-
1501. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:01
とにかく年収の壁早く決めてくれ+2
-0
-
1502. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:34
>>1478
義両親夫婦仲最悪
夫は家出るの早かった
居心地悪かったって
良く結婚したね?と聞いたら
家に奥さんがいて子供一人で良いから
自分は保育園育ちで寂しい思いをしたから
一馬力で大事に育てられる家庭が欲しかったそうな
3号廃止に怒ってるよ+6
-2
-
1503. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:48
>>1494
女も男もメリットないね
恋愛結婚ならともかく見合いだと結婚する意味ない+5
-0
-
1504. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:07
>>1458
お金の話しかしてないw
やはり金か+5
-1
-
1505. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:09
婚活してまで結婚したい女子よ
アホか
時間と労力を搾取され
疲れ果ててボロボロになる将来に賭けるとか
アホ+7
-0
-
1506. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:16
>>1496
問題は鉄道や道路、電気などのインフラ系が夜勤必須なんだよね
こういうところを値上げするって国民の移動の権利とバッティングするから結構厳しい
後は海外とやりとりする分野の人は時差の関係で夜勤多いね〜+4
-0
-
1507. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:27
>>525
そうだよね
介護士も工場勤務も大事な仕事よね
あとこの方、さっきからいろんなところで底辺の仕事の代表として運動業運動業って書いてるけど運動業って何だろう?+10
-0
-
1508. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:28
結婚して幸せになりたいとか
どうやって幸せになるのか?
既婚者より+6
-0
-
1509. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:29
>>1498
横
それねぇ…いつも思うんだけど、仕事がつまらないから・自分に合う仕事を選んでないから、ダメなんじゃないのかな
自語り申し訳ないけど、私は好きなことを仕事にしたので、子育て移行でも楽しかったよ
ガルって仕事嫌いの主婦さんがめちゃくちゃ多いけど
これって、日本の教育や子育ての在り方から、見直さないとダメな気がする+5
-3
-
1510. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:31
>>63
結婚の圧力もない男性としての使命感もない、
今時の恋愛や結婚って性欲に直結してるから仕方ないのかもね、
そんな男性しか凡人には寄ってこないから、
凡人からしたら男はそんな奴しかいないとなる。
浮気しない男性はいるのは間違いないけど、
本気もないかその人とってのオンリーワンの女性の所しかいない
+11
-2
-
1511. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:56
>>1451
日本人男性情けないね
でも勤務時間の違いとかもあるのかな+5
-2
-
1512. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:25
>>1488
話してみても至って普通の人なんだよね。
宗教上の理由とかあるのかな。+3
-0
-
1513. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:11
>>1509
ごめん
子育て移行→子育て並行、ね+1
-0
-
1514. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:15
>>1509
うーん、それもあるけど体力の問題の方が大きいと思う
女性はフルタイムで働くのが限界、それすら難しいってちょこちょこいるんじゃないかなあ
拘束が9-18時としても通勤含めたら首都圏だと8-19時でそれからお迎えでしょ?キツいと思う+6
-2
-
1515. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:48
現実を知らない
お花畑な
アホな
若い女の子
結婚は地獄だぞ
虐待を受けまくり
どこからも鉄拳が飛んでこない それだけで幸せでないなら
既婚者より+5
-0
-
1516. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:56
>>71
それじゃ貴方の親御さんもキチガイってことよね。+5
-1
-
1517. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:05
>>1504
一生専業主婦させてくれるなら結婚するって女は現代でもわりといるよね
でも稼ぐ男が少ないからカップル成立成り立たない+7
-1
-
1518. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:05
>>12
価値観も変わって選択肢も増えたからね〜+3
-0
-
1519. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:10
>>15
産まない私賢い説も飽きてきた。
賢い層や裕福層は相続とかも関わってくるんだから普通に産んでる。+20
-4
-
1520. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:17
>>63
いうて、夫婦は鏡だから
あなたも同じレベルの女やで…+14
-7
-
1521. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:31
>>1484
ホストとか+1
-0
-
1522. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:32
>>1494
本当に。
お互いが大好きで、価値観や金銭感覚や衛生観念が一致して、両方家庭的で献身的で子供好きで、性欲の強さも同じで、両方の両親が富裕で仲良く干渉されず、両方心身ともにタフで健康でよく働く。
これら条件に見合うカップルなら結婚は上手くいくけど。それ以外は男女ともにメリット無いのよね。+8
-0
-
1523. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:38
>>1462
イギリスでも賢い女は産まないとか言われるんだ
日本だと賢い女性結構産んでるけど一人とかだよね
数では負けてるかも+3
-0
-
1524. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:17
別に金はなくても結婚はできる
足るを知ると楽
こうでないとダメだとか色々前に決めすぎると絶対前へ進めない+1
-0
-
1525. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:04
>>1519
>相続とかも関わってくるんだから
これどういう意味?
超金持ちで子供いない夫婦沢山いるよ+4
-0
-
1526. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:08
>>1503
結婚したら
幸せではなくて
自由を奪われてお金も労力も精神力も奪われる地獄を味わえよ
アホな女子たち+5
-0
-
1527. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:18
>>1514
私、一時期手帳持ってたような、病気持ちなんだよね
んで、ほぼ自宅で仕事してるから、体力なしでもいけるからさ
そういう「自分にあったルート」を、学校選択の時点で考えてゆかないと
ダメなんじゃないかと思ってさ
+3
-1
-
1528. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:36
>>1519
賢いってそういう意味じゃないんだよね
私底辺だけど馬鹿じゃないから産まないのよ
貧乏子だくさんの未来が見えるから
馬鹿なら産んでたわ+8
-2
-
1529. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:45
>>1527
それはラッキーと思うし、自分はラッキーな人材であることを肝に銘じておくべきと思うな+3
-0
-
1530. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:17
>>1509
親が仕事するの嫌がるのって子どもに悪影響だと思う+4
-1
-
1531. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:33
>>947
うちの元旦那がそうだ。離婚する時にお前のせいで仕事での評価が下がった。お前のせいで俺は出世街道から外れた。お前のせいでって100回ほど言ってたなあいつ。今は今でお前のせいでうちの親と孫が会えないって言ってる+8
-1
-
1532. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:47
>>1517
その考えだと相手が狭くなる
今は共働き当たり前、家事、育児もまだまだだけど昔よりは協力的な人多いから+3
-1
-
1533. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:54
>>1500
母親と娘の確執は、いつの世代もあるわな
私の周囲でも、母親と大の仲良し!って少ないわ+2
-0
-
1534. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:47
>>1532
それなら結婚しなくていいや、って感じなんじゃない?
みんなそこまでして結婚したくなくなってると思う+5
-0
-
1535. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:59
>>1511
日本人男性もそんな人いるんだけど、
結婚しないのよ
もちろん本人が好きな人がいれば考えるんだろうけど、
まあ、楽な方に流れるよね
外国はカップル文化だから、
そういうわけにはいかない
+5
-0
-
1536. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:08
結婚なんかしなければ良かったと後悔しかないからおすすめしないなー
1人の方がどれだけストレスフリーか。+6
-0
-
1537. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:24
>>1471
私も家族全体めんどくさくなって疎遠
今が幸せなので実家の家族と喋るのは体力いる+10
-0
-
1538. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:46
>>1532
共働きなら家事育児きっちり折半できない人とは無理だな
育休時短はもちろん平等にとってくれるよね?+5
-0
-
1539. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:16
>>1504
ブサメンでも金さえあれば
20歳以上の年の差婚も余裕である+2
-0
-
1540. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:30
>>1529
ええ…ラッキーなのかな、どうだろう?
学生時代は変わり者扱いだったよw
だって私の時代(氷河期アラフィフ)周囲はみんな
「結婚して仕事辞めたい」って、女子大とか選んでた
仕事も派遣とか、腰かけ前提
なんかねぇ、子供の頃から「○で稼いで一生食べていこう」
これをまじめに考えてる女性って少なくない?
男性は仕事ありきが普通だけどさ+1
-5
-
1541. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:44
>>1517
男の方も妻を養いたくないとか自分の給料使われるの嫌だとか考える人多くなってる気がするな+7
-0
-
1542. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:59
>>1539
男はいいよね
女は金あっても年下イケメンと結婚できない+3
-0
-
1543. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:07
結婚生活は辛いよ
馬鹿だなお花畑て
幸せもある
義理親の過干渉嫌味で辛い
一生懸命尽くしても返ってくるのは文句とダメ出しと嫌味
辛いことだらけ
幸せなこともあるけど辛いこと姑と過干渉嫌味介護親戚の過干渉嫌味旦那のお前はいいよな〜遊んで暮らせての嫌味クソ娘のダメ出し嫌味 全てに耐えられるか?+2
-0
-
1544. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:22
>>1540
いや、氷河期アラフィフと今の若い人は全然意識違うよ……
それだけで話終了だな+6
-0
-
1545. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:43
>>217
共働き世帯が増えたというけど、ほとんどが扶養内パートらしいね。+8
-0
-
1546. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:46
>>1537
自分の家族が幸せだと、他の家庭の不仲さを見るのが嫌になるのよね
義母が義父と仲悪くて私達夫婦に依存してくるから気持ち悪い
+2
-0
-
1547. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:18
>>1331
あなた還暦ぐらいの婆さんでしょ+2
-0
-
1548. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:50
>>1538
まぁ頑張れ+1
-0
-
1549. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:52
若いうちに恋愛結婚+出産+経済面環境面SSS+大学行かせて立派に育て上げ輝かしい社会へ送り出すのを見届けてから若く美しいバァバとなりご主人とのんびり旅行したり子育て後を満喫してるセレブ奥様
↑みたいな人をリアルで知ったとき日本の約何%の人種なんだろうと…+1
-0
-
1550. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:59
>>1542
ガチのヒモで顔だけ良い男とかマチアプにゴロゴロいるよ
顔がいいけど稼がないから需要がないだけで+3
-0
-
1551. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:06
>>1544
そうかね?心のどこかで
「結婚したら私はパート主婦、旦那の稼ぎが良かったら働かない」と考えてる女性
いまだに多いでしょ
ここ見ててもさ+6
-0
-
1552. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:07
>>1
変な家族のあり方が増えてるやん。そのせいやろ。+1
-1
-
1553. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:14
>>1355
反論されてるけどこれわかる
男性側が押されてみたいなのはよくあった
嫌いな訳ではないんだろうけど結婚するほどの好きかとか悩んじゃってるように見えた
+7
-0
-
1554. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:46
>>1520
ということは子供も同じレベルになるよね
庶民女性は苦しむ人生しか無いことが判明してしまった
30歳前に自殺した女性を3人知ってるけどなるほどと思えるわ+17
-0
-
1555. 匿名 2024/12/04(水) 18:16:35
無駄な教育費もあるという事を若者にも認知させたい。
習い事や塾、Fラン大学など。馬鹿みたいなビジネスもわんさかある。+2
-1
-
1556. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:06
>>1551
ここはおばさんの割合が多いと思うよ
後は実家遠方、子供や本人が病弱、旦那が夜勤激務などのよくある悪条件が1つでもあると実際子供ができたらフルタイム共働きなんて出来なくなると思うから、子供を作るのであれば、共働きは嫌だって普通の感覚と思う
子供がいない、独身ならずっと働くつもりの人がほとんどだと思うな+7
-0
-
1557. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:07
>>1455
影で言われるんじゃなくてハッキリ言われたよ。
何で結婚しないの?産まないの?しっかりしないとダメだよ。産んで一人前だからね。子供は男も女も両方いないと。
今でもたまにシニア世代が言ってたりする。+13
-0
-
1558. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:20
>>1548
頑張るのは共稼ぎ希望してる人みんなでしょ
どっちも稼いでるんだから簡単に離婚できるよ+4
-0
-
1559. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:27
というか恋愛結婚しても夫婦の仲が途中で冷めることなんて良くあるし、一生円満な夫婦はかなり少ないよね+4
-0
-
1560. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:37
>>1554
スマホとSNSで、見えすぎるんだよ、格差が
「親ガチャ」というZ世代の気持ちも分かるわ
辻ちゃんのお嬢さんは悪くないけど
あの子の姿をみて、辛くなる子も多いんじゃないかな+20
-0
-
1561. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:35
>>1543
義両親は良い嫁止めてフェードアウトしました
毎月顔出し20年間
もういい加減疲れたので
自分達夫婦の時間と人生楽しむことにしました
暇ならデイサービスでも行ったら?って話
LINEも電話も私にしないで下さいと言ってから3カ月経ちましたが
連絡途絶えて幸せすぎですよ!
何処かで斬る勇気も必要です
病んじゃいますから+1
-0
-
1562. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:47
お互い1人自営のバツイチアラカンとアラフォーが結婚したのを見てお金がなくても結婚できるんだなぁって感じた。老後はどう生きていくのか聞きたい
+2
-0
-
1563. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:05
>>1519
人によるでしょ。イチロー選手とか安倍元総理とか。+2
-0
-
1564. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:12
>>1541
だから、別財布で共有支出以外はお互い管理しよう、
負担になるから子供はいらないし、
平日はお互い別々に食事すればいいし、
共有部分の家事は分担でという同僚の男性いるけど、
多くの女性はそれを嫌がるそう+3
-0
-
1565. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:13
これだけ共働きが増えた時代なのに「男性は自分が支えなくてはいけないから結婚に消極的」って謎にひよってるのダサいわ。
ただ甲斐性もないしモテもしないだけでは?
+5
-4
-
1566. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:19
>>1560
松田聖子のさやかちゃみたいにならなければ良いけど+3
-2
-
1567. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:28
>>1560
女子は親の金が実際8割だからなあ
私も頑張ったけど頑張れば頑張るほど嫌になる
友達が子供できたけど、女の子で、友達の家も特別なコネがあるわけじゃないから、負け組確定だから本音を言うと下ろしたかったって聞いて、ここまで来たかーって感じだった
まあ私も同じこと考えて子なしなんだけどさ…+11
-0
-
1568. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:28
>>1559
恋愛結婚でも冷めるのに恋愛無しの結婚なんてお互いメリットないとするわけないよね+3
-0
-
1569. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:30
>>1507
運送業かな
トラック運転手って昔は儲かったらしいけど、いま儲からないらしいね+1
-0
-
1570. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:47 ID:Fu8ZmVo3DU
>>144
え、私もこの意見に賛成なんだけど…
そんなにダメな考えかな?+3
-4
-
1571. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:29 ID:Fu8ZmVo3DU
>>168
日本語読もうね+1
-2
-
1572. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:56
>>1565
男性年収450万
女性年収250万
世帯年収年収700万だと東京の子供一人育てる最低世帯年収800万だから難しいのではないかなと
片方倒れたら生きていかれない+4
-0
-
1573. 匿名 2024/12/04(水) 18:22:11
>>1
これ嘘だと思う。
だって年収関係ない学生時代に恋人いないんだから、年収関係ないよ。学生時代も含めてデートすらしてない人が何割もいる。
実際は、恋愛弱者が結婚してないだけ。
それを言うので恥ずかしいから、年収って言ってるだけだと思うわ。
+3
-0
-
1574. 匿名 2024/12/04(水) 18:22:40
>>1564
めっちゃ良い人じゃん
共働きなのに自分のために飯作れとか言う人より人気だと思う+3
-0
-
1575. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:20
>>1569
昔は50万稼げたらしい
今は20万にもならないってね+3
-0
-
1576. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:48
>>1566
ならないでしょ
神田沙也加は両親離婚、母親は海外不倫に再婚、寮生活でイジメ等、生い立ちで精神不安定に育ったじゃん。
辻ちゃんちは夫婦仲良し子沢山で裕福、周りに親戚やマネージャー等の人手いっぱいで賑やかに育ってるんだから。+12
-2
-
1577. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:04
>>1556
だから順番が逆でさ
最初から「一生自分の仕事は手放さない覚悟で勉強して、仕事を選ぶ」のよ
その上で「家事育児分担出来る男性」と、恋愛ができたら結婚するんよ
子供を作る=女の自分が仕事を手離す、という感覚を全部捨てる
自立したもの同士で、チームのように結婚生活おくれるように
ならないと、生き残れないよ
これって、子供の頃から「将来なにがあっても職を手離さないようにするには、どうしたらいいか」考えて準備しないと間に合わないんだよね
+7
-3
-
1578. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:50
>>1564
子供欲しい女性が多いからかな+1
-0
-
1579. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:58
>>1511
勤務時間よりは、女性に身の回りのことをしてもらう/男性の身の回りのことをしてあげることに価値を見出してる人が少ないからかな?と思う
(今の若い女性は男性の世話なんてしたくない人が多いだろうけど、今の若い男性の親世代は男性は世話を焼いてあげるものだと考えてお世話する人もいるじゃない?)
それと料理に代表されているように、家事への要求が低いからある程度までは忙しくても自分で身の回りのことが出来るんだと思う
一日一回のホットミール(外食)、乾燥機付きで熱湯で洗える洗濯機にポイorクリーニング屋さんにポイ(移民がたくさんクリーニング屋さんを経営していた)なら、あとは掃除くらいしかやることないから+2
-0
-
1580. 匿名 2024/12/04(水) 18:25:34
>>1564
横
え、共稼ぎで別財布あたりまえじゃん
私はその方がいいし、そうしてるよ
こどもふたりいるけど、結婚17年め、旦那とは仲いいよ+2
-0
-
1581. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:06
結婚を全員しなくなったら
結婚するか?
辛い生活を選択するか?
結婚してないの?
子供は産まないの?
に耐えられずに結婚するのは間違ってる+1
-0
-
1582. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:16
この円安物価高の中ちゃんと恋愛したり結婚出産子育てしてる人たちはマジで偉いと思うわ
表彰してあげたい+3
-0
-
1583. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:35
終わりの始まりの終わり
治安も酷くなる一途だし終わりの中盤ぐらい?+2
-0
-
1584. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:51
>>1577
ごめん、はっきり言います
そこまでして子供いりません
後はあなたはラッキーだったことを肝に銘じろ、と言ったよね
できるだけずっと働ける仕事はみんな選んでると思うけど、はっきり言って社会情勢で大きく変わってしまうんだよ
例えば公務員はずっと働きたい女性の代表格の仕事だったけど女性が殺到した結果育休も満足に取れないところが出てきつつあるし、育休者が多すぎて復帰や妊娠中も激務で子育てには向かない仕事になりつつある
こんなの10年前には予想つかなかった+7
-0
-
1585. 匿名 2024/12/04(水) 18:27:38
>>1576
横
毒家庭育ちだけど、マジで辻ちゃんの子供羨ましいわ…+10
-0
-
1586. 匿名 2024/12/04(水) 18:28:12
>>1582
こうやって生まれつき裕福な人が偉いって言われて表彰されるのよ+2
-0
-
1587. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:19
>>1565
甲斐性≒年収みたいなもんだだから消極的になるのが結局正しいのでは?
循環論法になってない?+7
-0
-
1588. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:21
>>1572
東京都だと30~34歳の平均収入は男性579万円、女性470万円ってなってるから、たとえば男性正社員+扶養内パート女性でも子供一人ならなんとかやっていけるのでは?
東京は家賃高いけど年収も高い会社が多い。
給食費も無償化だったり、全国に先駆けて色々育児支援するし。
+3
-1
-
1589. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:22
>>1
政府「結婚しない原因なんだろう」
国民「金や金」
政府「うーん、なんだろう……」+5
-0
-
1590. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:29
今の50代は無理矢理結婚してたから旦那の愚痴が多すぎて凄すぎてびっくりするけど、若い世代はひどい関係の夫婦そこまでいないと思うよ
そもそも嫌すぎる相手とは結婚しないから+6
-0
-
1591. 匿名 2024/12/04(水) 18:30:05
>>1559
私の友達が彼の全部が大好き!と言っていたのに離婚した
嫌になったらとことん嫌になるって
我が家はずっと夫婦円満
妬まれるし直ぐに離婚離婚勧めてくるから疎遠気味
+3
-0
-
1592. 匿名 2024/12/04(水) 18:30:24
>>1588
多分氷河期世代までは東京に行けば逃げ切れた人たちが多いと思う
その下は家買うタイミングが遅れて難しくなった人が多いだろうなーと思う+3
-0
-
1593. 匿名 2024/12/04(水) 18:30:43
>>1586
言うほど結婚してる人たち皆裕福?
身の回りで結婚してる人たちヒーヒー言ってるけど+8
-0
-
1594. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:29
>>1589
無償化というマジック+2
-0
-
1595. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:56
>>1352
昔の親に決められた相手と結婚してた人は本当すごいよなと思う
まぁそれが当たり前だからできたかもしれないけど+5
-0
-
1596. 匿名 2024/12/04(水) 18:32:26
>>812
親の異常性って何ですか?
家族の形や幸せの形の決めつけをしない人間に育ててます+2
-2
-
1597. 匿名 2024/12/04(水) 18:33:07
>>1593
子供いるせいでしんどそうだけど、独身層と比較するとやっぱ絶対的には裕福だなーと思う+4
-0
-
1598. 匿名 2024/12/04(水) 18:33:16
>>1560
さすがにウチじゃ辻ちゃんの娘さんみたいに贅沢はさせてあげられないから、子供が可哀想だから産まない!はちょっとね
そんなこと言ったらごく一部の金持ちしか子供産めなくなっちゃう+8
-0
-
1599. 匿名 2024/12/04(水) 18:33:32
>>1567
横
親が冴えない庶民だと女の子は大変よね
正直令和の今だってきっとこれからも仕事や学歴での男女格差は埋まらない
やっぱり結婚や出産で女は第一線から退くから努力だけではどうしようもないのよ
逆転狙うのは物凄く美人とか芸事や才能に恵まれていて一攫千金狙える子かな
コツコツ勉強や仕事で努力しても一生独身貫かない限り結婚や出産でおじゃんになる+15
-1
-
1600. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:30
>>15
子供の養育費や学費のこと考えずに3人くらい産むよね。+8
-0
-
1601. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:31
>>1494
今時給料奥さんが管理なんて家庭少ないんじゃないかな
私の周りは財布や口座分けてるの多いよ+6
-1
-
1602. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:47
>>1593
ヒーヒー言ってるけど
食べたい物を食べて、買いたい物買って
お金ない、お金ない、って当たり前だよね?って人が多い
注文住宅に新車2台、生活カツカツで今住宅売りに出してる人が数名
日本相当危機的+7
-0
-
1603. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:18
>>1011
偉いなー。1011は義親と実両親介護して面倒みてるんだ。
子供は親の背中をみて育つっていうしね。
えっ。まさか自分はしてないけど子供は自分の介護してくれるはず。
とかじゃないよね?+2
-0
-
1604. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:38
>>15
>>101
しかもそういう子ってめっちゃ健康体で不妊と無縁だよねw+41
-0
-
1605. 匿名 2024/12/04(水) 18:36:05
>>1599
すでに短大専門を含むと、学歴での男女格差はすでに女性の方が上なのよね
でも今後の女性労働の未来がかなり暗い
今後AIで省人化が進むのと、格差社会でサービス業が縮小気味だから、人手不足なのはガテン系ばかり、ホワイトカラーも残業できる人が評価されるって感じになると思う
そうなると女性は絶対勝てないし自立するのすら難しくなる
+9
-0
-
1606. 匿名 2024/12/04(水) 18:36:42
>>1565
実際低収入の男は女と結婚しなくてもいいと思ってるでしょでもそれが大半の男だから結婚率低下してるんじゃない?+5
-0
-
1607. 匿名 2024/12/04(水) 18:37:09
>>1577
そこまでしないと女性は子供を持てないんだね
同じ子持ちでも、男性はそれなりに好きな仕事を選べるのに、女性は子供を持っても続けられる仕事にしないといけないなんて、そりゃ少子化になるよ+8
-0
-
1608. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:34
>>9
しょっちゅう政策が変わってどんどん改悪していくから、大学までの長い道のりで無償化が維持されるのか信じられない。三人産んで小中くらいまで育てたところで、やっぱ財源ないんで終わりますってなりそう。+17
-0
-
1609. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:37
>>1605
うわーじゃあ女の子産まれたら可哀想だからますます子供産めないね+10
-0
-
1610. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:41
>>1588
中央値出すともっと低いよ+4
-0
-
1611. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:58
>>1597
>>1593
独身だからって贅沢できるほどの余裕はないもんね。
同じく貧困ならそりゃ子供がいたほうが精神的には豊かだよね。+3
-0
-
1612. 匿名 2024/12/04(水) 18:39:36
>>305
そして第二の植松が生まれるのであった+1
-2
-
1613. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:14
>>1451
そもそも障害があるわけでもないのに「身の回りのことが出来ない成人男性」っておかしいよね…
結婚するまで母親が全部やってあげてるってこと?+7
-1
-
1614. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:42
>>1611
そういうことじゃなくて本当にお金ない家は子供産まなくなってるのよ
昔より馬鹿が減っちゃったの+7
-1
-
1615. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:45
>>1588
婚活してたとき東京の男性でも年収450万くらいの人めちゃめちゃ多かった。一人暮らしでもかなり節約しないとキツクない?+2
-0
-
1616. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:47
>>1611
>>1597だけど、私は既婚者の方が収入多いけど、子育てにかかるお金と手間のせいで相当しんどい思いしてる、っていう趣旨で書いたから、どっちかというと子供がいるからこそ金銭的精神的に貧しくなってる、って趣旨の意見かな…+1
-1
-
1617. 匿名 2024/12/04(水) 18:41:35
>>1611
えー共働きでも子供育てるのめちゃくちゃ大変そうだよ
それ見てて子供欲しいとか思わなくなるもん
勿論子供いる幸せはあるだろうけどね+4
-0
-
1618. 匿名 2024/12/04(水) 18:41:41
>>1589
政府「うーーん……なんで国民は結婚も出産もしなくなったのか…」
国民「金だよ!!か!!ね!!!」
政府「うーーん…なんでだ…とりあえず増税しよ」+5
-0
-
1619. 匿名 2024/12/04(水) 18:41:50
>>1584
>後はあなたはラッキーだったことを肝に銘じろ、と言ったよね
うわ、すごい自信家だねー
他人にそこまで言える人初めて見たわ
そりゃ私自身人や環境に恵まれたな、と感じることは多いし
社会情勢のことも分かるけどさ
そんなん言ってても、どうしようもなくない?
自分の人生だもの、自分でどうにかするしかないでしょ
>そこまでして子供いりません
女性が「結婚したら仕事手放して子育て専念」なんて
日本が豊かだったから出来た事だよ+1
-4
-
1620. 匿名 2024/12/04(水) 18:42:08
>>1611
貧困なのに産まないで。当事者だけどマジで惨めだった。+3
-0
-
1621. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:21
>>1588
「平均」って年収1000万以上の人がかなり押し上げた数値だから中央値で見なされ+4
-0
-
1622. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:24
>>1609
女の子生まれたら可哀想というより、親が死ぬまで面倒見るしかなくなると思う
面倒みるは大袈裟だけど、こどおばは認めないとキツいと思う
このレポート見て震えたんだけど、ついに東京すら女性が多く働く医療介護、小売の雇用は飽和に達したという見方があるっぽい
娘を東京に送れなくなったら親が面倒見る以外に手はなくなる
+7
-0
-
1623. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:46
>>1615
男女ともに残業して精一杯働いて年収400万だもんね
結婚して共働きしても家事押し付け合って終わりだよ+7
-0
-
1624. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:50
>>1614
SNSが普及して
親ガチャ失敗した人達が浮き彫りになったからだね。
子供に奨学金を払わせるような親は、初めから子供なんか作るなっていうのが広まったから。+5
-0
-
1625. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:12
>>1577
賢い親や自分の人生を反面教師にしてあげる親はそうだね
何なら産まれる前からそれなりの計画を立ててる
だから産むなら一人っ子とか田舎過ぎる場所は避けるとかしてる人が増えてるよね
でも結婚って相手あっての事だから、その「チームのような生活」も相手がしなくなったら終わりだし、産んだ子の発達具合や自分のキャパシティや体力(コレは産んでみなきゃ自分自身も分からない)で計画通りに行かなくなるのよ
それが怖いの
学力とか仕事とかお金なら自分の努力や計画性でどうにかなるのに
結婚生活や子育ては計画通りには行かない+9
-0
-
1626. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:15
>>1607
旦那に育休とってもらってもいいんだよ
+3
-3
-
1627. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:45
>>1623
地方だとめっちゃ残業しても300万行かない会社がゴロゴロだし+4
-0
-
1628. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:57
>>1613
本当にそんな馬鹿がいるのかは知らないけど、ネットで見た脱ぎ散らかしたの服を母親や妻に片付けてもらうとかは、オランダなら障害者か?と疑われそうだなと思ったよ+4
-0
-
1629. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:06
>>1611
子なし選んでる人は子持ちになってまで苦しい生活したくないって人がほとんどだからそれなりに金の余裕はあるでしょ+3
-0
-
1630. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:08
私たちが一体何をしたっていうんだ・・
経済制裁で
いじめられて
命や人生まで奪われて
絶対に許せない・・・・
+2
-1
-
1631. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:31
>>1622
こどおばを一生養うつもりで産むしかないんだね
つらいなぁ+5
-0
-
1632. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:40
>>1619
なんであなたはそこまで子供持つことが当たり前だと思ってるの?
今の若い人たちは子供持たないという人生の選択だって取れるんだよ+6
-0
-
1633. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:50
>>1593
うっそでしょ
私の周囲はそれなりに裕福
+2
-1
-
1634. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:22
金田一と美雪も結婚したのに+2
-2
-
1635. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:48
>>1626
現状だと育休とってちゃんと育児してくれる人と出会えるから運もデカいな+4
-0
-
1636. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:04
結婚はお金がなくても出来る
ルッキズムが酷いだけ+2
-1
-
1637. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:08
>>1629
そこまでお金に余裕があるわけじゃないよ。うちは転勤族なんだけど大体1年半くらいで転勤になるから私が安定して働けない…+1
-0
-
1638. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:09
>>1
冷たくて申し訳ないけど、これが正常なんじゃない?お金や気持ちに余裕のある人だけが恋愛や結婚をすればいい。
昔は結婚しなきゃ半人前呼ばわり、下手すりゃ犯罪者のレッテルを貼られたから仕方なく結婚した人も多かったし…それで不幸な子供が生まれるのは嫌だ。+8
-0
-
1639. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:30
>>1634
あれは漫画。わかる?マ、ン、ガ。+3
-1
-
1640. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:44
>>317
ちゃんと全員大学まで行ければ何の文句もないよ
(もちろん奨学金なしでね)+4
-0
-
1641. 匿名 2024/12/04(水) 18:48:05
税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」
103万等の減税で地方が税収減した場合、「地方交付金で補填される仕組み」なのが事実。地方の公共サービスが提供できなくなる事はない。
地方交付金の財源は当然国債。国民負担&地方の負担は無い。
財務省はメディアを使って、地方税収減で財源ガーと「国民に嘘をつき」、公共サービスが出来なくなると、「国民に脅しを掛けてきている」。+1
-0
-
1642. 匿名 2024/12/04(水) 18:48:22
>>1632
じゃあ、それでいいのでは
>婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由
私はてっきり「お金があれば…」と
嘆いているトピなのかと思っていたよ+1
-0
-
1643. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:48
平成初期まで非モテであろうが周りにお膳立てされて結婚できてたけど、見合いや仲人制度無くなったからどうしようもない
非モテが自力で結婚できなくなっただけの話+5
-0
-
1644. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:50
>>1642
ガルのこの手のトピは嘆いてる人もいるけど、そりゃ少子化になりますわ、そうだよねーと共感したい人と社会情勢語るのが好きな人の集まりって感じがする+4
-0
-
1645. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:52
>>1631
方法があるとしたら、自分自身がブ◯でなければハッキリした二重の男と結婚したら美形が生まれる
美人だったらインフルエンサーぐらいにはなれる
芸能もオワコンと言われつつも一発当たればどんな大企業のバリキャリよりも稼げる世界なのは変わらない
バカみたいな話かもだけど、女の子ってやっぱり美人だと人生の幅は広がる
逆転狙うならそれかな+3
-3
-
1646. 匿名 2024/12/04(水) 18:50:02
>>12
私みたいなタイプはむしろお金があったら更に独身でいいやってなる。女だけど、仮にもし男だったとしてもそう思う。
稼いでる人ほど、もし離婚なんて事になったらリスク大きいし、どうしても子供が欲しいとか自分の家族が欲しいとか強い希望がない限りは結婚しなくなるんじゃないかと思うわ。+8
-0
-
1647. 匿名 2024/12/04(水) 18:50:13
>>1613
一見障害がなさそうに見えても
家事もまともにできないような人は何かしら持ってるよ。+4
-0
-
1648. 匿名 2024/12/04(水) 18:50:36
>>1048
結構偏見入ってるけど、
確かに昔はアイドルやアニメにお金を注ぎ込んでる30代以上ってあまりいなかったのかも。
今は、既婚者でも推し活してるもんね。
楽しいけど、そこにお金を使ったら子ども関連にお金は回せなくなるね。
これも少子化の原因かも。
美容関連にお金をつぎ込む人も多いし。+2
-0
-
1649. 匿名 2024/12/04(水) 18:51:39
>>1643
弱肉強食。それでいい。
無理やり結婚させるから発達障害などが増える。
高齢出産のせいだけじゃない。+4
-1
-
1650. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:12
>>1631
これから希望の性別じゃなかったら下ろすビジネスは流行りそうと思う
男の子が不人気なのと違って女の子なら養えないって死活問題だからなあ
そこまでして子供作る人もまあそんなにいないとは思うけど+3
-1
-
1651. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:13
>>1481
まぁそれならもう少子化を受け入れるしか無いと思う
昔はある程度の年齢になったら強制的にくっつけてたから沢山子供が産まれていたわけで、理想が高い人もあたり魅力的で無い人も皆希望の相手と相思相愛で結婚するのが良しとなったら無理だもんね+8
-0
-
1652. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:22
>>1048
そんな堅苦しく人生過ごすとかムリ。子供は必須じゃないし。+12
-0
-
1653. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:26
>>1625
横。どんなに努力して自分の周りの環境を積み上げたとて、障害のある子が生まれたら、パートナーが重い病にかかったり心変わりしたりしたら、とか不確定要素が大きすぎるんだよね
もちろん全て順調に行く人もいるんだけど
キャリアにしろパートナー探しにしろ子供にしろ準備しておくに越したことはないんだけど、それだけではどうにもならないこが多すぎるから、結婚はしない、子供は産まないってなる人もいるんだろう+11
-0
-
1654. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:44
>>1636
まー色々な原因あわさっているけど、ルッキズムは
本当に大きいよね
今の首都圏の女の子、高校~大学で二重埋没、就職して奨学金返済
それと並行で整形資金ためて、20代は施術とダウンタイム
給料の多くを美容に使い、仮に結婚してもそれを維持したいと考えてる
ハッキリ言うと「妊娠して太って、子供のうんぴとゲロまみれの子育てして、だっせぇパート主婦になんてなりたくない」
な~んかキラキラした生活を望んでるんだよね
それこそインスタのお洒落な暮らし、みたいな+4
-1
-
1655. 匿名 2024/12/04(水) 18:52:55
>>227
経済的に何の問題もない賢い人。孫が通っている私立幼稚園は某高級住宅街の直ぐ側にあるけれど貧困の貧は確かに感じられない。決してド派手では無く堅実な家庭が多いけれど、集合住宅は建てられない地域で皆広い一戸建て暮らしで商社マンや金融関係や学者が多い。二世帯住宅も多いから子沢山も多い。皆穏やかで幸せそう。+3
-5
-
1656. 匿名 2024/12/04(水) 18:53:39
昔は無理矢理結婚させられてた。
女性の働き口が少なかった。
だから相当おかしな人達でも子供を産んでた。
今やっとそれが淘汰されてる。
私もこの家系の遺伝子は残すべきじゃないから子供は産まない。+14
-0
-
1657. 匿名 2024/12/04(水) 18:54:21
>>29
私、アラフォーだけど、若い頃からそういう気持ちだった。何人かと付き合ったものの、1人の時間を犠牲にしてまで土日毎週デートとか毎日連絡とりあったりキツイって思ってた。
めちゃくちゃ大好きな相手ならともかく、「まぁまぁ好き」レベルの気持ちだと、1人の時間と天秤にかけた時に、自分1人の時間の価値の方が勝っちゃう。
+19
-0
-
1658. 匿名 2024/12/04(水) 18:54:39
>>1644
まあね…みんな気付いてると思う
なにをしても少子化対策は手遅れなんだって
子供がへってゆく国に未来はないよ
だから結婚もしなくなってるんじゃないかな+6
-0
-
1659. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:23
20年後、貧乏な中年独身だらけ
40年後、貧乏な孤独老人だらけ
考えられる限りサイアクw+1
-0
-
1660. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:15
>>1525
結局子供は相続や介護の道具なんだろうね。やっぱり自分中心。+4
-1
-
1661. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:53
>>1650
馬鹿だね
こういう子供嫌いは独身でいいよ+3
-6
-
1662. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:23
正直育休推奨より子供手当を増額して子供が大きくなってから復帰支援を超手厚くする方が良かったと思う…
育休推奨は保育士、同僚の搾取につながるからその人たちが産まなくなる+2
-0
-
1663. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:47
>>1653
だから正に「ガチャ」よね+7
-0
-
1664. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:58
グエンでもいいから
治安悪くなってもいいから
移民(東南アジア系)増やして
美形を増やせば
結婚は増えるよ
だれだって
ブ〇と結婚したくない
写真や動画をいくら加工して偽っても
実物モンゴロイド
+1
-5
-
1665. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:55
>>1650
実際に希望の性別じゃないからっておろす人もいるって聞いたよ。私はもう31だけど、うちのオカンが男の子希望してたら産婦人科の先生がおろせなくなる週数になるまで性別を聞いてもめちゃくちゃ濁されて教えてくれなかったって言ってた。+7
-0
-
1666. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:13
>>1239
公務員の給料って税金だしなー。でも国会議員減らして公務員増やすのはいいかも。+5
-0
-
1667. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:21
子供どうのこうののレベルじゃないよね
その前の結婚も出来ないまで落ちぶれたよね
それも開き直って弱者のキズ舐め合いでどんどん増えてる始末+3
-0
-
1668. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:23
ここ見てたら子供が可哀想!ってのが少子化の1番の原因なんだね
途上国はそんなこと一切考えないもん
先進国は子供産むなら親が子供の幸せのレールをきっちり敷いてあげないといけないし、できないなら産むな!って考え方だから、お金ない人たちは結婚諦めて少子化になるんだと思う
地獄への道は善意で舗装されてるって言葉そのものだと思う+1
-1
-
1669. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:40
>>1527
誰だって最初は「好き」を仕事にって思うけど、そう上手く行かないのが現実。+1
-0
-
1670. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:10
>>1664
グエンさんも選ぶ権利があるんだと、何度言ったらわかるのかな+7
-0
-
1671. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:05
>>1668
このサイト反出生主義に支配されてるからちょっと偏ってる感じはあるよ+3
-1
-
1672. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:11
>>1127
今って物価も税金も高くて、教育費もかかるし、中途半端に収入低いなら非課税や生活保護のほうが良い生活してるまであるから…
何も考えてない層ほどポンポン産むしね
子供の人生考えれば考えるほど、産めないわ+4
-0
-
1673. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:29
>>1665
中国人?+0
-0
-
1674. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:36
>>1528
ほんとだよね。なんで賢いの意味すらわからないんだろう。+1
-2
-
1675. 匿名 2024/12/04(水) 19:03:45
>>10
メリット、デメリットで結婚なんかするもんじゃない、と思う。
自分のためだけに働き、自分のためだけに生きる。
いずれ親は亡くなるし、自分も老いて、病気することもある。
+0
-0
-
1676. 匿名 2024/12/04(水) 19:03:46
>>1668
違うでしょ どう考えても結婚数の減少が少子化の1番の原因でしょ
10年前より婚姻数が30万人近く減りました だから出生数も30万人近く減ってます
単純な話しよ+0
-0
-
1677. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:30
>>12
それが多様性というものですよね〜
きれいごと大好きな国や企業が何かにつけて多様性を掲げてるんだから、結果人口減ってもしょうがないですよね。+2
-1
-
1678. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:55
昔はお金がなくてもむりくり結婚させられて、結婚したら普通は子供を作るものだったからね
お金がないから結婚しないという選択肢があるのも一つの幸運かも知れないよ+6
-0
-
1679. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:18
>>1665
希望の性別じゃないかな、子供が双子だから下ろしたいとかって私は認められるべきだと思うんだよね
なんでそんな希望すら通らないのかよくわからない+1
-1
-
1680. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:19
>>337
旬の野菜はそれでも安いから、旬のものを食べよう。+3
-1
-
1681. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:06
>>1648
推し活ってジャンルが幅広いからね
好きなアーティストのライブ参戦
特定の野球やサッカーチームの試合観戦
フィギュアスケート選手の追っかけ
演劇もあるし、お笑いライブもある
追いかけるための地方遠征で交通費や宿泊費も飛ぶ
同じお金を出すのなら、傷つくことの多い婚活より推し活の方がマシだと思う人が増えているのでしょう
+2
-0
-
1682. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:08
>>1661
女の子が生まれたらずっとこどおばだよ
キッツイでしょ
お金ないところほどきつい+2
-0
-
1683. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:35
こういうトピが立つと大挙として中年独身が集まるけど、ギスギスしてるよね
独身の理由がわかるわ+1
-3
-
1684. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:16
>>1532
狭くなっても良いって人が多いんでしょう。+0
-0
-
1685. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:28
>>1683
幸せな人は結婚しない!子供産まない!アピなんかしないもんね
そもそもこんなところに来ないし+3
-1
-
1686. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:37
高所得者の独身は優雅だけど、低所得で結婚も出来ない者の独身は言っちゃ悪いけどミジメよ+0
-0
-
1687. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:19
>>1375
後継+0
-0
-
1688. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:02
>>317
国はエッセンシャルワーカーが欲しくてたまらないから、高卒で働いてくれるような層はありがたいはず。
+5
-0
-
1689. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:06
>>1679
中国なんかが代表だけど、性別の選別をすると男女の人口比率が狂うからダメなんだろうか
もう一人のつもりで双子や三つ子が出来て養いきれないから泣く泣く諦めたみたいな話はネットで見たことあるかも+1
-0
-
1690. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:16
>>1665
地元の産婦人科は以前は分かったらすぐに教えてたらしいんだけど希望の性別じゃなかった時おろした人が実際にいたらしくそれからおろせない週数になるまで教えないことになった
そんな人本当にいるんだなって思ったわ+5
-0
-
1691. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:49
>>1665
よこ
そんな人いるんだね‥
そのお医者さんも実際にそういう人がいたから濁してたんだろね
希望の性別じゃないからってあっさりおろせる気持ちがわからないわ、男でも女でも自分の子なのに
子どもってすんなり授かれるとは限らないのにね+2
-0
-
1692. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:50
+6
-7
-
1693. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:59
>>1679
双子もキツイけど不妊治療の排卵誘発剤で多胎児の場合は全員は産めないから何人まで減らすか決めなきゃいけないんだよね
どの子を選んでも選ばれなかった子の方が美形で優秀だったら?という思いは消えないかも+0
-0
-
1694. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:32
私23歳
彼氏24歳で結婚しようって言われてる。
結婚したら仕事続けたければ続けてもいいし辞めてもいいよ僕が養うから
って言われた。
友達に言ったら今時そんな事言う男本当にいるの?え?って言われた。 珍しいんですかね
ちなみに私は子供ができたら仕事辞めて3歳になるまでは働かず3歳になったらゆるっとパートで働きたいと思ってます
彼氏はそれでいいらしい
しかも保育園の送迎とかもするよって言われた。+3
-0
-
1695. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:19
>>1505
独身でも社畜で一生働く人生だし大して変わらない
結局男女平等で専業主婦に逃げれないんだから
既婚だろうと未婚だろうと大変
+1
-1
-
1696. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:31
>>1691
おろしたら子供出来にくくなるとかあるのにね
簡単に考えすぎなのは独身だからかな+2
-0
-
1697. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:42
>>1605
学歴社会終わるね+2
-0
-
1698. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:52
>>1686
独身なら高所得である必要は無いけどね
遠い親戚に遺産を残してもしょうがない+2
-0
-
1699. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:23
>>996
派遣の男性ほど強くないとやってけないよね。老若男女、正規非正規に関わらずざっくばらんに打ち解けられるタイプじゃないと無理だと思う。
ただ、就職失敗したり不本意な退職した後に引きこもったままの男多いから、それ思うとすごいと思う。
+6
-0
-
1700. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:42
>>1689
多分そうだろうねー
でも、こんな自由に選択ができる時代に子供の性別すら選べないのって原始的すぎてうわーと思ってしまう
犬とかも大きくなるのが嫌だから女の子がいいとか色々あるのに
そういうところも少子化の一因なんだろうな、やむを得ないとは言え+3
-1
-
1701. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:23
>>1535
婚姻率ランキング42か国中、日本14位だって。日本人はメディアにだまされてるんじゃない?+2
-0
-
1702. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:43
>>996
まあIT系の需要が増してるからねえ
情報システム系の派遣って昔の派遣事務だよなと思うことは多々ある+8
-0
-
1703. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:59
>>13
好きな子にご飯奢るのもダメとかね
割り勘ならヒールの靴と寒いのにスカート履いてお洒落なんかしないから、ダボっとした普段着のユニセックスな服着て遊びに行く
楽で良いけど所謂女の子扱いすることが悪みたいになったのも良くないと思う+25
-1
-
1704. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:04
>>1656
結局弱者女性の淘汰なんだよね
ある意味男女平等ではあるから時代には合ってるけど
+6
-0
-
1705. 匿名 2024/12/04(水) 19:19:48
>>1700
お金もってて絶対希望の性別!みたいな人は海外で体外受精してると思うよ
海外なら受精卵の段階で調べてお腹に戻せるから+1
-0
-
1706. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:14
>>1701
外国は事実婚なんじゃない?シングルマザーに手厚いみたいだし+0
-0
-
1707. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:18
非婚主義の人たちって、やっぱり毒親だったり貧困家庭や両親の仲が悪い家庭で育った人たちが多いのだろうか。
うちは世帯収入1500万くらいで夫婦仲良好の一般的な共働き家庭だけど、中高生の娘たちは将来結婚出産したいと普通に思ってるみたい。
社会に出たらまた考えが変わるのかな?+0
-0
-
1708. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:43
>>1681
推し活って、「趣味」というより熱量を感じる
特にアイドルやフィギュアスケーターの追っかけとかは
刹那的。不祥事や結婚などあったら止めるイメージ
結婚生活、子育ては嫌なことがあってもすぐにやめられない。「人生」そのものになってる+2
-0
-
1709. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:01
>>1605
だから女性も力仕事する人増えてるんだよね
土木作業員も
ダンプ運転手も
配達も
もう女性だからと甘えられる時代でもなくなったし
+9
-0
-
1710. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:16
>>1112
うちもそう。父親から、苦労するから無理に産まなくていいって言われた。体力無いし。+9
-0
-
1711. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:24
>>1656
自己肯定感の低さも問題だと思うんだよね
こんな私だけど良いところはあるし子供は可愛がって育てる!みたいな感覚になれない世の中って夢がなさすぎるよ
弱者男性と女性は淘汰と言えばそうだけど、幸福度ってハイスペにしかないわけじゃないのにと思う+4
-1
-
1712. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:32
>>1700
よこ
飼い犬って人間が既に生まれた子犬選んでるだけだよね、産み分けとは全く違くない?
この犬はメスしか産みませんとかやってないよ
産まれた子犬がオスでもメスでもちゃんと母犬は育ててるよ‥
性別で産み分けとか傲慢な事考えるの人間だけだわ+1
-1
-
1713. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:02
>>1705
へえーそうなんだ
海外すごいなあ
中国の昔の女子中絶も同じ構図だったなそう言えば…
女子を下ろしてたのは、お金持ちの家ばかりだったって+2
-0
-
1714. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:04
>>1673
うちのオカンれっきとした日本人です+0
-0
-
1715. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:28
>>1707
中高生から私は結婚もしないし子供も産まないって思ってる子いないと思うわ
将来は結婚して子供産むんだろうなーみたいな感じだと思う
+8
-0
-
1716. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:31
>>1707
こどおばできるぐらいだから、仲悪くないんじゃない?
私はさっさと家を出たくて結婚したから+2
-0
-
1717. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:35
>>1707
主義で非婚じゃなくて、モテなくめ結果非婚だと思う。+2
-1
-
1718. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:44
女性も働ける社会というか
女性も働かざるを得ない社会になったね
3号反対派が増えてるのも納得
+3
-1
-
1719. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:46
>>1715
横
今は多いと思う
お母さんが疲れ果てて子育て大変よ、って言ってるご家庭それなりに多いと思うから…+2
-2
-
1720. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:58
>>1551
1好きな仕事して独身
2それがだめなら専業主婦
専業主婦狙いでも最初から専業主婦狙ってない。
好きな仕事出来るのは一握り
+0
-0
-
1721. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:43
>>1
人口が減ってるんだから婚姻数も減るのは当たり前じゃない?+2
-0
-
1722. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:24
>>982
お互い年収350万円でいいじゃん?平等じゃん?って思う男はいるんだろうね
嫁が妊娠出産したらそれがゼロになる確率もあるのに
結婚しても子供産まない夫婦はこの辺のリスク管理だろうね
子供欲しい女性からしたら結婚相手としては弱いよね
結局、男の婚姻率も年収が高いほど高いから、稼ぎがあれば結婚して子持ちになってるんだよね+5
-0
-
1723. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:06
>>1721
安心して
ちゃんと率も減ってるから
+2
-0
-
1724. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:29
>>1
70代とか80代がアホな詐欺にあったニュース
最近よく見かけるけど被害額が田舎で新築建てられそうな金額を見る度、モヤモヤする+8
-0
-
1725. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:45
>>1711
「こんな私でも子供可愛いし楽しく育ててるよ」とかいうと子供の気持ちは?勢がなんか言ってくるのよ+4
-1
-
1726. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:53
>>1694
良い彼だね
手放しちゃあかん+0
-0
-
1727. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:04
>>1
結婚したいと思える男がほんと少ないからね😮💨
175cm以下・年収600万以下の貧乏チビチー牛と結婚するメリット、無いよねw+6
-0
-
1728. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:14
>>1713
日本も技術的は全然できるんだけど倫理的に禁止してるだけなのよ
出来るんだけどやってくれる病院がないから海外に行くみたいな感じ+3
-0
-
1729. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:26
>>1724
何千万も取られてると「ふぁっ!?」てなる+5
-0
-
1730. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:03
>>1662
一部の大手で離職後◯年以内なら復職できる制度作ってたりしてたけどね
あまり広がってない気がするけど企業側か労働者側にデメリットが大きいのかな+2
-0
-
1731. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:47
>>9
子供産む産まない悩む時、遠い未来の大学が無償化だから産むって決断しないと思う。
(第三子ぐらいだと、現実見えてくけど)
『この状態で、子供とか無理じゃない?』って、“今”の心配の方が大きいもん。
だったら、産んだら大学費用分(4年で400万とか?)あげます!の方が、『よし!産むか!』ってなりそう笑+2
-4
-
1732. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:51
>>1711
マイルドヤンキーみたいな人たちって幸福度高そうだよね
考え過ぎずに行動を起こして今あるものに感謝をして生きられるって素晴らしいことだと思うわ+3
-0
-
1733. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:18
>>1562
子供出来ない年齢ならお金なくても結婚出来るでしょう。自営なら定年もないし。+0
-0
-
1734. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:44
>>1724
お金はある程度若くて元気で感受性が強いうちに使っておかないと、数千万余らせて亡くなることになるよね
歳とったら洋服の選択肢も限られ、化粧しても映えない、体力なければ旅行も行けない、脳が衰えたら映画や音楽でも感動しにくい、歯がなくなったらご飯も美味しくない
若いうちが華だよ+3
-0
-
1735. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:48
>>1722
でも今は男性が選ぶ側なんだよね
だから割り勘も共働きもペアローンも成り立ってるわけだし
昔は女性が相手を選ぶ側で
例え自分が無職でも結婚して専業主婦できたのを考えると
価値観を180度変えた男女平等は革命だったね+3
-14
-
1736. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:52
>>1730
育休は国が強制したけど、そういう制度はあくまでも会社が自主的にやってるだけだから、そんなに広がらないと思う
女性でやれる仕事は、介護保育あたり除いて省人化進んでる仕事が多いし、人も要らなくなってるという側面は大きいよね+2
-0
-
1737. 匿名 2024/12/04(水) 19:31:05
>>1725
そういうのリアルで面と向かっては言わないよね
ネット社会も良くないよね
情報が得られて子育てし易くなったなって思う面もあるけど
子供は親が自信持って愛情持って精一杯育てていたら、お母さんのこと世界一好きなんだけどね+3
-1
-
1738. 匿名 2024/12/04(水) 19:31:32
>>1726
やっぱりそうですか 友人の彼氏さんはだいたい皆結婚しても働いて欲しい家事は僕もするからって言うところばかりらしいです
今年収が700万くらいで20代で1000万行くと思うからって言うけど
2人産んで私パートでやっていけるかなぁ+0
-0
-
1739. 匿名 2024/12/04(水) 19:31:38
中出しさせて捨てる+0
-1
-
1740. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:01
>>1737
このトピもそうだけどよその家庭のことを決めつけて可哀想だの産まない方がいいだのうるさいんだよね+3
-1
-
1741. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:07
>>1732
マイルドヤンキーって身内にもいるけど、あれは実際親ガチャ当たりのみなさんだけだよ
親の金で生活してる人多い
親ガチャハズレは大抵東京送り、優秀で頑丈な男子だけ地元に残れる+6
-0
-
1742. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:21
結婚したくない人も、自分の理想の相手から好意を寄せられたら正直結婚すると思う。+5
-0
-
1743. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:34
>>1727
今は平等の影響なのか同等婚ばかりなんだから仕方ないよ
稼いでる人は稼いでる人と結婚するのと同じで
ブスにはブスしか寄ってこないんだから
+5
-1
-
1744. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:35
消費税なかったころのほうが
婚姻数は多かった
導入以降
ハッキリ婚姻数が急激に下がっていった
そりゃ3000万の家でも消費税300万なんてえぐすぎるわな
今は4,5000万に値上がってるし
買えなくなってる+3
-0
-
1745. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:11
>>1738
彼の実家が太いんじゃない?+1
-0
-
1746. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:56
>>1566
坂口良子の杏里ちゃんとか。あと古いけど美空ひばりの息子、お金使い果たしちゃった。+6
-0
-
1747. 匿名 2024/12/04(水) 19:35:42
>>1715
今はネットがあるから全然違うだろうけど、子供〜学生時代の大人のサンプルって親と親戚と先生くらいだったから漠然とこのどれかのタイプになるのかな?と思ってた
そして独身の女性の先生二人にとても良くしてもらったから、独身でこうやって働くのも素敵だなと思ったよ
私は非婚主義とまではいかないけどね+1
-0
-
1748. 匿名 2024/12/04(水) 19:36:51
>>190
私も。自分が幼稚だから小さい子に嫌悪感を持ってしまうんだろうということは自覚してるけど、まず意思疎通がスムーズに測れないことにイライラするし我儘で大声で泣くし無理。子供だから当たり前なのは頭では分かってるし、自分もこうだったのかなって気持ちはあるけどどうしても受け入れられなかった。
妹の子に会った時1日一緒に過ごしただけでイライラしたし体調悪くなったから実家にも一切帰ってない。+2
-0
-
1749. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:20
>>1727
女性は女性っていうだけで価値があるからね
50歳年収100万女性と30歳年収600万男が同じぐらいの価値だよ+3
-7
-
1750. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:23
>>254
大手や公務員の20代男性ほど結婚してるイメージあるな。保険会社で働いてたけど安定職の男性には、結婚して子育てする見込みのライフプランで営業するよう指示されてたよ
逆に女性の場合は独身のほうが私の周りでは多いかも。+4
-0
-
1751. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:49
>>1745
実家の親にもご挨拶したことありますが
そんな太くなさそうです
親は頼れなさそうです+0
-0
-
1752. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:20
>>1735
ペアローンのリスク考えない層がおもちゃにされてるように見えるけどね
基本産後働けなくなったら詰むからね
子供無し夫婦ならいいのかもしれないね
ローン引き受けられる手堅い職に就いた女性に、子供無しで結婚してペアローン組んで、って言ってる男が好きに女を選べるもんなの?+10
-0
-
1753. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:39
>>1727
175cm以上年収600万以上の男性がそもそも少ないからね
独身となると1割もいないんじゃない?+5
-0
-
1754. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:49
>>1742
そもそも
女性は専業主婦になれるなら喜んで結婚する人多いよ
詰んでるこどおばや
低収入で嫌々働いてる無能や
定年まで一生働く覚悟がない女性は大量にいるんだから
でも結局男女平等の時代に専業主婦を養いたがる男性なんていないから無理だけど
+7
-5
-
1755. 匿名 2024/12/04(水) 19:39:22
>>1741
そ、そうなのか…!
仕事の都合で溶接の資格を取りに行ったらマイルドヤンキーな若者がたくさんいたんだけど、おばちゃんにも挨拶してくれてお話しした子たちが、一緒に資格をとりにきた仲間と地元で仕事を立ち上げるとキラキラした目で話していて素敵な話ね〜と思ったのよ
まあ確かに、仕事を立ち上げるには元手や土地が必要だよね(彼らの地元は東京の下町)+6
-1
-
1756. 匿名 2024/12/04(水) 19:39:53
>>1751
20代で本当に1000万いく職業なら、余裕で2人産んで暮らせるでしょ
港区千代田区とかでもない限り+3
-0
-
1757. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:04
>>1320
>「嫁に行く」「○○家の嫁になった」「義理の娘」「うちの嫁」「長男の嫁が介護するのは当たり前」みたいな価値観
地元が所謂男余りって言われる地域なんだけど、↑みたいな価値観が蔓延してるんだから女性が逃げていく&寄り付かないのは当たり前なんだよね…
女性が出ていっちゃう〜来てくれない〜って嘆く前に男尊女卑の風潮を何とかしろって感じ+10
-0
-
1758. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:09
>>303
結婚すれば女性は働かなくていいからね
私も年下の高収入旦那捕まえて毎日ゴロゴロさせてもらってる✌️+3
-6
-
1759. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:24
>>1009
むしろ高齢で気力体力衰えるの実感してるから勧めてるんでしょ
いくら稼げても1人で老後迎えるのって中々ハードだと思うよ+7
-2
-
1760. 匿名 2024/12/04(水) 19:41:12
>>1753
都内住みの私の周りにはいっぱい居るけどね
僻地の男は貧乏チビが多そうw+2
-2
-
1761. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:36
>>1752
割り勘も昔は大反対だったけど
今では普通になったし
共働きも昔は大反対だったけど
今では専業世帯より共働きの方が2倍以上の割合で多いし
男女平等の名のもとペアローンもごり押しされたら受け入れるしかないんだろうね
嫌なら未婚って選択肢があるけど+6
-6
-
1762. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:00
>>1759
どっちかが先に老いて世話が必要になったら、片方は1人で暮らすより苦労するよ
先に老いるか病気になる側なら良いけど、老老介護ほど悲惨なものはないよ
たいてい女性の方が長生きするから、苦労するのは女性+6
-1
-
1763. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:43
>>1756
地方です
余裕なんですね
じゃあ養うって言葉はあながち嘘じゃないんだ+1
-0
-
1764. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:55
>>1757
入り婿の所は比較的うまくいってると思うわ
マスオさん+3
-2
-
1765. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:20
男性の性欲による行動を否定し、男性を犯罪者扱いし、当の女性に性欲がないんじゃ、そりゃ放っておけば少子化+4
-4
-
1766. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:44
>>1763
地方で20代で年収1000万なんて、かなりのレア
しかも結婚願望ありなら超優良物件
モタモタしてると他の女に取られるよ+5
-0
-
1767. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:49
>>1763
地方の24歳で年収700万円ってどんな職業だろ。
医師だって卒業したばかりだし、会社員でも新卒2年目とかだよね。+6
-0
-
1768. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:03
■年収500万円以上の独身男性はたった約6%しかいない
その中の8割は
身長が低い男性
だそうだ+2
-0
-
1769. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:06
>>1758
ほんと専業主婦して楽に生きればよかったのに
男女平等騒いで専業主婦って逃げ道を自らなくしたなんてバカな話
もう若い女性たちは働かざるを得なくなってるから
平成生まれの女性は自殺が急増するところまで影響出ちゃったし
+6
-7
-
1770. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:10
>>1757
北陸?
九州は女の子残るんだよね
性別役割分業強い地域だけど+2
-0
-
1771. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:57
>>1735
ペアローンを勧める不動産屋、人を破滅に追い込んでいるのと同じだと思ってる
一人で組めないローンなんて、冷静に考えたら怖すぎるでしょ
身の丈にあってないって事なのに、おだてられて組まされるんだよね+7
-0
-
1772. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:36
>>1766
そ、そうなんですね
友人皆はいい人だけど結婚するのはやくない?って言うから迷ってました
私まだ学生だから卒業して2年位は働いてって思ってたんです+0
-0
-
1773. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:39
>>1752
東京近郊なら選べると思う
あとは関西はどうなんだろうか
九州は女余りではあるけど、その手の男は親が嫌がる感じだな、親の負担になりがちだから+0
-1
-
1774. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:45
>>21
男の本音は「子供なんて欲しくない!あなたのお母さんになりたい!一生尽くすから側にいて!」って女が好きに決まってるじゃん。
+0
-0
-
1775. 匿名 2024/12/04(水) 19:50:31
>>1765
ネット見てて思うけど、男性の性欲を性犯罪者みたいにレッテル貼る人多いなって思う
確かに性犯罪多いけど男性のレスも増えてるし、簡単に解決出来ないと思うけどね+4
-4
-
1776. 匿名 2024/12/04(水) 19:50:34
>>1768
そりゃー、年収500万あって身長が高ければ普通に女性と付き合えるし結婚もできるでしょ
男で身長低いのは致命的だよ
女のブスみたいなもん+1
-1
-
1777. 匿名 2024/12/04(水) 19:50:55
>>1768
うちの旦那も年収700万あったけど身長160cmしかなかった…でも、私も身長165しかないし気になる身長差じゃないし、趣味や価値観がピッタリ噛み合ったから結婚した。+2
-0
-
1778. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:03
>>1771
じゃあ一人でローンを組む場合
どっちが組むの?
昔なら男性が犠牲になってくれたけど
男女平等の時代だとややこしくなるだろうし大変そう
+4
-0
-
1779. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:22
>>1242
PS5 Proが12万ってことを考えるとSwitch2が6万でもおかしくないな確かに+0
-0
-
1780. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:37
>>1772
結婚して数年働いてから子供作れば良いんじゃない?
女友達の言うことなんて信じちゃあかん+3
-0
-
1781. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:24
お金の問題ではないと思う。+1
-0
-
1782. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:25
>>341
わかる
彼氏が結婚したら自分(私)の親と同じくらいの彼の親も大切にしてほしいと言うんだけど、正直、お、おう…としか返事できなかった
彼氏も私の親を自分の親と同じように大切にするからと言う分(実際、うちの親にプレゼントくれたりします)昔よりはほんのりマシなのかも知れないけど
私の家はそんなに熱烈に親子愛を表現する家ではないから、私にとっての親を大切にするって、記念日には何か渡して食事をして困ってる時は助けてあげるくらいなので、とてもじゃないけど彼の基準で彼の親を大切に出来なさそうで、結婚は無理じゃない?と思い始めてる+12
-0
-
1783. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:26
>>1759
更年期障害、仕事がしんどすきて辞めたいわ+4
-0
-
1784. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:28
こういうトピにすっ飛んで来てイライラ隠しきれない♂は結婚したい側の人間なのかな
男女平等ガーーって何回言うねん+7
-0
-
1785. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:12
>>1779
そしてPS5Proの性能がゴミでネットで大荒れしてる+0
-0
-
1786. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:56
>>1775
でも個人を見てたら男叩きできないじゃん
全体化はいろいろと都合良いよ
でも逆に使われたら大変だけどね
実際
「女性が言い出した男女平等なんだから女性も全員働け」
みたいに使われてるし+3
-3
-
1787. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:17
>>1759
だから子供は産むんだよ
シンママだけど個人的にこれがベストな選択
子供に将来負担かける気はないからしっかり働いて老後の貯金も作ってるところ(ホームに入れたら入る予定)+2
-4
-
1788. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:21
>>1784
昔は男女平等って女性が連呼してたのに
今では国や男性の方が男女平等言うようになってるよね
+6
-0
-
1789. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:24
そりゃ バリキャリ独身女性って かっこいいもん!+0
-1
-
1790. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:41
>>1775
韓国と全く同じ構図
女性が男性を馬鹿にしてそれに男性が対抗する
昭和の男性達は何言われてもスルーしてたけど
平成世代はバチバチにやり合う
これって日本だけじゃ無くてアジア全体がそう
+5
-0
-
1791. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:47
>>1
若者でもない私も結婚出来てません、、、+3
-0
-
1792. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:18
>>10
メリットないっていうかこの世に生んだら子供が可哀想って思ってしまう+5
-2
-
1793. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:55
>>1780
それもありかもしれないですね
周り誰も結婚してないけど たしかに今彼結婚相手としたらかなり条件いいと思います
勿論好きですし、相手もしたいみたいですし
前向きに検討しようかな+2
-0
-
1794. 匿名 2024/12/04(水) 19:57:46
>>1788
大学の女子枠とか女性管理職の昇進とかは明らかな男女差別だから流石に男性も声上げるでしょ+2
-3
-
1795. 匿名 2024/12/04(水) 19:58:18
>>1767
医師だとまだ研修医だし大学病院とかの給料安いしね
レア中のレアだ+0
-0
-
1796. 匿名 2024/12/04(水) 19:58:58
>>1767
700万も本当に700あるかはわかりませんよ
本人がだいたいって言ってたから
額面かもしれないですし
学生の頃から非常勤で働いてたからそれもあると思います+0
-0
-
1797. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:18
>>869
決めつけるのやめて。
私はそうは思わないから。+0
-0
-
1798. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:26
>>1144
共働きで子供育ててないっていうけれど、逆に専業で子供育ててた時代って過去も含め昭和後期から平成の間だけじゃない?高度成長期以前は子供も総出で働いてたよね。子供自分で育てるって方が歴史的にはレアだと思う。私は今の保育園言ってる子育て世代も十分子育てしてると思うけどね。+5
-1
-
1799. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:30
>>1735
昔こそ女は選ぶ側じゃなかったよ
三高なんて軽口叩いて男を選んでたのはバブルのほんの一瞬の話で(男も選ばれるために競うのを楽しんでいた謎の時代)、それより前はずーっと男(男親を含む)が選んでいたよ
女が選り好みしたら生意気言うなと張り倒されますよ
今は仕事してるだ女も選べるようになった+5
-0
-
1800. 匿名 2024/12/04(水) 20:00:19
30過ぎの未婚女が増えたからな。
もう女としての価値ないに。+2
-3
-
1801. 匿名 2024/12/04(水) 20:00:37
>>1788
いいことじゃん。
女性に活躍してもらって
男性は楽になりたいんだよ。+5
-4
-
1802. 匿名 2024/12/04(水) 20:00:40
これでますます女性の社会進出は進むね
ハローワークインターネットサービス - トップページwww.hellowork.mhlw.go.jpハローワークインターネットサービス - トップページ ページ最下部へトップページ2024年12月2日 【重要】2025年1月より、マイページのワンタイムパスワード認証を開始いたします。2025年1月から、求人者マイページ、求職者マイページおよびハロー...
+0
-2
-
1803. 匿名 2024/12/04(水) 20:00:54
>>262
可愛くて大切だからこそ、です。+6
-0
-
1804. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:30
まあとにかく働けや+1
-1
-
1805. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:02
>>1788
まー体力筋力に劣る女性が男に勝てるわけないんだよそもそも
男女平等にしたら女がしんどいだけなんて目に見えてたのに+6
-0
-
1806. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:08
>>1685
元々子供嫌いだから幸せだよ。専業主婦はうらやましいと思うけど。+1
-0
-
1807. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:34
>>1775
不安とか強めに感じやすいし怖がりな人が多いんだよね+3
-1
-
1808. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:47
>>1272
メディア?芸能事務所も倒産していてメディアこそヤバイじゃん。
斎藤さん騒動でもオールドメディアwは影響少ないのがばれたし
儲かっているとは思えないけど。
+4
-0
-
1809. 匿名 2024/12/04(水) 20:03:06
>>1784
俺に女があてがわれないのはおかしい!女が生意気ばかりいうからだ!みたいな人かと+3
-0
-
1810. 匿名 2024/12/04(水) 20:03:09
>>1798
昔は自営だったから共働きでも子育てしやすかったと思うよ
通勤がないから
後は上の子に下の子の面倒見させたりもっと適当だった+8
-0
-
1811. 匿名 2024/12/04(水) 20:03:39
>>1805
デスクワークならそそまで体力筋力いらんでしょ。+1
-0
-
1812. 匿名 2024/12/04(水) 20:03:49
>>1801
別に楽ではないよね
割り勘も共働きもペアローンも普通の事
女性が奢り、女性が養い、女性がローン組んで初めて
男性は楽できるんだから
+3
-0
-
1813. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:57
>>1785
いや、性能自体は価格相応だよ
PS5 Proに匹敵するゲームPC組もうとしたらもっと金かかる+0
-0
-
1814. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:01
>>1784
男女平等は良いことだから何回言っても良いと思うよ。+2
-1
-
1815. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:02
>>1813
じゃあ荒れてたのは価格が原因?+0
-0
-
1816. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:05
>>1810
通勤はないのは魅力的だけど、親が働いてる間は結局放置だよね。それが普通というか、当たり前の時代だったんだよね。+5
-1
-
1817. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:12
>>1706
外国は婚外子多いね
フランスが多いのは有名だけど他の国も20~50%とか
日本は3%とかだった気がする
良いか悪いかは置いといてこの変の意識は若い世代でも全然変わらないんだね+2
-0
-
1818. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:14
>>1812
結婚から降りて楽になったんじゃない?知らんけど。+5
-0
-
1819. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:23
いますぐ、日本国民全員に1億円配れ。
所得制限とかセコイことするな。
日本の癌=財務省は、
「インフレになる」とか「国家が破たんする」
とか脅すけれど、そんなことないから。
ザイム真理教の信者は、どんどん目を覚ましているから
財務省は首を洗ってまってろよw+4
-0
-
1820. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:33
>>1749
バカ言うんじゃないよw
私49歳だけど、すでに老後の計画たててるよ
+3
-0
-
1821. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:37
あれしろこれしろ 面倒くさい制度
お互い経済的 精神面が安定していて
家庭的でないと続きにくい。
今時の結婚は 難易度が高くなっているので
手を出さない人が多いのも無理はない。
+1
-0
-
1822. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:37
>>1816
だねー、それで良かった
今の保育園の方がちゃんと見てもらってるのは間違い無いと思う+1
-1
-
1823. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:39
>>1805
日本人女性はでしょw外人女性はもっと活躍しているじゃん。
日本人女性は小柄で筋力が無いし、小食だと海外旅行をして
思ったよ。日本人弱者男性?がかよわい女性を好むからどんどん
弱くなっていくんだと思う。日本では大食いで男性から避けられるが
台湾に行ったら、貴方少食!もっと食べろ!って言われたw
日本人女性だけがか弱いんだよ。日本だけ男女平等は廃止すべきだと思う。+5
-1
-
1824. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:58
>>185
分かる
コロナ前は子ども絶対2人は欲しかった、3人でもいいなーくらいだったけれど、この5年間の変わり方で、とてもじゃないけど気軽に子ども産めなくなった。もちろん選択1人っ子+9
-0
-
1825. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:18
>>1692
キモい男は多いけど、キモい女は少ないから仕方ないでしょう。+5
-3
-
1826. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:18
>>1811
そう思ってデスクワークに就いてても、40後半からガクッと体力が落ちて更年期入るとマジで朝起きるところからしんどい、電車で通勤するだけで疲れるんよな
まず週5とか無理
ワイだけかな?+9
-0
-
1827. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:19
>>1788
金稼ぐ役割で共働きしてるんだから、家事育児労働はもっと男がやって当たり前にならないといけんと思うよ。+5
-0
-
1828. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:30
>>1816
横
自営の職種によらない?
私の家は、放置って感じにもならなかったよ+0
-0
-
1829. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:50
>>1805
男女平等なんだからあきらめても誰も助けてくれないんだし
人より劣ってるなら人より努力するしかないよ
勉強も体力も筋力も
+7
-0
-
1830. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:59
>>1765
女性にも性欲あるけど自分から動こうとはしない+3
-1
-
1831. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:10
>>1812
今男性は結婚お得になってるケースはまあまああるとは思う
女の子って負債になりつつあるから、とにかくもらって欲しいので、女親の方がお金大盤振る舞いするケースは結構聞く、東京の話だから、また地域性があるのかもしれないけど
孫育ては当たり前だし、家の頭金出してくれたりするのはままある+2
-3
-
1832. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:15
>>1826
横
でもなぁ、それって男性もきついと思うんだよ
だから日本は男性の方が短命だし、じさつ率も高いわけで…+4
-0
-
1833. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:18
>>1795
友人に研修医居ますけど
バイトしてて結構稼いでますよ
夜勤バイトとかで1日3.4万稼いでる+0
-0
-
1834. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:35
>>1828
お店屋さんとか?それでも、子供第一にはかまえないよね?働いてる間に公園連れて行けるわけでもなく。+3
-0
-
1835. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:58
>>1829
まあ女の子は今後間引きだな、間違いない
親にとってメリットなさすぎるもん
男ばかりの社会確定でしょ+6
-1
-
1836. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:00
>>1805
頭脳労働ならいけまっせ
+2
-0
-
1837. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:02
お金がないからっていうか、ただ結婚したいと思える相手と出会ってないだけでは?
結婚10年目だけど、結婚も出産もいわばノリでしたわ。そうしたいからするみたいな。
+0
-0
-
1838. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:20
婚姻数 子供の数は
これからさらに減るよ 目に見えている。
あまりにも大変過ぎるから。+2
-0
-
1839. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:28
>>15
だから日本にきてる外国人はポンポンうんでます。
そりゃあ医療は充実してるし、お金なんて最初からないんだもの。無理に大学いれなくても気にしない。
産婦人科には外国人がたくさんいる。+6
-0
-
1840. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:38
>>1823
欧米は働いてないとマジで市民権がないからね
仕事をしてない奴は男女問わず発言することすら許されない空気
働かない余程の身体的精神的な理由があると思われる
金持ちの奥さんでも、趣味の延長で店やったり、何かしら働いてる
+7
-3
-
1841. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:40
はっきり言って、魅力的な男性がいない。
チンパンジー未満に頭悪かったり、
ハラスメントの常習犯だったり、
体臭やら口臭がひどかったり、
勇気も覚悟もないチキンだったり、
犯罪的があったり、酒癖が悪かったり、
束縛野郎だったり、腋臭だったり。+5
-1
-
1842. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:47
>>1692
あーあーあー聞こえない聞こえない+2
-0
-
1843. 匿名 2024/12/04(水) 20:10:37
>>1840
ヨーロッパは女向けの仕事として公務があるからなあ
週2.3からokだし時短も歓迎
日本と同じにしちゃいけないよ+4
-1
-
1844. 匿名 2024/12/04(水) 20:10:40
>>1827
男性はわざわざ自分で家事しないだろうね
働くようになった女性の収入で家事を外注すればいいだけなんだし
女性が働くのは自分でするしかないけど
男性が家事するのはお金で解決できるんだし+2
-1
-
1845. 匿名 2024/12/04(水) 20:10:46
>>1834
24時間いつでも仕事可能なPC業務よ
大変っちゃ大変だったけど
子供が寝てる明け方によく仕事すすめたわ、懐かしい+1
-0
-
1846. 匿名 2024/12/04(水) 20:10:54
>>476そうですよね 私は親が離婚していて母親と妹と女3人で楽しく暮らしていたけど、本音を言えば仲のいい両親のもとに生まれたかったなと思ってる 父親が居なくて寂しい気持ちがある もちろん母親にはこんなこと言わない
+5
-0
-
1847. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:10
>>1841
求めすぎだよ〜+2
-0
-
1848. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:18
>>1809
ガルに来る男って結婚したくてたまらない女性に結婚してあげないよって言うみたいなシチュエーションが大好きなんだろうね
それが叶う日まで永遠に男女平等男女平等チラッチラッってやってそう+4
-0
-
1849. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:33
>>1749
結婚だと違うと思うけど、性欲の対象にされている人数でいうとトントンかもしれないから世の中恐ろしい+2
-0
-
1850. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:35
>>1837
若けりゃノリもあり。
ただ、勉強優先できた子たちが、異性経験もなく大学・社会人になったら付き合う経験も浅くなる。
出会いなんて限られてしまってたら、そもそも恋愛をしてない。だったら好きになる経験も少なくなる。+0
-0
-
1851. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:47
>>1692
つーか、結局、男はカネなのよ
稼ぐ上位の男性しかモテない
男性も大変だよなぁ…+10
-0
-
1852. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:32
>>1840
でも体力が違うと思うよ。良く食べるからうちらが思うより
しんどくないと思う。外人は基本はパワフルじゃ無い?+4
-0
-
1853. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:24
何度も書いているけれど、日本も欧米に見習って
少子化解消はいい加減に、未練なくあきらめろ
どうあがいても出生率は上がらないから。
それよりも、「人口が減っても回る、まったく新たな社会システム」
を開発したり、
「移民を入れずに、高齢者中心でどう社会を回すか」
を議論することにシフトしたほうがいい
とりあえず、現行の年金制度や社会保障が
オワコンであることは誰の目にも明らか+11
-0
-
1854. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:43
>>1825
学力と同じ。
男性は超上位と超下位に分かれる
女性はその間が多い
+4
-0
-
1855. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:52
>>1843
あと産後の回復がはやいよね。
東アジアの女性は小柄で、出産後のケアがかなり重要。痩せ型だし、骨格も華奢。欧米と同じにしちゃあかん。+7
-1
-
1856. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:04
>>1707
私は両親が糞ほど仲悪かった(父親が冷蔵庫破壊、母には一切お金は渡さず母は健康診断を受けたことすらなかったそう)し、そんな家庭だから一家離散しちゃったけど私は結婚願望が強かったよ。
一家離散で天涯孤独みたいな私が唯一心安らぐ家族を作ることのできる唯一のチャンスが結婚だったから。
不仲家庭で育ったから私自身がアダルトチルドレンみたいな感じで恋愛するのに苦労したけど、婚活しまくって結婚できた。
夫と言う絶対的な見方を持つだけで自己肯定感爆上がりするんだから、育った家族が仲良くて愛された人って生まれながらに満たされて自信も持ててうらやましい。+2
-0
-
1857. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:19
>>1841
昔は、そういうダメ男でも結婚しなきゃ女性は生きていけなかったんよ…
男の質は何も変わってない
女性が自分の仕事があって生きていけるなら、そりゃダメ男と無理して結婚なんてしないよね+9
-0
-
1858. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:50
>>1838
大変すぎるというか、これからもガクッと少子化すすむと思うけど
それはルッキズムとスマホ(SNS)の影響が大きいと思うよー
10代20代の女の子、ふつうに整形してるじゃん
「自分の容姿遺伝子は劣ってる」と思い込んでるんだよね
こんなんじゃ、産まないよ+2
-0
-
1859. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:54
>>1847
どれか一つでも該当したら絶対嫌じゃない?
低収入とか優柔不断とか体が弱いとか、
そういうのはぜんぜんOK。
人間として腐っているのは絶対ダメ+3
-0
-
1860. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:57
>>1840
今、アメリカ人と付き合ってるんだけど、結婚したら専業主婦でいい(働きたければ好きにてもいいとも)と言われてるんだけど、何かたくらんでるか特殊な文化の人ってことなの?(私は働き続けるつもりではあるけど)
お金持ちでも貧乏でもない日本オタクみたいな感じの人なんだけど…+0
-1
-
1861. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:05
若い世代の人口が減ってる分結婚してる数も減るんだからそりゃ減少してるよね
+2
-0
-
1862. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:21
>>1855
横
台湾の女性は産後二ヶ月で職場復帰当たり前なんですが…+3
-0
-
1863. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:38
>>1835
平成生まれはこどおばが多く
昔みたいに嫁にいく事も無いから詰んでるけど
令和生まれの女性からは働く事が当たり前になってるから
ニート率低くなると思うよ
平成生まれの女性は専業狙いで働く準備も覚悟のしてなかったところに
男女平等が直撃して詰むという珍しいパターンだから+4
-4
-
1864. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:51
>>1853
大学生の現状とか知っててそれいってんのかね?
理系学部の女性の割合は世界的に見ても低いし、他大学と合コンとかだってないところはある。
日本の理系大学生は大学生なのにマッチングアプリ1年間に2万とか払ってる+2
-0
-
1865. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:12
>>1749
んな時代とっくに終わったと思ったので
モテない自分はさっさと老後準備はじめたよ
ギャンブル的な結婚するより、金貯めた方が確実
美人は結婚すればオッケー+5
-0
-
1866. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:12
>>1860
横
財布の紐をあなたに握らせてくれるなら、かなりの変わり者かと…+1
-0
-
1867. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:36
>>1840
ヨーロッパは日本人ほど一生懸命働かないからね
定時になったらすぐ帰るし朝も割とのんびり出勤っていう感じで一応フルタイムで働いてるみたいな
料理だって日本人ほどしないし
子持ちフルタイム勤務日本人女性が世界一睡眠時間少ないんだってよ!+6
-0
-
1868. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:43
>>1860
アメリカって日本より専業主婦多いよ
働いてないと白い目で見られるのは北欧とフランスくらいじゃない?
イタリアドイツあたりは女性の仕事少ないから大変と思う+5
-0
-
1869. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:43
>>1850
そうね〜。恋愛自体してないのかもね、今の若い子たち。
会いにいけるアイドルに推し活、リアルな恋愛はもうオワコンなのか。。+1
-0
-
1870. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:50
>>1852
うん、体力が強いからメンタルも強いって感じ
メンタル強くないとまず男性からモテないし生きていけないから強くならざるを得ない
日本みたいに「メンヘラ」とか言って茶化さない
精神疾患は即治療するべきだし、弱い子を守ってあげたい系の男は欧米には存在しない+8
-0
-
1871. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:57
>>1018
自分が払い損世代だとは知ってたけど、こうやって数字化されるとため息しか出てこないよ…
一応、年金補足の為に老後資金は貯めているけど、老後資金も年々必要額が上がってきてるようだし、自分が老後迎えたときは幾らくらい必要になるんだろ?怖いし辛いわ…
+5
-0
-
1872. 匿名 2024/12/04(水) 20:17:03
>>1857
そうだよね。
わざわざクソ男を飼うくらいなら、
ハムスターや小鳥やヘビでも飼った方がいい+8
-0
-
1873. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:16
>>1862
それは家事を外注したり、台湾って外食が安いから基本的に朝ごはんとかも外で食べたりしてない?
そりゃあ家事負担少なけりゃ復帰は早いよ+4
-0
-
1874. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:16
>>1835
男の方がまだなんだなんだ女に奢ったりと財力が求められるから
男が間引きされてると思うわ
男が産まれたら余程成功しないと詰み+4
-1
-
1875. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:21
>>1866
働き続けるつもりだったから、その辺を深く聞かなかったわ
今度専業主婦の話をされたら聞いてみる
ちなみに夫が家計管理の場合はモラハラされてしまうの…?+0
-0
-
1876. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:36
>>1873
産後の回復とは別問題じゃん+1
-0
-
1877. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:49
>>1863
そんなことないと思うよ
令和生まれの女性は女性で女性労働力過剰で賃金破壊の末フルタイム働いても食えないでこどおばコースがほとんどになると思う
いい会社行けば行くほど男社会だから体ぶっ壊して退職勧奨喰らって非正規って今でも結構多いコースだし+5
-1
-
1878. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:49
>>26
共働きするなら物理的に3人は無理と思う
子供2人でも正社員続けんの無理っておもって、在宅フリーランスに転職したし+0
-0
-
1879. 匿名 2024/12/04(水) 20:19:36
>>1870
男も強い女が好きだよね
その上で、レディーファーストはありって感じなんだろうな多分
弱い女をさらに赤ちゃん扱いするみたいなのはアジアだけなのかなぁ+7
-0
-
1880. 匿名 2024/12/04(水) 20:19:37
>>436
実家から一度も出たことがない独身アラフィフなので「こどおば」を自虐ネタに使えるようになって良かった。+3
-0
-
1881. 匿名 2024/12/04(水) 20:19:54
>>1706
フランスはそうだね。スペイン、イタリアは出生率日本以下。+1
-0
-
1882. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:05
>>1868
そうなんだ
欧米と書いてあったからアメリカもそうなのかと思った
本当に結婚するならお相手のお国柄や社会の傾向もきちんと調べなきゃですね+3
-0
-
1883. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:26
>>1869
女の人って年齢重ねるたびに恋愛感情わきにくくなるみたい。だから、若さで怖いものないときのが、ある意味女性は結婚しやすいそうな。+0
-0
-
1884. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:38
>>1874
今は女の子の方が人気だから間引かれるはあると思う
でも男の子の方が親がお金かかるからは本当にありえない
婚活市場は女余り、これはもう揺らがないと思う
男なら単身でもやっていけるけど女は厳しい+2
-4
-
1885. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:57
>>1853
「人口が減っても回る、まったく新たな社会システム」
「移民を入れずに、高齢者中心でどう社会を回すか」
どっちも1000%不可能です
少子化って日本全体が老人しかいない限界集落になるってことなんですけど、それでどうやって社会回すんですか?+0
-2
-
1886. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:55
>>181
だからって手取り二十万もないのに20代の内に3人産もうとはなかなかならないかな。+5
-0
-
1887. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:01
>>1855
チャイナのワーママはパワフルだよ
>中国では、女性が結婚して子どもを産んでも、仕事を辞めることは少ない。産休を経て職場に復帰するのが当たり前だ。一般的に産後3~4カ月で職場に復帰する。出産休暇が出産予定日前の15日、産後83日の「計98日」となっているからだ。上海市ではプラス30日の「計128日」だが、それでも産後4カ月弱で職場に戻る必要がある。中国のお母さんは子育ての大変さを隠さない 手厚い子育てサポートありでもダメ?(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp上海には「子どもは欲しいけど、子どもの面倒はみたくない」とはっきり口にする女性が少なくない。それでも「子どもがかわいそう」「母親失格」などといった非難の声は上がらないのが中国社会であ(1/4)
+0
-1
-
1888. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:25
>>1876
今は実家にも頼れないから、病院から退院したら育児すぐ開始でしょ?
昔は実家に1ヶ月はいるのが普通だったみたいよ
親がやってくれた。だから体のダメージも回復できたみたいよ。+0
-0
-
1889. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:33
>>1879
そう、女に求めるのは自立とセクシーさであって、
可愛さ・弱さじゃないんだよね
逆に白人で「アジア人女性が好き」とか言ってアジアばっかり旅行してるような男はかなりの変わり者、変態と見なされるのでマジ注意な+10
-0
-
1890. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:41
単なる金銭的支援なら貧しい人にだけとか、全員一律にとかやる意味はあるだろうけど、結婚に関しては元々非モテで人並みに恋愛できなかった人にお金渡しても意味ない気もする。
その人達は恐らくお金があっても結婚できない人だった。
お金さえあれば結婚できそうな、人並みの容姿、性格がある人にだけお金を渡した方がいい。
+0
-0
-
1891. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:12
>>1884
女が単身でやっていける社会だから結婚しないんじゃないの?
弱男と仕方なく結婚してた女層が軒並み居なくなってるだけ+3
-0
-
1892. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:19
>>4
値段上がる一方、下がることはないし
結婚にメリットないもん+4
-0
-
1893. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:54
>>1887
とりわけ上海では、出産時から双方の両親や家政婦さんがそばについているのが一般的。退院してからも、引き続きみんなで協力して子育てをする家庭が多い。さらに、家事まで引き受けてくれることが多く、産後ママの負担を大きく軽減することができる。
これは大きいよ。親が助けてくれてるよ。+2
-0
-
1894. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:56
私も今だったら結婚しないわ+3
-0
-
1895. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:39
>>1525
横
親族に資産を取られるのが嫌なんじゃない?+0
-0
-
1896. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:52
>>1891
単身でやっていけると思ってるけど、実際は単身ではやっていけない実家暮らしとかは相当多いと思うよ+1
-0
-
1897. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:26
>>1884
逆だと思うよ
女が経済的に自立したから無理してダメ男と結婚しなくなったんだよ+4
-4
-
1898. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:36
>>1884
男女平等って事は
女性も男性と同じ環境で生きるわけだから
強者女性しか生き残れないだろうね
文句言ってたけど結婚に逃げれた昭和生まれの女性は本当にラッキーな世代
+8
-1
-
1899. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:59
>>1
お金がなくて結婚できないと言えばそれ以上言われなくなるからそう言ってるだけなんだけどね。便利な断り文句だよ。+3
-0
-
1900. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:02
>>1717
すごくモテる人が言ってたけど、「結婚はモテるモテないじゃない、縁だ」って。+1
-0
-
1901. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:21
>>1889
海外でモテるのは男の機嫌を伺ったり男を立てたりする日本で良いとされる女のタイプじゃなくて自分の意見を主張したり自立してる人が多い+5
-0
-
1902. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:27
>>1889
横
変わり者っつーか、ロリコンよな…
そして日本人は男女ともにロリコン「自分自身がいつまでも幼くありたい」と考えてる
20代後半になっても「バブみメイク」なんて言ってるという+4
-0
-
1903. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:45
婚姻率が下がってるのは相手がいないだけだと思う
私もそうだけど彼氏彼女いない人増えたよ
もてない人はずっともてないから結婚できなくなったそれだけさ
そうこうしてるうちに年取ってさ+4
-2
-
1904. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:57
>>1
ファミリー層が多いエリアだと2人3人と子供を連れてる人たちがいて驚くけどね。+2
-0
-
1905. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:22
>>1897
パラサイトシングルを自立とみなすか否かという問題はあるだろうね
それでいいなら自立してると見なされる人は多いと思う+2
-0
-
1906. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:23
>>1873
あの人たちめっちゃ良く食べる人でパワフルじゃん。
産後の回復早いの納得するwパクチーとか八角とか食べ物も
体に良さそうじゃん。旅行に行ってから元気になったのを
覚えているよ。日本の食べ物がイマイチ?
+1
-0
-
1907. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:45
>>4
円安を理由に値上げした品は円高になったら値下げしてほしい+6
-0
-
1908. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:39
>>1897
一生働いて稼げる女性目線で考えれる人ってすごいよね
世の中は弱者溢れてるのに
女性は特に+6
-1
-
1909. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:56
>>1893
そういうのってさ、シッターにしても親の協力にしても
日本人女性が「私は専業主婦で働かないわ」とずっとやってきた
失われた30年の間に
諸外国の女性が、頑張って勝ち取ってきた結果だと思うんだよね
日本は今頑張ってるところだけど、国そのものが倒れそうでな…
+4
-1
-
1910. 匿名 2024/12/04(水) 20:29:26
結局婚姻率をあげるには出会いを増やすことと、女性の性欲をそそる政策が必要。
今の時代男がやる気あってもだめ、既に力も性欲もある男がやる気あっても犯罪でしかない+1
-1
-
1911. 匿名 2024/12/04(水) 20:30:10
>>1893
日本の女性は、周囲の協力を拒みがち
旦那の実家も嫌うしさ
+3
-1
-
1912. 匿名 2024/12/04(水) 20:30:18
>>1901
男のご機嫌伺いなんてしてたらエスコート嬢か知的障害者と思われるよ
それか男性のDVで脅されてる被害者と思われる
+4
-1
-
1913. 匿名 2024/12/04(水) 20:30:19
>>1909
ダウト
中国は昔からこういう文化だけど今は親側が搾取されるのを嫌うらしい
後はヨーロッパは不法移民と旧植民地、東欧の女性の搾取で成り立ってる
それでいいの?と思う+3
-0
-
1914. 匿名 2024/12/04(水) 20:30:22
>>1870
そもそも弱っている人を助けたいという気持ちは単なる善意であって、その気持ちに恋愛感情とか性別は不要だと思う。
これは男女差別、男女平等関係なくそうあるべきなのが人として正しい姿。
好きな人がたまたま弱かったら助けたいだけであって、弱い人が好きって変だよね。そんな人に弱い人を受け止めるだけの器があるとは思えない。
+4
-0
-
1915. 匿名 2024/12/04(水) 20:31:30
>>1905
パラサイトシングル女性ってそんなに多いの?
私の周りには1人もいない
てか、パラサイトできるくらい太い実家があるなら、それはそれで良くない?+3
-0
-
1916. 匿名 2024/12/04(水) 20:32:43
>>1910
もう手遅れだよ
男も女も、スマホで手軽に性欲解消
リアルの他人とのつきあいも、めんどうだと考えてる
スマホが癌なのよなー+6
-0
-
1917. 匿名 2024/12/04(水) 20:33:34
一歩間違えると
子育ても結婚も過酷でしかないからね。
メリットのない
人生の苦労ゲームに参加しない人
確実に増えている。+6
-0
-
1918. 匿名 2024/12/04(水) 20:33:49
>>1906
ママは女で綺麗でなきゃいけない!ってのも、メディアが煽ってるのもね。
そう、食べて多少肉つけなきゃ、パワーもでないよ。今の子たち痩せすぎ、体重軽すぎ。そりゃあ出産だってきついよって思うわ。+7
-0
-
1919. 匿名 2024/12/04(水) 20:34:04
>>1913
まあねぇ…どの国もそれぞれいいとこ悪いとこあるよ
というかさ、日本って産休育休恵まれてると思うんだけどね
ここではブーブー言われてるけど+2
-1
-
1920. 匿名 2024/12/04(水) 20:34:15
>>1786
男女平等ガーじゃなくて、国営失敗した政府が女性にも働くことを強制って感じだと思うけど+4
-1
-
1921. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:37
>>1911
そういう日本の女性の自己責任って圧
なんとなく産みたくないって雰囲気作ってない?+4
-0
-
1922. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:45
>>1801
家事と育児を請け負う事になるから楽にはならないと思うけどw
全部女性に請負わせるつもり?+4
-0
-
1923. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:59
>>1918
妊娠出産で太るのもイヤ、劣化するのもイヤ
母になって子供優先で自分がみすぼらしいのもイヤ
結局「自分がずっと中心でありたい」子が増えたんだと思うよ
ディズニーで自撮りしまくってる女の子達みると思うわw
こりゃ「主婦」になんてなりたくないわな+3
-2
-
1924. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:16
>>1914
「弱い子を助けてあげる俺様」でいることで、優位に立って自分の存在価値を見いだす男が多いんだと思う
つまり、そうでもしなければ存在価値を感じられない、自信が持てない
メンヘラばかり好きになったり、困ってる()風俗嬢とか娘みたいに若い子に大金貢いじゃう男はその類だと思う+5
-0
-
1925. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:27
>>1916
承認欲求という名の性欲がスマホに流れてリアルな出会いは全くないのバグだとおもう+5
-0
-
1926. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:47
>>1724
その年齢なら
不動産持ちでなければお金も借りられないし
田畑売り飛ばしてまではさすがに出してないだろうから
タンス預金なんだろうな
+2
-0
-
1927. 匿名 2024/12/04(水) 20:37:24
>>1884
女性ばかりになったら肉体労働は誰がするの?移民男性?+0
-0
-
1928. 匿名 2024/12/04(水) 20:37:38
>>1921
自己責任とはいってない
むしろ周囲を頼ればいいのに、頼りたがらない
シャイで陰キャが多いんだよね、日本人女性
これは国民性かもしれないけど+2
-1
-
1929. 匿名 2024/12/04(水) 20:37:42
>>1844
女性の分はお金払ってくれないの?w
家の家事をまるまる他人がやるのを見て育つ子供ってどうなんだろうか+0
-0
-
1930. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:15
>>1923
ディズニーがまさかのw
そりゃあ、母親になるよりずっとプリンセスでいたいんだろうな
+3
-4
-
1931. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:15
>>1923
40代後半だけど、子供の頃からコンビニ、パソコンがある人達で便利
の中で育っているから、そりゃ子育てのハードルめっちゃ高いと思う。
+1
-0
-
1932. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:42
>>1732
ヤンキーは自分がかっこ良い(振る舞いがかっこ良い)と思ってるから、自信があるんじゃないの?かっこ良い自分から生まれた子供は幸せに決まってる、って思うだろうし。
私は身体弱いから自信なかったけど、すごい金持ちなら生んでたかも。自信が子持ち願望をブーストする。+3
-0
-
1933. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:56
>>137
もうそれは言われてるよね
日本人は減るね
+1
-0
-
1934. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:07
>>180
それって穴モテしてるだけじゃない?
プロポーズしてこないのに結婚匂わすようなこと言うのって典型的なヤリモク男の出口だよ。
とくに結婚焦ってそうなアラサー女相手だと結婚エサにしたらほいほい女釣れるからね、。+5
-0
-
1935. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:13
>>1915
私も親が良ければそれでいいと思うけど、そういう余裕がない家庭もあると思う
これから子供作る人は女児リスク考えないと大変と思うよ+6
-2
-
1936. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:17
>>1924
男は水着の写真あげてもいいねつかないんだから、
そういうことで自己万能感に浸ってもいいじゃん
むしろ弱い人を助けてあげるなんて生産性しかない+2
-0
-
1937. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:46
>>1830
今の時代、結婚してる人って大なり小なり男も女も行動してるよね
昔に比べて結婚の難易度上がったと思う+4
-0
-
1938. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:52
>>1928
空気に弱い日本人だから
皆が頼るのが当たり前になったらそれが当然になるよ
だれにも迷惑かけるな!みたいな教育は昔から根深い気がする+2
-1
-
1939. 匿名 2024/12/04(水) 20:40:30
>>1888
え、今のママさんは里帰り出産しないの?
なんで?+0
-0
-
1940. 匿名 2024/12/04(水) 20:40:48
>>15
そうやって馬鹿にしてる人ってそれなりに優秀でちゃんと仕事について仕事も子供もある様な人を目の当たりにしたら涙目ってかみじめにならないの?
+4
-2
-
1941. 匿名 2024/12/04(水) 20:40:55
>>1920
男女平等騒がれ始めたのは1970年台だよ
そして男女雇用均等法ができたのは1985年バブル真っただ中
その男女平等の種が育ってきたのが2010年くらいで
直近10年で男女平等が劇的に進んだだけでしょ
パッと言ってパッと社会を変えられるわけない
あなたは花が咲きだしたところしか見てないんだろうけど
実際は何十年も前から種植えて水やってたんだよ+4
-0
-
1942. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:03
>>1
辛い思い出ばかりで付き合っても申し訳ないと思ってしまう。
結婚なんて全然無理。
1人は寂しいけど、好きな人といるのに申し訳ない気持ちで過ごすより幸せなんだろうと思う。+1
-1
-
1943. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:26
>>1928
頼ると親などから口出しされるから嫌なんだと思う。
+3
-0
-
1944. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:58
年収650万しかないから500万は稼いでくれる女じゃないと無理
低スペック背負って人生歩くとか罰ゲームでしかない+3
-0
-
1945. 匿名 2024/12/04(水) 20:44:00
>>1939
実家との折り合いが悪かったり
都内だと遠くて帰省さえしない
あと、兄弟夫婦がいたら遠慮したりで、周りはたまに実母が都内に短期的に手伝いに行くくらいだと聞いたよ
それでも、遠慮して母親はホテルで泊まったりしてる+0
-0
-
1946. 匿名 2024/12/04(水) 20:44:12
>>1944
じゃあ独身でいればいいんだよ。+3
-1
-
1947. 匿名 2024/12/04(水) 20:44:22
>>1832
でも男性には更年期ないじゃない(ある人もいるけど)
加齢の疲れとは全然違うものだからさー
加齢の疲れ+更年期はなった人にしかわからない辛さがあるから想像で物を言わない方がいいよ+3
-1
-
1948. 匿名 2024/12/04(水) 20:45:11
>>1759
そもそもバリキャリですら定年まで働ける保証ないからね
仕事しすぎて身体壊したら元も子もないし+6
-0
-
1949. 匿名 2024/12/04(水) 20:45:17
>>801
頭悪いんだよ。実際学歴や職歴ある人ほど結婚してるし子供も待ってる。授からなかったとかは別に。+5
-5
-
1950. 匿名 2024/12/04(水) 20:45:21
>>1735
割り勘、共働きが当たり前になったから独身をつらぬく女性が増えたので。そう言うのを成り立っているって言わない。+4
-1
-
1951. 匿名 2024/12/04(水) 20:45:47
>>1
こんなことになって、さあ政治家さん、政府さんどうするつもり?どうしたいの?自分らの欲に任せてここまで来たけど満足?+7
-0
-
1952. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:26
>>1924
なんかそのうちモラハラとかストーカーに豹変しそうだね。+0
-0
-
1953. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:36
SNSの普及で 結婚や子育ては
精神的余裕 経済的な余裕がないと
厳しいし何とかは ならないということが
分かってしまった。
だから手を出さないのが無難なのと
一人が自由でラク。
+16
-1
-
1954. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:46
>>9
そう、そういう問題じゃないんだよね+4
-0
-
1955. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:55
>>1919
育休取れないところも未だにあるからなあ
育休は取れるけどその後嫌がらせして追い出されるとかも未だによく聞く話で、子供産んだ後の雇用が保障されてるかというと微妙と思う+4
-1
-
1956. 匿名 2024/12/04(水) 20:47:18
>>1897
経済的に自立してる女性ってそんなに増えた?
私の周りだけかもしれないけど、独身の女性ほとんど実家暮らして細々としてるイメージだよ+10
-1
-
1957. 匿名 2024/12/04(水) 20:47:34
>>1951
もう日本のために動く政治家はいなくなってしまったので
思惑通りなんじゃないの+4
-0
-
1958. 匿名 2024/12/04(水) 20:47:37
>>1752
ペアローンはやめろ
と銀行員やってた親がニュースみてつぶやいてた
無理にローン組ませすぎって+12
-0
-
1959. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:26
>>1956
こどおじこどおば=恥ずかしい、という世間体がなくなったので
結婚しなくても暮らせるようになったんよな+8
-2
-
1960. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:30
>>1956
とりあえず一人暮らしやるけど、体壊して稼げない仕事に変わって結局家に戻るっていう人多い
その後また一人暮らしするか否かは人によるな+5
-1
-
1961. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:36
>>1908
それでもわざわざ非モテ弱者男性と結婚はしないんだよ
2人でいたら多少経済的には楽になっても、それ以上に失うもの・苦痛が大きいことに気がつく
1人で貧乏暮らししてた方がマシなんだよ
世界がどんなに変化しても、非モテ弱者男性が輝くことは一生ないと思う
+10
-0
-
1962. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:46
>>1950
割り勘で男とつきあうなら、パパ活でおごりがいいって
なんだかねぇ…+2
-1
-
1963. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:03
日本の男が割り勘とか出世意欲もないし
女は結婚したいと思えず
どんどん少子化で外国人くるよ
日本の男を持つ母親は甘やかしてる場合ではない‼️
中国人でも色々いるが中には
日本の男は割り勘?有り得ない
男女平等はそんな所で言うことでは無い
ただ払いたくないケチだから
男女平等をこぎつけてる‼️
って言ってた‼️
勿論、ご飯の会計も出してくれた‼️
中国も共働きだけど割り勘とかありえないって言ってた‼️
出す日本の女もちょろいって笑ってたw
金目当ての外国人が日本の女狙ってるし
日本の女も簡単に股と金を出すなと言ってた‼️
日本の男は出世意欲ないし
まぁ、育てた親の責任だわな
ここを見てる親も
日本を乗っ取られたくないなら
息子の教育ちゃんとしろ‼️
+0
-1
-
1964. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:55
>>1901
本来相手が男女問わず気をつかえる人は素敵なはずなんだよ。
愛嬌とかもだけと、男のニーズによって女にばかり求められてしまうと一気に媚や卑しさが増す。
昭和な価値観こそが、むしろ大和撫子や良妻賢母を目指す若い女性にとって害でしかないよね。+2
-0
-
1965. 匿名 2024/12/04(水) 20:52:06
>>1959
周りもそうだけど
DVされたり、問題ある相手で親戚関係ゴタゴタするくらいなら貯金して老後資金さえ貯めりゃ自由にしていいって親が割といると思う
下手すりゃDVされて子供連れて実家もどったら、孫育てしなきゃならないし親はなかなかハードだよ+8
-1
-
1966. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:03
>>1740
ほとんどが「私は産まない」と言ってるので、他人に産むなって言ってなくない?他人に産んで貰わないと困るわよ。人がいないと世の中成り立たないし。それで産まないと言ってる人の大半がお金がないの。それで子供に迷惑かけたくないの。あなたは収入あるんだから問題ないでしょ。+2
-2
-
1967. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:43
>>1965
今だと物価高だから、娘が家にちゃんとお金入れてたらありがたいって家も正直多そう…+4
-0
-
1968. 匿名 2024/12/04(水) 20:54:15
>>1934
短期間で別れるのって絶対そうだよね。
雑魚男から穴モテしてるだけ。
本当にモテる子とか選ぶ選択肢が多い子は自分から好きになれるような好みのタイプのイケメンやいい男とも付き合えるしプロポーズされるもん。
+6
-0
-
1969. 匿名 2024/12/04(水) 20:54:52
>>1952
そうだよ
メンヘラとは結局幸せに暮らせないし、最悪共依存で共倒れになる
風俗嬢にいくら貢いだところで相手は少しも感謝しないし利用してるだけだから結婚もできない
結婚できても財産持ってかれて離婚されるかドンファンみたいに殺される
そしてストーカー殺人とか、店に放火して一緒に死のうとしたり
承認欲求とか存在価値を見出すために弱い()女性を助けても幸せになることはほぼ無い+3
-0
-
1970. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:23
>>579
そもそも妊娠出産自体が嫌だから、結婚しないんじゃない?+8
-0
-
1971. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:29
>>1277
昔みたいな考え方、今では虐待って言われますもんね。
それに、お金かかる事が増えすぎた。昔は携帯も安かったし、WiFiも無かった。Switchも高いし、iPadも高い。
昔に比べて、ペットにもお金がかかるようになったしね。+11
-0
-
1972. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:03
>>1966
バカが産むとか産むのはバカとかいつも言ってんじゃんこの系統のトピ+2
-0
-
1973. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:30
>>533
今の時代はモテない人は選択肢がないから、独身でいるしかないだけだよ。昔はおせっかいオバサンが相手見つけてきたけど、今はそんな人絶滅したから+5
-2
-
1974. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:52
>>1744
その頃、不動産バブルで家の値段が高騰していた時代では?+0
-0
-
1975. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:53
>>437
そっか〜とりあえず明日自分が事故にあわず道を歩けるか心配したら?☺️+0
-0
-
1976. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:54
>>1528
それのどこが賢いの?だから馬鹿って言われてるんだと思う+1
-2
-
1977. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:04
子供の時から、許嫁を作る文化復活しかない+2
-0
-
1978. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:52
>>1968
横
穴モテって気持ち悪い
何処でそんな下品な言葉覚えるの+9
-3
-
1979. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:05
>>1744
東京は1億だよ+1
-0
-
1980. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:48
>>1829
これからのご時世、AIが発達して事務だったりのホワイトカラーの仕事は淘汰されるっていうから、令和生まれは女の子こそ学歴つけないと詰むっていうよね。淘汰されないブルーカラーの仕事とかIT職なんかは男の方が断然有利だし、女が仕事就けなくても男が養ってもらえる時代が今後くるわけないしね。医療職とか保育士とか需要がありそうな専門職に就けるならいいけど、向き不向きもあるし。+5
-0
-
1981. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:56
>>1974
首都圏は今のほうが全然高いよ+0
-0
-
1982. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:31
>>1977
たぶん、上流階級は生まれた瞬間に目つけあってるんじゃないの?
狭い世界だし、トップオブトップは、幼稚舎や初等部やらでふさわしい関係を繋いでそう+5
-0
-
1983. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:49
>>1754
事実、専業主婦やってる人はそこそこいるし、養ってる男性は男女平等男女平等言わないし。笑+6
-1
-
1984. 匿名 2024/12/04(水) 21:01:01
>>1572
その収入で東京生まれでもないなら、
地元に帰るか他の地方都市に移住した方がよいよ+2
-0
-
1985. 匿名 2024/12/04(水) 21:01:26
>>26
完全に同意。それでなくても生きることは大変なんだから、できる限り楽に生きたほうがいい。+6
-0
-
1986. 匿名 2024/12/04(水) 21:03:12
>>1980
私はITは結構淘汰されると思う
AIの発達が早いから
結局不足するのはガテン系だけじゃないのかな〜+8
-1
-
1987. 匿名 2024/12/04(水) 21:03:47
>>15
子供もっただけでこの偏見だもんね。子供いない奴って性格終わってるね☺️+4
-2
-
1988. 匿名 2024/12/04(水) 21:03:51
>>1960
つーか、親の具合も悪くならないの?
こどおばを叩く人の親は不死身なの?
+1
-0
-
1989. 匿名 2024/12/04(水) 21:04:35
>>1311
以前は天皇家のニュースとか何とも思ってなかったけどこれだけ国民が苦しんでるのにたかが葬式や引っ越しに何億とか聞いてると腹が立つようになった+6
-1
-
1990. 匿名 2024/12/04(水) 21:04:47
>>1969
そんな事をするなら、男女問わずとりあえず自分の身近な人とか困ってる人にでも親切にしてあげたらいいのにね。
その方が感謝されるし結果的に女からモテる確率も上がると思う。まあけど、そういう人はやっぱり恋愛対象となる女性狙って見返り求めて嫌われそうだけど。+0
-0
-
1991. 匿名 2024/12/04(水) 21:05:53
>>1956
え…
私の周りの独身アラサーアラフォー女性は、みんな働くことが好きで自立してるよ
シングルになった女性も働いてる
地域差かな?+5
-4
-
1992. 匿名 2024/12/04(水) 21:06:21
仕事はフルタイム、且つ家事もやりながら子供産めって女性を馬鹿にしてるのか
しかも最近は夫と別財布が当たり前
女性が結婚するメリットなによ
と53歳の既婚子持ちは思う
もし今20代に戻ったら子供産まないわ+14
-0
-
1993. 匿名 2024/12/04(水) 21:06:30
>>1988
兄弟や、兄弟の嫁がみるのかね?
実家が太いから高級老人ホームに入るとかかな?+1
-0
-
1994. 匿名 2024/12/04(水) 21:06:59
>>1817
私生児には世間の目が冷たいからね
離婚でシングルマザーならまだしも、未婚の母は。+3
-0
-
1995. 匿名 2024/12/04(水) 21:07:41
>>1761
ペアローンって、赤ちゃん生まれたばかりの頃はどうするんだろう?働けないよね。
+5
-0
-
1996. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:10
>>476
よこ。父と母がそろって仲良し家族なら理想的だけどね。片親だけのほうがハッピーな家庭もあると思う。お母さんが忙しくても愛情もって楽しく育てているなら子どもだって楽しいんじゃないかなぁ。さみしいと思う事はあるだろうけど両親がいてもさみしい思いをしてる子はいるしね。+8
-0
-
1997. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:25
>>15
子供いない人って、障害ある子供とか不登校の子供とか訳ありな子にめちゃくちゃ優しかったりする。健康で順調な子や家庭はアホほど子供いるとか馬鹿にしながら。
結局、必死で自分の人生肯定したいのが見え見えで本当に惨めだね。+4
-13
-
1998. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:33
>>1991
申し訳ないけど、みんなは嘘くさいなー
多くても実家2割、自立8割くらいじゃない?+4
-0
-
1999. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:35
>>375
北欧は予約一年間待ちの病院なんてざらなんだよね。無料やけど。+3
-0
-
2000. 匿名 2024/12/04(水) 21:09:07
>>1992
メリットは子孫が残せる?
いや結婚しなくても残せるか+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本総合研究所は、システムインテグレーション・コンサルティング・シンクタンクの3つの機能を有する総合情報サービス企業です。日本総研が発表する経済・政策レポートがご覧いただけます。