ガールズちゃんねる

集合住宅で柔軟剤使ってよい?

493コメント2024/12/19(木) 07:50

  • 1. 匿名 2024/12/03(火) 17:26:36 

    集合住宅住みです。
    ベランダで洗濯物を干している時、たぶん上の階の住民が『うわ、柔軟剤臭い』『ベランダで干すなら柔軟剤控えろ』と聴こえるような大きさの声で独り言のように苦情を言われました。
    主は柔軟剤の匂いがキツイものが嫌いなので、規定の半量しか使っていません。
    ですが確かに風向きで匂いが階上にダイレクトに入っていくのかもしれないなと思い、その日は部屋干ししました。
    これからはベランダで干す洗濯物は柔軟剤を使わない方がよいのでしょうか?皆さんはどうしていますか?

    +29

    -280

  • 2. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:17 

    好きにしな

    +621

    -48

  • 3. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:19 

    知らねーってスルーでしょ
    そんなの規約にも書いてないし

    +782

    -31

  • 4. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:19 

    常識の範囲内ならいいんでない?

    +728

    -16

  • 5. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:20 

    >>1
    ダウニーとかはやばいけど、普通のならいいんじゃない?

    +468

    -35

  • 6. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:27 

    気にした事なかった

    +273

    -20

  • 7. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:30 

    そんなの聞いたことない…

    +365

    -22

  • 8. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:32 

    うちのマンションは喫煙者と排気ガスに負けてる

    +197

    -6

  • 9. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:35 

    トピ主だけ禁止

    +16

    -29

  • 10. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:41 

    >>1
    引っ越しな

    +43

    -8

  • 11. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:52 

    >>1
    マンションですが使ってます。多分近隣も使ってます

    +270

    -28

  • 12. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:56 

    え、そんなことまで気にしなきゃいけないんだ。

    +272

    -19

  • 13. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:02 

    無香料のにしたらええやん

    +205

    -40

  • 14. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:11 

    上階の人が窓閉めたら解決

    +218

    -41

  • 15. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:16 

    生きづらすぎ。

    +130

    -12

  • 16. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:21 

    >>1
    部屋干しにしたら?

    +25

    -27

  • 17. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:22 

    気にせず干す。ベランダ開けっぱなしにしてる家なんてほとんどないだろうししらん。
    ほとんど乾燥機かけるけど。

    +98

    -26

  • 18. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:27 

    くっさい家は確かにあるよね

    +325

    -13

  • 19. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:27 

    >>1
    迷惑だけど、わざわざ大声で聞こえるように皮肉に言う奴もどうかと思う

    +224

    -52

  • 20. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:28 

    何回も言われたの?いつもなら試しに止めてみたら?臭いなのかただの勘違いかわかる

    +18

    -7

  • 21. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:34 

    適量なら良いよ

    +51

    -12

  • 22. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:40 

    香害厨って他のことにも神経質そうで関わりたくない
    引っ越しは難しい?

    +91

    -59

  • 23. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:49 

    凄い密集してないと香らなくない?
    木造アパート的な?

    +23

    -13

  • 24. 匿名 2024/12/03(火) 17:29:01 

    柔軟剤って使わないと何か不都合でもあるん?
    クサッて言われたんなら、ずっと部屋干ししてた方が
    トラブルにならんですむんとちゃう?

    +160

    -71

  • 25. 匿名 2024/12/03(火) 17:29:10 

    >>1
    柔軟剤少しでもにおいは蓄積していくからね。

    +113

    -10

  • 26. 匿名 2024/12/03(火) 17:29:13 

    タバコは色々言われるようになってきたけど、よその家の柔軟剤の匂いまで無理な人は集合住宅向いてないと思う。

    +190

    -18

  • 27. 匿名 2024/12/03(火) 17:29:16 

    無香料の柔軟剤使うとか?

    +33

    -9

  • 28. 匿名 2024/12/03(火) 17:29:18 

    マンションのエレベーターで
    (あ、直前にあの一家の誰かが乗ったな…)ていうのは分かる
    お子さんスポーツやってて汗が気になるのか、着てるユニフォームがめっちゃ柔軟剤臭い
    他のチームメイトからも苦情こないのか気になるくらい

    +174

    -10

  • 29. 匿名 2024/12/03(火) 17:29:44 

    やめてください。ホントに迷惑です。

    +64

    -66

  • 30. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:01 

    柔軟剤の香りが嫌なら集合住宅に住むのあきらめればいいのに

    +73

    -26

  • 31. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:10 

    規定の倍量を使ってるとかならともかく、主さんの場合は何ら問題ナッシング

    +70

    -15

  • 32. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:12 

    柔軟剤は我慢する
    一日中嗅いで無いし
    2、3秒で文句言うのはまじでクレーマー
    だと思う。

    +60

    -26

  • 33. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:20 

    +6

    -31

  • 34. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:29 

    >>1
    主に言ってるのかな?
    別の人じゃない?

    +64

    -8

  • 35. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:43 

    >>1
    その人もたまたまベランダに出てたなら多少臭うかもだけど、普通はよそのお宅の室内まではいかないと思う

    +58

    -20

  • 36. 匿名 2024/12/03(火) 17:30:48 

    利用規約に書いてもないのに何を?

    常識の範囲内の量で文句言われる筋合いなくない?
    変な人だろうから気にしない

    生活に支障出るくらいのトラブルになりそうなら引っ越し検討してみたら?
    何でこっちが?って感じだけど、変な人からは離れるのが1番

    +28

    -12

  • 37. 匿名 2024/12/03(火) 17:31:06 

    >>1
    単身用もファミリー向けも住んだことあるけど、気にせず使ってたし、周りもたぶん普通に使ってた。

    でも上階にそういう人住んでたら怖くて使わなかったかもしれない。

    +80

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/03(火) 17:31:19 

    柔軟剤ってそこまで匂ったっけ?
    それより食事の匂いとかの方が強いけど、文句を言おうとか思ったことない。
    時々どこの国の料理?みたいな謎の香辛料の匂いがして来る時は、逆に洗濯物に匂いつかないといいな、負けるなど柔軟剤!とか思ってるけど。

    +15

    -32

  • 39. 匿名 2024/12/03(火) 17:31:45 

    なんでダメなの?

    +11

    -13

  • 40. 匿名 2024/12/03(火) 17:31:48 

    匂いしたことないわ

    +5

    -13

  • 41. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:08 

    主さん糖質気味じゃなく?

    +1

    -27

  • 42. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:18 

    >>28
    義実家の洗濯物もかなり柔軟剤の匂いがきつい
    過敏な方じゃないけど夫が義実家で洗濯した服はこっちで洗っても4,5回においが取れないときある
    種類によるのかな?

    +119

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:28 

    >>1
    お隣がベランダで植物大量に育ててる様で匂ってくるけどわたしゃ何も言いませんよ。険悪になるのも嫌で寿司。

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:32 

    まあでも柔軟剤の香りってめちゃくちゃ匂うんだよね
    使ってる部屋あるとエレベーターとか廊下の匂い凄いもん
    直接は苦情言ったことないけどさ

    +115

    -4

  • 45. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:43 

    >>1
    臭い人は臭いよね。
    入れすぎなのかその人との体臭と合っていないのか。

    +80

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:49 

    そういう人達って柔軟剤の香りにはグチグチ言うけどワキガとか食べ物のニオイとかには何も言わないよね笑
    意味わからん

    +10

    -32

  • 47. 匿名 2024/12/03(火) 17:32:59 

    主さんは絶対悪くないけど、わざわざそんな嫌味言ってくる住人だと騒音とかで嫌がらせされたくないからわたしなら使うのやめるか部屋干しするかな。香害にうるさい人ってやっかいなイメージ。

    +27

    -15

  • 48. 匿名 2024/12/03(火) 17:33:05 

    規約でダメなのはタバコの煙くらいじゃない?ベランダタバコは禁止のとこが多い

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/03(火) 17:33:10 

    >>29
    主が使ってるのは規定の量の半分だよ?
    そのレベルの柔軟剤が無理なら集合住宅は諦めなよ…

    +58

    -14

  • 50. 匿名 2024/12/03(火) 17:33:31 

    半分より多めで使ってる。そこまで気になるなら集合住宅住むなよって思う。常識内なら気にしなくていいと思う。

    +25

    -8

  • 51. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:06 

    文句言う奴が引っ越せ

    +18

    -16

  • 52. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:26 

    >>1
    嫌がってる人がいるのだから、これからは無臭の柔軟剤に変えるか、柔軟剤をやめたら?
    柔軟剤なしでも全然大丈夫だけどね。

    昔はタバコ吸ってる人もあなたと同じく嫌がってる人がいても、吸う権利はあると思って吸っていたでしょうね。

    私も柔軟剤の匂いは嫌いです。
    柔軟剤も肌に毒だし、やめたほうが良いですよ。

    苦情を言った人は柔軟剤アレルギーなんじゃないかな。
    やめるのが思いやりある大人の対応だと思いますよ。

    +33

    -52

  • 53. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:35 

    タバコなら絶対だめだけど、
    柔軟剤って⋯過度に入れなければいいんじゃない?
    気になるなら匂いの弱いものに変えるとか!

    +9

    -12

  • 54. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:43 

    >>42
    メルカリで買った服洗っても洗っても柔軟剤の匂いが取れなくて捨てたことある

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:50 

    キャップに半分位しか入れないから、そんなにプンプン香らないよ

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:05 

    >>42
    フレグランス系のは使ってると鈍感になって少しずつ量多くしてるのかもね

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:24 

    >>1
    何使ってるんだろう…
    歩いてても道路に面したアパートからたまにすごいレベルの柔軟剤の匂いするときあるからな

    +83

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:36 

    柔軟剤のマイクロカプセルは有害だからね
    タバコみたいなもん

    +59

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:43 

    どんな匂いも気にしないって言っても限度はあるよ ダウニーやアロマビーズ系もガッツリ使ってる家はその周囲通るだけで強烈に臭ってる 

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:46 

    >>28
    うちも習い事の教室のドアあけると、柔軟剤のにおいが先にきて「あ、今日きてる」って分かる親子いるなーあれなんであんなに柔軟剤の匂いが残るんだろう

    +89

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:52 

    そのひとが寛容性なさすぎる

    +5

    -16

  • 62. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:55 

    わざわざ言わないけど隣の部屋の柔軟剤はかなり臭い
    洗濯物干す時にベランダ出た瞬間に、今日は隣が干してるんだなぁってわかるくらい
    そんなに長くベランダいないからいいけどね

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/03(火) 17:36:21 

    別にルールはないけど、強い柔軟剤はやっぱりすげー臭いなって思う。

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/03(火) 17:36:50 

    魚焼くなとかしょうゆくせえとか言ってきそうな住人だね

    +8

    -12

  • 65. 匿名 2024/12/03(火) 17:36:59 

    >>1
    無香料の柔軟剤少ないよね

    +11

    -5

  • 66. 匿名 2024/12/03(火) 17:37:09 

    私は人口香料の匂い嫌いだから、何で服にまで香りつけたいのか分からない

    +41

    -4

  • 67. 匿名 2024/12/03(火) 17:37:16 

    >>8
    広い道路沿いのマンションってよくあんな所に住めるなと思う。線路脇と違って安めでもないでしょうに。

    +5

    -10

  • 68. 匿名 2024/12/03(火) 17:37:25 

    柔軟剤の匂いってそんなにいいもの?
    刺激しか感じないんだけど

    +41

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/03(火) 17:38:04 

    「僕もみんなとボール遊びしたいけどできなくて悲しい。いつ、かゆくなるのか不安で怖いです」

    柔軟剤などの強い香りを感じると、かゆみやじんましんが出てしまうという小学生。

    いまこの”香り”によって頭痛やけん怠感などの体調不良を訴える人が増えています。

    専門家が柔軟剤の成分を詳しく分析すると、「マイクロカプセル」といわれる化学物質によってできている微粒子が検出され、体調不良との関係を調べる研究が続いています。

    身近な日用品をめぐって、いったい何が起きているのでしょうか。
    (おはよう日本 ディレクター 福田みなみ)

    かゆい… 柔軟剤の香りでじんましんが
    小学生のゆうきくん(仮名)。

    柔軟剤などの香りによる体調不良に悩まされています。
    ゆうきくん(仮名)
    学校の体育館や音楽室などで他の児童の香りを感じると、じんましんが出たり、足の痛みが生じてしまいます。

    そのため、体育館で授業を受けるときは見学するなど、学校の活動に制限が多いといいます。
    ゆうきくん(仮名)
    「じんましんとか、ぶつぶつが出てしまって、足が痛くなってしまい悲しい。特に体育館ではにおいがぎゅうぎゅうになって、いっぱい吸ってしまうので、苦しい思いをするときがいっぱいある」
    ゆうきくんは、もともと食物アレルギーがあり、母親は食事に気を使ってきたといいます。

    しかし、原因となる食べ物を除いた食事を続けていたにもかかわらず、症状がなかなか治まらず悩んできました。

    そんなとき、医療機関でじんましんの原因の一つが、洗濯洗剤に使用されている香料などを含む化学物質ではないかと指摘されました。
    ゆうきくん(仮名)と母親
    ゆうきくん(仮名)の母親
    「無添加のせっけんだったのですが、よく見たら香料が入っていて、これもだめなんだと驚きました。使っている洗剤が原因ということは全く無知でした」
    柔軟剤の香り 医療現場には相談が増加
    ゆうきくんを診断した、吹角隆之医師です。

    大阪市内でアレルギー科のクリニックの院長を務めています。

    アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、化学物質過敏症などの患者を30年以上にわたって診てきました。

    +31

    -7

  • 70. 匿名 2024/12/03(火) 17:38:10 

    駅とか電車でいい香りの人いるけど
    ベランダで干す時はすごく香りが強かったりするのかなあ

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/03(火) 17:38:30 

    >>46
    そりゃ臭いけど、ワキガと食べ物は自然のにおいだからなあ
    天然の香料と化学的な香料は持続力が違う

    +32

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/03(火) 17:39:14 

    アレルギー科のクリニック 吹角隆之院長
    「ここ3年ぐらい特に香りが長持ちするとか、香りの強さを強調する製品が売り出されるようになってから相談が増えています。学校や職場、隣近所で柔軟剤などの香りを感じて、頭が痛くなり、日常生活が困難になってしまうという患者さんが多くいます」
    症状は、頭痛、けん怠感、吐き気、動悸(どうき)など多岐にわたり、個人差も大きいのが特徴です。

    また、症状が重症化すると、「化学物質過敏症」という病気を発症してしまう人もいるといいます。

    「化学物質過敏症」は、たばこの煙や殺虫剤、印刷物のインクなど、あらゆる化学物質に反応してしまうという深刻な病気です。

    吹角医師は、香りを感知する嗅覚は人間にとって生命を維持する上で重要な役割を果たしていて、相談が増えていることに危機感を抱いています。
    吹角隆之院長
    「嗅覚は原始的な感覚で、身を守るアラーム的な役割があると思います。ガスの臭いを感じたらその場から離れる、食べ物から腐った臭いがしたら食べてはいけないなどです。その嗅覚で大量に人工的な香りを感じ続けているのが現代社会です。相談に来る患者さんは、人間の生命維持装置のアラームが鳴っているのではないかと考えています」
    5つの省庁が啓発ポスター制作 “困っている人に理解を”
    消費者庁が運営する「消費者ホットライン」などには2022年度、柔軟剤などの香りで頭痛や吐き気がしたなどの相談がおよそ200件寄せられました。

    この数は、前の年の2倍に増加しています。

    +32

    -6

  • 73. 匿名 2024/12/03(火) 17:39:28 

    そもそも柔軟剤っている?

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/03(火) 17:39:50 

    >>52
    大人は聞こえるように悪態つかないからねえ
    面と向かって、アレルギーなのでどうかご理解くださいと頭下げに来るならまだしも
    文句言ったもん勝ち、弱者アピールしたもん勝ちの世の中めんどくさー

    +28

    -13

  • 75. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:20 

    エレベーター乗ったら前の人の香水の匂いプンプンするのにベランダの柔軟剤の香りがなんやと言うんやって話で

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:27 

    >>25
    わかる!蓄積してすごいニオイの人いる
    本人は鼻が慣れてわからないんだろうね

    +66

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:35 

    >>33
    右下のは刺激が強すぎて少しづつ使ってどうにか使いきった
    ツン!と来るのは何なんだろう
    昔はこのシリーズもマイルドだったのに

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:35 

    マンションとか関係なく無香料しか買わない

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/03(火) 17:41:10 

    >>73
    静電気が気になる頃は使う

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/03(火) 17:41:45 

    柔軟剤って自分が思ってるより相当臭いよ
    香害だからやめときな

    +50

    -7

  • 81. 匿名 2024/12/03(火) 17:41:49 

    >>52
    やめるべきとまでは思わないけど私も柔軟剤の香りが苦手で頭痛するから気持ちはわかる。
    食品添加物は気にするのに肌に直接触れるものなのに洗剤や柔軟剤は割と適当な人が多いことにもびっくりするし。

    +45

    -8

  • 82. 匿名 2024/12/03(火) 17:42:44 

    >>52
    タバコに関してはマンションの規約で禁止されてるところも多いけど、

    >柔軟剤も肌に毒だし、やめたほうが良い

    これは大きなお世話だと思う。
    例えとして適切かはわからないけど、下の階の人が規約でOKされてる犬を飼ってるとして、上の階の人がアレルギーがあるし、そもそも動物を飼うのは虐待に近いから犬を飼うのをやめて欲しいっていうレベルかと。

    私も子どももアトピーあるから柔軟剤にはピリピリするけど、他人からみた柔軟剤はそのレベルだよ。

    +30

    -20

  • 83. 匿名 2024/12/03(火) 17:42:59 

    >>71
    ワキガって天然香料なんだ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:03 

    >>67
    そんなに広い道路じゃないです

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:06 

    マイクロカプセルは、数マイクロという微細な大きさで、外側の膜にはプラスチックなどが使われ、中には香料が閉じ込められています。

    服を触るなど、外部からの刺激で膜が壊れることによって香りが放たれるという仕組みです。

    マイクロカプセルが肺に入ってから肺の中で壊れると、肺にすごく毒なので、ヨーロッパでは使用が禁止されています。
    【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)
    【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)www.youtube.com

    ナグモクリニックの南雲吉則です。 今回は「香害」について解説いたします。 みなさんはいい匂いといえばどのような匂いを思い浮かべますか?例えば、髪を洗う時に使うリンスや衣類を洗う時に使う柔軟剤などはとてもいい匂いがしますよね。しかし、実はそのいい匂い...


    +36

    -5

  • 86. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:07 

    私ランドリン系の柔軟剤の香りがすごく苦手で、少量でも感じてしまってあれ嗅ぐと頭痛くなるんだよね…。
    香りを感じたらすぐその場を離れちゃうくらい。
    使うのは自由だから、さすがに口に出して言えないけど。

    おそらく苦手な香りの柔軟剤に反応してるのかな

    +46

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:17 

    >>33
    上段の右から2番目のやつ、義実家で使っていたけどかなり匂いきつかった。レノアの高級なやつ。家に帰ってきて何回か洗濯したけどしばらくにおいとれなかったよ…柔軟剤はほのかに香るか無香料がいいよね。

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:35 

    >>46
    私は逆にワキガとかカビ臭とか皮脂臭が辛い
    かといってキツい香りも苦手で柔軟剤はチビチビと使う
    人の柔軟剤の臭いとかはあんまり気になんない

    +13

    -9

  • 89. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:49 

    >>1
    柔軟剤半量にしていても水の量が少なければ意味ないよ。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/03(火) 17:44:31 

    >>87
    しかもお高いのよねこれ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/03(火) 17:44:57 

    ええやろ
    そこまで気にするなら外に干すな

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2024/12/03(火) 17:45:00 

    >>82
    動物アレルギーあればわざわざ動物飼ってオッケーのマンション選ばないでしょ。

    +9

    -7

  • 93. 匿名 2024/12/03(火) 17:45:05 

    >>22
    香害主張系の人は化学物質過敏症を診る医師によると内因性なんだって。
    化学物質が原因じゃなくて、本人の脳の問題なんだって。
    専門のお医者さんでさえ、そんな意見。

    +20

    -46

  • 94. 匿名 2024/12/03(火) 17:45:30 

    >>86
    私はランドリンは平気
    レノアはダメだった

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/03(火) 17:45:33 

    >>80
    え!使ったことないの!?一回も

    +3

    -11

  • 96. 匿名 2024/12/03(火) 17:46:06 

    柔軟剤の化学薬品っぽいにおいが嫌な人は嫌だろうね
    そもそも、柔軟剤っている?

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/03(火) 17:46:18 

    前住んでたマンションはベランダに出ると下の階?からよく柔軟剤のにおいしてたわ
    でも特になんとも思わなかったな
    それよりも隣がベランダでタバコ吸う人だったから、そっちの方が気になってた!洗濯物にタバコのにおいが移ったら嫌だなーって
    柔軟剤のにおいなんてそんな心配ないのにね?
    その文句言ってた人はよほどベランダで過ごす時間多いのかな?

    +7

    -11

  • 98. 匿名 2024/12/03(火) 17:46:22 

    >>83

    ジャコウみたいな物だって聞いたことはあるよ

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/03(火) 17:46:51 

    >>88
    一緒だわ
    私は皮脂臭はそこまで不快じゃないけど、水臭い?生臭い?ザリガニっぽい腐った感じのニオイが一番嫌い

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/03(火) 17:47:08 

    集合住宅は貧乏なほど隣人に文句出るよね
    頑張って金稼いで隣の家が近すぎないような住人も心に余裕のあるところに引っ越すしかない

    +3

    -11

  • 101. 匿名 2024/12/03(火) 17:47:08 

    >>85
    南雲クリニックの動画より。

    柔軟剤の香り成分で

    >オスの精子が減少してメスの配らが 少なくなり出世率が低下しましたそして 器形が生まれるようになったんです

    >もし体重50kmの人 だったらですねリンスであるとか柔軟剤を ですね2gから10g取ったぐらいでです ねこれで半数の人の命にかかわるという ほどの激悪なんです

    +16

    -7

  • 102. 匿名 2024/12/03(火) 17:47:39 

    >>97
    私もベランダでタバコ臭い漂ってくるのは嫌だった

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/03(火) 17:48:28 

    隣の部屋がピンクのジェルボール使ってる。ベランダに出ると凄い匂ってくる

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/03(火) 17:48:32 

    柔軟剤じゃなくて洗剤が多いんじゃない?
    洗剤が多いと不快なニオイになるから。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/03(火) 17:48:38 

    >>101
    この人1人だけ?言ってるのは
    なんかそういう団体があるの?よこ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/03(火) 17:49:00 

    >>85
    柔軟剤の香りの仕組みってみんなこうなの?
    赤ちゃんにも大丈夫ってやつは違うよね??

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/03(火) 17:49:18 

    >>98
    さらによこ
    モテるっていうもんね
    ワキガの人
    人によっては魅力的な香りと捉えるらしい

    +4

    -8

  • 108. 匿名 2024/12/03(火) 17:49:44 

    不妊症の原因の一部がこの柔軟剤だって。

    アレルギーが増えてるのもね。

    EUで禁止されてるほどの毒物を日本では柔軟剤として売ってるんだから、おかしいよね。


    +44

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/03(火) 17:49:58 

    今時ベランダに洗濯物って不用心。家族構成とか全部わかるじゃん。柔軟剤云々よりそっちにびっくりした。

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2024/12/03(火) 17:51:22 

    >>53
    私はタバコより柔軟剤が苦手…

    +22

    -5

  • 111. 匿名 2024/12/03(火) 17:51:37 

    >>55
    私はキャップに深さ1cm位しか入れない
    それでもふんわりした感は出る

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2024/12/03(火) 17:52:18 

    >>13
    だよね
    実際化学物質過敏症みたいに具合悪くなる人もいるんだし、無香料のに変えれば良いだけだと思うんだけど
    ルールに違反してないのに文句言うのはおかしい!って意固地になって無駄に軋轢生んでも誰も得しないし、お互い様の精神で譲れる所は譲るのが一番だと思う

    +42

    -35

  • 113. 匿名 2024/12/03(火) 17:52:20 

    >>107
    動物にもモテるとか聞くよね。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/03(火) 17:52:30 

    >>106
    メーカーの言うことは信用できないよ。

    粉石鹸と、酢を柔軟剤として使うなら赤ちゃんにも安心だけどね。

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/03(火) 17:52:46 

    >>53
    絶対嫌って人はもう戸建てに住むしかないよね
    禁止されてないもんが嫌なら仕方ない

    +11

    -9

  • 116. 匿名 2024/12/03(火) 17:53:52 

    >>92
    それをいうなら柔軟剤なんて使ってる人のほうが圧倒的に多い(7〜8割)んだから、集合住宅を選ぶのが間違いだよ。
    他人を変えさせるような話じゃない。

    +18

    -18

  • 117. 匿名 2024/12/03(火) 17:54:01 

    >>65
    ハミングのはだ想いみたいなやつは
    香りつきもほとんど香らない気がするわ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/03(火) 17:54:01 

    柔軟剤の匂いがどういう匂いなのかわからない

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2024/12/03(火) 17:54:32 

    >>95
    横だけど私使ったことない

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2024/12/03(火) 17:55:23 

    >>54
    ガッツリお香の香りがした事はある。
    ま〜確かにいい気持ちはしないかも。
    ここに今人いましたよね?って位、残り香がするのに遭遇すると。

    本についたお香だったけど、新聞挟んで1ヶ月したら匂い消えたよ〜

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/03(火) 17:55:59 

    >>118
    買ったこともない?
    香り弱めのはそんなに…だけど
    香り強めのは嗅いでみるとクァッ!って思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/03(火) 17:57:08 

    >>103
    それは嫌だね…

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/03(火) 17:57:53 

    逆にめっちゃ良い香りしててなんの柔軟剤使ってるか聞きたいくらい(笑)
    不審者だし真似されるの嫌だろうから聞かないけど…

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2024/12/03(火) 17:58:01 

    >>118
    においが単純で均一な感じ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/03(火) 17:58:38 

    >>115
    公害ってのは法律が追い付かないんだよ。
    迷惑が掛かってる人がいるんだから、やめるべきだよ。

    +15

    -6

  • 126. 匿名 2024/12/03(火) 17:59:05 

    自分が嫌いだからやめて欲しいんだとしたら、言い方ってもんがあるわなあ

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2024/12/03(火) 18:00:47 

    >>126
    まあ確かにw
    でもなんて言ったら良いのかな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/03(火) 18:00:51 

    >>55
    洗濯機のお水の量はどのくらいですか?
    キャップ半分で水45リットルでも結構な匂いですよね?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/03(火) 18:01:03 

    戸建だけど、前通るといつも凄い柔軟剤臭する家ある。
    どんな量使ったらそんなににおいまきちらせるんだってちょっとひいてる。
    特別香料が苦手とかではないけど、うちは洗剤も柔軟剤も無香料にしてます。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/03(火) 18:01:27 

    >>1
    無香料の柔軟剤使ってる
    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +8

    -6

  • 131. 匿名 2024/12/03(火) 18:01:51 

    無香料、もしくは香り控えめのヤツにしたら良いんじゃないかな。
    柔軟剤だけじゃなく、洗剤も香料が強いのあるから、見直すのも手だと思う。アリエールだったか忘れたけど匂いかなり強烈なタイプってあるし

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/03(火) 18:02:00 

    >>1
    構わないよそんなん笑笑

    +5

    -9

  • 133. 匿名 2024/12/03(火) 18:03:47 

    香料のマイクロプラスチックは、人体に蓄積される可能性があり、さまざまな健康問題を引き起こす恐れがあります。
    マイクロプラスチックは、次のような経路で人体に摂取されます。
    食品や水、空気を通じて
    海洋生物が誤食したマイクロプラスチックを人間が食べることで
    マイクロプラスチックは、体内で次のような影響を与える可能性があります。
    消化器官や血液中に粒子が入り込み、内分泌系や免疫系の乱れを招く
    アレルギーや炎症反応を引き起こす
    血管内にたまり、心臓発作や脳卒中、死亡のリスクを高める
    肺に影響を与え、肺炎症、めまい、頭痛、ぜん息、がんなどの症状を引き起こす可能性がある
    マイクロプラスチックは、腎臓による濾過や胆汁への排泄によって体の外に排出されますが、血液中のマイクロプラスチック粒子は排出されず、ほかの臓器にとどまっている可能性があります。
    マイクロプラスチックの人体への影響は、まだ研究が始まったばかりで、私たちがどのようにマイクロプラスチックを体内に取り込んでいるかも明らかになっていません。プラスチックごみをこれ以上増やさず、川や海に流れつくごみを減らすことが、いま私たちにできることではないでしょうか。

    +17

    -6

  • 134. 匿名 2024/12/03(火) 18:03:55 

    飲食店入ってる。イタリアンでニンニクの匂いきつい。だから柔軟剤で文句言われないよん。

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2024/12/03(火) 18:04:00 

    >>125
    横だけど、>>1見た上で上の人が本当に柔軟剤で迷惑被ってるかなんて判断できないわ
    聞こえるようにただ呟いてるだけなんて人として怖すぎる

    本当に上まで臭ってるかも謎だし、たまたま主が干してたから勘違いしただけで他の部屋の柔軟剤かもしれないじゃん

    そしたら、直接話していないからこそ、向こうは主がなんの対策もしないと勘違いして余計態度が硬化するかもしれないし。

    独り言ではなく、手紙が入っていたり直接話を聞いたなら考える。

    +12

    -11

  • 136. 匿名 2024/12/03(火) 18:04:29 

    >>93
    その医者はだいぶ古い認識
    今は国に指定されてる病気だよ

    +28

    -13

  • 137. 匿名 2024/12/03(火) 18:06:24 

    うちは無香料の柔軟剤なんだけど、天気のいい日に窓開けてるとお隣さんの柔軟剤が部屋に入ってくる

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/03(火) 18:06:33 

    冬は特に柔軟剤使うよね

    +4

    -6

  • 139. 匿名 2024/12/03(火) 18:08:53 

    >>135
    どこから臭ってるのか分からないから直接言わなかったのかもよ。
    臭いを出してるのが誰だか分かったら何されるか分からないよ。

    怖すぎると分かったうえであえて無視して柔軟剤を使い続けるなんて危険なことしないほうが良いよ。

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2024/12/03(火) 18:09:33 

    柔軟剤禁止のマンションに住めばいいじゃん

    +8

    -8

  • 141. 匿名 2024/12/03(火) 18:09:59 

    >>5
    私は香りが強いとは思うけど、規定量で使ってるならダウニーでもいいと思う
    あまりにもまきすぎたら迷惑だろうけど

    +82

    -22

  • 142. 匿名 2024/12/03(火) 18:10:21 

    柔軟剤なんて朝になればどこかしらのおうちから漂ってくるよ
    いれすぎなければいいのよ

    +9

    -9

  • 143. 匿名 2024/12/03(火) 18:11:56 

    >>128
    ドラム式洗濯機だよ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:06 

    >>136
    比較的若いお医者さんで今年新書も出たよ。
    界隈で話題になっているはずだけど?

    +15

    -8

  • 145. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:11 

    >>113
    それは初耳!面白いね

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:15 

    >>24
    他人の家に干渉しすぎる人が変だと思う
    クサって思っても普通は相手に言わないよ

    +79

    -23

  • 147. 匿名 2024/12/03(火) 18:13:43 

    >>93
    私も柔軟剤かえたら会社の隣の席の人から化学物質のアレルギーでって言われて、元々使ってた無印の無臭の柔軟剤に戻したのにしばらくしてまた柔軟剤変えてくださいって言われた。
    もう精神的な病気なんだろうなって思ったわ

    +26

    -20

  • 148. 匿名 2024/12/03(火) 18:14:31 

    >>1
    普通に使ってるよ
    嫌な人は集合住宅向いてないよ

    +18

    -10

  • 149. 匿名 2024/12/03(火) 18:14:43 

    >>52
    よほどの迷惑をかけてるなら仕方ないと思うけど、基本は他人の家庭に干渉する権利はないと思う
    規定量で使用してるならわざわざ変える必要はないと思う

    +16

    -6

  • 150. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:06 

    隣の柔軟剤がかなり匂ってくるけど、タバコなんかよりもマシだからそこまでイラっとしない
    自分も柔軟剤使ってるし

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:09 

    >>5
    最近の柔軟剤ってニオイキツくない?
    この間フ◯アをもらったので試しに使ったら、すごいニオイがキツくて驚いたよ
    普段はファーファを使ってるけど、そんなにニオイはしない

    +77

    -14

  • 152. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:14 

    >>115
    そうだよね、いちいち人の家のニオイかいで
    どんだけ暇人で神経質なのって思う

    +5

    -10

  • 153. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:17 

    >>1
    入れすぎんかったら良い

    +6

    -7

  • 154. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:45 

    >>151
    昔からや

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/03(火) 18:16:27 

    言う方がおかしい。ヤバい人。他にも気に入らないことあると嫌がらせとかしそう。
    他にも何か言われてる人いそうだから、他の部屋の人とコミュニケーションを取る。

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2024/12/03(火) 18:19:35 

    >>33
    ずっとイロカだけど洗剤の方間違えると強烈な匂いしか残らない…洗剤選びも大事よね…

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/03(火) 18:19:45 

    >>139
    怖いけどなぁ…

    例えば私は感覚過敏気味で、柔軟剤使わなかった時のタオルの感触が大嫌いなんだけど、じゃあそちらはそれに配慮してくれるのかって話で…(匂いのことを言われるだけなら同じようなレベルだと思う)

    実際にそんなこと言わないし、まぁ主のところみたいな態度を取られたら部屋干しとか対策取るんだろうけど、部屋干しも浴室乾燥だからお金かかるし。

    文句言ったもん勝ちなのは癪だわ…

    +6

    -9

  • 158. 匿名 2024/12/03(火) 18:19:59 

    どこかのお家の柔軟剤が
    網戸からス〜ってはいってきたら
    いい匂い!ってなるから何も思わない
    さすがに風で流されてきたら香りは薄まってるだろうし。

    それより
    換気扇のところからタバコのにおいが入ってくるほうが嫌
    ベランダでタバコだめなのにしゃがんで吸ってるんだろけど部屋に入ってくる。

    他人の家の柔軟剤まで気になる人は一軒家に住むべきだと思う

    +5

    -10

  • 159. 匿名 2024/12/03(火) 18:20:10 

    >>24
    いじめられたら転校しろっていうぐらい理不尽な意見じゃないそれ?
    何で神経質な人の為にこっちが我慢しなきゃいけないの?
    規定量半分の柔軟剤でそこまでキレる奴こそがベランダ出てくんなよって思うんだけど
    主は堂々としてればいいと思う、悪い事なんてしてないんだから

    +105

    -16

  • 160. 匿名 2024/12/03(火) 18:21:46 

    >>18
    マンションの前とか歩いて通る時にめっっっちゃ柔軟剤の匂いすることある。
    下歩いてるだけできつい匂いだから、これお隣さんとか可哀想って思う。

    +106

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/03(火) 18:22:29 

    >>85
    ダウニーはレノアなんだね(怖)

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/03(火) 18:23:25 

    >>70
    きっと柔軟じゃなくてコロンや香水かなと…

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/03(火) 18:24:40 

    >>24
    それは個人の勝手で他人が介入することじゃない

    +16

    -9

  • 164. 匿名 2024/12/03(火) 18:25:23 

    >>147
    やべー奴だね

    +21

    -7

  • 165. 匿名 2024/12/03(火) 18:26:50 

    >>35
    ものによっては室内まで臭うよ。

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/03(火) 18:27:09 

    >>18
    地方都市のマンション林立地帯だけど、みんな結構気を遣ってるのか多分一件しか香りの強いお宅無いわ。
    周りへの配慮もそうだけど、自分の鼻があの強烈な匂いに慣れることの方が怖かったりする。
    嗅覚バグってるって精神的になんかある気がするし。

    +49

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/03(火) 18:27:25 

    >>146
    気が強いなぁって思ってしまうね、許容範囲が狭いのかもしれない…主さんはそんな事言われて可哀想だし相手はもう少し言い方があると思うんだけど…

    +2

    -11

  • 168. 匿名 2024/12/03(火) 18:27:54 

    >>163
    横。
    公共の福祉に反するのはいけないんだよ。
    日本国民の当たり前。
    憲法に書いてある。

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2024/12/03(火) 18:29:08 

    >>167
    相手は対話しにきてるだけでは。
    これくらいでは気が強いとは言わないよ。
    田舎の人?

    +1

    -15

  • 170. 匿名 2024/12/03(火) 18:29:53 

    >>5
    ガル民って異常に柔軟剤とかダウニー嫌うよねwww臭覚過敏のババアだらけでうんざり。お前らの加齢臭の方がきついのに笑

    +42

    -44

  • 171. 匿名 2024/12/03(火) 18:31:34 

    >>169
    聞こえるように独り言の様にって感じだから対話ではないんじゃない?

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/03(火) 18:31:34 

    >>138
    自然派の柔軟剤「純」がオススメ。

    部屋干しのときのイヤな臭いを軽減したいときにおすすめ。
    柔軟成分として植物由来成分が配合されているほか、消臭成分として「トレハロース」、保湿成分として「グリセリン」も配合。


    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/03(火) 18:32:29 

    >>1
    規定の半分なら下の階の人が敏感なのかも。下の階の人は他の香りも敏感な気がするのよね。なのに窓を開ける不思議。自分なら自分自身の為に窓を閉めるわ。

    +7

    -5

  • 174. 匿名 2024/12/03(火) 18:32:48 

    >>170
    むしろああいうの嫌う方が人間としてまともだよ。
    慣れちゃってる人は何かしら特性があるように思う。
    周り見ててもそう感じる。
    それに、ドラストで買えるような柔軟剤って香りが安っぽいし。

    +22

    -29

  • 175. 匿名 2024/12/03(火) 18:33:30 

    主の部屋じゃないところも使ってるかもしれないし、集合住宅で洗濯物まで配慮しろはちょっと主張デカすぎ

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/03(火) 18:33:38 

    >>169
    田舎者のほうが気が強い人が多いんだよ
    一茂嫁VS江角の戦いみたよね?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/03(火) 18:33:43 

    >>151
    わかる。
    ファーファが限度。
    最近のバブル臭い華やかフローラルとかほんと具合悪くなる。

    +40

    -7

  • 178. 匿名 2024/12/03(火) 18:33:53 

    >>57
    主です。
    ランドリンのクラシックフローラルを使ってます。
    口コミでも好きな香りといった評価が良かったためそこまで気にせず使ってました。
    コメントの中でランドリンが嫌いといった声もあり、匂いは個人の好みが強いので気をつけようと思います。
    また苦情を言われた隣人は、長年我慢していてもしかしたら堪りかねて今日、苦情のような独り言を言ったのかもしれないし、何よりトラブルに発展するのが嫌なので、ベランダ干しはしばらく避けようと思います。

    +21

    -4

  • 179. 匿名 2024/12/03(火) 18:34:49 

    そんなに柔軟剤の匂いって問題になってんの?なのに香り付き柔軟剤無茶苦茶売ってるじゃん。よくわからん。

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2024/12/03(火) 18:35:02 

    >>175
    いろんな人が住んでるんだから、お互いに無害でいることは大事だよ。
    お互いに相手の生活を思いやる。
    害を発生させてる側は自分の欲望を控える。
    集団生活の基本では。

    +11

    -4

  • 181. 匿名 2024/12/03(火) 18:35:17 

    >>174
    無香料の洗濯洗剤や柔軟剤ってドラックストアにあまりおいてないよね(シャンプー&コンディショナーも)
    仕方がないので通販で買うようにしている。

    +17

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/03(火) 18:35:17 

    >>5
    ダウニーはダメで普通のならいいって…
    フレアフレグランスとか匂いきついやつあるよ?
    におってきた経験あるけど流石にきつかった

    +61

    -4

  • 183. 匿名 2024/12/03(火) 18:35:40 

    >>176
    あなたの住んでる地域わかったかも

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/03(火) 18:36:12 

    >>1
    上の住人の両横や、主の家の両横の可能性もあるんじゃない?
    それだけ気にする人は主だけが控えても不満はおさまらなさそう

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2024/12/03(火) 18:36:45 

    >>1
    香りの種類にによるかも。
    これキツくなくて良いよ
    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +2

    -6

  • 186. 匿名 2024/12/03(火) 18:37:22 

    >>180
    柔軟剤の匂いが害ならメーカーも工夫してる気がするし集合住宅の規約にも記載される気がする。

    柔軟剤使ってないけど。

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2024/12/03(火) 18:39:02 

    >>178
    横。
    ネットの口コミって「意見を世間に表明したいだけの人」も結構いるからうのみにせず、実際の品物と自分の常識の感覚で使うべきかどうか見極めた方が自分が嫌な思いしなくて済むよ。
    どうしても自分の欲を後押ししてくれる意見を見たくなるけど、現実世界と向き合った方が良い。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/03(火) 18:40:53 

    >>181
    衣類を柔軟にすることを求めるだけならクエン酸でも良いしね。
    その考えがない時点で「なんか香らせたい欲求」が自分の中にあるんだわ。
    みんな自分の内面と向き合わなすぎ。

    +7

    -10

  • 189. 匿名 2024/12/03(火) 18:41:20 

    >>169
    『うわ、柔軟剤臭い』『ベランダで干すなら柔軟剤控えろ』と聴こえるような大きさの声で独り言のように

    これは対話とは思わないなぁ

    +14

    -3

  • 190. 匿名 2024/12/03(火) 18:42:35 

    >>18
    通ってた歯医者が、治療中に顔にかけられるタオルの柔軟剤の香りがキツすぎて歯医者変えた
    別に過敏症とかじゃないけど、帰宅して、顔洗っても暫く鼻の奥に匂いがこびりついてるみたいな感じあったな

    +75

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/03(火) 18:43:14 

    >>170
    正直汗の匂いとかの方が断然臭いって思う
    香水が臭いのはわかるけど、洗剤や柔軟剤をメーカーの推奨の量で使用してるなら迷惑ってほどではないかなと思う

    +20

    -11

  • 192. 匿名 2024/12/03(火) 18:43:40 

    >>4
    そう思うよ。でもガルだと規定量使っていてもすごい嫌がる人多いよね。

    +21

    -4

  • 193. 匿名 2024/12/03(火) 18:44:31 

    隣の家の柔軟剤めっちゃ臭ってくるよ
    臭いがキツくて
    でも苦情はいれない

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/03(火) 18:46:33 

    >>186
    害でも害を出して金儲けしてる企業が認めるわけないじゃん。
    認めるとしたら相当害が広まってからだから遅すぎるよ。
    好きで使ってる人にどんどん癌やアレルギーなどで死者が出ても認めないよ。

    薬害の歴史を勉強したほうがいいよ。
    どんな薬害でも、最初は安全だと言われ、害を出してる人はかなり死者が出て何十年も認めない例がが多いから。

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/03(火) 18:46:42 

    >>1
    >ベランダで洗濯物を干している時、たぶん上の階の住民が『うわ、柔軟剤臭い』『ベランダで干すなら柔軟剤控えろ』と聴こえるような大きさの声で独り言のように苦情を言われました。


    その人のお隣さんの事かもよ。

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/03(火) 18:46:45 

    >>112
    日本人って権利より同調だよね
    生まれながらの奴隷思考

    +3

    -9

  • 197. 匿名 2024/12/03(火) 18:46:46 

    >>193
    うちの隣も柔軟剤臭い
    ベランダで生活してるわけじゃないから苦情は言わないけど
    洗濯物の出し入れする時にくっさいなぁとはいつも思ってる

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/03(火) 18:47:33 

    >>192
    規定量ってのはメーカーが使ってほしい量ってだけだからね。
    害が現れない量ではないんだよ。

    +9

    -11

  • 199. 匿名 2024/12/03(火) 18:47:49 

    上の人統合失調症じゃない?支障なければ引っ越し検討した方が良さそう。

    +4

    -5

  • 200. 匿名 2024/12/03(火) 18:48:17 

    >>170
    ダウニーの香り嗅いだことないのか?

    あれで給食の白衣とか洗われるとずーーっとそのニオイがこびりつくくらいキツいんだぞ。

    +28

    -6

  • 201. 匿名 2024/12/03(火) 18:48:20 

    >>1
    匂いだけでなく柔軟剤はマイクロカプセルの健康被害もあるのでお気をつけて

    +27

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/03(火) 18:49:08 

    でも、匂いに敏感な人もいるから
    柔軟剤の匂いだけでなく、洗剤の匂いも駄目で
    無臭のやつ使ってる

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/03(火) 18:49:48 

    >>200
    何使おうが個人の自由では??
    加齢臭やワキガだって努力で直せるのに、なんでこっちだけ我慢しなきゃいけないんだよ笑

    +9

    -20

  • 204. 匿名 2024/12/03(火) 18:50:39 

    >>189
    言葉尻論ったらまあそうだけど、主が発する影響で嫌な思いしてるんだからやめた方が大人だと思うよ。
    匂いの影響を軽く考えない方が良い。
    人間の五感に不快な影響を与えることの責任は社会人なら持つべきだよ。

    +12

    -5

  • 205. 匿名 2024/12/03(火) 18:50:48 

    隣のベランダからめちゃくちゃ臭ってくる…
    けどこっちが窓閉めて耐えるのみよ…
    規約ないんだし好きに使ったらいい
    タバコよりマシ

    +16

    -4

  • 206. 匿名 2024/12/03(火) 18:50:59 

    >>147
    そんなやつは邪魔だし生きててもしょうがないから引きこもってりゃいいのにね。周りに不快しか与えない神経質ババアやん

    +9

    -14

  • 207. 匿名 2024/12/03(火) 18:51:41 

    >>202
    他人軸で生きないで、自分軸で生きよう!

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:43 

    >>169
    独り言は対話とは言わないけど

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:53 

    >>194
    匂いの害じゃなくて成分の害ね。成分の害ならお隣さんへの配慮とはまた別の話だと思うんだが…

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:59 

    集合住宅に住むの向いてない人だね

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2024/12/03(火) 18:53:47 

    >>198
    「害」はあなたにとってだから、病院行ったらいいよ

    +8

    -4

  • 212. 匿名 2024/12/03(火) 18:53:59 

    >>190
    美容室でもそういうところあったわ

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/03(火) 18:54:07 

    いい匂い!と思っても他人からしたらクサっ!ってなるニオイはある
    万人に好かれるニオイってないよ

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/03(火) 18:54:34 

    >>94
    レノアか…あれもかなりきついよね。
    でも本当にランドリン(特にクラシックフローラル)が少量でも感じるし一番頭痛くなって苦手なのよ。
    モヒートやティー系もかなり苦手だけど、人気高いからあちこちで香りを感じてしまうからしんどい。
    流石にわがままなのも分かるから直接口に出せないけどね。

    ただここで評判悪いダウニーは香りがきついなと思うものの、なぜか不思議と頭痛くならないし平気なんだよね。それにあまりあからさまにダウニー使ってる人って遭遇しなくなった。昔一部で流行った柔軟剤って感じ。

    +14

    -4

  • 215. 匿名 2024/12/03(火) 18:55:18 

    >>210
    確かに…
    柔軟剤嫌いな人も好きな人もお隣さんへの配慮を考えてお庭の広い戸建てに住むってのが解決策?

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2024/12/03(火) 18:55:57 

    >>186
    今の企業はなんか狂ってるんじゃない?
    売れれば良い、金になれば良いって世界だから。
    あとは消費者の善意にお任せというか。
    もしかしたら企業側は分別のある頭のいい人ばかりだから「こんな香りの強い柔軟剤の洗濯物を外では干さないだろう」と性善説で商品を送り出してるかもね。
    最終的には消費者が優しさや思いやりで仕様を判断しないといけないのよ。

    しかしこんなこと、高校生くらいまでにみんなに揉まれて“普通のおもいやり”の感覚が身につくはずなんだけどねぇ。

    +16

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/03(火) 18:56:26 

    イロカ人気って言うけどあれ香水みたいじゃん!?
    あの香りをまとってると頭痛したり具合悪くなりそう…

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/03(火) 18:57:38 

    >>28
    柔軟剤の匂いばっか言われるけど、特に女性の乗った後はシャンプーやヘアケア系の香りもエレベーターにはかなり残ってるよ

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/03(火) 18:57:53 

    人にニオイの事まで色々言われたくない
    犬くせー
    猫くせー
    タバコくせー
    香水くせー
    カレーくせー
    生乾きくせー
    加齢臭くせー
    色々なニオイはあるよ、人間だもの

    +4

    -7

  • 220. 匿名 2024/12/03(火) 18:58:19 

    >>216
    買う人が少なくなればメーカーも考えると思うけどね。
    消費者が減らない限りメーカーは作り続けます。
    私は買ってないけどね。買わない使わないのが1番の対策ですね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/03(火) 18:58:23 

    >>215
    流石にバカ?笑

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/12/03(火) 18:59:43 

    >>221
    ギャグがわからんのか…泣

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/03(火) 19:00:13 

    >>221
    ギャグじゃなくて嫌味かな。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/03(火) 19:01:17 

    >>151
    むしろ香りが強いやつのブームて過ぎたなと思ってた
    売り場も抗菌とか売りの物が多くない?

    +36

    -2

  • 225. 匿名 2024/12/03(火) 19:01:37 

    >>220
    香りの強いものを使いたい人は室内干ししたり色々対策しながら使ってるから売れるんだろうね。
    うちも、周りのお宅はほとんど匂い来ないもの。
    でも近所のドラストはコンビニにはたくさん柔軟剤売ってる。
    みんな考えて使ってるのよ。
    主が考え無しなだけ。
    大人として恥ずかしいよ。

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2024/12/03(火) 19:02:12 

    >>222
    センスが悪いんよ…
    もっといろんなエンタメ見てセンス磨きな

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2024/12/03(火) 19:02:57 

    >>133
    国が「香り」の規制かければいいのにね。微香性~無香料しか作らせないように・・・
    病気が増えると医者や病院が儲かるからやらないのかな?

    香水よりキッツイにおいの洗濯洗剤、柔軟剤、シャンプー、トリートメントなんて売らないでほしい。

    +19

    -3

  • 228. 匿名 2024/12/03(火) 19:04:15 

    >>225
    成分の害があるんでしょ。ここの人達のコメント読む限り使わない方がいいと思うよー。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/03(火) 19:04:27 

    >>196
    奴隷思考ww
    覚えたての言葉使えて楽しいねw

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/12/03(火) 19:04:48 

    >>226
    精進します🫡

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/03(火) 19:04:51 

    そんな事言ってたら今、外国人が増えてるのに大丈夫?
    特にアジア系外国人のいかにも安っぽそうな甘ったるい香水の香りとか本当にキツくてヤバい
    新幹線(指定席)で一緒になった時は鼻が曲がりそうだった

    隣に引っ越して来たりしたらとんでも無いと思う
    料理のスパイスの香りとかも凄いし

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2024/12/03(火) 19:06:56 

    柔軟剤の香ってきたことないや

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2024/12/03(火) 19:07:02 

    >>1
    その人がアホなだけだから気にせずに
    気になるようなら管理会社に相談

    +7

    -9

  • 234. 匿名 2024/12/03(火) 19:07:10 

    >>178
    大人だね
    それが一番

    +15

    -3

  • 235. 匿名 2024/12/03(火) 19:08:05 

    真面目な話さ、規定の半分以下で使ってるんだし、十分に隣近所に配慮してるんだからベランダに干してもいいと思うよ。どうしても下の住民の圧力が怖いなら無香料使うとか。外に干したい人は部屋干し辛くないかな?

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/03(火) 19:09:08 

    >>230
    向上心があって偉い!
    応援してる!またどっかで!

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2024/12/03(火) 19:09:43 

    >>203 

    へー。
    使えば?
    誰も使うな!なんて言ってないしwww

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2024/12/03(火) 19:10:54 

    >>196
    「狭い土地でお互いの心地よい暮らしを守りあいたいっていう善意や愛」という切り口をあなたにあげる。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/03(火) 19:12:00 

    >>203

    そっちは加齢臭の話ししてんの?
    私はダウニーの話ししてるんだけど。

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2024/12/03(火) 19:12:13 

    >>42
    服の素材にもよる気がする。
    普通の綿のシャツだとそんな匂いしなくても、ヒートテックとかのテラテラのびのび生地みたいなのだと匂いがしっかり残る

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/03(火) 19:13:33 

    >>170
    お前、口臭いよ

    +3

    -14

  • 242. 匿名 2024/12/03(火) 19:17:36 

    >>182
    分かる、今時はダウニーよりアロマリッチの方が匂い強い気がする

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/03(火) 19:19:39 

    >>33
    ハミングの緑のにおい好き!

    +12

    -4

  • 244. 匿名 2024/12/03(火) 19:20:51 

    >>170
    あー。この人ダウニー使ってるからこんなに顔真っ赤にしてるんだ。今時使ってる人いるんだね。

    +15

    -8

  • 245. 匿名 2024/12/03(火) 19:28:41 

    ガンガンダウニー使ってる!
    気にしなーい

    +1

    -8

  • 246. 匿名 2024/12/03(火) 19:31:47 

    >>1
    そんなことまで気にしないといけない時代なのか。大変だな

    +2

    -6

  • 247. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:15 

    >>1
    柔軟剤の匂いがキツイものが嫌いなので、規定の半量しか使っていません。

    これだけ配慮してるのにベランダに干すなはなんか違う。柔軟剤使う側が配慮してるんだから、匂いがキツイ側も対策をする。隣人同士配慮と対策だと思うけどね。

    +13

    -4

  • 248. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:50 

    >>18
    ある、アパートの時は窓開けたらすぐわかった
    特に夏
    でもタバコの臭いに比べたら100倍マシだったから苦情言おうとか全然思わなかったな

    +11

    -7

  • 249. 匿名 2024/12/03(火) 19:37:05 

    隣の女が使ってる柔軟剤めちゃくちゃくっせー
    窓あけてると部屋全体臭くなる
    できれば使わないでほしい

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/03(火) 19:40:45 

    >>76
    タンスにしまってて久しぶりに出したら以前使ってた洗剤の香りがものすごく残っててびっくりしたことある
    洗剤って変えた時だけ匂いわかるけどすぐ麻痺するから難しい

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/03(火) 19:42:49 

    ベランダにいると下の階の人の柔軟剤、結構臭うことはあるけど家の中に入ると気にならないから気にしてない。
    使わないでくれたら嬉しいけど、色んなご家庭の好みや事情があるだろうし。
    前は強烈なフローラル系だったけど、最近は爽やかなグリーン系の香りに変えたらしく私好みになってちょっと嬉しかった。

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/03(火) 19:43:19 

    部屋干しか乾燥機買う
    家は周り飲食店で洗濯物に食べ物の匂い付くから乾燥機か部屋干し

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/03(火) 19:46:46 

    私鼻が利くほうだけど最近は柔軟剤の匂いがキツい人ほぼ出会わないけどな。
    10年くらい前にダウニーがすごい流行ってた時は残り香がすごい人いたけど。
    私は柔軟剤とともに死んでいきます!

    +9

    -5

  • 254. 匿名 2024/12/03(火) 19:47:17 

    >>99
    ザリガニ臭わかる
    この臭いってどうやったら発生するんだろう?
    生乾きの臭いかな?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/03(火) 19:49:10 

    >>227
    臭いの作れば企業が儲かるし、それで病気になれば病院が儲かるから、国は個人を守らないよ。
    ヨーロッパなんかはマイクロカプセルを使った香料は禁止してるけどね。

    使った人が一番害を受けると思うよ。
    肺の中でマイクロカプセルが破裂して、香料を吐き出すんだから、これからどんどん肺がんが増えるかもね。
    タバコよりも害が大きいよ。

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/03(火) 19:49:24 

    >>29
    規定の半分でそう思うなら病気かも。心のね。

    +16

    -8

  • 257. 匿名 2024/12/03(火) 19:49:45 

    >>228
    どの端に着目するかは人それぞれと思うけど、成分が悪いのは怖すぎる

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/03(火) 19:50:14 

    >>174
    柔軟剤の売り上げで無香料は1割だし、洗剤と同じくらいの市場規模だから買わない人含めたとしてほぼほぼ特性持ち計算になるじゃん
    ネットじゃ気に入らない人が声をあげるから感覚バグるんかな

    +14

    -6

  • 259. 匿名 2024/12/03(火) 19:50:54 

    香水、柔軟剤、消臭・除菌スプレー、芳香剤、合成洗剤などの香りによる健康被害
    それによって苦しめられている人が沢山おられます。

    人工的に作られた香りはプラスチック性のマイクロカプセルに閉じ込められ、大気中で有害物質を発生させます。

    それを鼻から吸い込むと、脳の中枢に行き、ホルモンや神経を撹乱、子供の学力や発達に悪影響を及ぼすそうです。

    さらに、最近では微粒子のナノサイズのマイクロカプセルが肺の奥まで入り、喘息、気管支炎、呼吸器系疾患、肺がんのリスクもあります。

    有名ブランドの香水から12種類もの環境ホルモンが検出されたり、アロマも質の良いものを選ばなければ、合成化学物質のかたまりだそうです。。

    CM効果で世の中の人は香りが良いものだと思ってしまいますよね?

    目先の情報だけを受け止めるのではなく、香りによって沢山の人が苦しめられている事も知らなければなりません。

    そして、沢山の化学物質によって地球が汚れている事をもっと重く受け止めたいですね。

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2024/12/03(火) 19:51:08 

    >>258
    たぶん規定量守ってないんだろうなって人いるじゃん

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2024/12/03(火) 19:52:41 

    >>204
    海外製の柔軟剤とかならまだしも、日本製の洗剤や柔軟剤で文句はちょっと行き過ぎかなと思うよ
    騒音や過度な匂いは被害受けてる人が可哀想だと思うけど、常識の範囲内での生活音や生活するうえでの香りはマンションのような密集してる場所では普通のことだと思う

    +9

    -13

  • 262. 匿名 2024/12/03(火) 19:53:15 

    >>24
    文句ある相手が引っ越せばトラブルにならんですむんとちゃう?QOL低いのかな?

    +13

    -9

  • 263. 匿名 2024/12/03(火) 19:53:38 

    最近柔軟剤じゃなくて普通の洗濯洗剤で臭いがキツくて喉が痛くなるやつがある。多分メジャーなやつ。
    マンションだけど匂いがしてるときは窓閉めてる。
    うちは室内干ししかしない。

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/03(火) 19:54:14 

    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2024/12/03(火) 19:55:19 

    >>261
    なんか、変わった考え方の人だね。
    ネットで入り浸りすぎてない?

    +1

    -10

  • 266. 匿名 2024/12/03(火) 19:55:27 

    >>178
    日本製の柔軟剤で規定量の半分とのことなので、正直文句言ってくる方が変だと思う
    ただ、文句言ってくるくらい変な人なので、やめておくのは無難だと思う

    +12

    -14

  • 267. 匿名 2024/12/03(火) 19:56:38 

    >>265
    規定量の半分の量の柔軟剤で文句言うのは過剰だと思うよ

    +9

    -7

  • 268. 匿名 2024/12/03(火) 20:04:38 

    柔軟剤を嫌ってる人は、炭鉱のカナリア状態だと思うよ。
    カナリアの声に耳を傾けないで無視していると、そのうち酷いことになると思う。
    どんどん人が癌で死ぬとかね。

    +8

    -8

  • 269. 匿名 2024/12/03(火) 20:06:26 

    >>1
    常識の範囲内で使ってるなら、そんな事言う側にむしろ苦情言いたいけどw
    でかい声でわざと嫌がらせじゃん

    +4

    -8

  • 270. 匿名 2024/12/03(火) 20:06:32 

    >>1
    べつに向こうが窓閉めればいいんだし主さんは好きにしたらいいんじゃない?
    でも柔軟剤の臭いは私は嫌いだよ。無香料にして香水つければいいのに。なんで柔軟剤の臭いをプンプン振り撒きたいのか誰か教えて。

    +14

    -10

  • 271. 匿名 2024/12/03(火) 20:08:44 

    >>24
    悪い事してるわけでもないのになぜやめないといけないの?異常なくらい使ってるなら駄目だけど。

    +19

    -13

  • 272. 匿名 2024/12/03(火) 20:08:53 

    危険な柔軟剤使ってる人は早く体を壊すだろうから自業自得だね。

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2024/12/03(火) 20:12:37 

    > たぶん上の階の住民が『うわ、柔軟剤臭い』『ベランダで干すなら柔軟剤控えろ』と聴こえるような大きさの声で

    量は少ないと書いてるけど、上の階に臭うって相当だからモノ自体が強いんじゃないかな?
    ここの人は規定にないからとか柔軟剤くらい当たり前だからと言うが、迷惑かけてるなら部屋干しにするしかないと思うわ

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2024/12/03(火) 20:12:38 

    >>168
    反してないけど馬鹿なの?

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2024/12/03(火) 20:13:07 

    >>174
    なんで安っぽい柔軟剤の香りをつけたいのか謎だよね

    +18

    -8

  • 276. 匿名 2024/12/03(火) 20:13:17 

    >>270
    香水は嫌いですね。

    +4

    -7

  • 277. 匿名 2024/12/03(火) 20:14:20 

    部屋の中にいても隣or上が今洗濯物干したな!
    ってはっきりと分かるくらいの臭気が漂ってくるような異常な柔軟剤の使い方の人たまにいるよ。
    1年間悩まされました…
    その人ずっーと同じ匂いのものを使ってた。鼻が慣れて物足りなくなってたのかも。

    引越しした後全く臭わなくなったし、
    その部屋に新しく引っ越してきた人からもそんな臭い一度もしたことない。
    柔軟剤入れすぎなんだよねたぶん
    規定量ならいいと思うが

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/03(火) 20:15:39 

    規定の半分しか使ってないから〜とか関係ないと思うんだよね
    それ言ったらハンドクリームだって少量でも匂うわけだし、私はきつい香水少量にしても臭いと言われたことある
    においきつい柔軟剤なんだろうし、柔軟剤の場合は部屋干しという手があるから部屋干しに変えればいいだけだと思う

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/03(火) 20:27:10 

    >>233
    管理会社からも臭いは控えてくれって言われるよ

    +11

    -7

  • 280. 匿名 2024/12/03(火) 20:30:54 

    >>1
    柔軟剤の香りがきついとか言う人がいるけど。
    そういう人は、製造販売元に「売るな」と言うべきだよ。

    使う側は、売ってる物を買って、使ってるだけ。
    そこを取り締まる法律はないからね。

    売られている物を「買うな」と言う権利なんて誰にも無い。
    まして「使うな」と言う権利も無い。

    学校などの公の場で共有する物なら、気遣いが必要だとは思うけど。

    柔軟剤は嫌だからやめて!

    ただのわがまま。

    +6

    -17

  • 281. 匿名 2024/12/03(火) 20:40:49 

    >>8
    ベランダ喫煙は本気で殺意わく
    吸う本人もだし、吸わせる配偶者もやっぱりろくでなしの似た者同士(自分がよけりゃ迷惑かけてもいいと思ってる)なんだなと思うよ

    +42

    -2

  • 282. 匿名 2024/12/03(火) 20:41:08 

    まあ、
    クッサ!!と思う事は多々ある(そのご家庭ではいい匂いと思っていてもこちらは臭いなーと思う香りもあるので)
    だけど、集合住宅に住んでいるのは自分なのでそれに対して文句は言わない(耐えられないなら、自分が引っ越すしかないと思うので)

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2024/12/03(火) 20:44:16 

    >>57
    うちの一階に住んでる人でそれいます。
    マンションの敷地に入ったら香ってくる…特にシーツとか干してる時

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/03(火) 20:47:29 

    >>274
    反してるよ?バカなの?

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/03(火) 20:48:37 

    うちは部屋干し(サンルーム)してる

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/03(火) 20:50:45 

    家の中にまで臭ってこないから苦情は言わない
    でもお隣は柔軟剤臭い人の部屋とは認識してるよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/03(火) 20:56:54 

    >>33
    ここにはないシャボン玉一択だなー。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/03(火) 21:01:06 

    >>277
    規定量を間違ってるのかもよ。
    計算もできない人多いし。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/03(火) 21:02:54 

    >>174
    きつめの柔軟剤使ってるのって、あーね、で家族が多い

    +13

    -6

  • 290. 匿名 2024/12/03(火) 21:06:09 

    >>1
    くさい。迷惑だわ。使ってもいいけど、近隣まで匂い漂わせないで。

    +19

    -5

  • 291. 匿名 2024/12/03(火) 21:12:13 

    昔からインコを飼っているからヤシノミ洗剤を使っているよ
    この頃、香りに過敏な病気もあるみたいだから気を付けないといけないね

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/03(火) 21:22:05 

    マンションで隣のベランダから
    部屋に入ってくる柔軟剤の匂いで
    気分悪くなる

    窓を開ける時期は辛い

    うちは猫がいるので
    柔軟剤使ってなくて
    余計辛い
    どうにか伝えたいけど難しい

    柔軟剤使うなら
    部屋干しがマナーになるといいけど
    無理だろうな・・

    +13

    -3

  • 293. 匿名 2024/12/03(火) 21:27:07 

    >>1
    使うよ。
    嫌なら匂いに過敏な方が引っ越すべきだよ。
    住民全員が柔軟剤使わないとか、まず無理だから。

    +4

    -11

  • 294. 匿名 2024/12/03(火) 21:28:28 

    >>280
    規定の倍〜数倍使う人も居るらしいよ。
    私はむしろ少なめで使ってるけどね。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/03(火) 21:29:18 

    上の住人のやり方には賛同できないけど
    感じることは同じかも
    私も柔軟剤好きじゃないので、うわっくさっ!って思ってる
    香りって見えない、逃げられない、脳に直撃である種バイオテロみたいな側面あるから辛い。

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2024/12/03(火) 21:30:04 

    うちはハミングだけど、匂いはあんまり感じたことないから大丈夫だと思いたい
    フリマで買った服が柔軟剤の匂いすごいときがあるけど、その家庭は常にあの匂いを撒き散らしてるのんだよね。なんの柔軟剤かわからないけどギョッとする

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:17 

    >>33
    我が家はファーファの「そらのおさんぽ」を使ってる。
    他のを使ってみたりもするんだけど、これだと微香ながら夫や子供の靴下の臭いが気にならなくなるんだよね。
    規定量より少なめで使ってるので、着る時はほぼ無香です。
    強い香りが苦手な義母から「柔軟剤何使ってるの?」と聞かれるんですが、義実家近くでは売ってなくて無香料を買ってました。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:19 

    >>1
    キュレルの無香料、柔軟剤良いですよ!
    私は柔軟剤のにおい苦手なのですが、本当に助かってます!

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:22 

    >>280
    Xとかインターネット上にはメーカーそういった商品のに販売中止求めてる人達いっぱいいますよ

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/03(火) 21:48:48 

    >>188
    普通に体臭と雑菌臭誤魔化しがほとんどだと思う

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/03(火) 21:48:58 

    >>288
    洗剤の匂いって最初はすごく敏感に感じるけど
    ずっと同じものを使ってると慣れて何も感じなくなってくるんだよね。
    自分が丁度いいと思って勝手に量を増やしていった末路よね。

    他の部屋の人からしたら、好きでもない臭いがどんどん強まっていって迷惑でしかないし…
    だいたいそういう人って変な系統の香りを好むから、周りからしたら
    洗濯物になぜこんな香りを!?独特だしすんごい変な臭い!としか思えなくて


    +15

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/03(火) 21:58:29 

    >>28
    下の階に引っ越してきた人が挨拶に持ってきてくれたものが既に柔軟剤のにおい
    翌日から窓を開けると下から香ってくるようになったww
    野球のユニフォーム姿の子供さんとすれ違った時も香ってたな
    少年から華やかな香り・・・

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/03(火) 22:04:11 

    >>296
    臭いはいつも使ってると感じなくなるんだよ。
    使ってない人が嗅ぐと臭い。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/03(火) 22:06:01 

    外干し関係なくなってるし…

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2024/12/03(火) 22:06:13 

    そういえば最近台所の窓からすごい甘くて安っぽい変なにおいがしてくる時があるけど、柔軟剤かなあ?何にしても、あんな変な匂いの製品よく使ってるなと思う

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/03(火) 22:07:13 

    >>300
    それはそれでヤバいね…
    鍋に熱湯用意出来ないような暮らしの人なのか…?

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2024/12/03(火) 22:08:16 

    >>54
    オキシクリーンで洗ったらどうかな?
    自分の服買う余裕ないから、セカストとかで買うけど、まずオキシクリーンで漬け置きしてから洗濯してる。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/03(火) 22:10:28 

    >>1
    半量でも匂いの強いものってあるよね。私は実家だけど半量でも親が臭い臭いと言ってきた。だから三分の一かそれ以下にしたら許容範囲になったのか何も言わなくなったよ。
    実際に香りはだいぶ落ち着いたし元々きつい匂いが苦手ならそのくらいで十分だと思う。定量使いたいなら無香料のやつを足せばいいし

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2024/12/03(火) 22:11:05 

    >>270
    外の風が気持ちいいから窓は開けたいじゃん。
    人間の自然な気持ちだよ。
    それはそれとして、香水つけろは同意。
    なんで自分にぴったりの香水つけないんだろうって思う。
    それが一番人生に良いのに。
    柔軟剤の“良い香り”なんて所帯染みていて気分引き締まらないじゃんね。

    +15

    -4

  • 310. 匿名 2024/12/03(火) 22:21:39 

    >>151
    洗うと匂い増すタイプってある??
    会社の人にワイシャツ貸した事あって、洗濯して返してくれたら柔軟剤の匂いがきつくて何回もつけおきして洗濯繰り返してやっと消えるレベルに強かった。
    一回洗った後の濡れた状態の方がが匂い強まってうわってなった。

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/03(火) 22:27:33 

    >>1
    無香料の柔軟剤あるよ

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/03(火) 22:32:01 

    ダウニー臭やキツい柔軟剤の臭いがする人は随分と前からいない気がする
    柔軟剤というかアタックとか液体洗剤の匂いがキツくなってる気がする
    たくさん買い込んでいた粉末の洗濯洗剤を消費して久しぶりにアタックの液体洗剤を使って洗った洗濯物を1日部屋干してるんだけどめちゃくちゃ香っている

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/03(火) 22:32:10 

    >>18
    お隣さんがそうだから換気の時以外は窓閉めてるわ

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/03(火) 22:32:33 

    >>4
    管理会社もこういうクレームって困るだろうな。

    +9

    -3

  • 315. 匿名 2024/12/03(火) 22:35:13 

    >>95
    よこだけどアトピーで肌弱いから1回も使ったことないよ。汗に反応して香り長続きするタイプの柔軟剤とかやめてほしい。

    +13

    -2

  • 316. 匿名 2024/12/03(火) 22:35:30 

    においがきついと喘息が出たりお腹こわすようになってきた。
    控えめでお願いします。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/03(火) 22:38:43 

    香害って言葉もあるくらいだしね…
    干してる時はわからないけどエレベーターとかはわかるかな

    業務用のにはこう書いてあるらしい
    危険性も色々あるんだよね…
    私は安全なものを使いたいなと思う

    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2024/12/03(火) 22:39:03 

    >>1
    あなたが好きな匂いだからって広範囲にその匂いを撒き散らさないで!
    好きなら部屋干しして部屋中匂わせればいいじゃない。

    音楽鑑賞好きだからって大音量で近隣まで聞こえるほど音大きくする?しないよね。大音量で聞きたいなら、ヘッドホンつけたりするよね。
    楽しみたいなら周りに迷惑かけないように楽しんで。

    洗濯物なんて何時間も干すものだからあまりに強い香りは周りも迷惑!

    +22

    -4

  • 319. 匿名 2024/12/03(火) 22:40:24 

    >>316
    わかる。
    ワキガと柔軟剤でお腹痛くなる子いた。

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2024/12/03(火) 22:46:25 

    >>316
    新人の頃、指導してくれた先輩が柔軟剤の香りが強烈過ぎて吐き気して早退したことがある。
    本当に控えめにしてほしいよね。
    すれ違った時だけにフワッと香るくらいなら何とも思わないんだけど

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/03(火) 22:49:54 

    どんな規模の集合住宅かわからないけど、主宅以外のお家の柔軟剤の可能性はない?

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/03(火) 22:52:50 

    >>1
    無香料の柔軟剤じゃだめなんですかね?

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2024/12/03(火) 22:59:19 

    >>5
    そうは言ってもダウニー普通に売ってるしねぇ。

    +10

    -11

  • 324. 匿名 2024/12/03(火) 23:13:09 

    好きなの使いなよ!

    まあでも臭いよね柔軟剤
    自分が無香料派だから、電車とか職場でううとなる

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2024/12/03(火) 23:18:24 

    >>316
    私も柔軟剤やシャンプーなどの人工香料で喘息発作が出ます。外出する時は必ずマスクしてるけど柔軟剤の匂いがきつい人が結構いるので控えめにして欲しいです。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2024/12/03(火) 23:23:00 

    >>1
    うちは隣がベランダに洗濯干して臭すぎるので、室内干しで頑張ってます。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:52 

    香りって難しいね
    自分だけが楽しんでるならいいけどどうしても周りを巻き込んでしまう
    しかも本人は香りと思ってても、臭い人認定されることもあるなんてさ

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/03(火) 23:37:26 

    前住んでた官舎では隣の家の洗濯物から洗剤か柔軟剤か知らないけど濃厚なニオイが漂ってきて、特に窓を開けてごはんを食べてると風に乗ってそのニオイが家の中に入ってきて臭くてかなわなかったから必ずまどを閉めないといけなかった。

    エアコンをつけるまではいかないけど暑い日なんかはほんとに腹が立ったわ。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/03(火) 23:43:07 

    たくさん使ってくれる人って企業からしたら大得意様なわけで

    健康のことなんてどうでも良いんだよな。
    とにかく売れればそれで良い!って
    鼻がおかしくなって柔軟剤が無いとダメになって
    依存してジャブジャブ使ってもらえたらヨシって感じ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/03(火) 23:49:51 

    >>5
    ダウニーのナチュラル?使ってるけど全然におわないし、なんなら隣のフレアフレグランスかアロマリッチのほうがきつい。

    +8

    -12

  • 331. 匿名 2024/12/03(火) 23:53:35 

    >>174
    柔軟剤って貧乏くさい匂いするよね

    +17

    -8

  • 332. 匿名 2024/12/03(火) 23:54:35 

    >>1
    何それ、嫌がらせ?その家に柔軟剤無いの?

    +2

    -8

  • 333. 匿名 2024/12/04(水) 00:25:56 

    >>141
    匂いには元々好みがあるし自分もそれなりに匂いがする柔軟剤使っていてダウニーは臭いから使うななんて言えないよね

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2024/12/04(水) 00:28:34 

    体に有害なモノですよね?
    押し付けているのに詭弁的な事を言うって、メンタルに障害でもあるか、ワキガでおかしくなっているのだと思います。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/04(水) 00:31:27 

    >>1


    使わないほうがいい

    ・洗濯槽内のカビの温床になるから使わないほうがいい(留め具に付着し錆を加速度的に繁殖させる)

    ・ホルモンに影響を与える有害物質が含有されてるから使わないほうがいい(不妊の原因等)

    ・タオルの柔らかさを失わせるから使わないほうがいい(タオルの製造は推奨したことなどない 推奨してるのは洗剤メーカー)

    +19

    -3

  • 336. 匿名 2024/12/04(水) 00:51:21 

    賃貸なら使わないでほしい
    最近引っ越してきた部屋が臭くて荷物が全部他人の匂いになった

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/04(水) 01:01:16 

    匂いで他人の体調が悪くなるとか小言言われてもなぁ
    関係ないんだよなーどんだけ体弱いんだよ

    +2

    -8

  • 338. 匿名 2024/12/04(水) 01:03:28 

    >>66
    最近気にし出したんだけど、香料って何にでも入ってない?
    シャンプー、ボディーソープ、ボディークリームとか、入浴剤とか。
    芳香剤や掃除用のものまで入ってたりする。
    そういうのも全て無香料の使ってますか?

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/04(水) 01:16:01 

    >>1
    香りが苦手だからあんまり使ってほしくないけど、それくらいは許容範囲だと思う
    花の香りはカメムシくるらしいよ

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2024/12/04(水) 01:44:12 

    柔軟剤じゃなくても洗剤でも最近のはニオイきついヤツあるよね。ジェルボールのヤツ名前忘れたけどお試しサイズ5個くらい入ったのを買ったけど部屋中そのニオイになった。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/04(水) 02:28:47 

    家の中で干せばいい

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2024/12/04(水) 05:08:18 

    >>18
    あるある。
    前通る時もわわわーんと漂っててすごいなあと…。
    あと一時期お香?海外っぽい強烈なのにハマってたらしく、こっちは窓閉め切ってても、通気口とかから入ってきて最悪だったよ。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/04(水) 05:40:49 

    今まさに隣の部屋の人が深夜に洗濯干し出して、窓カーテン閉めてるのに匂いが部屋に入ってきて眠れない。
    窓開けたら自分のベランダが柔軟剤の匂いで蔓延されてた、1カップ以上入れてるのか?
    適度なら気にならないのに鼻イカれてる隣人はマジで殺意わく。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2024/12/04(水) 05:52:38 

    >>306
    特大鍋でやってるの?部活で着た服、靴下、その他諸々×2人分と旦那の一日中着て汗だくになった作業着、インナー、靴下を煮沸消毒ってそんな暇ない。毎日3回4回洗濯しても間に合わないのに、これを小分けにして煮沸消毒ってどんなけ暇なんだ。そして旦那のXLのつなぎをどうやって煮沸するんだ。寸胴鍋か。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/04(水) 05:55:35 

    >>159

    ただ上の階の人はヤバイ人の可能性あり
    規定量半分の柔軟剤の香りにあえて聞こえるタイミング狙って文句言ってる人
    被害妄想爆発させて家族に危険及んだら後悔しても遅い
    だから部屋の中に干した方が得策だと思う

    +7

    -4

  • 346. 匿名 2024/12/04(水) 06:49:01 

    長く香るタイプの柔軟剤って他人に香りを感染させるから凄く迷惑。

    我が家は柔軟剤不使用なのに、小学生の娘は香りをプンプン漂わせて毎日帰宅する。お友達に触られたり服の腕同士が触れ合っただけで香りの粒子なのか何なのか?が付着するみたいで。アウターもフローラルな匂いに汚染されてクローゼットにしまえないし、毎日洗うようなものじゃないから週末洗濯するまで廊下とかにぶら下げて隔離、廊下が臭い。

    お友達が遊びに来るとソファーやらあちこちが柔軟剤の香り。帰ったら換気したり香り移りしてるとこ拭き掃除してるよ。


    使うのは個人の勝手でしょ?って思ってるけど鼻がバカになってる過剰ユーザーはこんなに迷惑かけてるって気がついてないよね。

    手のひらでランドセルの背中側に触れただけで強い香り移りするんだよ?手って一日に何回も洗うパーツなのに。体内に蓄積したマイクロプラスチックが血中にも入り香りが毛穴や呼気からも出てるのかな?って思うくらい。
    異常だし危険なのではと思うレベル。


    +10

    -2

  • 347. 匿名 2024/12/04(水) 08:00:43 

    >>338
    横だけど、私は全部無香料にしてます。
    柔軟剤は水を吸わなくなるので、普段の洗濯物には柔軟剤は使わないです。
    柔軟剤を使うのはダウン、ウールくらいですが、無香料の柔軟剤を使っています。

    シャンプーも無香料ですね。
    たまに普通のシャンプーを使うと自分が臭くなるので嫌です。

    基本的に石鹸やワセリンを使っているので、無香料なんです。

    香りのするもので好きなものは100%天然アロマオイルです。
    それでも匂いをプンプンさせるのは好きじゃなくて、ハンカチなどに1滴垂らして嗅ぐか、ワセリンと混ぜて使うくらいですね。
    自然の匂いはすぐ消えるし大丈夫です。



    +5

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:21 

    >>333
    柔軟剤に限らず生活してたらニオイってある程度放つものだと思う
    私は好きだけど、揚げ物の匂いとかカレーとかみんな香ったことがあるよね
    嫌いな人からしたら嫌かもしれないけど周囲に嫌いな人がいるから作るなはおかしい

    +3

    -8

  • 349. 匿名 2024/12/04(水) 08:21:53 

    柔軟剤の匂い強いと春夏は虫よってきません?
    偽カナブン見たいなのがよく来てた

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:25 

    となりのアラカンくらいのおばちゃんが毎日きちんと料理してるらしく匂いがすごい
    和食って臭うなぁと改めて思う
    魚焼いたりしてるから空調の穴から(規約であけっぱにしないといけない)すごい匂ってくる
    煮物のいい匂いだなと思う日とあれば、油や魚臭い日もある

    新築で引っ越してきたばかりの時はおばちゃんタバコ吸ってたから(規約で禁止なので密告したらやめてくれた)それよりかはマシだけどやっぱ上の世代の人ってあまりの気にしないんだなと思ってしまう
    一応高級マンションなんだけどね😅

    一応おばちゃんの家の風がこないようにアウトドア扇風機かって風を向こうに流す努力はしてる

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/12/04(水) 08:33:08 

    どれくらい臭いのかわからないね
    ダウニーとかなら規定量ですらかなり臭い
    でも全ての柔軟剤がそこまで臭いわけではないだろうし
    うちは私が匂い苦手だから無香料のしか使ってない

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2024/12/04(水) 08:36:27 

    ハミングの水色の特大ボトルが香りが優しくてコスパもいいんだけどドラストにはあんまり置いてないんだよねー
    ホームセンターでまとめ買いしてる

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/04(水) 08:38:14 

    ホームセンターで
    大量の洗剤類売り場にいると
    頭痛がして気分悪くなる

    多分少量でも嗅ぎ続けると
    体に良くないんだろうな

    私もたまに柔軟剤使うけど
    本人は良くても
    周りが迷惑って自覚
    持たなきゃだね

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2024/12/04(水) 08:43:22 

    バスとか飲食店で香りキツイ人いると
    気分悪くなる

    外では短時間で逃げ道あるけど
    寛ぐはずの家で
    香りが入ってくるのは辛い

    集合住宅なら
    柔軟剤使用時は部屋干しにする
    とか規約にすると
    家中香って幸せならそれでいいし
    家中充満して気分悪くなって
    香害に気づく人増えるかも

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/04(水) 08:45:13 

    >>341
    それをどう周知徹底させるか
    難しいですね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/04(水) 08:45:57 

    『こんにちはー!どうかされましたかー!』って聞き返す。

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2024/12/04(水) 08:53:49 

    >>273
    上の人が鼻が過敏なんじゃない?
    過敏な人に合わせてられないし、本人がマスクしたり外にでなければいい。
    規定量守ってるなら言われる筋合いないし、そもそも階下に聞こえる大声出すその人の方が迷惑じゃん。

    +4

    -5

  • 358. 匿名 2024/12/04(水) 08:58:33 

    >>157
    香りは近くにいるだけで好みじゃない匂い強制的に嗅がせるわけだし、有害なマイクロプラスチック吸い込ませてるから同じじゃないと思うけど。

    あちこちに香りを付着させ撒き散らしてるのと一緒じゃないよ。

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2024/12/04(水) 09:06:11 

    >>279
    言われないよw
    柔軟剤は使うなと言う管理会社があるの?そこまで管理会社が指摘できるの?規約に書いてあるの?聞いたことないんだけど。

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2024/12/04(水) 09:07:01 

    私香水は嫌いだけど柔軟剤の香りは好きだから、たまにアパートの階段上り下りしてる時に風に乗ってフワッと柔軟剤の匂いがするとクンカクンカしてるw
    ランドリンかな?とかこの匂い素敵だなーどこのだろ?って考えたり。
    煙草とかなら絶対嫌だし苦情言うかもだけど、他の方が書いてた通り規定量内なら気にする必要ないし堂々と外に干して良いと思います。

    +4

    -9

  • 361. 匿名 2024/12/04(水) 09:09:21 

    >>358
    言っても主が使ってるのは規定の半分量だよね?

    それに柔軟剤使ってる人の割合はときどきも合わせたら9割以上だよ。

    どんなに有害かどうかを話したところで、現状使ってる人の方が圧倒的に多い。

    過剰に香りの強いものをガンガン使ってるなら批判されても仕方ないけど、規定の半分すら使ってることすら耐えられないなら、申し訳ないけどごく少数派に周りが合わせるのはおかしい。
    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +8

    -8

  • 362. 匿名 2024/12/04(水) 09:12:34 

    >>279
    マンション住んでるけどそんな規定ないよ笑
    少なくとも「常識の範囲」のことなら注意される謂れはないよ。
    「規定の量の半分の柔軟剤を使うこと」が常識の範囲内か範囲外なのかは一目瞭然。

    ベランダのタバコとか七輪とかは明確に規定でダメ。
    匂いもだけど、単純に火の元だしね。

    +4

    -4

  • 363. 匿名 2024/12/04(水) 09:21:17 

    >>361
    長く香らせる柔軟剤は繊維にくっつくようになってるので通常洗濯しても香りが全くとれないのよ。
    規定量以下でも洗濯を繰り返すうちに成分重なってとんでもない香りになってるの。

    鼻がバカになってる人は気が付かないんでしょうけど。そのうち花粉症レベルにダメージ受ける人増加するよ。

    +12

    -4

  • 364. 匿名 2024/12/04(水) 09:26:48 

    >>363
    だからさ。鼻がバカになってるとか他人を攻撃するのは構わないけど、他人の生活を変えさせるほどの内容なのかって話だよ。
    自分が柔軟剤から逃げられるようなところで生活してください。

    +4

    -10

  • 365. 匿名 2024/12/04(水) 09:31:27 

    >>363
    タバコは有害で臭くて迷惑だから所定の場所でしか吸えないのと同様じゃないの?

    タバコだって普通に売ってるけどそういう扱いでしょ。香りやマイクロプラスチックは法律や規定が追いつかないだけで。

    +6

    -4

  • 366. 匿名 2024/12/04(水) 09:38:36 

    >>364
    あちこちに香り移りするし、24時間換気で室内に香り入ってくるから迷惑なんです。

    換気扇使用時間帯によっては使えないし、通勤電車で混雑してると隣りに立ってる人の香りが上着に付着する。帰宅して脱いでもクローゼットにしまえないし頻繁に洗濯するハメになる。
    こちらが生活変えて耐えてる。

    +7

    -8

  • 367. 匿名 2024/12/04(水) 09:45:59 

    >>365
    そもそも、マイクロプラスチックも全ての柔軟剤が使ってるわけではない。

    ここで柔軟剤を糾弾してる人は十把一絡げにして柔軟剤を叩いてるようだけど。そしてその人たちはストローも袋もペットボトルも何もかもプラスチック使ってないのかな?

    香りに至っては、好みの問題。香害レベルなのかは主の洗濯物を嗅いでないからわからないけど。

    タバコと同列に語るのはちょっとおかしいわ。

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2024/12/04(水) 09:50:48 

    >>366
    「迷惑」と言い切っちゃうのがすごいよね。
    私も色々アレルギーあるから気持ちはわからんでもないんだけど、もうそれは私の体質だから仕方ないと思って生きてるから。
    現時点で法律で禁止されてるわけでもなく、大多数の人が迷惑を被ってるわけでもないものを糾弾するのは何度レスをもらってもお門違いだと思うわ

    プラスチックとかの問題はまた別問題。

    +6

    -6

  • 369. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:11 

    >>151


    フ◯アって、ファーファ!?と思ったら
    ファーファは使ってるんだね( ´ ▽ ` )笑
    私もファーファだよ〜♪
    色々たまに試しに使うけど、結局ファーファにもどってくる。すごくさりげなくて品が良いかと。

    で、フ◯アがわからん笑

    +2

    -7

  • 370. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:11 

    >>13
    柔軟剤って香りも楽しむものじゃないの?
    そんなのも使えないなんて…

    +9

    -18

  • 371. 匿名 2024/12/04(水) 09:59:30 

    私は気にしたことなかったけど、知り合いがベランダ開けると隣に住んでる人の柔軟剤の臭いがするって言ってた笑

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/04(水) 10:50:01 

    柔軟剤などの最近の強い匂いが嫌いなので、匂ってくるとうわーっと思いますが、規制はできないですよね。もし気を遣っていただけるなら、匂いがきつくないものを使ってもらいたいけど、それも強制はできないから難しいですね。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2024/12/04(水) 10:54:55 

    >>348
    香料やマイクロカプセルの害は食べ物や自然の匂いとは全く別物の毒物だよ。
    タバコよりも害だから。

    +12

    -8

  • 374. 匿名 2024/12/04(水) 10:58:59 

    >>67
    都民に喧嘩売る気?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/04(水) 11:01:17 

    もの凄く同意。
    ベランダまでなら許せますが、部屋の中まで香ってくると本当になんとも言えない気持ちになります。
    どんな香りかに関わらず、自分の部屋が人の家の柔軟剤の香りに包まれるのが嫌すぎます。
    これいいから嗅いでみなって部屋に香水撒かれてる気分。
    外では柔軟剤の香りがしても全然平気だけど家の中は勘弁して欲しいです。

    +11

    -3

  • 376. 匿名 2024/12/04(水) 11:11:39 

    >>1
    柔軟剤の匂いがキツイものが嫌いなので、規定の半量しか使用していません、と自分でも仰ってるので半量などにせず無香料を購入すればいいのでは?

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/04(水) 11:21:18 

    >>18
    臭いと騒音は出してる方はいいかもしれないけど我慢してるご近所さんは少なからずいるってことだよね。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/04(水) 11:26:01 

    >>1
    隣の部屋の前を通ると独特な香りがする。
    不快というよりは何故?が勝ってる。
    ペットも飼ってるし…なんの匂いなんだろう

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/04(水) 11:34:44 

    >>4
    どんなに柔軟剤使っても常識の範囲外になる方が難しいと思うの
    これで苦情言ってる方が常識の範囲外に見えるけど時代なのかな?

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2024/12/04(水) 11:39:54 

    >>310
    洗った後もいい匂いする柔軟剤のCM多くない?
    私にはいらない機能だけど、香り強い人好きなの多いのかと思ってた。
    柔軟剤に求めてるのはフワフワ感だけで香りは求めてない。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2024/12/04(水) 11:42:51 

    一軒家だけどお隣の柔軟剤の匂い強烈
    うちの庭から見えない所に干してあるのに匂いだけがめちゃくちゃする

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/04(水) 12:04:00 

    >>1
    シンプルにいい匂いさせたいならTPOに合わせて香水つけたらいいのに、
    職場でも飲食店でも学校でもって臭いよ
    飲食店に香水つけてる奴臭いなって感じるのと同じ

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/04(水) 12:18:35 

    >>353
    でも管理会社がokしてるなら我慢するしかないよね。
    犬の散歩okな公園で犬がいると頭痛がして迷惑なんですって言うようなもの。
    一軒家に住んだり、外に出ないように本人が工夫するしかない

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2024/12/04(水) 12:19:34 

    >>373
    データは?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/04(水) 12:32:25 

    >>14
    前住んでたマンションは、キッチンの換気扇回すと隣の家のベランダの柔軟剤の匂いが入ってきた。
    隣が入れ替わってから匂うようになったから、隣だろうなって分かった。
    キッチンで柔軟剤の匂いは正直嫌だったけど、まぁマンションの換気扇の位置は隣の人にはどうにもできないし、苦情言うなんて考えたことはなかったけど。
    ただ、窓閉めたら解決ってわけじゃない場合もあるよー。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/04(水) 12:33:33 

    全然関係ないけど、柔軟剤入れない方がタオルふわふわになるんだけどなんで?
    柔軟剤入れるとゴワゴワ硬い感じになる、、
    普通柔らかくなるよね?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/04(水) 12:35:21 

    >>7

    香害で検索。

    +6

    -2

  • 388. 匿名 2024/12/04(水) 12:36:42 

    >>386
    柔軟剤ってコーティングされて蓄積されるからね。使い続けると繊維が固くなる
    好きなタオルメーカーも柔軟剤なしを推奨してたな

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/12/04(水) 12:37:09 

    >>1

    臭いからアウト。空気を汚染するレベルなのにも本人達は気がつかない。

    +7

    -3

  • 390. 匿名 2024/12/04(水) 12:42:17 

    >>1
    気候の良い日窓開けてると、どこでそんなの売ってんだよ?!
    っていうほどのおばあちゃんの化粧品みたいな臭い柔軟剤が辛い

    せめて普通のいい匂いのにしてよ

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2024/12/04(水) 12:45:32 

    >>13
    それが1番
    最近の柔軟剤は香りがキツ過ぎる
    私は柔軟剤使うのやめた
    タオルも洋服も下着も全く問題なし

    +18

    -2

  • 392. 匿名 2024/12/04(水) 12:46:18 

    >>370
    柔軟剤は柔軟剤でしょ。香りを楽しむ為のものじゃないよ

    +6

    -4

  • 393. 匿名 2024/12/04(水) 12:47:21 

    >>146
    でもタバコ臭いのとかは苦情言うでしょう?

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2024/12/04(水) 12:48:53 

    >>181
    匂い好きからしたら無香料のシャンプーやリンスってなんか嫌だなぁ。物足りなさを感じる。

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:41 

    柔軟剤くらいと言ってる人沢山いるけど、匂いに敏感だったり化学物質過敏症の人からしたら柔軟剤も香水もタバコも全部臭いからね。
    柔軟剤の香りなんて別に必要じゃないんだし、臭いものは臭いんだよ
    タバコや香水の匂いは文句言うくせに、柔軟剤はいいとかガル民って都合のいい事言うオバさんばっかだね

    +6

    -4

  • 396. 匿名 2024/12/04(水) 12:51:54 

    >>1
    別に使っちゃいけない規則があるわけじゃないし規定の半分の量なら気にするレベルでもないから気にしないで使っていいと思うよ。

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:29 

    なんか敏感?すぎる人多くて嫌だなぁ。香水バシャバシャつけたり柔軟剤過激に入れてる訳じゃなく一般的な量使ってるのに文句ばっかの人は苦手。

    +5

    -3

  • 398. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:28 

    >>90
    1000円近くするよね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/04(水) 12:56:53 

    >>7
    世間知らずだねぇ

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:05 

    >>54
    私も捨てた事ある。
    会社でダウニーを染み込ませたシートを机の中に入れてた奴がいて気持ち悪くなったよ。注意されて止めてくれてホッとした。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/04(水) 13:02:17 

    最近TikTokで若い女の子達が丁寧な暮らし?生活スタイル投稿してる人達いるけど
    洗濯物そんなにないのに、洗濯ビーズと柔軟剤これでもかって位入れてる方達いるけど、あれ臭くないんかな?ってすげぇ思ってる

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:38 

    >>204
    主さんの半分の量しか入れてない柔軟剤で文句言うって事は神経質で過敏な人だから他のことでも揉めそうだけど神経質の人の為だけに使ってきたものを辞めるのも違うと思う

    +8

    -6

  • 403. 匿名 2024/12/04(水) 13:09:58 

    洗濯ってほぼ毎日だし干してる時間も長いし、いっとき我慢すればいい訳じゃないのが余計辛いよね。
    外なら自分が避ければ良いけど自宅はそうはいかない。
    タバコとかじゃないから苦情も入れづらい。
    言わないだけで我慢してる人意外と多いんじゃないかな?

    +12

    -4

  • 404. 匿名 2024/12/04(水) 13:14:34 

    >>395
    化学物質過敏症って頭痛や吐き気、露出してる皮膚が痒なったりするんやろ?
    もう匂い全般、匂うものがダメなん?
    好きな匂いとかそう言うのもないん?シャンプーとか歯磨きどうしてるん?

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/04(水) 13:15:41 

    >>178
    主さん、凄く優しい方で素敵だなって思いました。
    それがいいと思います。

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2024/12/04(水) 13:21:53 

    香りで具合悪くなる人もいるので、柔軟剤はやめて無香料のものにしてあげてください。

    +7

    -8

  • 407. 匿名 2024/12/04(水) 13:25:48 

    >>406
    香りが好きな人もいるのに敏感な人に合わせるのも違う気するよ。

    +5

    -9

  • 408. 匿名 2024/12/04(水) 13:27:13 

    香害香害って言ってる人の方が圧倒的に少ないから気にしなくていいと思う
    こんなに次々いろんな香りで柔軟剤出てきてるんだよ
    スーパーやドラストでもすごい大きな場所とって売ってるんだよ
    世間のほとんどの人は好きで使ってる証拠

    +9

    -12

  • 409. 匿名 2024/12/04(水) 13:32:24 

    >>35
    そうでもないんだよ、窓を開ける季節だとタバコ臭と柔軟剤のにおいってけっこう入ってくる。

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2024/12/04(水) 13:36:02 

    >>283
    通路にある排水溝から柔軟剤のにおいが漂ってくることある。そこ付近に充満してる。

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2024/12/04(水) 13:41:20 

    ダウニーブームだった時にそれで洗った冬服を次のシーズに取り出したら甘ったるい粘土みたいな強烈な匂いになっててやばいと思った
    そこから柔軟剤は爽やか系微香タイプを少しだけ使うようにしてる

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/04(水) 13:41:21 

    >>42
    うちも一緒で1人で帰省した時とか最悪
    あれ、頭が痛くなるんだよね
    だから申し訳ないけど洗ってもらわずに絶対家に持って帰ってきてってお願いした
    ちなみにうちはランドリンだけど全然大丈夫

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2024/12/04(水) 13:41:35 

    >>404
    全部無香料使ってます。

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2024/12/04(水) 13:44:35 

    >>378
    我が家のお隣さんは、昭和の爺さんの仁丹みたいな香りと昭和っぽいヘアトニックかな?のミックスされたようなものすごい変な香りの柔軟剤使ってる。あんな変な香りのどこで買ってるんだろう。

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2024/12/04(水) 13:47:33 

    >>403
    ここでは柔軟剤の強い香り苦手って吐き出してるけど、実生活では誰かに言ったりしないし我慢してる。可能なら避けてる。

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2024/12/04(水) 13:49:31 

    >>1
    その人は感じ悪いけど、SNSで過敏症の人が本当に隣家からくる臭いで具合悪くなってるの見るから
    外出れないとか窓開けれないとか
    自分も過敏症ではないけど臭い苦手だからハミングの無臭を少し入れてる
    それでも液体は臭いあるけど

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:07 

    >>408
    香りに関する事はデリケートだから傷つけないよう口に出さないだけ。

    実際ガルで苦手って人たくさんいるじゃん。

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2024/12/04(水) 14:12:29 

    柔軟剤しばらくやめてみるかごく少量にすると、他の人の柔軟剤の臭いが結構きつくてこれで出歩いてたんかってなる
    たまに鼻のリセットしてみるのいいかも

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:45 

    いつも柔軟剤やビーズを使ってる人は匂いがわからなくなってるんじゃない?
    例えばアタックだけでも香りはふんわりするけど、いつも香りの含む製品を使ってると足りないと認識しちゃうんだろうな
    私はアタック使って乾燥機にかけたあと、いい香りだなって思うけど
    塩分高い食事になれてるとちょっと塩分濃度薄いと、味薄いと認識するように
    反対も然り
    なんでもほどほどがいいね

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:18 

    できれば
    外干ししないでほしい
    お隣さんくさくて頭が痛い

    +8

    -4

  • 421. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:24 

    >>418
    春先から洗剤ハッピーエレファント粉無香料、柔軟剤代わりにクエン酸に変えた。

    カーテン洗うのに久々余って保管していたエマール黄色ボトル使用乾いた繊維から香りが結構する事に気がついた。
    無香料洗濯するまでは全く感じてなかったのに、、今までいかに嗅覚が慣れてわからなくなったのか気がついたよ。


    +5

    -2

  • 422. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:57 

    ダウニー使ったときは
    道路から匂いがしてたらしく
    ダンナに言われて即やめた
    他の香りでは言われないし
    自分が香り苦手だから
    柔軟剤少ないか、入れないからなぁ

    隣の家がタバコ吸ってたころは
    少し気になったけど
    柔軟剤まで言われるのか。。怖い

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2024/12/04(水) 14:28:25 

    変な匂いの柔軟剤使ってる近隣住民に会ったことないけど、別に柔軟剤くらいいいじゃんって思う。

    私は柔軟剤が洗濯機汚しちゃうって目にしてから重曹、オキシクリーンでやってる。
    (前はこれにマグネシウムの玉入れてた)
    お湯面倒な時はオキシクリーンをお湯でとかしていれてる。

    +6

    -6

  • 424. 匿名 2024/12/04(水) 14:44:40 

    家族世帯多いから洗濯物もよく干されてるけど、他所の柔軟剤の香りなんか気づいたこともない。
    騒いでた人が異常だと思う。
    ダウニーでも室内凄いけど外では分からないレベルだよ。
    犬なんじゃないかな。

    +8

    -8

  • 425. 匿名 2024/12/04(水) 14:50:57 

    >>403
    うちのマンションは苦情が出た棟の一階掲示板と各戸に注意喚起の手紙が入る。この間ついに「柔軟剤の使用の際は配慮を」って貼られてた。頭痛や吐き気で困ってる人が申し出たらしい。

    +10

    -2

  • 426. 匿名 2024/12/04(水) 15:04:04 

    >>33
    この中だと優しい香りなのはハミング消臭実感とさらさ
    イロカは上品でいい匂いだけど強い
    ラボンとランドリンは外国っぽい匂い

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:38 

    自分や大多数がいい匂いと思っていても、四六時中匂うとか匂うような気がする(鼻の奥にこびりつくような感じ)ってなると違うかなというのはあるよね
    アットコスメの柔軟剤ランキングで上位のものって少し高いけど、香水のナンチャラみたいな匂いのものが多いよね
    兄家族が全員いい香りがするなと思っていてどうやら父が聞いたらナントカいう柔軟剤の香りだそうで、記憶を頼りに店頭でサンプル嗅いだらコレかコレかな?と思い至るのがランキング上位のものだった
    ただ、ずっとそばにいられるとしつこく感じそうな気もした

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:57 

    >>151
    フレアフレグランスはもはや凶器

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:57 

    >>426
    消臭実感もピンクの方はおじさんっぽい香りにならない?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:30 

    >>395
    程度の問題でしょ?
    タバコは別に喫煙所で吸ってもらえれば、残り香がついてるくらいなら文句言わないよ。香水もバシャバシャふりかけてなければ良いよ。私はね。だから柔軟剤だけOKしてるわけじゃないし、ここで柔軟剤OKって書いてる人も同じような考え方じゃないのかな?

    法律に反してるわけでもないんだから、自分が過敏だからって【他人を変える権力はない】ってこと。

    むしろ、柔軟剤はなんで適量(主自身も香りが強い物は苦手っていうくらいなんだし)使ってても糾弾されるわけ?
    ベランダの上から聞こえるように文句言う方が人としておかしいよ。

    化学物質過敏症や香害については知ってるよ。
    でも、現時点では繰り返すけど【他人を変えるような権力はない】。

    +8

    -4

  • 431. 匿名 2024/12/04(水) 15:26:19 

    丸ごと一本使うわけでないんでしょ?

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2024/12/04(水) 15:28:56 

    香害については知ってるものの、
    ここへの過激なレスやトピ主の例だと嗅覚過敏や下手すると幻臭じゃないのかと思うパターンもあるよね

    普通の人だと気にならない、気づかない、何なら無臭ですら気になる。

    そうなると、香害というより障害の域。周りがいくら気をつけても本人は匂いがし続ける可能性があるよね

    +8

    -7

  • 433. 匿名 2024/12/04(水) 15:30:23 

    >>162
    コロンとか香水だともっとくどいというか甘さがあるけど
    洗濯物の匂いなのよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/04(水) 15:33:12 

    >>214
    ランドリンマスター並に詳しい!
    私はダウニーはダメでした
    人それぞれなんだね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/04(水) 15:35:56 

    >>108
    外国人より体臭がしないはずなのにここまで香りを追及するのが不思議だけど
    でも外国でもキツい香りの柔軟剤あるよね?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/04(水) 15:36:01 

    隣で薔薇の香りの柔軟剤を使っているらしく
    頭痛と吐き気がするほどの酷い匂いが漂ってくるので困っている。
    あんな強烈な匂いを放っていて
    職場の人とか迷惑していないのか疑問に思う。

    +11

    -2

  • 437. 匿名 2024/12/04(水) 15:59:40 

    普通に使っているのなら、匂い気になる人が引っ越せばいいのに。集合住宅向いてないよねその人。聞こえるように言ったり、神経質でヤバい奴。

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2024/12/04(水) 16:01:54 

    >>7
    そりゃご近所さんに直接言えないよ。うちもキッチンの窓あけてると、フローラルな香りが入ってきて頭痛起きるから窓閉めるくらいくらしかできないもん。特に乾燥機回してる家は排気口の場所や風向きによってはニオイが凝縮されて排出されてるからしんどいよ

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2024/12/04(水) 16:02:30 

    使ってる人は気づいてないかもだけど、ここ6、7年くらいで洗剤や柔軟剤なんかの日用品の香り、強くなったように感じるよ。
    移り香もすごいし。
    私は無香料のを使ってるんだけど、前は他人の使っている香りが気になるなんてことなく…
    移り香なんかもほとんどなかったし、仮にあったとしても洗えば落ちたし。
    今は移り香も残り香も本当にヒドくて、洗ってもなかなか落ちないのもあるよ。
    使っている量が少量でも香りが長く持つようになってるみたいだから、毎日使ったら香り消えないうちに重ねづけしてる状態だから強い香りになるんじゃないかな?
    使う回数も減らしてみたらどうだろう?
    本当は無香料のが良いと思うんだけども。


    +9

    -1

  • 440. 匿名 2024/12/04(水) 16:13:12 

    >>435
    外国と違って日本のは香り長持ちっていうのだからね…

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/04(水) 16:13:36 

    >>373
    タバコより害はさすがに…

    +6

    -4

  • 442. 匿名 2024/12/04(水) 16:20:31 

    集合住宅じゃなくても臭うお宅あるよ。それこそ引っ越せないから大変。

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/12/04(水) 16:24:24 

    >>441
    柔軟剤の成分、調べてみるといいよ!

    +5

    -5

  • 444. 匿名 2024/12/04(水) 16:44:08 

    柔軟剤の香りで体調悪くなる人達は呼びかけて集団でメーカーに意見書提出した方がいいよ。
    使ってる人にベランダに干すなとは言えないしさ。成分もやばいならそれも意見書として提出した方がいいよ。

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2024/12/04(水) 16:50:59 

    隣がアロマリッチジュリエット使ってて、
    すっごい香りで、
    ホント気持ち悪くなる。わかるわー。

    私は、ハミングの無香料、
    ファーファの、そらのおさんぽってやつを
    使ってます。

    ファーファは匂いが、やわらかいので
    安心です。

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/04(水) 16:52:12 

    下の階が洗濯物干すと生乾き臭、アンモニアっぽくてベランダに出れない。
    柔軟剤の方がまだまし。夏場は臭すぎて怒りしかなかった。

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2024/12/04(水) 16:52:18 

    隣の家の人にベランダで紙タバコ吸われると、部屋の中まで臭いんだよね。
    アイコスにしろよと思う。

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2024/12/04(水) 16:54:10 

    近所のスーパーにファーファの洗剤、ドラッグストアにファーファの柔軟剤が売ってて最寄りじゃないのにわざわざ買いに行ってたんだけど、ついに洗剤の方が置かなくなってしまって困ってる…
    もっとファーファを売ってくれ

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2024/12/04(水) 16:59:57 

    >>407
    あなたは同じ理由でタバコもオッケーなんか?

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2024/12/04(水) 17:01:24 

    >>318
    なんかさ
    無意識に香りで自己主張したくなるのかなって思う。
    音楽もなんかこんな音楽聞いてるんだぜって周りにも聞かせたい中二病みたいな時期あるけど香りも同じく
    これ良い香りでしょー♪みんなにもこの香りをアピールしたい!ってなんか広めたくなるんじゃない

    +10

    -2

  • 451. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:36 

    >>1
    柔軟剤臭いの多すぎて我が家では使うのやめたよ。無くても全く問題なし。

    +10

    -2

  • 452. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:55 

    >>35
    強めのニオイは換気口経由で結構入ってくるよ
    サッシのわずかな隙間とかね

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:42 

    >>450

    なんか納得
    バイクで轟音まき散らしたりカーステで音楽まき散らしてんのと同類な気がするわ

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:29 

    >>1
    私ならやめとく(そもそも使ってないけど)
    刺されたくないもん

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:09 

    >>446
    たぶん、アンモニア臭、下の階の人が使っている洗剤か柔軟剤のニオイかな?
    そういう香りに感じるのもあるみたいですね。
    生乾き臭は洗濯の仕方が何かしら問題があって出てるのかも?

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2024/12/04(水) 17:27:04 

    コインランドリーじゃあるまいし
    文句言われるほど匂わないよ
    気にしなくていい

    +5

    -6

  • 457. 匿名 2024/12/04(水) 17:27:46 

    そもそもそんなに香りが持続するなんてもの使う人の気がしれない
    情弱って恐ろしいね

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2024/12/04(水) 17:48:22 

    たまに兄の家族が家に遊びに来るんだけど、いつも柔軟剤の匂いがすごくて、特に寒い季節は締め切った部屋で一緒になるので正直辛い。(うちは無香料ハミング)
    帰った後換気をしてもなかなか取れなくて困ってる。
    でもそれを伝えると角が立つから言えないで我慢してる
    きつい柔軟剤の香りの持続度合いってすごいね。
    香り続くって宣伝してるのもあるけど、あんなにずっとにおいがプンプンこびりついた状態で具合悪くならないのかね

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:04 

    >>458
    今は部屋干しとか乾燥機使ってる人も多いから、服の匂いが飛んでいかずにこびりついてくんだろうね

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2024/12/04(水) 18:32:00 

    >>458
    子供の友達で正直家に上げたくない程香りプンプンな子いる。

    ◯ちゃんが来たいって言うんだけどいい?って娘に聞かれるけど、今日は疲れてるから無理とかごまかして連れてこないようにしている。

    家が香りに乗っ取られる、、ってくらいむせかえるような匂いになるしあちこちに香りがくっつくんだよね。リビングには来てほしくないから娘の部屋で遊んで過ごしてもらったらベッドカバーやぬいぐるみが凄い事に。

    密室で遊んだせいか娘咳が止まらなくなった。
    普段は隣りに並んでいると目が痒くなったりくしゃみするレベルに症状出る。もうバイオテロ。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:46 

    ソフラン使ってる。少なめに入れてタオルのゴワツキだけを押さえたいだけ

    +2

    -4

  • 462. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:39 

    うちは洗濯後に100斤の酢をその代わりに入れているわよ。

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:46 

    >>33
    左下のアロマリッチ ジュリエット使ってる
    いい匂い

    +5

    -5

  • 464. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:11 

    >>131
    アリエールはすごく匂い強いよね
    もう10年ぐらい使ってないから今のは分からないけど

    柔軟剤は昔からあるピンク色のパッケージのソフランを使ってる
    レノアやフレアに比べたら匂いは少ないと思う

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2024/12/04(水) 19:35:50 

    >>458
    香りが12週間も続くってやり過ぎだよね
    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2024/12/04(水) 19:54:44 

    生命保険の営業の人が玄関先で15分くらい保険の説明?みたいなのが何年か前にあったんだけど、
    玄関だけにしかいなかったのに2階まで柔軟剤の香りが漂ってきて気分悪くなったの今でも覚えてる...
    キャップ何杯入れてたんだろうあの営業の人

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2024/12/04(水) 20:33:04 

    >>445
    ファーファでもファインフレグランスのシリーズは結構香り強めだよね
    高いしおっしゃれーな香りなんだけど

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:10 

    >>414
    消臭実感のハーバルデオサボンの香りでは?
    何か消臭実感の他の色の香りが爽やかだったので確認せず買ってしまったから仕方なく使っているけどメンズ向けな感じの香りだよね、お隣だったらゴメンね

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/04(水) 21:21:56 

    >>441
    マイクロカプセルが肺の中で爆発するんだよ。
    恐ろしいよ。

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2024/12/04(水) 21:23:19 

    >>465
    マイクロカプセルが時間差で爆発するんでしょ。
    そんなものが肺の中に入ったらどんなに恐ろしいことになるか想像できないのかなぁ。

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2024/12/04(水) 21:46:05 

    >>424
    私も同じ意見だったんだけど、(うちはアロマリッチ使ってる)レノアハピネスの室内干しおひさまの香りで部屋干ししたら干した手にも匂いがついて、暖房つけて乾かしてるから部屋中匂いが充満して「😳」ってなったから、すごい匂いの柔軟剤自体はあるんだなと思った。ただ、外にいたらわからないと思う。犬じゃなきゃ。

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2024/12/04(水) 22:14:39 

    香水を他人の家に大量に吹きかけたら嫌がらせ行為と認定されると思うけど、なんで柔軟剤の匂いだからって許されるわけ?同じぐらい迷惑で臭いんだけど!

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2024/12/04(水) 22:38:07 

    マンションでベランダから
    隣の柔軟剤の香り入って来てるかなと
    思ってたら
    隣の玄関前の廊下で
    同じ香りしてたので確信したけど
    解決しようがない・・

    管理人に言っていいものか
    直接メモ書きドアに挟もうか迷って
    冬になって窓閉めるから諦めた

    また窓開ける時期に悩む

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2024/12/04(水) 22:47:56 

    うちも隣の柔軟剤の香りに悩んでます

    管理人に言って
    「香害で辛い人が沢山います
    柔軟剤使用時は部屋干ししましょう!」

    みたいな貼り紙や
    お知らせを配布してもらうように
    春になったらお願いしてみようかな

    マンション住みの方
    そんなお知らせあったら
    どうされますか?
    アドバイスください

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2024/12/05(木) 08:16:48 

    >>467
    ボーテ、オムのやつですよね?

    そうですね…
    きついかもしれないですね。
    私も両方、置いてあるけど……
    たまにしか使わないです。

    やっぱりファーファなら
    そらのおさんぽか、
    フルーツパーティを使いますね。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/05(木) 08:18:27 

    >>474
    部屋干してしまうかも。
    気にするタイプやから。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/05(木) 08:43:45 

    >>469
    マイクロプラスチックの害については知ってるつもりだけど、それこそ柔軟剤だけじゃないよね。
    ペットボトルも一切使ってないのかな。ボトルを開けたり、プラスチックの袋を開けるだけで空気中に離散するから、隣でお菓子食べてる人がいたら注意するのかな?

    なんなら街中にプラスチックはあふれてるから空気中からも検出されてるよ。

    何が言いたいかって言うと、(香害ではなくマイクロプラスチックに関しては)柔軟剤だけ気にしてても全く意味がないの。

    他人が使ってる柔軟剤のマイクロプラスチックを気にするより、もっと身近にあるものだし。

    だから、私は(香害にならない程度に)柔軟剤も適度に使うし、ペットボトルも使ってる。体に害だから、って言われてももはや柔軟剤だけ気にしてても仕方がないから。

    +2

    -7

  • 478. 匿名 2024/12/05(木) 12:06:32 

    >>477
    柔軟剤の香料入りマイクロカプセルと、ペットボトルのマイクロプラスチックは全然違うよ。
    ただのプラスチックの塊なら爆発しないけど、香料が入ってるやつは爆発するんだよ。
    それが肺の中に直接入る。
    恐ろしさが全然違うわ。

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2024/12/05(木) 13:30:32 

    >>478
    爆発したからといってどう他のマイクロプラスチックと影響変わるのかは私はわからないけど、マイクロカプセルもマイクロプラスチックも(環境に与える)根本的な問題は同じじゃないの?

    私の知る限りでは、マイクロプラスチック問題の中のひとつに、マイクロカプセルの問題があるの。

    「全然違う」というからにはどのように他のマイクロプラスチック問題と異なって、どのように他のマイクロプラスチックより悪い影響があるのか、後学のために教えてほしい。
    集合住宅で柔軟剤使ってよい?

    +3

    -4

  • 480. 匿名 2024/12/05(木) 13:31:33 

    >>478
    ちなみにペットボトルの水の中にはたくさんのマイクロプラスチックが混入していて、直接体の中に入っていくよ。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:03 

    >>449
    タバコ吸わないけどにおい平気だよ。タバコokのライブハウスや喫茶店いくからなれてるのもある

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2024/12/06(金) 00:48:19 

    >>1
    たぶん隣だと思う。
    うちも隣の臭いがすごかったから離れててもにおったけど、下の階の人のにおいってそんなにあがってくるかな?

    ビーズ使ってなければ許容範囲よ

    +0

    -6

  • 483. 匿名 2024/12/06(金) 00:49:41 

    >>474
    性格によるんじゃない?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2024/12/06(金) 04:20:19 

    上の人が変な人でトラブルが多い可能性もあるし、少なめにしてるならそれ以上気にすることはないと思う。
    どうしても気になるなら無香料の柔軟剤にするとかで対策して柔軟剤自体を諦めることはしなくていいんじゃない?

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2024/12/06(金) 05:37:47 

    >>24
    無知すぎる笑
    柔軟剤使わないと静電気凄いんだよ!特にこれからの乾燥シーズンな。
    良かったな!一つ賢くなれたな笑

    +2

    -4

  • 486. 匿名 2024/12/06(金) 05:42:01 

    >>474
    遠目に配慮をお願いするくらいはあるかもだけど〇〇しましょう、みたいなのは更なるトラブル引き起こす可能性あるからあくまでお願いレベルになるね
    なんせ感じ方は人それぞれだから片方だけを相手には出来ないんだよね

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/06(金) 11:35:10 

    >>474
    「香害で辛い人が沢山います
    柔軟剤使用時は部屋干ししましょう!」
    ↑これだと強制になるから普段から使ってる人は嫌がるよ。

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2024/12/06(金) 14:56:55 

    >>432
    嗅覚過敏や幻臭って思う根拠が分からないけど、もしそういう人がいたとしても別の問題ですよね。
    現実としては、社会問題になってるし、迷惑行為や健康被害になってる。

    ここ数年、ニュースや新聞、学校や自治体などの広報で周知されているし、匂いは嗅いでいると鼻が効かなくなるから、
    使ってる人は問題が分からなかったり理解しづらいのだと思う。

    例えば、早稲田大学創造理工学部 大河内labによる研究だと、柔軟剤の一部の製品を詳しく調べたところ、
    メーカーが指示する適正な使用量で洗濯した場合、およそ42万個のマイクロカプセルが洗濯物に付着していることが分かったそうです。(0.8キロの洗濯物に対し、柔軟剤5.4ミリリットル使用)これらは壁や床からも検出されていて、周囲に飛散していることも分かります。

    他には、鉄道協会がおこなっている「駅と電車内のマナーに関するアンケート」では迷惑行為として、2023年からは香水・洗剤・柔軟剤・化粧品等の香りが7位にランキングするようになりました。迷惑だと感じている人は増えているんですよ。

    洗濯ってほとんどの人がほぼ毎日するから、24時間、何週間、何か月と合成香料や抗菌消臭剤などの成分を残す
    洗剤や柔軟剤を使用していれば、どれほど漂うことになるか…想像しただけでも分かると思いますよ。

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/06(金) 15:18:52 

    柔軟剤(洗剤)を使ってはいけないのではなく、
    基本的なこととして、洗濯物に長く残して周囲に飛散させる製品は使用しない方がいいと思います。

    洗濯物に長く残す製品を使用することで、不特定多数の人が長時間、長期間に渡って、
    ①洗剤や柔軟剤の成分を嗅いだり吸ったりして、呼吸器や肺に取り込んでいる。肌や粘膜に付着している。
    ②飛散させることで空気、水、土壌を汚染している。

    また、いずれも必要なこととして
    ③成分の問題。
    環境と人間を含む動植物に対して負荷の低い製品を使う。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/06(金) 23:33:18 

    >>18
    実家(戸建て)のお隣さんがそんな感じ
    実家の敷地内に入ると強烈な匂いが漂ってくる(多分もう家中に染み付いてるんだと思う)
    何やったらあそこまで匂うのか不思議

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/08(日) 02:12:57 

    主です。
    一応ご報告です。
    あれから数日洗濯物を室内干しにしていたのですが、母がうちにやって来る機会かあり、部屋の中が柔軟剤臭いと言われました。いつも私が着てる服からにおう柔軟剤の数倍はにおいがキツいようです。
    口コミでいいにおいって言われてる柔軟剤だよと説明しましたが、例えいいにおいでも限度があるし母的には祖母が使っていた昔の化粧品を想起する古臭いにおいだそうです。また自分のにおいは良いけど、他の家庭のにおいを好む人は基本的にいないから気をつけるように母から言われました。
    正直、主は規定量以下を守って使っていたので、苦情には納得出来ていませんでしたが、今回皆さんのおかげで主がいつの間にか柔軟剤のにおいに慣れていて柔軟剤のにおいは万人受けするように作られていると信じていたことに気づきました。
    トピの中で意見があったように、自分が好きなにおいは人に迷惑をかけないように楽しみたいと思いました。
    皆さん、色々な意見をいただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/08(日) 06:47:27 

    >>491
    近隣からの苦情に戸惑われたと思います。 販売されている物ですから納得しがたいのは当然と思われる中、先方や周囲のことを鑑み、情報収集されて真摯にお考えになる主様に思慮深い聡明さを感じました。

    元開成中・高校長、柳沢幸夫著『空気の授業』は、基本的な内容が分かりやすくまとめられています。図書館にもありますので、よろしければご一読いただけましたらと存じます。


    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/19(木) 07:50:32 

    >>1

    慣れると匂いの強さに鈍感になるよね。
    定期的に柔軟剤変えてる。
    規定量1/3。
    自己満よ、私は。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード