-
1. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:17
婚約者と私どっちも稼ぎと資産があるので婚前契約書を作ろうと提案したら断られました。
婚前契約書をお作りになられた方、どのように相手を説得されたのかお伺いしたいです。+26
-9
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:59
結婚前に契約書書かせるのこわいゾ+10
-25
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 15:11:44
ドイツ人と結婚したら?+5
-5
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 15:11:52
アメリカのセレブみたい+8
-6
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:05
むしろ彼から作ろうと言われた。
"もしもパートナーが浮気したらどうしたいのか"とか、"亡くなった時遺産はどうするか"とか細かく作成したよ。
作っておいて損はないと思う。+55
-2
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:07
もし相手からそれ書いてって言われたら、私は引くな+18
-24
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:08
ジャクリーヌ・ケネディが、オナシスと再婚する時に書かせたって説がありますよね。+4
-0
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:08
+1
-2
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:12
セレブなのね+6
-1
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:12
愛に契約なんてナンセンス
愛こそすべて+3
-20
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:23
日本じゃ無理だろうな+2
-1
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:43
確か神田うのちゃんがそれらしきものを書かせたって情報があったような……。+4
-1
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:52
ここで聞くよりも、他で聞いた方が的確なアドバイスが貰えるのでは+6
-1
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 15:13:02
「浮気したら死刑!」みたいな?+7
-5
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 15:13:06
クレラップちゃうからな!馬鹿ガルども+2
-5
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 15:13:30
そんなにガッツリやったわけではないけど、両家と弁護士さんとでいくつか決めて書類に残してあるよ。
詳しいことは言えないけど、資産とか結婚後の諸々について。+9
-1
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 15:14:06
>>14
ものすごい雑に言ってて笑ったwww+2
-1
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 15:14:17
>>15
クリナップでもないの?+1
-2
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 15:14:25
>>1
断られたんじゃ無理っぽくない?
法的効力があるものなの?
司法書士に頼んだりするような書類?+4
-3
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 15:14:28
作った方がいいよ
仕事辞めたもん勝ちとか資産使い込んだもん勝ちとか、やりようによっては丸裸にされるのが結婚だから
あなたの配偶者がそうでなかったとしてもそれは運が良かったからに過ぎない+29
-3
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 15:14:50
>>1
プレナップって言いたかっただけでしょ?+5
-8
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:03
>>13
相続や離婚問題に強い弁護士に聞くのが一番かも+4
-1
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:06
プ♪ プ♪ プレナップ♪+0
-1
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:24
>>15は説明出来るの?
+1
-1
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:31
>>19
法的効力はあるよ 契約ってのは強い
+3
-3
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:39
>>1
相手がどういう理由で断ったのか書かれてないとどのように説得も何もないでしょうに
人によって考え方は違うんだし+17
-2
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:57
>>6
まあ正直引くけど、一応は内容見るかも
別に引くほどでもない普通のこと書いてあったら同意してもいい
主が断られたってのが内容見てなのか気になるな+15
-1
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:58
>>14
法律を捻じ曲げるほどの約束事は出来なかったはず+8
-1
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:12
でもさ、テキトーに思いつきで書いた物じゃダメだと思うよ
法に則った形式にしないと+5
-2
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:31
民事訴訟になっても、かなりの割合で勘案されるよ+2
-1
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:41
+2
-1
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:21
>>25
そうなんだ
主の婚約者が断った理由が知りたいね
結婚する前の自分の財産は
離婚することになっても分与の対象にならないよね
+9
-1
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:44
結婚は契約と言うしね。+5
-1
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:01
こんな面倒な女と結婚したら地獄だろうな+3
-7
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:18
>>28
そうね、内容ね私は主の文章から、これから二人で頑張ろうねって所なのにもう別れたらを考えるの?って思っちゃった
+3
-8
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:09
それって法的に威力あるの?+1
-2
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:15
>>14
極端すぎワロタw+2
-1
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:35
>>10
結婚なんて典型的な社会的契約だけどな+3
-1
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:42
>>10
結婚なんて典型的な社会的契約だけどな+3
-1
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:11
>>1
テンプレ公開してるカップルがいた
ただし専門家のチェックは受けてないらしい
婚前に契約を結ぶことが大事なんだね+4
-3
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:57
>>25
横
ある程度の法的効力はあるけど、日本は公序良俗の調整の幅が大きいから、そこまで強い効果があるかは疑問
アメリカとかのイメージで語ってると日本の民法の洗礼に衝撃受けると思うよ
+1
-2
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 15:24:26
>>1
旦那が結婚してくれって言うから結婚するからこっちの条件を呑んでくれと言って婚前契約書を作成しました
浮気したら即離婚とか親権を手放すとか不貞配偶者になったら慰謝料と財産分与を多めに払うとか
子供ができたら養育費の事とかレスになった時の事とか
婚前契約書は作った方がいいと思う
結婚はリスク高いから
男は何かやらかしたら理由つけて金払いたくないって逃げようとするかもしれんし+22
-3
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 15:25:28
契約書に罠があってサインしたら自分の金毟り取られないかとか、不安になりそう+0
-1
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 15:25:34
これが流行れば弱者女は損をするw
よし皆んなで婚前契約を流行らせようぜ+0
-6
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 15:26:00
結婚は法的契約。
契約書もあった方がいいよね。+2
-1
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 15:26:46
クレラップ?+0
-2
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 15:27:35
>>37
公正証書にすりゃええんすよ。+1
-1
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 15:27:51
結婚してて婚前契約なんてしてないけど
しときゃよかったの一択+2
-1
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 15:28:20
>>2
クレしんで再生された
松坂先生の回かな+2
-1
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 15:29:17
>>45
これが流行ればチン○脳バカ男は損をするw
よし皆んなで婚前契約を流行らせようぜ+7
-1
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 15:31:52
>>48
そうなんですね。ありがとうございます。+1
-1
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 15:33:40
>>15
クリナップクリンミセス+3
-1
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 15:33:53
>>2
彼氏に言ったらまじで引かれたことある
お互いそっちの方が良くないか?って思うけどね
約束破る気満々だったんだろうね+7
-5
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 15:35:45
>>1
じゃあ結婚は無しで。って言ったらあっさり納得してくれたよ。
それで結婚出来なくなるリスクが怖くて言えないならそもそも余計な事を言わなきゃいいし、結婚したがってる女って見下されてると思った方がいいよ。+9
-2
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 15:47:16
>>20
>仕事辞めたもん勝ち
これはどっちかというと女性のほうがやるね
入籍した途端に妻が勝手に仕事辞めてきて夫が頭抱えるとか、まあまあ起こることらしい+4
-5
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 15:48:52
浮気した方が財産分与放棄して慰謝料1000万払うみたいな文言で両家の親を保証人にして作った+4
-1
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 15:57:00
>>14
でもガル民アホだから「浮気したら慰謝料1億円」くらいは言ってきそうだよね+2
-2
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 15:58:22
>>51
チン〇脳バカ男はそもそも結婚したがらないから+0
-4
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 15:58:38
私は婚前契約いいと思うよ。口約束はなあなあにされがちだし。ただ契約書を作ったからって、そんなに効力あるのかな?とは思う+9
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 15:59:12
>>6
私もこの人とは家族になれないと思うな
結婚した時の価値観なんて数年で良くも悪くも変わるものだし、契約しただろみたいな人だるい+6
-7
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 16:00:58
>>23
🎵🎶+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 16:01:20
契約書自体は否定しないけど世の中養育費払わない人がいくらでもいるのに契約書1枚ですんなり払ってくれるとは思わないな+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 16:01:45
>>59
チン○脳バカ男でも結婚してる人たくさんいますけど?だから世の中不倫問題がなくならないんでしょ+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 16:02:36
>>1
トランプ大統領は作ってる+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 16:03:10
>>10
結婚は生活だよ。仲良く生活するためにルールや話し合いは必要。+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 16:15:14
これは作った方が良いと思う。
作ってる段階で金銭的な事とか将来設計とか擦り合わせ出来るし。そこで相容れないような価値観であれば結婚自体止める事も出来るし+9
-0
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 16:19:35
信頼があって結婚するのに契約なんてと思う人が多いんだろうね
でも10年後20年後のことはわからないんだからドライになることも大事+11
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 16:19:43
>>54
男性側もメリットあるはずなんだけどね
別に女性側優遇な内容ではないはずだし+6
-0
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 16:20:47
>>55
横
あっさり納得ってどっち?結婚は無しでOKってこと?+0
-1
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 16:33:20
>>5
書いておけばよかったと思ってる人は一定数いると思う+7
-0
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 16:36:29
大谷翔平も週刊誌に載ってたね。
大手法律事務所内で噂になってたって。
守秘義務どこ?+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 16:38:38
>>53
先越された+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 16:53:13
>>1
当時あんまり好きじゃない相手と結婚になりそうだった時に、今思えばめちゃくちゃな内容で婚前契約書作ったよ。一億円をお祝い金として初月に家計に入れるとか、別居婚にするだとか、私の渡米費用を負担するとか。「結婚したければ同意して」って同意してもらった。
今の夫との結婚の際には、夫から提案されたけど私が面倒がって却下。
婚前契約を言い出す方は気づかないけど、言われるとちょっと傷つくよ。+1
-7
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 16:58:54
婚前契約書じゃなく、不倫相手と不倫契約書交わした男友達ならいる。+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 17:09:44
>>15
言葉は荒いけど親切なおじちゃんみたい+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 17:11:55
>>1
彼氏は稼ぎと資産があると言ってるようだけど、盛ってるんじゃない?
一度調べた方が良いかもよ。+1
-1
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 17:33:55
>>5
法的な効果あるのかなと気になってしまった(あるんだよね?)
調べてくる+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 17:45:14
結婚してからも契約書って書けるのだろうか。+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:31
>>1
>婚約者と私どっちも稼ぎと資産があるので婚前契約書を作ろうと提案
具体的な項目ってどんなこと?
資産だけなら遺言書で事足りそうな気もしたので、主さんの契約内容がどんなことなのか気になって。+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:38
義実家がお金持ってなさそうだったから、
「将来親に何かあっても援助はしません(するなら各自のお小遣いや貯金から出すこと) 」
みたいなのを一方的に書いて夫に同意もらったの思い出した
+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 18:16:38
>>41
すごいね。やっときゃ良かった…
今こんな苦しんでモヤモヤしなくていいもん+4
-0
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:01
>>75
どんな内容書いてあるんだよww+4
-0
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:25
>>1
クレラップかと思たわ+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 20:40:24
イスラム教だと婚前に契約書作るのは普通らしいね
神様に永遠の愛を誓うって感覚がないみたい
あくまでも人間同士の契約
そんで結婚後に契約と違っていたら
親族が出てきてものすごい文句を言う+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 22:21:44
>>79
書けるようだけど
夫婦間の契約はいつでも片側から取り消せるらしい+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 22:41:56
>>86
そうなのですね。じゃあ意味ないですね😭+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:18
>>61
価値観変わったら契約内容み合わせて変えればいいじゃん+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/17(火) 12:14:16
>>1
プリナップって、これからの共同生活について二人で話し合えるいい機会だと思うけどなー
私は結婚しようがしまいが生きていける貯金や経済能力を維持するって決めてるから、彼氏のが裕福だけどプリナップ全然okむしろこちらから提案したい+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/17(火) 12:22:39
>>1
婚前契約書作るとき喧嘩になりそうだから嫌という人がいるけど、私は話しにくい内容でもしっかり前向きにコミュニケーションできる人と結婚したい。面倒くさいとか考えたくないとか言う人は、きっとこれから問題が起きた時にもしっかり向き合ってくれないんだろうなと思っちゃう。+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/17(火) 12:23:51
>>28
内容は2人で決めるんでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する