- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:43
「医者の不養生」みたいなことって歯医者でもありますか?
+59
-5
-
2. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:30
すきっ歯って治せますか?+17
-5
-
3. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:12
矯正歯科で説明きくだけ聞いてこなくなる人って結構いますか?+24
-5
-
4. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:15
自分自身は歯並び良いですか?+34
-3
-
5. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:29
歯科衛生士になってから虫歯や歯周病になっていませんか?+62
-3
-
6. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:33
うちの先生、タバコ吸ってるよ、患者には吸うなって言うけど+52
-1
-
7. 匿名 2024/12/02(月) 19:43:42
過去イチやべぇ客エピソードお願いします+15
-3
-
8. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:18
施術中に目を閉じてる人と開けてる人、どちらが多いですか?私は気恥ずかしさから目を閉じる派です。+71
-2
-
9. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:30
拘束時間長いですか?+9
-1
-
10. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:37
奥歯の知覚過敏が改善しません…神経抜くしかないですか?+24
-1
-
11. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:38
結婚相手は歯科医師が多いですか+2
-14
-
12. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:42
頭臭いと分かりますか+15
-1
-
13. 匿名 2024/12/02(月) 19:44:56
矯正は小学生からやるべきですか?
歯科医に矯正でぼられない為の知恵はありますか?+43
-3
-
14. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:01
+8
-20
-
15. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:05
歯科医とデキてる同僚っている?+3
-11
-
16. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:31
歯科技工士と迷いましたか?+8
-11
-
17. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:33
ものすごい出っ歯なのにアラサーになるまでお金がなくて矯正できませんでした。(今やっと矯正始めたところ)
具体的にいうと、前歯と下の歯の間に親指2本入るくらいの超出っ歯なんですが、これくらいの超出っ歯って見たことありますか?
私は自分より酷い出っ歯を人生で一度も見たことなくて、、
+8
-5
-
18. 匿名 2024/12/02(月) 19:45:54
>>3
多いよ。
色々なクリニックで比較してるんだと思う。+70
-1
-
19. 匿名 2024/12/02(月) 19:46:38
鼻の穴って、丸見えですか?
この前、検診の時に「もしかして私、口の中だけじゃなくて鼻の中も丸見え…!?」って思い始めてソワソワしました。+59
-3
-
20. 匿名 2024/12/02(月) 19:46:45
>>4
矯正したみたいにピシッと綺麗なわけではないけど、矯正の必要がないくらいの歯並びだよ。
だから未経験。+33
-2
-
21. 匿名 2024/12/02(月) 19:46:56
+11
-2
-
22. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:27
>>8
開けてる人聞いたことないけどいるのかな、想像すると怖いw
口の中見るためのライト結構眩しいから自然と目閉じてしまう
+15
-12
-
23. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:34
>>2
横。うちの夫は治療の過程で治っっというか、差し歯になったのですきっ歯卒業w+9
-8
-
24. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:51
私は歯科助手なんですが、歯石取りを指示された衛生士の子が一時間くらい時間かけていて予約の患者さんが何人も来てるのに終わらないでいたんですが、これって普通なんですか??
+1
-18
-
25. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:13
麻酔をかけた後に口をゆすぐと、失敗してヨダレを垂らしてしまいます。ハンカチ必須ですが、垂らさずに済むコツがあったら教えてほしいです。+32
-1
-
26. 匿名 2024/12/02(月) 19:49:04
口の中に器具がたくさんぶっ刺さってるときに
「痛くないですか?」と言われたらどうするのが正解?
一応首コクコクしてるが+20
-3
-
27. 匿名 2024/12/02(月) 19:49:37
cadcamインレーと銀インレー、保険での治療だと今はcadcamが主流ですか?+13
-2
-
28. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:31
>>26
顔動かすの怖いから(口腔内が削れそう)ア゙ーとか言ってる🌱+5
-2
-
29. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:39
総入れ歯って慣れれば大丈夫ですか?
歯医者に言ったらやめとけって言われたけどもう歯がボロボロでどうにもならないので+19
-0
-
30. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:40
来週、2年ぶりぐらいに行きます。
めっちゃ怖いです。
全然歯磨き出来てないとかすぐ分かりますか?+25
-2
-
31. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:20
>>7
カードショップ臭が漂ってる人が来た時かな
2~3日院内が臭かったよ+8
-8
-
32. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:29
年に数回定期検診に行っていますが、歯科医が全くタッチせず、すべて歯科衛生士さんがやっています。
虫歯の有無を診ることができるのは歯科医だけじゃないんですか?+53
-0
-
33. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:33
なんか多分だけど、弄られてるとき舌が動いている気がします
そういう人多いですか?また対策ありますかね?+18
-1
-
34. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:37
>>7
中国人で、うがいしてもらう時に毎回ありえないえずき方でうがいする人がいた。(ほんと嘔吐してるかのような)周りの患者さんもびっくりして、もらいゲロしそうになる人もいた。
しかもすごい勢いで口から出すから毎回スピットン(水のところ)、チェア、床があり得ないくらいの水飛び。
何回言っても改善しないし、本人も辛そうだから正直来ないでほしいのに律儀に毎回来て(必ず遅刻)嫌だった。+97
-3
-
35. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:45
>>1
歯医者は何故にワクチンを市民に打つことの決定に疑問を持たないのですか?
タイムトラベラー2043より
マイナンバーカードを勧め
中国の臓器狩りに暗躍している
どこぞの国の厚生労働省の
雇われバイトの外国人達よ
あなた方は審判の日の最後に魂は地獄に堕ちるでしょう
風邪も五類にした厚生労働省
コロナと同じ五類に風邪を認定した
つまり
病院に今後受診すると、風邪もコロナと同じ扱い
ワクチンを日本人全員が風邪ごときで勧められてしまう日本社会となります
amean+6
-24
-
36. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:00
鏡でみるときに、あの明るいライトで自分の鼻毛が丸見えで面白くなって笑いが止まらなくなりました
歯科衛生士さんはおかしくならないんですか?+17
-1
-
37. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:06
リップつきっぱだとむかつきますか?
こないだよく落とさずに歯医者行ってしまって。濡らしたティッシュ渡されてちょっとワロタ
+2
-13
-
38. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:18
>>22
私思いっきり目開けてたわw
これからは目を閉じることにします+54
-2
-
39. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:18
大学病院で衛生士さんがつく先生とつかない先生がいるけど先生の希望?年功序列?+0
-1
-
40. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:21
歯科衛生士ってどうやってなるの?+1
-4
-
41. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:29
パニック障害を患っていて嘔吐が激しいので歯医者に通えません、どうしたらいいでしょうか+6
-1
-
42. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:29
>>8
衛生士じゃないけど、今は顔にタオルかける歯医者さんばかりだよ。+87
-5
-
43. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:41
衛生士さんが自分で治療する時はよその歯医者に行くんですか?それとも勤務先で診てもらうんですか?+6
-0
-
44. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:53
歯には悪いでしょうけどコーラとかマッチが好きなんです+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/02(月) 19:53:06
指を舐められたり吸われたりするのは本当ですか?+1
-9
-
46. 匿名 2024/12/02(月) 19:53:16
歯科関係の人は全然お菓子食べませんか?
飲食の回数が多ければ多いほど良くないって言いますよね。+8
-0
-
47. 匿名 2024/12/02(月) 19:53:40
歯並びって変わりますか?
歯並び綺麗だったんだけど、27歳の時に親知らずが生えてから下前歯が少し前後に傾いてしまった。
その後親知らず抜いたけど特に変わらず…
引っ越して新しい歯医者に行ったら、そんなんで前歯ズレないと言われたんだけど、本当にそうなんですか??+3
-1
-
48. 匿名 2024/12/02(月) 19:53:43
看護師にはなりたくなかったんですか?+1
-11
-
49. 匿名 2024/12/02(月) 19:54:45
>>22
私開けてる笑
子供の時から歯医者さん怖くて大人になった今でも怖い‥
周りに聞いたら目閉じる人が大半ということを知って衝撃を受けたくらい
恐怖心が勝って目閉じるなんて絶対できない
でも歯科衛生士の友達いて、困る患者さんとかいる?って聞いたら目開けてキョロキョロしてる人らしい笑
私それだからごめんなさいと思った+36
-2
-
50. 匿名 2024/12/02(月) 19:55:17
>>3
安い治療じゃないですからね、簡単に決断できる方ばかりではないかと。+37
-1
-
51. 匿名 2024/12/02(月) 19:55:27
今は頑張ってお手入れして3ヶ月に1回メンテナンスに通ってます。
やっぱり神経無い歯が7本とかインプラントがあったらヤバい人って思いますか?
親の歯に対する意識が低すぎて子どもの頃は虫歯だらけでした😔
歯やレントゲン見られるの恥ずかしいです、、+15
-6
-
52. 匿名 2024/12/02(月) 19:55:38
>>1
良い歯科衛生士さんは答えられる程そんなに暇じゃないと思う
ガルすら見る時間もなさそう
答えてくれたら、暇な歯科衛生士が答えてるということになるよね…
休職中ならともかく+1
-19
-
53. 匿名 2024/12/02(月) 19:56:20
>>31
カードショップ臭ってなんだ?と思ったら
アレか…+7
-1
-
54. 匿名 2024/12/02(月) 19:56:22
歯列矯正相談は何件か回ったほうがいいですか?+1
-0
-
55. 匿名 2024/12/02(月) 19:56:42
フロス歯磨き頑張ってても虫歯になる人っていますか?+6
-1
-
56. 匿名 2024/12/02(月) 19:56:56
>>7
自分の歯のデザイン画を書いてきた生保のおじさん+9
-4
-
57. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:25
>>39
希望もあるかもしれないけど、治療内容によって、1人で充分できることもあるし、誰かについてもらわないと厳しいものとがあります。+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:28
歯周ポケットのチェックで9割ほど3の状態が続いています
3から2になることは出来ますか+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:31
ガルに歯科衛生士っているの?
+2
-7
-
60. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:42
若い人が多いけど年取ったら辞めるの?+1
-4
-
61. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:50
何年も虫歯じゃないのに痛くてたまりません
噛む時だけ痛い。あとたまにしみる感じ
一本じゃなくつらなる日本です
神経系の薬を飲み始めたけどいまいち効かない
もう憂鬱です+6
-1
-
62. 匿名 2024/12/02(月) 19:58:06
銀が丸ごと被ってる歯は詰めものと違って綺麗だと思いますか?+0
-12
-
63. 匿名 2024/12/02(月) 19:58:45
>>55
頑張る=完璧に磨けてる でなければ残念ながら。+6
-2
-
64. 匿名 2024/12/02(月) 19:58:58
>>32
歯科衛生士の方がクリーニング中によく見てるから、何かあれば先生に報告して先生が確認する感じ+57
-1
-
65. 匿名 2024/12/02(月) 19:59:01
>>24
歯石取りの話に便乗させていただいてすみません
この間定期検診をサボってて1年ぶりに歯医者で検診とクリーニングをしてもらったんだけど、クリーニングが5分くらいで済んだんですがこれって手抜きですか?
3ヶ月ごとに行ってる時は5分でもそんなに歯石がたまってないのかなと思ってたけど、1年も放置してたのに5分って、流石にもしかして適当にされてるのかなとちょっと怪訝に思ってしまいました。。+21
-2
-
66. 匿名 2024/12/02(月) 19:59:12
>>53
アレって何?
全然ピンと来ない+3
-1
-
67. 匿名 2024/12/02(月) 19:59:38
>>24
患者さんによって口腔内の状態が違うので、1時間で取りきれない場合もあると思います
まだ新人の方なら、数回に分ける等の判断を自分で出来なかったんだろうなと思うのでちょっとかわいそうかなと
まぁ普通は時間内に終われるようにするけど…
6ブロックに分けて予約ごとに丁寧に取っていく歯科にいたこともありますし、1時間で全顎終わらせるところ、30分で全顎終わらせるけど状態によって数回に分けるところ等、医院によって普通が違ったりもします+23
-1
-
68. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:14
>>60
そんなことないです、中年の方もたくさんいますよ!
でも老眼が始まったら厳しい仕事なんですよね。+7
-1
-
69. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:14
ライトで照らされてるときって鼻の穴の中もまる見えなの?+0
-2
-
70. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:15
歯槽膿漏で歯医者さんに二か月通ってますがよくなりません
治療はお掃除と抗生物質の塗り薬です
他の歯科に移った方がいいのでしょうか?+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:26
下の親知らずが2本とも横向きに埋没してます!😭
こうなると抜いた方がいいですか?
また抜く人が多いですか?
もう37歳なので、抜くなら早い方がいいと言われましたが…怖い…+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:39
親知らずの抜歯の影響だと思うと言われていたのですが、奥歯の歯周ポケットが深くなっていて、麻酔して歯茎の歯石を取りました YouTubeなどで歯磨きの仕方を参考に、歯を一本ずつ磨くようにしタフトブラシやフロス、歯間ブラシも使っています 歯ブラシはガムの221番を推奨しているのをYouTubeで見て買ってみたのですが、ブラシ部分が大きくて細かく磨けないような気がします 市販でおすすめの歯ブラシありますか?+2
-1
-
73. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:48
>>52
パート歯科衛生士やシフト制で今日休みの人だっていますよ+3
-2
-
74. 匿名 2024/12/02(月) 20:01:01
>>59
いちゃいました!+2
-2
-
75. 匿名 2024/12/02(月) 20:01:31
>>69
光の角度によっては。+2
-1
-
76. 匿名 2024/12/02(月) 20:01:41
>>37
落ちないリップだとバキュームチップにつくし、あらゆる器具がベタベタになるしミラーも見えなくなる
それより口の周りに広がったらなんかいわれそう
塗っても良いけどワセリンみたいなものにしてほしい+23
-1
-
77. 匿名 2024/12/02(月) 20:03:02
歯医者って何回にも分けて治療するけど絶対1回でできる時あるよね?
あれは何回も通わせてお金取るためとしか思えないんですけど、そういうことですよね?+1
-6
-
78. 匿名 2024/12/02(月) 20:03:49
看護師さんより実は効率的なのかな?と思います(就職先として)
夜勤などもないし+7
-4
-
79. 匿名 2024/12/02(月) 20:04:09
唾液吸うやつ、めっちゃ下手な人にはどうアピールしたらいい?
不快過ぎるんだよー+14
-4
-
80. 匿名 2024/12/02(月) 20:04:31
今クリニカのラバーヘッドの歯ブラシを使ってるんだけどあれって歯科的にどうなの?
使い心地は可もなく不可もなくって感じなんだけど+2
-5
-
81. 匿名 2024/12/02(月) 20:05:02
歯の型取り上下一気にやられて臭いと苦しさからおえってなってしまった。上下一気にやるのが普通?今度から片方づつでお願いしたいけど、そういう人いますか?時間かかるから迷惑ですか?予約がなかなか取れない混んでる歯医者です。+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/02(月) 20:05:10
>>75
!!
そっちも掃除してから行くね!+1
-1
-
83. 匿名 2024/12/02(月) 20:05:28
>>64
レスありがとうございます。
見て何もなければ先生はノータッチということですよね。つまり「虫歯なし」という判断を歯科衛生士の方がされることになりますが、問題ないんでしょうか?
しつこくてすみません。+7
-5
-
84. 匿名 2024/12/02(月) 20:05:37
勤めてる所で治療してますか?+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/02(月) 20:07:08
昔はダラケた生活で虫歯だらけになったけど、今は凄い歯磨いてフロスもしてるのに昔に虫歯治療した歯がまた虫歯になっていく。なんで〜こんなに磨いてるのに。+5
-1
-
86. 匿名 2024/12/02(月) 20:07:14
>>66
「カードショップ 臭い」で検索してみて+2
-2
-
87. 匿名 2024/12/02(月) 20:08:04
>>27
今銀合金は値上がりの一途を辿ってるので、カドカムおすすめしてますね。
メタルのほうが丈夫なんですけどね。
+1
-6
-
88. 匿名 2024/12/02(月) 20:09:10
毎日フロスをすることをすすめてきますが、ご自身も毎日欠かさずフロスしていますか?+6
-1
-
89. 匿名 2024/12/02(月) 20:09:40
>>34
日本人のお年寄りの方でも沢山いますよ。+9
-1
-
90. 匿名 2024/12/02(月) 20:10:17
>>77
一回でできる治療はしますよ
ただ抜歯かCRとかしかないんじゃないですかね?
CRでも虫歯深かったら様子見るし
保険で治療するのって制限あるから同じ歯を2回治療とかなると保険きかなくなりますよ
+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/02(月) 20:10:21
>>6
私ね、割と近所の歯医者が凄く人当たりのよい優しい先生だったから暫く通っていたんだけども、ある時先生が中座して(歯医者だとたまにあるよね?他の患者さんも診ながらなのかなーとか思っていた)「はい、お待たせしましたー」戻ってきたらタバコ臭かった!…それ以来もう行ってないよ💦昼休みとか休憩中なら喫煙は勝手だけど、診療中は…無いわと感じたから。+40
-1
-
92. 匿名 2024/12/02(月) 20:10:50
知覚過敏は歯医者さんへ行った方がいい?
とりあえずシュミテクトとかの知覚過敏用歯みがき粉試してみるべき?+4
-0
-
93. 匿名 2024/12/02(月) 20:12:07
>>43
よその歯科に行きます+6
-0
-
94. 匿名 2024/12/02(月) 20:12:30
>>27
歯科衛生士に聞いたけど、保険適用になった白いやつが人気だって。銀歯から替える人もいるって。強度は銀歯が一番で、歯ぎしりするなら銀歯がいいって言われたよ。+22
-0
-
95. 匿名 2024/12/02(月) 20:12:35
>>32
問題ないですよ
歯周検査等は衛生士の仕事なので、してて見つけたら歯科医師に報告します
また、レントゲン取った時は歯科医師から説明もあるとおもいます
その時に虫歯見つけることもあります+15
-1
-
96. 匿名 2024/12/02(月) 20:12:45
>>15
歯科助手や受け付けの女の人の方が歯科医師狙ってる人が多い
衛生士は単純に歯石取りを無我夢中になってやってる職人気質の人が多い+48
-4
-
97. 匿名 2024/12/02(月) 20:13:17
親知らず抜いて5日経ったけど歯磨きが怖い
ブラシが当たらないようにした方がいいのか、穴が空いてるからむしろちゃんと磨いた方がいいのか、どうしたら良い?+8
-0
-
98. 匿名 2024/12/02(月) 20:13:29
>>70
そんな簡単に良くなりません+20
-1
-
99. 匿名 2024/12/02(月) 20:14:27
>>67
勤めて数年の子です
だからある程度は判断や予約の患者さんが来ているのを理解していると思ってたら
歯石が取れなかった、予約の患者さんが何人も来ていた事は気づかなかったと言ってました
他の衛生士さんはこんな時どうするかわかりました
ありがとうございます
その子に自分の判断や先生に相談する事を伝えてみます。+0
-10
-
100. 匿名 2024/12/02(月) 20:14:28
>>87
銀合金は安いですよ
高いのはパラです
しかも、CADCAMキャドキャムです+11
-1
-
101. 匿名 2024/12/02(月) 20:14:37
鼻毛見えてます?+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/02(月) 20:14:53
器具の消毒が、きちんとされているのか、凄く心配です+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/02(月) 20:14:55
虫歯の治療して数か月たつけど痛みがあります
歯医者に問い合わせると、神経ぎりぎりのところを治療したのでいつまで痛みが続くかはわからないとのこと
水もお湯もしみるので片方だけで噛むようにしてます
再石化を待つしかないですか?どうすれば再石化しますか?+2
-1
-
104. 匿名 2024/12/02(月) 20:16:34
>>29
それしか方法がなければしかたないですが。
入れ歯のお年寄りは皆、こう言います→「もっと歯を大切にしてくれば良かったなぁ…」と。
入れ歯に不自由を感じていなければ、こうは思わないだろうと思うので、多少慣れはしても良いわけではないんでしょうね。+25
-1
-
105. 匿名 2024/12/02(月) 20:17:14
>>12
強すぎる時は+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/02(月) 20:17:17
何このマイナスの多さ。質問が駄目ならこんなトピ立てんなよ+4
-6
-
107. 匿名 2024/12/02(月) 20:17:38
>>15
大学病院に勤めてたけど、同期5人の内3人は歯医者のお嫁さんになったよ。歯医者さんと結婚することを見据えて大学付属の専門学校に入り、学生時代から歯科大生と付き合ってた人もいたよ。+1
-9
-
108. 匿名 2024/12/02(月) 20:19:02
歯の掃除なんだけど
皆さん手順がバラバラ
どこでもそんなもんですか?+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/02(月) 20:19:43
インスタで歯医者さんが言ってて驚愕したんだけど
口ゆすぐ機械の中って水が循環してるだけなの?
新しい水じゃないの?あれ
最悪なんだけど…
ペットボトルの水持参していいかな+0
-12
-
110. 匿名 2024/12/02(月) 20:20:12
>>33
とても多いです。
本人は無意識だったりするし、止めてもらおうとすれば余計意識して動いちゃったりするので、諦めてうまくこちらで対処してます。+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/02(月) 20:20:25
歯磨きすると奥歯から血が出ます
これは放っといて大丈夫でしょうか?+2
-0
-
112. 匿名 2024/12/02(月) 20:21:02
>>54
自費って結局は歯科医院の言い値だし
やり方は歯科医それぞれ
実績のある矯正歯科もあればそうじゃない矯正歯科もある
+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/02(月) 20:21:03
>>36
見慣れたもんです。+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/02(月) 20:21:42
口を「あけてください」ではなく「あいてください」と仰る真意が知りたいです。+10
-1
-
115. 匿名 2024/12/02(月) 20:22:01
この前行った歯科医院に男性歯科衛生士がいました
男性歯科衛生士って見た事ありますか??+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/02(月) 20:22:10
>>43
よそに行きます。
勉強も兼ねて。+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/02(月) 20:22:45
>>107
衛生士さんてかわいい人多いと思う+32
-6
-
118. 匿名 2024/12/02(月) 20:23:05
>>115
まだないです。
希少なので、お会いしたいと思ってます。+6
-1
-
119. 匿名 2024/12/02(月) 20:24:23
>>108
ゴール(綺麗にすること)が同じなら、どっちから攻めても⚪︎+8
-0
-
120. 匿名 2024/12/02(月) 20:25:09
>>34
不潔でデリカシーも無い中国人なら不思議じゃないですね+36
-0
-
121. 匿名 2024/12/02(月) 20:25:47
>>102
正直、医院または個人の器量によります。+7
-0
-
122. 匿名 2024/12/02(月) 20:26:39
>>1
歯科衛生士実地指導料って、ちゃんと15分以上説明や歯磨き指導されていない場合でも請求されてるのって不正請求ですかね?
わたしは現在は虫歯もなく歯周ポケットもすべて正常なため、かかりつけ医院の医院でも衛生士さんにはほぼ毎回「問題無し、良好ですね」みたいな感じに説明はものの1分もかからず終了してPMTCなどに移行します。にもかかわらず衛生士実地指導料請求されていました
ちなみにネットでも似たような疑問や不満が散見されますけど、こういうことはよくあるのですか?
+18
-0
-
123. 匿名 2024/12/02(月) 20:27:21
>>25
患者だけど
首に紙巻いてもらうやつで毎回口拭いてる+2
-2
-
124. 匿名 2024/12/02(月) 20:28:05
>>42
私行ってるところかけてない
てかタオルかけられてるとどんな痛い治療されてるのかとか器具みたりも出来ないし恐怖すぎない?+25
-5
-
125. 匿名 2024/12/02(月) 20:28:38
歯の神経をみたことありますか?+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/02(月) 20:30:15
>>77
国? の保険のルールで1度で進められる範囲がある程度決まってるんですよ〜+13
-0
-
127. 匿名 2024/12/02(月) 20:32:41
3歳児には朝も歯磨きさせた方がよいですか?
2歳の頃は大変だろうからしなくても良いよと歯医者さんに言われました。+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/02(月) 20:32:49
>>107
歯科医狙いなの?なんか強かだね+7
-0
-
129. 匿名 2024/12/02(月) 20:33:33
>>58
可能ではあります。
でも3も正常値なので特に気にすることは無いかと+13
-0
-
130. 匿名 2024/12/02(月) 20:33:42
ブラッシングは力を入れずにとよく聞くけれど
私はそれだと歯肉の調子が悪くなるし体調が悪い時に歯が痛くなる
ある程度力を入れた方がピンク色をキープしてるし歯も全然痛くならない
個人差があるんでしょうかね?+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/02(月) 20:34:25
歯科矯正について。
認定医や指導医じゃなくても、良い先生っている?
見分け方はある?+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/02(月) 20:35:52
>>30
秒でわかります+21
-0
-
133. 匿名 2024/12/02(月) 20:35:56
衛生士さんを指名すると、前まで担当してくれてた方にやっぱり伝わってしまいますよね…?
受付の方には「指名で担当つけること自体は可」とは言ってもらえたんですが、理由を伝えずとも傷つけてしまうかなと
(詳細)
ここ10年くらい検診担当してくれることが多かった衛生士さんが退職されてしまって…
以後、数回担当してくれた新任の方とは相性が悪いのか、
元々歯科が苦手だった頃の恐怖心が蘇ってきて、汗と涙にじませながら検診受けてます
(口まわりがビチャビチャに汚れる・器具が関係ないところにガッっとぶつかる・単純に痛い…などから)
古くからいる他の衛生士さんたちではそんなふうになったことがなく、安心して通ってきたのですが、
基本は指名制ではないからこそ心配になってしまいました
※◯◯さん以外と言ってしまうとご本人に聞こえてしまった際申し訳なく、一旦、担当指名できるか?という尋ね方をしました+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/02(月) 20:36:40
昔神経を抜いた歯が黒ずんできて
ウォーキングブリーチをやる予定です。
ウォーキングブリーチの効果は実際どんな感じですか?+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/02(月) 20:37:05
>>128
狙ってはないけど、期待は少ししてたw+7
-0
-
136. 匿名 2024/12/02(月) 20:37:59
>>121
やはりそうなんですねー
教えて下さりありがとうございます+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/02(月) 20:39:24
出会いはありますか?歯医者さん以外で+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/02(月) 20:39:27
>>71
衛生士じゃなくて一般人だけど、
私も30代でそんな状態のやつ抜いたよ。
生えてきたら面倒だから抜いてスッキリ!!+8
-0
-
139. 匿名 2024/12/02(月) 20:40:06
>>133
チェンジされたら傷つかないと言ったら嘘になりますが、仕方ないです。そんなこともあるかもと少しは覚悟はしてます。
指名できるならお願いするのが良いと思います。+6
-0
-
140. 匿名 2024/12/02(月) 20:41:16
フロスや歯間ブラシは歯磨きの前と後どっちにやるのがいいのでしょうか?+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/02(月) 20:41:35
>>102
読売新聞の記事によると、2014年時点だが国立感染症研究所の調査で医院の7割は歯を削る機器を適切に減菌せず使い回ししてると報道されていた歯削る機器7割使い回し 2014年5月18日の読売新聞 | 東陽町歯科医院www.toyocho-shika.jp歯科医院の衛生管理状態についてメディアで取り上げられています。2014年5月18日の読売新聞で衛生管理についての記事が掲載されましたので紹介します。
+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/02(月) 20:43:32
>>127
夜中に菌が増えて、朝が1番多い状態になるので、可能なら必ずやってくださいな。
大変じゃなければ1歳でも2歳でも。+4
-0
-
143. 匿名 2024/12/02(月) 20:43:42
>>41
笑気麻酔や静脈麻酔やってる歯医者に通ってました。
見つけるの大変です。
型取りは静脈麻酔で寝てる間に取って貰いました。+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/02(月) 20:43:50
怖すぎて毎回ミニタオル持参で目元のみ隠してるんですが正直邪魔ですか、、?
どこ見てして貰えばいいかわからないし色んな器具みるの怖すぎて、、+2
-1
-
145. 匿名 2024/12/02(月) 20:45:42
>>140
ある程度ハブラシで取れる汚れをとってからの方が効率は良いです。
+2
-1
-
146. 匿名 2024/12/02(月) 20:46:05
唾液吸うやつが苦手なんです
する人によって、上手い下手ってありますよね?
下手な人は舌にあたってるし、そんな頻繁にしなくていいのにー苦しい💦ってなります+4
-0
-
147. 匿名 2024/12/02(月) 20:46:19
>>100
チタンはあまり普及していないのですか?そうだとしたらそれはなぜですか?
+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/02(月) 20:46:30
>>52
そこまで忙しくないってば笑+5
-1
-
149. 匿名 2024/12/02(月) 20:46:47
>>140
あとですよ+2
-1
-
150. 匿名 2024/12/02(月) 20:51:09
20年前にユーキャンで歯科助手の勉強をしたアラフォーなんですがパートで歯科助手採用してもらえると思いますか?+4
-0
-
151. 匿名 2024/12/02(月) 20:51:42
>>104
ありがとうございます!
今更だけど歯は大事にしておけば良かった(ノД`)+5
-0
-
152. 匿名 2024/12/02(月) 20:52:21
>>147
チタンは硬すぎると言われてます+4
-1
-
153. 匿名 2024/12/02(月) 20:52:35
>>133
申し訳なく思わなくていいよ。
ただ単に相性悪いとかあるし!
その人だってもしかしたら他の人にたくさん指名されてる可能性だってあるし!+4
-0
-
154. 匿名 2024/12/02(月) 20:53:48
>>85
1度虫歯と治療で手をつけてしまった歯って、個人差時間差はありますが、悪くなることエンドレスなんですよ。
こればかりは避けて通れないのです。+17
-0
-
155. 匿名 2024/12/02(月) 20:54:18
歯科衛生士で都内に一人暮らしできますか?
学校にいくか悩んでいます。+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/02(月) 20:54:32
歯を磨いてもらう時眠くなります、ありがとうございました。+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/02(月) 20:55:18
保健所の給料どのくらい?+1
-1
-
158. 匿名 2024/12/02(月) 20:57:50
変な質問だけど答えてくれるかな?
歯みがき後すぐにご飯食べるのは歯を溶かしやすくします?
例えば、8時朝ごはん
12時歯みがき、歯みがき後すぐに昼食
とかやってしまう+1
-1
-
159. 匿名 2024/12/02(月) 20:59:38
>>29
衛生士さんじゃないただの一般人だけど、総入れ歯きつそう。
知ってる入れ歯の人みんな、外出や人がくる時以外は歯を外してるよ。
やっぱりアゴの当たるところとか色々違和感や痛みがあったりすると思うし、口腔内の肉付きも歳とともに変わるだろうから慣れるというよりも違和感が変化していくのかなって。
あとは総入れ歯だと味覚が落ちると聞いた。+17
-0
-
160. 匿名 2024/12/02(月) 21:01:06
何分くらい歯磨きする?+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/02(月) 21:02:02
>>95
歯周検査等に、虫歯の有無の確認も入ってるんですか?
+2
-3
-
162. 匿名 2024/12/02(月) 21:02:29
>>33
横だけど私も悩んでます。
自分で舌が動いている認識もなくて、止めてたいけど止まってるかも分からない。
昔「舌動かさないでもらえます?邪魔です」ってピシャリと言われたことがあって、その時もどうやったら動かさずにいられるか分からなくて(動いてるかも分からなかった)泣きそうになった。
以来歯科医に行くたびに悩んでます。+16
-0
-
163. 匿名 2024/12/02(月) 21:03:58
>>122
請求に関するカルテは医師が指示しているので問題を感じるなら衛生士ではなく主治医に問いただした方がいいですよ。
私なら聞きませんが+13
-2
-
164. 匿名 2024/12/02(月) 21:04:26
>>162
よこだけど、わざとじゃないのにきつく言われて可哀想+27
-0
-
165. 匿名 2024/12/02(月) 21:08:18
顔に不織布みたいなのをかけられた上に目元はタオル置かれるんですけど、あのタオルって使い回しですよね+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/02(月) 21:08:20
>>141
情報ありがとうございます+4
-0
-
167. 匿名 2024/12/02(月) 21:09:43
歯石取ってもらう時に歯石とってる方じゃなくて器具で押さえてる方がめちゃくちゃ痛い衛生士さんがいます…トラウマです+3
-1
-
168. 匿名 2024/12/02(月) 21:10:42
処置中、どうしてこまめに唾液を吸引してくれないんですか?
唾液溜まってるなってわかりますよね??
苦しくて我慢できず飲んじゃったのがトラウマです。+6
-2
-
169. 匿名 2024/12/02(月) 21:10:47
>>163
回答ありがとうございます
ちなみに請求内容を指示する医師は、衛生士さんにそのつど指導内容とその所要時間を具体的に確認して判断していますか?
+0
-0
-
170. 匿名 2024/12/02(月) 21:11:49
>>7
毎回自費で治療する訳ありなおじさん…。+20
-0
-
171. 匿名 2024/12/02(月) 21:12:44
>>139
>>153
親切なお返事本当にありがとうございます
そこの先生と衛生士さんたちのおかげで歯科への苦手意識が減って、
ちゃんと検診に通えるようになったのと日々のケアも頑張れるように変われたので、
通院先まで変えるのも辛いな…という気持ちと、
(自分自身の仕事の経験からも)担当替えの辛さを想像してしまって葛藤してました
↑新任の方も悪い方ではなくて、ぶつかればちゃんと謝ってくれるような方ではあるので余計に🥲
「相性だよな」「また怖くなって通えなくなるより良いよな」と自分に都合よく解釈させてもらおうと思います+6
-0
-
172. 匿名 2024/12/02(月) 21:13:20
>>109
そんなわけないわ
ちゃんと綺麗な水道水
機械によっては消毒液みたいなのいれるんだよ+18
-0
-
173. 匿名 2024/12/02(月) 21:14:52
>>7
いつもピッチリしたパンツ履いてきて、仰向けに椅子を倒すとすぐにあそこが勃ってる患者さんw
スカート履いてる女性にしかひざ掛けかけないんだけど、今日も勃ってるな、と確認してからそっとお掛けする+26
-3
-
174. 匿名 2024/12/02(月) 21:14:53
>>8
若い人20代は目を開けてる率高い。年齢行くごとに目を閉じてる。+31
-1
-
175. 匿名 2024/12/02(月) 21:15:24
>>145
>>149
横ですが、歯間ブラシやフロスで歯と歯の間のを取ってからブラシだと思っていました!
子どもにも先にフロスしてました。
現在、フロス→(食べ物かすが出たらうがい)→歯磨き粉で歯ブラシ→フッ素ジェル、の順でやっています。
歯磨き粉で歯ブラシ→フロス→フッ素ジェル、がいいのでしょうか?+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/02(月) 21:15:27
>>106
いや、がるは初めだけマイナスがついて、あとはプラスが増えていくだけとか多いから、入り浸ってるうえにストレス溜め込んでる人が押してると思う。離職してても気になってとりあえずトピ開いてマイナスとか+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/02(月) 21:15:32
>>70
プラスして、自宅でのしっかり歯磨きが無いと治りません。むしろ、それが歯周病改善のほぼメインです。+18
-0
-
178. 匿名 2024/12/02(月) 21:16:39
虫歯になりやすい人の特徴はありますか?+1
-0
-
179. 匿名 2024/12/02(月) 21:17:46
歯周病ではないのですが、歯肉に隠れている部分の歯石がどのくらいあるのかが気になります。
こういう歯石があるかどうかってどうやって分かるのでしょうか?機械や染色液で検知する方法があるのでしょうか?
自由診療でも大丈夫ですので、診断方法を教えてほしいです。+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/02(月) 21:18:49
>>34
中国人あるあるなのかな?
うちにも女性の中国人の方来てるけど、毎回
”ッカーーーーペッッッ”
”ッカッカペッッ”
って汚いおじさんがやるようなうがいしてる。+28
-0
-
181. 匿名 2024/12/02(月) 21:19:29
>>175
歯磨き粉ハブラシ→歯磨き粉無しハブラシで親が磨く→フロス→たまにジェルとかあれば塗る で我が子、高校生でもこれまで虫歯ゼロです。+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/02(月) 21:21:31
>>162
私も中学生の時に言われたよ。
あと、もっと口を大きく開けて!!!って。
どちらもヒステリックな女医でした。+4
-0
-
183. 匿名 2024/12/02(月) 21:22:19
永久歯が足りなくてブリッジが3箇所なんだけど、フロスがしづらくてウォーターピックを検討してるんだけど有効だと思いますか?+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/02(月) 21:23:09
>>84
してますよ
タダで。セラミックも。+4
-0
-
185. 匿名 2024/12/02(月) 21:23:18
>>159
やっぱりそうだよね
インプラントにするお金も無いし歯もボロボロだし…自業自得だけど辛い+6
-0
-
186. 匿名 2024/12/02(月) 21:23:41
顎が外れそうで口を大きく長時間あけるのが苦手なのと、嘔吐反射が強くて唾液をすう機械を口に引っ掛けられるのが苦手です。
先日の定期検診で歯石を取ってもらっている途中でえずきそうになってパニックになり一旦中断させてしまいました💦
治療前に上記のことを伝えていれば気にかけてもらえたりしますか?
それとも我慢するしかないですか?+4
-0
-
187. 匿名 2024/12/02(月) 21:24:26
>>165
うちは都度かえるよ+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/02(月) 21:24:56
>>29
部分入れ歯ですら違和感がすごいので、総入れ歯はもっときついだろうな…。嘔吐反射強いと付けられないと思う+9
-0
-
189. 匿名 2024/12/02(月) 21:25:00
おすすめの歯磨き粉ってありますか?やっぱりコンクールかな?+1
-0
-
190. 匿名 2024/12/02(月) 21:25:43
>>51
神経どころか歯自体がない人もたくさん来るので全く気にしません(笑)+12
-0
-
191. 匿名 2024/12/02(月) 21:26:10
通ってる歯医者さんが綺麗な人が多いんですが、口の中を見せることに恥ずかしさがあります…申し訳ないような気がして。
ぶっちゃけ嫌じゃないですか?+3
-0
-
192. 匿名 2024/12/02(月) 21:27:29
>>29
保険の入れ歯より、自費の入れ歯の方が合いがよくて、なんでも食べられて外れないっていう人多いよ
ただ高いけど+12
-2
-
193. 匿名 2024/12/02(月) 21:27:33
>>71
健康なうちに抜いた方が良いですよ!
持病等で全身状態が悪くなると抜けないこともあるので。+10
-0
-
194. 匿名 2024/12/02(月) 21:28:35
衛生士がコロコロ変わる所ってやっぱり何かあるんですか?入ったと思ったらみんな辞めていく。先生と受付の人以外みんな。
それでいつも求人募集してる。+7
-0
-
195. 匿名 2024/12/02(月) 21:28:55
口腔内が汚い人って、どのレベルまでいるんですか??一回も磨いたことない、みたいな人も実在しますか??+0
-0
-
196. 匿名 2024/12/02(月) 21:29:00
>>168
私はかなり意識して頻繁にやりますが、そのように教育されてない歯科衛生士なら、できないでしょうね。+2
-2
-
197. 匿名 2024/12/02(月) 21:29:50
>>186
言ってください
言われないとわからないのでそうなんだとわかればまめにうがいしてもらったり時間かかるけど手でとったりするし早めに切り上げたり色々対策はとりますよ+8
-0
-
198. 匿名 2024/12/02(月) 21:31:16
>>191
歯科衛生士あるある。
歯石とかがたくさんあるほど、テンション上がるw
キレイにするぞーって!
+0
-1
-
199. 匿名 2024/12/02(月) 21:32:17
>>194
ある。間違いなく、ある。+5
-0
-
200. 匿名 2024/12/02(月) 21:35:38
>>2
矯正+13
-0
-
201. 匿名 2024/12/02(月) 21:37:01
>>8
開けてる人結構多い
目があうと気まずいからできたら閉じてほしい+37
-0
-
202. 匿名 2024/12/02(月) 21:37:05
>>124
今から削ります〜水流します〜ちくっとしますよ〜お薬入れます〜痛かったら手挙げて下さい〜大丈夫ですか〜って逐一確認してくれないの?
私は今まで行ったとこ、ちゃんと確認してくれる歯医者さんばかりだから全然恐怖じゃない。
それに起き上がった時に器具見れるし。+22
-0
-
203. 匿名 2024/12/02(月) 21:37:46
>>1
歯石取り等の違法行為をしている
助手のことどう思う?
衛生士のなり手が少ないからこれ多いよね
+0
-6
-
204. 匿名 2024/12/02(月) 21:38:32
>>198
若いねー
30年近くやってるとそんな情熱はない
+2
-1
-
205. 匿名 2024/12/02(月) 21:38:35
>>170
いた!いつも自費。
保険証作れないなにかワケアリがあるよね。+16
-0
-
206. 匿名 2024/12/02(月) 21:40:06
>>170
払ってくれるなら別に良いと思うけど
社保なんてすぐ回収しないから辞めた保険証で受診の方がありえない+19
-0
-
207. 匿名 2024/12/02(月) 21:41:03
>>171
わたしも指名制ではない歯科で15人ほど指名いただいてましたが、やはりNG出されることも一度だけありました!
人間は相性なので、仕方ないな〜という感じです。
会ったら申し訳なくてちょっと気まずいですが
171さんのお口ですので、もっと自分本位でいいですよ!こちら側のことはお気になさらず〜+0
-0
-
208. 匿名 2024/12/02(月) 21:43:08
>>122
衛生士ではないですが、歯科受付でレセプト業務などをしていました。
歯科にはこれを算定しないと次の処置に進めない(保険請求できない)、などの決まりがたくさんあり、実際はほとんどなにもしてないのに次に進むために請求をかけるということが多々ありました。
実際患者さんに指摘されても私たちは「保険の関係で…」としか答えられませんでした。+24
-0
-
209. 匿名 2024/12/02(月) 21:43:19
>>6
歯科衛生士も、喫煙率高い
+11
-2
-
210. 匿名 2024/12/02(月) 21:46:50
さし歯二回取れちゃったんだけどまた付けても取れちゃう?ブリッジの方はビクともしない。ブリッジの方が良い?+0
-3
-
211. 匿名 2024/12/02(月) 21:48:34
>>175
「ブラッシングとフロッシングの順序が歯間部の歯垢減少とフッ化物の維持に与える影響:無作為化比較対照臨床試験」という論文では、
フロス→歯ブラシの方が統計的に歯間および口腔内の歯垢の量の減少が有意であると認められたそう。
ただこれは歯科学生25名を対象とした試験なので10代〜20代はフロス→歯ブラシが良いけど、50代とか年齢が上になると歯の隙間が大きくなっているなど口腔環境が異なるので有意かどうかは分からないという意見がある。+7
-0
-
212. 匿名 2024/12/02(月) 21:53:49
PMTC4500円高いですか?+0
-1
-
213. 匿名 2024/12/02(月) 21:54:56
>>7
大学病院勤務してた頃、50年以上歯科にかかったことない方のケアしました。
歯石が歯くらい大きい正に石!
残根も多くて、よく痛みに耐えたなぁって感心しました。+36
-0
-
214. 匿名 2024/12/02(月) 21:56:59
>>72
ロフトやハンズで売ってるシステマ44M、44H
ヘッドコンパクトで奥歯磨きやすいと思う+1
-2
-
215. 匿名 2024/12/02(月) 21:57:29
>>135
よこだけどわかる😂
一度研修医と付き合ったけど性格合わなくて終わりましたがそれきりでした笑+5
-0
-
216. 匿名 2024/12/02(月) 22:08:07
>>207
申し訳ないほどに優しいお言葉ありがとうございます
(きっと207さんも139さんも153さんも、素敵な衛生士さんにちがいない…!)
実体験参考になります
来月がまた検診で予約の電話するのにウジウジ悩んでいたところでしたが、
よし!伝えてみようと思います
相談にのってくださり本当に感謝です🙇♀️+5
-0
-
217. 匿名 2024/12/02(月) 22:10:47
>>37
リップが伸びて口の周り汚くなってもいいなら+1
-0
-
218. 匿名 2024/12/02(月) 22:12:17
>>29
上下総義歯ってことよね!?違和感しかないと思う
髪の毛一本でも口の中に入ると不快なのに
選択肢が総義歯なら仕方ないし慣れだろうけどね
上の総義歯で上顎を覆うと味覚は落ちるよ+16
-0
-
219. 匿名 2024/12/02(月) 22:14:38
>>204
え、割と同じくらいですがw+1
-0
-
220. 匿名 2024/12/02(月) 22:17:37
>>212
安い。ウチ1万+0
-0
-
221. 匿名 2024/12/02(月) 22:21:01
よく歯茎が痛くなります。歯医者では毎回「疲れ」と言われます。
歯周病なし、虫歯なしです。
歯茎の腫れや痛みの予防策や対処法ありますか?+3
-0
-
222. 匿名 2024/12/02(月) 22:21:04
>>219
それは失礼しました
でもちょっと嬉しい
勤続30年って中々いないから+2
-1
-
223. 匿名 2024/12/02(月) 22:21:29
>>212
あれ?うちにきてる?+0
-0
-
224. 匿名 2024/12/02(月) 22:24:10
>>88
もち+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/02(月) 22:24:23
>>162
舌は勝手に動く。唾液吸うヤツがあたったりすると動く。
気にすることないよ。+8
-0
-
226. 匿名 2024/12/02(月) 22:27:53
>>195
YouTubeみてごらん+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/02(月) 22:30:42
>>158
理想的なリズムではないけれど、やらないよりは全然良いです。
個人のスケジュールや事情で理想通りにいかないことですから、余裕がある日だけでも基本の流れにしてみると良いですよ!+1
-0
-
228. 匿名 2024/12/02(月) 22:32:12
>>214
ありがとう!買ってみます!+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/02(月) 22:33:32
虫歯が痛くてロキソニン飲んでも効かない
どうしたらいいの
虫歯の上から銀歯を被せてるので正露丸突っ込むと今治水の綿を突っ込むのは無理な状態+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/02(月) 22:34:33
>>103
痛みある歯に刺激与えないようにするのが1番ですが、それをやっても数カ月痛みが続いてるようなので、もう神経とったほうが楽になると思います。ずっと痛みがあったのに突然痛みがなくなったら、それは神経が死んだことになるので、治ったと思って放置しておくとそのうち歯肉が腫れてきたりします。+3
-0
-
231. 匿名 2024/12/02(月) 22:34:52
>>221
間違いなく磨き残しによる虫歯も歯周病も無いという診断だとしたら、
寝てる時に強く食いしばったりしてる可能性もあります。
あとは歯磨きの力が強すぎたりとか。
ここでは詳しい痛み方が伝わらないので、参考程度に。+4
-0
-
232. 匿名 2024/12/02(月) 22:38:53
>>122
あなたがもし検診時にPMTCが必要ないのであれば医師に訴えていいかと思います。基本的に健康な口腔内であればPMTCは全て自費になるので、保険適用内でPMTCを受ける以上は“歯周病”と病名をつけて【治療のため】である必要がありますから、おのずと歯磨き指導はセットになるのです。+18
-1
-
233. 匿名 2024/12/02(月) 22:39:51
>>229
神経とってるなら抗生物質でどうにかなるけど虫歯が進んで痛いなら麻酔して外して神経取らないと治らない
麻酔も効くかわからないけど
とりあえず冷やしてみるか違うタイプの痛み止め飲んでみるか
身体あたためるのはだめだよ
+0
-0
-
234. 匿名 2024/12/02(月) 22:46:02
>>4
矯正したし、ホワイトニングもしたよ+5
-0
-
235. 匿名 2024/12/02(月) 22:46:52
私も口まわりがビチャビチャに汚れる・器具が関係ないところにガッっとぶつかる・最初のうがいなしでいきなり開始される&唇を横に引っ張るときに手元くるってバチーンって弾かれる?みたいになる
こんな衛生士で流石に軽く怒ったらクレーマー扱いされました
こういうことって私の我慢が足りないのでしょうか?+1
-0
-
236. 匿名 2024/12/02(月) 22:47:30
>>178
色々ありますよー
唾液の量とか質とか。
食事の取り方とか。+1
-0
-
237. 匿名 2024/12/02(月) 22:48:11
>>5
どんだけ綺麗に磨いても虫歯になる人はなるからいると思う+42
-0
-
238. 匿名 2024/12/02(月) 22:49:02
>>6
うちの院長もだわ。患者見る前めちゃくちゃ消臭スプレーかけてた+3
-1
-
239. 匿名 2024/12/02(月) 22:49:08
>>173
そのひざ掛けって、まさか……
使い回し?😱+0
-4
-
240. 匿名 2024/12/02(月) 22:50:15
>>19
丸見えですけど、見慣れた超えて見飽きてるので、そこまで気にしなくてもよいでしょう。+50
-0
-
241. 匿名 2024/12/02(月) 22:50:15
>>7
これに勝てるかな?仮封(かふう)外す際に陰毛らしき物が一緒に出てきた。+4
-2
-
242. 匿名 2024/12/02(月) 22:51:57
>>210
差し歯はブリッジには、ならないよ+3
-0
-
243. 匿名 2024/12/02(月) 22:52:46
>>46
バリバリ食べますよ+4
-0
-
244. 匿名 2024/12/02(月) 22:57:40
高いセラミックにしたのに、治療前よりしみるようになりました
これって普通?+0
-0
-
245. 匿名 2024/12/02(月) 23:00:06
>>130
力入れすぎずに、が定番の指導なんだけど、加減がわからず本当に力入れなさすぎで磨けてない人もたくさんいるんですよ。
ある程度の圧がないと汚れは落ちないので、その良い塩梅をわかって欲しいんだけど、なかなか伝えるの難しいんです。
状態が良いなら、それくらいが正解です。+4
-1
-
246. 匿名 2024/12/02(月) 23:00:09
>>61
つらなる日本って何?+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/02(月) 23:04:03
型取りが吐き気がして気持ち悪くて出来ないんですけど型取りしないと噛み合わせは調整できないですか?+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/02(月) 23:04:35
>>246
>>246
横だけど
一本じゃなく連なる二本
歯の本数のことじゃないかな+3
-0
-
249. 匿名 2024/12/02(月) 23:04:46
>>40
学校行って国家試験受ける+3
-0
-
250. 匿名 2024/12/02(月) 23:05:56
>>241
仮封って何?+1
-0
-
251. 匿名 2024/12/02(月) 23:07:41
>>241
まいりましたw+3
-0
-
252. 匿名 2024/12/02(月) 23:09:12
>>248
2本と誤変換したのね。なる程~
ありがとう!+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/02(月) 23:09:35
>>1
6歳の子ども、永久歯の生えるスペースがないと言われています…
何かできることはありますか?+1
-0
-
254. 匿名 2024/12/02(月) 23:12:27
>>232
回答ありがとうございます
わたしは保険のメンテナンス受けてPMTCも受けているので、名目上歯周病扱いにはなっているはずだと思われます
つまりは本来、歯垢の赤染などする歯磨き指導は必須なはずというわけなんですね。
ということは逆に言えば、わたしの場合には説明が1分足らずですから15分弱かけての歯磨き指導をするのが義務というわけなんですね?
ならばもともと歯磨きのやり方には自信がなくてチェックして貰いたいと思っていましたから、毎回磨き具合をチェックし指導するようにしてもらえる、という理解で大丈夫でしょうかね?+1
-0
-
255. 匿名 2024/12/02(月) 23:15:44
>>208
ありがとうございます
+0
-0
-
256. 匿名 2024/12/02(月) 23:16:04
歯並びいいとやりやすいですか?+1
-0
-
257. 匿名 2024/12/02(月) 23:16:12
>>155
余裕で出来ますよ〜というかしてます!
衛生士歴8年目で手取り30超えてますよ!+6
-0
-
258. 匿名 2024/12/02(月) 23:17:57
40~50代以上の高齢でも 歯周ポケットの深さが2ばっかり、なんて人いますか?
+2
-0
-
259. 匿名 2024/12/02(月) 23:21:51
>>22
えっわたしかっ開いてるww
衛生士さんとか先生と目が合わないように角度変えられるたびに目線外して天井の模様ボケーっと見ながら頭の中でお絵描きしてる…笑+16
-1
-
260. 匿名 2024/12/02(月) 23:22:22
>>62
銀まるごとの歯って土台、どうなってるんですか?
全部、自分の歯は虫歯で溶けて無くなってしまったんですか? 職場にこの歯が上に3列並んでる人がいます。+0
-0
-
261. 匿名 2024/12/02(月) 23:22:59
>>227
ありがとう!歯に悪影響があるかどうか知りたかったんだけど、歯科医に聞いたほうがいいかな?
そろそろ定期検診ではあるんだよね+0
-0
-
262. 匿名 2024/12/02(月) 23:23:30
歯科衛生士向いてましたか?向いてる人どんな人ですか?コミュ症にはやはり厳しいでしょうか
陽キャ、美人ばかりのイメージです。+4
-1
-
263. 匿名 2024/12/02(月) 23:25:49
>>250
型どりした後する仮のフタの事で、次に来た時に外して洗う時にチリ毛がこんにちは😃+1
-2
-
264. 匿名 2024/12/02(月) 23:26:11
>>261
食べたあとには磨かないの?+1
-0
-
265. 匿名 2024/12/02(月) 23:29:09
>>247
CAD/CAMある歯科探してみたらどうです?(カメラで型どりする機械)+2
-1
-
266. 匿名 2024/12/02(月) 23:30:30
>>257
ノルマとかありますか?厳しいですか?+0
-0
-
267. 匿名 2024/12/02(月) 23:30:42
>>222
>勤続30年って中々いない
って50代まで続けてる人あまりいないってこと?+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/02(月) 23:32:40
>>254
よこだけどポリッシングじゃなくてPMTCなの?+3
-0
-
269. 匿名 2024/12/02(月) 23:40:53
>>263
ありがとう。
でも、チリ毛?(多分チ○毛?)が挟まるかな。まさかフタ外したら中に入ってたわけじゃないだろうから挟まってたのよね?
としても違和感ありそうだけど。
色んな人が居るもんだ+1
-1
-
270. 匿名 2024/12/02(月) 23:43:39
糸ようじ、糸じゃなくてテープタイプの安いのあるよね。
あれって汚れとれる??+1
-0
-
271. 匿名 2024/12/02(月) 23:45:45
>>268
ポリッシングとPMTCの違いはよくわかりませんが、明細は正確には機械的歯面清掃と書いてあったと思います+3
-0
-
272. 匿名 2024/12/02(月) 23:51:20
>>271
そしたら今度行ったときにこれ(歯科衛生士実施指導)って何ですか?って聞いて良いと思うよ!+3
-0
-
273. 匿名 2024/12/02(月) 23:51:36
>>264
227さん?
基本食べたあとに磨きます。ただ直後に磨くと歯に悪い(食べ物の酸が悪影響みたいな)って知ってから15〜30分置くようになって、それが延びて食事前になったりする。時間的には昼食〜おやつ〜夕飯がそうなりやすい。ちょっと家掃除しよと始めたら、ゴム手に洗剤、雑巾、あちょっと中断できないわとなっちゃう+0
-1
-
274. 匿名 2024/12/02(月) 23:52:33
>>258
結構おりますよ+2
-0
-
275. 匿名 2024/12/02(月) 23:56:24
>>267
中抜けする人が多いんですよ、出産育児とかで。+2
-0
-
276. 匿名 2024/12/02(月) 23:56:49
>>271
よこ。私は厚生局に電話して聞いたよ。そしたらこういう治療です。されてないのに請求されたんですね?って細かく聞かれた。で、細かく聞いたものの今後調査するかや指導するかなどは教えられないと言われたよ。+3
-0
-
277. 匿名 2024/12/02(月) 23:57:40
診察中にオエッと餌付いてしまいます毎回なので歯医者に行くのが不安になってきました
改善する方法ありますか?+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/03(火) 00:00:05
>>47
歯は常に動こうとする力が働いているので
変わることは珍しくないですよ+5
-0
-
279. 匿名 2024/12/03(火) 00:02:29
>>273
歯科衛生士という本があるのですが
それには虫歯菌が酸を出す前に磨いた方がいいと書いてありまして
当院ではそれを元に食後はすぐに歯磨きするようお伝えしています。
色々意見はあるとは思いますが☺️+1
-0
-
280. 匿名 2024/12/03(火) 00:02:58
ちゃんと真面目に歯磨きして歯周ポケットも改善して歯石もほとんど付かない状態で3か月に1回、定期的に診てもらってます。なぜ真面目にキレイにしてるとテンション下がって歯石びっしりの患者にはテンション上がって優しくするんですか?
私たちは歯科衛生士の歯石取りたい欲望のために通ってるわけじゃないんです。歯や歯茎を健康に保つことがそんなに悪いことですか?+0
-10
-
281. 匿名 2024/12/03(火) 00:03:48
歯が生え変わり時期の矯正って必要ですか?+0
-0
-
282. 匿名 2024/12/03(火) 00:04:12
>>261
磨いた直後は、歯にまとうベールみたいなものが一時的にはずれている状態になるのですが、直後の食事程度ではそこまで悪影響はないですが、酸味の強いものだけは多少影響することもあります。
それを頻繁に継続すると知覚過敏に繋がる可能性も。+0
-0
-
283. 匿名 2024/12/03(火) 00:07:55
>>265
探して見ます。ありがとうございます。+1
-0
-
284. 匿名 2024/12/03(火) 00:09:30
>>280
良い状態の方にテンション下がらないですよ!
素晴らしいなぁと思ったり、常連さんなら頑張ってくれて嬉しいなぁと思ったり。
その手間で、初見で歯石びっしりだと、キレイにしてあげて喜ばせてあげたいなぁとか、状態を良くしてあげたいなぁと思って張り切ってクリーニングするって感じですよ。+7
-0
-
285. 匿名 2024/12/03(火) 00:13:00
>>5
歯周病の原因って歯磨きの良し悪しだけじゃなくて、歯ぎしりする人とかでもなるから、歯科衛生士でもなる。+42
-0
-
286. 匿名 2024/12/03(火) 00:15:45
歯科衛生士さんたちは歯茎を見ただけで歯周病になってるなって分かりますか?+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/03(火) 00:20:09
>>266
なんのノルマでしょうか?
今まで5〜6件の歯科医院で働いてますがノルマがある医院はなかったですよ!+3
-0
-
288. 匿名 2024/12/03(火) 00:23:26
>>274
羨ましい~
口内ケア徹底してるんでしょうね
私も頑張ろう
+1
-0
-
289. 匿名 2024/12/03(火) 00:23:48
>>279
そうか、虫歯菌は酸を出すのか!じゃあ放置しすぎないようにする。チョコレートとかラーメンとか、食べた後すぐだと歯みがき粉の味と混ざって気持ち悪いとか思ってたんだけど、置きすぎないように注意します。なるべく今ある歯残したいからがんばるわ。ありがとうございました+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/03(火) 00:24:41
2か月~3か月に1回の定期検査って保険の範囲内だとぶっちゃけ全然ちゃんと診てませんよね?時間も限られてるから歯周ポケットを測って決められた薬塗って終わりでしょ?詳細に歯茎や歯の状態を見てる時間も患者からの相談に乗ってる時間もありませんよね?そんなことしたら歯科医から無駄な時間を使うなって怒られるでしょ?
だから保険内での定期検査なんて歯周ポケット測って薬塗ってもらうだけの流れ作業だと思ってます。+1
-2
-
291. 匿名 2024/12/03(火) 00:24:46
>>286
ほぼほぼ+1
-0
-
292. 匿名 2024/12/03(火) 00:32:01
>>282
わ〜とても参考になる〜
気を引き締めてがんばることにする。ありがとうございました+0
-0
-
293. 匿名 2024/12/03(火) 00:33:54
>>290
残念ながら、ハズレの歯科医院にかかりつけてるようです。他のところに変えることを検討してみてください。
ちゃんとしてるところは、もっとしっかり色々やってくれます。むしろ薬なんて、そうそう塗りませんよ。+5
-0
-
294. 匿名 2024/12/03(火) 00:37:40
>>290
わたしは患者の立場だけど、引越しが多いから何度も歯科変えてるけど、家の歯みがき持参で赤い薬塗って診てくれたりする歯科もあったよ。+1
-0
-
295. 匿名 2024/12/03(火) 00:39:57
>>292
我々歯科衛生士は、このようなアドバイス等々をすることはできますが、診断は歯科医師しかできないので気になることや異変は必ず歯科医師に委ねてくださいね。+4
-0
-
296. 匿名 2024/12/03(火) 00:40:16
>>245
ご丁寧にありがとうございます
今ぐらいでちょうど良いんだと知って安心しました
自分で歯や歯肉の状態をチェックしながらが大切そうですね+0
-0
-
297. 匿名 2024/12/03(火) 00:40:28
>>8
あーめっちゃ先生の目をガン見のまましてた事ある
やりにくいってタオルかけられました+7
-0
-
298. 匿名 2024/12/03(火) 00:40:40
差し歯とかインプラントって、自前の歯より、歯周ポケット深くなり易いですか?+1
-0
-
299. 匿名 2024/12/03(火) 00:41:17
>>241
仮封ではないけど、歯間部から明らかに陰毛と思われる毛が出てきた事はある+5
-0
-
300. 匿名 2024/12/03(火) 00:42:31
>>293
例えば何をするんですか?ブラッシングのやり方や赤い薬チェックは必要があればやってくれますけど他には??もっといろいろしっかりって保険内でそんな時間は無いですよね?
ちなみに流れ作業でも1時間は使ってくれてます。それでもこれが限界だと思ってますよ。+0
-3
-
301. 匿名 2024/12/03(火) 00:43:01
>>240
キャッ!やっぱ丸見えなんですね!
この前、豊作の状態で検診に行ってしまったわ!やっぱ恥ずかしいので受診するときは鼻の掃除もしていきます!+16
-2
-
302. 匿名 2024/12/03(火) 00:49:10
>>89
その比にならないくらいのうがいでした。声の大きさも。院内に響き渡るから待合の患者さんも「何事⁈」って心配してくださる方もいた。
思ってる100倍くらい酷い感じかな。
下手したらパーテンションの下超えて隣のチェアまでうがい飛ぶから、いつもこの人は端っこのチェアしか座らせられなかった。
もうほんと汚かったなぁ。。+8
-1
-
303. 匿名 2024/12/03(火) 00:49:40
歯医者によって同じ治療でも料金が違ったりするのですか?
虫歯の治療やセラミック、ホワイトニングなど…+0
-1
-
304. 匿名 2024/12/03(火) 01:00:17
歯科衛生士さんの分野なのかはわからないけど
歯磨き時の唾液が昼間はさらさら少量なのに
就寝前に磨くと粘り気のある唾液が大量に出るんですけど
みんなこうですか?
それとも歯周病とかでしょうか+0
-0
-
305. 匿名 2024/12/03(火) 01:08:58
保険対応の白い被せ物(CAD/CAM冠)と銀歯で、噛んだ時の感じが結構違う気がするんですが気のせいでしょうか?
歯科衛生士さんは歯に問題ない人が多いから、聞かれても知らないよって感じかもですが…w+1
-0
-
306. 匿名 2024/12/03(火) 01:11:55
歯並びが悪いから、いつも歯磨きを15〜20分くらいかけてしています
歯磨き粉がずっと歯についてるわけだし、長すぎると逆にダメみたいなことってありますか?
何分位がベストなんでしょうか?+1
-0
-
307. 匿名 2024/12/03(火) 01:14:54
>>305
そりゃ金属とプラスチックだから感じが違うのは当たり前では???+0
-0
-
308. 匿名 2024/12/03(火) 01:15:59
認知症の患者とか、食渣がっつりでものすごい激臭で来られた時、えづきませんか?+2
-0
-
309. 匿名 2024/12/03(火) 01:24:10
>>307
確かにそうなんですが、思った以上にかなり差があったのでびっくりしてw
白い方だと普通の食べ物食べてても、カッチカチのお米をガチっ!っと噛んだ時みたいな感触がすることがあって
一通り高さ合わせはしてもらった後ではあるんだけど、これはまだ高さが合ってないのか、素材によるどうしようもない部分なのか分からなくて+2
-0
-
310. 匿名 2024/12/03(火) 01:28:22
>>309
たぶん高さが合ってない、それから精度がちょっと悪いはず
まぁ口の中って0.1mmでも違ったらかなり違和感の出る世界なのでずっと違和感が続くようなら歯医者で少し削ってもらいましょう+3
-0
-
311. 匿名 2024/12/03(火) 01:32:14
>>310
ありがとうございます!
あまり何度も言うと歯医者さんの技術にケチつけてるみたいで不快に思わないかなって不安で一歩踏み出し辛かったので…背中押してもらえて助かりました!+1
-1
-
312. 匿名 2024/12/03(火) 01:35:14
>>311
そんなことで気分を害する歯医者なんて早々に切って大丈夫です。というか最近の保険内でやってる歯医者は儲けるために必死なのかCADCAM冠の調整など当たり前にやるべきことも適当にするバカばっかりなのでダメなら他へ行きましょう。同じ歯医者にこだわる必要ないです。+6
-0
-
313. 匿名 2024/12/03(火) 02:03:45
>>48
まったくない。
夜勤やりたくないし命がかかわるのは
私には重すぎるから。
+2
-0
-
314. 匿名 2024/12/03(火) 02:43:36
歯医者さんは患者ごとにゴム手袋変えない人も多いって本当ですか?+2
-0
-
315. 匿名 2024/12/03(火) 02:56:39
>>314
本当ですしけっこう多いです。てかそもそも歯医者のほとんどは衛生意識なんて皆無ですよ。
今でもあるのか知らないけど世界中のあらゆる防犯カメラ、監視カメラの映像をリアルタイムで見ることができるロシアのサイトがあるんですね。カメラの初期パスワードを変更してないカメラは全部見れます。青森にある某歯医者、けっこう大きくて診察台も5台以上、歯科衛生士、歯科助手が数十人いる歯医者ですけどコロナ禍で2020年や2021年頃にみーんなでマスクもせず営業前に院内で歯磨き。院内中にそいつらの唾液、歯磨き粉、コロナが飛び散りまくり。これが歯医者の現状です。+3
-5
-
316. 匿名 2024/12/03(火) 03:26:21
今行ってる歯科のちょっと愚痴です。
行きだして1年程からホワイトニングに力を入れ始め、医師もスタッフも少なくなり…
夜間診療があるから選んだのになくなり…
今ではアロマの香り漂うジャズのかかった個室の審美歯科。
担当衛生士さんは審美専門になったので予約もできなくなり…
一応一般?の患者も見てくれるけど、個室でない端っこで治療してもらうの、肩身狭い…
その衛生士さんが審美の患者さんを扉出て見送って、戻ってきてもこちらには全無視で
さすがに悲しくて…それまではすごい声かけしてくれてたのになぁ…
違う所いけばいいのよね。
でも1からレントゲン撮ったりとかも面倒なのと、ちょっと我慢すればいいのと悩んで数カ月。
+2
-2
-
317. 匿名 2024/12/03(火) 03:49:52
>>316
なぜ他の歯医者に行かないのかが意味わからない。コメ主さんは虐待されて育ったとかかなりのブスとか?なら理解はできるけど。
そもそもレントゲンも新しく撮ってもらえるしなんならパノラマも新しく撮ってもらえるんだからさっさと他に行けばいいのに。メリットゼロなのにしがみつく意味が分からない。+4
-2
-
318. 匿名 2024/12/03(火) 04:35:15
どうやったら歯医者選びに失敗しない?
引っ越してきて探さなきゃと思うんだけど田舎すぎてクチコミとかもないし知り合いもいないから情報もない+4
-0
-
319. 匿名 2024/12/03(火) 04:46:57
舌動く書き込み結構あるね
先生に動かさないで!って言われて余計に動いてしまって
あーもう。とかつぶやかれたら泣きたくなるわ。
歯石取りも緊張して口がプルプルしてしまう恥ずかしい。
全部前もって言ってもいいんよね?+1
-0
-
320. 匿名 2024/12/03(火) 05:27:36
>>8
治療中は(削りカスや薬剤や)色んなモノが飛ぶから、目を開けてると入ったりして危険だからね
歯科医師や衛生士もゴーグルしてるから、患者側も目を閉じていた方が良い+27
-0
-
321. 匿名 2024/12/03(火) 05:30:33
>>303
保険外の自費治療は自由診療なので、各医療機関で価格設定をします
材料費原価+技術料+2
-0
-
322. 匿名 2024/12/03(火) 05:40:24
>>304
唾液はリラックス時の方がたくさん分泌しますよ
それから耳下腺口(上顎両奥歯外側)はサラサラ唾液、顎下腺口・舌下腺口(舌の裏下)からは粘り気唾液が分泌されます+3
-0
-
323. 匿名 2024/12/03(火) 05:51:36
食いしばり歯ぎしりで3000円くらいでソフトマウスピース使ってます。
歯科衛生士さんに言われた通り市販のマウスピース洗浄剤を数回分けて浸けて洗ってます。歯科によって洗い方が異なるようなんで、実際はどう洗ったらいいですか?+1
-0
-
324. 匿名 2024/12/03(火) 05:54:00
虫歯じゃないのに、突然前歯の表面や先端がジーンとじんわり鈍い痛みが出ます。神経痛のような感じです。場面は、食事中でも何もしてない時でもです。
いっつもじゃなく時々です。
原因がわからなくて悩んでます。
+1
-0
-
325. 匿名 2024/12/03(火) 06:02:47
>>323
一つ疑問なんだけど歯ぎしりと食いしばりの予防でなぜソフトタイプ?ハードタイプじゃないと意味無くない?
それはさておき、マウスピースなんて歯科でもらったケースにマウスピースと食器洗剤(もちろん中性)を入れて何回か振って置いておけばそれでいいよ。食器を洗う時に一緒にマウスピースも洗えばいいだけ。いろんな歯科医で食器洗剤で洗ってねと案内してるよ。+0
-2
-
326. 匿名 2024/12/03(火) 06:03:50
>>324
まさしく歯ぎしりや食いしばりでは?ちゃんとナイトガードしてる?
それから虫歯よりも怖いのは歯周病
歯周病になってるのかも+1
-0
-
327. 匿名 2024/12/03(火) 06:07:40
>>239
使い回しじゃないひざ掛けなんてないのでは?
美容室の肘当てクッションやひざ掛けと同じ
嫌なら自前で持参するしか
+18
-0
-
328. 匿名 2024/12/03(火) 06:12:21
>>165
顔タオルは患者ごとに変えます+6
-0
-
329. 匿名 2024/12/03(火) 06:19:19
実家の近くの歯医者まで50分かけて行ってるんだけど珍しいですか?
生まれてからそこしか行った事なくて新しい歯医者怖くて行けない。
腕が良いし行く価値はあります。+1
-0
-
330. 匿名 2024/12/03(火) 06:19:22
>>183
ウォーターピックは強力なうがいと思っていただければ
うがいでは食渣は取れてもプラークは取れないので、歯間ブラシかスーパーフロスでプラークを擦り取った後にウォーターピックで洗い流すのが効果的です+5
-0
-
331. 匿名 2024/12/03(火) 06:25:46
>>168
歯を削ったり詰めたりの処置中だとドクターとの連携で衛生士側から勝手にバキュームを動かすのは危険を伴うため、頻繁に唾液を吸えない時もある
取って欲しい時は、遠慮せずに左手を上げて中断してもらった方が良いですよ+5
-0
-
332. 匿名 2024/12/03(火) 06:30:18
プラークってどれくらいの硬さなの?べったりした感じだから歯ブラシで数回やれば取れるよね?なんで同じ個所を30回もゴシゴシやれみたいな意味不明なアドバイスをするの?
そもそも歯科衛生士が歯周病とか虫歯になりまくってるから説得力ゼロなんですけど+1
-5
-
333. 匿名 2024/12/03(火) 06:35:14
銀歯とセラミックはどちらか良いですか?+0
-0
-
334. 匿名 2024/12/03(火) 06:38:31
>>333
歯ぎしりや食いしばりがほとんどなくて歯並びもいいならセラミックもありだけど簡単に割れるよ。銀歯は見た目以外はなんだかんだでけっこう優秀だから見た目を気にしないなら銀歯。+2
-2
-
335. 匿名 2024/12/03(火) 06:43:43
>>1
歯科衛生士してたけど、
この業界の人と気が合わなさすぎて辞めた
今は他の職種でのびのび働いてる
10年20年続けてる人いますか+6
-0
-
336. 匿名 2024/12/03(火) 06:56:29
>>22
目閉じて大口開けてる自分を想像したら滑稽だから昔からずっと開けてる
開けてても滑稽か
タオルかけてほしい+9
-0
-
337. 匿名 2024/12/03(火) 06:58:39
>>271
よこ
機械的歯面清掃はPMTCではないです
全くの別物です
保険でするポリッシングに当たり、保険の関係で毎月取らないといけない基礎点数みたいなものです
それをとらないと治療が進められないし、取らないでいたら、医院に指導が入ってしまいます
それと、PMTCって基本的に自費です+4
-0
-
338. 匿名 2024/12/03(火) 07:03:23
うちの子8歳なんだけど、前歯2本の下の方が白くて目立ってます。
調べたらエナメル質形成不完全?ってやつかなと思ったのですが、目立たないようにすることはできるのでしょうか??定期的に歯医者でフッ素と、普段の歯磨きでMIペーストを塗っています。+0
-0
-
339. 匿名 2024/12/03(火) 07:22:44
>>318
そうなってくると運まかせです。
その歯科医院で働いてる人の口コミが1番信憑性あるのですが。
通院してる人の口コミの信憑性は半々ですね。+0
-0
-
340. 匿名 2024/12/03(火) 07:26:55
>>329
時々いますよ、電車で1時間近くかけて来る方。
遠くても気に入った歯科医院を見つけられたなら、なによりです。+5
-0
-
341. 匿名 2024/12/03(火) 07:29:55
>>332
結構しつこくこびりついてるものなんですよ。
30回とかでも取れない時は取れないですしね。
硬さは時間の経ち具合とか、その人の口内環境によりけりです。+3
-0
-
342. 匿名 2024/12/03(火) 07:35:23
>>340
ですよね、ありがとうございます。+0
-0
-
343. 匿名 2024/12/03(火) 07:42:47
>>301
豊作てww+18
-0
-
344. 匿名 2024/12/03(火) 07:57:43
>>16
衛生士と技工士って結構向き不向きが違う気がする+6
-0
-
345. 匿名 2024/12/03(火) 08:39:08
いい歯医者さんを見抜くコツってありますか?+2
-0
-
346. 匿名 2024/12/03(火) 08:39:49
>>341
ほらまた適当なことを…30回でも取れないなんてありえない
単純に歯ブラシが当たってないって回答すればいいのにそうやって嘘ばっかり適当に言うからあんたたちは信用されないんだよ
そもそも歯ブラシ30回でも取れなかったらそれはもうプラークじゃなくて歯石でしょ
本当に適当だね、だからバカにされる職種なんだよ+0
-6
-
347. 匿名 2024/12/03(火) 08:52:25
>>346
そうとも限らないんだな、これが+3
-0
-
348. 匿名 2024/12/03(火) 08:53:32
>>330
ありがとうございます!
やっぱりフロスが良いんですねー。検討します!+0
-0
-
349. 匿名 2024/12/03(火) 09:07:05
>>313
歯科衛生士やりがいありますか?
専門職だから向き不向きありますよね?+1
-0
-
350. 匿名 2024/12/03(火) 09:10:20
>>347
ほんとだよね
黄色いねっちょりしたプラーク、
柔らかくて歯石じゃない、かと言って食物残渣でもない
超音波スケーラーに絡みつくかんじ
あの手のプラーク3人くらい居る+3
-0
-
351. 匿名 2024/12/03(火) 09:20:09
>>257
手取り30万越え!?羨ましい。優秀なんでしょうね。
私5年目衛生士で手取り20ないです…。
+4
-0
-
352. 匿名 2024/12/03(火) 09:31:50
>>262
私はコミュ障人間ですが、患者さんとのコミュニケーションはその場限りだから苦じゃない。でも!スタッフ間のコミュニケーション、つまり人間関係に苦しめられてます。気が強い人が多いです。私みたいに理不尽なこと言われても言い返せない人は、理不尽にあたられ続けます。+3
-0
-
353. 匿名 2024/12/03(火) 09:37:09
>>287
すごい転職回数だね
それは上がるわ+2
-0
-
354. 匿名 2024/12/03(火) 09:45:14
>>68
でも老眼の年齢であろう歯科医はたくさんいますよね?
彼らは何をやっているのでしょう?
衛生士に任せてサラッと見るだけだから、実は何もしてないのかな?+0
-0
-
355. 匿名 2024/12/03(火) 09:47:29
銀歯にして1週間、まだ冷たいものや熱いものがしみるのですが、しばらくすればしみなくなりますか?
+0
-0
-
356. 匿名 2024/12/03(火) 09:49:04
顔にかけるタオルって、使い回しじゃないですよね!?
前々から気になってました+0
-0
-
357. 匿名 2024/12/03(火) 09:57:06
>>350
いや、だから…ちゃんと歯ブラシが当たってれば30回もやったら取れるよ
それ以上やると今度は歯茎がやられてどんどん下がっていくわ
あんたたちの指導が悪いから30回やっても取れないんでしょ+0
-6
-
358. 匿名 2024/12/03(火) 09:58:48
>>357
歯科医師か歯科衛生士の意見ですな+0
-0
-
359. 匿名 2024/12/03(火) 09:59:01
>>355
インレーかクラウンかにもよりますね
もし根管治療をした後のクラウンなら神経の取り残し+3
-0
-
360. 匿名 2024/12/03(火) 10:07:44
>>351
優秀かは不明ですが、Tekや補綴調整や義歯関係等の一般歯科でやることは一通り出来ます。ので転職の時に給料交渉しやすいです!
私も地方で働いてた時はそんなもんでしたよ…都内の給料相場が地方と比べてすごく高いです!+6
-0
-
361. 匿名 2024/12/03(火) 10:11:56
>>353
高校生のアルバイト時代から一つの職場で長く働くという事が出来なかったため、友人が「歯医者ってコンビニの数よりも多いんだよ」という発言で「じゃあ職種は変えられなくても職場は変えられるじゃん!」と思って歯科衛生士の資格取りに行った面が大きいので自分的に見切りつけるとすぐ転職しちゃいますね。+8
-0
-
362. 匿名 2024/12/03(火) 10:28:03
>>10
横ですがシュミテクト試した?+0
-0
-
363. 匿名 2024/12/03(火) 10:29:24
最近口の中が変な味がするから、クリーニングの時にそれを伝えたら「今まで気にならなかった事がが気になるようになったんですね〜」って流されたんですけど虫歯の可能性はないのでしょうか?なんか適当な対応だなと不信感を感じてしまいました…+0
-0
-
364. 匿名 2024/12/03(火) 10:41:08
>>363
胃酸が逆流してるのかもしれない、ストレスかもしれない、古い銀歯が溶け出してるのかもしれない、虫歯かもしれない、歯周病かもしれない。原因はいろいろあるけど保険診療なら歯科衛生士もかなり適当なので流されただけだと思う。+0
-0
-
365. 匿名 2024/12/03(火) 10:48:47
>>362
シュミテクト使って1ヶ月経ってもしみます…冷たいものと熱いものもしみるので反対側で噛んだり常温のものだけ噛んでます 神経抜くしかないですかね…+0
-0
-
366. 匿名 2024/12/03(火) 10:58:15
>>365
横ですけど酷いなら神経を抜いた方がいいと思いますよ。シュミテクトを使っても改善しないのならもう無理だと思います。あまりそういった神経に刺激を与えることを繰り返していると神経の炎症が酷くなって麻酔も効かなくなって神経に直接麻酔を打たないと治療できない状況になります。経験があります。神経を抜いてもしっかりとケアしていけば数十年大丈夫です。ちゃんとナイトガードも作ってもらってください。お大事に。+7
-0
-
367. 匿名 2024/12/03(火) 11:08:37
>>129
ありがとうございます!+0
-0
-
368. 匿名 2024/12/03(火) 11:11:30
治療するほどでも無い虫歯ってなんですか?😭+0
-0
-
369. 匿名 2024/12/03(火) 11:19:06
>>360
給料交渉かぁ。私はただのクリーニング屋さんになってしまい、衛生士として自分に自信ないから交渉したことなかったです。一通りのことができるのはどこでも働ける強みですね。
私も東京ですが、都外です。都内のキラキラ歯科で働く自信もなくて。
お返事ありがとうございます。+1
-0
-
370. 匿名 2024/12/03(火) 11:20:01
>>369自己レス。
都外じゃなて、23区外の間違いです。+0
-0
-
371. 匿名 2024/12/03(火) 11:20:25
>>368
黒く固まってしばえばそれ以上進行しない問題無い大きさの虫歯です
痛みが無く削るとむしろ歯にマイナスだから+2
-0
-
372. 匿名 2024/12/03(火) 11:48:42
CAD/CAM冠
セラミックと比較して明らかに劣化しますか?
いまの歯科医が導入してないので、もし使いたいなら転院も視野になります
+0
-0
-
373. 匿名 2024/12/03(火) 12:09:28
>>306
一般人のただの横ですが
私もドラマとか見ながら夜は30分くらい磨いてる
よく口の中にフッ素残す為すすぎは2回位でいいとか言うし大丈夫じゃないかなって
むしろ歯磨き中以外で歯磨き粉の味がするのが嫌ですすぎはメッチャしちゃう+1
-0
-
374. 匿名 2024/12/03(火) 12:14:58
>>8
最近はどこでもタオルなどを顔に被せられませんか?+4
-1
-
375. 匿名 2024/12/03(火) 12:18:05
口の中を見て処置する(おじさんの汚ならしい歯とな)って結構キツいと思うんですけど、平気ですか?
+0
-0
-
376. 匿名 2024/12/03(火) 12:21:26
>>372
そんなことありませんよ。むしろセラミックよりも割れにくいです。それに保険でできますし。
今はCADCAM冠とPEEK冠が保険でできます。奥歯の7番まで保険で白くできますし見た目を気にしなければCADCAM冠やPEEK冠で十分です。+0
-0
-
377. 匿名 2024/12/03(火) 12:24:53
この数年、毎月歯医者にかかっていて、
神経治療したら歯性上顎洞炎になったんですが、
これって歯医者さん、ヤブだと思っていいですか?+0
-0
-
378. 匿名 2024/12/03(火) 12:26:39
久しぶりにフロスすると血がでます
どうしたら良いと思いますか+0
-0
-
379. 匿名 2024/12/03(火) 12:30:19
>>378
血を全て出してしまいましょう
恐らく歯周病になっているので歯医者で歯石などを取ってもらってから歯茎を健康にしていきましょう
フロスは毎日、歯間ブラシも毎日、ちゃんと歯磨きしましょう+6
-1
-
380. 匿名 2024/12/03(火) 12:35:31
奥歯ないと困りますか?
虫歯で辛い
歯医者はヤブが多くて、いろいろ変えて行きつけが見つからないです。+0
-0
-
381. 匿名 2024/12/03(火) 12:38:16
>>380
7番なら困らないです。7番と5番があって6番が無いのならせめて入れ歯にしておかないとちょっとダメかなって思います。奥歯で大事なのって6番です。
それと無くなった理由が歯周病なら歯周病の治療だけは絶対にやっておきましょう。+4
-0
-
382. 匿名 2024/12/03(火) 12:43:00
>>381
ありがとうございます!
引っ越した先で新しい歯医者に1からかかる予定です。
頑張ります!+0
-0
-
383. 匿名 2024/12/03(火) 12:44:01
>>4
すごく綺麗なわけではないけど
矯正が必要ない、くらい気になる部分はなし+5
-0
-
384. 匿名 2024/12/03(火) 12:45:47
>>382
ちなみに、例えば下の7番が無いと上の7番が伸びてくるとかアホなことを言う歯科医がいますが全くの嘘です。歯科衛生士もこんな嘘を平気で言うのがいます。騙されないようにね。
歯医者選びはいきなり保険外の話をするところはすぐに切るように。最初にパノラマ写真含めてしっかりと歯周病チェックもしてくれる歯医者を選びましょう。奥歯にインプラントとかいきなり言い出したらゴミ確定なのですぐに切っていいですよ。+0
-1
-
385. 匿名 2024/12/03(火) 12:47:52
素晴らしく満足する差し歯を作ってくれた歯科技工士さんにお礼を言いたいのですが、方法はありますか?
でもそんなの気持ち悪いよね…。
ほんとに、人生のレベルが一段上がったくらい満足してしているので、それだけでも伝えられたら嬉しいんだ。
+3
-0
-
386. 匿名 2024/12/03(火) 12:49:08
>>11
意外に技工の人と合コンして、そこが繋がったりしてるよ
私の場合は歯並び良い旦那を見つけました笑
歯並びが良かったり、ちゃんとフロスしてたり
ケアしてる男性が魅力的に見えるんだよねー
お、好みのタイプの患者きた!と思ったら口の中汚くて萎えたことは結構あります+3
-0
-
387. 匿名 2024/12/03(火) 12:49:49
>>15
受付にはいる
衛生士と助手にはいない+5
-1
-
388. 匿名 2024/12/03(火) 12:51:15
治療中に舌の位置が大丈夫か気になりはじめる時があり、舌をいろいろ動かしてしまっているような気がして、衛生士さんに気持ち悪がられてないか心配です。+0
-0
-
389. 匿名 2024/12/03(火) 12:52:48
>>375
たまにびっくりするくらい歯医者ご無沙汰な人はいる
集中してクリーニングすると達成感ある
YouTubeにある耳かきとか角栓動画みたいな気分+1
-0
-
390. 匿名 2024/12/03(火) 12:54:30
>>385
次回かかる時に伝えてみてください
喜ばれると思います+2
-0
-
391. 匿名 2024/12/03(火) 12:56:56
>>376
ありがとうございました
ホッとしました+0
-0
-
392. 匿名 2024/12/03(火) 12:56:58
>>314
かえてるよー+1
-1
-
393. 匿名 2024/12/03(火) 12:57:04
>>7
歯医者にいる時は常におったっちん
クリーニングの最中にパンツの中に手を突っ込んで自分の世界に入り、クリーニング終了とともにフィニッシュ
院長呼んで出禁にしてもらった
あれをこえるモンスター患者に出会った事ない+20
-2
-
394. 匿名 2024/12/03(火) 12:59:22
>>388
あんま気にしなくていいですよ
私も患者側の時、そうなる瞬間ある+1
-0
-
395. 匿名 2024/12/03(火) 13:00:08
>>391
陶器やガラスの食器やコップを床に落としたら割れるでしょ?でも樹脂製、プラスチック製の食器やコップを床に落としても割れないでしょ?これと全く同じです。セラミックは柔軟性も無いし高いだけ。見た目のみ優先した脆いものです。+2
-1
-
396. 匿名 2024/12/03(火) 13:06:06
>>372
お茶碗で例えるとCADはプラスチックの茶碗、セラミックは陶器の茶碗
プラスチックは水を含むと徐々に変色するのに対して、陶器は変色しない
プラスチックは徐々に表面が削られるのに対して、陶器は削れないが落としたり強い衝撃を与えると割れる
審美面求めるなら比較にならないくらいセラミックの方が透明感あって綺麗+7
-0
-
397. 匿名 2024/12/03(火) 13:11:37
>>379
血を出した方が良いのですね!逆の考えでした
毎日さぼらずふろすフロスして歯医者にも行きます
詳しく教えて頂きありがとうございました+0
-1
-
398. 匿名 2024/12/03(火) 13:15:48
>>122
15分以上も指導だったら逆にクリーニングの時間短くなるよ+3
-0
-
399. 匿名 2024/12/03(火) 13:16:37
>>397
歯肉炎や歯周病です。歯石をちゃんと取って歯茎から血が抜けてしっかりとブラッシングしていくと歯茎が健康になって引き締まってきます、その際に歯茎が少し下がったかもと感じるかもしれませんがそれが正常です。引き締まって硬くなります。ダメは歯茎はブヨブヨです。
歯茎が健康になったらフロスなんかで出血なんてしません。何をしても出血しません笑+2
-0
-
400. 匿名 2024/12/03(火) 13:16:54
>>384
ありがとうございます༎ຶ‿༎ຶ
+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/03(火) 13:19:22
>>396
横ですけどこれは嘘です。CADCAM冠やPEEK冠は最近はかなり質がよくなり徐々に削れるなんてありえません。もちろんとっても細かい傷は付きますがそれはセラミックも同じです。
それにセラミックの歯は相対する噛み合わせの健康な歯を削ります。審美以外を犠牲にするとかただのバカです。+2
-6
-
402. 匿名 2024/12/03(火) 13:19:36
>>241
まさかの治療中に混入してたらさらにやばい😂+5
-0
-
403. 匿名 2024/12/03(火) 13:24:46
>>399
お恥ずかしいですが確かに嫌な匂いがしてて、自覚あります。
それで焦ってフロスした次第です。
健康な歯茎目指します!ありがとうございます。+0
-0
-
404. 匿名 2024/12/03(火) 13:24:56
>>402
だれのー?ってなる+2
-0
-
405. 匿名 2024/12/03(火) 13:27:02
>>7
患者がほぼ生活保護受給者のクリニックで、いつも身体に虫が這ってる患者さん。治療後血が滴ってる事とか、院内のトイレにドア開けたまま用を足す患者さんいたなぁ。。。
ちなみに全て同一人物です+11
-0
-
406. 匿名 2024/12/03(火) 13:29:42
>>403
歯周病は放置してると簡単に歯が抜けますよ。奥歯、特に6番が抜けたら終わりです。野生動物は奥歯が無くなったら死にます。これと同じで人間にとっても奥歯、特に6番はとっても重要です。ぜひ健康な歯茎を目指してください。応援してます。+7
-1
-
407. 匿名 2024/12/03(火) 13:30:24
>>395
横
歯科医の話では精度(密着の)が劣るので再感染のリスクが高く、勧められないとの事
その辺りの実感はありますか?
また歯科医がセラミックに拘る理由は実益になるからでしょうか?保険診療でも保険組合が負担するだけで歯科医の儲けにはそこまで影響しない気もしますが...+2
-1
-
408. 匿名 2024/12/03(火) 13:35:19
>>407
セラミックやジルコニアは単に儲かるからするだけです。精度の話なら全ては歯科技工士と歯科医の腕次第です。知恵袋などには銀歯やCADCAM冠よりむしろセラミックやジルコニアの精度が悪いトラブルによる相談の方が多いくらいですよ。もっと言えばセラミックやジルコニアは意図的に雑にやってやり直しでさらに儲けようとする歯科医も多いってことです。
再感染のリスクは歯科医の腕に加えて患者の努力次第です。昔の銀歯なんかトラブル無く30年も40年ももったわけですから。+1
-2
-
409. 匿名 2024/12/03(火) 13:38:50
さっきから都合の悪いことにマイナスを付けてる方がいますが歯科医でしょうかね。どうもリアルなことを言われると都合が悪いのか儲けが無くなると思っているのか、それともセラミックやジルコニアにして後悔してるけどお金をかけすぎたので後に退けない方なのか笑+2
-0
-
410. 匿名 2024/12/03(火) 13:41:19
休み時間だから覗きにきたら変な流れになってる+0
-0
-
411. 匿名 2024/12/03(火) 13:42:24
>>405
こわすぎ+10
-0
-
412. 匿名 2024/12/03(火) 13:45:44
虫歯だらけ、銀歯だらけの人が来たらどう思いますか?
元々歯がなかったからそれに比べたら良くなったんだけど…、自分のことではありませんが+0
-0
-
413. 匿名 2024/12/03(火) 13:46:17
>>408
ありがとうございます
確かに!銀歯、トラブル無く30年も40年ももってますね、私も20年以上の銀冠あります
一方でセラミックなのに5年でやり直したり...+1
-0
-
414. 匿名 2024/12/03(火) 13:46:37
>>2
奥歯ね虫歯跡に被せてた銀がとれた。歯医者は歯が割れてるから抜け、といいますが、歯を抜くとアゴのかたちや歯並びが変わると言われますが、どうしたらいいですか?+0
-0
-
415. 匿名 2024/12/03(火) 13:52:03
>>413
最近の歯科医は本当に酷いと思います。特に保険外のセラミックやジルコニアはとにかく雑ですね。ジルコニアなんか硬すぎるので雑にやったら健康な歯のダメージもすごいことになるんですよね。実はそれを狙ってやってる歯科医もいるくらいです。ダメージを受けた歯も保険外で儲けようともっていくんですよ。本当に歯科医ってけっこう最低な連中多いですよ。+0
-0
-
416. 匿名 2024/12/03(火) 14:03:59
>>346
ただひたすら30回こすれなんて言いませんよ。
ハブラシの質や状態、当て角度とかの説明もプラスして指導しますよ。
毎日歯科医院でクリーニングできればそれに越したことはないんでしょうけど、現実的にそれは出来ないでしょうから、自宅で可能な限りの衛生状態保つには磨き方や磨き時間に頼るしかないのです。+5
-0
-
417. 匿名 2024/12/03(火) 14:07:47
>>253
私がそれだったんだけど、うちの両親が放ったらかしてたせいで酷い並びになった。
大人になって矯正したけどお金と時間がむちゃくちゃかかって大変だった。
小児のうちに矯正歯科に連れて行ってあげたほうが…。
そのせいで(おかげで)私は歯がコンプレックスで歯科の道に進んだから、同じ思いをする人が減るといいなと思う。+8
-0
-
418. 匿名 2024/12/03(火) 14:08:09
寝てる時歯を食いしばってるんですがどうしたらいいですか?+0
-0
-
419. 匿名 2024/12/03(火) 14:11:05
>>418
食いしばりは精神的なものが原因なので治りません。できるだけ早く歯医者でハードタイプ(硬いタイプ)のナイトガード(マウスピース)を作ってもらって寝る時に必ず付けましょう。ナイトガードはしっかりと納得できるまで調整してもらってください。遠慮したらダメですよ。合ってないと歯茎を傷めますし熟睡できません。+1
-0
-
420. 匿名 2024/12/03(火) 14:11:39
>>357
普通に磨ける人の30回と、手が少し不自由で力が入れずらい動かしずらい方の30回、果たして同じ効果が得られるでしょうか?
その他の理由を含めて「30回もこすれば絶対取れる」は、人によりけり。
個人の状況によって歯磨きのコーディネートをしているのです。+3
-0
-
421. 匿名 2024/12/03(火) 14:15:25
>>420
屁理屈が過ぎる
なら最初からそう言えばいい
情けない+0
-6
-
422. 匿名 2024/12/03(火) 14:16:33
>>419
ありがとうございます+0
-0
-
423. 匿名 2024/12/03(火) 14:16:37
今歯医者に行ってきて被せ物を取り替えます
定期検診で行ったのに厄介になりました
これは必要な治療ですか?+0
-0
-
424. 匿名 2024/12/03(火) 14:16:56
>>409
たぶんそうですね!+0
-0
-
425. 匿名 2024/12/03(火) 14:19:14
>>420
一つ指摘しておきますが「個人の状況によって歯磨きのコーディネートをしているのです。」こんな嘘を平気で言ったらダメですよ。保険診療でそんな時間あるわけないですよね?なぜ嘘ばかり繰り返すんですか?まさかまた追加で自由診療の話ですとか言い出すの?
あなたね、掲示板に情報はずっと残るんですから嘘ばっかり言ってたらダメですよ。もっとちゃんと現実を述べなさい。+0
-6
-
426. 匿名 2024/12/03(火) 14:19:19
>>421
論破されて悔しそうw+4
-0
-
427. 匿名 2024/12/03(火) 14:26:48
>>409
こういう歯科医師のご機嫌取りをするのも歯科衛生士業務の1つになってしまってます。
そりゃ離職率が高くなるわけだ。+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/03(火) 14:33:13
認知症の患者とか、食渣がっつり激臭で来られた時、えづいたりしませんか?歯周病や虫歯ももちろん臭いですけど、認知症で食渣いつまでもつけっぱなしの人と道ですれ違っただけでもたまらん臭いでした。意思疎通もできないし、あんな感じのひとを診療する時、歯科医師の方も、衛生士の方もスタッフの方も大丈夫なんでしょうか??+3
-0
-
429. 匿名 2024/12/03(火) 14:37:05
>>425
そちらの医院では有能な歯科衛生士の力をあえて眠らせてるのか、そもそも存在していないのか。
いずれにしても、かかりつけてる患者さんの改善状況が心配になりますね。
保険診療でも充分回せてます。
かかりつけるところも、勤務するところも、選ぶのって大事ですね。+1
-0
-
430. 匿名 2024/12/03(火) 14:44:37
>>262
院長によっては、患者さんとたくさん雑談、対話することを勧めてくることもあります。
若い頃はそれが苦手でストレスで退職したこともありました。
歳を重ねた現在は余裕でできるようになりましたけど、自分に合う医院を見つけることが大切ですね。+2
-0
-
431. 匿名 2024/12/03(火) 14:50:52
去年パニック障害になり、歯医者に通えなくなりました。 少しずつマシになってきたので、また通いたいのですが、不安です。 最初にパニック障害あるため発作が出たら休ませてほしいと伝えていいですか?
やっぱり迷惑でしょうか。 そんな方いますか?+0
-0
-
432. 匿名 2024/12/03(火) 14:55:00
>>354
老眼鏡とか色々使ってちゃんと治療してますよ。
でも、若い頃の肉眼に比べたら、皆、不自由を感じてしまいますよ。
口の中は特に暗くて狭くて。+0
-0
-
433. 匿名 2024/12/03(火) 14:56:39
>>431
いますよ、大丈夫です、安心して伝えてください。+2
-0
-
434. 匿名 2024/12/03(火) 15:02:28
>>106
歯科衛生士が嫌いな歯科医師がマイナス押してる感。
歯科衛生士のくせに偉そうに返答してるのが許せない的な。+1
-0
-
435. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:35
>>137
まず無いとは言わないけど、かなり少ない人の方が多い気がします。+0
-0
-
436. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:37
>>364
ありがとうございます!やっぱり気になるので別の所でちゃんと受診してみます。+0
-0
-
437. 匿名 2024/12/03(火) 15:17:51
>>1
勤務先はダイアグノデント使ってますか?
また導入していない場合、理由は何だと思いますか?
3ヶ月ごとの歯科検診の時や違和感のある時などにダイアグノデントで虫歯になってないか調べて欲しいのですが…
(今通ってる歯医者は導入してないので歯医者変えようと思ってまして)+0
-1
-
438. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:51
>>2
歯科衛生士でもなんでもないけど、、
前歯2本のすきっ歯自力でくっつけたよ笑+2
-0
-
439. 匿名 2024/12/03(火) 15:22:30
>>425
では、前歯が磨けてない患者と奥歯が磨けてない患者、どちらに対しても前歯の磨き方を指導してるのですか、保険診療だからという理由で?+0
-0
-
440. 匿名 2024/12/03(火) 15:25:10
歯科衛生士って美人が多いよね+3
-1
-
441. 匿名 2024/12/03(火) 15:41:38
持ち手がついていない糸だけのフロスが上手に使えません
奥歯の隙間とかうまく入れられない
コツはありますか?+0
-0
-
442. 匿名 2024/12/03(火) 15:48:51
>>260
歯科クラウンで検索してみて+1
-0
-
443. 匿名 2024/12/03(火) 15:50:39
>>441
前後に細かく動かしながら奥まで入れる
+1
-0
-
444. 匿名 2024/12/03(火) 15:52:25
>>434
歯医者がガル見てんの?+0
-0
-
445. 匿名 2024/12/03(火) 15:55:14
検診の時に、どうしても舌を動かしてしまうのですが、気になりますか?
ジッと出来ない舌でして…+0
-0
-
446. 匿名 2024/12/03(火) 16:04:31
>>425
医院によって、治療の合間に時間を持たせる程度でSCをさせるだけの所もあれば
保険治療でも60分枠取って、染め出しや指導まできちんとする所もあります。
ちなみに自費のクリーニングでは、唾液検査か顕微鏡でプラーク内の歯周病菌を調べるか選択出来る歯科医院もありました。
そこまでしなくても、自費だとエアフローは追加料金無しでしている歯科が多いです。
+0
-0
-
447. 匿名 2024/12/03(火) 16:17:31
>>441
もったいないんだけれど、長めに切ったものをつかうことですかね。(指先からひじくらいの長さ)
それの両端をそれぞれ両手の指に巻き付けて、歯の間に入れる部分4センチくらいを残す。
わかりにくくてごめんなさい、文字だと伝えづらくて。+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/03(火) 16:28:15
もし歯科衛生士さんが自分の歯を失ってしまったら、入れ歯とブリッジとインプラントどれにしますか?+1
-0
-
449. 匿名 2024/12/03(火) 16:31:37
>>19
北島三郎さん?
+1
-1
-
450. 匿名 2024/12/03(火) 16:45:56
歯列矯正してるのですが、わざと進みを遅くすることってありますか?
真面目に通っているのに予定よりのびてるんですけど+0
-0
-
451. 匿名 2024/12/03(火) 16:58:31
病院大嫌い連れていくだけで大泣きの子供を連れて行っても平気ですか?
3歳6ヶ月なんだけど一度も連れていったことがなく
流石にそろそろ連れていかねばと思い…+0
-0
-
452. 匿名 2024/12/03(火) 17:05:44
>>1
いつもありがとうございます。
検診でのお掃除がメインなのでドクターよりお世話になっています。
大変なお仕事ですが頑張ってください!
+2
-0
-
453. 匿名 2024/12/03(火) 17:08:04
>>1
メンテナンスで4000円は普通の料金でしょうか?
(歯の掃除、歯の汚れを取る、写真撮影)+2
-0
-
454. 匿名 2024/12/03(火) 17:09:12
>>359
根管治療してないよ。
だからしみるんだと思う。
クラウンかインレーはインレーです。
虫歯の治療した部分のみ銀歯を詰めました。+0
-0
-
455. 匿名 2024/12/03(火) 17:13:37
>>32
「診断」としてできるのは歯科医師ですが、う蝕や疑いを診るのも業務のうちです。歯周病検査時やクリーニング時にも観察しており、疑わしきものや確実に虫歯!と思えば医師に報告して、医師が最終的な診断を下します。+2
-0
-
456. 匿名 2024/12/03(火) 17:13:49
>>335
一応、17年になる。
「向いてないな〜」と思いながら一般、往診、口腔外科など働いてたら経験年数だけ増えました。
やっぱり今日も働いてきたけど、向いてない。笑+7
-0
-
457. 匿名 2024/12/03(火) 17:14:59
>>445
気になるというか、危ないな、診にくいなと思うことはある。器具って鋭利なもの多いから。+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/03(火) 17:15:56
上顎と下顎が左右にズレているのは治療で治りますか。+0
-0
-
459. 匿名 2024/12/03(火) 17:18:22
>>453
初診点250点くらい
歯管100点くらい
衛生実施指導80点くらい
歯周病検査200点か400点くらい
スケーリング72+38✖️5
パノラマ400点くらいかな?
三割であれば上記の点数合算して✖️3の請求。
以上あたりは多くの歯科医院で算定するかなー。
その値段は普通です。
むしろ安い方かな?+0
-2
-
460. 匿名 2024/12/03(火) 17:19:46
歯のクリーニング行くとテーブルに使い古しの歯ブラシが置いているの見かけるんだけどアレは何用に使ってるんですか?+2
-0
-
461. 匿名 2024/12/03(火) 17:21:50
>>365
高濃度のフッ素歯磨剤使ってうがいを少なくするのも一つの手。1450ppm
仕上げにしみる歯に塗布するのもいい。
フッ素はコーティング作用あるからね。
シュミテクト効かなかったら、試してみる価値あり+3
-0
-
462. 匿名 2024/12/03(火) 17:22:06
以前治療した歯がまた痛み出したんですが諸事情あり今月は歯医者に行けそうにありません
応急処置として出来ることがあれば教えて下さい+0
-0
-
463. 匿名 2024/12/03(火) 17:44:19
>>451
この場合、医院に寄って対応がだいたい2つに分かれます。
1つは、子供をスタッフ数人の手や専用の道具で抑えつけたりで動けないようにして無理矢理でも処置にあたる。
もう1つは、泣かないで出来るようになったらまたおいでと、子供の気持ちに寄り添って何もしないで帰るか。
必要な処置してもらいたいか、無理にはさせなくてよいかの保護者の選択になりますね。+1
-0
-
464. 匿名 2024/12/03(火) 17:47:27
ここ数年話題になっている歯生え薬について歯科衛生士の方や医師の方で話題になったりしますか?
実用化されたら夢のような話なので関係者の方々はどう思われてるのか気になります。+0
-0
-
465. 匿名 2024/12/03(火) 17:58:58
>>460
模型で説明する用の歯ブラシじゃない?+1
-0
-
466. 匿名 2024/12/03(火) 17:59:39
>>464
私たちが生きている間には無理だと思うから話題にもなりません+4
-0
-
467. 匿名 2024/12/03(火) 18:03:37
>>466
そうなんですかー
治験がはじまってて2030年には…のニュースを見て期待してたのですが夢から醒めました+1
-0
-
468. 匿名 2024/12/03(火) 18:04:52
セラミックと保険適用はすぐ見分け付きますか?+0
-0
-
469. 匿名 2024/12/03(火) 18:06:31
>>253
6歳なら、プレオルソしたら良いかも。+2
-0
-
470. 匿名 2024/12/03(火) 18:06:59
>>468
すぐわかります。+2
-0
-
471. 匿名 2024/12/03(火) 18:08:44
>>462
なんの治療をしたのか分からないとなんとも。。+1
-0
-
472. 匿名 2024/12/03(火) 18:08:58
ソニッケアーは手磨きよりきれいに磨けますか?+2
-0
-
473. 匿名 2024/12/03(火) 18:11:16
>>411
しかも治療中待ち時間があると、先生の真後ろに立ってせかしたりしてました(先生が他の患者さんの治療してるのにも関わらず)
+1
-0
-
474. 匿名 2024/12/03(火) 18:11:55
フロスト歯間ブラシをやってるがちょくちょくさぼってしまう
月一で定期検診に行ってるが
やはりサボってるのは分かる?+1
-0
-
475. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:01
>>469
>>417
お二人ともありがとうございます。
早めに行動してあげようと思います(>_<)+2
-0
-
476. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:51
神経治療専門やインプラント専門の医院を見かける事が増えましたが、もし歯科衛生士さんがそれらの治療をする事になったとしたら、専門の医院を選ばれますか?+0
-0
-
477. 匿名 2024/12/03(火) 18:13:21
>>70
虫歯は治療して治せるけど、歯槽膿漏の治療は進行を食い止めるくらいしか出来ません。
自分でもメンテナンスをしっかりしないと歯科に通ってるだけでは改善されません。
他の歯科に行ってすぐ治るものではないです。
+3
-0
-
478. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:36
>>412
頑張って通ってくれたらいいなぁと思います。+0
-0
-
479. 匿名 2024/12/03(火) 18:22:43
>>458
ズレの程度による。
骨格からズレているなら手術が必要かも。
正中が少しズレてる程度なら矯正できる。+0
-0
-
480. 匿名 2024/12/03(火) 18:27:45
被せ物を調節する衛生士さんは衛生士さんの中でも特殊な資格などを持っている方なのですか?+0
-2
-
481. 匿名 2024/12/03(火) 18:32:43
フッ素塗るのって、正直どう思いますか?+0
-0
-
482. 匿名 2024/12/03(火) 18:34:58
>>164
いやでも危ないし仕方ないよ
まぁ言い方はあるけど+1
-1
-
483. 匿名 2024/12/03(火) 18:42:04
>>8
先生や衛生士さんの顔が見えて、目が合ったら嫌だからつぶる+1
-0
-
484. 匿名 2024/12/03(火) 18:42:56
35歳なのですが、歯の黄ばみって歯磨き粉で取れますか?ブリリアントモアを使っています。しかし、毎日コーヒーを飲んでしまっています。
また、歯医者でのホワイトニングって痛みはありますか?+0
-0
-
485. 匿名 2024/12/03(火) 18:45:35
>>254
15分という決まりはどこからきたんでしょうか?
正直3分でも何分でも歯ブラシ指導はできますので15分と勝手に患者さんに決められたら困ります。15分必要なときはしますが、時間は患者さんが決めることではないのでは?+0
-0
-
486. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:00
>>372
実際にセレックとe-maxのインレー入れて6年、どちらも欠ける事なく過ごせてる。セレックの方が見た目綺麗。耐久性はe-maxの方が上だけど透明感がなくて臼歯部がぴったり。+0
-0
-
487. 匿名 2024/12/03(火) 19:01:08
知り合いに、昼から夜にかけて異常な口臭を放つ人がいます。ドブ臭いような、何とも我慢できないような臭いです。
原因は何でしょうか?
本人は気づかないものですか?
また結婚しているのですが、奥さんは何とも思わないのでしょうか?+0
-0
-
488. 匿名 2024/12/03(火) 19:05:29
>>10
その歯の歯と歯茎の境目がbeforeみたいになってて、afterみたいになる治療とかされました?
それとも、見た目は何も変わらないのにしみる感じですか?+2
-0
-
489. 匿名 2024/12/03(火) 19:12:04
事故で前歯の下4分の1くらいが欠けて(神経はあります)多分レジンで補修しましたが20年近く経ち色が気になります
自由診療でいいのでなるべく歯の寿命を保ちつつ見た目をよくするにはどうしたらいいですか?+0
-0
-
490. 匿名 2024/12/03(火) 19:20:29
歯科衛生士になった具体的な進路と、そこにかかった学費お願いします!+0
-0
-
491. 匿名 2024/12/03(火) 19:36:01
夜、歯を磨こうとすると吐き気がしてオエッてえづいて殆ど磨けません。半年に一回定期検診に行っているので、歯医者さんに聞いたらメンタルだって言われました。
虫歯はありません。
このままでいいでしょうか?
+0
-0
-
492. 匿名 2024/12/03(火) 19:40:52
歯ぎしりでマウスピース作ったけど、夜、わずらわしくなることがあり週の半分しか使っていません。マウスピースは使い込むと穴が開いてます。今39歳ですが、このままだと50代くらいで歯はボロボロになってしまうのでしょうか?+0
-0
-
493. 匿名 2024/12/03(火) 19:42:18
以前にあさイチで歯磨き後のうがいは大さじ一杯の水でいいと言ってましたが、私には気持ち悪くて無理でした。
聞き間違いでしょうか?+0
-0
-
494. 匿名 2024/12/03(火) 19:44:03
>>462
ロキソニンとか飲む+1
-0
-
495. 匿名 2024/12/03(火) 19:45:25
>>140
フロス、歯間ブラシは歯ブラシの前にします。
磨き残しが少なくなると言われています。+0
-0
-
496. 匿名 2024/12/03(火) 19:47:45
前歯が変色しています
放置したらどうなりますか?
+0
-0
-
497. 匿名 2024/12/03(火) 19:50:43
以前 通ってた歯医者に行ったら口の中を見てから先生が何かの検査?してからと言われて歯科助手が口の中をチェックして紙に検査結果みたいなのを書いていたの。
変な感染症だと思われた感じです。
思い当たるのは若い頃に舌ピアスしててピアスホールがプックリ膨らんでる事。
変な病気だと思われたんでしょうか?
また、触ってうつるような口腔内の症状の人っているんでしょうか?+0
-1
-
498. 匿名 2024/12/03(火) 19:54:44
歯石除去をするときに何時も痛いくらいに削られてしまい歯の根本がスカスカ冷たい物がしみるので困る、しかもどこの医院でも同じ…+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/03(火) 19:58:14
>>254
15分という決まりはどこからきたんでしょうか?
正直3分でも何分でも歯ブラシ指導はできますので15分と勝手に患者さんに決められたら困ります。15分必要なときはしますが、時間は患者さんが決めることではないのでは?+0
-1
-
500. 匿名 2024/12/03(火) 20:15:11
>>2
昔数千円でその場で隙間埋めてくれたよ!
何年も経つけど境目分からない+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する