ガールズちゃんねる

【既婚者に聞く】しとけば良かったと思う、婚前契約は?

83コメント2019/12/02(月) 15:34

  • 1. 匿名 2019/12/01(日) 14:55:06 

    結婚生活、いろいろ不満があると思います。
    婚前契約できるならしておけば良かったこと、なんですか?

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2019/12/01(日) 14:56:17 

    契約というか、家事分担については意見をすり合わせておくべきでした。

    +137

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/01(日) 14:56:17 

    義理親との付き合いは浅くてよし

    +151

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/01(日) 14:56:29 

    月一回は韓国旅行に行くとかかな

    +4

    -43

  • 5. 匿名 2019/12/01(日) 14:57:01 

    結婚したら同居しない、家事は平等に行うをしたい

    +136

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/01(日) 14:57:10 

    共働きなら収入家事育児折半

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/01(日) 14:57:23 

    【既婚者に聞く】しとけば良かったと思う、婚前契約は?

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/01(日) 14:57:38 

    趣味にかける金額!

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/01(日) 14:57:53 

    ダメなことを作ったら絶対揉めそうだから作りたくない
    人間は「○○禁止」「○○してはダメ」と決まっていると、○○の方が頭に残ってしまって、普通の状態よりもハードルが低くなる

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/01(日) 14:58:32 

    共働きの場合、どこまで家事育児を分担するか?かな。特に5時間くらいのパートだと専業主婦と一緒で全部妻がっていう考えの人も多いよ

    +81

    -6

  • 11. 匿名 2019/12/01(日) 14:58:38 

    お互い飽きないような工夫を施し合うってことぐらいかな
    禁止事項はなんとなく作りたくない

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/01(日) 14:58:45 

    結婚後でも色々と話を聞いてくれるような優しくて愛情深い人と結婚するよ

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/01(日) 15:00:19 

    私はモラハラと暴力だけはしないで欲しいと言いました。
    どうしたも許せない事は事前に知ってて欲しかったから。

    +34

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/01(日) 15:00:41 

    性生活の回数。

    こっちは子育て、家事、仕事してクタクタなのに毎日のように求めてきて本当に行為が嫌いになった。

    週2で決まった曜日のみ応じます。って約束しておけばよかった。

    +22

    -19

  • 15. 匿名 2019/12/01(日) 15:01:12 

    この質問かなり気になる!
    お気に入り登録して後で読みます☺️

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/01(日) 15:01:21 

    浮気、不倫などの境界線を決める
    風俗はもちろん、ダメ。
    キャバクラは付き合いでも、ダメ。
    決めておかないと、男は黙ってやる場合がある

    +59

    -5

  • 17. 匿名 2019/12/01(日) 15:02:26 

    同居、二世帯不可。

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/01(日) 15:02:37 

    盆と正月はそれぞれの実家で過ごす

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/01(日) 15:03:22 

    喧嘩しても次の日の朝まで引きずらないって約束はしてる。
    だから喧嘩になったら言いたい事を全部吐き出して発散してるよ。
    今7年目だけどこれは守られてるから仲はいい方だと思う。

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/01(日) 15:03:42 

    結婚20年、全く思いつかない。不満もない。(夫にはあるかもしれないけど)

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/01(日) 15:03:45 

    婚前契約・・・超セレブがするものかと思ってたよ。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/01(日) 15:04:22 

    契約の内容以前に、『書類を作成する』とか『ボイスレコーダー』で録っておけば良かった。


    アメリカじゃあるまいし、そこまでしたら逆に不信感もたれるかなと思ってしなかったけど、結婚前にどれだけ話し合おうが

    『言ってないよ』
    『覚えてない』

    って言われたら意味無い。

    うちの夫は結婚前に自分から『結婚してくれたらああする、こうする』って何度も言ってきたことを、結婚後になったら『そんなこと言ってない』とか言い出した。

    口約束だと証拠も残らないから、ちゃんとしとけば良かった。ムカつく。

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/01(日) 15:05:55 

    家計管理、家事分担、お互いの働き方、義理両親との同居の有無。自分の希望通りにならなくても、そもそもこれらをきちんと話し合ってくれない人とは苦労する。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/01(日) 15:06:14 

    >>5
    通い婚?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/01(日) 15:06:20 

    義両親と同居はしない。介護もしない。

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/01(日) 15:06:59 

    義実家同居はなし、
    それぞれがそれぞれの両親に責任持つ。
    なので私は姑にあれこれ言う権利なし。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/01(日) 15:07:11 

    子供の有無、マイホームのこと、両親との付き合い方

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/01(日) 15:08:40 

    浮気や不倫、風俗をしたら一生義父母に孫は会わせない

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/01(日) 15:09:01 

    >>25
    若い者には本当にこれを伝えたい。彼氏がいくら好きでも、同居問題で離婚に繋がる。義両親が干渉してくるようなタイプなら結婚しない方がよい。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/01(日) 15:09:14 

    >>5
    同居しないのにどうやって家事分担するの?

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2019/12/01(日) 15:10:02 

    自分が家族を養う気が本当にあるかどうか
    財布は一緒にする、
    奥さんのお金はあてにしない(妊娠、出産などで稼げない期間があるため)

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/01(日) 15:10:11 

    盆正月はそれぞれ自分の実家に帰る

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/01(日) 15:12:22 

    >>29
    これは旦那のことも
    頼りにならなかったら
    好き→嫌いに簡単になってしまう。

    後期高齢とかじゃないのに
    早くから同居したがるとか
    古くさい価値観過ぎて若い人と合うとは思えない。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/01(日) 15:14:16 

    >>26

    私は姑に→姑は私に
    の間違いでした。

    とにかく姑とはあんまりかかわり合わずに過ごしたい。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/01(日) 15:15:19 

    してうちは全然できなかったけど…

    お義母さんと私、二人の意見が食い違ったときは私の味方をしてほしい。○○家で私の味方になってもらえるのはあなたしかいないから。できないと思うなら結婚しない。

    と、婚前に約束してもらいました。
    やんややんや、口出してきそうな義母だったので…

    結局義母の暴走は止められなかったけど、旦那に味方になってくれるって約束したよね、と言って今はちょっと頑張ってる。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/01(日) 15:15:57 

    浮気は離婚、慰謝料500万。
    決めておけば弁護士費用かからなかったのにもったいない。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/01(日) 15:16:33 

    >>24
    >>30
    たぶん義両親との同居

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/01(日) 15:17:36 

    転勤になった時の動向

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/01(日) 15:18:22 

    >>19
    どうしても許せないときはどうするの?
    夜のうちに解決出来なかったり相手が逃げたら?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/01(日) 15:18:24 

    契約してもほぼ破棄されるという事実を自分自身で心に留めておくこと。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/01(日) 15:18:54 

    >>21
    ハリウッドセレブの婚前契約、非がある方が支払う金額・・・結婚年数×数億円 ってあったね。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/01(日) 15:20:54 

    しゃぶしゃぶ汚れ夫婦の話?

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/01(日) 15:21:22 

    最低限の家計管理の方法を決めておく。
    家計簿つけよう!と気張っても続かずなし崩しになるもの。
    流動費を個別に把握する以前に、流動費にいくら使えるか夫婦でわかっていた方がいい。
    まずは家族全員の月々の固定費、貯金額だけでも共有化すべき。特に別財布にしている共働き。
    退職、育休に入ったとき苦労する。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/01(日) 15:22:20 

    義両親の介護は自分でしろ

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/01(日) 15:23:52 

    バツありですが、もし次結婚して契約するとしたら
    お互いのことに干渉しすぎない
    旦那に財布もっててもらい、旦那稼ぎで家の支払い全てよろしく。自分には小遣いいらないので自分でパートなり、正社なりで稼ぐ(ただの願望

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/01(日) 15:24:16 

    にゃんぱく宣言

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/01(日) 15:24:35 

    セックスの回数。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/01(日) 15:34:09 

    >>10
    私は拘束時間の問題だと思うから、9時から14時のパートなら帰って家事すればいいのでは?
    旦那が14時に帰ってくるパートじゃ生計は成り立たない訳だし...

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/01(日) 15:36:32 

    >>14
    しなくてよくない?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/01(日) 15:37:59 

    色々あるよねー!

    考えてみたら、ろくに話し合わないまま結婚してしまったから、家事分担、金銭のやりくり、金銭の使い方、そもそも相手と楽しいと思える趣味(好きな事)が違うなんてパターンも付き合ってる時は気にならなかったけど、結婚したら一生一緒に居るわけだし、色々 話した方がいいと思うよ!

    他人が~モラルが~世間の目が~とか関係なしに、(例えば結婚したら女は家事!女は夜遊びなんて!とかの世間体?など)自分達がOKならOKなんだしさ。二人で色々話すことが1番!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/01(日) 15:39:23 

    >>25
    こういう人って自分が最初に介護されることもあるって考えてないんだよね
    今の親達めっちゃ元気じゃない?
    私達の方が介護されてたりして


    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/01(日) 15:44:35 

    地元に定住を条件にすればよかった。

    転勤族が身近にいなかったから、全然想像しないでオッケーしてしまったよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/01(日) 15:53:35 

    子どもが生まれたら、おしっこだけじゃなく、ウンチのオムツも積極的に換えて。
    特に妻が忙しい時間は。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/01(日) 15:54:12 

    浮気のボーダーと慰謝料を決めておく。
    2人っきりで部屋(ホテル含)に入ったら行為に及んだと見なすし、その場○○円。
    伴侶に内緒で世間一般的にデートと思われるお出かけをしたら○○円。

    でも結婚する時はお花畑だからそんなことするんけない!って考えちゃうよね。
    でもするんだよ、男は。
    いや、女もするかもだけど。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/01(日) 15:55:32 

    借金したら離婚と決めておけばよかった。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/01(日) 15:57:03 

    専業主婦になるのでも、兼業でも、土日祝日は私も家事お休みだからご飯作ったりしない。掃除もしない。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/01(日) 16:01:43 

    一人で外出するときのルール
    朝帰りはしない
    遅くなるなら連絡する
    食事は外で済ませるなら早目に連絡

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/01(日) 16:10:59 

    相手親や自分親をどうするかと家事分担
    うちは相手が長男だけど相手親は再婚してるからそっちで見てもらうようになってる
    家事は私の方が分担軽いくらい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/01(日) 16:29:47 

    借金、浮気、暴力はお互い辞めましょう。

    当たり前だけど、再確認の意味で。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/01(日) 16:30:47 

    色々話し合ってから結婚したから今のところこれを話しておくんだったというのはないな(まだ7年だけど)。
    貯金額
    収入
    生活費、お小遣いをどうするか
    毎月どれだけ貯金をするか
    結婚後の私の仕事をどうするか
    家事の分担
    将来的に同居はあるか、親の介護はどうするか
    子供はどうするか
    家はどうするか(賃貸か買うか、一軒家かマンションか)
    これくらいは話しておいた方がいいかも

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/01(日) 16:36:24 

    同居だけは無理と言って旦那も了承してくれたけどリーマンショックで義親の事業が傾いて経済的援助しなきゃいけなくなったよ。
    婚前契約と言っても状況によって変わるよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/01(日) 16:36:27 

    >>49
    しなくていいならしたくないよ。

    離婚理由としても認められるのに全く無しはいざって時はこっちが不利だし。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/01(日) 16:39:07 

    子供を作るか作らないか
    家を建てるならだいたいの地域(どちらかの実家近く又は通勤しやすいところ等)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/01(日) 16:47:47 

    よっぽどの資産家でお金の話以外は
    婚前契約はしなければ良かったと思う方が多いと思うよ
    だって結婚なんて臨機応変だからね
    決まり事にばかり従っていたら逆に上手くいかなくなる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/01(日) 17:15:47 

    義母が寝たきりになってもオムツ替えとかゴメンだからね、施設に頼んでください

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/01(日) 17:16:14 

    >>10
    パートならお手伝い程度でもやってくれれば御の字じゃないかな…
    それだけ稼ぎがある人なら定時上がりじゃないでしょ?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/01(日) 17:19:07 

    毎日お風呂には入って下さい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/01(日) 17:32:08 

    単数年契約

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/01(日) 18:44:08 

    >>16
    まさに昨日やられたところです。
    私も言っておけばよかった。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/01(日) 18:58:29 

    ここ女性からの意見しかないから、男性側の条件も聞いて見たい。すり合わせられるのかどうか気になる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/01(日) 19:55:28 

    専業主婦になっても、家計でやりくり出来る常識の範囲内なら、夫にへりくだって許可とらなくても、好きに服など買っていいこと。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/01(日) 20:05:54 

    自営業とか会社を家族経営している場合、自分がどこまで携わるようになるのかの線引き

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/01(日) 20:33:31 

    子供ができたら仕事辞めていいか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:52 

    別にないよ
    そんなの作らないと結婚生活ストレス溜まる相手なら結婚自体考え直した方がいいよ

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 00:19:33 

    結婚したあとで、契約できないのかな?

    風俗一回でも行ったら離婚、慰謝料300万円、みたいな。
    妊娠中は、700万円

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 00:59:18 

    >>70
    普通に奴隷を買い殺したいだけど?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:15 

    >>71
    あんたみたいなのが高いダウンに噛みついて寒そうにして支配されてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:51 

    >>75
    あほか?離婚できんのはお前

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 02:55:06 

    家事と育児の分担

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 07:45:38 

    年代別の収入

    30歳 500
    子供中学 600
    子供大学 800

    ここに到達しなければ 家事分担or夜中バイトしろ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 15:30:42 

    >>29
    私も同居うまくいかなくて同居解消したけれど、友達はうまくやってるんだよね。こればっかりは人によるのかもしれない。同居は全て悪!って思っていたけど、本当に人による。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 15:30:44 

    同居、二世帯同居はしない

    あとは必ず義実家の宗教、宗派を聞いておく
    特殊な宗教の場合は必ず宗教の内容を調べ、義実家の信仰の度合いや自分や子供にも信仰を求めているかどうかを確認し自分がそれに応じられるかどうか納得がいくまで話し合っておく

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 15:34:52 

    何が起こるかわからないから、とりあえず沢山決めておいて半年ごとに見直しとかどうですか?あくまで契約であるという緊張感を共有してくれる人なら、何が起こっても大丈夫な気がするけど・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード