-
1. 匿名 2024/12/03(火) 21:35:38
出典:pinzuba.ismcdn.jp
猫は人間の赤ちゃんより賢いことが判明 では犬と猫ではどちらが賢いのか専門家に聞いた|ニュース|ピンズバNEWSpinzuba.news今年10月、麻布大学の研究チームが、猫と人間の乳児の学習速度を比較した研究結果を発表した。
「31匹の成猫(1歳~1歳半以上の猫)を対象に、人間の乳児向けに設計した単語テストを実施。2種類のアニメーション画像を使い、飼い主が発した単語と画像の組み合わせを学習できるかを実験したところ、多くの猫が1歳2か月の人間の乳児より、速く学習できることが判明しました」(動物ジャーナリスト)
「通説では、犬と猫の知能は2〜3歳児程度といわれています。しかし、犬のほうが指示に従い、物を取って来るなど学習能力が高いという点から、より知能が高いのではないかという意見もあります。
ただし、それはあくまで人間と共存していくうえでの知能。“賢さ”の定義は、状況によっても変わってくるため、さまざまな考え方ができるのではないでしょうか」
「野生環境での生存能力は、圧倒的に優れていると思います。自分でエサを手に入れる狩猟能力や危険察知能力は猫のほうが上です」(前同=以下、山本氏)
+280
-12
-
2. 匿名 2024/12/03(火) 21:36:33
でも私より下!はい勝ったー!+11
-65
-
3. 匿名 2024/12/03(火) 21:36:36
どっちも可愛いからそんなのどうでもいい🐶❤️😿+511
-4
-
4. 匿名 2024/12/03(火) 21:36:49
猫は正義🐱+201
-26
-
5. 匿名 2024/12/03(火) 21:36:56
比べられないよね
それぞれ特性がある
つまりどっちも可愛い+353
-2
-
6. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:02
猫はずる賢い+19
-82
-
7. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:15
これは猫に失礼!!! 人間の赤ちゃんの時期は一瞬なんだから!+33
-15
-
8. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:20
野良猫見てると賢いんだろうな、とは思う。+275
-5
-
9. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:22
猫も犬も好き。+129
-2
-
10. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:24
猫も賢いよ!ただ犬のように人間に服従する精神がないから学習能力もあるしわかってるんだけど
それを実行しないだけ+328
-9
-
11. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:27
うちのこは賢かったなー+69
-0
-
12. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:38
癒しの能力がカンストしてるので、そこにいるだけで満点です+119
-1
-
13. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:40
予想通りだったわ+8
-1
-
14. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:49
賢くなきゃ生きてけないよね+61
-1
-
15. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:50
旦那より賢いうちのワンコ🐶+63
-3
-
16. 匿名 2024/12/03(火) 21:38:18
猫はずる賢い
でもそれがいい+36
-10
-
17. 匿名 2024/12/03(火) 21:38:21
うちのゴールデン毎朝新聞持って来てくれます+88
-0
-
18. 匿名 2024/12/03(火) 21:38:29
>>1
そりゃそうだろとしか思えない
ご飯食べて排泄も手助けなしにできるんだから+160
-1
-
19. 匿名 2024/12/03(火) 21:38:46
猫は自分の好きなことしかしないだけで決して犬より能力が劣ってるわけではない+152
-5
-
20. 匿名 2024/12/03(火) 21:39:31
どの動物よりも最も愚かなのはいつだって人間+70
-2
-
21. 匿名 2024/12/03(火) 21:39:47
>>10
それ!
よーく人間の行動見てるよ
真似したりする+122
-1
-
22. 匿名 2024/12/03(火) 21:39:59
>>1
猫は犬より賢いので、人間の言うことを理解しながら意図的に従わないだけなんて与太話もある+79
-7
-
23. 匿名 2024/12/03(火) 21:39:59
人間を手なづけてしまうのだから猫は色々と凄いと思うよ+102
-5
-
24. 匿名 2024/12/03(火) 21:40:22
猫は教えなくても勝手にトイレとか食事の仕方覚えるしね。+124
-4
-
25. 匿名 2024/12/03(火) 21:41:05
猫は自分の為にしか動かないからな
人間の事を手下としか思ってない+59
-2
-
26. 匿名 2024/12/03(火) 21:41:08
賢さなんてどうでも良い
賢いのが好きならオウムか猿でも飼えばいい+31
-1
-
27. 匿名 2024/12/03(火) 21:42:17
昔、海外ネットで「牛・豚があるのに頭の良いクジラを食べる日本人は野蛮だ」と、反捕鯨の外国人に言われたから「犬・猫より頭が良い豚を食べてるあなたには論理矛盾がある」、と反論したら何も言わなくなった。+82
-3
-
28. 匿名 2024/12/03(火) 21:42:57
火事になったガレージから子猫5匹を救い出した母猫凄く賢そう+55
-3
-
29. 匿名 2024/12/03(火) 21:42:59
+92
-0
-
30. 匿名 2024/12/03(火) 21:43:28
比べる必要あるのか?
それこそ馬も認知処理能力が人間が想像するよりもはるかに高いと判明したばかりじゃん+46
-0
-
31. 匿名 2024/12/03(火) 21:45:18
>>10
これは本当
犬と猫両方飼ってる人が足でボタンを押すとエサが出てくるエサ箱設置したら
猫の方だけすぐ学習してボタン押しまくってた
+117
-4
-
32. 匿名 2024/12/03(火) 21:46:23
>>2
笑うwww+14
-2
-
33. 匿名 2024/12/03(火) 21:46:25
>>1
洞窟おじさんっていう、親からの虐待から逃げて中学生のときから洞窟で暮らしていた人がいるんだけど、おじさんに着いてきた犬がすごく優秀だった
連れて行ったわけじゃなくて繋がれていたのに綱を千切って?追いかけて行っておじさんにたどり着いたのも凄いし、おじさんが高熱出して洞窟で寝込んでいたとき布を咥えて川に行って布を濡らしてきておじさんの熱を下げようとしたんだよ
こういうのは猫には出来ないと思う
犬は賢い子は本当に賢い+80
-8
-
34. 匿名 2024/12/03(火) 21:46:38
知ってたよ
別の部屋で赤ちゃんがグズると
私を呼びに来てた+21
-2
-
35. 匿名 2024/12/03(火) 21:46:54
猫が赤ん坊見る目がこいつアホやなって目だもんね
ちゃんとわかってるから
見守ったりたすけたり触り方が雑でもがまんしたりする
ネコ科の動物ってネコ科でもなければ自分の血縁でもない子供の動物を保護しようとするから
人間の赤ん坊もその対象になるんだよね
+81
-2
-
36. 匿名 2024/12/03(火) 21:47:20
>>6
動物を支配しようとするあなたが傲慢なだけや+15
-1
-
37. 匿名 2024/12/03(火) 21:47:48
+63
-2
-
38. 匿名 2024/12/03(火) 21:48:24
>>24
猫も犬も好きだけど、うちの犬は教えなくてもやってほしくない事はやらないよ
うちに来て教えなくても足を拭かないと家に上がれない事は直ぐに理解したし
ってか、人間もそうだけど賢い子と賢くない子は全ての動物にあると思うが…+14
-5
-
39. 匿名 2024/12/03(火) 21:49:07
うちのぬこ
ご飯欲しい時ははっきりとわかる鳴き声で「ごわーん、ごわーん」と鳴く
それ以外はナー、ナーって鳴くのに笑
賢いな笑+47
-3
-
40. 匿名 2024/12/03(火) 21:49:52
猫は人間の言ってることわかってても、それに従うかどうかは気分次第だろうしな
面倒くさけりゃ聞こえないふりだろうし
そこがいいんだけど+31
-2
-
41. 匿名 2024/12/03(火) 21:50:01
なんかYouTubeで観た海外の動画で
高層マンション?に住む白人の赤ちゃんが、ベランダの手すりに何度か手を掛けて立ちあがろうとするんだけど、そのたびにペットの猫(大きさ的に大人)が前足でその手を振り払って、赤ちゃんの顔を見て嗜めるように「ニャー!」って鳴いてた
猫は明らかに赤ちゃんが危険なことをしないか監視してる感じだった+82
-1
-
42. 匿名 2024/12/03(火) 21:50:11
>>3
そうそう。競う必要がない。+22
-0
-
43. 匿名 2024/12/03(火) 21:50:15
+75
-0
-
44. 匿名 2024/12/03(火) 21:50:29
>>1
くだらん
犬も猫のかしこく可愛い
賢くなくても可愛い+67
-0
-
45. 匿名 2024/12/03(火) 21:50:49
警察犬、盲導犬、介助犬、災害救助犬など犬は人間にとって重要な役割を果たしてくれる賢く大切で有難い生き物。
+31
-2
-
46. 匿名 2024/12/03(火) 21:51:24
でしょうね。育児すればわかるよね。+4
-1
-
47. 匿名 2024/12/03(火) 21:52:14
犬を飼ってみて賢さに驚く事がよくあるよ。特に大好きな事(散歩に行く気配、おやつを貰える気配とか)と嫌いな事(動物病院に行く気配とか)を察知する能力がすごくて感心する😂+38
-0
-
48. 匿名 2024/12/03(火) 21:53:37
そりゃ見ればわかるほど人間の赤ちゃんは無能
泣き声も可愛くないしよく生き残れるよな+10
-8
-
49. 匿名 2024/12/03(火) 21:53:43
>>8
野良猫の母親は賢い。人ん家を託児所代わりにして、数時間留守にしてお乳の時間になるとちゃんと戻ってきて回収していく。かわいかったな~+104
-2
-
50. 匿名 2024/12/03(火) 21:54:19
>>22
自分もそう思う
子どもで言うとイヤイヤ期みたいな+14
-2
-
51. 匿名 2024/12/03(火) 21:54:26
猫も犬もたくさんの幸せと癒しをくれる。。毎日元気をありがとう。+15
-0
-
52. 匿名 2024/12/03(火) 21:54:35
犬も猫も賢いよね
一部の人の気持ちがわからない人より人間の感情がわかってるんじゃないかってくらい
今人間の赤ちゃんを育ててるけど人間の赤ちゃんも思ってる以上に賢いと思う
能力を適切に測る方法が無いだけで
用途によって泣き方を変えたり色々考えてるなぁって感じるよ+12
-2
-
53. 匿名 2024/12/03(火) 21:54:43
犬は訓練型
猫は直感型+3
-2
-
54. 匿名 2024/12/03(火) 21:57:10
>>3
赤ちゃんも可愛いしね+20
-0
-
55. 匿名 2024/12/03(火) 21:58:34
>>1
犬猫が賢いのは知られてるけど、フェレットも同じぐらい頭がいいぜ
フェレットの飼い主+9
-0
-
56. 匿名 2024/12/03(火) 21:59:00
>>10
そうそう!分かってて、やらないだけなんだよね
そこがまた可愛いんだわ❤️+54
-1
-
57. 匿名 2024/12/03(火) 21:59:19
>>10
実家にどっちもいるからわかる
どちらも話しかけると
犬→なに?なになになに?ってシッポ振りながらこっち来る
猫→耳だけ動かして、気が向いたら来る
メンドクサって思ったら無視
犬は小学生、猫は思春期の高校生って感じ
猫の方が精神年齢高そう
+89
-2
-
58. 匿名 2024/12/03(火) 21:59:37
盲導猫、介助猫、警察猫、麻薬探知猫、災害救助猫、軍猫はいない。
はい勝負ありーーー!+1
-12
-
59. 匿名 2024/12/03(火) 22:03:50
>>33
うちの犬は、晴れて暖かい日にお気に入りの敷物を陽向に咥えて行って四方を鼻で広げて干していた。夕方になると取り込んでいた。
何かの偶然なのかと思ったけどいつもやっていたので、頭の良い犬は教えなくても賢い行動をとるのだと思う+58
-0
-
60. 匿名 2024/12/03(火) 22:05:13
ねこたん賢いんだねぇ~~( ᷇ ᵕ ᷆ )かわいい~~♡♡+8
-1
-
61. 匿名 2024/12/03(火) 22:05:58
>>2
元気だなあ+12
-1
-
62. 匿名 2024/12/03(火) 22:06:18
四歳児と猫がいる我が家。
猫の方が賢いと思うこと多い。
そこは登っちゃダメだよ、と言われたら絶対守ってくれる猫。
それはダメだよ、といっても全く効かない四歳児。+18
-2
-
63. 匿名 2024/12/03(火) 22:06:58
>>35
youtubeで観たんだけど、小さい男の子が大型犬に襲われて引き摺られてるのを、猫が大型犬に飛び掛かって救ってた。
猫は男の子の家で飼ってる猫。
男の子の近くには大人(たぶん親か親戚)がいたんだけど、大人も助けに入るの躊躇してる中、自分より大きい犬に飛び掛かるなんて勇敢だなーと思った。
+60
-5
-
64. 匿名 2024/12/03(火) 22:09:17
>>57
おお、非常にわかりやすい!+28
-0
-
65. 匿名 2024/12/03(火) 22:10:25
+29
-0
-
66. 匿名 2024/12/03(火) 22:10:37
>>33
私もユーチューブで洞窟おじさん見て感動しました
壮絶な人生だったけど犬は本当に支えになりますよね+28
-0
-
67. 匿名 2024/12/03(火) 22:10:50
>>2
この子が5歳児だったら可愛い+6
-1
-
68. 匿名 2024/12/03(火) 22:11:39
>>8
かなりの頭数の多頭飼いしてる漫画家さんがその中でも賢かった元野良の雌猫をうっかり猫トイレの無い部屋に閉じ込めてしまった時、新聞を口で小さくちぎって簡易トイレを作り綺麗に💩を隠していて全く部屋を汚さなかったって+54
-0
-
69. 匿名 2024/12/03(火) 22:11:40
>>1
>>55
鳥さんも賢いよ。
動物は自然界を身一つで生きてるんだから賢いと思う。+11
-0
-
70. 匿名 2024/12/03(火) 22:12:00
うちの猫、おやつ欲しさにお座りとお手するよ。素直な性格の子。
その猫がお座りとお手を指示されてる声を聞いて、これはオヤツだと他の猫も集まってくる。その子達は意地でも指示には従わない。両方賢い。+9
-0
-
71. 匿名 2024/12/03(火) 22:14:10
>>8
動物病院の先生が何世代も生きてる野良猫はやっぱり頭いいよって言ってた
確かに苦難乗り越えて世代繋いでいくんだから生き残っていく子は頭いいの当然だよね+78
-0
-
72. 匿名 2024/12/03(火) 22:15:08
>>2
あのヒラリーの画像がピッタリなコメ+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/03(火) 22:15:48
カラスだって4歳くらいの知能とかいうよね+10
-0
-
74. 匿名 2024/12/03(火) 22:22:26
前に飼ってた猫は、お風呂のお湯がまけてたら呼びにきてた。
賢い子だったなぁ。
今飼ってる猫はなーんにもしないよ(笑)
個体差はあるよね
+9
-0
-
75. 匿名 2024/12/03(火) 22:24:37
>>19
分かってもらえればいいニャ+14
-0
-
76. 匿名 2024/12/03(火) 22:25:15
>>18
うちに1歳2ヶ月の子いるけど、とてもじゃないけど1人で生きていけんし、ぶっちゃけ猫の方がコミュニケーション取れてる感あるw+38
-0
-
77. 匿名 2024/12/03(火) 22:26:59
>>27
その豚が犬猫より賢いってのも滅茶苦茶論理的に怪しいけどね
動物の知能を推定する脳化指数という基準があるんだけどブタは犬猫の3分の1しかない
当然脳化指数が一番高いのは人間
この指数も絶対的なものではないけどブタは数値が低すぎる+0
-3
-
78. 匿名 2024/12/03(火) 22:28:56
猫ってたまに聞こえないフリするよね。
「◯◯、いけないよ」と言ってもスン、ってしてる。
+12
-0
-
79. 匿名 2024/12/03(火) 22:34:03
>>10
猫は人間の言うことを理解してるけど、人間の言うことを聞かないだけだよね?って前から思ってたけど、まぁそう言うことだよね。+35
-2
-
80. 匿名 2024/12/03(火) 22:41:20
>>5
どっちも賢い
どっちも可愛い
これでいいのにね+5
-0
-
81. 匿名 2024/12/03(火) 22:41:35
>>79
うちは犬と猫がいて、一時期犬と共に「お手」「おすわり」を訓練してみたんだよね。多分だけど猫はやらないだけで理解してる気はする。
+11
-0
-
82. 匿名 2024/12/03(火) 22:42:00
>>1
くだらない記事だな+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/03(火) 22:49:05
>>59
それは、敷物を日光で殺菌したかったのかな
賢い子だね+16
-0
-
84. 匿名 2024/12/03(火) 22:53:21
犬は犬種によって賢さに差があると思う。ボーダーコリーは人間の5歳くらいの知能がありそう。
猫はどの種類も賢さにあまり差がなさそう。+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/03(火) 22:57:08
>>81
うち、一番初めに拾って飼った猫はお手もお座りもとってこーいもなんでもできた
ドアも自分で開けてた
取っ手レバーに飛びついてぶら下がって、重みでぶらーんて開けるの
当然ふすまなんかも全体重かけてあける
昔だったから外にも出てたんだけど、掃き出し窓のクレセント錠を開けて出てった時は心底驚いた
ただし、閉めはしない
開けっ放し+10
-0
-
86. 匿名 2024/12/03(火) 22:58:44
>>1
>野生環境での生存能力は、圧倒的に優れていると思います。自分でエサを手に入れる狩猟能力や危険察知能力は猫のほうが上です
そりゃ、ネコ大好き人間に犬と猫のどちらが賢いですかって聞いたらそう答えるわな
完全な人選ミス
山本宗伸
日本大学獣医学科外科学研究室卒。東京都出身。小学生の頃に授乳期の仔猫を保護したことがきっかけで猫に魅了され、獣医学の道に進む。獣医学生時代から猫医学の知識習得に力を注ぐ。都内猫専門病院で副院長を務めた後、ニューヨークの猫専門病院 Manhattan Cat Specialistsで研修を積む。国際猫医学会ISFM、日本猫医学会JSFM所属。猫にまつわる書籍の監修、著書多数。+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/03(火) 22:58:55
>>84
数匹猫を飼った経験でいうと、一番賢いのは野良上がりの雑種だった
一番あほだったのはヒマラヤン
いつも「はわわわ…」って顔してほわほわ生きていた
一番性格が優しかったのもヒマラヤンだった+16
-0
-
88. 匿名 2024/12/03(火) 22:59:55
>>58
あなたは犬猫より知能が低そうだね+5
-0
-
89. 匿名 2024/12/03(火) 23:01:57
>>84
そう、犬は知能にかなり差がある
犬猫飼ってきた経験から言うと、大抵の小型犬よりは猫のほうが賢いが、大型犬は猫より賢い+7
-3
-
90. 匿名 2024/12/03(火) 23:02:41
>>86
そんなに猫が賢いって意見が気に入らないの?+1
-1
-
91. 匿名 2024/12/03(火) 23:03:08
>>82
くだらないのはお前だよ+0
-1
-
92. 匿名 2024/12/03(火) 23:04:18
>>73
カラス7歳じゃなかった?
鳥は犬猫より頭いいよね+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/03(火) 23:06:39
>>58
人間の役に立つ=賢さではないと思う+8
-1
-
94. 匿名 2024/12/03(火) 23:06:49
>>90
「獣医師(動物の専門家)」として意見を述べている以上、自分の好き嫌いじゃなくて、純粋に学問的な見地から意見を述べるべきじゃない?
反ワクの医者のワクチンの対する意見とか聞いて意味ある?+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/03(火) 23:10:01
>>37
あ、終わったよ、ママは見てた?
って感じなんだよねきっと
わたしも猫がテレビ観ているとつい動画まわしたくなる+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/03(火) 23:18:46
>>37
この猫の動画、単に番組が終わったタイミングで誰かが(ママが)声掛けたってだけじゃないの?+9
-1
-
97. 匿名 2024/12/03(火) 23:22:36
犬も猫も飼ったことある
犬はシンプルに賢くて可愛い
猫って思ってる5倍は賢い気がする
賢いだけでなく小狡さやあざとさや気ままさわがまま、人に例えたら性格悪くて付き合えそうにない気質がたくさんある
でも可愛さで全て帳消しになる+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/03(火) 23:23:08
>>1
なるほど!
理解はしてるが従うかどうかは自分で決める🐈+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/03(火) 23:26:34
ニャン+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/03(火) 23:27:56
>>59
取り込んでいた。が可愛すぎる♡+10
-0
-
101. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:22
>>19
ベクトルは違うけど犬も猫も賢いと思う。特に猫はじつはなんでもお見通し。+8
-1
-
102. 匿名 2024/12/03(火) 23:37:17
>>55
ケージから出たらそこらじゅうで排泄する、ケージの外ではトイレ覚えないって言われてたけど
根気よく教えてたら完璧に覚えたわ
すごく能天気な性格だけど、自分に必要じゃない部分にも合わせてくれる健気さがある
魅力的な生き物だよね+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/03(火) 23:43:22
>>21
確かに真似するね。
私が猫部屋を掃除してたら、うちの猫、自分なりにトイレの砂を整理?してるよ。
+15
-0
-
104. 匿名 2024/12/03(火) 23:45:37
>>1
犬も猫も飼ってるけど、確かに猫の方が賢くて犬はちょっと抜けてる笑
でもどっちも大好き+5
-0
-
105. 匿名 2024/12/03(火) 23:48:58
+12
-0
-
106. 匿名 2024/12/03(火) 23:53:24
>>23
本当に
すっかり手懐けられてしまったよ
甘え方を熟知している+5
-0
-
107. 匿名 2024/12/03(火) 23:55:50
>>92
外国ではカラスにゴミ拾いさせているくらいだからね。
なんなら、神話では神様の使いがカラスってことが多い。オーディンの相棒はワタリガラスだし。+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/03(火) 23:56:35
犬猫の1歳って
人間のハタチくらいの成熟度だから
赤ちゃんと比べてもな、って思うわ
+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/03(火) 23:58:44
>>59
犬も猫もどちらも人間が思っている以上に賢い
母が子供の頃に飼っていた猫は外から帰ってくると必ず足を拭いてもらうまで家の中に入らなかったそう
さらには、寝る時に自分で器用に体に毛布をかけて寝ていたそう
+20
-0
-
110. 匿名 2024/12/03(火) 23:59:06
人も同じ種でもIQに差があるから動物にも強く個体差がありそうだよね+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/04(水) 00:03:30
自分で獲物を取って子育ても出来る猫と、自分一人ではまだ生きられない幼児の知能を比べられても…
+0
-1
-
112. 匿名 2024/12/04(水) 00:12:55
>>18
なかなか寝てくれない三歳児
私がベッドへ向かうとちゃんとついてくる猫
朝は私より早起きな猫 賢い+14
-0
-
113. 匿名 2024/12/04(水) 00:14:03
>>21
お行儀よく座って引き戸を片手(前足?)で開けていました+12
-0
-
114. 匿名 2024/12/04(水) 00:19:38
今週の猫ちゃんニューーーーース!!+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 00:20:28
>>8
家猫と野良猫だと野良猫のが賢いとかもあるのかな+1
-1
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 00:27:37
>>115
賢いのジャンルが違いそう
狩猟能力と語学能力みたいな+4
-0
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 01:03:55
>>87
ヒマラヤン見た目も可愛いけど「はわわわ…」って顔してほわほわ生きてるなんて可愛さ倍増だ〜+6
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 01:10:27
うちの猫たち元野良猫なんだけど、拾った日から教えてないのにトイレ完璧だし
家中のすべてのドアも開けれるし(やめてほしいw)
賢いなぁーって感心する!
実家の犬もお利口だけど、野良猫のがやはり賢いなぁと思う+5
-1
-
119. 匿名 2024/12/04(水) 01:26:09
犬猫も大人になったら賢いけど赤ちゃんの時は人の赤ちゃんと同じようにぽわぽわだよね+3
-0
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 03:47:26
うちの猫はお座り、お手、おかわり、両手を覚えたよ。
お外いくよー(デッキ)と呼びかけるとハーネスのあるところに来る。かなり賢いと思う。+4
-0
-
121. 匿名 2024/12/04(水) 04:18:47
うちは犬だけど「歯磨きするよー」って呼ぶとしばらく聞こえないふりして
…あ、呼びました?ごめん寝てた今行きまーすって感じでのんびりトイレに寄ってみたりしながらゆーっくり来る
やらなきゃいけないのも歯磨きペーストおいしいのも分かってるけど、面倒くさいしちょっと嫌なのが漏れ出ててかわいい。結局しっかり磨かせてくれるから賢い+8
-0
-
122. 匿名 2024/12/04(水) 05:09:19
>>103
真似するの可愛い♡
うちの子は人間がご飯食べてると思い出したように急に餌食べだしたり
家中ずっとついて回って飼い主のこと観察してるよ+12
-0
-
123. 匿名 2024/12/04(水) 06:59:21
>>8
数年に渡り近所の野良猫達を観察してると、5~6年以上生き残っている子らは人間や車を上手いこと避けたり他の猫との争いも避けたり、仲間がいて助け合っていたり賢そうだよ
ご近所の誰かが避妊去勢手術してごはんあげてるのか知らないけど、わたしが近寄るとさっと逃げられてしまうから彼らは認知してる人間にしか近付いて行かないんだろうな 頭良いなーと思った+9
-1
-
124. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:36
うちの猫は時計が読めるっぽいし(毎朝同じ時間に起こしに来る)、言葉を理解してるし(ごはんのワードが聞こえると飛んでくる)、二足歩行できるし(おだったときについつい)、下僕も数名いる。
何せかわいい仕草をすることに長けているのでとても賢いと思う。+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/04(水) 08:43:19
>>15
旦那、学習しないからなぁ。+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/04(水) 09:17:51
猫や犬をみてると実に人間くさい、というか
生き物も人間も同じなんだと思う。+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/04(水) 09:19:57
横断歩道を青信号になるまで待って渡っていく猫を2度ほどみたよ
理解してるのかなあ
だとしたら賢すぎる。+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/04(水) 09:45:25
>>57
可愛い!!
想像するだけでニヤけちゃう
+4
-0
-
129. 匿名 2024/12/04(水) 16:47:31
猫はわかっててやらないから賢いよね
顔つきとか見てるとすごい意思がある感じがする+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:45
なるほど…
危機察知能力が高いゆえに実家の猫は私に近づかないのか。
納得。大好きなだけなのに…
+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/04(水) 21:09:45
エサのカリカリとおやつやスープ類を同じ保管容器2つに別々に入れてる
でも、おやつの方をあけるとなぜか3匹とも寄ってくる
エサの方は完全スルー
同じ場所に2つ並べて置いてるのに猫の聴覚では聞き分けられる+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/04(水) 21:29:35
賢いってか、優しいんだよね♡
子守してくれるし、大人にも落ち込んだら、寄り添ってくれるし。+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/04(水) 22:06:36
近所の田んぼに犬がはまってたことがあってね。でも私は犬のことはわからないから、遊んでるのだと思って。通り過ぎようとしたら田んぼの向かいの家から、猫がじーっと犬を見ていることに気付いて、急いで犬を田んぼから引き上げた。ダックスだったから胴が長くて、泥だらけ。でも賢いの、私から一歩離れてから、体をぷるぷるして泥を落としてね。
猫は心配してたんだよね。同じ家で飼われていたみたい。どっちも賢いし、仲良しでかわいかったな。+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/05(木) 07:42:32
>>1
猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。
先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 人の脳を占拠、マインドコントロール状態に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netもしもあなたが猫から寄生虫をうつされると、交通事故にあいやすくなったり、犯罪の道に走ったり、自殺したくなったりするかもしれません。これはウソのようですが本当の話です。猫の寄生虫である「トキソプラズマ…
😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る
イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jpこの記事を読んだ人は、もう愛犬や愛猫をこれまでと同じ目では見られないかもしれません。
🥶猫はカンピロバクター持っているので
フンなどを介してギランバレーの原因になる
ページが見つかりませんでした | 食環境衛生研究所www.shokukanken.comページが見つかりませんでした | 食環境衛生研究所 例)ビタミンC、サルモネラ、検便、灰分 等お問い合わせ24時間受付Englishmenu ホーム検査一覧食品検査栄養成分表示(食品表示法対応)栄養成分表示(海外輸出向け)産地判別検査食品保存試験(賞味期限検査)遺...
+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/06(金) 12:36:27
>>49
うちの猫もそうだったよ!うちの庭を託児所にしてた笑
先に仔猫を保護して新しい飼い主さんを見つけてから母猫をうちで飼った。もう8年近く前に亡くなったけど、良い猫生だったと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する