ガールズちゃんねる

文章フェチなひとー

126コメント2024/12/05(木) 00:36

  • 1. 匿名 2024/12/03(火) 19:27:08 

    文章が好きです

    綺麗な文章
    小説や詩や歌詞など
    自分の感性に響く文を読んだりしたら
    めちゃくちゃテンションが上がります
    あと綺麗な文章を書く男性にも
    もれなく惹かれがちです

    そういう人はいますか?
    おすすめの文章あったら教え合いませんか?

    +91

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/03(火) 19:27:37 

    LINEのセンスも

    +11

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/03(火) 19:27:40 

    昔も和歌が上手な人はモテたっていうよね

    +53

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/03(火) 19:28:02 

    どういうこと?小説じゃなくて??

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/03(火) 19:28:31 

    Twitterで、「頭が良くて言葉や文章が柔らかい男性は色気がある」みたいなツイートが盛り上がってたな。わかるかも。

    +61

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/03(火) 19:28:52 

    文章フェチなひとー

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/03(火) 19:29:05 

    >>4
    一節のことじゃない?

    +0

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/03(火) 19:29:18 

    文学に興味がないから、羨ましい

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/03(火) 19:29:21 

    >>1 >>5
    文章フェチなひとー

    +5

    -25

  • 10. 匿名 2024/12/03(火) 19:29:26 

    >>2
    LINEとかの三時間文章って時代で大きく左右すると思う
    昔は小文字入りのギャル文字みたいなのがあったけど今は誰も使わない
    改行使った文章なんて今やLINEでは一気には送らず1行ずつだし

    +0

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/03(火) 19:29:26 

    そんな感性でガルちゃんやってたら発狂しない?

    +13

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/03(火) 19:29:36 

    文章フェチなひとー

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/03(火) 19:30:29 

    >>10
    自己レス
    三時間文章→短時間の文章

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/03(火) 19:30:49 

    気に入った文章を見かけると
    メモ残したりしています

    例えば最近は
    「願いが叶わないと不安になったら
    月をみるといい
    信じてたからこそ月を歩いた人がいる」
    みたいな感じです^ ^

    +15

    -23

  • 15. 匿名 2024/12/03(火) 19:31:13 

    タゴールおすすめ
    複数の訳者さんがいるけど岩波文庫で買えるものがいちばん好きです
    訳者さんは僧侶なのでタゴール作品の背景にある宗教観への深い理解がある気がします(偉そうでごめんなさい)
    原語を知らないのだけどまるで音楽のように紡がれる日本語が美しい

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/03(火) 19:31:35 

    >>1
    児童書とかにも結構お勧めあるわよ。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/03(火) 19:31:40 

    キリンジの歌詞は表現力が凄くて色気を感じる

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/03(火) 19:32:51 

    トピタイに該当するか分からないけど、ガルでも時々すごく詩的な表現のコメントがあって思わずスクショすることがある
    ああいうのはセンスだよね

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/03(火) 19:32:54 

    山田詠美が好きなんだけど

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:14 

    >>17
    ありきたりですが
    エイリアンズの歌詞は本当に
    その場の情景が汲み取れるような
    美しい歌詞です

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:43 

    >>1
    がるちゃんにいるよね
    上手い文章の書き込みみつけると、内容そっちのけでベタ褒めする人、あの人は文章フェチだよ

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:56 

    >>18
    スクショ見せて欲しい〜!

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/03(火) 19:34:10 

    文章フェチなひとー

    +30

    -11

  • 24. 匿名 2024/12/03(火) 19:34:55 

    いい意味で独特な言い回しする人いいよね
    見えてる世界と感じるものが違うんだろうなって思う

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/03(火) 19:36:04 

    +37

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/03(火) 19:39:43 

    小説家とか歌詞で
    この人病んでるって感じる人が気になる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/03(火) 19:40:18 

    >>13
    短文のこと?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/03(火) 19:44:20 

    漫画家の冨樫先生の台詞回しがインパクト有りかっこよくて好き
    想像の斜め上とか音を置き去りにしたとか
    無機質より何か味のある文書書く人に才能を感じる

    +13

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/03(火) 19:46:03 

    日々素敵な文章を見つけてそれに包まって生きていけたらそれだけで幸せです

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/03(火) 19:47:36 

    いやもう文学だろこれ

    +13

    -19

  • 31. 匿名 2024/12/03(火) 19:47:56 

    >>1
    トピ主さん、国民的大人気の2人組デュオ○○の歌詞嫌いでしょう

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/03(火) 19:49:36 

    >>28
    「音を超えた」ではなく「音を置き去りにした」だもんね

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/03(火) 19:50:28 

    >>1
    ( T_T)\(^-^ )

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/03(火) 19:50:29 

    >>1
    「あめゆじゅとてちてけんじゃ」

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2024/12/03(火) 19:51:45 

    何でもないような事が 幸せだったと思う

    +0

    -6

  • 36. 匿名 2024/12/03(火) 19:52:29 

    >>18
    ガルだからこそわかりやすいとこあるよね
    端的なのに上手いなって感心することたまにある
    長くてもセンスあってつい読んでしまうコメントも好き

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/03(火) 19:53:23 

    >>28
    わー嬉しい!同じです!
    これを上手く説明できなくてもどかしかったので嬉しい!
    「台詞ひとつでキャラに奥行きが出る」って何かのコメントで読んでめっちゃ納得しました!

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/03(火) 19:54:45 

    >>36
    マイナス触っちゃいました
    すいません

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/03(火) 19:55:39 

    >>17
    キリンジはいいね 情景とともに温度や湿度まで伝わってくる気がするよ

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/03(火) 19:58:06 

    恩田陸の小説は見開き2ページの中に必ず唸るほど好きな文章が見つかるので、いつもページをめくる時にわくわくする

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/03(火) 20:00:44 

    >>1
    昭和の文豪とかに惚れそうな主

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/03(火) 20:02:37 

    >>13
    短時間の文章って何?

    三時間の文章もわからないけど

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/03(火) 20:02:51 

    >>32
    置き去りにしたって表現の方が多くない?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/03(火) 20:03:33 

    >>1
    宇多田ヒカルの歌詞は考えさせられる

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/03(火) 20:03:41 

    >>30
    ひらがななら
    何書いてもいいと思ってるだろ

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/03(火) 20:05:15 

    >>1
    因みにトピ主は誰の文章が好きなの?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/03(火) 20:05:42 

    京極夏彦

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/03(火) 20:07:26 

    >>1
    なぜ「フェチ」という言葉を使う?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/03(火) 20:09:56 

    >>9
    引っ込め!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/03(火) 20:12:34 

    >>1
    サザンの歌詞とか
    CHAGE and ASKAの歌詞も
    色っぽくて好き


    +6

    -8

  • 51. 匿名 2024/12/03(火) 20:12:51 

    やはり三島由紀夫かな
    美しいと思う
    個人的には夏目漱石と司馬遼太郎の文章もきれいで読みやすいと思う

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/03(火) 20:14:16 

    夏目漱石の草枕の冒頭が好きです

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/03(火) 20:14:17 

    >>18
    私、なぜかスケベなトピでだけ文章褒められる。
    「詩的ですね!引き込まれます!」とか「艶っぽいです…!素敵…。」とか。


    たぶん前世は光源氏だったのかも。

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2024/12/03(火) 20:14:19 

    >>18
    ガルやXで極たまにハッとする文章に出会うことがあるよね。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/03(火) 20:16:12 

    秋の日のヴィオロンのため息の……
    上田敏の訳詩は芸術だと思う

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/03(火) 20:17:33 

    「みおくる夏」 二年一組 小林輪

    海へいこう ありす
    夏になったら 誰にも内緒で
    海にいくんだ ふたりで
    太陽がきみをきれいにするたび
    月は追いかけてきて
    ぼくをひとりぼっちにする
    過去と未来のはざまで
    ぼくはまた
    きみの夏をみおくる
    海へいこう ありす 海へ 海へ――
    まぶしい夏に ぼくは手をふる
    懐かしく みおくりながら

    +5

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/03(火) 20:17:42 

    >>19
    私も大好きです。
    特に短編は文章の美しさが際立っていると思います。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/03(火) 20:20:05 

    玉置浩二が作詞した作品が好き
    幸せのランプとかあたたかい気持ちになれる

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/03(火) 20:22:55 

    >>30
    もっとシンプルで大胆な方が現代的だね、と私は思った。

    揺れる臨場感が伝わるとなお良いかなぁ、と次の言葉が浮かんだ。
    文章フェチなひとー

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/03(火) 20:23:20 

    >>45
    ひらがなで書くからこそ、文学を冒涜してると思わないのかね。

    紫式部や清少納言にどつかれろと思う。序でに私も便所スリッパで応戦するわ。

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2024/12/03(火) 20:23:53 

    文章フェチなのかわからないけど、句読点の打ち方に好き嫌いがある。笑
    ガルやってると良くも悪くもそこに「、」打つの?!って文章に遭遇する🤣

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/03(火) 20:25:11 

    >>53
    マイナス付いてるけど私はスケベトピであなたが書き込んだコメ読んでみたいw

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/03(火) 20:25:48 

    まだあげそめし前髪の林檎のもとに見えしとき

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/03(火) 20:29:28 

    三島由紀夫かな〜
    全体的に華美な日本語を羅列しているけど、一瞬で心を射抜いてしまう表現が出てくることがある。天才。
    あと、お勉強出来る人はやっぱり話が上手い。
    あと何気にアレン様の文章も好き。
    前にアレン様用語を一切使っていないガチ長文読んで、この人頭いいなと思った。

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/03(火) 20:30:13 

    白洲正子さんの文章が好きです。癖がなく品性が感じられる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/03(火) 20:30:23 

    >>30
    ゆれるほど長くねーだろ

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/03(火) 20:39:03 

    >>46
    いろんなところから発掘しますが
    詩でいうなら谷川俊太郎先生が好きです

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/03(火) 20:39:18 

    ある俳優さんが「食品の裏の表示読むのも好きなくらい活字中毒」と言っていて
    凄く共感した

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/03(火) 20:40:05 

    今の若者は、数数える時「正」はつかうのだろうか

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/03(火) 20:41:11 

    >>40
    わかる
    文章、文体、雰囲気は大好き
    だけど物語の最後が尻すぼみになることが多くて残念

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/03(火) 20:41:23 

    >>68
    私も絶対読んじゃいます
    感銘はいけないですけど

    そこに文章があるから
    って感じです

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/03(火) 20:42:49 

    主です
    100コメ行けばいいかなと思いますが
    厳しそう〜💦
    みなさんの参考になります
    なんかマイナスされてますが気にしないで
    書き込んでくださると嬉しいです
    がるでもこういうトピがあってもいいですよね?

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/03(火) 20:42:54 

    頭が良くない人ほど例え話をしたがる上に、その揶揄が下手くそだったりするよね。すごく冷める

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2024/12/03(火) 20:44:44 

    日本人ならではの感性だよねー
    幸せ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/03(火) 20:47:30 

    食べ物の描写が上手い人が好き。
    文の上手い人って絵も写真もないのに文章だけで本当に美味しそうに食べ物の描写するよなーって思う。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/03(火) 20:49:01 

    >>56
    紫苑の気持ちを知ってからみおくる夏を読み返すと泣ける

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/03(火) 20:49:40 

    梨木香歩の文章がすき
    読みやすいのに綺麗でスッと入ってくる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/03(火) 20:51:47 

    読みやすくはないんだけど京極夏彦の文章を読んでいるとクセになる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/03(火) 20:52:55 

    >>56
    小学生が書く詩じゃないw

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/03(火) 20:53:28 

    翻訳家の浅倉久志さんの訳文は無駄がなくて美しい
    フィリップ・K・ディックなど有名作家は複数の翻訳があるけれど
    浅倉訳が最もスマートだと思う

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/03(火) 20:56:34 

    ここの人なら国語辞典を読むのが好きだったのを分かってくれる人がいるかも

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/03(火) 20:58:43 

    >>30
    Xとはウケが違うよここは

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/03(火) 21:02:02 

    アヤちゃんの目はその夏の光を受けて、輝いていた。全身の細胞には「これから生島さんと死にに行く。」嬉しさの匂いが漲っていた。いや、背中一面に墨を背負うた悲しみの匂いであったかも知れない。

    「ほな、なんでそななそぞろ坊主みたいなまねすんね。そらアヤちゃんは、男の腐れ金玉が勝手に歌歌い出すほどの器量好しやわな。けど、あのアヤちゃんは――。」

    ――以上、『赤目四十八瀧心中未遂』車谷長吉 より
    なぜか直木賞受賞作だけど、ほんとに純文学そのものだよね
    一般受けする安易な美しさじゃない、
    人生の苦しみを知り抜いた人の、研ぎ澄まされた命の文章だよ

    「はだかで はをみがくと~」はVOWに載った名文だよね
    こういうのを文学用語で「プレザンス」ていうんだけど
    『赤目四十八瀧心中未遂』に通ずる、リアルを描く才能を感じる

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/03(火) 21:02:22 

    >>51
    あの人喋ってるときも日本語文法完璧でやばい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/03(火) 21:02:25 

    >>81
    はい!はい!私も読んでました!
    まさか同じ方がいるとは!

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/03(火) 21:05:17 

    五年ほど文章のみでやりとりしていた人がいた
    その人の文章が好きだった
    さりげなくおしゃれで気遣いのある文章に惚れた

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/03(火) 21:11:13 

    >>67
    文章フェチなひとー

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/03(火) 21:12:28 

    >>30
    おっぱいも揺れますだよね
    ついてれば何でも揺れる

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/03(火) 21:15:30 

    >>1
    泉鏡花が好き
    戯曲は読みやすいよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/03(火) 21:17:20 

    本は大好きなんだけど、40代になって、仕事や家庭で忙しくなってから、回りくどい文章や、やりとりにうんざりしてしまう。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/03(火) 21:26:15 

    >>1
    昔の文豪の書いた作品の一節でもそそられるのある。短歌なら石川啄木の「哀しきは喉の渇きをこらえつつ夜寒の夜具に縮こまる時」の「喉の渇きをこらえつつ」の響きが私の感動の壺に見事にハマった。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/03(火) 21:28:13 

    >>61
    わかる。
    句読点の場所もそうだけど、とにかくやたら細切れに打つ人の文章は滑らかに読めないことがある。笑

    たぶん句読点が合わない人とは、リズムや感性がまったく違うんだろうなと思う。
    たいてい文章の感覚も合わないことが多い。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/03(火) 21:30:26 

    >>81
    わかるよー。
    広辞苑が愛読書です。

    今日の占い的にパッと開いたページを読んだりもする。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/03(火) 21:32:30 

    >>73
    …揶揄?

    比喩と言いたかったけどわからなかったのかな。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/03(火) 22:02:39 

    >>1
    句読点マニアです。

    人様の文章を読みながら、「あーこの人、ここに ヽ(てん)入れるんだあ。ぐらっとするなあ。」なんて思ったりします。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/03(火) 22:04:02 

    文章じゃないけど、「ラブカは静かに弓を持つ」はタイトルに惹かれて読んだ。とってもよかった。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/03(火) 22:07:22 

    >>1
    カラオケで知らない歌を誰かが歌うときは、だいたい歌詞を見ている。
    メロディーが良くても、歌詞が「水着姿見て急に興味持ち始めるとか何なん?」とか思わせると、その曲自体を好きにならない。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/03(火) 22:10:04 

    >>73
    そう?
    頭の回転速い人の、たとえ話やたとえ突っ込みは面白い傾向にあると思うけどなあ。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/03(火) 22:12:28 

    >>23
    江國さんの文章も詩的で素敵だよね
    こういう短文だけで色んな物語を想像していくのって好き

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/03(火) 22:13:57 

    尾崎翠

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/03(火) 22:20:59 

    >>63
    「初恋」だよね、小学校の教科書で読んだけどすごく好きなリズムだった
    七五調ってスルスル読めて良いんだよね

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/03(火) 22:21:39 

    >>94

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/03(火) 22:22:10 

    >>81

    16歳の誕生日に、親に広辞苑の新しい版を買ってもらいました。ちゃんとラッピングもしてあった。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/03(火) 22:23:00 

    >>53
    いよっ! 平安の火野正平

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/03(火) 22:23:02 

    >>98
    頭が良くて語彙量も多いから
    例えも上手だったりしますよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/03(火) 22:28:10 

    >>101
    すごく瑞々しい
    りんごを初恋と見立てて
    効果的に使ってるみたい
    初々しい素敵な詩です
    文章フェチなひとー

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/03(火) 22:30:08 

    >>9
    別に秋元康の事は特に何とも思わないけど、この人の書く歌詞はたまに本当に刺さるものがある。
    恋愛模様を何かに例えたり、複雑な感情を鮮やかに文章化してる歌詞とか見ると素直にすごいと思う

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/03(火) 22:36:57 

    >>50
    今から一緒に、これから一緒に、殴りに行こうか〜?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/03(火) 22:42:10 

    京極夏彦
    西尾維新

    あたりが好きです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/03(火) 22:45:28 

    >>1
    フェチはフェチでも文章フェチってその欲求を満足させるの簡単でうらやましい
    川端康成、三島由紀夫、谷崎潤一郎など評価の定まった文豪の本よめばいいんだもん
    当たり前ながら彼らみんな美しい文章かくよね
    私なんて男の前腕部フェチだからこれから春までお預けだよ泣

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2024/12/04(水) 00:29:16 

    >>110
    ちょっとトピズレだけど
    笑った

    確かにこれからの季節おあずけね?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/04(水) 01:37:09 

    月の砂漠の歌詞が好きです
    黒ではない、青みがかったような夜を想像します

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 03:56:16 

    本を読むより
    表現を学ぶかな 
    言い換える語彙など  

    マウント→凌駕  
    あっ、それしか出てこないw

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 04:13:59 

    綺麗な文章書く人って人格が山賊みたいな人が多いよね。
    気をつけてね。

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2024/12/04(水) 04:55:37 

    綺麗な文章すき。
    小川洋子さんの書く文章とか

    最近、気になったのは永井龍男さんの狐🦊。
    狐が美人に化けて男性に幻を見せてたぶらかすの

    別嬪さんの注ぐ酒が、馬の小便である事や、ご馳走様と見えるのが木の葉や馬糞であること。2人の官員さんだけは何も知らずに、芋の葉なぞを頭にのせて酒盛りをしている。持ってきた本当の折詰めは、狐の仲間が食べてるのに、裸になった二人は肥溜めの風呂に首まで浸かって喜んでいる


    あとは乙一さんの天帝妖狐とかいう厨二病を煩わせたヒューマンドラマが好きです。あれは何度読んでも泣く。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/04(水) 05:06:18 

    >>53
    えっ!?何それすっごく羨ましいんだけど!!!
    二次創作でスケベ漫画描きながら「これって小説だよね?」を目指してるタイプで、詩的な表現を探して自分に取り込もうと頑張ってます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    光源氏になりたかったよ、くそーーー!!!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/04(水) 07:24:47 

    >>17
    アルカディアの出だしの歌詞が好き!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/04(水) 07:32:49 

    >>108
    横だけど、それしか知らないと勿体ないくらい、
    歌詞は日本語が綺麗だよチャゲアスの曲。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/04(水) 07:36:28 

    >>25
    美しいよね
    世の中は変化するよねっていうのを伝えるのに
    これだけ美しく表現してくれてるんだよね
    栄華を誇ってる人を見るたびにこの文章を思い出すよ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/04(水) 08:01:16 

    amazarashiの歌詞が好き

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/04(水) 10:12:01 

    >>119
    それって自分の溜飲下げてるだけよね?
    いかにも日本人らしい思考ね

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/04(水) 10:52:40 

    >>108
    YAH YAH YAHもいいよね!
    腹の底から力がみなぎってくる!
    他人にバカにされた時とか心にグッとくるよ!

    「いっそ激しく切ればいい
    丸い刃は なお痛い
    僅かに残る傷跡は
    無理には隠せはしない

    夜明けだ朝だと騒ぎ立てずに
    その眼を開ければいい

    生きることは哀しいかい
    信じる言葉はないかい
    わずかな力が沈まぬ限り
    涙はいつも振り切れる

    今からそいつを
    これからそいつを殴りに行こうか」

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/04(水) 10:54:00 

    >>79
    しょうがない
    転生してて中身は大人だから

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/04(水) 12:46:47 

    >>81
    そこまではいかないが、新学期に教科書を貰ったら国語は家に帰って真っ先に全部読んだ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:09 

    >>87
    途中の「どうにかしてくれよ」最後に死をもってくるだけでこんな気持ち悪い文章がなんとなく哀愁漂う詩になる不思議

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/05(木) 00:36:10 

    >>125
    とる人によると思うけど
    着眼点が素晴らしいですね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード