

    またこの話、、、

    本当の富裕層って何よ?
    仕事の経費になったり節税のために自宅の他にマンションの1つや2つ持ってるのが富裕層なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:10 

    >>170
    あなたでしたかw

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:30 

    >>172
    うん、だから元からの都民で住んでる人はバカか見栄っ張りかまともでない家庭育ちかそれら全部当てはまる人だよ
    その土地の所有者?あんな臭い土地所有してたなら色々お察しだね

    +12

    -5

  • 180. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:15 

    >>170
    都内育ちならやっぱ足立区のマンション購入は避けますか?

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:47 

    >>180
    うん、足立区は足を踏み入れてはならないと教育されたよ

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:59 

    >>180
    埋立地よりはむしろ選ぶんじゃない?
    その辺の地元出身の人とか

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:47 

    >>132
    尚更投資家向きで実需には向かないじゃん
    何のためのマイホームなんだか

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:24 

    >>181
    ある程度の年齢以上になると足立区は避けたがるね
    40歳以下だとなんともないのか南千住とか購入して喜んでるけど

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:25 

    そんな事考えて生きてるのかぁくだらない

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:50 

    >>183
    絶妙に不便かつダサくして早く売らせるつもりなんかなと思ったわ
    でも購入者は見栄っ張りが多いから自分が住んでた物件のデメリットは絶対言わないだろうし
    売買して手数料で儲けたい不動産屋にとってはちょうどいい好物件だよね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:01 

    >>184
    ちょっと教育面では心配かな
    なんか荒れてる印象がある

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:08 

    >>5
    高層タワマンより低層の超高級マンションに住んでみたい。
    一生住めないけどさ(笑)。低層のハイツに住んでる私が言ってみた。

    +92

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:19 

    >>13
    というか、海沿いに一億出して住みたくない
    東京だけでなく、神奈川も湘南の海沿いに続々とタワマンか建ち始めてるけど、よく買う人いるなと思って見てる
    ハザードマップ真っ赤なのに

    +83

    -9

  • 190. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:42 

    >>151
    大阪の難波のハロウィンも7・8割方地方からの人だってニュースでやってたよ
    地元民がハロウィンコスプレしたいならUSJ行く

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:17 

    >>1
    震災のことも考えると買うのはリスキーだけど、賃貸なら良いかなって思ってる。なんやかんや便利だし、個人的には戸建てよりタワマンが合うから。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:29 

    >>175
    山手線の中

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:45 

    >>189
    みなとみらいもね
    あそこも埋立地にタワマンが隣接して建ってて
    わざわざ住みたいと思わないな

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:19 

    >>171
    タワマンは下の階に住んでる人が精神狂って部屋で京アニ青葉容疑者みたいな事やらかしたら、スプリンクラーも作動しないだろうし上の階の人達にははしご車届かないだろうし、まだ起きてないだけでいつかこれ系の事故起こると思う

    +13

    -9

  • 195. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:48 

    >>191
    賃貸タワマンなら山手線内だな

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:00 

    >>62
    最上階で広かったら金持ち層に需要あるからね
    買った値段よりも高く売れる 

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:28 

    >>194
    まぁでも地震で怖いのは木造だよ

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:54 

    地方出身だけどタワマンに住みたいとは思わないわ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:03 

    >>1
    昭和五十年代くらいはゴミもそうだけど、排気ガスとか公害のイメージだったよ。東京は。近くの県とかの小学校の社会の教科書にのってたし。埼玉とか産業道路周辺に住んでた人とかは東京は働きに行く所で、憧れって言う場所じゃなかったって聞いたことある。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:17 

    >>170
    ぜっっっったいにリアルでは言わないけど東京育ちなら大抵は賛同すると思う
    でも確かに友人たちに湾岸タワマン自慢して人生の励みにしてる人はいそう

    >>184
    私は30代前半だけど足立区は避けるよ
    私立だったので足立区から来てる子もいたけど地元の学校の荒れ方が私の区とは比べものにならなかった
    つい最近もYoutubeであの辺りのギャング?の話を見た
    いまだにギャングいるの怖い

    +26

    -2

  • 201. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:18 

    あ地震だ

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:48 

    >>1
    夢の島〜

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:37 

    >>13
    豊洲や台場って地盤はしっかりしているんじゃなかった?

    +0

    -20

  • 204. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:09 

    >>14
    「本当のお金持ちは〜」は、成金にもなれない少市民の僻みから生まれた枕詞

    +16

    -4

  • 205. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:38 

    湾岸タワマン乱立で小学校で元から住んでた地元民とタワマン民とで対立してるという週刊誌読んだことある
    急に人数増えてマンモス化し目が行き届かないからいろんな時間起きて小4で妊娠させられた、現場は校内、みたいなショッキングなこと書かれてたな

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:39 

    >>203
    液状化現象起きたよ

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/04(水) 19:19:55 

    >>205
    あと学習塾も足りなくて豊洲のSAPIXは小1で満席になるよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:18 

    >>189
    東京湾岸はハザードマップ大丈夫だよ
    有明に災害対策本部があるくらいだから

    +6

    -17

  • 209. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:03 

    現代のルサンチマン煽りでしかない、タワマン叩きの記事を書く記者は自分が情けないと思わないのか

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:05 

    >>206
    東日本大震災の後に起きてるよね
    ついでに放射性物質の値も周囲より高い
    コンクリでふさいでいるけど。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:24 

    経済が回っていいじゃない
    私は買わないけど

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:24 

    >>203
    埋め立て地だから地盤がしっかりしてることはないと思う。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:28 

    フツーの10階建てぐらいのマンションがいい

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:00 

    >>208
    橋が地震でやられたら物流がストップするし、逃げることもできないなと思っている

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:54 

    >>204
    湾岸タワマンを語る時の「本当のお金持ち」は、本当に良識や教養あるまともなお金持ちという意味

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:06 

    がるちゃんでタワマンを叩いてる間にタワマンの値段はどんどん上がっていって、数年前に買った人は数千万〜億単位で含み益が出てる
    本当に格差社会

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:12 

    >>81
    有名どころだと松濤だけど
    昔から高級と言われてる「○○山(例:御殿山)」とかも
    第一種低層で5階建てまでしか建てられないよね
    目黒区青葉台とかもそう麻生さんの家がある神山町もだね
    昔からのお金持ちは第一種低層地域に住んでるのが多い

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:35 

    >>216
    それはタワマンに限らずだよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:47 

    >>2
    最寄りのタワマンは地元のジジババが戸建て売って住んでるパターンをよく聞くよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:55 

    >>218
    都心タワマンより上昇幅大きい物件あるの?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:59 

    >>208
    東日本の時に晴海に津波来てる
    大丈夫の根拠がよく分からないけど東京湾付近が震源地だったら終わりじゃない?

    +20

    -4

  • 222. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:02 

    >>218
    ですよね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:07 

    豊洲のタワマンいいけどなあ
    どこならガーガー言われないんですか?

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:33 

    柏と豊洲なら?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:56 

    >>9
    ほんとー
    んじゃ、あなたはどこ住んでるんよって聞きたいわ。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:29 

    >>223
    アマンレジデンスですらガーガー言う人いるんだから、僻み妬みはどこでも発生するよ

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/04(水) 19:35:41 

    >>218
    1億以上値上がりしてるマンションってタワマン以外ないと思う

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:27 

    >>1
    このプレジデントの記事を書いた住宅ジャーナリストの方、
    4年前に「不動産大暴落が始まった」って本を出版してて
    早く暴落して欲しいんだろうな

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:39 

    >>227
    低層マンションがもっと値上がりしてるでしょ

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:31 

    >>216
    我が家2年で2,000万は上がってるよ
    人気タワマンならもっと上がってると思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:12 

    だって、そういう層をまとめて住まわせるために開発したんじゃん。一極化する東京で、住む場所ないニューカマーのためにデベロッパーが仕掛けたんだよね?
    湾岸沿いタワマンをセレブと思ったことないよ
    お台場なんて都の土地だから都営アパートにトミンタワーだし、港南、芝浦も安い都営あるし、そういう場所だもの

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:06 

    >>229
    低層高級マンションって数めっちゃ少ないけど私が知ってる中でタワマンより上昇額多い物件知らない・・・
    知ってるなら教えてほしい!

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:21 

    >>6
    タワマン興味ない派だけど、わざわざゴミ山の上とかケチつけなくてもいいじゃないね

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:58 

    >>223
    >>226
    豊洲は妬み僻みではなく以前の姿を知ってる人が多いから、ディベロッパーが作り出したイメージに踊らされてる無知なアホの象徴として他の土地より言われがちだと思うよ
    都内なら高級低層マンションや民度の高い土地の注文住宅の方が良いと何度も出てるのにそれに納得できないのは、少なからず見栄を張りたい気持ちがあるからでは?
    そういうさもしい気持ちがバカにされてるんだよ

    +8

    -13

  • 235. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:05 

    >>231
    そんなことのために都民にあの夏の暑さ我慢しろってさすがにないわと思う

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:41 

    ミナミの帝王に出てくる若い悪い男がたくさん住んでそう!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:05 

    >>219
    うちの近所もそう。
    エレベーター降りちゃえばメディカルモールで大半の病院もスーパーもあるから敷地内から出ずに事が済んでしまう。もちろん若い世帯も多いけど、60代後半くらいの人が多い気がする

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/04(水) 19:47:21 

    >>1
    東京生まれだけどマジで湾岸エリアのタワマンヤバそうと思ってる
    だから買う人の気が知れない
    中国人と地方出身者だと前々から思ってた

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:01 

    裕福な人結構住んでるけどな

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:46 

    >>1
    >湾岸エリアは瓦礫やゴミがうずたかく積み上がった埋立地でした。

    湾岸エリアってどこを指してるのか知らないけどそういうイメージではない

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:49 

    >>171
    コメ主は地盤の話してる

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:14 

    >>234
    石川島播磨の何処がダメなんだろう。
    田んぼや湿地を埋め立てた建売住宅よりよっぽどしっかりしてるよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:43 

    >>231
    都営なら広尾にもあるよね?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/04(水) 19:50:00 

    >>234
    マンションに求めるものが全員同じならどれが良いとかすぐ決まるけど、人それぞれ求めるものは違うからねぇ
    都心のタワマンからの景色求めてる人に対して、世田谷の方が民度高いのにとか言われても何言ってんだ?と思われるだけだよ

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2024/12/04(水) 19:50:30 

    >>239
    個人的な偏見だけど人間的にさもしい小金持ちぐらいの人かなって感じ
    あまり関わりたくない

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2024/12/04(水) 19:50:38 

    >>14
    確かに、住んではいないだろうね
    資産として持っているだけで

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:28 

    >>233
    ゴミの山だったのは事実だよ
    想像を絶する酷い土地だったよ
    ケチつけるとかでなく、自分が住む場所の歴史くらい調べないのかな、調べてなお住もうと思うのはよっぽどイカれてるな、と思うだけ

    +15

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:33 

    >>242
    放射性性物質が出てる

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:33 

    >>92
    それ当たり前じゃない
    低層マンションとタワマンだよ?
    低層マンションと同じ基準じゃ売れねーわ

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:41 

    >>245

    某番組のインタビューにタクシー運転手が答えてたけど、成金の小金持ちは、行き先として住所ではなくいちいちタワマンの名前を言うらしいよw
    で、具体的な住所をと頼むとキレてくるって
    なんか想像できるよね

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:48 

    >>190
    大阪だって地方だぞカッペ

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:48 

    そんな好き勝手言って日本人がタワマン買わなくなったら中国人が買い漁っちゃうぞー

    それでもええんかー

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/04(水) 19:54:08 

    >>240
    小学校の時授業で映像見せられたわ
    夢の島周辺はハエが大発生して、江東区の小学校の校舎内をハエが飛び回って教室にハエ取り紙が設置してあるやつ

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2024/12/04(水) 19:54:56 

    >>151
    東京って何で馬鹿を引き寄せるんだろう?
    あと外国人も

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:26 

    311の時に舞浜の家が傾いた知り合いは今武蔵小杉のタワマンに住んでる。気にしないメンタルっていいね

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:36 

    >>244
    豊洲のタワマンに求めるのは見栄
    だからさもしいという話
    記事にもあるように地方出身の人には良いと思うよ
    たとえ無知でイメージに踊らされても、地元の友人に自慢しやすいから

    +5

    -8

  • 257. 匿名 2024/12/04(水) 19:57:29 

    >>170
    あ~本当のこと言っちゃったよ
    東京生まれの人は実際そう思ってるよね
    でもまあ、タワマン住んで満足して幸せならいいと思うよ

    +24

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/04(水) 19:58:26 

    >>194
    比較的裕福な人が住んでるから治安はいいんだよね

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:23 

    >>173
    5億て凄いね。それなら戸数少なくても元とれるんか。
    とにかくお洒落なマンションて認識しか無かったけど、やっぱり地価が尋常じゃないエリアなんだね。


    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:34 

    >>256
    他人が住居を選ぶ基準を見栄だと思い込む心がさもしいと思うのですが・・・

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:07 

    >>250
    あの迷惑物件、利益が出るかもと買うようなタイプだしそんなもんだよね

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:42 

    これだけ妬まれたり、僻まれるの気持ちいいだろうな
    私がタワマン住んでたらこのトピをつまみにお酒進みそう

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:10 

    >>260
    海沿いだし地盤良くないしアクセス良くないし選ぶ理由が思いつかない

    +4

    -6

  • 264. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:15 

    >>45
    夢の島とか言って社会科見学も行ったしねぇ…
    年配の人はそのイメージだよね

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2024/12/04(水) 20:03:23 

    >>262
    いや、低層マンションならわかるけどさ
    タワマンに妬みってある?

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:25 

    >>250
    キレるのは論外として、港区のタワマンなんて100棟くらいだろうし、それ覚えてないのはタクシードライバーとしてどうなんだろうとは思う

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:23 

    ただの悪口になってる笑
    この記事書いてる人も地方出身者なら更に笑う

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:19 

    >>266
    どこで客待ちしてるかによると思う

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:21 

    湾岸タワマン叩きでお馴染みの榊 淳司さんね
    オリンピック後は豊洲のタワマン暴落とか言ってたけど倍以上になっちゃった

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:39 

    >>263
    海の景色が好きな人もいるし、アクセスの利便性は勤務先や生活様式にもよるし、ららぽがすぐで便利だし、都心より安く買えてそれでいて値上がり率も申し分ない
    少し考えただけでこれだけ出てきたけどなぁ

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:38 

    悪口書いてるだけでお金貰えて羨ましい

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:56 

    >>135
    資産価値はタワマン>低層なのよ…
    10年後どうなってるかはわからないけどね

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:25 

    >>12
    三半規管ヨワヨワの私は無理だー

    +132

    -1

  • 274. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:34 

    >>173
    ひぇーウチの田舎だとめちゃくちゃ高くても3億5000万ぐらいだわw
    5億なんて絶対ないだろうなw

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:01 

    >>1
    ゴミの上というよりも、タワマンが乱立してる地域って、治安が悪かったんだよ。工場や倉庫が多かったし、港湾関係者や外国人が多い感じだった。
    その辺の中学は荒れてたし。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:43 

    湾岸エリアにタワマン買う人も終の棲家として買うわけじゃないだろうし
    子どもたちが独立したらマンション売って元値+数千万くらい利益貰って、郊外に平屋でも建てるでしょ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:48 

    >>267
    記事見たら書いた人京都生まれだったよ笑

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:54 

    東京生まれの東京育ちは都内のどこかに実家があるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:40 

    >>1
    ゴミ埋立地なのは知ってる都心出身だけど、職場のすぐそばに住まないと身体がもたなそうだから仕方がなく湾岸エリアで探してるよ。
    地方出身者ばかりとか、その記事誤ってるな。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:11 

    >>278
    実家に住める人ばかりとは限らないよ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:41 

    >>250
    何となくわかる。かなり前に某駅で大きな駅周辺地図見てたら、壮年のご夫婦が同じ地図見てて自分たちのマンション名が記載されてないとキレてた。失礼だわっ!クレーム入れなきゃ!って。
    その駅の地図は新しくなってるけど、いまだに記載されてない。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:53 

    >>276
    最終的に外国人に売りつけて反社の巣窟になりそう
    それで不都合が起こった時に行政にクレームつけて税金から賠償金払う羽目になったりしてね

    良くない循環に陥りがちな物件だし全部開発業者と購入者の責任だと思う

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2024/12/04(水) 20:30:08 

    >>272
    あほなこと言うなよ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/04(水) 20:31:18 

    真性の大富豪は、先祖代々守ってきた土地に
    お城みたいな家を建てて住むんだよ。

    蔵を立てたりもできるから、
    家にある「物」を少なく見せることも可能になる。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2024/12/04(水) 20:32:03 

    >>272
    「ウンコすぎ」の事例を忘れたかい?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/04(水) 20:32:45 

    >>1
    でもまぁ豊洲や月島は便利だよね
    ららぽもあるし、都心まですぐだし、お台場も近いし

    +11

    -2

  • 287. 匿名 2024/12/04(水) 20:32:50 

    >>270
    目先の利益の追うお馬鹿向け物件ではあるね
    全然高級でも何でもないし住みたくない

    +3

    -5

  • 288. 匿名 2024/12/04(水) 20:33:31 

    >>248
    デマはやめなよ。
    あそこにそんな施設無かったから。
    可能性あるとしたら別の場所だよ。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/04(水) 20:34:12 

    半分以上が外国人てマンションもあるからマンション買っても後からどうなるかわからなくて怖いわ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:20 

    タワマンに住むのは、KMNだよ

    K:かっぺ
    M:みえっぱり
    N:成金

    大富豪はお金持ちアピール(見栄)なんて張らない

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:45 

    >>262
    そう思う時点で地方出身者なんだよね
    埋立地のタワマンに羨ましいとか本当にないから
    麻布とか広尾ならまだしも

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/04(水) 20:37:50 

    >>278
    あるし近くに住んでるよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:17 

    >>253
    夢の島あたりに小学校建ってるっけ?
    新木場の向こうだよね?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:37 

    >>252
    倒壊地震や南海地震、首都直下地震がきて
    「こんな被害は想定外だった」でジ・エンド

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:56 

    >>288
    出てるよ。それに放射性物質はどこでも検出されてるからデマとかありえない
    この文脈では他地域より数値が高いという意味で書いたけど

    PFASやら放射性物質やらのことを考えると住まない方がいいし
    こんな場所の物件が高級とは言えないね

    +0

    -4

  • 296. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:40 

    我が家は正に湾岸エリアのタワマンに住む世帯年収2000万円台の夫婦。

    サラリーマン共働き家庭で親から受け継いだものもないので、自分達のことを本当のお金持ちどころか普通のお金持ちと思ったこともないんだけど、湾岸エリアのタワマンに住んでるだけで勘違い成金とディスられるのがやるせないわ。
    昔から住んでる人達はディスられないのにね。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/04(水) 20:42:17 

    私も生まれも育ちも東京だけど
    タワマンって言っても全部一括りではないよ
    湾岸エリアのタワマンは論外だけど
    元麻布とか広尾とか白金高輪のタワマンは
    凄いなーと思う

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/04(水) 20:43:48 

    >>270
    長く住むわけではないんだなってことだけはわかった

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/04(水) 20:44:02 

    >>291
    羨ましいと全く思わないのにわざわざトピ開いて書き込みまでするの?

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/04(水) 20:44:38 

    >>287
    お気持ち表明

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/04(水) 20:45:55 

    >>299
    湾岸タワマンが羨ましい人のトピではないけど?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:23 

    >>6
    うらやましいよ〜!

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/04(水) 20:47:16 

    >>293
    江東区を中心に広範囲にハエやネズミの害が出たんだって
    ググると南砂の小学校の画像が出てくる

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:19 

    地方出身者は東京くるとドヤるからな‥

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:20 

    >>291
    A)埋立地のタワマンなんてうらやましくない!凄いのは麻布とか広尾!
    B)本当の金持ちはタワマンなんて住まない!低層マンション!

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:17 

    >>287
    あなたがそう思うように、あなたが良いと思う物件をそう思う人がいるかもね

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:37 

    >>305
    これは事実だけどどうした?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:32 

    麻布とかのタワマンと比べて云々言ってる人って自分でおかしいこと言ってるの気づいてないのかな?
    億の数字が違うんだけど

    ティファニーの指輪に対してハリーウィンストンの方が良いのにって言うのと同じ感じだよ

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:46 

    >>163
    豊洲住んでるけど快適だよ。
    おいでよ!

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:50 

    見栄っ張りの…って
    ものすごく感じ悪い記事だね。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/04(水) 21:01:37 

    >>308
    だから湾岸タワマンは羨ましくないんでしょ?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/04(水) 21:02:34 

    文句があるならプレジデントに言いなよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/04(水) 21:03:08 

    >>309
    転勤で行けたら良いなあ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/04(水) 21:04:16 

    >>287
    何の恨みがw

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/04(水) 21:04:59 

    >>305
    実家近くの親の土地に注文住宅建てるのがベストだと思うけどな

    +3

    -4

  • 316. 匿名 2024/12/04(水) 21:06:14 

    >>310
    でも事実

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/04(水) 21:07:33 

    都民からしたらこの記事は正論と言うか、みんな前から思ってたことをわざわざ記事にした感じ。そうでしょうねとしか思わない。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/04(水) 21:07:44 

    >>308
    東大なんて凄くない!本当に凄いのはハーバード!
    も追加でw

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:58 

    >>318
    豊洲民大丈夫か?

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/04(水) 21:10:00 

    >>293
    今や夢の島は内陸になってるよね。
    都内各所から夢の島の先のゴミ処理施設まで、ゴミ収集車が大渋滞してた時代があったのよ。
    当時のニュース映像とか見るとびっくりするよ。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/04(水) 21:13:38 

    >>308
    童貞くんが彼女なんていらないって言うのと同じ感じなのよね
    そういうのって痩せ我慢にしか見えないことを知ってる人はわざわざ言及しない

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/04(水) 21:16:50 

    >>270
    海の景色ならゴミの島の跡地じゃないマンションでいいじゃない
    なのに豊洲のタワマンに憧れちゃうのが無知でイメージに踊らされた見栄っ張りということ
    田舎民はイオンないと生活できないらしいから、らららぽはその機能を果たしてるよね

    見栄を張りたいんだ、地方出身で東京のどかに住んだらいいかわからないんだ、が事実なのにそれを指摘されると悪口と捉えるのがおかしい

    +5

    -6

  • 323. 匿名 2024/12/04(水) 21:19:36 

    見栄張りたいから住んでる人なんていないでしょ
    コスパが良いから買った人が殆どだと思うよ
    コロナ前までは安くで買えたんだから

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2024/12/04(水) 21:19:57 

    >>69
    もうええてw

    +14

    -16

  • 325. 匿名 2024/12/04(水) 21:20:53 

    >>128
    そんなことないと思う。
    30年とかローン組んで一生住む予定の家族多いよ。
    分譲を賃貸で借りる人以外は。、

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2024/12/04(水) 21:23:17 

    だって、そういう層をまとめて住まわせるために開発したんじゃん。一極化する東京で、住む場所ないニューカマーのためにデベロッパーが仕掛けたんだよね?
    湾岸沿いタワマンをセレブと思ったことないよ
    お台場なんて都の土地だから都営アパートにトミンタワーだし、港南、芝浦も安い都営あるし、そういう場所だもの

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2024/12/04(水) 21:24:53 

    >>289
    最近は山手線の外側もそう言う物件多いですよ。
    都心部もどんどん海外の方がオーナーになっていて古くからある町内会とかが、機能しなくなってる。
    相続税が払えない人もいるよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/04(水) 21:25:20 

    真の大富豪は広い敷地に要塞建ててるから集合住宅は住まない
    タワマン貸してる方

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/04(水) 21:25:53 

    >>323
    あとは通勤通学の便でしょ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/04(水) 21:27:55 

    >>1
    関東大震災が来たら酷いことになると思うけど、まぁ地方民だし関係ないか

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/04(水) 21:28:08 

    >>304
    敵対心が凄くて職場でも睨んでくるオバハンがいて本当に嫌。
    こういう記事が煽っているからなあ。
    代々都心に住む人に火花散らさないで欲しいめんどくさい。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/04(水) 21:31:38 

    豊洲のタワマン民がいじられちゃうのって、江東区が嫌だから中央区や港区に編入してもらいたいとか言ったり、古くからある深川とか城東を馬鹿にする様な事を言う人がいたからだよね。有楽町線やゆりかもめが通ってなかった頃とか知らずに。ネットでの発言もひどい人がいたよ。
    桐野夏生のハピネスに出てくるセレブママみたいな思考でさ。私は生まれも育ちも深川だから、不快だったわ。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/04(水) 21:33:15 

    ゆるゆるの地盤の上にあるなんて怖くて無理

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/04(水) 21:35:29 

    >>2
    地方出身者が湾岸のタワマンに住んだっていいじゃない
    あそこはゴミの埋め立て地、東京出身の私は知ってるよ〜と言いたいんだろうか
    それ言うなら遥か昔、江戸なんて沼地湿地のひどいとこだったのにw
    この手の記事って対立させようとして本当に嫌だね

    +22

    -2

  • 335. 匿名 2024/12/04(水) 21:35:42 

    >>308
    よこ
    最初に羨ましいからだの妬みだの言うコメントがついたのが発端では?
    麻布や広尾なら桁違いだから買えない人に妬まれてもしかたないと思う
    豊洲なら格は下がるし大手リーマンでも買える価格もあるからね
    だから麻布や広尾ならまだしもって話になったんだよ

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/04(水) 21:36:41 

    >>1
    まさにすっぱいぶどうやん・・・

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/04(水) 21:38:34 

    そうなんだよね
    見栄っ張りなのは地方から来た田舎者でもともと住んでる都民は見栄なんてはらない

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/04(水) 21:39:16 

    >>247
    そんな事言ったら東京は江戸までは海の底や沼の底だった場所が多いのでは?

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/04(水) 21:40:37 

    >>60
    湾岸エリア生まれで湾岸エリアのタワマンに住んでる。住み慣れた街だから離れたくなくて…好きで住んでるのに外野がうるせーんだわ。笑

    +11

    -3

  • 340. 匿名 2024/12/04(水) 21:42:16 

    >>69
    はぁ?笑 適当な事言うなよ。

    +20

    -15

  • 341. 匿名 2024/12/04(水) 21:42:38 

    >>31
    まさにそれよな
    本人は成金とか思っていないだろうね

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/04(水) 21:44:06 

    >>1
    地元の人間は基本的に住まないよ。土地有って戸建てが多い。昔から居る人はね。マジで。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:39 

    >>84
    そう!なのに松濤の低層マンションと比べられて、なんで湾岸エリアタワマンなんか選ぶんだ!私なら選ばない!って笑 絶対どっちにも住めないやつが言ってるんだろうなぁ…

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/04(水) 21:50:11 

    ガチのお金持ちは麻布や赤坂の特に目立たないマンションに多いイメージ。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/04(水) 21:52:51 

    >>55

    春海橋公園
    ららぽーと豊洲の目の前


    風景良いからか撮影してるの見かけることもある

    この写真撮ってる位置で
    めるると宮世くんがドラマ「くるり」の撮影してたの見かけたよ
    春海橋公園|海上公園なび
    春海橋公園|海上公園なびwww.tptc.co.jp

    海上公園ガイドは、東京の海辺にある公園を紹介するポータルサイトです。


    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/04(水) 21:54:19 

    >>84
    そうなんだよ、妥協してタワマン住んでるんで、そんな責めないでくださいな。
    駅近で都心にアクセスよくて通勤便利、さらに眺望抜けてるとなるとタワマンになるんよ
    普通のマンションもあるけど、都心だと窓開けたら隣の建物て物件が多いでしょ

    3億とか出せりゃ選択の幅も増えるけど我々庶民は1億ぐらいが限度かな

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/04(水) 21:57:12 

    >>5
    高層でもなんでもないマンションから戸建てに引っ越したけど、やっぱ地面近い方が安心するよ。なんでか分かんないけど。

    +62

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/04(水) 22:04:43 

    >>347
    めちゃわかる、両方経験あるけど精神的に落ち着くのは戸建てのほうだった。風水的にも地面から離れて住まないほうが良いらしいよね

    +32

    -4

  • 349. 匿名 2024/12/04(水) 22:05:53 

    真の富裕層は住まない?
    つまり、普通の富裕層が住んでるって事か...
    どちらにしてもガルとは無縁だよ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/04(水) 22:06:03 

    タワマンじゃなくても埋立地には住みたくない
    気にしないひとたちが住んでいるのでしょう

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/04(水) 22:06:19 

    >>278
    実家あるけど、結婚してから家買ったよ
    そもそも私は一人っ子じゃないし、1番上でもないから実家に住む事はないかな

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/04(水) 22:08:00 

    その地方出身者が東京に出てプチ成功者になったみたいに書かれてるけど、そもそも実家が金持ちだったらプチ成功者でも何でもないよね。
    地方出身者は代々の金持ちじゃないことありきの設定なのが意味わからん。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/04(水) 22:11:49 

    >>1
    そうか「夢の島」を習うのは東京の小学校だけなんだね
    地方の人は玉川兄弟とかも知らないよね

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2024/12/04(水) 22:13:13 

    見栄っ張りとかじゃなくて単に便利だから住んでるんだと思うんだけど

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/04(水) 22:16:38 

    4つ理由書いてあるけど、どれもたいした事なかったw
    23区内の一戸建てで災害時に安全で、駅近なのに環境も良いエリアなんて存在しないけど
    湾岸タワマンなら災害時は地区内残留地域で安全、防犯面でもセキュリティ高いからファミリー世帯には安心して暮らせる

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/04(水) 22:16:55 

    >>303
    そっか、その頃の新砂は埋め立てたばかりで南砂が端っこだったのか
    今その辺に企業がたくさんでミキモトの本社も、アシックスもあるし佐川急便の大きなセンターもあるよ
    大きな郵便センターも、新木場には配送倉庫いっぱいだし
    ゴミの上でのおかげで東京の生活は成り立ってんのよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/04(水) 22:18:10 

    >>355
    有明のソナエリアは災害や有事の際に自衛隊が集まって首相もヘリで来て拠点にするからね
    高く作ってあって頑丈

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/04(水) 22:18:20 

    >>338
    ヨコ
    都民だけど、その通りです。
    品川とか芝浦とかいろんな場所が埋立地で、今はタワマンが凄い建ってるけど、
    地方の人からしたら、東京の埋立地のタワマン=豊洲あたりの湾岸地区、ってイメージみたい

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/04(水) 22:22:06 

    >>346
    そうそう!身の丈にあった生活してるのに何故か成金やら見栄っ張りやら言われるのなんで?笑
    湾岸エリアタワマン住まいだけど会社まで徒歩10分!羽田空港もバスで30分で行けるし、銀座や東京駅にもアクセスしやすい。家賃もそこまで高くないし!満足してます〜

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/04(水) 22:25:47 

    >>1
    本当の富裕層の人は「住宅ジャーナリスト」なんかに購入の相談なんかしないからじゃない?

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/04(水) 22:27:25 

    >>354
    言うほど便利でもないよね?
    利便性なら山手線のそばに住む

    +3

    -7

  • 362. 匿名 2024/12/04(水) 22:28:10 

    >>340
    こわっ笑笑

    +8

    -3

  • 363. 匿名 2024/12/04(水) 22:30:55 

    タワマンって老朽化したらどうなるの?
    まともに修繕されず価値暴落→
    郊外の団地のように移民と老人の住まい→
    南アフリカのヨハネスブルグのタワマンのようにスラム化→
    ロンドンのタワマンのように火事になって終了とか?

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2024/12/04(水) 22:31:20 

    >>353
    いまの夢の島、本当に綺麗になってますよね
    植物園、Bumbに寄らなくても公園だけでも十分だし、マリーナはBBQとか屋外ライブやっててちょっとお洒落な感じになりましたね

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/04(水) 22:31:40 

    >>253
    たしか、そもそも街中がゴミだらけだったから最終処分場って事で夢の島を作ったんだよね。
    ビルを解体するとコンクリート瓦礫が埋まっていたりするし昔は適当だったんだね。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/04(水) 22:33:43 

    >>120
    うんだから頑丈さでいうと厳しい分タワマンの方が頑丈だよねって話なんだけど
    当たり前だわとか言われても

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/04(水) 22:36:19 

    >>256
    なんで見栄だと言い切れるの?私は価格と利便性と治安と色々考えて選んだよ?家を選ぶ時、周りに自慢したいからで選ばないよー、自分が住みたいから住んでるだけ。私は東京出身で23区のヒエラルキーも理解してる。お金が湧いて出てくるわけもなくどこかで折り合いつけるしかないでしょ。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/04(水) 22:36:48 

    >>18
    昔、湾岸エリアにあったゴミ集積場の別名が「夢の島」だよね

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2024/12/04(水) 22:37:16 

    >>2
    それなりの大企業に勤めていて、世帯年収でいえば1500万~2000万円ほどのいわゆるパワーカップル。一言でいえば「地方出身のプチ成功者」といった方たちです。

    ↑すごいじゃんね。嫌な言い方して失礼だし、妬みだよ。素直にうらやましいわ。

    +44

    -5

  • 370. 匿名 2024/12/04(水) 22:38:39 

    >>69
    何階?

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/04(水) 22:41:07 

    >>3
    てか、地震きたらヤバそう

    +28

    -2

  • 372. 匿名 2024/12/04(水) 22:42:05 

    >>361
    よこ
    都民だけど、
    なんで地方の人はJRへの信頼が厚いの?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/04(水) 22:42:47 

    >>362
    お前らみたいなタワマン下げ民がまじでうざくて笑
    こちとら快適に住んでるからほっとけよ。
    常に揺れてるタワマンねぇ〜🥱4回くらい住み替えてるけどお会いしたことないんだわぁ。

    +7

    -9

  • 374. 匿名 2024/12/04(水) 22:44:25 

    >>1
    夢の島
    で検索すればまだ昔の写真出てくるよね

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/04(水) 22:44:29 

    >>341

    思ってないに決まってる

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/04(水) 22:45:03 

    >>69
    それは無いでしょ

    +11

    -11

  • 377. 匿名 2024/12/04(水) 22:45:35 

    ゴミの埋立地だもん

    タワマンとかどうでもいいけど

    その上にタワマン建てれる日本のゴミ埋め立て技術の方に感心してるよ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/04(水) 22:47:24 

    >>239
    湾岸住みだけど省庁の人とか住んでる印象
    永田町一本だし
    うちのマンションも英語で挨拶するスクールバスが乗り降りしてるから教育に金かけてる人多い

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/04(水) 22:48:48 

    この湾岸エリアに賃貸物件を持ってるけど、311の時に前の道路が液状化して
    区役所に掛け合ったり後始末が大変だったよ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/04(水) 22:49:12 

    >>1
    埋め立て当時は大量のハエが発生して
    夢の島から大移動してくるハエの大群で東京本土の方が大問題になったりしたのよ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/04(水) 22:51:03 

    >>1
    窪地の劣等地に建つ武蔵小杉のタワマンよりも
    ゴミの上に建ってる方がもっと嫌

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/04(水) 22:51:54 

    >>373
    無知ってある意味ほんと幸せよね

    +12

    -4

  • 383. 匿名 2024/12/04(水) 22:52:32 

    >>1
    綺麗

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2024/12/04(水) 22:53:06 

    >>372
    都民もJRでしょ
    ほぼ地上だし
    線路が頑丈

    +3

    -5

  • 385. 匿名 2024/12/04(水) 22:53:51 

    >>355
    うち駅から5分の住宅地で災害時に何の不安もない。大通りから一本入ってるから静かで徒歩圏に大きな公園があり環境はいい。こんなとこ都内にたくさんあるでしょ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/04(水) 22:54:37 

    >>1
    180度打って変わって
    そろそろタワマンを暴落させる方向にメディアは急に舵を切ってきたね

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2024/12/04(水) 22:55:33 

    >>361
    山手の駅の周辺ってスーパーもないし暮らしにくくない?

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2024/12/04(水) 22:55:36 

    >>383
    地面の地層はゴミの層だよ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/04(水) 22:56:39 

    >>385
    排気ガスだらけだよね
    高齢者に便利がいいように路線バスが大量

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/04(水) 22:57:52 

    >>387
    そんなの常識
    高級エリアほど広いスーパーもホームセンターも近所にないから車か電車で1〜2駅

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/04(水) 22:58:50 

    東京って、生まれも育ちも東京で、子どもも東京から出たくないってのが多い。
    実際、地方から出てきた私の東京育ちの我が子も東京というか23区からも出る気がないらしい。
    沿岸部はもともと住んでなかったから地方民が多いってだけじゃない?この先ずーっと離れたくないってのが増えて街が成熟していくんだろうね。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/04(水) 23:02:03 

    >>389
    そう排気ガスだらけ。でも近所の年寄りは90超えあたりまえ。環境に適応してしまってるみたい。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/04(水) 23:03:51 

    >>1
    10年超えると経年劣化の価値の下落が前面に出てくる
    20年過ぎるとさらに価値の下落は顕著になるのがタワマン
    だから内心密かに10年以内に売り逃げしようとしてる人たちが大量にいるタワマン
    みんな売りに走り出したらどうなるか
    猿でもわかる

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/04(水) 23:04:02 

    >>2
    ほんとだよね、この記事いつの?って感じ。
    なんかもう古くダサく感じるわ、言ってることが。ガル民が書いた記事じゃないよね笑?ってくらい、ベタなことしか書いてない今更感😣
    恥ずかしくなるくらい。
    ネタがないのかなあ、タワマン叩きばっかして

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/04(水) 23:04:48 

    >>359
    身の丈に合った生活してる
    予算内で余裕ある生活するために選んでるのにいちいち見栄張ってとか…
    タワマンだけじゃなくて普通のマンションも内覧して利便性でタワマン住んでるだけなのになんか成金イメージが一人歩きしてウザい
    ちなみに身内や仲良い人にしかタワマン住んでるって言ってないよーガルみたいに言われるの嫌だから

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/04(水) 23:05:21 

    >>391
    かわいそうに  笑
    日本国って47都道府県、どこもそれぞれ素晴らしくて訪れる価値があるのに。
    逆に行く価値がないのは都内の山谷とか

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2024/12/04(水) 23:05:32 

    >>6
    そうだよね、なんかいちいちタワマンと書いてるのが妬んでないなら何が毎回いいたいのってくらい、普通の話しか書いてないし。
    普通のアパートとかマンションの話をしても華がないからか?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/04(水) 23:05:58 

    >>7
    ほんとだよ、日本の建築褒めたらいいのにね。

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/04(水) 23:07:16 

    >>392
    それまでに亡くなって消えてく人の方が多いよ
    生き残ってる人しかまわりに姿が見えない、この当たり前の現実の重み、わかってる?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/04(水) 23:07:21 

    >>10
    ほんとだよね。
    このエリアこの住所は昔はあれで、そこに戸建たてて住むのはばかだとかなんとか書けるの??と思う。
    失礼な記事だよね

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/04(水) 23:08:33 

    >>384
    当たり前だけど都内は山手線と中央線沿線が人気

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:02 

    >>393
    そうなんだ。将来そんなババ抜きに自分の子供を参加させるのはいやだよね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:44 

    >>139
    ブラジル住んでいたけど高層でなく高台
    これはリオデジャネイロのレブロンビーチ近く
    タワーや高層マンションは都心部の高級住宅街にしかない
    真の富裕層は「ゴミ山の上に住みたくない」…湾岸タワマン購入希望者は見栄っ張りの地方出身者ばかり

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:46 

    >>69
    ちなみにそのマンションどこですか?
    建築構造気になるくらいよ

    +8

    -4

  • 405. 匿名 2024/12/04(水) 23:11:18 

    >>45
    江戸の歴史で日比谷が入り江だったって学んだよ

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/04(水) 23:11:19 

    富裕層でない地方出身者だけど、タワマンが都合いいのは理解できる
    土地買って戸建てってほど都心に永住したいと思わないし、家族増えた減ったのタイミングで住み替えも検討したいから売りやすいマンションがいい→立地がいいタワマンのほうが売れやすいのかなとか
    首都圏に永住するかもわからないし

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/04(水) 23:12:02 

    >>390
    時間に余裕がないパワーカップルやワンオペ専業主婦が住むんだから、そんな優雅な層と違あって意味で便利って書いたんだけど
    マンションの横にららぽーとやイオンあるなら便利やん

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/04(水) 23:12:28 

    >>13
    住めない前にいま高すぎて買えないってのもあるでしょ。
    それに戸建、社宅、コーポ、いろんなとこにみんな住んでるんだよ。
    人の選んだ住まいなのに関係ないのでは。

    +15

    -3

  • 409. 匿名 2024/12/04(水) 23:13:05 

    >>405
    じゃあ江戸城も首相官邸も海の近くで地盤ダメじゃん

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/04(水) 23:16:45 

    >>82
    既に地方のこと馬鹿にしてるしね笑
    自分の住むアドレス晒してから言ってくれよと

    +27

    -3

  • 411. 匿名 2024/12/04(水) 23:18:43 

    >>295
    何処でも出てるならタワマン批判おかしいでしょ。
    確かに放射線は微量なら検出されるけど、それは都会だけじゃ無いし、世界の何処でも同じだよ。
    PFASも検出されてるのは都会だけじゃ無いよ。
    日本で一番高いのは地方のはず。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/04(水) 23:19:09 

    >>382
    本当にねぇ〜🥱あなたのような無知な人がね。

    +2

    -4

  • 413. 匿名 2024/12/04(水) 23:21:33 

    >>45
    埋立地はちゃんと埋めればそこまで弱くない。
    千葉で被害が出てたところは欠陥工事だよ。
    地震で一番危ないのは高低差があって斜面や擁壁があるところ。
    そういうところはある程度計算して作ってるけど、保持してる水分や地震の揺れでどうしても崩れるところが出てくると一番危ない。
    平坦なところで液状化しても死者は出ないよ。

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2024/12/04(水) 23:21:52 

    >>12
    風揺れだよね。高層建築の風揺れ対策は進化してきているから物件によるけど、風揺れ対策が講じられる程、実際起きてきた現象だよね。

    +53

    -1

  • 415. 匿名 2024/12/04(水) 23:22:46 

    >>13
    耐震性能で言えば戸建ての方がよっぽど危ないけど、絶対直視しないよね。

    +14

    -3

  • 416. 匿名 2024/12/04(水) 23:23:31 

    >>62
    いーじゃない、人の好みなんだから。
    あなたの好みや希望もあるでしょ?
    それをフフって思われてるかもよ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/04(水) 23:23:35 

    薬師丸と松出てたんだ
    見たかった

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2024/12/04(水) 23:24:01 

    >>1
    これとそっくり同じ台詞をガルで言っていたのを聞いたことがある。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/04(水) 23:24:34 

    >>67
    関西でもすごい高いから買えるのもお金あるかローン通る年収の人たちだろうよ

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2024/12/04(水) 23:26:57 

    >>417
    FNSと間違えた

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/04(水) 23:28:58 

    >>16
    ガルっていつもこのコメントする人いるね。
    低層マンションならあちこちあるから住んだら良いのにと思うけど、言ってるのはきっとあなたが買えない借りれないような、都心の芸能人やお金持ちが住む低層マンションのことを妄想で言ってるのかなー
    非現実的。。

    +13

    -13

  • 422. 匿名 2024/12/04(水) 23:29:55 

    >>256
    豊洲が見栄なの?
    港区でもないのに?
    どちらかと言うと都心にもアクセスが良く、ファミリーで住むなら空も広く開放的で商業施設も充実しているからとか合理的な理由からでは。

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2024/12/04(水) 23:29:59 

    >>79
    引っ越したのかな、
    数年前はタワーに住んでたよ。
    友達が近くで働いてだからたまに見ると言ってた

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/04(水) 23:30:29 

    >>384
    ずっと東京だけど、線路が頑丈とか考えた事も聞いたこともなかった
    そういう見方もあるんだね
    ちなみに東京には、JRの駅より地下鉄+私鉄の駅の方が断然多いよ

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/04(水) 23:31:34 

    北関東出身で都心で働いてますが、住まいは旧浦和です。大宮が都会だなーと子供の頃思ってたので、それより東京よりに住むなんて大したもんだと自分を褒めてます

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/04(水) 23:32:00 

    >>2
    でも結構的を得てる情報もあったりするよ。色んなもの見て、見た人が情報を精査すればいいんじゃないの。

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2024/12/04(水) 23:32:40 

    >>352
    大谷選手も豊洲にタワマン物件持ってるから、地方出身者の成り上がり扱いなのかって言う笑
    好きで買ったまででしょうに。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/04(水) 23:33:33 

    >>401
    不動産屋がそんな感じの事を言って、上京してすぐの人にJR沿線の物件勧めたりするよね

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/04(水) 23:34:13 

    >>71
    タワマンのことあまり知らなくない??

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/04(水) 23:36:08 

    タワマン以前に湾岸は単純に不便と思う。YouTubeで晴海フラッグを内覧してる人がいたけど、駅から20分、バスのアクセスもよくない。
    海辺のタワマンなんてすぐにダメになりそうだし、修繕費もかかりそう。 それなら新宿など都心のタワマンのほうが資産価値が維持できそう。
    しかし、実際は窓も開けられない、洗濯物も外に干せないとか、なんか窮屈な感じ。非日常ならホテルでいいし。
    同じ金額を出すなら、低層マンションかセキュリティがしっかりとした平屋の一戸建てを買う方がいいな。

    +4

    -7

  • 431. 匿名 2024/12/04(水) 23:36:20 

    >>278
    友達都心のど真ん中実家の子いるけど結婚後は埼玉のマンション買って暮らしてるよ
    実家のほうは今後維持できないしといってた。
    相続や贈与も固定資産税も。。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/04(水) 23:36:24  ID:6KGP1LyEPd 

    >>347
    これほんとわかる。何かエビデンスあるのかな。自分は5階でもたまに怖かった。結局、戸建て購入しました

    +11

    -5

  • 433. 匿名 2024/12/04(水) 23:37:05 

    >>51
    期間限定でセレブな生活しでみたいと思うけどずっとはどうなんだろう?セレブな生活するともう庶民には戻りたくないわってなるのかな。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/04(水) 23:37:33 

    昔教育テレビで埋立地取り上げてて
    出演してた都民の子は自分の家の近くに埋立地があったら絶対嫌です!って言ってた
    田舎もんの私は埋立地って何?状態だったので買ってしまう気持ちは分かる

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/12/04(水) 23:38:07 

    >>352
    都内は地方出身者多いからね、そもそも。
    地元じゃないんだからどこかに家を買える人は買うよね。都内の人でも結婚して都内に買うとも限らないし、パートナーと決めることだしね。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/04(水) 23:39:09 

    >>354
    今更見栄っ張りと思うのがおかしいよね。
    普通に物件だっつーの。
    あれこれ考えてみんな買ってるだけじゃんね

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/04(水) 23:41:03 

    地方出身者だからこそ、そんげな地盤の弱いところに住みたくない。平野の奥の台地がいいわ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/04(水) 23:41:31 

    >>73
    都心でも大規模再開発が入ってないところは意外とたくさん戸建てが残ってるよ
    例えば、東大より西側は大通りとか学校、ホテル除けば 山手線の外までずっと戸建ての住宅地があるよ

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/04(水) 23:41:46 

    >>359
    うちもタワマンだけど隣県のね笑
    憧れてとかでもなんにもなく、希望条件に1番近いから夫とここだ、となり買っただけ
    板マンションも色々かなり沢山みたけど、なかなかなくてやっと近いのがあった感じ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/04(水) 23:44:13 

    >>427
    確かに地方出身ではあるし一代で大金持ちにはなってるけど、スポーツ選手は所属チームによって住む場所変わるし、アスリート一家だからDNA的には成り上がりではなくサラブレッドの傑作だね。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2024/12/04(水) 23:44:16 

    林真理子の世界。
    意地悪よね。世間って。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/04(水) 23:45:05 

    >>434
    ずっと都内だけど、ディズニーの近くに住みたいって子は結構いたけどな

    そもそも埋立地イヤとか言う人って、いつの埋立が嫌か曖昧だよね
    大昔まで遡ったら、東京一帯が海か湿地帯だし

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/04(水) 23:47:02 

    >>18
    ゴミ処分場だったね、夢の島
    部屋散らかしたら親にここは夢の島じゃないって怒られたよw

    +10

    -4

  • 444. 匿名 2024/12/04(水) 23:47:24 

    結局どこに住もうが大地震が起きた時にどこにいるかが問題だと思う。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/04(水) 23:48:43 

    >>373
    こわっ笑笑やっぱタワマンってストレス溜まるんだなぁ😂

    +10

    -5

  • 446. 匿名 2024/12/04(水) 23:50:34 

    >>435
    そもそも東京や都会の全国レベルで知られてる高級住宅街に金持ち住んでる事は、タワマン住めない地方民でも誰でも知ってる。
    それこそ、本当に代々の富裕層の事を知ってるなら、地元民や上流階級しか知らない地方の旧家や名族の諸事情に詳しいと思う。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2024/12/04(水) 23:51:46 

    >>430
    晴海フラッグのアクセスの悪さは特別じゃない?
    シャトルバスみたいのがあるらしいけど

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/04(水) 23:52:05 

    >>221
    都内に津波なんてありました?
    晴海も浸水したんですか?

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2024/12/04(水) 23:52:16 

    >>303
    夢の島と全然違う場所だけど…

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/04(水) 23:53:17 

    >>447
    横。
    あのあたりに住んでる人は車生活なんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/04(水) 23:54:56 

    >>51
    こう見ると一棟にすごい世帯数だな

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/04(水) 23:55:04 

    >>448
    横。
    東京湾の水位は上がったけど、津波が水門を超えて来たりはしてないよ。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/04(水) 23:55:43 

    >>51
    これは日本じゃ無いよね?

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/04(水) 23:58:38 

    >>56
    武蔵小杉の始めの方に建ったタワマンをよーく見てみると、ベランダの作りとか意外とショボイ、ってか公団みたいなクオリティに見える。
    新しく建ったタワマンはもう少しオシャレだが。
    中も意外と普通なんだろうか。

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/04(水) 23:59:57 

    >>16
    わかる
    高層のリスクを覆して余りあるほどのメリットを見出せない

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2024/12/05(木) 00:02:06 

    >>34
    あと、輸入品通販とかだとトコジラミもいそう。繁殖力強いらしいしGよりエサ食べなくても生きられるらしいから侵入されたら悲惨だわ。タワマン住みでトコジラミ被害とか。

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2024/12/05(木) 00:10:51 

    >>2
    嫉妬とか僻みとか言いたいの?
    埋立地は大地震があった時に怖いし埋立地じゃなくても地震があったらめちゃくちゃ揺れるからタワマン自体に魅力を感じない
    地震が怖いチキンで悪かったわねw

    +6

    -6

  • 458. 匿名 2024/12/05(木) 00:12:31 

    >>348
    でも高いだと駅近くとか便利なところは戸建はないのよね。マンションばかりだよ。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:26 

    >>18
    江東区の夢の島と言ったら
    東京中のゴミのゴミ捨て場からの埋立地だったんだよね
    今は公園になってるけど

    +15

    -1

  • 460. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:34 

    >>402
    買った瞬間ババ抜きゲーム開始だよ

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/05(木) 00:16:00 

    大阪で言うと北区と西区
    昔海だった埋立地だからオシャレエリアってだけで購入する地方出身者や中国人が多い

    +7

    -2

  • 462. 匿名 2024/12/05(木) 00:17:10 

    >>428
    実際便利だからね

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/05(木) 00:17:49 

    マンションの敷地内に入ってから自宅の玄関まで距離あるから、住んでる人ほんとすごいなと思う。

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2024/12/05(木) 00:18:33 

    >>427
    大谷選手は知らなかったんじゃない?
    ゴミの島に蝿が大量発生してたのも1960年代で大谷くんが生まれる前だし

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2024/12/05(木) 00:19:20 

    >>463
    ある意味豪邸と錯覚するその感覚がいいのかなw
    タワマンw

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/05(木) 00:19:25 

    景色良いし、津波の心配さえなかったら羨ましいけどな。成金を叩く風潮苦手。自分らで稼いだお金で好きな場所に住めるのいいなー。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/12/05(木) 00:21:06 

    東京だけじゃあないよ
    地方都市でも、昔は殺人事件や変死がよくあった場所に
    公園ができたり、近くに大きなショッピングモール
    ができた周りにマンションが沢山たった

    他県から来た人は当然知らずに買って住んでる

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/05(木) 00:21:41 

    >>425
    大宮は新幹線のメガシティの交通都市だから
    わちゃわちゃしてて東京の駅含めても乗降客数で日本でトップテンに入るでしょ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/05(木) 00:22:10 

    >>387
    駅近だが徒歩圏内8店舗あるよw

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/05(木) 00:23:22 

    >>430
    十年以内に売り逃げられるかが勝負だよ
    晴海の海風塩風浴びる物件

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/12/05(木) 00:23:30 

    >>4
    と見せかけてガル恒例の田舎の人叩きトピ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/05(木) 00:24:48 

    >>1

    江戸っ子の父は実家のある江東区に豊洲が出来て人気出始めの時「海抜0メートルだし昔は安かった。埋め立て地に建てた家買うなんて、津波が来たら大変だぞ」ってよく言ってた。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2024/12/05(木) 00:25:43 

    >>464
    そんなこといちいち拘っていないんだと思う。
    嫌ならいつでも住み替えできるのに、日本滞在時はそこで過ごしているし。
    同じタワマンでも六本木ヒルズみたいな超都心より開放感がある方が気に入ったのかも分からないし。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/05(木) 00:27:30 

    >>469
    マイバスは無しで?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/05(木) 00:27:49 

    >>453
    ドバイ?

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/05(木) 00:29:32 

    >>424
    >>1
    でもJRの方が安定感があるよね
    離れた周辺地域とのアクセスつながりも強固だし
    所詮東京地下鉄って狭いし
    万年掃除なされず降り積もってる埃の山がホームや通路のコーナーや隙間やらそこかしこに目をこらすと見つかるし
    電車が通って強風起こるたびに風とともに舞い上がって吸い込むのが大嫌いだから地下鉄はきらい
    地下鉄乗るとすぐ鼻くそが黒くなるし

    +2

    -4

  • 477. 匿名 2024/12/05(木) 00:30:49 

    >>469
    徒歩5分以内の400m以内ではどう?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/05(木) 00:32:18 

    >>353
    知ってるし習うよ
    教科書に出てた

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/05(木) 00:32:52 

    >>476
    ですよね。東京にはいらっしゃらない方がよいですよー

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/05(木) 00:33:37 

    >>453
    うーん
    緑と自然と美味しい水空気が大好きな私は何がいいのかさっぱりわからない
    金持ちしか住めないのはわかるけど

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/05(木) 00:34:08 

    >>479
    うん
    無理
    都心は別荘だけにする

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2024/12/05(木) 00:35:25 

    >>166
    森ビルのタワマンと三井不動産のパークコートタワーシリーズは高級ライン
    上記のブランドと東京のマンション価格は複雑な設定で大半の大手財閥系のタワマンシリーズはブランド名は同じだけど地域によって値段設定で変わります。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/05(木) 00:40:29 

    >>472
    豊洲は昔からあって、まだ昔の団地も残ってるよ
    タワマンが立ち始めたのは20年くらい前だけど
    お父さんが心配してたのは、津波じゃなくて高潮じゃないかな

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/05(木) 00:44:26 

    >>303
    江東区だけ?

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/05(木) 00:51:03 

    >>476
    ヨコ
    東京地下鉄って呼んでるの?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/05(木) 01:14:52 

    >>2
    古くから住んでるとイメージが悪くてもそれはアップデートできてないだけで
    変わって終えば過去なんてみんな知らないんだよ
    現実はすべてだし意外にもう別世界に生まれ変わってんだよ

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/05(木) 01:15:52 

    >>5
    タワマンって虫来ない?
    鳥、虫来ないならいいよなぁ。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/05(木) 01:18:05 

    >>485
    東京地下鉄(株)
    つい最近東京プレミア市場に上場した会社
    時価総額一兆円近くある

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/05(木) 01:20:32 

    >>482
    でも古くなれば価値落ちるのは一緒
    古い建物の都心のホテルは同程度の立地の新しいホテルより宿泊料かなり安いでしょ
    賃貸マンションも

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/12/05(木) 01:24:52 

    不動産業だけど、記事で言うところのプチ成功者の希望を満たす物件(立地、設備・セキュリティ、築年数、2LDK以上の間取り、価格など)がタワマンくらいしかないんだこれが

    見栄でも何でもない。ちょうどいい物件がタワマンしかない

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/05(木) 01:25:06 

    外国人に買い占められるより良いと思うのですが…

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/05(木) 01:26:25 

    >>1
    それなら浦安もごみの上?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/05(木) 01:31:11 

    >>1
    タワマン住んでる人達いるけど、本当に全員地方出身。でもそれは私がアラフィフだからかな。学生時代は「ゴミが埋め立てられた夢の島」って習ってたし。
    その子供世代より下になって、そういうこと言う親もいなくなったら、湾岸のイメージも変わるのかな。

    とりあえず今の30〜50代の東京出身でタワマン買う人は、普通に港区や渋谷区とかの埋め立てじゃないのを選んでる。そこまで出せない人は、普通に湾岸じゃないマンションや戸建て。

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/05(木) 01:37:39 

    >>16
    それは高すぎて買えんのよ
    なかなか売り出されないし

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/05(木) 01:39:52 

    >>438
    目黒区・世田谷区は低層マンションと戸建てが多いですよね?
    タワマン少ないですよね?
    一部駅前にタワマンある場所もありましたが、大半は低層ですよね?

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2024/12/05(木) 01:45:58 

    >>474
    マイばすはスーパーというよりコンビニ認識だから入れてない
    >>477
    400mなら3店舗かな
    600m以内なら8店舗

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/05(木) 01:55:20 

    そんな事言ったら東京なんかへきちだった
    すすきだらけの沼

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/05(木) 02:01:24 

    関東で大地震起きた時液状化現象が怖いのよ埋め立て地はさ
    なんせ元々海でゴミを堆積して作った土地なんだからさ

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2024/12/05(木) 02:05:13 

    >>490
    憧れっていうより、駅近とかの条件重視で選んでる人が多いよね。

    ただやっぱりそれでも東京出身の人は避けがちじゃない?それならってもう少し郊外寄りとか別の場所選ぶ人が多い。立地への妥協の仕方が、東京出身者は遠方、地方出身者は埋立って感じ。

    +4

    -3

  • 500. 匿名 2024/12/05(木) 02:12:41 

    なんだか嫉妬まじりで不愉快になるな
    地方から出てきた努力家の男女が二馬力で築いたささやかな城がそんなに憎いのか
    立派なもんだと思う
    通勤に1時間半かかる自分は、湾岸や武蔵小杉のタワマンから徒歩で通勤している同僚が羨ましいぞ

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。