ガールズちゃんねる

婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由

2569コメント2024/12/13(金) 21:39

  • 1. 匿名 2024/12/04(水) 00:42:49 

    婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由|日刊ゲンダイDIGITAL
    婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由|日刊ゲンダイDIGITAL


    「結婚の障害」では「結婚資金」を男性で47.5%、女性で43%が挙げている。そして、「結婚相手に求める条件」では、相手の女性に「経済力」を重視する男性が48.2%と約半数の人が女性の資金力を求めているのである。

    賃上げを抑えられ、経済成長の停滞が長引くなか、まさに冒頭の男子学生の「お金がなければ結婚も、子育ても無理」とする現実を裏付ける調査結果だ。

    「日本では子供の大学の学費は基本的に親が負担しています。しかし結婚して親になると、子供たちの将来の学費の負担ができないことを気にして結婚をためらい、子供の数を絞っているのが現実です。学費の無償化、軽減は少子化を反転させる転機になると思います」

    +48

    -120

  • 2. 匿名 2024/12/04(水) 00:43:20 

    メディアの洗脳のせい

    +492

    -141

  • 3. 匿名 2024/12/04(水) 00:44:07 

    >>1
    20年は遅れてる

    +230

    -11

  • 4. 匿名 2024/12/04(水) 00:44:09 

    婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由

    +724

    -5

  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 00:44:16 

    持論
    責任感が強いと結婚や子供を持つことを躊躇う傾向があると思います。

    +1371

    -65

  • 6. 匿名 2024/12/04(水) 00:44:42 

    年代が下に行くほど人口が減ってるんだから婚姻数が減るのも無理ないんでは…?
    昔みたいに皆婚の時代ではないし

    +1180

    -11

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 00:45:20 

    >>5
    責任感が強い人の中でも稼ぎがしっかりしてる人は結婚してるのよ。

    +98

    -134

  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 00:45:28 

    子沢山家族みたら金なくても育ててるじゃん。
    何とかなるもんだよ。皆考えすぎだよ

    +32

    -162

  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 00:45:49 

    大学までの教育費がすべて無償化されても出生数は増えないと思う。

    +1153

    -28

  • 10. 匿名 2024/12/04(水) 00:46:07 

    若い世代が結婚や子供を持つことにメリットを感じないからだよ

    +738

    -14

  • 11. 匿名 2024/12/04(水) 00:46:12 

    寧ろ金が無いなら結婚か最低限同棲しろと思うけどね
    子供を作るかはともかく、毎月固定で掛かる金の中で1番大きい家賃光熱費折半出来るのは結構大きいでしょ

    +43

    -56

  • 12. 匿名 2024/12/04(水) 00:46:47 

    お金があっても結婚しないと思う。

    もう今の若者世代には、適齢期だとか、ある年齢に達した男女は結婚するのが普通だとか、そんな一般論は意味がなくなったんだよ。

    +784

    -24

  • 13. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:13 

    今ってやたらめったら男女の差をなくそうとしてるじゃない
    そうやって性差をタブー視する社会って少なからず婚姻率に影響与えそう
    だって女の子を女の子って呼んだら批判される時代なんだもの

    +533

    -25

  • 14. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:21 

    社会が発展すればするほど一人でいることが苦でもないし不便でもなくなるから当たり前の結果ではある

    +365

    -7

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:26 

    >>5
    私の持論、ちょっと馬鹿だと産みます

    +741

    -121

  • 16. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:30 

    >>9
    陰謀論っていうけど
    子宮○がんワ○チンは不妊ワ○チンなんだよ
    だから妊娠しても産まれてこないの

    +15

    -80

  • 17. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:52 

    お金がないからって理由はちょっと違う。
    まず、昔と比べて男は金がなくなったかもしれないけど、女は自分で生活できるくらい稼げるようになったわけで。

    +325

    -34

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:57 

    >>8
    貧乏子沢山の家庭に生まれたら地獄の始まり。なんともならんよ。

    +330

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/04(水) 00:48:20 

    >>1
    毒親不仲家庭で育ったので結婚願望とかありません

    +228

    -8

  • 21. 匿名 2024/12/04(水) 00:49:19 

    自分が働いて、頑張って稼いだお金が子育てにほぼ全部消えるのは嫌だ。自分の時間が無くなるのは嫌だ。子供を産まなければいいんだろうけど、子供欲しい男性の方がやはり多いでしょう。

    +319

    -23

  • 22. 匿名 2024/12/04(水) 00:49:28 

    少母化なんだから確実に人口は減る。

    +152

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:06 

    >>8
    しかもそういう家庭ほど親も子供も幸福度高いんだよね。

    +8

    -57

  • 25. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:35 

    >>2
    女を増長させたからね
    これは良し悪しだけど男が萎縮してタマ無しになった

    +27

    -82

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:50 

    >>9
    そう思う。だって人付き合いって大変じゃん、子供産むのって大変じゃん、子供育てるのって大変じゃん。
    根本にあるのはダルいとか面倒くさいだよ。人間楽していいなら楽するんだよ。

    +617

    -24

  • 27. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:57 

    昔みたいに女に声かけられなくなったし

    +13

    -24

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 00:51:08 

    >>5
    持論
    相手が見つからない人は相手が見つからない以外のことを結婚できない理由付けとして挙げる傾向があると思います

    +170

    -66

  • 29. 匿名 2024/12/04(水) 00:51:42 

    >>12
    個人主義が浸透した戦後民主主義下で大人になった親を持つ今の若者が、個人の時間や金を犠牲にしてまで結婚を優先するはずがない

    +204

    -8

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 00:51:59 

    >>8
    今、何とかなるって気持ちだけではダメになりつつあるよ。値上がりがすごすぎて。貧困に巻き込まれる子供がひとりでも減るならそれはいいと思う。

    +219

    -11

  • 31. 匿名 2024/12/04(水) 00:52:50 

    高学歴志向による晩婚が原因じゃないかな?
    高卒で働きやすい環境にした方が子供増えそう

    +216

    -25

  • 32. 匿名 2024/12/04(水) 00:54:00 

    お金が無くても公的援助がほぼ無いうちから結婚して子育てした氷河期世代がいるのでね
    甘えんな、働け
    子供の為に馬車馬のように働いて育て上げる根性無し能無しは子供持たなくていいよ、はっきり言って迷惑
    質が悪い子孫が増えても意味がないからな

    +138

    -66

  • 33. 匿名 2024/12/04(水) 00:54:06 

    >>20
    ガルババアなんか老害ばかりだからな

    +26

    -32

  • 34. 匿名 2024/12/04(水) 00:55:17 

    「結婚しなければならない」という圧がなくなれば、そりゃしない人も出てくるだろうな とは思う

    自分世代だと(40代半ばくらい)、
    25歳くらいにもなると親親戚からヤイヤイ言われたもの 良い人は居ないの??? 今の彼氏とはどうなってんのよ?結婚する気ないなら(遊びの付き合いなら)別れなさいよ! 
    とかね汗

    +145

    -7

  • 35. 匿名 2024/12/04(水) 00:55:24 

    マスメディアの刷り込みって恐ろしい

    +15

    -10

  • 36. 匿名 2024/12/04(水) 00:55:26 

    余計な人間関係がいらない人が増えてきてるんだと思う。まぁ、知り合いがたくさん居たらいいってものじゃないから。
    義実家、ママ友が全部悪だ、敵だと思うのは立派な偏見だけど、それについて悩んでる人は少なくはないよね。人間関係増やしたくないなら、1人でいる方がマシだよ。
    職場の人とギスギスしないようにするだけで精一杯だよ、ほんと。

    +256

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/04(水) 00:55:34 

    >>28
    いつも思うけどお金がなくて結婚できないって言い分正しいのかなって思う
    現状彼氏彼女がいて、その上でお金がないから結婚できないって言うならわかるけど、違ったらそもそも相手がいないから結婚できないんじゃ

    +118

    -40

  • 38. 匿名 2024/12/04(水) 00:56:48 

    どんどん物価も税金も高くなるしお先真っ暗な中で子供なんて無責任に作りたくない

    +232

    -7

  • 40. 匿名 2024/12/04(水) 00:59:15 

    >>24
    バカ大学にしか通えない子供は社会に必要とされていないので生まれなくていいよ
    本質的学士卒に値しない子供が通いたくても通えないようにバカ私立大学は淘汰して無くすべき
    バカ私立大学卒で大卒を名乗る価値無し

    +27

    -34

  • 41. 匿名 2024/12/04(水) 00:59:54 

    お金があっても、他人に使いたくなかったら、結婚や子育てなんて無理。

    +110

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/04(水) 01:01:23 

    >>1
    誰だって稼ぎのいいイケメンと結婚したい
    けれど、現実はそんな男は1割もいない
    そりゃあそんな男と結婚して出産したら、さぞかし幸せだろうけども
    半数の男はクズ
    浮気、風俗通い、アル中、ヤニカス、借金よ
    クズを避ければ人並みの幸せは手に入る
    女は出産のタイムリミットがあるから、非クズなら選り好みしてられない
    妥協を知る者が幸せを手にする

    +147

    -36

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 01:01:35 

    >>8
    なんとかはなってるだけで、当事者の子どもたちは苦労したり我慢しているよ
    専門学校すら行けなかったり。

    +159

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 01:02:05 

    >>9
    大学までの教育費無償化したら、また何かしらの名前を付けた税金作って国民全員から回収する流れになるから、結局みんな先行き不安で結婚しないし子供も作らない。

    +312

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/04(水) 01:02:07 

    結婚して子供産んだとしても。いじめや不登校過去最多。学生の自殺が過去2番目の多さ。こんな辛すぎる世の中に産もうと思わない。自分の子供が絶対に自殺なんかしない!と思わない方がいい。

    +172

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/04(水) 01:02:31 

    >>2
    結婚は人生の墓場!鬼嫁!嫁姑問題!モラハラDV夫!小遣い制で自由が無くなる!
    教育費高い!家も高い!車も高い!でもそれらが無いと負け組!
    マイナスイメージ垂れ流すメディアと、失敗を恐れる若者世代、そりゃ非婚化も少子化もするわけだね

    +220

    -20

  • 47. 匿名 2024/12/04(水) 01:03:40 

    >>38
    2025年に産まれた子供がちょうど就職、若手社会人になる2040年代終盤、2050年代には何が起きるか。大量の氷河期世代が老後を迎え、地獄と化す。
    その子達は老人を支えるために生きる。

    +110

    -9

  • 48. 匿名 2024/12/04(水) 01:04:09 

    >>39
    私44歳だけどこの年代って年金払い損額2000万円もなんだよね。
    今から生まれた子達はおそらく4000万円くらいマイナスじゃない?本当なんのために働くの?

    +159

    -6

  • 49. 匿名 2024/12/04(水) 01:05:02 

    若いウチは良いけど、親が亡くなった後とか寂しくないのかな?
    今って80とか90まで生きるんだよ?
    寿命が50とか60ぐらいなら全然独身でも子ナシでも良いけど。
    独りで生きるには人生長すぎる。

    +11

    -35

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 01:05:22 

    >>9
    今度は「塾代がー」「習い事がー」でいつの間にか「留学くらいさせて当たり前」とか言って更に金掛けるようになるんだろうな
    そして「格差がー」
    結局企業が無駄に大卒人材求めるの止めない限りどうしようもないよ
    学んだ内容が仕事内容と無関係でもとりあえず大卒みたいなのどうにかならんのかね

    +265

    -9

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 01:05:38 

    幼稚な大人が増えたから

    責任取りたくない
    子育て面倒
    稼ぎを独り占めしたい

    独身はいつまでも学生気分だから
    年相応の会話もできない

    +38

    -49

  • 53. 匿名 2024/12/04(水) 01:07:16 

    お金があってもしないと思うよ
    自分の楽しみにドンドン出費するだけで
    お金あれば結婚しなくてもそれなりに
    充実もするしラクもできる

    +84

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/04(水) 01:07:42 

    SNSで良い暮らししてる他人を見やすくなって、身の丈に合った暮らしがみすぼらしく感じちゃうんだろうね
    人生一発逆転できるような、他人に見せびらかせるような相手が手に入るなら結婚しても良いけど、そうじゃないなら一人の方がマシって感じなんでしょう

    +86

    -5

  • 56. 匿名 2024/12/04(水) 01:08:16 

    >>6
    皆婚時代が終わり、結婚が実質的な強制じゃなくなったんだから、思考や環境・病気など(障害だと、昔は優生保護法があったけど)を考慮して結婚しない人だって居るもんね。

    私も病気の独身32歳。

    +144

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/04(水) 01:08:26 

    そりゃ共働きは当たり前なのに家事育児は女の方が負担の割合多かったらただの奴隷になっちゃうからね

    +131

    -8

  • 58. 匿名 2024/12/04(水) 01:08:53 

    相手を呆れさせてしまう自信しかないのでくっつきも結婚もしません

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2024/12/04(水) 01:09:17 

    >>20
    こんな自己中だらけの世の中じゃ
    そりゃ〜治安も悪くなるよ💦

    +14

    -10

  • 60. 匿名 2024/12/04(水) 01:09:52 

    会った事ないけど春に甥っ子が産まれた。あの子が20歳になった時世の中はどうなっているのだろう。良くなっているとは思えない。

    +65

    -8

  • 61. 匿名 2024/12/04(水) 01:10:08 

    SNSの普及で結婚しても9割が浮気、不倫、離婚だし托卵も多いって知られるようになってきたからメリットを感じないんだよ

    +26

    -18

  • 63. 匿名 2024/12/04(水) 01:12:03 

    >>42
    なんかわかるわ

    命かけて妊娠出産するのに
    命かけるほどあなたのこどもがほしいの!
    って思えないよね

    男は浮気するもの
    風俗行かない男はいない
    ってどれだけの男から聞いたか
    男自身が首閉めてるよね

    加えて親戚の集まりや旦那の実家で母親が奴隷扱い されてるのを見たら娘は結婚したくないってそりゃ思うよ

    +156

    -19

  • 64. 匿名 2024/12/04(水) 01:12:52 

    >>57
    男の立場を想像しても、かつては稼いでさえいれば家のこと子供のこと何もしないで良かったのが、今は稼ぐだけでなくそれらもしろという風潮になってて損なんだよね
    昔と違って家事炊事出来ない男も減ったし、外注するにしても安く済むようになった
    男女共にわざわざ家庭をもって面倒事増やすメリットって何?って思っても不思議ではない

    +98

    -5

  • 65. 匿名 2024/12/04(水) 01:13:31 

    >>12
    従来の昔からある形の結婚というものをしない人が増えてる様に思う 事実婚みたいな感じとか週末婚みたいなのとか、自分達なりの好きな形での結婚ならしている、又はしたい人は普通にいると思う 誰だって決まり切った重たい結婚なんて嫌だもん するなら自分達の好きな形で結婚も生活も楽しみたい

    +28

    -14

  • 66. 匿名 2024/12/04(水) 01:13:47 

    おひとり様向けの商売は
    これからも増えるだろうね

    +60

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/04(水) 01:14:22 

    大人が夢も希望もない冷たい家庭で育てたからだろう。

    +39

    -5

  • 68. 匿名 2024/12/04(水) 01:16:01 

    若者の非婚化、少子化を嘆く上の世代の人々は、若者に胸張って結婚や子育てを勧められるのか?と疑問に思う
    どうせ子供に配偶者の愚痴聞かせたり、不仲な姿を見せたり、結婚に対する夢や希望を奪う言動をしてきたんじゃないのか?
    結局両親が不幸そうに見えるから、子供は結婚に夢や希望を持てないんだよ

    +72

    -5

  • 69. 匿名 2024/12/04(水) 01:16:25 

    >>20
    後進じゃない後退だ

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2024/12/04(水) 01:17:51 

    金ない人がほんと増えたからね

    +39

    -5

  • 72. 匿名 2024/12/04(水) 01:18:27 

    税金高いし給料安いからだよ。
    こんなに税金とるなら給料今の2倍はないとやっていけないって、ほとんどの人が

    +48

    -6

  • 73. 匿名 2024/12/04(水) 01:19:03 

    >>39
    泥舟沈む前に子育て支援だけ貰って日本出ていけばいいんじゃないの

    +11

    -13

  • 74. 匿名 2024/12/04(水) 01:19:26 

    >>1
    結婚ってシステムが時代遅れな気がする
    LGBTQのひと、ソロ充の人がそのまま生きていても特に何も言われない世の中になったし、籍は入れないけどパートナーとして一緒に生きてこうね、って人もいるし
    ちなみに私にも彼氏がいるけど、将来共白髪で籍は入れずに子どもも作らずにいこう って話してる
    子どもを巻き込んだ性犯罪なんかが私が子どもの頃から変わらず多いのに、ちっとも厳罰化が進まないから子どもを産んで育てていこうって気持ちにどうしてもなれないんだよね

    「お金がなければ」だけじゃない理由が、ひとりひとりそれぞれあるんじゃないかなー

    +92

    -10

  • 75. 匿名 2024/12/04(水) 01:19:45 

    働くの意外と好きなんだよなぁ。8時間労働したらそれなりのお金になるし。子供を朝から夜まで保育園などに預けたくないし。
    なら扶養にしなよってなるんだろうけど、少なめのお金で養える気がしない。私の親がお迎え遅かったのが、やっぱり嫌だったし、今でも恨んでるよ。
    仕事ばっか優先するなら、仕事だけして子供産まないでほしかったし。それを反面教師にして産まないことにした。女性の社会進出も理由のひとつなんじゃないかな。

    +87

    -5

  • 76. 匿名 2024/12/04(水) 01:20:04 

    >>40
    面接で入れるけど、資格を取れないFとか行ったら女性も男性も、その後の人生が悲惨だよね…
    そんな親から、子供が産まれたら可哀想。
    私の近所のFの2軒が、酷いのかもだけど…
    私も、調査書不要のFにしか進学できない頭で、費用が高いから辞退して独身。

    +10

    -8

  • 77. 匿名 2024/12/04(水) 01:20:18 

    >>71
    別に日本に産まれたからといって一生日本に居なきゃいけないわけでもあるまいて

    +13

    -8

  • 79. 匿名 2024/12/04(水) 01:22:59 

    >>49
    結婚しても子供が居ても結局一人になるんだから
    子供も近くに住んでくれるとは限らない
    旦那も同じくらい長生き出来るかな?

    +54

    -5

  • 80. 匿名 2024/12/04(水) 01:23:50 

    >>1
    あきらめてる男性も多い。もう一夫多妻にしないと女性は結婚できない。

    +15

    -18

  • 81. 匿名 2024/12/04(水) 01:25:11 

    >>12
    お金と安定した職と老後不安が解決すればなんとかなるんじゃない?
    結婚願望自体は80%はある

    でも団塊や団塊ジュニアの負担をしなきゃならないから二の足が踏めないのもあるのでそこを解決する必要もあるかな

    +39

    -12

  • 82. 匿名 2024/12/04(水) 01:27:21 

    現行の日本の家族制度の恩恵を受けられるのは40歳までかな
    それでもあと30年は余裕で家族制度は見直しないだろうから割を食うのはZ世代もか

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/04(水) 01:27:27 

    富豪YouTuberも独身多いね
    億稼いでるから妻10人くらい養っても余裕そう

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/04(水) 01:27:34 

    >>46
    結婚は人生の墓場!鬼嫁!嫁姑問題!モラハラDV夫!小遣い制で自由が無くなる!
    教育費高い!家も高い!車も高い!でもそれらが無いと負け組!

    ガルでも旦那4ね義母4ね物価高4ねトピが盛況だからねぇ。ネットメディアは特に害悪だわな

    +64

    -5

  • 85. 匿名 2024/12/04(水) 01:28:41 

    >>72
    鹿児島や長崎見習いなよ
    平均年収カスなのに出生率1.5あるよ

    +9

    -14

  • 86. 匿名 2024/12/04(水) 01:29:29 

    >>57
    ジェンダー川柳みたい。

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2024/12/04(水) 01:29:50 

    >>84
    オーストラリア政府の16歳以下のSNS禁止は正しいかもなぁ 人生負け組のような人らの怨嗟が蔓延るネットの情報になんの対策もせずに接触したらヤバいと思う

    +120

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/04(水) 01:30:07 

    >>62
    大陸の自己紹介かと思ったわ笑

    +11

    -5

  • 89. 匿名 2024/12/04(水) 01:30:42 

    >>64
    昔より働く時間の規制されてるんだから時間あるでしょ

    +9

    -15

  • 90. 匿名 2024/12/04(水) 01:31:08 

    >>1
    いい人はすでに結婚してるか彼女あり。チー牛しか残ってない。

    +28

    -13

  • 93. 匿名 2024/12/04(水) 01:35:07 

    子は親の所有物 ということを多くの人が悟ってしまったから…

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/04(水) 01:36:47 

    >>8
    マイナスだけどそうなんだよね
    20歳そこそこでデキ婚した地元の同級生たち
    みんな子供3人以上いるのに30までにはマイホーム立てて
    大きい車乗って常に最新型iPhoneだし毎年遠くに旅行してるし
    子供ノースフェイス着せて子供全員を大学まで出せてる。
    祖父母も若いし行政が子供産まれたらいくらーとか子育てに手厚いから
    同じ収入で子持ちなら都会より田舎にいた方が金かからなさそうだなと思う

    +17

    -35

  • 95. 匿名 2024/12/04(水) 01:37:40 

    >>37
    私もそう思う。
    よぬ結婚できないんじゃなくてしないって言う人いるけどそれも彼氏いてプロポーズされてそのうえで断ってはじめてしないになるわけで結婚したいと思われてすらないならそれはできないだよねと思ってる

    +56

    -24

  • 96. 匿名 2024/12/04(水) 01:38:19 

    >>36
    人間関係が広がったり深くなるにつれ、いいこともあるけど問題や嫌なことも多くなるからね。今の時代は昔と違って価値観や意見が違う人と話合ったりわかってもらおうとせず、ミュートにして視界に入らないようにしてひたすら避ける傾向にあると思う

    +87

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/04(水) 01:40:12 

    マイナス押す人は価値観も相性もバッチリの相手をきっと紹介してくれるんだよねありがとう

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2024/12/04(水) 01:45:40 

    >>39
    日本人、絶滅するじゃん!

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/04(水) 01:47:12 

    昔は男が1人で稼いでた世帯収入を今は夫婦2馬力で稼いでる→ってことは家事も折半しなきゃいけない→家事男子とか話題には上がれどリアルでは共働きで家事の半分をこなせてる既婚男性は1割にも満たないらしい。

    +73

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 01:48:35 

    >>79
    産み育てたことに人生の意義を感じるんじゃない?
    私は子供達が成人したらやり切った感あると思ってる

    +10

    -16

  • 101. 匿名 2024/12/04(水) 01:48:53 

    >>15
    わかる…なぜかアホな子ほど早くぽんぽん産むよね

    +308

    -40

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 01:48:54 

    40代だけど私が大学生だった20年前と比べると物価も税金も跳ね上がってるからそりゃ若者はキツいわなと思う
    PSの最新作、PS5 Proなんて12万よ?
    私が子供の頃のゲーム機とは比べ物にならない
    Switchの後継機も6万超えの噂出てるけど

    +36

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/04(水) 01:50:18 

    >>64
    結婚したくても相手がいない
    私の周りだとみんなこれだよ
    で、1人が気楽ーとか言い訳してる
    飲んだらずっと独りは寂しいって言ってる

    +23

    -24

  • 104. 匿名 2024/12/04(水) 01:51:02 

    >>5
    持論
    逆に責任感があると結婚する人もいます

    +115

    -36

  • 105. 匿名 2024/12/04(水) 01:51:24 

    >>39
    未来に夢も希望もないからなぁ
    今産んだら…20年後なんて子供が苦労する地獄しか見えない
    移民だらけで治安も悪くなってそうだし大災害に大地震で日本崩壊しそう

    +138

    -5

  • 106. 匿名 2024/12/04(水) 01:51:29 

    >>102
    結婚前の同僚達、全部持ってるわ
    趣味ゲーム(遠距離の彼女ともゲームしてる)

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2024/12/04(水) 01:51:37 

    >>101
    びっくりドンキの駐車場でこの前、20代前半くらいの若い夫婦2組が赤ちゃん抱っこしながら
    早めに親に孫見せるのも親孝行だよなって話してて確かにと思った
    親が生きてる間に孫見せられて良かったって言ってて
    見た目は超ヤンキーだけど良い子やなと思ったよおばちゃんは

    +31

    -52

  • 108. 匿名 2024/12/04(水) 01:52:59 

    >>79
    近くに住んでくれるとかじゃなく、精神的な問題だよ。
    今だって私は親と離れた場所には住んでるけど、連絡のやり取りしたりたまに会ってるから、親にとっては安心材料だと思うし。

    +11

    -17

  • 109. 匿名 2024/12/04(水) 01:54:18 

    >>78
    案外外人も賢いよw
    ラプラプチュクチュク日本人はいつまでもつかしら

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2024/12/04(水) 01:54:36 

    >>53
    30代になって気付くんだよ
    自分のためにお金使って楽しんだらふと虚しくなる
    あれ?自分のためだけに生きるの楽しくないなって
    誰かの為に生きてみるのもいいなって
    でも、その時には周りに良いなって人はなかなかいない

    +18

    -34

  • 111. 匿名 2024/12/04(水) 01:54:42 

    >>106
    私も今でも夫とゲームしてるよw
    何なら来年の2月に出るモンハンの新作で一狩りしようぜ!って旦那と話してる

    +9

    -6

  • 112. 匿名 2024/12/04(水) 01:55:30 

    >>107
    いい子達だね
    ほっこりするわ ありがとう

    +25

    -29

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 01:57:11 

    >>110
    60代独身の叔父が楽しそうだから案外、独身人生も悪くないと思うわ
    バイクとかポルシェ乗り回してるよ
    海外旅行もたくさん行ってるし
    趣味仲間も多くて人生満喫してる

    +44

    -5

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 01:57:13 

    >>59
    国民自体がいい国にしたい、って気概がないよね

    +38

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/04(水) 01:57:42 

    >>113
    そうするしかないじゃん

    +10

    -15

  • 116. 匿名 2024/12/04(水) 01:58:31 

    >>107
    何か泣ける

    +7

    -25

  • 117. 匿名 2024/12/04(水) 01:58:35 

    >>5
    何も考えてない人ほどポンポン子供産む。要するに避妊する頭がない。

    +188

    -26

  • 118. 匿名 2024/12/04(水) 01:59:56 

    >>114
    沈みゆく泥舟で若者に希望を持てっていうのは酷だよ
    乗ってる船が泥舟じゃ希望なんか持てない

    +47

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/04(水) 02:00:54 

    >>113
    でもその年代って子育て終わった人たちもいるし
    お金あって元気だったらみんな楽しいんじゃないか?

    +30

    -5

  • 120. 匿名 2024/12/04(水) 02:01:47 

    >>115
    そうするしかないのは逆に子持ちの方だと思うな私は
    独身は選択肢があって人生の主人公は自分
    子持ちはほぼ、生き方が決まってしまうから

    +35

    -4

  • 121. 匿名 2024/12/04(水) 02:01:57 

    >>114
    愛国心を無くさせたGHQの結果だからね

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/04(水) 02:04:55 

    >>121
    その前に優秀な人間から殺した大日本大本営ありきでしょ

    +12

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/04(水) 02:08:07 

    >>6
    たしかにね
    割合でいうとどうなんだろ
    周り結構20代で結婚してるけどな

    +86

    -16

  • 124. 匿名 2024/12/04(水) 02:09:39 

    >>105
    地球温暖化で食物育たなくなって大飢饉になるぞと警鐘ならしてる学者もいるよね。>>104の持論によると、それを踏まえたうえで子どもたちの分まで責任取れる人たちが今結婚して子ども産んでるらしい。

    +29

    -11

  • 125. 匿名 2024/12/04(水) 02:09:49 

    >>110
    40代後半子無し独身だけどあれも欲しいこれも欲しい
    あれもしたいこれもしたいが止まらないw
    結婚して子供いたら外車なんか乗れなかっただろうし
    独身人生に満足してる
    自分が好きなものにお金をかけられるってこんな幸せなことないよ本当

    +63

    -11

  • 126. 匿名 2024/12/04(水) 02:13:56 

    >>123
    25〜29歳時点で76%が未婚
    30代の独身率が50%超えたってこの前、ニュースでやってた

    +72

    -4

  • 127. 匿名 2024/12/04(水) 02:15:47 

    シンプルに相手がいないので結婚できません…

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/04(水) 02:16:23 

    >>126
    結構少ないんだね

    +10

    -12

  • 129. 匿名 2024/12/04(水) 02:16:51 

    周りを見ると親から結婚しろしろと強く言われた人は結婚してない
    一方で結婚しろと言われなかった人も結婚してない
    親は子供の結婚に関係ないんだわ

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/04(水) 02:16:58 

    >>43
    子供が我慢を強いられて何とかなってるように見えるだけだよね
    でないと親ガチャ失敗なんて言葉生まれない

    +73

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/04(水) 02:17:27 

    子供が障害児で産まれるリスク

    ネットや動画で「障害があっても幸せです」←んな訳ねえだろ

    マジで人生詰むからね。。。

    +84

    -8

  • 132. 匿名 2024/12/04(水) 02:18:55 

    >>9
    子供にかかるお金全部無料になっても大して増えないんだろうなと思う
    産んでも2人までみたいな人が多いだろうし

    +78

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/04(水) 02:19:14 

    お互い子供作るより働いてる方が良いってカップルなら結婚出来るんじゃない?
    それと昔みたいに無理やり結婚とか、結婚しないと変わり者みたいな扱いも無くなってきたし。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/04(水) 02:20:00 

    >>131
    その感じ方は人それぞれだから外野が決めつけるのはどうかと思う

    +4

    -22

  • 135. 匿名 2024/12/04(水) 02:21:13 

    >>80
    稼ぎもない出来損ないの底辺男がどうやって大量の妻子食わせんだよアホのガル男が寝言ほざくなw

    +23

    -6

  • 136. 匿名 2024/12/04(水) 02:23:19 

    >>107
    個人的には孫見せるのは30代でも良いから、10代20代は勉強と仕事頑張れと思ってしまう
    子供が自分と同じように高学歴高収入になってくれるのが嬉しいし、正直言って貧困層やマイルドヤンキー層の親戚要らない

    +47

    -26

  • 137. 匿名 2024/12/04(水) 02:23:20 

    >>1
    なら子供はもっと減るんだね
    日本人滅びるんだね…悲しいな

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2024/12/04(水) 02:23:59 

    >>131
    きょうだい児に生まれて幼少期から沢山のトラウマ植え付けられたから物凄く同意するよ

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/04(水) 02:24:07 

    金がないは言い訳
    いい歳こいて推し活やめられないアホが増えただけ
    自分のために金使いたいぴょん!は結婚したらできなくなるからな~

    +10

    -18

  • 140. 匿名 2024/12/04(水) 02:24:20 

    男女共にアニメ好きの日本人がまともに繁殖するわけなかろうが
    ウマ娘見て豚ガル見たら吐くわ

    +5

    -8

  • 141. 匿名 2024/12/04(水) 02:25:36 

    >>17
    女性の稼ぐ額はまだまだ低いよ

    +63

    -16

  • 142. 匿名 2024/12/04(水) 02:26:16 

    >>136
    なんでも良くない?
    親のためになるねって言ってた事に対してなんだから

    +13

    -17

  • 143. 匿名 2024/12/04(水) 02:26:30 

    >>34
    今はヤイヤイ言われたら拒否反応起こすんじゃないかな
    良い人連れてくるわけでもなく、ヤイヤイ言うだけなら余計に

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2024/12/04(水) 02:27:16 

    >>26
    そういう人って親兄弟が亡くなって1人になった時の事を考えないのかな
    私は5年前に結婚したけど、正直そういう怖さもあって家庭を作りたいと思ったわ
    私自身年取ってから自分が好きなタイミングで結婚を選べるような力量もない事を知っていたし、さっさと結婚した

    +22

    -60

  • 145. 匿名 2024/12/04(水) 02:27:35 

    >>5
    そうよね。最近の犬・猫は人間により去勢手術されてるけど、野生動物が避妊するわけないもの。
    本能のままに交尾して出産する。自分の経済状況やら日本の未来やら地球温暖化やら、考え過ぎる人間ほど子供を作ることを躊躇するような気がしてる。

    +133

    -12

  • 146. 匿名 2024/12/04(水) 02:28:04 

    とりあえず東京都がやる婚活に申し込みが殺到してるのが本音なんじゃないかな
    皆結婚はしたいけど相手がいない

    +8

    -11

  • 147. 匿名 2024/12/04(水) 02:28:49 

    >>142
    個人的には自分の子が低学歴低収入マイルドヤンキーになって同じような階層の伴侶と一緒になってこんな事言ってきたら物凄く嫌
    家の方針と合わなすぎて受けつけない

    +15

    -10

  • 148. 匿名 2024/12/04(水) 02:28:56 

    堀北真希ちゃんみたいに可愛い上に浮わついた世界にいたのにこのままここにいても何も生み出せないって悟って早く子供生みたいって意識を保ってしかも実現する若い女子が増えるといいな
    適齢期の結婚出産望んでることよく語ってたもんな
    山本耕史も交際申し込んだら断られたからじゃあ結婚はどうかな?って聞いたら相手にしてくれたっていってた

    +5

    -12

  • 149. 匿名 2024/12/04(水) 02:28:57 

    >>139
    いい歳してガルやめられない人も沢山いるけどね、私もあなたも含めて

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/04(水) 02:30:39 

    昔のようなお見合い制度が主流な頃に戻って欲しい
    じゃないとマジで出会いがない
    合コンとかは想像するだけでテンパるから無理

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2024/12/04(水) 02:30:42 

    >>139
    自分の大した事無い遺伝子引き継いだ子供に課金するよりも後腐れ無く楽しめる分ずっとマシと思ってる人が結構居そう

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/04(水) 02:31:30 

    >>149
    あーほんとだ
    時間の無駄なんだよね
    最近はトゲトゲした内容ばかりだしもうやめ時なんだろうな
    そりゃ過疎るよね

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/04(水) 02:31:56 

    でもシンママ増えても意味ないから婚姻と出産が増えればいいってわけでもないのよね
    国も悩ましいだろな

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/04(水) 02:32:04 

    >>144
    横だけど、独りになる怖さよりもだれかと一緒にいる煩わしさのほうが大きいんだよね

    +103

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/04(水) 02:32:26 

    >>119
    うちの祖母も海外旅行行きまくってるわ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/04(水) 02:32:45 

    >>9
    そもそも妊娠出産自体が嫌だという人も多いと思う。

    +159

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/04(水) 02:33:41 

    >>156
    そんなの考えて結婚しないよ
    まず彼氏ができない

    +15

    -24

  • 158. 匿名 2024/12/04(水) 02:35:21 

    アメリカの戦後教育すごいよね
    日本が二千年やれてきたことをたった80年弱でことごとくダメにした
    子孫繁栄も着物も心根も矜持も
    江戸時代程度の年数で大国になっただけあるわ

    +43

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/04(水) 02:36:30 

    >>154
    結婚相手選び失敗すると取り返しが付かないもんね
    SNS見れば解るけれど、障害児産んで夫が出ていって貧困シンママとか、夫の不倫やDVで離婚とか
    結婚するよりも別れる方が裁判沙汰になったり弁護士依頼したり等ずっとずっと大変だから及び腰になる

    +73

    -3

  • 160. 匿名 2024/12/04(水) 02:37:14 

    >>15
    どうしよう
    なんかわかる

    +245

    -17

  • 161. 匿名 2024/12/04(水) 02:37:16 

    >>6
    マジでそれな率で計算しないと意味ない、記事書いてる人頭悪い

    +103

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/04(水) 02:40:24 

    >>134
    きょうだい児だから一応当事者の一人ではあるけれど、実際にそうだから、気にならないよ
    あいつが事故で死んでくれてれば良かったのにといつも思うし、障害児生まれてから両親の喧嘩も酷かった

    +31

    -3

  • 163. 匿名 2024/12/04(水) 02:40:32 

    >>147
    大丈夫だよ
    あなたとは関わりない層だから

    +12

    -3

  • 164. 匿名 2024/12/04(水) 02:40:39 

    少子化っていうよりこれだよね

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/04(水) 02:40:53 

    >>154
    元々1人でいたいタイプなのか
    じゃあ結婚出産は結構きついよね

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/04(水) 02:40:59 

    >>163
    心の底から嫌いだから、そうであって欲しい

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/04(水) 02:43:57 

    冷静に考えたら婚姻減ってるけど私生児残してるタイプも増えたのかも
    別姓じゃなきゃ死ぬって女性もいるようだし

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/04(水) 02:44:33 

    >>144
    老後までに家族を看取って老後1人になるかもしれないのになんでそんなに自信満々なの

    +67

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/04(水) 02:45:33 

    >>162
    あなたが気にならない≠万人が気にならないではないんじゃないかな

    +4

    -18

  • 170. 匿名 2024/12/04(水) 02:46:24 

    >>136
    わかる
    しかもマイルドヤンキーではなく超ヤンキーらしいから嫌すぎる笑

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/04(水) 02:50:00 

    そういや最近のドラマで彼氏と別れたあとに妊娠発覚して彼氏と復縁することなくシンママになった教師いたけどなんで堕胎ルートにできないのかね
    ドラマだけど多少はリアリティー入れてもいいと思う

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/12/04(水) 02:51:16 

    >>10
    うち大学生と社会人の子供がいるんだけど、結婚願望今のところゼロ

    子供と友達の会話聞いてても、今の子達って良くも悪くも凄く合理的なんだなと思う。とにかくデメリットに重き置いててリスクが少ない方を選択してる
    勢いだとか直感だとかにはあまり頼ってない感じ

    自分の若い頃と比べると少し冷めてるというか、よく言えば落ち着いてるというか。その姿勢がベースだから結婚制度にメリットが見えないのかなと思う

    +120

    -6

  • 173. 匿名 2024/12/04(水) 02:52:53 

    >>168
    まぁその可能性もあると思うけど、結婚しなかったら私はそのルート確定だったからね
    うちの兄弟は子供いないし、親戚付き合いも多くないし、私も末っ子だし、順当に考えれば最後に残るのが私だったからさ

    +9

    -13

  • 174. 匿名 2024/12/04(水) 03:00:19 

    >>42
    選り好みしていられない時点で幸せではないので、最後の一文には納得できないな
    妥協しても幸せになれるとは限らない、が正解

    +57

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/04(水) 03:02:13 

    >>39
    国に搾取される為に産むようなものだよね…

    +69

    -3

  • 176. 匿名 2024/12/04(水) 03:03:11 

    >>11
    折半が目的なら、同性とシェアハウスでも、いい事になるんでは?

    +34

    -4

  • 177. 匿名 2024/12/04(水) 03:16:25 

    結婚や出産についてネガティブな情報が多すぎて「私・俺はいいや、面倒だしひとりでいたい」ってなっちゃう
    私はひとりで生きる自信がなかったから結婚したけど経済力や能力があったなら正直結婚したくなかった

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/04(水) 03:18:24 

    >>136
    高学歴高収入の人が何でガルやってるのか不思議で仕方ないわ

    +10

    -10

  • 179. 匿名 2024/12/04(水) 03:19:35 

    子育てってマジで老ける
    子供抱っこしてママーチャリに乗るルーティンはしんどい

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/04(水) 03:22:36 

    >>95
    彼氏いて結婚したら〜とかの話もされてたけど、こっちがあんま向こうのこと好きじゃないのが悟られて別れてばっかの場合はどうなんですかね。
    寄ってくる男はいてその人達で妥協したら出来るけど、本当に好きな人とじゃなきゃ結婚したくないんだもんって場合。

    +5

    -20

  • 181. 匿名 2024/12/04(水) 03:23:58 

    >>160
    今考えると自分が20代の時とかめちゃくちゃバカだったよね

    +30

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/04(水) 03:28:31 

    >>5
    これはあると思います
    大げさだけど世界や地球の未来まで考えて
    どこまで守ってあげられるかとか
    親としての責任を果たせるかとか
    そこまで考えてしまう

    +168

    -8

  • 183. 匿名 2024/12/04(水) 03:35:10 

    >>9
    大学の無償化は少子化のためじゃなくてら大学が潰れて無くならないため教授たちが職を失わないためもありそう

    +90

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/04(水) 03:38:21 

    >>179
    ママチャリ乗らずに車で送迎のママも老けてるし、なんなら独身でも4050過ぎたらもうみんな同じと思う
    子供産もうか産むまいが白髪は生えるし更年期くるし生理止まるし関係ないよ
    子供早くに産んだ人が比較的早く老けたように感じるだけor子育てで精一杯すぎて自分の美容や服装に手間かけられないタイプなだけと思う

    +13

    -6

  • 185. 匿名 2024/12/04(水) 04:01:12 

    >>39
    私まさしく後悔してる…。
    コロナ前の2019年11月に産んだけど、たった5年で世界が変わりすぎた。
    世界も変わったし、日本も悪い方へ変わった。
    子供は可愛いけど、産んだことを申し訳なく思います。
    もうこの先、世界も日本も良くなることは無い。
    産んでしまって、ごめんなさいと思う。

    +104

    -24

  • 186. 匿名 2024/12/04(水) 04:05:50 

    >>38
    私5年前に出産したけど、オムツの値上げがすごいよ。
    1パック2,000円超える品種もあるし。
    最近の値上げ見てるとゲンナリしちゃう

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/04(水) 04:09:28 

    >>183
    少子化で小中高が少なくなってるのに大学が減らないのはおかしいと思わないのかな?

    定員割れの大学は何年か先に助成金を減らすなり無くして潰せばいいと思ってるけどね

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/04(水) 04:22:25 

    >>107
    これは本人たちがちゃんと稼げてるか、実家が太いかにもよる
    本人たちがちゃんと稼げないのに子供作るとか不思議に思うし、おじいちゃんおばあちゃんが率先して甘やかすのならいいと思うけど、実家を利用する、実家頼みありきならちょっと違うと思う

    +41

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/04(水) 04:33:36 

    >>15
    「ちょっと馬鹿」ww

    結構当てはまってると思う

    +219

    -16

  • 190. 匿名 2024/12/04(水) 04:36:49 

    子ども嫌いだからお金があっても要らない

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/04(水) 04:39:14 

    >>180
    そもそもそんなに好きじゃないのに付き合う神経が分からない

    +34

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/04(水) 04:49:02 

    >>16
    名古屋スタディで否定されました。
    HPVについては 反ワクの方が賄賂受け取ってました

    +15

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/04(水) 04:50:10 

    >>1 子供なしはそのまま
    移民外国人参政権 自治区内戦へ
    婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2024/12/04(水) 04:57:12 

    >>187
    大学は外国人留学生いれまくるつもりなんでしょうね..

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/04(水) 05:05:31 

    働く女性も急増してるのも納得


    +11

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/04(水) 05:08:16 

    >>140
    そして出した答えが
    ブスも整形顔も見なくて済むvtuber

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/04(水) 05:16:32 

    >>5
    ですね、
    昔のように冠婚葬祭が人間のイベントで、
    男女共成人すれば所帯持ち子ども持つ事が「責任感」「一人前」、
    な時代がつい最近まであったんだから⋯。

    人間の責任感って、
    時代により変わるという事かもですね。
    確かに誰でも責任感を持って暮らしてる。
    引きこもりなんか責任感が溢れてプライドが壊れた人ですよ。


    +94

    -9

  • 198. 匿名 2024/12/04(水) 05:17:51 

    >>179
    でも定年まで正社員労働の方が老けそう
    おまけに疲労とストレスで寿命も縮まりそうだし

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2024/12/04(水) 05:22:09 

    >>15
    分別つく年齢になると結婚できなくなる
    だっけ、樹木希林の言葉

    +221

    -6

  • 200. 匿名 2024/12/04(水) 05:22:21 

    そりゃ家族もつの不安よ
    自分1人だって精一杯でしょうに

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/04(水) 05:24:22 

    >>197
    たった1世代で
    妻を養える男性が紳士とされた時代から
    妻に働かせる男性が紳士とされる時代に変化したんだからすごいよね

    平成生まれの女性とか自分は働かざるを得ない世代なのに
    母親は専業主婦世代だから精神的にも金銭的にも大変そうだし

    +56

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/04(水) 05:27:46 

    >>5
    でも未婚独身の人って年収100万ぐらいが多いんでしょ?
    子供いないと結婚する意味もあまりないし
    こどおばがそれを言っててもなあ

    +8

    -28

  • 203. 匿名 2024/12/04(水) 05:30:12 

    >>172
    結婚願望ゼロって書くとプラスなんだよね、ガル
    うちも大学生だけどお付き合いしてる相手もいないから結婚の言葉もでないよ

    +38

    -2

  • 204. 匿名 2024/12/04(水) 05:37:21 

    >>203
    自分と同じ仲間を作りたいんだろうね
    既婚者が愚痴ると毎回「じゃあ離婚すれば?」があるし

    名前忘れたけどどっかのフェミニストも未婚推奨、お一人様を称賛して
    自分はちゃっかり結婚してた人もいたし
    基本他人の幸福を望んでない人ばかり

    +36

    -10

  • 205. 匿名 2024/12/04(水) 05:38:54 

    >>201
    ですよね、
    せっかくネットがあるからと海外の生活や、
    また日本の昭和30年代の団地ブーム等観ては感慨無量です、
    世の中は変わる、
    時代は変わる、
    俯瞰で見るなんてエラソーじゃなく、
    そんな中で我々は生きてるだけで、
    だから自由に選択して良いんよ。
    後は後世が⋯

    なんとかする(笑)。

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2024/12/04(水) 05:44:40 

    >>15
    ちょっとではなく
    だいぶバカだよね
    自分のことリア充だと思い込んでるブスほどよく産んでる

    +54

    -51

  • 207. 匿名 2024/12/04(水) 05:47:32 

    >>26
    私も結婚しない理由はお金は建前で本音は面倒だからだと思う

    +170

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/04(水) 05:48:14 

    >>204
    思い出させてやろう、
    上野千鶴子さん。
    裏切られた、
    と思う人は少なくなかろう。
    いかにも団塊、自分の事だけの人だった。

    +29

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/04(水) 05:51:31 

    >>204
    2050年には夏の気温47度超えになるとか言われてるけど今子ども産んでる人たちはそれでも自分も子どもも幸せな人生歩める確信持って産んでるからさ。
    地球の温度が100度になろうが産んだ子どもに「パパママ自分を産んでくれてありがとう」と言ってもらえる環境と教育と愛情を与えられないような能力や根性がない人たちは自然淘汰されて当たり前なんだよ。未来永劫続いて行くのはこっち側の人間だけなんだから無視しよ。

    +14

    -7

  • 210. 匿名 2024/12/04(水) 05:52:53 

    結婚するメリットがないって言う人よくいるけどメリット大アリだけどね
    メリットがないじゃなくてメリットのある関係を築くんだよ
    結婚はゴールじゃなくスタート

    +6

    -7

  • 211. 匿名 2024/12/04(水) 05:54:36 

    >>24
    いくつかの国が先にやって大学無償化しても金ばっかりかかって出生率増えないと結果見せてくれてるのに「やらない日本はバカ」って…

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/04(水) 05:55:30 

    >>9
    結婚資金、生活費、出産、教育資金とかよりも
    「子育てを成功させなければいけない」
    になってしまって怖すぎる

    +95

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/04(水) 06:00:16 

    >>210
    だから男女平等を目指してるんだろうね
    日本の結婚制度だとwinwinの関係にはなるのは相当難しい
    法も平等じゃないから
    男性は不利な結婚を避けるようになったし
    女性は有利な結婚に逃げたがってる

    で結局割り勘や共働きやペアローンという分かりやすい平等に落ち着いたんだよね

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2024/12/04(水) 06:00:32 

    >>136
    マイルドヤンキーは生きるの上手いから
    人並みかそれ以上の人生歩んで
    真面目すぎる人はレールから外れると詰む

    +30

    -4

  • 215. 匿名 2024/12/04(水) 06:06:11 

    >>15
    しかも沢山産みます

    +154

    -12

  • 216. 匿名 2024/12/04(水) 06:06:33 

    >>213
    どういう形がいいかは人それぞれだけどお互いがメリットのある関係を築けば結婚は素晴らしいものになるよ

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/04(水) 06:07:29 

    昔は国にも男性にも男女平等志向が無かったから
    弱者女性ほど結婚して専業主婦して子供産んでたけど

    今は国も男性も価値観がアップデートされ
    弱者女性ほど結婚出来ずこどおばルートなんだよね

    婚姻率も出生率も上がるわけない
    その代わり働く女性は増えるのかなと思ってたけど実際増えたのは非正規ばかり
    何一つうまくいかない

    +30

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/04(水) 06:09:13 

    >>5
    私は逆だと思うなあ
    社会や自分の親先祖に対する責任が強い人ほど結婚するし子供も持つ
    結婚しない人の理由なんてみんな面倒とかメリットがないとそんなのばっかりじゃん

    +24

    -51

  • 219. 匿名 2024/12/04(水) 06:10:58 

    >>26
    わかる。ママ友付き合いも大変だったし、自分の実家だけでも嫌なのに義実家までプラスされるからもう面倒すぎて。子供はかわいいけどさ、やらなくていいならやりたくないよ

    +131

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/04(水) 06:12:06 

    >>47
    >>39
    そんなのずっと前から言われてるから誰でもわかってるよ。それを分かったうえで子どもに幸せな人生歩ませてあげられる自信と実力を兼ね備えてると自負してる人たちが今の子育て世帯だからね。

    +20

    -19

  • 221. 匿名 2024/12/04(水) 06:12:36 

    >>1
    結婚はお金かからないよ。
    式はしなくても自由だし。
    なんなら一緒に住んだほうが生活費は抑えられる。
    急に大学の学費持ち出して来てるけど、行かなくても良いじゃん。
    今の世の中、学歴で稼げるほど楽じゃないんだしさ。

    結婚しないのは、責任とか期待とか背負うのが無理なんじゃないの?
    稼げないの前提なのにこれ以上無理させないで欲しいのよ、男女共に。

    +20

    -8

  • 222. 匿名 2024/12/04(水) 06:13:49 

    >>216
    良い方だけを見ればその通りだと思う
    結婚の幸福は掛け算
    でも失敗すると不幸への掛け算でもあるから

    今の世代に「結婚」と聞いてイメージするのは
    幸福より不幸の方が圧倒的だろうね
    だからこそ婚姻数が戦後最低なんだろうし
    人口を言い訳にできないほど率も下がってる状態

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/04(水) 06:17:10 

    >>26
    血もつながらない男と暮らすのはしんどいけど子供と暮らすのは楽しいシングルマザー
    ガルでは叩かれるけど私にはこれがベスト

    +86

    -7

  • 224. 匿名 2024/12/04(水) 06:17:18 

    >>144
    親兄弟がいなくなることを前提に結婚するなんて初めて聞いたわ。
    まるで老人の介護婚みたいな話だね。
    それとも江戸時代の流行り病のときの話?
    家族に一生養ってもらう気でいたの??
    現代においてそんなおしんみたいな設定で話してくる人なんて参考にならないし、家族にとても依存してたんだね。
    親戚付き合いなんてあろうとなかろうと、親戚なんか別に何かしてくれるわけでもないんだから、人生においてあまり関係ないんだけどな。それこそ下手に付き合いあると結婚に反対されることの方が多いくらいだよ?
    兄弟間では誰が先に逝ってしまうかなんて分からないものだし、そんなことまで若いときに考える必要なくない??
    物凄く年齢が離れてたとしても、兄弟が結婚後の生計に関係してくるの??

    結局あなたみたいに精神的にも潜在的にも全く自立出来てない女性が結婚には向いてる制度なんだよね。
    その調子で自分一人が残されたら不安だからとか子供が一人じゃ可哀想だからとかそんなしょーもない原始的な理由でひたすら産んでいくのが良いと思うよ。

    でも家計の収支はとても大切だから、数字の足し算や引き算は頑張ってやるようにしようね。子供が可哀想だから。

    多分ね今70代くらいのお婆さんの話なんだろうけど、その世代の結婚観や人生観なんて今の時代の人の参考には全くならないという自覚をもう少し持ってね。

    +19

    -21

  • 225. 匿名 2024/12/04(水) 06:18:47 

    自分が国に搾取されてて奴隷感あるのに子供産もう!ってなるか?
    昔と違って戦争に巻き込まれる恐れも出て来てて、そうなったら戦地要因確定じゃん。
    それで産もう!ってなるか?
    政治家さん達には関係ない話だから分からないか。

    +25

    -2

  • 226. 匿名 2024/12/04(水) 06:26:08 

    お金あるなら結婚しないわ。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/04(水) 06:29:29 

    >>15
    経済的に何の問題もない賢い人と
    行き当たりばったりのアホな人が産んでるイメージ
    中途半端な人が一番産まない

    +234

    -11

  • 228. 匿名 2024/12/04(水) 06:29:33 

    >>223
    そういう人
    実は割といる

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/04(水) 06:31:42  ID:uSnXUNyAYb 

    >>113
    推測で失礼だけど、おそらくバブルの恩恵をたっぷり受けた世代なんだろうなあ、うらやましい。

    私はバブル崩壊直後に社会人になった。自分の能力不足で正社員で働けたのは1社だけ、30代前半で子宮摘出した、このふたつが大きなコンプレックスで、どこか結婚を避けてきた。

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/04(水) 06:31:51 

    >>15
    皆がしてる事が正解だから大して考えても無いしね。
    結婚出産介護が当たり前だと思ってて流れ変わってた事に気付かなかった。

    +87

    -7

  • 231. 匿名 2024/12/04(水) 06:34:03 

    金持ちほど独身だよね。
    やっぱり独身のほうがうまみ多いんだと思う。

    +26

    -4

  • 232. 匿名 2024/12/04(水) 06:36:00 

    >>5
    猿に近い奴ほど産む

    +36

    -24

  • 233. 匿名 2024/12/04(水) 06:39:16 

    >>15
    同級生のお馬鹿ちゃんは4人産んでる。別のお馬鹿ちゃんは6人もポンッと産んでる子もいる。
    能天気じゃないとここまで複数産めないよね。

    +161

    -19

  • 234. 匿名 2024/12/04(水) 06:39:31 

    >>26
    面倒っていうと自分の中に原因があるから責められるからね
    経済的な理由を上げとくのか無難

    +89

    -1

  • 235. 匿名 2024/12/04(水) 06:42:12 

    >>37
    そもそも男女交際すら面倒だからしないって人も増えてるんだよ

    +32

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/04(水) 06:43:19 

    他人に口出す人が多くてムリなんじゃない?
    現状維持が1番プレッシャー少ないから結婚とか次の行動起こしたくないんだと思う。
    それなのに稼ぎ減って現状維持もままならないんだから、そりゃ負の連鎖になるわ。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/04(水) 06:44:08 

    男性が資金力求めるってどこまで求めるの?
    300万ならまあ普通だけど、20代400万とかなら一生手に入らないもの求めてるよ

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/04(水) 06:44:40 

    >>110
    30代後半独身だけど家も買って人生で一番楽しいかも
    虚しくならなくてごめんね

    +24

    -2

  • 239. 匿名 2024/12/04(水) 06:46:13 

    >>11
    ルームシェアでいいんじゃない?

    +14

    -3

  • 240. 匿名 2024/12/04(水) 06:46:36 

    世界的に見れば明白。
    先進国では人が減って、後進国では人が増えてる。
    そういう事よ。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/04(水) 06:46:57 

    >>26
    人と付き合うより1人のが楽なんでしょ。
    今はスマホやネットの影響で娯楽があるから無理して結婚しなくても問題ないもんね
    ただ、親や家族が亡くなれば、生涯1人で暮らす事になるよね

    +98

    -2

  • 242. 匿名 2024/12/04(水) 06:47:29 

    >>172
    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

    +24

    -4

  • 243. 匿名 2024/12/04(水) 06:48:07 

    >>125
    健康でいいわねぇ…
    外車ってw

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/04(水) 06:48:18 

    >>1
    せめて夫婦別姓も選べるようにしないと

    +7

    -8

  • 245. 匿名 2024/12/04(水) 06:49:28 

    >>242
    子供産む人が馬鹿と言いたいのかな?
    未婚の人の年収低いけど

    +7

    -13

  • 246. 匿名 2024/12/04(水) 06:51:39 

    >>237
    女性側も妥協して600万とか700万とか言っちゃってるんで何とも、、、

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2024/12/04(水) 06:52:30 

    >>94
    自給自足だからじゃないの?
    田舎だと近所の人が野菜とか腐る程くれるし、土地も安い、学費もかからないなら育てられる気もするね。

    +18

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/04(水) 06:53:09 

    >>12
    結婚、出産しないから政府は移民、難民を大量に受入れ人工維持したいのだよ、それを代償に日本人は激減し、治安が大幅に悪化イスラム系、中国人に日本は乗っ取られて行くんだわ、そこまで想定していない馬鹿な国民なのよw

    +38

    -10

  • 249. 匿名 2024/12/04(水) 06:53:52 

    >>5
    責任感云々より、自然に恋愛結婚する相手がいなかっただけの人が大半だけどね

    +27

    -15

  • 250. 匿名 2024/12/04(水) 06:54:24 

    閉経には関係ないっていってんだろ

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/04(水) 06:55:29 

    >>248
    今の子に背負わせてもね
    税金取られ過ぎだし

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/04(水) 06:57:24 

    誰のせいだ?

    自民党と官僚の最悪最凶タッグのせい。

    政党関わらず無能な政治家を育てたのは国民なんだけどね。

    国民のために働かせていただきます!精神に育てないとこうなってしまう。

    だから選挙は大事。

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/04(水) 06:58:06 

    >>224
    逆に今は独身でどうにかなってるかもしれなけど数十年先も同じ社会体制が維持されてる可能性は低い

    +25

    -4

  • 254. 匿名 2024/12/04(水) 06:58:09 

    >>12
    逆に今は男性でも20代で結婚する子が意外と多いのよね
    大手勤務や公務員でも
    そう言った意味では適齢期の観念が薄れたのは正解かも

    +47

    -11

  • 255. 匿名 2024/12/04(水) 06:59:41 

    >>246
    あっそっか笑
    一生マッチングしない理由わかったw
    年収の条件合っても顔とか身長求めるんだもんね

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/04(水) 06:59:50 

    >>185
    同い年の子供がいる
    徴兵だけが怖い

    +39

    -3

  • 257. 匿名 2024/12/04(水) 07:02:13 

    >>103
    初めて彼氏が出来たら、別れた時はひとりがさみしいから新たな出会いを求めるようになる。
    相手がいたら何かしら結婚のこと考える。
    で結婚したら子ども産むこと考えるし、ひとり産んだら、もうひとりどうかな…って考える。

    価値観は可変。
    とりま恋愛経験ゼロの人を1回恋愛させてみて価値観変えさせたら出生率変わると思う。

    +18

    -6

  • 258. 匿名 2024/12/04(水) 07:02:19 

    >>254
    コロナ世代は出会いがなかったのもあって簡単に別れないんだってね

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/04(水) 07:02:21 

    >>248
    本当にそれが現実化してきてるから、近所のアパートや金属買取店、家の解体業者外国人だらけだから怖いよ

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/04(水) 07:02:31 

    >>28
    正直に「収入が低いので結婚してくれる相手がいないんです」「ブスだから告白しても相手にされないんです」「両親が毒親だったので正直一人の今が快適なんです」って答えられたらどうするの?また次の難癖つけるの?
    そういうのひっくるめて「相手が見つからない」って答えてるんだと思うよ
    相手にするの面倒くさいから

    +86

    -4

  • 261. 匿名 2024/12/04(水) 07:03:10 

    >>5
    世の中が発達しすぎたから
    貧乏長屋に5人くらい子供転がして取り敢えず食わせときゃ勝手に育つみたいな考えだと人口は増える

    +127

    -6

  • 262. 匿名 2024/12/04(水) 07:03:32 

    >>185
    赤ちゃんならともかく5歳の可愛い子が笑ったり喋ったり遊ぶのを前にして産んでしまってごめんなさいと思うもんかな

    +36

    -11

  • 263. 匿名 2024/12/04(水) 07:06:13 

    学費を無償化したら、高卒で就職した人達も学生に戻る人が出てくるだろうし、更に倍率が上がるだけ。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/04(水) 07:08:00 

    子育てのコストが上がりすぎた

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/04(水) 07:08:56 

    >>95
    高齢独身のロマンス詐欺が良い例。
    今まで言われたことのない甘い言葉をかけられたらコロッと騙される。
    相手がいたら考えなんて変わるよね。

    +35

    -12

  • 266. 匿名 2024/12/04(水) 07:09:05 

    >>172
    うちはプライム企業勤務の20代の子が2人いるけど上はもうすぐ結婚、下も婚約中
    友達も次々結婚してるから今の子は結婚が早いイメージを持ってるわ
    今は結婚を前提に一緒に暮らす子も多いね
    いずれも都内進学校や難関大卒の子達の話です

    +5

    -21

  • 267. 匿名 2024/12/04(水) 07:12:26 

    >>260
    恋愛弱者=人間関係希薄で社会的地位を築けないからね。
    新卒の会社を人間関係で辞めて、零細企業に転職するか非正規で転職するか引きこもるようになる→年収駄々下がり。独身はこのパターンが多い。

    +3

    -20

  • 268. 匿名 2024/12/04(水) 07:13:00 

    >>32
    そ、そんなに怒らないでよ😅
    根性無しや能無しはあなたの言う通りきちんと結婚や出産を避けてお一人様ライフに切り替えてるじゃん😉
    みんなちゃんと分別を考えてるんだよ🤗

    +55

    -5

  • 269. 匿名 2024/12/04(水) 07:13:11 

    >>32
    ご育てしたところで引きこもりニートに子供がなったら何の意味もないもんね。ニートを大量生産しても意味ないし、

    +38

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/04(水) 07:15:04 

    >>26
    これよ。子育ての何が1番大変だったかって人付き合いだった。田舎で濃い付き合いだったからうまく立ち回れない私は地獄を見た。

    +59

    -4

  • 271. 匿名 2024/12/04(水) 07:15:24 

    >>260
    そうそう、金がないから結婚できないとか国に難癖つけてきたら、婚活給付金とか配り出して無駄に増税させられそう!
    恋愛なんて自分でやれや~!独身で年収低いなら転職できるよう努力しろ!

    +8

    -10

  • 272. 匿名 2024/12/04(水) 07:16:20 

    >>32
    誰に対して怒ってるの?

    +48

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/04(水) 07:17:43 

    >>270
    そう?
    私は逆に旦那と子どもがいたからぼっちでも全然平気になったよ。義実家の付き合いを最小限にするために正社員にもしがみついてるわ(笑)

    +14

    -2

  • 274. 匿名 2024/12/04(水) 07:18:20 

    お金がないのは前提で、自分のお金は自分で使いたいのよ

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/04(水) 07:21:53 

    >>1
    SNSの普及で理想が高くなったり、結婚のデメリットを知ったりするからもあると思う。結婚したくて婚活してる人周りに多い。その人達も普通の人だけど聞いてると理想高いなぁと思う。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/04(水) 07:23:07 

    >>1
    子供は難しいかもしれないけども、お金がないから結婚ていう選択肢もあっていいと思う

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2024/12/04(水) 07:24:37 

    >>181
    ヨコ

    22歳で出産
    ある意味無知だった(怖い物知らず)だったから体力過分気味だけで子育て出来た

    +4

    -8

  • 278. 匿名 2024/12/04(水) 07:25:08 

    >>273

    外食も旅行も家族と出来るから人付き合いしなくて済むよね
    私は女友達付き合いの細々したやり取りがめんどくさくて苦手だから結婚して楽になった

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/04(水) 07:25:21 

    >>168
    老後までに家族を看取って
    ↑子供や孫まで全員みとるってこと…?

    +7

    -4

  • 280. 匿名 2024/12/04(水) 07:29:47 

    >>235
    食事代の割り勘でもめるどころか
    ソファー席に座られて怒る幼稚な人が多い時点で
    もう恋愛は難しいでしょ

    +21

    -7

  • 281. 匿名 2024/12/04(水) 07:32:02 

    2人の給料なら生きていけるよ

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2024/12/04(水) 07:32:22 

    >>39
    うーん、まともな知能しているなら男女共に一馬力でも大丈夫なくらい稼いでると思うよ?
    その上でしたい人が結婚出産育児してる
    老後資金いくら、とかあっても別に自分たちでどうにかできるだけの収入があればいいだけ
    国がなにもしてくれない、終わったーとか言ってるのは、まともな知能をもってる人とは言えないと思うけどね、賢いと思い込んでいるだけの人でしょ

    +5

    -21

  • 283. 匿名 2024/12/04(水) 07:32:34 

    >>117
    近所に軽度の知的障害かなって女性(生活保護)いるんだけど、8人くらい子供いる。結局今の時代子だくさんって言うと、ちょっと頭が弱い方か、貧困層かのどちらか。そういう中から日本の将来をしょって立つ優れた人材が生まれるかもしれないけどレアだろうな。負の連鎖になるだけ。ちなみにその近所の子だくさん家庭の子達は数人は明らかに重度知的。他も母親そっくりで適切な療育が必要かなってレベル。

    +36

    -5

  • 284. 匿名 2024/12/04(水) 07:33:19 

    >>146
    女性が結婚してもOKというレベルの男性が少ないんだよ
    年収500くらいの安定した仕事で正社員
    年齢は35まで
    肥えてないハゲてないチビじゃない的な

    +12

    -5

  • 285. 匿名 2024/12/04(水) 07:34:03 

    >>281
    子供作らないとなると、籍入れないと思うんだ

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2024/12/04(水) 07:34:43 

    >>8
    ああなりたくないからみんな躊躇するのでは?笑

    +33

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/04(水) 07:35:10 

    >>233
    全員大学行かせるつもりはハナからないんだろうな

    +62

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/04(水) 07:35:12 

    >>1
    男は女にお金使わなくていいからどんどんお金貯まるし老後資金も余裕がもてる
    女は男に時間使わなくていいから若い時間を有意義に使えるし老後も夫の世話をしなくていい

    他の先進国も少子化まっさかり、自分の長い人生考えて独身もいいもんだよ。
    老後も貧困になるより悠々自適に過ごしたいし。

    +20

    -2

  • 289. 匿名 2024/12/04(水) 07:35:14 

    >>9
    それ海外のどこかで見た。大学まで無償化してるけど、少子化で悩んでるらしい。

    +53

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/04(水) 07:35:35 

    上手くいけばメリットだし賭けだと思ってる
    本当にこの人と人生歩みたいならするけど妥協で選ぶなら別にしたくないかな
    リスク大きすぎる

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/04(水) 07:36:56 

    >>283
    やっぱりそういうのって遺伝あるよね…

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/04(水) 07:37:35 

    >>288
    実際は、男性で結婚してないのは年収500万円以下の人だし
    女性の場合は特に年収バイアスはない

    これを考えると結局、お金の男性は結婚できてないだけだと思うけど
    そして年収500ある男性は少ないから婚活しているのは女性が多いとなる

    日本の場合は男性が稼げてないのが原因だよ

    +8

    -5

  • 293. 匿名 2024/12/04(水) 07:37:39 

    >>1
    こうやって報道されるけど政府の思う通りになってるだけだと思う。
    表向きは少子化対策だけど裏では真逆で、だから移民受け入れようにしたいだけなんじゃ。
    日本人を減らしたいんだと最近思う。

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/04(水) 07:38:23 

    それなりにモテたし公務員で収入もあるけど独身が良い
    人間関係は家の外だけで十分

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/04(水) 07:39:54 

    >>232
    それは猿に失礼だ
    猿は、基本的に発情期でないと交尾をしないが、人間は一年中発情して交尾をしている

    +17

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/04(水) 07:40:12 

    >>90
    周囲にチー牛しか残ってないってことはあなたもそれにお似合いのレベルなんだよ。
    人はレベルが近い人が自然と集まる。実際チー牛とチー子の組み合わせも普通にいるんだから。
    自分のレベルの足るを知ろう。それが嫌なら一生一人でも別にいいじゃない。

    +17

    -4

  • 297. 匿名 2024/12/04(水) 07:40:29 

    >>294
    女性の場合は収入あると結婚しないんだよ
    日本は男性が養って、女性が家事育児しているから、
    逆にフリーターやブラック企業の女性が仕事をやめたいから結婚している
    ある種、結婚が底辺からの脱出パスポートになっている

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/04(水) 07:40:44 

    手取りも増えないとヤバイ。
    結婚より事実婚みたいなのがふえそう。
    名前もかわらんしね

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/04(水) 07:40:50 

    DINKs希望でも結局はどちらかが子供欲しくなって揉めてるよね
    結婚=出産だし障害や不登校とかなったら家庭崩壊する可能性高いし不幸になるからリスクだと思う人増えてるんじゃないのかな

    +12

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/04(水) 07:43:00 

    >>147
    横だけど、そういう人達がインフラや介護の仕事してくれたりするのだから、悪様に言うのもおかしいわ。
    周り回ってお世話になっているものだよ?

    +9

    -6

  • 301. 匿名 2024/12/04(水) 07:43:11 

    もう無理だよ。
    年収500あって安定した収入の20から30くらいまでの若い男性が少ない。
    最低それくらい収入ないと結婚に踏み切れない。

    そういう男性が少ないと、当然に女性も余る。

    結論、もう終わり。

    +17

    -2

  • 302. 匿名 2024/12/04(水) 07:43:19 

    >>9
    学費の前に生活が楽にならないと厳しいんじゃない?余裕ないと恋愛、結婚、出産まで考えられない。

    +60

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/04(水) 07:44:52 

    >>254
    周り見てると多いかも
    結婚の理由はコスパタイパを考えたら一人で暮らすより二人がいいから(子どもはいらない)

    +34

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/04(水) 07:45:05 

    >>5
    一理あるかもしれん。
    なんか色々先のこととか考えすぎると結婚も出産もできないかも。

    +39

    -5

  • 305. 匿名 2024/12/04(水) 07:45:12 

    >>300
    運送業、飲食、インフラ、介護、こういう低賃金の奴隷階層がいないと世の中成立しない。

    事務系の高級とりの公務員や会社員ばっかじゃ世の中どうにもならない

    だけど前者は結婚も恋愛もできないっていう
    世の中、殺伐としている

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/04(水) 07:45:49 

    >>4
    米がしれっと倍の値段のままだし。野菜も卵も果物もずっと高い!

    +130

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/04(水) 07:46:15 

    >>147
    こうやって他人見下す人の方が嫌だわ

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2024/12/04(水) 07:46:55 

    結論的には男性の給料を嵩上げしないとダメなんだろうけど、
    男女平等パンチでそれは無理

    じゃあ稼ぐ女性が男性を養えば良いけど、それは女性はしたくない

    もう詰み。男女平等は滅びるんだ

    +13

    -4

  • 309. 匿名 2024/12/04(水) 07:47:10 

    >>300
    仕事上そういう人達とも関わりがあるけれど、だからこそプライベートでは接点持ちたくない
    あの人達民度悪すぎるから

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/04(水) 07:47:32 

    >>9
    その前に、大学まで行かなくても就職できる環境にしないとね

    +60

    -2

  • 311. 匿名 2024/12/04(水) 07:47:54 

    不妊以外、子供がいない人は将来介護施設やヘルパー利用できないことにしたらいい

    +2

    -11

  • 312. 匿名 2024/12/04(水) 07:48:04 

    >>15
    まるで賢い人は産まないような言い方だけど、私の周りの人達は35までに産んでるよ。
    私は50近いけど最近の若い賢い方達は、妊娠適齢期にシビアな考えを持ってる。大企業の育休や子育て支援が手厚いというのもあるけれど。

    +83

    -36

  • 313. 匿名 2024/12/04(水) 07:48:38 

    >>100
    49から論点ズレてるじゃん

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2024/12/04(水) 07:48:59 

    >>292
    じゃあ仮に年収400万の男と仮定するけど、相手の女性は200~300万くらいが多いよね
    それで結婚すると男は下方婚になるじゃん。ガルでは男のプライドって言う人もいるけど喜んで下方婚してる訳じゃないだろうし。
    男が稼がないのも原因かもしれないけど、女が稼がなくて上方婚が大前提なのも原因だよ。

    +11

    -3

  • 315. 匿名 2024/12/04(水) 07:49:46 

    >>172
    親にはそんな結婚願望とか話さないでしょw

    +14

    -5

  • 316. 匿名 2024/12/04(水) 07:49:47 

    >>309
    実際、静岡県知事が介護とかやっているのは馬鹿ばっかって言っていて
    公務員はエリートとか公務員の入社式で言っていた
    実際、選挙で選ばれたリーダーなんだし

    実際、内心はみんなそう思ってるんだよ

    だから、みんな工場労働者や介護士とかと結婚するなら独身を選ぶってなる

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2024/12/04(水) 07:50:52 

    >>215
    自分は賢いから産まないんだと思ってる馬鹿より生産性がありとてもありがたいですね

    +37

    -11

  • 318. 匿名 2024/12/04(水) 07:51:31 

    >>303
    きちんと入籍するか同棲をダラダラしてるかの2択だな
    周り見てると
    賢いカップルほど前者

    +19

    -2

  • 319. 匿名 2024/12/04(水) 07:52:00 

    逆に結婚しといてよかったーと思うわ
    一生働かないといけないって仕事できない私は無理だわ。子育てしながらパートするのがちょうどいい生き方

    +7

    -12

  • 320. 匿名 2024/12/04(水) 07:52:21 

    >>17
    稼げるのに妊娠出産でキャリアがストップすることも悩みの種だよね。
    どうしたって女性の方が負担になるし

    +70

    -2

  • 321. 匿名 2024/12/04(水) 07:52:30 

    >>312
    むしろ、公務員とか大企業の社員は産んでるよ

    結局、子供はお金がかる贅沢品だから、
    底辺、介護士や運動業、工場勤務、あたりの人の賃金じゃもう持てなくなったんだろう

    そりゃそうだよ大学の学費500万円なんか底辺の賃金じゃ出せない

    +61

    -4

  • 322. 匿名 2024/12/04(水) 07:52:47 

    若い子って、恋愛より自分の時間を大事にしたい人も結構いたりするみたいだしね

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/04(水) 07:55:10 

    まず、セックスしたくない。

    +22

    -3

  • 324. 匿名 2024/12/04(水) 07:55:16 

    人とずっと同じ家で暮らすって結構ストレスだよね。
    結婚して20年位たったけど、相手の嫌だなーと思うところまだたくさんある。
    あっちもあるだろうし。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/04(水) 07:55:36 

    >>15
    鳥と同じ種がいるみたい
    賢いメスほど慎重だから産まないらしい

    +74

    -7

  • 326. 匿名 2024/12/04(水) 07:55:55 

    >>2
    その割にブライダル関係のCMはどの時間でも流れてるよね

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2024/12/04(水) 07:55:59 

    >>322
    というか恋愛できる収入のある男性が少ない

    男性がデートは全額持つのだろうけど、低賃金男性じゃデート代出せないから、当然、恋愛を初手から諦める。例えば非正規のトヨタの工場従業員の男は結婚も恋愛も諦めるじゃん。すぐ解雇されるし。

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2024/12/04(水) 07:56:18 

    >>303
    私の周りは結婚後は子どもを産んでる
    それでも女性が高卒や短大卒で就職していた時代から考えると初産年齢はグッと高くなってるね

    +24

    -3

  • 329. 匿名 2024/12/04(水) 07:56:25 

    >>5
    自分は責任感があるから結婚しないんです!ってこと?

    +34

    -8

  • 330. 匿名 2024/12/04(水) 07:56:39 

    >>28
    社会が是が非でも結婚して子を持てと言わなくなったのも後押ししていそう。昔から独身主義はいたけど、「個」を大事にする人が多過ぎる。スマホ然り自動車も。

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2024/12/04(水) 07:56:51 

    自分だけなら生活すること出来るけど、結婚してと考えるとキツイという人とか結構いたりしそうだもんな

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/04(水) 07:57:38 

    >>319
    結局、仕事したくない女性と、稼ぐ男性しかマッチングしないんだ
    今の日本では

    需要と供給

    稼ぐ男性が少ないし、仕事したい男性も増えてるっていう

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2024/12/04(水) 07:57:52 

    今だとやっぱり相手の女性に経済力求めるよね
    そりゃそうだろうよという感じ

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/04(水) 07:58:19 

    10年前に、旦那20代年収600万のときに結婚してわりとすぐ育児になったので扶養に入ったけども。
    最低で年収600万は地方でも必要

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2024/12/04(水) 07:59:05 

    >>242
    女って有史より産む機械扱いされてたよね…
    歴史を学ばないとな

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/04(水) 07:59:58 

    >>330
    周り見る限り子作りってこの極地にある気はするけどね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/04(水) 08:00:13 

    >>4
    野菜が高過ぎて、スーパー行っても躊躇する
    全部高いんだもん
    ひとつくらい安いのがあってもいいのに

    +84

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/04(水) 08:00:18 

    YouTubeで大金稼いでる女性ユーチューバーが男性には最低年収1億ないと結婚無理って言ってだし、
    女性は収入上がると、相手に求める収入が多くなる

    メリットがないからね、自分が仕事を辞める

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/04(水) 08:00:25 

    >>309
    ああいう仕事をするから、気持ちが荒むのかもな、とは思うけども。毎日ごみ収集とかやさぐれそうだけど、意外と優しい人もいるからな。

    +2

    -4

  • 340. 匿名 2024/12/04(水) 08:01:04 

    前にテレビで見たけど、女性と付き合うよりゲームとか好きなことに時間をつかいたいと答えていた男性意外といたんだよね。お金だけではなく、恋愛から離れている人も興味すらない人もいたりするみたいだし、そういうのも理由なのかも

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/04(水) 08:01:25 

    >>36
    男性は分からないけど女性は義実家絡みが嫌で結婚願望無い人結構いると思う
    結婚と義実家問題はセットになってるし(関係が良好な人も中にはいるんだろうけど)自分の母親が姑から虐められてた人とかは特にね…
    「〇〇家の嫁」として好き勝手言われてコキ使われるみたいな文化が完全に無くなれば良いんだろうけど、無理だろうし

    +39

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/04(水) 08:01:56 

    >>15
    そしてちょっとお馬鹿さんの方が人生楽しそう。

    +125

    -6

  • 343. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:17 

    >>229
    30前半だけど女性は本音は結婚したい人がほとんどだと思う周り見ても
    男性は結婚興味無い人はそこそこいる
    そういう人は全く婚活しない
    子供いらない、自由に生きたいとか言ってた大学の女友達はみんな20代後半で結婚して30前に子供産んでたよ笑
    今、独身で残ってるのは拗らせに拗らせた婚活女子と高年収で性格が終わってる女子達だけ
    高年収女子って何でみんなモラハラ、パワハラ気質なんだろう
    結婚観聞いても私以下の年収の男はゴミとかそりゃあんた結婚出来んわってなる
    他人を完全に見下してる

    +13

    -19

  • 344. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:22 

    >>254
    20代で結婚する男性増えてるかもしれないけど、それは相手の女性もちゃんと稼いでるからだよ
    20代400万の男なら20代400万の女と、20代200万の男なら20代200万の女と
    女性も自分で稼がなきゃ、自分より稼ぐ男と結婚したいと思っても難しいよ
    彼女にはなれるかもしれないけど結婚話がでたら男もフェードアウトしていくよ

    +39

    -3

  • 345. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:24 

    >>341
    しかし婚活している若い女性は多いわけで女性の多くは結婚したいんだよ

    +9

    -4

  • 346. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:30 

    >>201
    母親の世代に戻って欲しいと思ってる
    子育てしながら働くのしんどい
    子どもはそりゃ可愛いけど、可愛いからこそ金銭面で苦労かけたくない

    +21

    -10

  • 347. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:43 

    >>1
    だって物価高半端ない。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:11 

    >>118
    それな
    若者が子供産まないのは日本が沈みゆく泥舟だから

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/04(水) 08:04:12 

    >>342
    SNSが発達して、いかに子育てが大変でお金がかかるか自明になったし
    もう考えないで産む人なんかいないでしょ

    +37

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/04(水) 08:04:32 

    >>243
    車が好きなんじゃww

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/04(水) 08:04:56 

    >>346
    介護もセットならどうぞじゃないかな
    いいとこ取りだけの専業は無理だよ

    +7

    -8

  • 352. 匿名 2024/12/04(水) 08:05:55 

    >>332
    よこ
    いやいや、それ彼女としてはいいけど妻にはしないの典型パターンだよ
    マッチングはするだろうけど遊び相手にされるのがオチだよ

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:09 

    >>305
    低学歴の低収入でも結婚して子を持つ人もいるし、高学歴で高収入でも同じとして、彼らを見て言えるのは、自分の人生を自分軸できちんと生きてるんだよなぁ。
    ネットやテレビに毒されてない。
    いろんな選択肢がある中で、結婚して子を持つ選択してる人が多い。その逆も然りだけどね。

    +5

    -6

  • 354. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:35 

    男性が婚活しないのは、まず収入、年収500ない男が諦めるから
    半分くらいの男性は離脱する。

    次に一生、妻子を養っていくプレッシャーに耐えられないと思う男性も離脱する

    そうなると結婚願望ある若い男性は男性は10人に1人くらいだと思う

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:49 

    ×お金が無ければ
    ◯将来性が無ければ

    みんな将来を考えてるだけですよ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:58 

    女性も男性に頼らなくても生活出来るようになったからね。
    まだまだ男性の家事参加は低いし育児も手伝い程度しかやらない。
    男女の得意性もあるけど、結局、女性の負担が増えるから一人でいる方が煩わしくなくて結婚願望が薄くなるんだと思う

    +13

    -3

  • 357. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:20 

    >>64
    昔みたいに3世代4世代同居にすれば家事育児は少しは楽になるんだよ
    シニア世代も働いてても朝や夜の仕事の1つや2つやってもらえるだけで毎日のことだとかなり違うし、光熱費や家関連の出資をかなり抑えられる
    歩くのに杖を使うような曾祖母でも親がトイレに行くとか洗濯物を干すだけのちょっとなら子どもを見られる
    私の親戚の人は敷地内同居だけど、子どもの保育園への送迎は子どもの祖父だよ
    個人の自由とプライバシーを最優先にした結果があれもこれも親だけでやらなくてはいけない、なんだから仕方ない
    自由も欲しいし家事子育ても楽したいなんてそんなうまい話はない

    +11

    -8

  • 358. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:23 

    多様性の時代に結婚しなっていってくるのおかしくない?

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:39 

    >>308
    さすがにそれはダメでしょ、独身女とシングルマザーは詰むじゃん。

    男女に関わらず、メインで稼ぐ人の稼ぎを底上げし、もう1人はパートでも子供が育てられるくらいになればいいのにね。昔はそれできてた。

    +2

    -7

  • 360. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:40 

    >>353
    統計的に低収入男性は結婚してないんだよ
    今産んでるのはエリート層だけ

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:42 

    ママ友一人もできないまま
    子どもは大学生になる
    特に困ることはなかった
    授業参観の時はポツンとさみしいけど

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/04(水) 08:08:06 

    >>340
    近年、若者男性の恋愛離れとか一時期話題になってたね
    恋愛に興味なくて、デートもしたことないとか
    恋愛の優先順位が低いみたいだね
    でも、それもいくつかの理由とかの中に金銭的な余裕がないというのもあったんだよね。デートするにはお金がかかるとか色々

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/04(水) 08:08:30 

    >>287


    夫婦共に高卒(私は大学中退)で、5人目妊娠中。
    これでもう出産は最後だけど、産めるならまだまだ産みたい。
    子供達には全員一応学資保険かけてて、大学に行きたいならそこから出す予定だよ。
    足りない分は貯金とか出せるところから使うけど、それでも足りなければ奨学金もあると思ってる。

    ただ別に絶対大学に行って欲しいとも思ってないよ。
    高卒でも専門卒でも、やりたいことが見つかってちゃんと社会に出ていけるならなんでもいい。
    トンビが鷹を産んでしまったらそこはもうどうしようもないから頑張るしかないけど。
    自分の子に過度な期待もないし、そんな高度な教育にお金をかけようとか、やってあげよう!みたいな感じでもない。
    同じような人は結構多いと思ってるよ。

    +19

    -25

  • 364. 匿名 2024/12/04(水) 08:08:51 

    >>359
    女性が稼いでも家族を養わないから、女性が稼ぐ世の中になった時点で滅亡していくんだよ

    +7

    -5

  • 365. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:20 

    >>358
    別におかしくはないでしょ
    それで強制的に結婚させられるとかなら話は別だけど
    ただ価値観の違う人と意見が違ってるだけ
    嫌なら拒否すればいい

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/04(水) 08:10:25 

    結婚をしたいけど、お金の問題でって人はどのくらいなんだろう?
    もともと結婚を望んでいない人も増えた気がするけどね

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/04(水) 08:11:11 

    >>362
    普通に考えて地方なら男性はデートするなら車もいるしデート代金もいる
    そうなると年収500からそれ以上いるし
    ほとんどの男性はデート自体できない

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2024/12/04(水) 08:11:45 

    女性が活躍すると結婚が遅くなり、出産も遅くなって一人っ子だけになる。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/04(水) 08:12:11 

    >>366
    お金がないと、そもそも結婚しよう、恋愛しようという発想にならない

    恋愛は贅沢品なんだ。

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:26 

    >>42
    選り好みしていられないのは男も同じだと思う。
    男だって稼ぎの良い女と結婚したいけどそんなの一割もいない。
    半数の女は専業主婦希望のクズ。

    +22

    -25

  • 371. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:29 

    >>39
    老後が安心出来ないから、子供生んで育てるお金を自分の老後に回したいって人もいるよね。
    年金なんてアテにならないし

    +48

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:29 

    >>367
    結婚以前に、恋愛から遠くなって行く現実って感じだね

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:32 

    今は男女平等で弱者女性も結婚出来なくなったしね
    稼いで定年まで働ける強者男女しか結婚出来なくなった
    制度も男女が働く前提のものに変わってきてるし


    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:43 

    >>321
    地方都市はそうでもないよ。中高専門卒で地場産業に就く人も多い。そういう人が貧困かいうと違って、補助金もあるし工夫次第で豊かな人達がいるのも見たよ。
    夫や自分の転勤で色々な街に行ったけど。
    生きる力が大事な気はしたなぁ。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:44 

    >>289
    デンマークかな?偏差値っていう概念も無いから将来就きたい仕事に合わせて学校を選べるし、職種によって賃金格差が殆ど無くて平等社会なんだって。
    その代わり高度な専門職でも給与は決して高くはないし、税金で半分くらい持っていかれるとか…
    でも「国が何とかしてくれる」と老後になっても不安は無かったんだけど、安い賃金で働いてくれる移民を受け入れてからは、それも崩れつつあって少子化も重なり大変らしいよ。

    +38

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:59 

    >>15>>227
    経済的に何の問題もない賢い人
    行き当たりばったりの能天気な人は産むけど、

    色々中途半端な上に、ネガティブな人は産まない

    +133

    -6

  • 377. 匿名 2024/12/04(水) 08:14:03 

    もはや、人間でなくてもいいのではなかろうか? アンドロイドとかAIロボットで事足りる未来になるだろうに。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/04(水) 08:14:18 

    これからも増えることは無いだろうな

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/04(水) 08:14:57 

    日本の少子化を解決する方法は
    女性のエリート層が公務員とか大企業の社員で年収500超えている人たちが
    男性を主夫にすることだよ、これしかない

    男女平等は無くせないんだし

    男性の稼げる層は少ないんだから。

    介護とか、工場労働者、運送業は主夫の男性がパート労働で賄えば維持できる

    +5

    -8

  • 380. 匿名 2024/12/04(水) 08:15:38 

    >>368
    それならだいぶましだよ
    現実は一人っ子どころか未婚ばかり
    今の20代は未婚率とかものすごい事になってるし

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/04(水) 08:16:24 

    >>362
    まあでも恋愛以外に楽しみを見出せてるならそれはそれで幸せだからいいんじゃない?恋愛しない男は人に非ずみたいな時代の方がどうかと思うよ。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/04(水) 08:16:32 

    >>354
    必死に稼いだ金撮られるのもシンプルに嫌だと思う
    男が一生妻子養う前提キツいわ

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/04(水) 08:16:59 

    >>12
    マッチングアプリが普及したからじゃない?

    男→そもそも一部のイケメンやハイスペしかモテない。→自信がなくなる→行動しなくなるor女性嫌悪に
    or
    →努力して自分磨きして彼女ができる

    女→普通レベルならめちゃくちゃモテる。
    そこでイケメンやハイスペと関係を持ったら自分のホントのレベルが全くわからなくなる。→普通の男や底レベルの男なら結婚したくないになる。

    街中で見るカップルは女の子の方が可愛いくて男がブサのパターンばっかり。
    たぶんアプリではなくリアルの出会いかな?って思う。リアルの出会いで付き合えなくてアプリなんかはじめたら一生結婚はムリになりそう。

    だからお金は関係ないとは言わないけど日本だけじゃないって考えたらお金はそんなに関係ないと思う

    +19

    -5

  • 384. 匿名 2024/12/04(水) 08:17:00 

    >>377
    それを作ってメンテするのはにんげq

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/04(水) 08:17:15 

    >>384
    タイプミス
    人間

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/12/04(水) 08:17:19 

    >>368
    やっぱりイスラム社会が正解なのか

    +5

    -3

  • 387. 匿名 2024/12/04(水) 08:17:21 

    そもそも最初から
    日本人女性を働かせて男女平等
    移民で人口をカバーし少子化対策
    だったんだから予定通りでしょ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:25 

    >>361
    ママ友なんて必要ないよ。
    妬み僻みしか話題にならないし、相手の腹の探り合い(どこの高校、大学を受験するか)だし、結婚相手まで品評会みたい。
    ほんとくだらない

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:29 

    >>40
    そういう人がいないと成り立たない職業もあるでしょう。あなたは学歴コンプレックスでもあるの?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:42 

    >>36
    ゆとり世代だと、よりそういう感じ強そう

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/04(水) 08:19:15 

    >>9
    大学行くまでが長いもん。
    その前のお金がかかるしお金あっても大学行きたくないッ言われたらどうしようもないし。 
    専門学校もそれなりに高いけど何も無償化とかないよね。
    助成しだしたらキリないけど、大学無償化で専門学校は払うのはおかしい。
    大学無償化にしてほしいのではなく逆。
    大学も専門学校も無償化しないでいい。
    ガソリン税ひいたほうがいい

    +8

    -8

  • 392. 匿名 2024/12/04(水) 08:19:45 

    >>337
    昔高いと感じた値段があ、安いになったもんね

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/04(水) 08:19:47 

    >>45
    うち今子供中学生なんだけど、
    不登校増加、闇バイト問題、SNS普及、低年齢のスマホ所持率増加
    産んだときはこんな事になるなんて思ってなかったもん
    今から子供産みたいなんて思えない……

    +35

    -2

  • 394. 匿名 2024/12/04(水) 08:20:03 

    >>17
    女の賃金平均見た方がいいよ
    ケアワーク低賃金搾取ばかり

    +21

    -2

  • 395. 匿名 2024/12/04(水) 08:20:23 

    >>2
    恋愛ドラマをバンバンやるようになれば変わる?
    でも、こうなってからじゃ遅いかも

    +6

    -19

  • 396. 匿名 2024/12/04(水) 08:20:54 

    >>364
    家事もしなければ妊娠出産もしない、育児もしない男を養うメリットなんて何もないもんなぁ…

    +24

    -2

  • 397. 匿名 2024/12/04(水) 08:21:14 

    >>386
    女は二流市民扱いですけどね

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/04(水) 08:22:34 

    >>356
    女性は男性に頼らなくても生きていけるようになった というより
    男性に頼らないと生きていけない女性は自然淘汰された だよね
    その結果自立できる女性しか生き残れなくなっただけ

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/04(水) 08:22:38 

    >>392
    そうそう
    ほうれん草2つで激安300円!みたいなのやってるけど、2、3年前はそれが普通だった

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/04(水) 08:23:41 

    >>336
    個、か、社会か、だもの。
    そしてどちらも正しいと言う人権主義というか。
    ある程度成熟した社会は、そうなりがちなんだろうな。
    結婚して子を産むのが普通だったけど、それ以外のエンタメが多いからね。ペットや推し活。立ちんぼにホスト
    国が滅ぶ理由はわかる。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/04(水) 08:24:43 

    >>144
    長文の割に大して中身のない内容
    気に障ったんだね
    結婚しない人じゃなくて、結婚「できない」人の一部ってこんな感じの人なのね

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2024/12/04(水) 08:25:07 

    自公が長年やってきた少子化推進成句の成果ですね
    若者から金を搾り取って高齢者に流して結婚出産を阻むという

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2024/12/04(水) 08:26:03 

    独りなら家計の管理や家事も自分流に出来る。

    でも女性の場合は家族が居たら、帰宅後の家事(特に料理。栄養バランス、料理に拘りが強いのは夫)が辛いし手抜きが出来ずにいる方も多そう。

    子供にもお金がかかる。地方でも月10万塾代に消える家庭もある。ノー塾で大学までオール公立の人なんてほんの一握り。

    とにかく、他人と暮らす=煩わしい。

    今は共働きが主流で家族を養う気がある男性が少ない。

    子供は別かもしれない。子供の為には頑張りたいと思う女性が多そう。

    +8

    -2

  • 404. 匿名 2024/12/04(水) 08:26:41 

    >>402
    男女平等なんだから仕方ないよ

    +3

    -3

  • 405. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:02 

    >>293
    麻生太郎さんのして来たことを見たら、売国奴としか言えないしなぁ。国を守る政治家がいるなら教えて欲しい。二階さんも河野さんも小泉さんも。
    敗戦国という流れを引きずりすぎてる。

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:19 

    相手の女性に経済力を求める、重視するようになって来ているのは当然だろうなと思うけど、戦後では無い現実と価値観だろうしね

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:35 

    >>367
    デート代を使うくらいなら、自分の趣味や将来の資産形成を優先する男性が増えちゃってる
    付き合ってても、お金出そうとしない女性なんか簡単に捨てられてるじゃん

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:43 

    >>12
    そもそも戦後間もない頃や東南アジアの貧しい国の人たちは子供をポンポン産んでるだからお金がないイコール子供産めないはおかしいと思う

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/04(水) 08:29:15 

    こんなに結婚する人減れば
    3号反対派が増えるのは当然かもね

    経済同友会、主婦年金の段階的廃止を 保険料負担、公平な制度に
    経済同友会、主婦年金の段階的廃止を 保険料負担、公平な制度にgirlschannel.net

    経済同友会、主婦年金の段階的廃止を 保険料負担、公平な制度に 経済同友会は2日、主婦やパート従業員らが保険料を負担せずに年金を受給できる「第3号被保険者制度」の段階的な廃止を求める政府への提言を発表した。 提言は、2号被保険者への移行で5年間の猶予...

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/04(水) 08:31:26 

    >>367
    若者の性体験無し率も増えて来ているよね
    去年は44%くらいだったと思うし

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/04(水) 08:31:36 

    フル共働きが当たり前の世の中になったら、女性こそ結婚になんのメリットもないよ。

    一人食べていくだけ稼ぎ、お金貯めて、自由に暮らしたほうが幸せだと思う
    つまり、弱者男と結婚するくらいなら未婚のほうがマシということ。

    +38

    -3

  • 412. 匿名 2024/12/04(水) 08:31:45 

    >>12
    お金があったらあったで、結婚や子供を持つメリットってなんだろうと思ってしまうのでは。

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/04(水) 08:32:59 

    >>315
    息子だったら、彼女いるのかしつこく聞いてくる母親が面倒で結婚願望ないって言ってるかもね
    子供の事理解してるようでそうじゃないのかも

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2024/12/04(水) 08:33:54 

    >>406
    新しい価値観だから
    男女平等世代の女性がどういう人生を生きるのか楽しみだよね

    もうすでにその世代の女性は若いにも関わらず自殺率も上がってるし闇バイトもするようになってるしで
    初っ端から先行き最悪な感じだけど

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2024/12/04(水) 08:34:08 

    >>409
    でもさ、未婚増えて子供ますます減ったなら誰に年金納めてもらうの?
    結局、いましか考えてないよね。

    +6

    -3

  • 416. 匿名 2024/12/04(水) 08:35:19 

    >>344
    うん、周りは職場結婚、大学時代からの付き合いで結婚してる
    今は結婚退職する人はいないしよって格差もない

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/04(水) 08:35:24 

    >>308
    フィリピンは何もしない男を女が養ってるよね。
    てことは教育や文化次第で女が男を養うような社会は実現できるってことなんじゃない?
    男女平等を滅ぼさずに社会を維持していくためにはそれしかないと思う。

    +4

    -3

  • 418. 匿名 2024/12/04(水) 08:35:49 

    >>411
    だから男女平等の今では
    弱者男女は結婚出来ず
    強者男女しか結婚できてなくなったんだよね

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/04(水) 08:36:44 

    >>415
    AIが金を生み
    その金で福祉を支えられるようになる

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/04(水) 08:36:50 

    子育てしてる人たちが楽しそうじゃないんだもん。
    対面でも匿名でのネットでも、子育て楽しいより辛いってコメントの方が目立つ。
    子育て楽しい人はせめてネットで惚気たりすればいいのに、そういうのも見当たらない。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/04(水) 08:37:36 

    >>344
    女性の大学進学率・社会進出率が上がりまくった今の時代に低学歴低収入って、頭が悪く努力せず怠けてばかりいたゴミってのと同義ですからね

    分かりやすく見えてる地雷です

    +15

    -3

  • 422. 匿名 2024/12/04(水) 08:37:52 

    >>411
    弱者男性も弱者女性とは結婚ノーサンキューだろうからね。

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2024/12/04(水) 08:38:25 

    産まないで後悔より、産んで後悔の方が悲惨なのを知ってしまったから。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/04(水) 08:38:50 

    >>415
    今は女性を働かせて税収増で年金制度を維持
    女性を労働で使った分、未婚が増えるから
    移民で人口を維持

    政府の政策見てればわかるでしょ

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/04(水) 08:39:31 

    >>422
    相手の女性の経済力を重視する男性が、48.2%ですしね

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2024/12/04(水) 08:40:36 

    >>1

    日本は終わる
    そして中国とロシアと日本領に三分割される未来が待っている

    人口減少は顕著に国の崩壊に繋がる
    【実況・感想】仰天ニュース 2時間SP
    【実況・感想】仰天ニュース 2時間SPgirlschannel.net

    【実況・感想】仰天ニュース 2時間SPマジメ女子大生の人生壊した悪質ホスト…誰もが陥る許せない手口!母が怒りの奪還▽マッチングアプリの男は警官!でも偽物で結婚詐欺!怒りの女性が尾行し証拠つかみ復讐 実況しましょう!

    +0

    -3

  • 427. 匿名 2024/12/04(水) 08:40:56 

    >>13
    タブーじゃなくて差別だよそれ

    +5

    -10

  • 428. 匿名 2024/12/04(水) 08:41:07 

    >>418
    結婚するには、男女ともに経済力を必要とするって感じだね

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/04(水) 08:41:44 

    >>424
    そして戦争が始まって外国人が祖国に帰還
    日本は詰む
    30年後日本は無い

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2024/12/04(水) 08:41:57 

    逃げ婚できないなんて
    若い女性の自殺が急増したのも納得

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/04(水) 08:42:10 

    >>411
    フル共働きといっても、女性がフルで働ける職場なんて限られてない?女性の権利って言ってる人も内勤のデスクワークのNPOとかなんでしょ

    +7

    -6

  • 432. 匿名 2024/12/04(水) 08:42:56 

    結婚
    適齢期の17歳から25歳でシフトしてかないと
    2人3人は厳しいと思う

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/12/04(水) 08:43:00 

    >>429
    祖国に帰還してくれるならまだいいわよ

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/04(水) 08:43:11 

    >>7
    んで無責任に小便棒を妻の体に突き刺して下手すりゃ全治3ヶ月の重症とやらを負わすのか

    +6

    -13

  • 435. 匿名 2024/12/04(水) 08:43:17 

    >>414
    犯罪も自殺率も男女平等になってきたね

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2024/12/04(水) 08:43:54 

    >>2
    こどおばという言葉自身、独身実家暮らしを馬鹿にする蔑称だったけど今となってはそれを開き直って自虐で使われるくらいになったからね
    それだけ昔と違って独身実家暮らしの敷居が低くなった

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/12/04(水) 08:44:12 

    >>5
    分かります。いろんな事件が今報じられていて、子供を狙った犯罪も多いし、そういうのから子供を守れるのか?と考えたり、逆に加害者の立場になったときにどうすればいいのか?とか考えてしまう。もちろん生活も苦しいからちゃんと食べさせていけるのか?とか。考えすぎなのはわかってるし、考えても仕方のないことだとは思っていてもどうしても考えてしまう。

    +53

    -8

  • 438. 匿名 2024/12/04(水) 08:44:43 

    >>430
    それも自然淘汰のうちだと思う。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/04(水) 08:45:35 

    >>424
    どの国も移民政策はデメリットも大きいじゃん。
    治安は悪化、対立や闘争も生み出す

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/04(水) 08:45:53 

    で、アラフォーとかで慌てて結婚する人が増える、と。独身で普通に働いて健康なら結婚とかしたくないよねw
    私もアラサーまでは実家暮らし、自由を満喫してたわ。ネットある今の時代なら結婚してなかった気がする。
    私が若い頃はネットはダイヤル回線で高くて、そんなできなかった。

    でもママ友とかだと超高学歴高収入でもちゃんといわゆる適齢期に結婚してんだよね。院時代の同級生とかと。
    時代は変わってもどんなに学歴や収入があっても、結婚や出産する人はいるんだよね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/04(水) 08:46:05 

    >>429
    30年後なら私ギリ逃げ切れるかも!

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/04(水) 08:46:05 

    >>2
    逆では
    メディアで洗脳してきたけどSNSで実態がバレた

    +36

    -5

  • 443. 匿名 2024/12/04(水) 08:46:08 

    リストラ9000人 業績悪化の日産自動車

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/04(水) 08:47:51 

    >>435
    平成生まれの男女だけね
    昭和生まれは自殺も犯罪も男が多い

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/12/04(水) 08:47:59 

    >>441
    ジジババになっても欲深いな

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/04(水) 08:49:02 

    >>417
    フィリピンの産業ってなんだっけ?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/04(水) 08:49:56 

    >>357
    老後に孫の面倒なんか見たくないし、家事も手伝いたくないわ。

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2024/12/04(水) 08:50:30 

    >>436
    単純に数も増えたしね
    昔なら稼げない女性は専業主婦になってたけど
    今は男女平等だから稼げない女性はこどおばになるし

    +11

    -3

  • 449. 匿名 2024/12/04(水) 08:51:09 

    >>26
    だよね
    大学まで無償化されたとしても、そうしたら塾代も補助しろとか習い事費用とか気持ち的にはドンドンエスカレートしそうだよね
    仮に大学の基本費用500万を産んだらくれると言われても産むかと考えると、細かいことはPTAとかのことはさておき、そもそも発達障害だったら?とか不登校になったら?引きこもりになってしまったら?とか人一人を育て上げることの大変さを考えてしまうと簡単にはもう1人とか考えにくい現状があるんだよね
    1人育てて大変さを知る場合もあるしね

    +46

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/04(水) 08:51:29 

    >>223
    結婚しなくても子供産むのが当たり前になった方かいいのにね。大谷とか優秀な人のあれを販売してさ

    +12

    -10

  • 451. 匿名 2024/12/04(水) 08:54:03 

    >>447
    ジジババ世代になる人もそんな考えじゃ若い人たちが頼る人もいなくて無理だよね…
    みんな自分のことばっかりだな
    …とは思うものの、他人に向ける余裕すらなくなっているのが今の状況

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/04(水) 08:54:47 

    >>6
    パーセンテージで語らないと意味ないよね

    +40

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/04(水) 08:55:19 

    >>176
    >>239
    別にルームシェアでもいいだろうけど、それが長続きした人した人見たことないし
    同性の友達とルームシェアしたことあるって友達何人かいるけど、1年2年くらいするとどちらが彼氏作ってそっち転がり込んでばっかとかで大体終わってる

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/04(水) 08:56:34 

    >>450
    当たり前になっても
    働きながら精子買って子供育ててって時間とお金がある女性なんて
    ほぼいないでしょ
    ましてやその中から実行までする人はさらに少ない

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/04(水) 08:56:50 

    >>1
    年あたり50万組割れってことは来年の出生数はさらに恐ろしく減るってことだよね…
    婚姻したカップルが全組翌年に出産するわけじゃないし

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/04(水) 08:57:31 

    勢いで結婚しなくなったからなぁ
    寿命が伸びたのも原因だと思う
    寿命が短かった頃なら、選択肢は少なかった
    世の便利さもある
    昔は1人じゃあ生きられなかった

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2024/12/04(水) 08:58:12 

    >>452
    実際婚姻率でも少ないしね
    20代の平均未婚率が8割を超えてるんだから

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/04(水) 08:59:27 

    >>181
    私もバカなんだけど、働いて(製造業の工場)お給料貰って(最低限借金はしない)可処分所得の範囲内で好きに遊んで、20代はまだまだ体力もあって脳も若くて元気だったから怖い物知らずだったよ。結婚したら夫の家は勉強して大学行くようなお家だったから、子供達は勉強して国公立行ってるけど、私は大学に私立と国立と公立があることも結婚当初知らなかった。バカでも体と心が元気ならオッケー、みたいな感じだったから、今になって振り返るとちょっと怖くなる。でも若さと元気なのって大事だよね。

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2024/12/04(水) 09:01:26 

    >>76
    良い大学に入れば資格なしで一流企業に入れる。資格は良い大学に入れなかった人が就職する為に取るものでしょ。

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2024/12/04(水) 09:01:45 

    >>447
    そう?
    私は孫の面倒とゴミ捨て、金銭的な援助はしたいわ。
    何のために生きてる?生きる?って感じよ。
    死ぬまで何かの役に立って死にたい。

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2024/12/04(水) 09:01:47 

    物価も高くはなるし、手取りが上がるわけでもないしでは、結婚も子供見えては来ないだろうな

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/04(水) 09:02:02 

    >>32
    質が悪い人々を

    優秀な氷河期世代が一生懸命育てた子どもが、質が悪い人を少ない人数で支えるの大変すぎだろな。

    そうやって排除していって自分の首を絞めた結果が皮肉だね

    +11

    -4

  • 463. 匿名 2024/12/04(水) 09:03:51 

    >>181
    馬鹿だから産んじゃったよ
    一人産んでこれは子どもに大変な事をしてしまったと猛省した。もう産まない。

    +14

    -3

  • 464. 匿名 2024/12/04(水) 09:05:01 

    お金に余裕あるって感じの人少なくなって来ただろうしな

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/04(水) 09:05:04 

    >>395
    ドラマで恋愛に憧れるのほど安直じゃない

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2024/12/04(水) 09:07:10 

    若年層の人口は減ってるからこれは当然のこと
    とりあえずめちゃくちゃいる高齢者予備軍たちをどうするかが問題

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/04(水) 09:09:25 

    >>466
    フェミさんが考えないと

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/12/04(水) 09:09:32 

    若い人の総人口がそもそも少ないからね
    当たり前だよね

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/04(水) 09:10:08 

    >>85
    貧乏な方が子供産むよね。アフリカとか昔の日本とか。で家が貧乏だった事を恨む人も多い。

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/04(水) 09:11:37 

    >>326
    どんなに流れてても結婚に縁のない人には無関係だから

    +12

    -1

  • 471. 匿名 2024/12/04(水) 09:13:20 

    >>447
    自分が子育てしている頃に公園で老夫婦が小さい子供の相手しているの見て、大変そうだなぁ…って思ったから、自分は年取ってから孫の面倒見る自信ない。もう自分の子供は責任持って面倒見たから勘弁してくれって思う。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/04(水) 09:13:31 

    >>457
    30代は?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/04(水) 09:13:46 

    今年の婚姻数が50万割れなの?
    もうでてるのかな統計?

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/04(水) 09:13:47 

    >>214
    ブルーカラー仕事やってくれるんだから、ヤンキー系の人の方が必要だよ
    ブルーカラーがいないと終わるよ

    +13

    -3

  • 475. 匿名 2024/12/04(水) 09:13:52 

    結婚どころか婚活やデートも躊躇するような生活だよ。一人で生きてくので精一杯

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/04(水) 09:14:10 

    >>223
    母親は楽だろうけど
    子供の気持ちはどうなんだろうね

    +25

    -4

  • 477. 匿名 2024/12/04(水) 09:14:22 

    >>461
    手取りはさらにへるよ
    来年から住民税上乗せされる

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/04(水) 09:15:37 

    大体男の半分は年収500行かない層だし、お金ないから恋愛や結婚しない男性が増えれば当然、
    若い女性も結婚できない

    どうしようもない解決策もない

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/04(水) 09:15:46 

    >>458
    若さとバカさがあるから出来ることもあると思う。今はネットでネガキャンされてたら影響されちゃうし、未来が予測できるものだと本気で思っている人が多い。

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/04(水) 09:16:13 

    >>315
    でも実際、願望以前に彼女いない男性は
    多いよ
    学生時代に彼女いる子なんて男子は
    半分以下
    イケメン以外は頑張らないと彼女はできないし
    でもそこまで努力したくなくて
    何もしないでいるうちに年を取るって感じでは?

    +7

    -2

  • 481. 匿名 2024/12/04(水) 09:16:46 

    >>95
    結婚ってそんなにハードル高い?麻原彰晃でも林真須美でも結婚出来てるけど。

    +7

    -11

  • 482. 匿名 2024/12/04(水) 09:16:51 

    >>479
    とはいえお金ないのに子供産んでも育てられないから
    仕方にでしょ無理に子供できたら、それこそネグレクトに繋がる

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/04(水) 09:17:09 

    >>480
    街にいるとカップルわんさかいてわからないけど
    たしかにそういう男性は家にいるだろうから目に見えてこないよね

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/04(水) 09:17:22 

    >>394
    そんな仕事選んだ理由なによ

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2024/12/04(水) 09:19:08 

    そんな大学卒業して就職してすぐに結婚して子供産んでって無理でしょ。そりゃお金ないわ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/04(水) 09:19:59 

    >>474
    ヤンキー系がやってるからブルーカラー嫌われるっていうのもあるかも
    今の若い子ヤンキー少ない

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/04(水) 09:20:02 

    >>455
    不妊や選択こなし、すぐに離婚する夫婦もいるしね…

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/04(水) 09:20:30 

    >>63
    せめて法で報いてほしいよね
    こんだけお金かけてマイナカード普及させたのに、養育費給料天引きなんて絶対やらないでしょこの国は
    子供育てられなかったり障害児の介護疲れで子供が亡くなっても捕まるのは母親だけ。
    男はいいよね。

    +52

    -5

  • 489. 匿名 2024/12/04(水) 09:20:50 

    >>104
    それはお金があるとか、健康だとか、人間関係上手くやれる人の場合でしょ。何かしら足りないと不幸な子供を産みたくないってなるからね。

    +12

    -4

  • 490. 匿名 2024/12/04(水) 09:21:11 

    >>478
    ガルだと高収入旦那ばっかだけど統計を見ると年収のボリューム層は400万未満という…

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/04(水) 09:23:08 

    >>490
    同じ人が何回も連投してるから多く見えるだけだよね

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/04(水) 09:23:44 

    >>9
    重度障害児だったら一生介護じゃん。
    ちょっと目を離した隙に亡くなってしまったら刑務所行き。
    何でも自己責任なら、給料の半分も税金取るのやめてほしい。

    +70

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/04(水) 09:23:56 

    >>490
    そもそもお金ある男性しか結婚できないし

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/04(水) 09:24:47 

    >>493
    400万くらいで結婚してる20代もいるよね

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/04(水) 09:24:56 

    >>231
    女はそうだね
    男は金持ちほど既婚

    +8

    -4

  • 496. 匿名 2024/12/04(水) 09:25:18 

    >>454
    差別されないようになればそこそこ産む人いると思う
    ただそう言う人は1人しか産まないだろうから少子化対策としてはどうなんだろうね

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/04(水) 09:26:31 

    >>32
    誰かが何とかしてくれるみたいな他力本願で子供産むと痛い目見るよ、とは思う。

    +27

    -2

  • 498. 匿名 2024/12/04(水) 09:26:43 

    >>494
    公務員で初任給が400でも30になれば500、40になれば600万って見えてるから
    結婚できる
    これぐらい稼げる見込みあるから、妻子を養える、って計算になる

    でも20代で非正規とかブラック企業でずっと年収200万円みたいな職場だと
    当然、結婚しない

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/04(水) 09:27:06 

    >>15
    大企業や公務員、実家が安定してる人は結構産んでる。
    むしろコミュ力があって優秀な人はどんどん結婚してる。
    逆に底辺、介護士や運動業、工場勤務、は産まなくなったね。
    多分『15の周りの職業』で、ちょっと馬鹿な人が産んでるんだと思う。

    +25

    -12

  • 500. 匿名 2024/12/04(水) 09:28:17 

    >>489
    そりゃ
    お金、健康、人間関係、どれかないなら産まない方がいい人種。結婚相手としても厳しい

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。