- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/04(水) 12:49:27
■フランス人はなぜ前髪を作らない?
・ナチュラルを好む国民性
・くせ毛問題
・ズボラな一面も
ナチュラルを良しとするフランス人ですが、前髪を作らない選択には「手間を省きたい」という理由も大きく影響しているようです。
日本人特有の黒髪ストレートや前髪スタイルに対するフランス人の印象は、多くの場合「エキゾチック」「若々しい」といったポジティブなものです。
しかし一方で、日本人の「ヘアカラー文化」を残念に思う人も。先述したようにナチュラルを良しとするフランス人ですから、「地毛のままがその人らしくていい」という見方になるのです。+70
-308
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 12:49:54
日本人はヘアーおしゃれね+841
-83
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:18
フランス人に限らず前髪なしの国が多いイメージ+2136
-13
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:19
フランスの白人美女はどんな髪型でも綺麗だからでしょ!+99
-135
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:21
好きにしたらいい+505
-16
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:34
フランス美人でググってみた
めっちゃ美人さん+1964
-31
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:49
そうなんだ、アメリのイメージだけど。+233
-29
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:49
癖毛だとショートにしづらいのかな?
自分はずっと躊躇ってたけどショートにして本当に楽になった+396
-13
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:50
デコ出しに耐えられる顔面偏差値+1103
-23
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:01
白髪も染めないのかな?そもそもそんなに目立たないか。+295
-6
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:04
そうなの?イギリスにはショートヘアでおしゃれしてる人たくさんいるのに+317
-13
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:04
そりゃ猫っ毛でくるくるした髪質なら前髪は作れないわな+509
-6
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:16
そうですか。。+40
-11
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:27
成熟した外国人女性は前髪を作らない
前髪を作るのは幼稚な日本女だけ
みたいな流れもういいからね
+1141
-50
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:33
前髪長いと眉毛綺麗に整えて描かないといけないのがめんどくさいんだよなー+233
-8
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:54
外国人でも明らかに染めてる人いるじゃん。元が黒系で金にしてる人。+486
-3
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:04
フランス人って髪洗うの週1くらいなんだっけ?!+159
-9
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:11
記事読むとフランス人はお団子ヘアってなってて
そんなイメージないけどな、ってなった
+67
-10
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:35
ショートははねるからね+39
-4
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:39
海外に住んでた時に「前髪カット」が綺麗にできる地元民の美容師さんってなかなかいなかった。
日本人の美容師さん以外に頼むと、分け目の作り方からして変。
これまで消費者側がみんなやってこなかったし、おそらく学校でもならわないから、前髪カットできない美容師さんが主流なだけ。+395
-5
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:41
>>1
海外の女性は、前髪無しが多いよね。
腕のいい美容師が居ないからだとか。
テイラー・スイフトは、お金持ちだから、
あの前髪を維持できるスタイリストがいるらしい+369
-6
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:49
ショートヘアが少ない理由が書かれてないね。
わたし的にはジェーン・バーキンとかのイメージだけど(古い)+135
-7
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:06
髪型なんか
モヒカンとかじゃないなら好きにしてよ+25
-3
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:08
いい加減おフランス崇拝やめたらいいのに。フランス人の意見なんかどうだっていい。+639
-11
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:17
>>1
>日本人特有の黒髪ストレートや前髪スタイルに対するフランス人の印象は、多くの場合「エキゾチック」「若々しい」といったポジティブなものです。
てっきり“日本人は考え方が幼くて前髪なんて…”とか叩かれる流れだと思った(苦笑)
日本人はダメダメって言われすぎてネガティヴ思考になり卑屈傾向になるのは駄目だなぁ
+202
-7
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:31
グリー見てて、やっぱり向こうの人も前髪がある方が可愛い人いるなって思う
レイチェルは絶対あった方がいいし、サンタナも前髪ある時、初めて超可愛い美人と気づいた
クイーンだけは前髪ない方がいいかな?+106
-7
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:46
日本人だと黒神だから白髪混じりになると汚らしく見えるから仕方なく染めてる人が多いんだよね
栗色の髪の毛とかなら白髪もはっきりとは目立たないと思うし
伸びてきた時の分け目パッカーンは見てしまった方もいたたまれない感じになるし+173
-6
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:51
>フランスの身長の平均は、2014年の調査では18歳の男性が179.7cm、女性が164.9cmでした。2009年の成人男性の平均身長は175.6cm、成人女性は162.5cmでした。
フランスって平均身長高いなぁ😭+11
-25
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 12:53:53
>>2
素材が悪すぎるから、そこを頑張らないといけない+31
-62
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:08
適当に伸ばして適当に切ってもサマになる欧米人とは髪質が違う+151
-3
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:15
水質が日本と違うからシャンプー毎日しないよね?オイルだの流さないトリートメントなんかつけてられないよね。+80
-1
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:39
>>14
デコ出しがまじで似合わないの、だから許してくれよ。+289
-5
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:41
硬水地域はバッサバッサになって前髪が悲惨な事になる+55
-4
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:46
>>7
アメリってちょっと変わってる女の子みたいに描かれてたよね+147
-1
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:55
美容師が下手くそだから前髪作ると最悪になるんだよ+87
-4
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:58
ってかフランスに限らずあんまり美容室の質がよくないからワンパターンな髪型しかできないのが大きいと思う+178
-4
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:05
>>16
アメリカとかめっちゃ多い+115
-0
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:17
>>9
それよな
私がそんな髪型したらラッセンが好き〜♪とかいう芸人か、麻原◯晃言われるもの+194
-6
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:32
>>6
この顔だったら自己肯定感爆上がりするわ+637
-7
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:37
前髪あるとヲタクに見られるんじゃなかったっけ?+13
-1
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:43
>>2
日本の美容師の技術は海外の美容師より凄いって言うよね+318
-6
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:55
>>24
バブル世代以上の人はフランス大好きだよね
あと欧米(どこ?)+106
-3
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:00
ナチュラルに好きな髪型、髪色にできるナチュラルなカルチャー万歳+14
-1
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:08
日本人だけよね、前髪に命かけてるの。+50
-10
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:12
>>3
前髪をいじりまくってるのは世界でも日本だけ
+442
-42
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:21
>>14
でも実際に海外の人からは不思議に思われてるみたいよ
ママ友で海外転勤から帰ってきた人居るけどパッツン前髪だったら、なんで子供の髪型をしてるの?なぜ日本人はその髪型から成長しないの?って聞かれると言ってた
ママ友はおでこ出したくないから、って答えると、あぁ。(可哀想にとか、小馬鹿にする反応)みたいな微妙な反応されると笑ってたわ+40
-84
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:44
別にフランス人にどう思われようがどうでもいい
オシャレの基準がフランスな訳ないし、その国それぞれの文化で好みが違って当たり前だし+133
-3
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:45
フランスだけじゃなく、世界全体的に大人の女性で前髪作ってる国ってあんまなくない?+92
-3
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:48
>>1
わたしも良く言えば外人さんみたいな細くてクセあり猫っ毛なので湿度の高い日本ではむり
ケープとかで固めるとすごく不自然なので常におでこ全開で生きてきました+54
-1
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:52
>>4
白人美人にはかなわないね+18
-27
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:12
クララブランとか前髪普通に作ってるよね+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:15
>>3
こまめにきらんとあかんもんね。
お金か手間がかかってしまう+255
-6
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:16
前髪あると面倒くさいもんね 自分で切らなきゃいけないこともあるし
でもデコ出し壊滅的に似合わないんよな〜+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:40
>>12
作れる作れないと言うか前髪にこだわりはない+4
-22
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:40
フランスって髪型に多様性がないんですね!+38
-3
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 12:57:43
>>6
これもフランス美人で調べた画像
めっちゃ可愛いしキレイだよね〜+543
-13
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:09
>>17
湿度も水の性質も日本とは違うから+91
-1
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:10
美容師さんに聞いたけど、日本と違って
めちゃくちゃ腕のいいセレブ向けの高級美容師か
ド下手美容師か、みたいな極端な感じらしい
あと、セルフで切っても髪質がいいから、なんとなく様になるんだって
それで一般人はセルフカット層も多いらしい+25
-1
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:13
>>55
日本のほうがないよー
直毛こそ正義
+4
-19
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:25
白人の細い毛だとうねって前髪もショートも無理そう
ハリのあるストレートならセットしやすそうだけど
+7
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:26
>>3
アメリはフランスだよね+82
-3
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:40
>>4
日本人も海外長いと前髪なくなるよ
ポカホンタスだってそうじゃん+24
-8
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:02
前髪とあの横の髪までケープで固めてるのみたら悲しくなる。ヘルメットやんって。+13
-2
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:03
フランス人にどう思われてもいいのだが。
最近は別に欧米の人がおしゃれだとも思わないし。+51
-1
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:05
>>59
?+5
-0
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:14
>>34
ソフィー・マルソーも前髪あるじゃない?清楚なイメージだけど?+15
-2
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:20
フランス女優のレア・セドゥ
ミッションインポッシブルの殺し屋が本当に格好良かった
この前髪ある髪型が似合ってる+127
-13
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:26
>>56
この方ってロシア人じゃないですか?+12
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:30
そもそもフランス人お洒落じゃないし
本当にふつーのフランス人はダサいしガチで靴下に穴が空いてるし臭いし
一方で日本人のお洒落、前髪はダサすぎ
服装はO脚とかまな板とか大根を誤魔化すことに必死だし前髪はえ?貧乏なん?というくらい弄りまくる、だから汚い
どっちもどっち+21
-11
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:33
私の好きなソフィー・マルソーは前髪あったよ+6
-0
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:37
>>9
ブスがおでこ出すとどうなるの?
前髪で隠れるのっておでこだけなのにあるとないでそんなに変わる??+106
-6
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:41
>>1
前髪作ると幼い印象+6
-5
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:45
>>14
おでこが狭くて直毛だと前髪伸ばしたら貞子みたいに前に来て鬱陶しいからでしょうに。+89
-3
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 12:59:55
>>27
日本人は黒神+45
-2
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:09
>>41
それくらい、日本人の髪質って難有り(美容師からするとやりづらい)らしいよ
結果的に腕が鍛えられてしまうというか…
だから海外でうかつに美容院に行かない方がいいって言われた+126
-10
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:41
はいはいフランスフランス+5
-1
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:52
昔の人はこういう情報で自分たちを卑下して自ら馬鹿にしたりして必死で海外海外言ってたと思うと悲しいね
海外で差別されると日本は遅れてる!とか思っちゃうんだよね
国の文化の違いに上も下も関係ないから、ただの差別ですよ
大好きな国から差別されて自分たち責めるとか反戦教育のこうかはばつぐんだ+33
-3
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:54
良い美容室に出会えなかった時に
前髪なし、ワンレングスになったわ
そしてそれが一番楽で金がかからないという+16
-1
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:57
前髪ある例が昔の女優とか映画しか出てこない時点で 日本人がみんなアニメみたいな格好してると思ってるフランス人みたい+6
-0
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 13:01:04
>>6
顔面レベル最強やん、、+320
-1
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 13:01:18
>>64
パリは汚物の街だからね+13
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 13:01:30
おでこ出して勝負できる日本人はおらんのか!
いないか…+0
-10
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 13:01:56
>>68
え。ロシアの人なの?
美人過ぎて保存しちゃった..😭+9
-6
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 13:01:59
>>75
美容師が優れてると言わず人の髪質のせいに持っていくのってどんなメンタルなんだ+34
-17
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 13:02:03
>>2
ありがと、照れる///+61
-3
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 13:02:04
>>65
天パとかに人権ないじゃん日本
多様性なんかないよ+6
-16
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 13:02:28
前髪は眉間のシワ隠し+18
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 13:02:54
>あちらはセクシーさ求めてるからね。前髪アリとショートはなぜ?となる。
この記事がヤフーにもあってヤフコメついていたけどおもしろかった。日本はどんな髪型でもいいしカラーしていてもいい。そして一人行動もいい。あっちはセクシーさ、パートナーありきとなる。自由だ多様性だというわりには、こうでないとおかしいというのがある。日本のほうが許容範囲が広くて自由な所あるよ、という内容+65
-0
-
89. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:05
>>77
日本と韓国や中国との文化の違いも上も下もないな+5
-0
-
90. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:09
>>9
東アジア系?日本人?に多いのはデコが直線的、平面的に頭部に吸い込まれるみたいな形かなと思う。
自分もそうで、コンプレックスだし、やはり前髪で隠すのが無難かもと考えてしまう。+75
-0
-
91. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:15
>>14
ガル民って老けてるおばさんが多いからか、前髪のある女性のこと異様に貶すよねwww
自分が似合わない老け顔だからかな?と思って笑ってる🤣+11
-38
-
92. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:20
日本は湿度高いから髪伸ばすの大変なんだよ
+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:21
>>16
多いよね、金髪に染める人+85
-0
-
94. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:28
>>86
認識古くね?
今時は天パを生かす方向だよ+19
-3
-
95. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:29
>>72
ソフィー・マルソーもアラカンだけど前髪あっていまだに可愛い〜+7
-0
-
96. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:42
>>1
なぜフランス人に聞く?
フランス人がおしゃれの中心なの?+41
-0
-
97. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:45
>>45
アジア系は前髪ある人わりといるけどな。
+157
-4
-
98. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:11
>>61
変わり者の代名詞じゃん+51
-0
-
99. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:12
>>75
よこ
海外がレベル低いんじゃなくて、外人がやり慣れてる外人の髪質と日本人の髪質が異なるから対応できないだけかと
日本人にも外人の髪は扱いが難しいみたいだし+89
-2
-
100. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:25
>>8
欧米ではショートをレズビアンとかトランスと解釈するバカが結構な割合いるから+105
-0
-
101. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:27
なんでフランス人のご意見なんか伺わなきゃいけないんだ
どこの国の人だって好きな髪型すりゃいいだろ
別にフランス人におしゃれイメージとか持ってもいないし+31
-0
-
102. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:31
で、出た〜
フランスは⚪︎⚪︎、日本は⚪︎⚪︎の記事
AIに書かせてんのかってくらいテンプレ記事でどうでも良い+23
-0
-
103. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:33
>>46
文化の違いを笑うって失礼だね+104
-0
-
104. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:42
>>94
いやー
小学生から縮毛矯正してるやん
昔より酷いと思うわ+6
-5
-
105. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:55
ハイハイ多様性多様性+9
-0
-
106. 匿名 2024/12/04(水) 13:05:02
>>52
ていうより童顔が好まれるからでは+14
-7
-
107. 匿名 2024/12/04(水) 13:05:10
>>32
わたしも...禿げてておでこ広すぎ&なんかおでこが出てて無理💦シーマンみたいな不気味さを周囲に与えてしまう+24
-1
-
108. 匿名 2024/12/04(水) 13:05:46
>>46
他人の文化や趣味嗜好を尊重しない外国人女の方がアホなのに、外国人女の言うことが正しいみたいに言って、外国人目線で語るのなんなん?
名誉男性ならぬ名誉白人か?+106
-4
-
109. 匿名 2024/12/04(水) 13:05:48
>>6
アメリカ人もフランス人もわからん+210
-2
-
110. 匿名 2024/12/04(水) 13:05:50
>>102
メディアの上の方はそういう世代がまだまだいるから続くんだろうね
もはやこういうネタの記事はコントかと思う+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:00
>>94
どこのど田舎住み?+2
-5
-
112. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:09
>>22
ショートヘア=レズビアン+19
-1
-
113. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:17
私、前頭部の傾斜がキツイ上に髪の毛全体がとにかく前を向いて生えてるもんだから、前髪無しの髪型を作ろうとすると顔全体が鼻まで隠れてしまうから無理。必然的に前髪を作らざるを得ないけど、個人的には前髪ありのほうが好きだからそれでいい。+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:29
>>97
おでこの細菌がどんどん悪さしますよ?というくらいきったない不衛生な前髪たらしまくってるのは日本だけ+0
-47
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:33
その人による+4
-0
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:34
>>102
お婆さん向けマーケティング+3
-2
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:37
>>24
だよね
あのフランス五輪で余計に嫌いになったわ+105
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:44
>>3
とりあえず新宿にいる外国人はアジア系も前髪ないよ。+61
-1
-
119. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:47
>>14
日本人でも40代以降で前髪切り揃えてる人って成熟した年齢のはずなのに似合ってない
おばさんが前髪あるとより一層老けて見える+21
-47
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:52
>>9
これに尽きる
それとアイブロウメイクが上手いか下手か+21
-1
-
121. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:54
目鼻立ちはっきりしててると前髪なし似合うしね
平たい顔族だから前髪ないとさらにのっぺりするから作ってる+5
-2
-
122. 匿名 2024/12/04(水) 13:07:30
>>114
不潔さで外国と比べて何か言われてもコメントに困る+48
-1
-
123. 匿名 2024/12/04(水) 13:07:51
髪型すら他人軸とか
好きな髪型してください+7
-0
-
124. 匿名 2024/12/04(水) 13:07:53
むしろ昔のフランス映画などを見て
前髪チャレンジしたけどなー+2
-0
-
125. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:11
>>6
アメリカの美女に比べて素朴さがある可愛さ+212
-1
-
126. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:14
>>24
ヨーロッパの韓国だと言われてるの知ってから憧れるのやめました+78
-1
-
127. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:20
>>14
髪型くらいで成熟度はかれないのにバカみたいだよね
+176
-7
-
128. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:24
>>6
この人、前髪あったら童顔ぽさ増してお人形さんみたいになりそう
可愛い+267
-3
-
129. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:25
>>121
平たい顔の関係ある?
濃かったら卑弥呼様ー!の人になるし+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:26
ヨーロッパでも前髪ある人たまにいるよー、でも日本人というかアジア人で身長160以下、アジア人に多い丸顔だと前髪あると子供に見られるかも…、アジア人でも面長でそこまで身長低くなければ前髪あっても年相応だと思われるんじゃないかな+0
-2
-
131. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:41
よくよく考えると前髪作るのって生き物として不自然な姿な気がする。ネアンデルタール人とかみんな前髪長い。
頻繁に切らなきゃいけないしから合理的でもないし。+2
-4
-
132. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:42
>>91
多分ぶりっ子が好かれないのと同じ原理で前髪が嫌われてるんだと思うよ+3
-8
-
133. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:59
>>114
海外事情ろくに知らない出羽守お疲れ様です
台湾でも前髪ありの髪型はスタンダードですよ
+22
-0
-
134. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:03
>>91
前髪似合うのってやっぱり
童顔だよね。
丸目でややぱっちり目じゃないと
違和感すごいし。
+8
-0
-
135. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:10
額広いから前髪作りやすい+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:12
外国人はブスでもデブでも汚肌でも自信満々だし堂々としてる。
え??って二度見級ブスの人は外国人の方が多いのに
なんで日本人女性だけが自己肯定感低いのかな。+24
-0
-
137. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:30
>>46
海外もいろんな人いますよ、アメリカに知人いるけど、きれいな黒髪!似合って素敵よ!って言ってくれるし。+41
-1
-
138. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:46
フランス人+48
-6
-
139. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:55
>>131
少なくとも日本髪を結ってた頃までは前髪なしじゃない?+6
-0
-
140. 匿名 2024/12/04(水) 13:10:28
>>6
かなり若く見えるけど何歳?
フランスも美少女好きよね?+190
-2
-
141. 匿名 2024/12/04(水) 13:10:36
>>84
実際そうだって。
アジア系の髪は毛先をリタッチしないと毛先が直線的でまとまりがないように見えてしまう。西洋系は切りっぱなしでも上手くまとまりが出るって言ってたよ。
だから最初の頃、西洋人に、日本の感覚でリタッチ入れると料金高く取るためだとか、チップ弾ませるためだとか凄く言われたって言ってた。+36
-1
-
142. 匿名 2024/12/04(水) 13:11:00
あっちの美容室の技術は
カットではなくブローらしいので
前髪切れる美容師がいないんじゃない?+4
-0
-
143. 匿名 2024/12/04(水) 13:11:42
>>1
フランス人なんかにどう思われようがどうでもいいよ
欧米信仰の出羽守はこんなしょうもない記事ばかり書いてるね+38
-0
-
144. 匿名 2024/12/04(水) 13:12:00
>>1
フランスに留学してた時、ショートヘアにしてホームステイ先に帰ったら「レズビアンなの?」としつこく訊かれた
そういう固定観念(偏見)があるからじゃないの?
やたらノーマルの女性なら髪はロングじゃないと変って言われたし+51
-0
-
145. 匿名 2024/12/04(水) 13:12:01
前髪下ろしてるやんか+39
-3
-
146. 匿名 2024/12/04(水) 13:12:27
>>73
私も髪全体がとにかく前を向いて生えてるから、前髪無しだと前方視界がゼロになってしまうから無理…
+8
-0
-
147. 匿名 2024/12/04(水) 13:12:56
>>46
多様性なんだからほっとけ、としか+49
-0
-
148. 匿名 2024/12/04(水) 13:12:59
節約のために前髪伸ばしてるけどほんと楽です。後ろの髪と一緒にくくればもうずっと髪を切らなくてもいいかなって感じになる。おしゃれかと言われたらわからない。+7
-0
-
149. 匿名 2024/12/04(水) 13:13:15
>>131
おしゃれとして気軽に髪の毛をいじれるインフラが整ってるのが日本ってだけかと
髪結ってた頃の日本だってみんなでこだしワンレンロングだよ+16
-0
-
150. 匿名 2024/12/04(水) 13:13:15
>>29
小柄(160以下)で痩せすぎてなくて(デブやポチャは論外)黒髪(ショートは✕)、顔は薄めだけどブスではない女の裸体が1番エロい コンビニにトラック停めてた配達の上記のようなお姉さんを見てやたら美人よりやっぱこういう人だよと思った
年齢は行ってても29までだな おばさんとなるとまた好みは変わってくるから機会があったら書く+2
-22
-
151. 匿名 2024/12/04(水) 13:13:26
ドラマの回想シーンでは絶対前髪ぱっつんだよね。
それでしか「若さ」を表現できないもんなのかな?
しかもほとんどの女優さんが回想シーンの前髪あり似合ってないから可哀想。+4
-0
-
152. 匿名 2024/12/04(水) 13:13:45
>>71
言われてみればそうなんだけど、なぜかだいぶ補正されるの不思議だね。
陰影がつくとかだけの効果じゃないし、なんでかな+37
-3
-
153. 匿名 2024/12/04(水) 13:14:15
>>45
女性アイドルなんかはコンサートの前に前髪をガッチガチに固めてどんなに動いて汗かこうが前髪キープって子いるね+115
-2
-
154. 匿名 2024/12/04(水) 13:14:56
>>4
起きぬけに無造作にくるくるっとまとめたシニヨンでも様になる
同じことやるにも
日本人ならアイロンだのカーラーで整えてからしっかり無造作ヘアを造り込むだろうね+12
-6
-
155. 匿名 2024/12/04(水) 13:15:03
あいつら顔しわくちゃでも気にしねーから、前髪でデコのシワ隠そうって発想がねーんだわ。+9
-4
-
156. 匿名 2024/12/04(水) 13:15:20
>>1
>フランス女性が前髪を作らないのは
>「手間を省きたい」という理由
前髪を垂らす方が
手間を省けるんじゃないの?+1
-7
-
157. 匿名 2024/12/04(水) 13:15:26
>>1
金に染めてるじゃん+17
-0
-
158. 匿名 2024/12/04(水) 13:16:18
>>4
フランス人を白人というガル民はアラブ系や黒人を差別しているのですか?+4
-10
-
159. 匿名 2024/12/04(水) 13:16:46
>>4
これに尽きる
男もデコ出してるしね+2
-5
-
160. 匿名 2024/12/04(水) 13:17:08
>>71
前髪のあるブスか前髪のないブスかの違いなんだよね、身も蓋もないけど
しかし本人にとってそれが死活問題なら好きな髪型にすれば良い+81
-0
-
161. 匿名 2024/12/04(水) 13:17:28
>>9
日本にもフランスにも、美人もブスもいるけど
白人はおでこが丸いから日本人よりおでこにコンプある人は少ないと思う
アジア人は絶壁の人多いからな
そもそも美の基準が欧米に寄りすぎなんだけどね+90
-1
-
162. 匿名 2024/12/04(水) 13:17:42
>>155
太ってたりおばさんおばあちゃんになっても手足出せるの羨ましいわ
日本だと直接は言われなくても「おばさんの生足膝出しキッツ!」とかヒソヒソ言われたりネットに書かれたり+14
-0
-
163. 匿名 2024/12/04(水) 13:17:45
>>6
上白石萌歌さんに似ている。+2
-85
-
164. 匿名 2024/12/04(水) 13:18:23
骨格や顔の作りが違う欧米人と日本人比べても+9
-0
-
165. 匿名 2024/12/04(水) 13:18:34
>>1
フランスって水が硬水で髪を洗ったらバシバシになる?+18
-0
-
166. 匿名 2024/12/04(水) 13:18:36
>>71
ブスは関係ないんよ、デコが広すぎて七福神の一味感あるからよ+43
-2
-
167. 匿名 2024/12/04(水) 13:18:51
>>3
髪の毛が細くて腰がなく、艶が少ないから、前髪作っても汗ですぐよれたり、変な形になったりするよね。
細くて腰がない髪って一見綺麗に見えるけど、変に前髪作ると薄毛に見えるし色々大変だと思う。+194
-0
-
168. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:04
>>144
ミスコンとかワンレンロングが未だ主流だし。
最近やっとアフリカ系のモデルさんは、地毛で短い髪の人も出るようになったけど。西洋、アジアはロングばかりだよね。スポーツ選手もショートはの選手っていないし。+20
-0
-
169. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:07
>>71
変わりますね+22
-0
-
170. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:07
>>61
個性的な人物であるという見た目の演出だと思うよ
ワンレンとかだと凄いマトモっぽく見えるんだと思うあちらの感覚だと
まともっぽいのにおかしな人=頭のおかしな人みたいになってしまいそう(フランス人とかって平気でそういう評価を他人にするからさ)だけど、見た目も個性的である事で個性が強い人に見えるじゃない?
+39
-0
-
171. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:14
>>161
アジア人も日韓台以外はだいたい高出してるよ
おしゃれをどこでしてるのかの差でしかないよ+7
-0
-
172. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:17
>>44
アナウィンターが長年前髪ありボブだからあんまり関係ないんじゃないw+14
-0
-
173. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:31
>>56
上白石萌音に似てる+10
-38
-
174. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:49
>>75
インスタで見たんだけど
アジアだとおもわれる美容院は
日本の美容院と変わらなさそうだったよ
一部だと思うけどね
+12
-1
-
175. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:50
前髪ない方が大人っぽくみえるよね。日本も高度経済成長期以前は前髪ない人多かった。
最近の若い子は前髪なし増えてるけどね+7
-0
-
176. 匿名 2024/12/04(水) 13:20:37
>>101
黒人女性の髪型とか話題にならないよね+6
-0
-
177. 匿名 2024/12/04(水) 13:20:50
>>172
横だけどアナウィンターは一般人じゃないし、日本人がみんな草間彌生みたいにしてるわけじゃないじゃん+6
-3
-
178. 匿名 2024/12/04(水) 13:20:53
>>9
あと髪質
細くて柔らかくて頭頂部ペタァだから髪伸ばすと地肌ヤヴァイ+17
-0
-
179. 匿名 2024/12/04(水) 13:21:24
>>156
ずっとワンレンで前髪作ったときセット大変だったの思い出した
ワンレンって楽だよ+20
-0
-
180. 匿名 2024/12/04(水) 13:21:25
>>46
アメリカあたりって固定観念でガチガチじゃない?日本は他人の前髪があろうがなかろうが気にしないよ
似合ってるか似合ってないか、若く見えるか見えないかそれのみw+65
-1
-
181. 匿名 2024/12/04(水) 13:22:09
>>67
パテの一族だよね?
雰囲気好きだけど、はじめ見た時あまり美人ではないのにやたら美味しい役やってるな〜と思ってたらあのパテ(ヨーロッパ全土にある超有名映画館)の一族でなるほど〜てなった+26
-3
-
182. 匿名 2024/12/04(水) 13:22:16
>>179
横 ワンレン楽だよねぇ 後ろ髪の一部だからね+7
-0
-
183. 匿名 2024/12/04(水) 13:22:33
>>177
美の基準を作り出す側の人が前髪ありの髪型をしてるんだから、前髪にこだわるのは日本人だけってことはないってことさ+10
-1
-
184. 匿名 2024/12/04(水) 13:22:41
>>171
東南アジアとかみんな出してるね+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/04(水) 13:22:46
黒髪の方がいいとか欧米人はよく言うけど
じゃあ自分なら金髪から黒に染めたいと思うか?って話。
黒髪にしてる欧米人がほとんど居ないのが答えじゃん。日本人だって黒が嫌な人はたくさん居るよ+6
-2
-
186. 匿名 2024/12/04(水) 13:23:27
日本人女性です
坊主頭です
(仕事中はウィッグ)+1
-1
-
187. 匿名 2024/12/04(水) 13:23:35
>>6
そりゃ表舞台出てくる人は美人よ!+112
-2
-
188. 匿名 2024/12/04(水) 13:23:58
>>6
誰?+14
-2
-
189. 匿名 2024/12/04(水) 13:24:34
>>155
確かにシワある人多いけど日本人のシワと種類が違うと思う
表情とか言葉とかの習慣の違いだとは思うんだけど細ーい線があるだけでクッキリみたいな人少ない
ああいう線なら私はあんまり見えても抵抗ないかも+1
-6
-
190. 匿名 2024/12/04(水) 13:24:44
>>185
そう思う
欧米人の金髪もほとんど染めてるらしいね
それを知らずに日本人は染めすぎ!って言ってる人いるけど+5
-0
-
191. 匿名 2024/12/04(水) 13:24:53
海外の美容師は前髪切るのが苦手って聞いたけど嘘か本当かは分からん+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/04(水) 13:24:54
石器時代や平安時代とかは前髪なかっただろうね
大変だし前髪って
70年代も前髪ないロングヘアが流行ってたイメージ
日本は都合がいいとか流行りとかで髪型決まってるだけで偏見や思想に左右されてないから自由で一番いい+3
-0
-
193. 匿名 2024/12/04(水) 13:25:51
>>3
幼くみえるのが良いとされてるからね日本は+137
-15
-
194. 匿名 2024/12/04(水) 13:26:56
>>189
欧米人(誰?)の容姿に幻想もってそうなおばさんって感じだ+10
-1
-
195. 匿名 2024/12/04(水) 13:26:58
+21
-3
-
196. 匿名 2024/12/04(水) 13:27:02
>>144
男性からもショートは不評みたいですね。+4
-1
-
197. 匿名 2024/12/04(水) 13:28:03
フランスは空気が渇いてるから纏まらないんだよ+2
-0
-
198. 匿名 2024/12/04(水) 13:28:38
>>144
韓国のスポーツ選手でショートにしたからフェミ!って叩かれてた人いたよね
前髪以前に女が髪を短くするのがこんなに受け入れられてるのって日本くらいなのでは+52
-0
-
199. 匿名 2024/12/04(水) 13:28:39
私はおでこがゴツゴツしてるので前髪で隠してる。
綺麗な形なら出したいな。+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/04(水) 13:28:43
>>6
ロシア人じゃない?この人+71
-0
-
201. 匿名 2024/12/04(水) 13:29:59
>>42
パリ、ニューヨーク、ロス、ロンドン、ミラノ
バブル世代の下の氷河期世代だけど、10代の頃読んだ雑誌はこの辺の都市のファッションスナップ多くて着こなしなんか憧れた
でも今は興味ない
むしろフランスなんて嫌い+16
-0
-
202. 匿名 2024/12/04(水) 13:30:08
スポーツとかで海外女性みるとショートはまずいないよね。いてもレズかバイが多い+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/04(水) 13:30:10
前髪はともかく日本でも昔の映画、ドラマ見てると女性はロングの人が多くない?
小さい女の子が憧れるのもロングのお姉さん
そういう思想が欧米ではまだ根強いんじゃないかな+6
-0
-
204. 匿名 2024/12/04(水) 13:30:45
だって日本人は黒のみだから、いろんな色にしてみたいのよ+1
-0
-
205. 匿名 2024/12/04(水) 13:31:18
>>194
本当?あちらに住んでたから思うんだよね
私もワンレンのが楽だしそうしてるけど、35過ぎてあー、こういうシワの出来方だとワンレン継続するの嫌かもな〜って思ったんだよね最近
何かね、欧州人のシワはそんなクッキリみたいな人少ないんだよね
結構言語や表情であちらのが筋肉使うらしいからその関係かな?と思ってた+3
-4
-
206. 匿名 2024/12/04(水) 13:31:44
>>36
美容室もそうだし、ネイルサロンの質もよくない
日本のそこんとこの技術すげーわ+20
-0
-
207. 匿名 2024/12/04(水) 13:32:00
ここではフランス嫌い多いけどそんな人も含めフランスのブランドは大人気なのが現実…+1
-3
-
208. 匿名 2024/12/04(水) 13:32:46
>>62
アジア人の髪の毛を上手にカットできる美容師が滅多にいないから伸ばしっぱなしになる+8
-1
-
209. 匿名 2024/12/04(水) 13:32:56
>>205
嘘乙 「欧米人」ってどんな人のことを言ってますかー?+2
-2
-
210. 匿名 2024/12/04(水) 13:33:34
>>207
そりゃ日本のアニメ好きでも日本人差別するようなもんよ+1
-0
-
211. 匿名 2024/12/04(水) 13:34:10
>>208
うん、じゃあなんでヨーロッパ白人も伸ばしっぱなしなの?+2
-6
-
212. 匿名 2024/12/04(水) 13:34:19
>>145
日系で髪のクセもあんまりないからでは?+13
-0
-
213. 匿名 2024/12/04(水) 13:34:37
>>207
そこまで思い入れないんだよ良くも悪くも+2
-0
-
214. 匿名 2024/12/04(水) 13:34:39
>>51
4年ぶりにつくったって言ってたね
彼女は前髪あり、なしどちらも似合っていると思う+3
-0
-
215. 匿名 2024/12/04(水) 13:35:19
>>6
14~15歳ぐらい?時間が止まれば最強だね。ブリジットバルドーはもうお化〇みたいな感じだし。+6
-16
-
216. 匿名 2024/12/04(水) 13:35:36
>>3
そう。日本人が特殊。+81
-9
-
217. 匿名 2024/12/04(水) 13:35:39
>>49
私もくせ毛だけどおでこ広いから前髪下ろしてる。+3
-0
-
218. 匿名 2024/12/04(水) 13:35:48
ヘアカット技術が相当遅れてるんだよ。あと癖毛ね。日本人でも癖毛の子はロングで縛ってる子が多い。+4
-0
-
219. 匿名 2024/12/04(水) 13:36:13
>>209
欧州人で書いたけど?
欧米人ってw
フランスもイタリアもスイスもドイツも周りに色々いたしみんな遡れば何かと混ざってたりもするからあえて特定の国で言わなかっただけだよw
ヨーロッパ住んでたのが嘘に聞こえるくらい珍しい??+2
-2
-
220. 匿名 2024/12/04(水) 13:36:29
また前髪叩きトピか。
もう飽きた。
ワンパターンだな。+2
-0
-
221. 匿名 2024/12/04(水) 13:36:54
>>3
>>45
フランスは前髪なし多いけど、他のヨーロッパ諸国は前髪ある女性普通にいるよ。
ちなみにアメリカは前髪ない人が多い+155
-5
-
222. 匿名 2024/12/04(水) 13:37:01
>>16
生粋の金髪って少ないんじゃないっけ?
+86
-0
-
223. 匿名 2024/12/04(水) 13:37:09
>>29
あなた何人なの?
日本人ヘイト止めようね
日本は髪型で偏見もたれにくいから自由な国なだけだよ+26
-4
-
224. 匿名 2024/12/04(水) 13:37:27
>>36
ポカホンタスみたいな髪型になっちゃう+0
-0
-
225. 匿名 2024/12/04(水) 13:37:28
>>194
白人崇拝凄いよね笑+4
-1
-
226. 匿名 2024/12/04(水) 13:37:40
>>3
赤ちゃんの前髪なんて切らないよって言われてびっくりしたわ+14
-0
-
227. 匿名 2024/12/04(水) 13:38:45
>>109
アメリカ時って鼻高いけど鼻先は丸っこいイメージ
ブチャってなんてる感じ
+4
-4
-
228. 匿名 2024/12/04(水) 13:38:49
>>211
横だけど色んな人がいるよ
日本よりたっけー美容院通ってる人も沢山いる
地域によってはカリスマ美容師みたいのもいるよ
若い子は勉強とか美容にめちゃくちゃ力入れず時々整えるだけ程度の子が多かったりもするとは思うけど+3
-0
-
229. 匿名 2024/12/04(水) 13:39:15
>>223
最近反日がガルに増えてると他で評判になってたよ。
わざわざ日本人下げに来てるの。+14
-1
-
230. 匿名 2024/12/04(水) 13:39:36
>>20
自分もそれ聞いたことある
カットっていっても本当長さ切る、梳くだけみたいな感じで、細かく指定とかしてもできない人が多い&そもそもそんな細かい技術がないからオーダーが伝わらないらしい+39
-1
-
231. 匿名 2024/12/04(水) 13:40:33
>>7
ソフィーマルソーも前髪あったよ
+15
-0
-
232. 匿名 2024/12/04(水) 13:40:43
>>154
日本下げお疲れ。+4
-1
-
233. 匿名 2024/12/04(水) 13:41:21
>>231
似合ってたよね。
凄く可愛かったわ。
+8
-1
-
234. 匿名 2024/12/04(水) 13:41:51
裏を返せば、日本人の女性の方が髪型の自由度高くて多様性あっていいんじゃない?
大人の女性は前髪なしのロングヘアじゃないとおかしい!みたいな同調圧力あるの嫌だけどな+16
-0
-
235. 匿名 2024/12/04(水) 13:42:32
>>21
確かに!
前髪は数ミリの長さや向き、量、流れ方とかで印象が変わるね。
ブローの仕方で艶が出たり、ふんわりしたり、流したり、真っ直ぐにしたり、固めたりとか、何気にケアやお手入れが必要かも。+61
-1
-
236. 匿名 2024/12/04(水) 13:42:34
>>205
表情豊かに目を見開いて話すイメージがあるけど、おでこのシワが悪目立ちしない感じ?
+2
-0
-
237. 匿名 2024/12/04(水) 13:42:39
欧米の女性は「子供っぽい」ことを嫌うから前髪は作らないのよね
ただ髪質違うから比較しても仕方ない
私は剛毛真っ黒が嫌で梳きまくって明るいカラーにして少しでも軽く見せてる
背も低いから大人ポイ感じにするとバランス悪いので仕方ない+0
-2
-
238. 匿名 2024/12/04(水) 13:42:43
>>20
腕に自信が無いから最初から断る美容師もいるらしいよね。+10
-1
-
239. 匿名 2024/12/04(水) 13:43:01
>>222
成人しても金髪の人ってかなり少ないんだってね
幼児期か思春期には茶色になっちゃうらしいね
スウェーデン王子の息子は生まれたときはプラチナブロンドだったのに5歳ぐらいで茶色になってたよ
大人になっても眉の色が金髪なら髪も本物の金髪なのかなーと勝手に思ってるw
+39
-1
-
240. 匿名 2024/12/04(水) 13:43:15
>>234
子供もそうだよ
アラフィフだけでみると実は日本は子供のいない女性の割合が世界一高い
欧米も同調圧力強いんだと思う+7
-0
-
241. 匿名 2024/12/04(水) 13:43:29
>>205
彫り深いからしわしわだと聞いたことあるけど。+5
-1
-
242. 匿名 2024/12/04(水) 13:44:39
欧米はズボラな人かなり多いよね
日焼け止めだけですっぴんとか普通
前髪なんか一々セットしてまめにカットできない性格だよ
あと顔立ちが濃くて男顔だから似合わないのもある+4
-0
-
243. 匿名 2024/12/04(水) 13:44:39
>>9
濃い顔のブスは前髪を作るとよけいに顔面が強調される気がする+20
-2
-
244. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:06
>>46
有名人ならいいんかね?
テイラースウィフトとか前髪作ってたイメージ+21
-0
-
245. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:08
>>46
でもおしゃれアイコンは昔から前髪ある人結構いるのにね。オードリー・ヘプバーンとかブリジット・バルドー、プラダを着た悪魔のアン・ハサウェイも垢抜けた場面からは前髪作っていたし、SATCのサマンサ(キム・キャトラル)とか。
特にボルドーはフランスのセックスシンボル、サマンサは作中1番のセクシーキャラで子供から遠い。
それにローマの休日だって、前髪がない最初の場面は王族としての義務にストレスいっぱいのまだ少女の名残りがあるお姫様、前髪のある最後の場面は王族としての自覚と威厳に満ちた大人の女性である王女へと成長していた。+18
-0
-
246. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:16
直毛過ぎて前髪ぱっつん気味になってしまう。
パーマかけてもあまりもたないし。
私も前髪が丸くなるようになりたい。
海外は前髪関係無く、彫りの深い美形が多いからもはや前髪とか問題じゃない。+3
-0
-
247. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:45
>>215
横。草笛光子さんのほうがブリジットバルドーより1つ年上なのか!草笛さん若いな。+9
-0
-
248. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:48
>>234
海外はショートヘアの女性をレズ認定するとコメント見たことあるよ。
男性がピンクを着たらゲイ扱いとかも。
日本は自由だよね。+16
-0
-
249. 匿名 2024/12/04(水) 13:46:04
>>8
ショートはちょくちょくカットしなきゃボサボサ感出てくるかなと思った。
やっぱり前髪なしロングが1番楽+56
-2
-
250. 匿名 2024/12/04(水) 13:46:31
昔フランスとアメリカからきた留学生に私が前髪は自分で切ってる話したら、嘘でしょ?どうして出来るの?本当に?と驚いてたけど多くの子は前髪だけで美容院わざわざ行かないよ〜とは言ったんだけど欧米では小さい子は除いて前髪面倒だから作るこいないよって言ってたの思い出した。+4
-0
-
251. 匿名 2024/12/04(水) 13:46:34
マッシュボブのおばさん率すごい+3
-0
-
252. 匿名 2024/12/04(水) 13:46:35
>>46
海外から日本に嫁いだ人で
黒髪、前髪ぱつんがいるよ。
日本に憧れて髪は黒く染めてる。
+11
-0
-
253. 匿名 2024/12/04(水) 13:46:47
>>234
進んでるように見えて保守的だよね。+8
-0
-
254. 匿名 2024/12/04(水) 13:46:58
>>1
> どう思われている?
マスコミはいい加減にしな!
他人の顔色を見て生きることに誘導する記事なんてもう流行らない
+16
-0
-
255. 匿名 2024/12/04(水) 13:47:37
>>244
確かにアーティストって作る人いるね。ヘアメイクさんがいる立場なら違うのかもね+8
-0
-
256. 匿名 2024/12/04(水) 13:47:42
>>3
日本人より顔が小さいしプロポーションが良いよね
私なんてチビで顔がデカいから髪で顔の面積を隠すしか無い
+37
-16
-
257. 匿名 2024/12/04(水) 13:47:46
フランスは前髪ある女性の割合高いイメージだったから意外だったな
日本よりは多いだろうけど
アメリカの女性はワンレンロングしかいないイメージ+2
-0
-
258. 匿名 2024/12/04(水) 13:48:30
黒髪パッツンは人によってはおしゃれで人によっては子供っぽい
でも前髪あるといってもパッツンじゃなく自然な感じで下ろしてる人も多いじゃん
それでもそんな子供っぼいの?
+1
-1
-
259. 匿名 2024/12/04(水) 13:49:06
>>253
横
おばさんになっても自由におしゃれを楽しめるフランス!
と
おばさんが若く幼く見せようと思って前髪なんてつくる日本
を同じ口で言うのが「欧米・フランス好き」おばさん+6
-1
-
260. 匿名 2024/12/04(水) 13:49:41
>>252
私もインスタで見たことある。
イギリス人のミュージシャンの奥さんが、日本に憧れてるらしく黒く染めて前髪下ろしてた。
可愛い人は似合うんだよね。+4
-0
-
261. 匿名 2024/12/04(水) 13:49:54
前髪や髪型も服も爪もまつ毛も日本人て1番お金掛けたら、お金かけなくてもお手入れ1番してるとか言ってた人いた。毎月行く人とか。欧米ではそこまで管理してないと言ってた+1
-0
-
262. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:02
体質や水質、髪質、気象状況、美容師の技術など置かれてる環境によって違うんだから、他国の他人種のことなんかどうでもよくね?
+1
-0
-
263. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:06
>>259
日本の方がおばさんがおしゃれ楽しめるってことだね+1
-0
-
264. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:30
良いイメージならいいですよ
たぶん染めてるのは、白髪染めです
+1
-0
-
265. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:52
>>241
ミックジャガーみたいなおばさん多そう+3
-0
-
266. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:55
>>46
貴方必死だね。+16
-3
-
267. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:07
>>200
なんか東欧風の顔立ちだなと思った+48
-1
-
268. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:09
>>71
面長ブスだけど前髪ある方が顔長く見えるからデコ全開にしてる
ブスでもどちらが似合うかで印象変わるかな+51
-2
-
269. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:21
>>265
怖すぎる…笑+2
-1
-
270. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:26
癖っ毛なんじゃなくて?
日本人もくせがあると前髪くるくるして手品師みたいな前髪になる
+3
-0
-
271. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:49
>>1
フランス人は日本大好きだから表だってはキツく言わないけど実際にはダッサって思ってると思う
日本人の私から見ても似合ってもないのに金髪になんてしてるのめっちゃダサいし前髪作ってるのなんて論外だし+1
-16
-
272. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:17
>>205
シワ深くない?
乾燥してたら余計に深い+1
-1
-
273. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:27
>>265
実際そうじゃない?
一般的な中高年白人女性よりアルフィー高見沢さんの方が綺麗なレベル+3
-0
-
274. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:38
>>271
今の人はフランス人にどう思われても気にしないよw+10
-0
-
275. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:41
>>248
欧米の人は、ショートはオバさんスタイルだと言うよ+1
-4
-
276. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:54
作っても作ってもぱっかり割れて行方不明になる前髪
+1
-1
-
277. 匿名 2024/12/04(水) 13:53:04
>>71
変わらないよ。
前髪下ろすのが似合わない人が妬んで決め付けてるの丸わかり。+4
-14
-
278. 匿名 2024/12/04(水) 13:53:44
おばさんになったらショート多いでしょ?フランスも+0
-0
-
279. 匿名 2024/12/04(水) 13:54:11
戦前のモガ達。戦後だよね、日本で前髪作る女性が増えたの。やっぱりメディアの影響なのかな。+21
-2
-
280. 匿名 2024/12/04(水) 13:54:41
>>273
そうだよね。
近所にいる外国人、高見沢さんに負けてるわ。
日本人若いよね。+1
-1
-
281. 匿名 2024/12/04(水) 13:55:01
>>22
ロングの時も前髪アリだったよね。+9
-2
-
282. 匿名 2024/12/04(水) 13:55:13
>>11
フランスって書いてある気がする+16
-9
-
283. 匿名 2024/12/04(水) 13:55:27
こういう話題昔からあるけど日本って普通に多様性あるよね
日本に多様性がないとかいう人達はコミケか肉フェスに強制的に連れてってあげればいい+8
-1
-
284. 匿名 2024/12/04(水) 13:55:47
>>209
嘘ってバレるよね笑+3
-1
-
285. 匿名 2024/12/04(水) 13:56:20
>>155
あいつら、てガラ悪い。+3
-1
-
286. 匿名 2024/12/04(水) 13:56:40
パッツンな人は少ない気がする
パッツンじゃない前髪はいるけど+4
-1
-
287. 匿名 2024/12/04(水) 13:57:13
>>278
後ろでひとつにくくってる人よく見るわ。+4
-0
-
288. 匿名 2024/12/04(水) 13:57:14
>>3
イギリス人が、日本の人気女優ランキングみたいなのを見てコメントしていく動画をYouTubeで以前見たけど
髪型については「この人も前髪あるね」とかなんか前髪に触れてたから海外だとやっぱり珍しいんだろうなと思った。
あと余談だけど、人気女優達のプロフィール見て、身長158〜168cmって日本だと差があるように感じるけど「みんな同じくらいの身長だね」ってコメントしてたから
高身長だらけの欧米だとこれくらいの身長は僅差でしかなく同じくらいの印象なのかと思った。+93
-2
-
289. 匿名 2024/12/04(水) 13:58:19
>>155
大雑把な性格なのかもね。+3
-1
-
290. 匿名 2024/12/04(水) 13:58:38
イギリスはショートわりといそうなイメージあるけど、どうなんだろう+1
-0
-
291. 匿名 2024/12/04(水) 13:58:49
>>24
フランス革命〜レミゼあたりの国民9割以上を占める庶民はボロ絹まとって糞尿垂れ流していたのよ+17
-0
-
292. 匿名 2024/12/04(水) 13:59:35
>>61
前髪=オタク、+17
-0
-
293. 匿名 2024/12/04(水) 13:59:46
>>205
バカンスのし過ぎで日焼けしてシワやシミが多いと思ってた+3
-0
-
294. 匿名 2024/12/04(水) 13:59:56
>>215
27歳のロシア人+7
-0
-
295. 匿名 2024/12/04(水) 14:00:01
ワキ毛もボーボーです+13
-1
-
296. 匿名 2024/12/04(水) 14:00:13
>>283
他人の髪型気にしないもんね。
刈り上げだろうが、男がのばしてようが。
本当に自由で多様性あると思う。
+6
-0
-
297. 匿名 2024/12/04(水) 14:00:29
>>16
ニコール・キッドマン、スカーレット・ヨハンソン、マリリン・モンロー、パリス・ヒルトン、マドンナ、グィネス・パルトロウ、ケイト・ブランシェット、キャメロン・ディアス、カトリーヌ・ドヌーブ、リース・ウィザースプーン、マーゴット・ロビーとかブロンドの印象が強い、ブロンド女優の代表みたいだけど、本来はブルネットや赤毛だものね。+31
-1
-
298. 匿名 2024/12/04(水) 14:01:00
>>283
うん、あるね。髪型もだけど海外の人が驚くのは服がオシャレだね!と、よく言うけど何で?!と思ってた、聞いたら理由がカテゴリー?が沢山あるってのが理由みたい。ロックテイストの人もいればゴスロリみたいな人やフワッとしたワンピースみたいなもの、花柄、チュールスカート、カーディガンにブローチつけてる、とかUNIQLOみたいなカジュアルなどのみんな違うの着てる!みたく言ってた。海外はシンプルって言ってた+3
-0
-
299. 匿名 2024/12/04(水) 14:01:50
>>3
技術がある美容室や美容師が少ないって聞いたことあるよ
だからアメリカ留学すると皆んなポカホンタスになるって+152
-5
-
300. 匿名 2024/12/04(水) 14:03:05
日本の子が姫カットまでは言わないけど前髪あるだけでも、アニメ、漫画に出てる女の子の真似してるのかな?と思う人はいた。でも日本人みんながアニメや漫画知ってるわけではなく普通に、前髪あるのが好きなだけで漫画知らないよって思った+3
-1
-
301. 匿名 2024/12/04(水) 14:05:18
日本人て妊娠したり出産前に美容院行って髪短めにする人結構いると思うけど、海外の人には何で?と思われた。自分の好きな髪型にすればいいから切りたくなければ切らなきゃいいのに、みたいな。+3
-1
-
302. 匿名 2024/12/04(水) 14:06:21
>>153
ブルピンリサも+1
-0
-
303. 匿名 2024/12/04(水) 14:07:14
私達の見るフランス人は俳優とかモデルばかりだから
フランス人は美の正義みたいに思ってる人多いけど、実際はキレイじゃない人も沢山いるからね?美人比率はどこの国も一緒。+4
-0
-
304. 匿名 2024/12/04(水) 14:08:55
>>259
おしゃれを楽しみたい人は自分がそうすればいいだけで人のことをとやかく言うな。中学生か!+3
-0
-
305. 匿名 2024/12/04(水) 14:09:00
>>301
しばらく行けなくなるし、洗うのラクでしょ
長いと邪魔になると思う+6
-0
-
306. 匿名 2024/12/04(水) 14:09:10
海外では前髪あると陰キャに見えるんだって+4
-1
-
307. 匿名 2024/12/04(水) 14:09:14
>>1
フランス女優で検索したら普通に前髪ある女性がいっぱいでてきたんだけど
前髪ありってその名の通り前髪があるってことでいいんだよね笑
別にパッツンのことだけをさしてるわけではないよね?+17
-0
-
308. 匿名 2024/12/04(水) 14:09:40
>>46
国の違いだね。日本人は丸襟とか少し大きめのエリがあるシャツとか学生以外も着るけどそれも不思議がってた。小学生とかの着る服と。。でもこればかりは国にやって違うからね+12
-1
-
309. 匿名 2024/12/04(水) 14:09:41
>>259
あーわかる、強めマダム系シニアが言いそう+4
-0
-
310. 匿名 2024/12/04(水) 14:10:15
>>307
芸能人やアーティストは少し違うと思う+7
-3
-
311. 匿名 2024/12/04(水) 14:13:40
>>45
シンプルに白人黒人は大人顔男顔で前髪似合う人少ないからじゃないかなと思う
ショートがレズビアンとかも男顔だとイケメンになりやすいからじゃないかな
日本人でも男顔だとヅカさんぽくなるよね+90
-1
-
312. 匿名 2024/12/04(水) 14:14:33
>>45
世界から見ても顔骨が平たく丸く童顔に見えるのはアジア人に多くて
逆にでこ出しが似合わない顔の造りの人も多い
日本だけではない+56
-2
-
313. 匿名 2024/12/04(水) 14:15:07
>>259
日本のおばさんはシワ隠しだと思う
あと微妙に額後退したり顔がたるんで下がって額が長くなってハゲ感が出る
若い頃から前髪作ってるとそれが当たり前だろうし+1
-1
-
314. 匿名 2024/12/04(水) 14:15:15
>>14
最初の二行読んでマイナス押してしまったゴメン
プラスです、本当そう。外国人にどう思われようがどうでもいいからほっといてほしいわ。+103
-5
-
315. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:08
>>167
水質も影響しているのかな。+37
-1
-
316. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:12
>>306
前髪くらいでルッキズムひど
多様性ないんだね+4
-0
-
317. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:45
単純に好みじゃない?自分の。日本で生まれ育てば多くの前髪ありを見てきて自分も自然と強制ではないとはいえ傾向ってあるから。+1
-0
-
318. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:51
>>133
台湾は日本に憧れてるからな。
基本普通の中華系は前髪ないよ。+0
-4
-
319. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:09
>>301
好きな髪型に、っていう割に前髪もショートも認めないんだねー+3
-0
-
320. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:15
>>36
でも世界的なヘアスタイリストってフランス人かイタリア人じゃん+0
-1
-
321. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:25
>>301
切りたいから切ってるんだわ
ほっといてほしい+4
-1
-
322. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:41
>>1
擦り倒されたダメ出しして母国の女の悪口で小銭稼ぎ+5
-0
-
323. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:46
ジーン・セバーグ自体は米国出身だけど+9
-1
-
324. 匿名 2024/12/04(水) 14:18:15
>>215
27歳ですよこの方😅+4
-0
-
325. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:01
ジュッテーム ガッデームデース+0
-1
-
326. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:05
>>318
韓国もある人多い
日本の支配受けてたからかな+0
-5
-
327. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:29
ヨーロッパの人は前髪ない人は確かに多いけど
ダイアナ妃はショートで前髪ありだったよね。+5
-0
-
328. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:49
>>306
いいよべつに
+2
-0
-
329. 匿名 2024/12/04(水) 14:20:09
>>282
横だけど「イギリスはショートヘア多いのにね〜」って意味で言ってるんじゃない?+21
-3
-
330. 匿名 2024/12/04(水) 14:20:18
>>327
日本人女性より前髪アリが似合ってたね+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/04(水) 14:20:50
>>313
違うと思う、慣れだよ。何歳になったら突然違う髪型にしないもんだから。普通に今見でと同じを保つだけ。シワとかより、前髪あるほうが好きだからだよ。少しでも幼く、若く見えるのを日本人は自分でも好んでしてるから+2
-0
-
332. 匿名 2024/12/04(水) 14:20:53
ショートは頻繁に美容院に行きたくなる。ロングのほうがアレンジさえ出来れば美容院に頻繁に行かなくて済む。前髪も長い方が面倒臭くなかったりする。+2
-0
-
333. 匿名 2024/12/04(水) 14:21:25
なーにが成熟だ
熟女じゃねーし
野菜か+2
-0
-
334. 匿名 2024/12/04(水) 14:21:37
記事全部読むとこの人も髪型の自由は日本の方が高いって言ってるね+2
-1
-
335. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:08
>>326
韓国は前髪少ないよ。理由は自然のまま。深い理由はなく。芸能人はコンセプト+4
-0
-
336. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:12
顔が小さくて目鼻立ちがきれいだったら前髪作りたくない
前髪あると正直うっとうしいし癖毛だからセットするのも難しい
でも自分の場合顔大きめだから少しでも面積減らしたくて前髪作ってる+3
-0
-
337. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:43
アメリカは幼稚園の頃はみんな前髪あると思うんだけど、フランスは幼稚園児も前髪ないの?
+2
-0
-
338. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:56
>>6
この人は可愛いけど、フランス人に美人のイメージがまったくない+63
-23
-
339. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:56
>>331
> 若い頃から前髪作ってるとそれが当たり前だろうし
ここは同意見だけど、幼く見えるのを〜ってのは同意しかねる
さすがに幼く見せるのは無理だととっくにわかってる人が大半でしょ
若く見せたいというのはみんなそうだろうけどね
その方が清潔感あるし自分比で綺麗に見えるから+3
-0
-
340. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:01
フランス人って富裕層は一部で、大半の国民は質素倹約の暮らしをしているよ。日本人みたいに贅沢な暮らしをしてない+5
-0
-
341. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:01
アメリカは、美容師さんが前髪を切るのが下手くそが多いから前髪は作らないって現地の日本人が言ってた+2
-0
-
342. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:22
>>335
じゃあ日本と台湾以外は前髪ない人多いのかな。
アジア系の観光客(国籍不明)でもない人多いもんね+0
-0
-
343. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:36
何でガルはこう前髪前髪ってうるせえの?w
で、必ず土屋太鳳ちゃんの画像貼って「たおちゃんは前髪ないほうが絶対いい!クール系で売れば良かったのに」って書くやつが出るのよ
今回はまだ珍しく出てないね+1
-1
-
344. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:52
>>340
確かに。住むこと自体が難しいって言ってる人いた。一人暮らしを日本人は割と早くからするしバイトも充実してるからバイトのみでも生きてる人いるけどフランスは一人暮らしなんか出来る人ほぼいないと言ってた+5
-0
-
345. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:19
>>342
私は台湾も少ないと思う。台湾の友達は使ったことない。でも勿論前髪ある人はいるけど日本人に影響されたとかは聞いたことない。台湾に行くと実際に前髪なしのロングが多い印象+5
-1
-
346. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:36
>>6
白人にしてはかなり童顔だよねこの方
あっちの加工顔見ると幼くしてる人多いし、女は若いことが重要なのは世界共通だから結局は童顔人気なんだろうなと
ロリコンに厳しいから男顔多めだけど、たまに出てくる童顔芸能人って男人気すごいよね+92
-3
-
347. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:46
>>343
最近の流行は幼い!っていう割にここでは前髪死守する人多いね+2
-0
-
348. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:43
日本人はこういうイメージじゃない?
+18
-5
-
349. 匿名 2024/12/04(水) 14:28:03
>>338
日本と比べたら白人沢山いる国美女だらけよ+14
-9
-
350. 匿名 2024/12/04(水) 14:28:57
>>234
おばさんのロングヘアは叩かれまくる+5
-1
-
351. 匿名 2024/12/04(水) 14:29:51
>>349
さすがにフランス美人いないは無理あるよな+10
-0
-
352. 匿名 2024/12/04(水) 14:30:31
>>350
よこ
だよねw
ただ現実にはおばさんのロングヘア結構いるのよね…
若作りな感じじゃないけどちゃんとみんな似合ってる
ネットだと変な想像膨らませがちだし厳しくなるのかも+5
-0
-
353. 匿名 2024/12/04(水) 14:31:15
>>217
おでこ広いけどあきらめて出してます
立派なおでこだとよくいじられてます+12
-0
-
354. 匿名 2024/12/04(水) 14:31:22
>>75
それも思ってたけど日本人が真面目で何事も追求したい国民性も影響してるのかなって思う
韓国の美容室のインスタチェックしてて、同じアジアでトレンド生み出してるから美容師の技術も高いのかなって思ってたんだけど、日本の美容室のほうが繊細で立体的な仕上がりなんだよね
アメリカの美容室は行ったことあって、それよりはぜんぜんよさそうだけど+53
-1
-
355. 匿名 2024/12/04(水) 14:31:28
ねえねえなんで前髪切るのにそんなに言い訳しなきゃなんないの?
別にいいじゃんどんな髪型してようが
私もうすぐ50歳だけど最近前髪切ったら若返ったような気がするから毎日楽しいわ〜
+2
-1
-
356. 匿名 2024/12/04(水) 14:31:37
>>301
引っ張られたりして危ないから
外国みたいに、赤ちゃんの頃から一人で寝かすようなシチュエーションとは違う+2
-0
-
357. 匿名 2024/12/04(水) 14:32:30
前髪補正がいらない美人が多いんじゃないの?+4
-0
-
358. 匿名 2024/12/04(水) 14:32:53
>>305
うん、私はそのつもりでコメントしたんだけど。自分もだし日本人なので分かっているよ!+2
-0
-
359. 匿名 2024/12/04(水) 14:33:23
>>52
美容室も前髪切り放題サービスとかあるよね
それでもメンドイと思ってしまう+7
-0
-
360. 匿名 2024/12/04(水) 14:33:42
>>319
私も好きな髪型をする日本人なので、海外の人は不思議がるって話だけで私もあなたと同じ意見ですよ+3
-0
-
361. 匿名 2024/12/04(水) 14:34:27
>>321
私もそう思ってるよ、言われた言葉そのままコメントしたの。+3
-0
-
362. 匿名 2024/12/04(水) 14:35:08
フランスは美人が多いから〜とか言ってる人、岸惠子〜中山美穂くらいのおばさんでは
ここ15年の欧州を知らなそう+0
-1
-
363. 匿名 2024/12/04(水) 14:35:35
>>356
よくアメリカはカメラ付けて1人で、と言うけど実際に抱っこする時間も1秒でもあるわけだから関係ないと思う。髪引っ張られるの夜だけではないし+1
-0
-
364. 匿名 2024/12/04(水) 14:36:03
>>360
その「海外の人」に対して言ったんだけど…+0
-1
-
365. 匿名 2024/12/04(水) 14:36:44
>>362
美人の定義かな。日本で顔にシミやソバカスあると美人!とは思わないけどフランスでは素敵認定だしヨーロッパの男性については国により薄毛が素敵だし美人て思う人の定義によるな+2
-0
-
366. 匿名 2024/12/04(水) 14:37:38
>>357
固定観念かも。何となく。当たり前だけど人それぞれ。+3
-0
-
367. 匿名 2024/12/04(水) 14:37:39
>>357
前髪なしが似合うのが本物の美人ってがる民よく言ってるよね+2
-0
-
368. 匿名 2024/12/04(水) 14:38:27
>>359
確かに。有難いけどその為だけに準備して美容院行くのが面倒+3
-0
-
369. 匿名 2024/12/04(水) 14:39:04
>>367
言うね、ガルではなく女の子って良く言う感じ。美人だからなんでも似合うよみたいな。+2
-0
-
370. 匿名 2024/12/04(水) 14:44:11
>>354
得意とするものが違う感じ。エクステは韓国の方が断然違って良いと思うけど繊細な表現が出来るのも編み込みとかのセットも日本という感じ+17
-0
-
371. 匿名 2024/12/04(水) 14:44:53
ジェーンバーキンはずっと前髪あるし娘のシャルロットゲンズブールもあるし
有名女優さんは前髪あるんだな+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/04(水) 14:45:10
>>21
え…前髪なんか自分で切ったらええやん+20
-16
-
373. 匿名 2024/12/04(水) 14:45:33
>>75
二十代でロンドン🇬🇧に住んでいた頃、ショートボブにしてたけど何も考えず適当に美容院に行っていた
特に有名店ではなかったけど、スタイリッシュな仕上がりで日本より上手かったよ+12
-3
-
374. 匿名 2024/12/04(水) 14:45:40
>>355
日本人が気にしぃなのかもね。ちゃんとする、みたいな。海外はズボラ、面倒だし食べたいもの食べる!みたいな+3
-0
-
375. 匿名 2024/12/04(水) 14:46:12 ID:vdOvR8Et2J
>>3
ヨーロッパやアメリカの白人ばかりではなく
アラブの国々や南米の人たちも前髪作っていない
前髪作る文化の日本が世界中でものすごく少数派であることを
もっと多くの日本人に知ってもらいたい+50
-38
-
376. 匿名 2024/12/04(水) 14:46:47
日本人の髪の形状は、海外の人みたいなこなれた無造作ヘアがきまらないみたいなの見たことある
+4
-0
-
377. 匿名 2024/12/04(水) 14:46:55
>>372
海外の人って小学生に入る前には伸びてワンレンが多くて慣れてないって言う子多いよ。日本人は前髪家で切る子多いとか言うと驚かれる+16
-0
-
378. 匿名 2024/12/04(水) 14:48:05
>>6
可愛い
この顔理想的過ぎる+52
-2
-
379. 匿名 2024/12/04(水) 14:48:25
>>14
でもなんで前髪があるイコール子どもの髪型ってなるんだろう
+50
-0
-
380. 匿名 2024/12/04(水) 14:48:46
女の髪型に対してめちゃくちゃ保守的とか同調圧力があるって感じなんじゃないの?
ミスユニバースか何かでショートカットの女性が選出されて女性らしくないとかショートカットは美しくないってすごいバッシングが起こってニュースになったレベルの国よ
日本ではショートカットでもミスコン優勝できるけどフランスではショートカットでミスコン優勝しただけでその髪型は美しくないから優勝できるのはおかしいってなる価値観の国なのよ+5
-0
-
381. 匿名 2024/12/04(水) 14:49:19
>>6
完璧過ぎる+31
-3
-
382. 匿名 2024/12/04(水) 14:49:48
はっきり言う
本音
誰でも前髪があったほうが可愛い
+2
-3
-
383. 匿名 2024/12/04(水) 14:49:58
>>380
日本人は髪型より顔を凄い言うよねガルも何故この人が?とか+2
-0
-
384. 匿名 2024/12/04(水) 14:50:58
地毛の色も綺麗だもんな+2
-0
-
385. 匿名 2024/12/04(水) 14:51:00
>>379
親が子どもの頃は切ったり赤ちゃんから伸ばしたりで幼い時にだけあるけど数年経てばもう無いから、見慣れてると言うか単純に、傾向+7
-0
-
386. 匿名 2024/12/04(水) 14:52:34
前髪ある方が良いけど、気に入った前髪にはなかなかならないのが悲しい+1
-0
-
387. 匿名 2024/12/04(水) 14:52:57
>>377
子供って下向くと髪がワサァッて垂れてきて邪魔じゃないのかな?ずっと結んでるの?+0
-0
-
388. 匿名 2024/12/04(水) 14:53:07
前髪ある方が似合う人もいるにはいるのかな?+0
-0
-
389. 匿名 2024/12/04(水) 14:54:10
>>6
鼻にこんなにも影ができるってのが凄いね+28
-0
-
390. 匿名 2024/12/04(水) 14:54:49
前髪は切ってもすぐに伸びてしまうから、無い方が美容院に行く頻度が自分的には減らせる+2
-0
-
391. 匿名 2024/12/04(水) 14:54:56
>>379
ドレス着て舞踏会とか社交とかやってたレベルの時代からの流れかなと思った
前髪あるのは子供の髪型でドレスを着て大人の世界の仲間入りをする頃には前髪あげてまとめ髪にするって習慣の印象が現代まで続いてるのかなと
欧米だと男もかしこまった席では前髪固めてオールバックにするし、きちんとした大人の髪型=前髪が上がってるって感じ+27
-0
-
392. 匿名 2024/12/04(水) 14:56:22
>>387
子供が望んでヘアゴムとか使うなら使うけど、そうじゃなければワサワサモサモサさせたままよ
髪質の違いで日本人よりワサッと感が無いのかもしれないけど+5
-0
-
393. 匿名 2024/12/04(水) 14:56:58
ショートヘアの人少ないんだね
海外の人でショートの人かっこいいなとか思うけど、フランスの人はしない人多いんだ+2
-0
-
394. 匿名 2024/12/04(水) 14:57:43
>>32
私さ、デコ狭くてデコ出し似合わないのに年齢とともにくせ毛うねりが酷くなって、前髪あるとたむけんの前髪みたいにクルンとなるの
だからしかたなしにデコ出ししてる
悲しいー+12
-0
-
395. 匿名 2024/12/04(水) 14:58:45
>>383
日本だと坊主とかびっくりするようなカラーリングしてるとかじゃなければ髪型でこの髪型は女らしくないとかって考えになる人が少ないからでは?+2
-0
-
396. 匿名 2024/12/04(水) 14:58:57
>>67
それはあんたの好みだろ+9
-9
-
397. 匿名 2024/12/04(水) 14:58:59
>>9
白人と付き合ってる日本女性って前髪ないよね。
そして黒髪。ストレート+38
-1
-
398. 匿名 2024/12/04(水) 14:59:18
>>383
顔より体型じゃない?
髪型の自由が日本は高いのは同意だけど海外だと年行ってもビキニ、ミニスカの人たくさん見るし
こればっかりは文化の違いなんだと思う+3
-0
-
399. 匿名 2024/12/04(水) 14:59:36
そこまで意識して見たりして無かったけど、前髪の人少ないんだね
前髪無しの方が、大人っぽく見えたりはしてそう+0
-0
-
400. 匿名 2024/12/04(水) 14:59:42
>>1
フランス人はにあわないからでしょ
それだけ+6
-0
-
401. 匿名 2024/12/04(水) 14:59:59
子供の頃からずっとなのかな?+2
-0
-
402. 匿名 2024/12/04(水) 15:00:42
>>221
フランスのことは知らんけど私がアメリカ住んでた15年近く前だと前髪ありは幼女がするもの、良い大人のする髪型じゃないって風潮
多分いまもあんまりその価値観変わってない気がする
自由の国言われてるけど髪型ひとつとっても何かと同調圧力の強い国+124
-3
-
403. 匿名 2024/12/04(水) 15:01:39
>>393
欧米の女性の髪型としてはマイナー
ファッション関係とか芸能関係の人とか個性をアピールする人たちがする髪型って印象が強い
スポーツウーマンが大集合するオリンピックですら欧米の選手でショートカットってほとんど見ないでしょ+4
-0
-
404. 匿名 2024/12/04(水) 15:01:48
>>3
前髪流したりかき上げてるのがセクシーで大人の象徴だからなんだろうね。
女でショートだとレズビアンとかバイセクシャル認定されやすいし。男でピンクやパープルの持ち物を持ってるだけでゲイ認定されちゃう。でも男のロン毛はセクシー扱い。
国によるけど。+84
-0
-
405. 匿名 2024/12/04(水) 15:01:53
おでこ出している人、確かに多いけど、似合うから良いよね
羨ましい+3
-0
-
406. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:15
前髪作ったら大惨事になった
面長で似合わないんだよ…+2
-0
-
407. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:46
>>320
320さんは世界的なスタイリストのいる美容室で切ってるんですか?日本でもフランスでもイタリアでも普通の人はその辺の美容室で切ると思うんですけど+5
-0
-
408. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:47
>>11
歴史的にイギリスとフランスは仲が悪いよ〜+25
-1
-
409. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:48
>>17
週1だとベタついたりしないものなのかな?+27
-0
-
410. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:53
>>401
大人は子供は子供っぽい前髪ありの髪型の方が可愛いと思うけど、子供は大人っぽいお姉さんっぽい前髪なしの髪型をしたがる+2
-0
-
411. 匿名 2024/12/04(水) 15:03:45
>>410
うちの娘、エルサに憧れて髪のばしてるわ
前髪はない+1
-0
-
412. 匿名 2024/12/04(水) 15:03:46
美容室に行くのが面倒で自然とロングになる
外国もそうなんじゃないの?+5
-0
-
413. 匿名 2024/12/04(水) 15:03:48
>>1
こいつらは髪色が薄いじゃん
日本人は黒髪だから白髪が目立つんだよ
私なんて30代から生え際に白髪出てるからね
それでも前髪なしが好きだから頑張ってたけどもうさすがに40代半ばでギブアップしたわ+10
-0
-
414. 匿名 2024/12/04(水) 15:04:05
>>14
ヨーロッパも多様性言う割に自分達の価値観押し付けて来るよねほっとけやって思う+111
-2
-
415. 匿名 2024/12/04(水) 15:04:16
>>17
髪を洗うの週1ペースはキツいな
それが当たり前だと、平気なのかな?+38
-0
-
416. 匿名 2024/12/04(水) 15:05:41
>>392
学校で長い髪は結びましょうとか言われないのかな+4
-0
-
417. 匿名 2024/12/04(水) 15:05:48
>>387
癖毛だから落ちてこないんだよ
日本人は髪サラサラが多いからね+12
-0
-
418. 匿名 2024/12/04(水) 15:05:49
前髪は作りたいけど、目にすぐにかかってしまうのが本当に辛い
流したりとかあんまり似合わないから、結構面倒くさい+1
-0
-
419. 匿名 2024/12/04(水) 15:07:34
>>71
私は菅田将暉みたいに髪型補正で大分印象が変わる
ベリーショートにしたら泉ピンコ風のおばさん顔が剥き出しになるけど、前髪付きのロングにしたら、若い頃は山瀬まみに似てるとよく言われた
今はおばさんだから前髪がない方が似合う
テレサテン風味になってるw+17
-2
-
420. 匿名 2024/12/04(水) 15:07:49
フランスの人は、どんな髪型でも似合いそうな顔立ちだけどな
手間を省きたいが優先なのね+1
-0
-
421. 匿名 2024/12/04(水) 15:08:16
>>416
髪質の問題で長い髪が邪魔にならないような人が大半の国ならわざわざ学校でそんなこと言う必要がないんじゃないかな
+3
-0
-
422. 匿名 2024/12/04(水) 15:08:57
日本人女性て本当にみんな前髪作るよね
それなのに男性が前髪あると馬鹿にする人いるしダブスタが凄い+1
-6
-
423. 匿名 2024/12/04(水) 15:09:36
ロングも、お手入れ大変そうではあるけど、髪とか傷んだりとかは少ないのかな?+0
-0
-
424. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:04
>>416
髪型にうるさいのは日本の特長だと言われたことある。今は校則とか変わったけど前髪は眉毛にかからないようにとか耳を出すとか肩より下は結ぶとか茶髪やパーマ禁止とか+7
-0
-
425. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:14
>>270
手品師って言われるのか
たぶんそれ私だ+3
-0
-
426. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:31
>>422
そうなの?+1
-0
-
427. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:39
>>422
最近減ってきてない?特に若い世代。前髪ない子増えたなーって思ってた+1
-1
-
428. 匿名 2024/12/04(水) 15:11:37
日本人の髪型にいちいち何も思わないのでは?
フランスの人がショート少ないとかも、そんなに知らなかったし+0
-0
-
429. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:48
>>422
前髪ぱっつん男はギャンブル好きが多い+0
-0
-
430. 匿名 2024/12/04(水) 15:12:55
>>3
外国人って額の形が良いからか頭が小さめだからか、前髪なしでも顔が成立すんのよね。東アジア人は前髪ありの方が顔が良く見えるよ(もちろん人にはよるが)。+65
-5
-
431. 匿名 2024/12/04(水) 15:14:03
フランスで前髪を作ってもらうようにってお願いしても、気に入るようにはならなそう
日本ですら、美容院行っても必ず気に入る前髪にはならなかったりするのに+2
-0
-
432. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:41
それぞれの住む国によって違いは出るのも当然なのかもな+2
-0
-
433. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:07
>>230
日本の1000円カットみたいなもんだね+1
-0
-
434. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:33
フランスの人の前髪とかある無しとか、今まで全然意識したりしてなかった+1
-0
-
435. 匿名 2024/12/04(水) 15:18:18
>>409
以前気になってフランスのお風呂事情調べた時に、髪質と水質の組み合わせが悪くて毎日する方が良くないって説見た
お年寄り世代は週に1回美容院でシャンプーして整えてもらうって人がけっこういるけど、若い世代は水質変えるシャワーヘッドとか使って2、3日に1回洗ってるとか
基本的に乾燥してる国だから2、3日くらいなら平気なのかな+22
-0
-
436. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:00
>>20
日本の美容師さんの方が技術が幅広い感じで、上手くもあるんだろうね+59
-0
-
437. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:16
日本人は老けて見えるとか若く見えるとかおでこの形や顔の長さとか気にするけど、ズボラで良いってことか。海外ってスタイルや年齢関係無くミニやビキニを、、ってイメージだから日本より自由な気もしてたけど、そこはまた違うのかしらね+2
-0
-
438. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:55
>>3
こけしや日本人形は前髪があるから
日本の文化だと思う。+88
-3
-
439. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:04
>>433
父親、1000円カット行った時に、切り方が荒い感じだったから、自分で揃えていたよ+3
-1
-
440. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:15
>>195
この髪質で伸ばしっぱなしにしてる人も令和じゃ珍しいよね。
縮毛矯正かひとつにまとめちゃうだろうな。+19
-0
-
441. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:20
>>359
前髪切り放題サービスあっても、なんとなく前髪切りにだけ行きにくくて+7
-0
-
442. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:23
>>428
日本の女の子に対してはアニメと同じ!とか言ってる人はよくいた。姫カットの事らしいけど実際は姫カットではなく普通の前髪でもそう見えるらしい。パッツンとか分厚目ではないし普通のでもそう+2
-0
-
443. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:51
>>27
私もです。
おしゃれもありますが、1番の理由は白髪を目立たなくさせるためです。+10
-0
-
444. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:48
オシャレな人多そうなのに、髪の毛とかに関しては、手間が省ければ良いって感じで
特に強いこだわりは無いのかな?+4
-1
-
445. 匿名 2024/12/04(水) 15:23:03
>>427
KPOPの影響で美容院とかで話題にはなる。詳しくなくてもスタッフさんが今の流行りとして、とタブレットで見せてくれる。確かに昔より減ったのかも+1
-2
-
446. 匿名 2024/12/04(水) 15:23:32
>>444
追加 無造作ヘアでも、オシャレに見えるという感じはあるのが凄いなとは思うけど+5
-0
-
447. 匿名 2024/12/04(水) 15:23:52
>>438
こけしや日本人形の前髪は昔の日本でも子供の髪型といえば前髪ありって時代があったからだよ
日本はいつの間にか大人は前髪無し子供は前髪ありって感覚無くなったけど+27
-0
-
448. 匿名 2024/12/04(水) 15:24:29
>>444
フランス人が日本人はおしゃれって言ってた。フランスは歩きやすい、靴もスニーカー多い、道の関係だと思うけど。日本は道綺麗だから。あと、シンプルなものを着てると。日本人はシンプルなフランス人をおしゃれって思うけど+4
-0
-
449. 匿名 2024/12/04(水) 15:24:48
>>444
美容師の技術とかも、もっと凄いこだわりとかあるのかと勝手に思ってた
美へのこだわりとか、結構ありそうだし+0
-0
-
450. 匿名 2024/12/04(水) 15:27:05
>>1
ヘアカラーは環境にも悪いな~とは思う
+1
-2
-
451. 匿名 2024/12/04(水) 15:28:23
>>3
日本人は幼稚だから+25
-33
-
452. 匿名 2024/12/04(水) 15:28:43
私も欧米人みたいにグシャグシャの癖毛だったらずっと前髪なしにしたと思うけど、サラサラだからまとめにくいしひっつめやハーフアップなんて整髪料かなりつけないと無理だわ+4
-0
-
453. 匿名 2024/12/04(水) 15:28:55
髪の毛洗う回数とか少ないと、髪の毛傷んだりとか影響ないものなの?
何かケア商品とか良いのがあるのかな?+2
-0
-
454. 匿名 2024/12/04(水) 15:30:32
>>9
自分に自信ない子が多いからね+15
-7
-
455. 匿名 2024/12/04(水) 15:31:24
>>453
日本と圧倒的に湿度が違うとか汗のかきかたとか違うから多少洗わなくても大丈夫みたいだね。+4
-0
-
456. 匿名 2024/12/04(水) 15:32:30
>>9
ブスだけど出してる。前髪ある状態が苦手だから。+36
-1
-
457. 匿名 2024/12/04(水) 15:32:32
日本人はうねってる毛の人が多いって見たよ
そして太いから伸ばしっぱなしだと管理が大変らしい+5
-0
-
458. 匿名 2024/12/04(水) 15:32:39
>>454
あー、確かに。自己肯定感低い子は多そう。完璧じゃなきゃ自信持てないというか完璧でも持てない人もいるのが日本な感じ。そこまで細くなくてもミニ履いていいけど人からどう思われるかとかも。+5
-7
-
459. 匿名 2024/12/04(水) 15:33:27
>>453
フランスは水が硬水だからバサバサになりやすいかも。+6
-0
-
460. 匿名 2024/12/04(水) 15:33:35
>>167
それぞれの髪質に合う髪型はあるよね
逆に日本人のコシありすぎのストレートだと上手くできない髪型ある+56
-0
-
461. 匿名 2024/12/04(水) 15:34:56
>>440
70年台ヒッピー文化そのまんまだね。+10
-0
-
462. 匿名 2024/12/04(水) 15:35:27
>>444
欧米はあるがままが一番お洒落って考え方だから 日本とは対極なの+1
-3
-
463. 匿名 2024/12/04(水) 15:37:17
おでこが絶壁だから前髪作ってるわ+3
-0
-
464. 匿名 2024/12/04(水) 15:38:24
>>348
さぎりーにょだっけ?おしゃれだよね+10
-0
-
465. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:02
>>16
金髪前のマリリンモンロー+44
-0
-
466. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:10
>>451
前髪くらいでマウントとってくる方が幼稚だと思う+20
-3
-
467. 匿名 2024/12/04(水) 15:42:04
アメリ、もろ前髪ショートじゃん+55
-5
-
468. 匿名 2024/12/04(水) 15:46:44
>>9
スティーブ青木になる自信がある+16
-0
-
469. 匿名 2024/12/04(水) 15:47:08
>>99
日本人の美容師は外人の髪もそれなりにまとめてくるけど海外の美容師にアジア人の髪切らせるとこけしかスフィンクスになったり酷いよ+33
-1
-
470. 匿名 2024/12/04(水) 15:47:41
どう思われてるかとかどうでもいい+3
-1
-
471. 匿名 2024/12/04(水) 15:49:31
>>448
シンプルな服装でも足が長くて身長も高い人が多く、アジア人より小顔だから素材が活きるよね
アジア人が同じ服を来ても足の短さが際立つだけだから…+4
-1
-
472. 匿名 2024/12/04(水) 15:50:12
>>2
日本人の男はロリコン多いから受けがいい前髪作る流れ+16
-22
-
473. 匿名 2024/12/04(水) 15:50:34
>>158
現実を知らないんだよ+3
-0
-
474. 匿名 2024/12/04(水) 15:52:02
>>344
シェアハウスとか間借りしたり…古い家具を自分でリメイクして使ったり部屋も自分で修理したり…できるだけ余分な金は使わないよね。
あと、元々インフラが日本やアメリカみたいに整ってないから何をするにもいちいち面倒でお金がかかるというのもあると思う。+5
-0
-
475. 匿名 2024/12/04(水) 15:53:05
>>1
日本人は若く見られたがるけど西洋人は大人っぽく見られたがるっていうのもあるんじゃない+10
-2
-
476. 匿名 2024/12/04(水) 15:53:51
>>472
欧米でそばかすがある女性が好まれるのは子供の象徴のそばかすがあると若々しくて可愛く見えるから好まれるって理論と同じ理論だね+11
-5
-
477. 匿名 2024/12/04(水) 15:54:37
>>97
日本はダントツで多いよ+53
-2
-
478. 匿名 2024/12/04(水) 15:55:07
>>477
ソースよろしく+10
-3
-
479. 匿名 2024/12/04(水) 15:57:20
>>71
おでこが平らだと前髪あった方がまだマシなんだよね。センター分けとかのデコ出しが似合うのっておでこに丸みがある人だと思う+33
-0
-
480. 匿名 2024/12/04(水) 15:57:31
>>345
台湾最近は前髪あり増えたと思う
日本の影響とかでなくて女優さんの影響かも+5
-0
-
481. 匿名 2024/12/04(水) 15:58:20
>>9
日本の俳優も昭和前半くらいまでは「前髪で顔面を誤魔化す様な人間はNG。前髪ナシでも美男美女な人じゃなきゃダメ。」って感じだったらしい。
実際、写真見ると前髪ナシだった人が多い。+29
-0
-
482. 匿名 2024/12/04(水) 15:58:52
>>478
それ私のコメントではないんだけどソース言う人ってさ自分で考えれば良いのに数えなきゃダメなんかな体感肌感で分からないかな+12
-9
-
483. 匿名 2024/12/04(水) 15:59:00
>>71
私は髪質とデコ狭の問題で、前髪作った方がブサイクなんだが+6
-2
-
484. 匿名 2024/12/04(水) 16:02:35
>>338
うん、雰囲気でソレっぽくしてるけど、女優もモデルも意外と正統派の美人いないよね。マリオン・コティヤールぐらいな気がする(まあ個人的好みだけども)。ストスナなんかで見る一般人も別に美人ではないし、なんかナチュラル思考だからなのか、全体的画素数粗い感じの女性が多いイメージ。+11
-7
-
485. 匿名 2024/12/04(水) 16:02:58
フランス人が日本人の髪型をどう思うかなんてどうでもいいし、フランス人もどうでもいいとしか思ってないでしょ+0
-0
-
486. 匿名 2024/12/04(水) 16:02:59
>>152
美人でも前髪ありはなぜか幼く見えてデコ出すと大人っぽくみえるよね
デコのあるなしで顔の印象変わるのは不思議だね+4
-1
-
487. 匿名 2024/12/04(水) 16:05:05
>>71
今や上田晋也ばりにしわしわおでこなので、前髪で隠さないと顔面に悲しみがすごいのよ。
こけしみたいな前髪ぱっつんじゃなくて
それとなく隠す的にはしてるけどもね〜
往生際が悪いのは認めるw
+24
-0
-
488. 匿名 2024/12/04(水) 16:07:26
>>482
体感肌感で言うなら体感肌感の根拠くらい書いて欲しいわ
ずーっっと日本に住んでて日本人ばっか見てるのに海外と比較して日本人は〜とか言ってる訳じゃないよねとは思うから+7
-6
-
489. 匿名 2024/12/04(水) 16:12:49
うんこ糞尿ばらまき国民の子孫にどう思われようと割とどうでもいい
ギロチンでも楽しんどけ+1
-1
-
490. 匿名 2024/12/04(水) 16:14:07
そういえば杏がパリいってしばらくしてから
変なショートにしてたよね。
あれは彼女的にパリジャンだったのかな。+31
-7
-
491. 匿名 2024/12/04(水) 16:15:30
>>17
硬水だからだよね。
でも汗かかない時期はまだいいとして夏も週1なのかな。想像しただけで辛い+86
-0
-
492. 匿名 2024/12/04(水) 16:15:30
>>129
だれそれ?+0
-0
-
493. 匿名 2024/12/04(水) 16:16:08
海外は美容師が少ないんじゃない?
日本だってカリスマ美容師ブームの世代が美容師が多く質が良かっただけで
それ以外はなり手が少ないし下手くそだと思う
+2
-0
-
494. 匿名 2024/12/04(水) 16:16:30
前髪を綺麗にセットするよりメイクするほうが圧倒的に簡単だからデコ出してる
軟毛薄毛で前髪すぐどっか行くからすごく嫌+0
-0
-
495. 匿名 2024/12/04(水) 16:19:37
>>41
日本人はハチ張りで絶壁だからそれをカバーしようとするとテクニックがいるのよ
髪質もストレートだからカットのアラが目立つ
白人は頭の形もいい人が多いし、髪質も癖毛だから多少下手でもぱっと見分からない。
美的センスや好みは日本人と違うからそこの違いで日本人の美容師は白人にウケない場合もあるけど基本的に技術力は日本人のほうがある。
黒人は癖が強すぎて逆に難しい。
+8
-7
-
496. 匿名 2024/12/04(水) 16:21:30
>>460
むかし雑誌見て、無造作なまとめ髪に憧れてやっても
すぐパシッて弾けてただの一本結になってた
+27
-0
-
497. 匿名 2024/12/04(水) 16:22:26
>>3
日本みたいに美容室頻繁にいけないし自分で前髪カットしたりしないからって聞いたけどね+24
-2
-
498. 匿名 2024/12/04(水) 16:26:13
>>375
知ってもらってどうするの?
+71
-3
-
499. 匿名 2024/12/04(水) 16:30:27
>>1
何このゴミみたいな記事
ファッションには色んなジャンルがあるだろ
お前が何も見えてないだけ
つーか内容古臭い
+15
-1
-
500. 匿名 2024/12/04(水) 16:31:57
>>481
男性だとマッシュルームヘアで前髪補正ありみたいな人いないもんね
五分刈りや角刈りで男前な人しか2枚目扱いされてなかったから昔の方がハードル高かったね+20
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前髪のあるヘアスタイルは、「若々しく見える」「親しみやすい」といった好印象を持たれています。しかしフランスでは日本と違い、前髪を作っている人をほとんど見かけません。日本の前髪文化はフランス人の目にどう映っているのか、パリ在住者が考察します。