-
1. 匿名 2024/12/03(火) 00:55:09
台風直撃が予測されると養生テープが売り切れる+108
-2
-
2. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:17
大雪予報にスコップ無くなる+114
-2
-
3. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:19
八番通路でお客様がお呼びです…+99
-1
-
4. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:24
大きいカートにワンちゃんが乗っている🐶+132
-2
-
5. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:25 ID:gydClYKD9E
意味もなく一周して商品見る+111
-1
-
6. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:30
地元密着型のホームセンターのオリジナルテーマソングが耳について離れない。
+68
-1
-
7. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:45
とりあえずペットゾーンの子犬見に行く+136
-2
-
8. 匿名 2024/12/03(火) 00:56:45
+65
-30
-
9. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:00
早く買わないと灯油タンクの電動ポンプすぐ売り切れる+23
-3
-
10. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:04
木材の匂いを嗅いで新築気分を味わう+88
-2
-
11. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:19
>>4
汚い+7
-39
-
12. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:23
>>5
ストックあるのに柔軟剤買いがち+65
-1
-
13. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:28
洋服売り場で
掘り出し物がみつかる😚+62
-2
-
14. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:29
外にたい焼き屋か大判焼き屋
うちの方だけ…?+92
-3
-
15. 匿名 2024/12/03(火) 00:57:46
ペットいたらとりあえず見に行く+64
-4
-
16. 匿名 2024/12/03(火) 00:58:03
冬になると灯油買いに来る人めちゃ増える+20
-2
-
17. 匿名 2024/12/03(火) 00:58:13
>>14
カインズだとある。+35
-1
-
18. 匿名 2024/12/03(火) 00:58:20
一人でウロウロしてるとそんな気はないけど防犯カメラで万引きするんじゃないかチェックされてる気がして勝手に焦る+42
-2
-
19. 匿名 2024/12/03(火) 00:58:59
店内に こういう音楽が流れてる+18
-3
-
20. 匿名 2024/12/03(火) 00:59:22
ゴムの匂いとか木材の匂いとか溶剤の匂いとか
普段嗅げないようないい匂いがする+37
-2
-
21. 匿名 2024/12/03(火) 00:59:30
+17
-0
-
22. 匿名 2024/12/03(火) 00:59:33
>>11
ペット専用カートのことだと思うけど。
+65
-1
-
23. 匿名 2024/12/03(火) 00:59:53
素人がネジを買いに行ってもどれが1番正解なのかよく分からないぐらい種類がある。+84
-1
-
24. 匿名 2024/12/03(火) 00:59:58
初めて行く所は迷子になる+25
-1
-
25. 匿名 2024/12/03(火) 01:00:21
よっぽど売れないのか埃被ってる商品がある+63
-1
-
26. 匿名 2024/12/03(火) 01:00:34
資材館が寒い、暑い。+74
-1
-
27. 匿名 2024/12/03(火) 01:01:46
軽トラが借りれる+53
-1
-
28. 匿名 2024/12/03(火) 01:01:52
カインズの観葉植物コーナー見て癒されてる+30
-1
-
29. 匿名 2024/12/03(火) 01:01:55
広すぎてちょっと迷う
+33
-1
-
30. 匿名 2024/12/03(火) 01:02:18
もう買うものない+6
-0
-
31. 匿名 2024/12/03(火) 01:02:33
>>1
近所にあるけど広いし食料品もいくらかあって
サンダルやニット帽まで買ってた
100均もあるから助かる
薬コーナーまであるけど薬は近くの薬局へ行く+15
-3
-
32. 匿名 2024/12/03(火) 01:02:48
木材買うとカットしてもらえるぅ+27
-2
-
33. 匿名 2024/12/03(火) 01:04:05
結婚ホヤホヤの時、付き合いたての時
一緒にホームセンターに行って二人の生活品を買う幸せ感。
この私が、誰かと洗剤をああだこうだと言いながら買う日が来るとはな〜・・と+14
-6
-
34. 匿名 2024/12/03(火) 01:07:09
+54
-5
-
35. 匿名 2024/12/03(火) 01:07:34
同じ商品でもAmazonの方が圧倒的に安い+11
-2
-
36. 匿名 2024/12/03(火) 01:08:11
ボンド類とか全く同じ商品を100均より高く置いてる意味が分からない+1
-15
-
37. 匿名 2024/12/03(火) 01:13:10
>>18
人けのない売場でいきなり「いらっしゃいませ!」って音声で言われる+21
-1
-
38. 匿名 2024/12/03(火) 01:14:19
>>36
あーわかる
逆に100均より安いものもあるから
掴まされないようにメモしてるよw+25
-3
-
39. 匿名 2024/12/03(火) 01:14:59
店員の年齢層が高め+20
-1
-
40. 匿名 2024/12/03(火) 01:15:09
>>1
高くなったよね。ちょいちょい使うけど高くなったし、巻きも薄いから長さも変わってるんだろうね。
100円ショップで買おっと思ったら売ってなかった。ダイソーじゃないけど大きいところだったのに+15
-0
-
41. 匿名 2024/12/03(火) 01:16:13
>>38
ビニールテープとかは百均のより質が高くて85円くらいで売ってる笑
ホームセンターはもっとマーケティングに力を入れるべき+43
-1
-
42. 匿名 2024/12/03(火) 01:17:34
ファブルで
コーナンの警備員がリアルすぎて笑える+1
-3
-
43. 匿名 2024/12/03(火) 01:17:39
目的の物が見つけられなくてだんだん早足になってイライラしてくる+18
-2
-
44. 匿名 2024/12/03(火) 01:18:33
どこにあるかわからない物探す時にうろうろしがち
それでもわからなくて店員さん探すためにさらにうろうろしがち+44
-2
-
45. 匿名 2024/12/03(火) 01:20:29
Amazonの方が安いのでとりあえず欲しい商品の写真を撮りまくってAmazonと比較してほとんどAmazonで買う+6
-11
-
46. 匿名 2024/12/03(火) 01:21:31
工具売り場に夫が吸い込まれていく+35
-1
-
47. 匿名 2024/12/03(火) 01:22:08
>>11の尻の話し?ならYESだな+3
-2
-
48. 匿名 2024/12/03(火) 01:23:08
商品が多くて見つけにくい
やっと慣れた頃に売り場の棚移動があったりして再び見つけにくい状態になる+23
-1
-
49. 匿名 2024/12/03(火) 01:23:10
店員が売り物の場所を完璧に把握してる
すごいわ+38
-1
-
50. 匿名 2024/12/03(火) 01:24:34
>>33
ドラッグストアでゴムも買うんだよな 俺も彼氏と同棲する時やった+1
-9
-
51. 匿名 2024/12/03(火) 01:25:49
>>13
暖かい羽織ものとかがルームウェアの一軍として何年も君臨するよね笑
あともこもこスリッパとか笑+32
-1
-
52. 匿名 2024/12/03(火) 01:26:17
夏場の雨上がりは鶏ふん牛糞化成肥料が臭い+11
-1
-
53. 匿名 2024/12/03(火) 01:27:20
>>1
みんなのコメント読んでたら木材の香り嗅ぎたくなってきたぁぁぁ❤️🔥
私昔ど貧乏経験したことあるから、トイペとか洗剤とか大量にあってお得な値段だとそれだけで胸がドキドキする
大好きホームセンター+15
-2
-
54. 匿名 2024/12/03(火) 01:33:39
>>14
たい焼きやクレープもある+15
-1
-
55. 匿名 2024/12/03(火) 01:33:53
家電コーナーは安いけど、あまり有名でないメーカーの商品が並んでる+23
-1
-
56. 匿名 2024/12/03(火) 01:38:43
>>1
売り場寒いのにサービスカウンターの中はヒーターだらけ+7
-4
-
57. 匿名 2024/12/03(火) 01:39:48
何度言っても、方向感覚がわからない店がある。
+4
-1
-
58. 匿名 2024/12/03(火) 01:42:19
ホームセンターで働きたい時、持ってると有利な資格ってありますか?+4
-1
-
59. 匿名 2024/12/03(火) 01:51:53
やすとものどこいこで紹介されたらpopが貼られている。取材で居てたりする+3
-1
-
60. 匿名 2024/12/03(火) 01:52:25
たいやき、たこ焼き
意外に美味しい特にコーナン+1
-1
-
61. 匿名 2024/12/03(火) 01:55:15
>>36
百均には無い大容量のボンドもあるけど「まぁこっちでいいかあ」と買ってく人とか、ボンドでくっつける材料や道具も買って行きたい人とか、百均が空いてない時間帯に買いたい人とかいろんなニーズに対応しなけりゃだから
+8
-2
-
62. 匿名 2024/12/03(火) 01:56:17
店が広すぎるので、
げんなりする。+9
-2
-
63. 匿名 2024/12/03(火) 02:00:10
>>58
一級建築士+1
-6
-
64. 匿名 2024/12/03(火) 02:00:38
業務用サイズの洗剤+10
-1
-
65. 匿名 2024/12/03(火) 02:04:34
>>5
そして、疲れる。+5
-0
-
66. 匿名 2024/12/03(火) 02:09:31
業界の勢力図の変動が激しい
ドイトの凋落、関西からの黒船コーナンの躍進、系列会社の離合集散も激しく、業界の革命児建デポもコーナン傘下へ+4
-1
-
67. 匿名 2024/12/03(火) 02:15:24
>>58
DIYアドバイザー+8
-0
-
68. 匿名 2024/12/03(火) 02:17:32
>>67
そんなのあるんですね!調べてみます+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/03(火) 02:21:08
>>14
近所のもあるよ
夏はかき氷で冬は大判焼きとたこ焼き売ってる+9
-0
-
70. 匿名 2024/12/03(火) 02:24:13
カーポートとかコンテナ倉庫とか、えっこれ売り物なの?!ってくらいかなり大きいものまで売ってたりする+13
-0
-
71. 匿名 2024/12/03(火) 02:34:39
痒いところに手が届く。+5
-0
-
72. 匿名 2024/12/03(火) 02:35:12
石黒ホーマ+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/03(火) 02:38:28
>>36
100均がホムセンの中にあるとこもあるw+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/03(火) 02:39:20
>>2
トピズレだけど去年庭のスコップが無くなって数件離れた家の玄関前で発見
「ちょっと借りて返すの忘れました」って住人に言われたけど窃盗だよね?+46
-0
-
75. 匿名 2024/12/03(火) 02:46:14
>>16
ホームセンターで灯油売ってるの?+11
-3
-
76. 匿名 2024/12/03(火) 02:53:09
売り場に店員さんがいないから、いつも探しがち+13
-0
-
77. 匿名 2024/12/03(火) 03:15:22
年末、激混み+8
-0
-
78. 匿名 2024/12/03(火) 03:29:45
マキタコーナーがある+13
-0
-
79. 匿名 2024/12/03(火) 03:30:58
え?!コメリってアクセントそこにあるんだ!!とびっくりする+13
-0
-
80. 匿名 2024/12/03(火) 03:40:20
ひと昔前ならホームセンターは安いイメージだったか近年はそうでもなくなった。+9
-0
-
81. 匿名 2024/12/03(火) 04:04:09
平日の昼間から暇なおじいちゃん達がウロウロしてる+8
-0
-
82. 匿名 2024/12/03(火) 04:10:42
自分が探しているものが見つからない+5
-0
-
83. 匿名 2024/12/03(火) 04:12:06
暇つぶしにはもってこいの場所でも脚が疲れるから休憩所在ればもっと良い+6
-0
-
84. 匿名 2024/12/03(火) 04:13:45
>>58
電気系や毒物劇物も良さそう。+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/03(火) 04:15:39
木の匂いすっごく好き
やたら呼吸する人と化してる。もう住みたいレベル+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/03(火) 04:23:08
>>85
わかる
めっちゃ深呼吸しちゃうw+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/03(火) 04:25:40
>>58
フォークリフト
乗れる人いないと品出しできない商品多い+18
-0
-
88. 匿名 2024/12/03(火) 04:32:39
>>21
ハンズマンは大人のネズミー+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/03(火) 04:34:12
>>2+12
-0
-
90. 匿名 2024/12/03(火) 04:36:13
>>47
肛門ばっちり付けてるもんね+1
-1
-
91. 匿名 2024/12/03(火) 04:41:23
小さいものはネットより確実に高いけど
大きいものはネットより安いのが多いから
車で持ち帰れるなあ実物見ながら検討するのが理想的+5
-0
-
92. 匿名 2024/12/03(火) 04:59:02
>>90
ああいうの共用して動物同士で病気媒介しないのかなと思う+0
-1
-
93. 匿名 2024/12/03(火) 05:12:49
>>1
実家が二回大きな地震で被災してるんだけど、普段みたいにのんびり見て回ってると買う為に確保していた飲料水用のタンクとかが、ちょっとボケっとしている間に他の人に奪われるらしい。やはり何かあってから買いに行くのは駄目だと思って、いろいろこまめにストックしてる。
特にトイレットペーパーがヤバめ。被災規模によるけど、生活がいきなり変わるからお腹壊しがちになるみたい。生理用品も2〜3カ月分は確保しておきたい。
トピずれごめんね。
+10
-0
-
94. 匿名 2024/12/03(火) 05:40:39
>>89
関西人だけど個人的にはシャベルは先が四角の大きいやつで
先が尖っているのは大きいスコップと呼んでいる+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/03(火) 05:51:59
マナーパンツをはいてるワンちゃん、かわいい+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/03(火) 05:52:54
ペットコーナーの品揃えにビックリ!!+5
-0
-
97. 匿名 2024/12/03(火) 05:54:08
建築エリアのマネキンが人間に見えてびびる+6
-0
-
98. 匿名 2024/12/03(火) 05:54:29
店員と警備員がポンコツ+0
-8
-
99. 匿名 2024/12/03(火) 05:58:41
資材館の木材コーナー、ね。
私も、香りを嗅ぎながら木目を眺めるのが好き。レックポストと板、クローゼット収納に使ってます。+3
-0
-
100. 匿名 2024/12/03(火) 05:58:48
店員さん呼びたい時、だいたいすぐに
見つからない+6
-0
-
101. 匿名 2024/12/03(火) 06:02:41
ねじや釘、ビスは、素材やサイズが細かく分けられてて店員さんは大変だろうな・・・ていつも思う。
散らばったら、ね+6
-0
-
102. 匿名 2024/12/03(火) 06:06:20
10月になると、冬物が並ぶ。
ビオラの花苗目当てだけど、店内をぐるぐる見回し歩くのも、また楽し。+5
-0
-
103. 匿名 2024/12/03(火) 06:15:03
洗剤系が気になってやたら見てしまう
見たことないのがありそうでワクワクする
+6
-0
-
104. 匿名 2024/12/03(火) 06:20:41
>>84
>>87
いろいろありますね!
ホームセンター好きなので働きたいなと思って参考にします、ありがとうございます+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/03(火) 06:21:18
>>63
リフォームとかで使うんですかね?+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/03(火) 06:21:22
>>45
店内は写真撮影禁止じゃないの?+6
-0
-
107. 匿名 2024/12/03(火) 06:28:19
>>80
仕入値の値上がりや配送トラックの燃料費の値上がり等の値上がりラッシュの時に
しれっと電子マネー手数料も上乗せしてるんだと思う
スーパーもそうだけど+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/03(火) 06:32:29
レジが強めのおばちゃん+5
-0
-
109. 匿名 2024/12/03(火) 06:35:19
>>89
関東
意識した事なかったな…
シャベルはシャベルで、
大きいのは大きいシャベル、大きくて四角いやつは大きくて四角いシャベル
スコップって言うと幼児の使う、もっと小さいプラスチックのやつのイメージになった+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/03(火) 06:35:36
おじいさんが工具売り場にいる。+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/03(火) 06:41:37
DIYコーナー行くと何か作ってみたくなる+5
-0
-
112. 匿名 2024/12/03(火) 06:41:39
>>36
百均も似た品質のものはあるけど、高性能なタイプは百均には無いよ。
子供の使う木工用ボンドなら百均で良いけど、強度が必要なところだと危ない場合もある。
プロが避けるのは理由があるよ。
登山で使うカラビナなんかは絶対百均で買っちゃダメ。
+9
-0
-
113. 匿名 2024/12/03(火) 06:44:13
ホームセンターのPBがある+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/03(火) 06:45:33
お客さんも商品のことよくわかってないのに聞いてくる
あなたが知らないなら私も知らんよ…と思いながら質問攻めで特定していく+9
-0
-
115. 匿名 2024/12/03(火) 06:59:12
>>1
工具コーナーを通るとどこからともなく
「あなたをヒーローに〜エンジニア♪」って歌が流れる+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/03(火) 07:04:37
>>14
園芸コーナーの横にあるから緑を見ながら一息ついて癒されるーー+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/03(火) 07:08:33
接着剤探して行って、安い大きいサイズと小さいのを見てしばし悩む。お得だけどこんなにいらないし意外と小さいのは高い笑+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/03(火) 07:08:41
>>70
めっちゃでっかいパイロン(三角コーン)売ってた!
マラソン大会の折り返しにある様なやつ+5
-0
-
119. 匿名 2024/12/03(火) 07:12:32
>>89
へぇーーーー知らんかった!
(ケンミンショー風に‥)+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/03(火) 07:14:09
2、3時間あっと言う間!!+4
-0
-
121. 匿名 2024/12/03(火) 07:19:07
>>1
台風過ぎた頃に今度は [テープ剥がし液]が売れる+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/03(火) 07:26:36
>>1
積雪の予報で融雪剤とか+6
-0
-
123. 匿名 2024/12/03(火) 07:28:37
>>3
8番…怖いw+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/03(火) 07:33:17
技術に詳しそうな男性客が大勢いる
若い男性も多い+2
-0
-
125. 匿名 2024/12/03(火) 07:34:38
園芸コーナーが好き
花の苗を庭に植えた+4
-0
-
126. 匿名 2024/12/03(火) 07:36:48
大容量の物を買える
+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/03(火) 07:44:57
>>12
洗剤も+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/03(火) 07:46:19
ネジ一本欲しいんだけど、ネジありすぎてどれが自分の希望するネジかわからん。+6
-0
-
129. 匿名 2024/12/03(火) 07:47:41
>>14
うちの近所のホームセンターにはたこ焼き屋さんがいる+5
-0
-
130. 匿名 2024/12/03(火) 07:47:48
ギラギラしてる売り場は区別が付きにくい。
スパナ?レンチ?を探してて、気付けば周りは蛇口やシャワーだらけだった事あるよw+7
-0
-
131. 匿名 2024/12/03(火) 07:48:24
>>1
何気にブルーシートって万能なんだなぁとニュース現場を見て考える。台風や地震災害の後、屋根や壁の一時的な補強に使われてるのを見ると。+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/03(火) 07:50:56
>>46
うちの夫はケルヒャー売り場で地蔵になる+9
-0
-
133. 匿名 2024/12/03(火) 07:51:53
普段見ない物や使わない物があるし、すごく便利な物も多い。これ開発した人すごいなと思いながらよく用も無いのにDIYするための物とか見てる。そして目的の洗剤だけ買って帰る。たまにワゴンに乗ってる季節外れの物とか非常食とかも要らないのに買ってしまう。+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/03(火) 07:53:07
ORION とかの三流メーカー(失礼)のテレビを売ってる+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/03(火) 07:53:19
>>80
ホームセンターも朝の7時8時位から開いていて、プロの現場の職人さんが調達しに来てるみたいよね。
現物がすぐに手に入るのがいいんだろうね、ネジビスもいろんな種類あるし。水道の分岐線も。
技術がある人は、家建てられそう。+6
-0
-
136. 匿名 2024/12/03(火) 07:54:41
ポテチかと思ったら土+5
-0
-
137. 匿名 2024/12/03(火) 07:57:23
>>6
♪あなたの街のっー!暮らしのお手伝い!
みたいなやつね+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/03(火) 07:59:19
買い忘れたものがあっても売り場が広くて遠いと「次でいいや」と諦める+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/03(火) 08:00:18
>>112
登山用のカラビナはホムセンにあるかなあ?
キャンプ用とか工具用しか売ってないところが多いと思う
+3
-0
-
140. 匿名 2024/12/03(火) 08:00:33
>>128
頭の形で呼び名が変わる
あと頭の直径と長さで探してみて+5
-0
-
141. 匿名 2024/12/03(火) 08:01:32
ユニディが
アイリスオーヤマに買収されました+3
-0
-
142. 匿名 2024/12/03(火) 08:02:00
ホームセンターの匂いがもれなく好きなんだけど、あれは何の匂いなんだろう?
木材とかの匂い?+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/03(火) 08:04:18
>>14
あじまん!+6
-0
-
144. 匿名 2024/12/03(火) 08:04:38
>>89
関東住みだけど、逆だわ+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/03(火) 08:05:40
スーパーバリューが
次々とロピアに乗っ取られている+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/03(火) 08:06:22
>>123
どう言う意味なの?+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/03(火) 08:06:26
>>142
感じたことない、いつもいくところは入口付近の
ポット苗のジメジメした匂いしかかんじない
あんまり木材カットとかしてもらってる人いないからかな+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/03(火) 08:08:26
六角レンチ欲しいなーって軽い気持ちで売り場に行ったらサイズや種類の多さに絶句する
どのサイズを買えばいいのかわからなくて出直すことになる+5
-0
-
149. 匿名 2024/12/03(火) 08:20:36
>>146
八番出口って怖い系のゲームがあってそれと似てるからだと思うよ+7
-0
-
150. 匿名 2024/12/03(火) 08:20:42
トイレのトイレットペーパーが薄くて引っ張るとすぐ切れる+3
-0
-
151. 匿名 2024/12/03(火) 08:20:54
>>1
日常生活でも、ほぼ毎日使ってる
予備が無くなった時が、たまたま非常時だと売り場に無くて慌てる。+0
-0
-
152. 匿名 2024/12/03(火) 08:24:18
>>21
あなたのハンズマ〜ン+4
-0
-
153. 匿名 2024/12/03(火) 08:30:57
>>58
ちゃんと社員じゃないとホークリフトとか
免許持ってても、乗っちゃダメだと思うよ。
大手のホームセンターはパートアルバイトは
免許持っててもやったらダメだと言われてる。
肉体労働だし、社員でもお給料安いし
やる事いっぱいでお客さんは変なの多いし
メンタルやられるから
お勧め出来ない。
私はパートだけどホームセンターは社員は嫌だ+10
-1
-
154. 匿名 2024/12/03(火) 08:39:39
>>14
よくメロンパン屋が居たけど最近見ない。+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/03(火) 08:39:43
寒い+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/03(火) 08:42:27
>>14
世界の山ちゃんの車いたことあった。
買うか買わないかでだいぶ悩んで本来の目的である衣類収納ケース買うの忘れた笑+5
-0
-
157. 匿名 2024/12/03(火) 08:47:08
>>45
今欲しいから来てるのでアマゾンじゃ間に合わない場合もある。+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/03(火) 08:48:02
箱なしティッシュいくらかな?+0
-0
-
159. 匿名 2024/12/03(火) 08:56:53
>>92
カートで足崩して座る子はいないと思う
しゃんと座れば肛門は付かないし、そもそもカート内では立ってる子がほとんどだよ+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/03(火) 09:16:47
旦那が工具類やカーコーナーにいる時間が長すぎて疲れるので自分と子どもはペットコーナーに行くか、複合施設なら別行動になる+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/03(火) 09:20:00
>>8
で、アルファードでしょ笑+8
-0
-
162. 匿名 2024/12/03(火) 09:20:11
>>9
お客様、電池は別売りですがよろしゅうございますか?
と言って電池も買わせる+2
-0
-
163. 匿名 2024/12/03(火) 09:26:16
>>8
彼らにとってスーパー、家電量販店、ホムセンはテーマパークであってレジャーだからね+7
-0
-
164. 匿名 2024/12/03(火) 09:42:15
>>14
うちは、たい焼き、たこ焼き、ソフトクリーム。+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/03(火) 09:49:16
>>113
コーナンは、コーナンプロっていう店舗があって、業務用の品物が多い。
建築関係の人がよく買い物に来てる。+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/03(火) 09:55:15
>>52
夏は暑いし蒸されているから用土売り場は地獄+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/03(火) 09:57:52
>>158
5個入りソフトパックなら220円くらい+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/03(火) 10:02:09
>>139
横
登山用はスポーツ用品店とかがいいと思うよ
ホムセンレジ歴10年だけど、登山用のカラビナは見たことがない
ステッキも登山用のがないし
+4
-0
-
169. 匿名 2024/12/03(火) 10:08:24
>>67
入社して半年の人が取得したけど、あんまり役に立ってない
ホームセンターに勤めて2年以上とか制限をつければいいのに+0
-0
-
170. 匿名 2024/12/03(火) 10:13:00
>>14
焼き鳥あった+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/03(火) 10:13:20
>>17
カインズ夏祭りかってくらいあるよね+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/03(火) 10:13:28
DCMという店がめちゃくちゃ増えてる+0
-0
-
173. 匿名 2024/12/03(火) 10:14:29
>>156
世界の山ちゃんそんなこともやってるんだ〜+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/03(火) 10:15:50
町でうわさの天狗の子だと
男子=ホムセン好き
になってるけどそうなんか?+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/03(火) 10:16:47
>>12
しかもでっかいやつね+2
-0
-
176. 匿名 2024/12/03(火) 10:25:52
あらゆる意味でレベルの低い厄介なお客さんがスーパー・コンビニやドラッグストア並に集まってくるイメージ
水や米が品薄の時にすごく店員さん大変そうだった
同じこと何度も聞かれたり怒鳴られたり
誰にでも開かれてる出入り自由なお店で働くのって大変ですよね…
(経験者です)+5
-1
-
177. 匿名 2024/12/03(火) 10:27:48
毎回見切り台が楽しみ
そして大した掘り出し物は無い+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/03(火) 10:42:59
>>27
有り難い事だけどうち車手放しちゃったから返却した帰りは歩いて帰らなければならないw
+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/03(火) 10:43:29
>>58
自転車整備士
DIYアドバイザー
登録販売者+3
-0
-
180. 匿名 2024/12/03(火) 10:57:57
>>14
うちの近くのとこは、たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・たい焼き・みたらし団子・ソフトクリーム
って結構充実してるよ~+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/03(火) 11:00:23
>>7
真剣に買えないかシミュレーションする
そしてあきらめる+3
-0
-
182. 匿名 2024/12/03(火) 11:01:25
>>8
フードコートでデカい顔しすぎ+6
-0
-
183. 匿名 2024/12/03(火) 11:38:15
>>149
あー地下鉄のかな。
ありがとう+4
-0
-
184. 匿名 2024/12/03(火) 12:10:22
広すぎて初見の店は迷う+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/03(火) 12:34:09
>>5
最近だと冬の対策コーナーみたいなところで暖かいマットとかこたつ布団とか暖房器具を一通りチェックしていくw+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/03(火) 12:58:12
>>128
持って行けるなら、持参して売り場の人に聞く
私も自分で見つけられる自身無いよ+1
-0
-
187. 匿名 2024/12/03(火) 13:23:17
仕事着+エプロンして買い物に行ったら店員と間違われたよ。エアコン室外機のホース持っていたからかな?+1
-0
-
188. 匿名 2024/12/03(火) 13:25:58
>>8
んで追いかけっこしていて衝突!謝らずまた続行。+3
-0
-
189. 匿名 2024/12/03(火) 13:34:22
>>70
逆に「小さっ!」「売り物!?」って驚いたのもあったよ
セロテープに取り付けるブリキのカッターが12円で売ってた(現在は終売)の買ってマステに取り付けてるw+2
-0
-
190. 匿名 2024/12/03(火) 13:37:30
>>178
私返しに行くとき荷台にチャリ積んで行った🚲
近場だからできる荒技w+1
-0
-
191. 匿名 2024/12/03(火) 13:52:39
>>78
うちの地域ではマキタの掃除機を扱っているのがホームセンターだけ
で家電コーナーを隅々まで見たけど見つからなくて、店員さんに訊いたらマキタはマキタだけのコーナーがあるんですって
かなり離れた建築資材などに囲まれた場所に忽然とマキタコーナーがありました+4
-0
-
192. 匿名 2024/12/03(火) 13:56:16
進次郎「ホームセンターは詐欺なんです」
野党「どこが詐欺なんですか?」
進次郎「ホームなのに家庭も家族も売って無いんですよ」
野党「でも家の庭に関する物は売ってますよ」
進次郎「、、、、面白くない!やり直し!ここは国会で大喜利の場でありません」
+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/03(火) 14:31:31
今週から品出しのパート始めたんだけど、物の場所とか全然覚えられる気がしない。お客様に聞かれても私もわからなくて申し訳ないし。
慣れるのかなぁ。+3
-0
-
194. 匿名 2024/12/03(火) 14:44:52
>>8
栃木ですら見かけないや。+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/03(火) 15:35:33
>>89
小さい方は、移植ゴテって読んでるまんがな+1
-0
-
196. 匿名 2024/12/03(火) 17:28:18
うんこ行ってくるわ!と会話してた夫婦を見たよ+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/03(火) 18:24:05
ダルそうな定員さんとできる店員さんの差が激しい。
あと、なんでこんなところに!?っていうイケメン店員もいて癒される。笑
+1
-0
-
198. 匿名 2024/12/03(火) 19:20:46
売り場でぼーっとしてると万引き疑われて店員さんに遠巻きに見張られる。+2
-0
-
199. 匿名 2024/12/03(火) 20:33:34
すんごいサイズの鍋やヤカンが売っている+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/03(火) 20:55:40
>>92
横
ペット専用カートで尚且つ大きいペットシーツを敷いてる人も多いです。+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/03(火) 21:53:26
お彼岸などにはバケツに入った菊の花束がどさーっと置かれて、母の日はカーネーションなど赤やピンクのお花、今の時期は正月飾りなど、お店の中で季節を感じる。+1
-0
-
202. 匿名 2024/12/03(火) 23:00:52
>>58
そんなものはない。
接客しながら覚えていくから。+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/03(火) 23:14:53
>>128
ねじ山が合わないとダメだから、ナットとかで試せるなら合わせてみると良いです。
同じピッチのネジを買えばいい。
ISOとインチネジが基本だけど、ほとんどがMって書いてあるやつ。M8とか。+0
-0
-
204. 匿名 2024/12/03(火) 23:59:56
店員が挨拶しない+0
-0
-
205. 匿名 2024/12/05(木) 01:49:38
>>79
私はずっとコメリーって最後伸ばす。スーパーカブのアニメ見て最後止めていたからビックリ+0
-0
-
206. 匿名 2024/12/07(土) 23:30:36
>>79
アクセントにもびっくりするけど、
あの赤いトリ、ゴルフウェアの高級トリと似てない?!
何回見ても頭では分かっていても、ウェアをお召しになってる人の服を見てビックリする
あ、いつもはコメリの金持ちな親戚のトリ位の気持ちでいる+1
-0
-
207. 匿名 2024/12/12(木) 00:38:57
スーパーやドラッグストアのほうが、安かったりする。
入浴剤の種類は、スーパー、ドラッグストアより多い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する