ガールズちゃんねる

友達の結婚祝い

99コメント2024/12/03(火) 02:51

  • 1. 匿名 2024/12/02(月) 11:09:22 

    親友が結婚しました。式は今の所上げる予定はないそうです。
    今月親友と遊ぶのですが何か結婚祝いを渡したいと思ってます。
    ご祝儀だけにするかご祝儀と何か軽い物をプレゼントするかどっちの方が嬉しいのでしょうか?
    ご祝儀は1万でプレゼントの場合は5千円
    プレゼントのみだと1万〜1万5千円くらいで考えてます。
    親友夫婦はお酒(特にワイン)が大好きです
    皆さまは仲の良い友達の結婚祝い何をあげましたか?
    また何をもらったら嬉しかったですか?

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/02(月) 11:09:53 

    お金

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/02(月) 11:10:10 

    友達の結婚祝い

    +3

    -17

  • 4. 匿名 2024/12/02(月) 11:10:10 

    黒ちくび達こんにちは☺️

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2024/12/02(月) 11:10:19 

    >>1
    名前の入った記念のワイン+ワイングラスは?

    +8

    -22

  • 6. 匿名 2024/12/02(月) 11:10:24 

    形の残らないもの

    お菓子とか

    +3

    -14

  • 7. 匿名 2024/12/02(月) 11:10:41 

    物を渡して現金で内祝いしないといけなくなること考えたら申し訳なかったので、ご祝儀にしました。

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/02(月) 11:11:36 

    友達の結婚祝い

    +1

    -8

  • 9. 匿名 2024/12/02(月) 11:11:44 

    >>4
    サーモンピンクや、失礼な

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/02(月) 11:11:46 

    >>7
    お返しいらないよって言ってあらかじめ半分くらいの値段のものあげてるよ

    +3

    -7

  • 11. 匿名 2024/12/02(月) 11:12:34 

    親友の時は何か欲しいのあるか聞いたよ
    「フライパン欲しい」って言われたからご祝儀1万とフライパン渡した🍳

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/02(月) 11:13:05 

    式を挙げない友人や親族には、ご祝儀とちょっとしたプレゼント渡すようにしてる
    ご祝儀だけだとそっけない気がするので

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/02(月) 11:13:19 

    式をしないならお金はいらないと思う
    私も式しなかったけど、遠方の友達が地元の名産品ギフトセットに熨斗ついて送られてきた時は嬉しかったよ。

    +0

    -16

  • 14. 匿名 2024/12/02(月) 11:13:57 

    >>5
    私、ネーム入り日本酒プレゼントしたよ。
    凄い喜んでくれた。

    +7

    -7

  • 15. 匿名 2024/12/02(月) 11:13:57 

    御祝儀だけにするか御祝儀&プレゼントにするか迷ってるのに
    御祝儀&プレゼントの予算とプレゼントのみの予算を出してくるのは結局何と何を迷ってるん?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/02(月) 11:14:08 

    自分が式なし(身内のみ)でお祝い貰った時は、
    ・お祝い1万+食べ物飲み物とかのプレゼント
    ・おそらく5千円くらいのプレゼント(食器とか)
    とかが多かった。
    気持ちが嬉しかったし内祝いも送った。

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/02(月) 11:14:30  ID:hc3i1IsqGf 

    >>1
    お酒は好みあるしワイン好きでも1番無難な現金が1番良いかも

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/02(月) 11:14:43 

    ご祝儀とワインでいいと思う。
    私は祝儀袋だけ渡すより贈り物の袋の中に祝儀も入れて渡した方が相手も気を使わないかなと思って、少額のギフトと一緒に渡すようにしてる

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/02(月) 11:14:55 

    >>1
    親友なら新生活に何か必要な物、欲しい物ないか聞いてみたらどうだろう

    あとワイン好きならワイン専門のカタログギフトとかもあるよー

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/02(月) 11:14:58 

    >>8
    これはちゃんとした式をあげた場合でしょ

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/02(月) 11:15:30 

    1万以上の高額のプレゼントは好みじゃなかったら勿体無いから、欲しいものを聞くか現金で送る方が確実な気がする。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/02(月) 11:15:55 

    1番仲いい友達にはお返しいらないって約束してご祝儀1万にした
    私の時も同じにして貰ったよ
    一般的なやりとりとして、内祝いをするとなると相手も物を貰ってもこれはいくらくらいかなーって調べるだろうし手間かなって思うので

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/02(月) 11:16:35 

    ご祝儀だけか、ご祝儀プラスプレゼントがいいと思う。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/02(月) 11:16:48 

    大して欲しくないものをもらった場合、使わないけど捨てるわけにもいかなかったりする
    だから、直接友人に欲しいものをいくつか挙げてもらってから検討することにした

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/02(月) 11:17:10 

    >>13
    式しないならご祝儀渡さなくていいって思ってる人多いよね
    別にそんなことないのに

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/02(月) 11:18:22 

    >>1
    地域性なのかな?親友でも1.5万なんだね。
    私も式しなかったけどみんな2万包んでくれた。

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2024/12/02(月) 11:19:40 

    >>1
    もし自分が先に結婚していて友達から祝儀を貰っていたら、結婚式挙げない友達にも無難に祝儀にしてる。
    自分まだ独身だったり式に来てもらってない子だったら、1万5000円ぐらいのプレゼントでお返しはいらないと言っておく。リクエスト聞けそうなら聞く。私は新生活で何かと疲れることもあるだろうからリフレッシュしてもらうためにマッサージやスパの体験チケットをあげることが多い。自分が結婚した時もらって嬉しかった。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/02(月) 11:20:00 

    >>10
    いらないよっていうけど、やっぱり大体みんな返してくるからご祝儀にしてるよー。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/02(月) 11:20:05 

    >>5
    酒飲めたらね

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/02(月) 11:21:18 

    以前結婚式に参加した友人からは私が包んだのと同額のご祝儀とプリザーブドフラワーやお菓子などをもらったよ。未婚の友人からはブルーノのホットプレートセットやジェラートピケのカーディガン(私と夫にそれぞれ)などをもらった。

    物も嬉しかったけど、結婚の報告をした時にすごく喜んでおめでとう!!って言ってくれたのが何よりも嬉しかった

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/02(月) 11:21:47 

    >>29
    ワイン好きだった。素敵かも。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/02(月) 11:22:14 

    >>10
    退職者がめちゃくちゃ多い職場で入ったばっかりの部下(男性)が結婚したから、全額きっちり払うほどじゃないなと思ってその形式で渡したら、
    奥様が結局半返し用意してくれてなんかごめんってなった。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/02(月) 11:22:15 

    >>1
    ご祝儀だけにするかご祝儀と何か軽い物をプレゼントするかどっちの方が嬉しいのでしょうか?
    ご祝儀は1万でプレゼントの場合は5千円
    プレゼントのみだと1万〜1万5千円くらいで考えてます

    この文章おかしくない??
    もう少し頭の中整理してからトピ立てて。

    +6

    -11

  • 34. 匿名 2024/12/02(月) 11:23:38 

    >>25
    ああいう人って自分の式に人呼ぶときは普通にご祝儀受け取るのかなと疑問に思う

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/02(月) 11:23:58 

    >>1
    現金一万円と五千円の物がいいな
    一万円の中からお返し出来るから助かる

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/02(月) 11:27:05 

    >>33
    祝儀プラス贈り物と、贈り物だけの予算が何故変わるのよっていうツッコミはあるけど、主の質問自体は理解できたよ。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/02(月) 11:27:39 

    >>25
    私は現金貰っても困るからなくて良かった。
    その友人の結婚式出た時は祝儀三万包んだけど遠方だからお車代でそれ以上に受け取ってしまったし。
    結婚したから現金包むとか古いと思う。

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2024/12/02(月) 11:28:14 

    >>5
    割れ物は縁起が悪くないか

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/02(月) 11:28:31 

    >>14
    そりゃもらった側は何もらってもすごく喜ぶフリするでしょ。
    その証拠にこういうトピで「名前入りのお酒もらったけどめっちゃ嬉しかった!」とか言う人見たことないもん。
    もらう側は社交辞令で少し大げさに喜ぶものなんだよ。

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2024/12/02(月) 11:30:02 

    >>1
    もらってうれしかったのは夫婦茶碗のセット
    ご飯はいい器でたべないとダメだからと、和食器で15000円くらいの頂いた
    素焼きでおしゃれで気に入って使ってたから7年くらいで割ってしまったときはショックで同じの探したけどいいのが見つからなかった
    いまは食洗器で洗えるの使ってるけど、同じのがあればまた買いたい

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2024/12/02(月) 11:30:09 

    私もワイン好きで、貰ったワインの中で一番嬉しかったのがこれ
    ↓ケンゾーエステイトワイナリー
    ワインギフト|予算で選ぶ|KENZO ESTATEオンラインショップ (ワイン通販/ギフト)
    ワインギフト|予算で選ぶ|KENZO ESTATEオンラインショップ (ワイン通販/ギフト)shop.kenzoestate.jp

    ご予算に合わせて、ケンゾー エステイトおすすめのワインギフトをどうぞ。1万円未満(税抜き)、1万円~2万円(税抜き)、2万円以上(税抜き)をラインナップしています。


    カプコンの創業者が創ったワイナリーで、六本木にお店もあるよ

    あとは、もしかしたらワインは沢山もらうかも知れないから、ワインのお供に使えるカトラリーセットとか?
    ↓定番だけどクチポールもらった時は嬉しかったよ!
    クチポール(Cutipol)日本正規代理店 - ポルトガルを代表するカトラリーブランド CUTIPOL
    クチポール(Cutipol)日本正規代理店 - ポルトガルを代表するカトラリーブランド CUTIPOLwww.cutipol.jp

    クチポール(Cutipol)社はポルトガルの閑静な町に工場をもつカトラリーブランドです。「ポルトガル(PO)のカトラリー(CUT)」という意味を含んで名付けた「クチポール」は、その名前の通り、ポルトガルを代表する世界的なブランドになりました。洗練されたデザインは、...

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/02(月) 11:30:37 

    >>39

    それ言ったらギフトの提案なんてできなくなっちゃうよね。ちなみに私はバカラの刻印入りのグラスもらって嬉しかったよ。自分じゃ絶対買わないから。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/02(月) 11:31:07 

    >>20
    ご祝儀の名目は「お祝いの気持ち」であって、飲食料でも引き出物代でもないからなあ…
    三万貰った子には三万返すよ

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2024/12/02(月) 11:33:27 

    >>3
    人の旦那にこんなにくっつく女の人初めて見た
    並ぶ位置まちがってね

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/02(月) 11:33:53 

    >>36
    主はご祝儀だけにするか、ご祝儀と何か軽い物をプレゼントするかどっちの方が嬉しいかで迷ってるのに、何でプレゼントのみの予算が出てきたの?って話なんだけど。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/02(月) 11:36:17 

    独身の自分、1人の友達の結婚祝い新築祝いをそれなりにあげたけど、お返しも何も無し。まぁそんな時代かな?と思ってて、別な友達に確認したら流石になんかお返しあるだろwと言われもう時期出産祝いのタイミングで悩む…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/02(月) 11:36:51 

    >>44
    普通真ん中に主役2人だよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/02(月) 11:37:22 

    >>1
    物だけにするなら本人に希望聞いてからの方がいいよ
    いらないものに対して内祝い返すのが一番辛い

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/02(月) 11:37:23 

    アマゾンギフトカードが一番嬉しかった

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/02(月) 11:38:40 

    自分の親友で、結婚式をあげないと言っていているならクリストフルのフォトフレームをあげると思う。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/02(月) 11:38:49 

    >>1
    1万+物なら、デパコスとか?
    名前入れられるリップとかあったよね

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2024/12/02(月) 11:40:55 

    >>1
    親友には1万5千円くらいのものプレゼントしたよ。
    何欲しいか聞いた。
    パナソニックの美顔器?みたいなやつが欲しいと言われてそれにしたよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/02(月) 11:44:04 

    >>3
    何故、花嫁と被る色を着てるの?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/02(月) 11:44:17 

    >>20
    そうだね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/02(月) 11:47:17 

    >>38
    となると、結婚祝いにお皿とかも贈ってはいけないんだ。知らなかった。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/02(月) 11:48:48 

    私既婚で家族婚だったんだけどその時に3万の御祝儀くれてる子には3万の御祝儀渡してる。
    今年結婚した友達2人、式は挙げないとのことと私が結婚した時にプレゼントくれてたので、
    クレドポーボーテの人気コスメ1万5000円分ぐらいにAmazonギフトカード5000円分つけてプレゼントした。
    クレドは欲しくてもなかなか自分では買う勇気がなかったと喜んでくれた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/02(月) 11:48:49 

    >>33
    全然おかしくないよ?
    あなたの理解力がないだけじゃない?

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2024/12/02(月) 11:49:15 

    >>39
    え、私実際にもらって嬉しかったけど。
    まだ飾ってあるよ。結婚記念日の刻印もある。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/02(月) 11:50:12 

    >>43
    式挙げて招いてくれない人に3万円も贈らないよ。
    1.5万円くらいが妥当じゃない?

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/02(月) 11:51:19 

    >>28
    それでも返すお金は半分で済むから負担少なくていいよ

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2024/12/02(月) 11:53:33 

    >>43
    私式あげなかったけど式出た子からのお祝いは大体1.5万円くらいでなんとも思わなかったよ

    ガルってご祝儀ってなると逆にマナーおかしいこと普通にプラス多いからほんとそういうのやめた方がいい
    式すら挙げたことない人がコメントしてるの分かるし

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/02(月) 11:54:17 

    >>57
    主はご祝儀だけにするか、ご祝儀と何か軽い物をプレゼントするか、どっちの方が嬉しいかの2択で迷ってるのに、何でプレゼントのみの予算が出てきたの?
    分かるなら説明して。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/02(月) 11:54:57 

    >>39
    捻くれたやつからしたら現金以外そう思うんでしょ

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2024/12/02(月) 11:56:05 

    >>1
    ワインが好きならグラスいいかも。ボダムのダブルウォールおすすめです

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/02(月) 11:56:05 

    >>32
    この形式は普通友達にしかやられないよ

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2024/12/02(月) 11:57:36 

    >>59
    贈る金額は個人の気持ちだから好きにすれば良いと思うけど、否定する必要もないんじゃないかなと思う
    食事代や引き出物代はホストからの提供ということにしないと、ゲストは招かれた先でお金を払って本人の希望しないものを提供されたことになってしまう

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2024/12/02(月) 11:57:38 

    >>55
    割れ物マナーは鏡じゃなきゃいいよ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/02(月) 11:59:18 

    >>66
    ガルではそれが常識だけ普通に見たら非常識だから一応コメントとして入れておくのは優しさだよ…マジでこの辺りガルおかしいから

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/02(月) 12:03:35 

    >>65
    普通関係性がしっかり構築してある相手の祝い事なら、フルにお祝いしてあげると思う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/02(月) 12:07:30 

    >>63
    だね。心が貧乏な人に何あげても無駄。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/02(月) 12:12:18 

    >>63
    ネーム入りのお酒なんて飲み終わったらただの空き瓶で何の使い道もないしいらねー笑
    バカラのグラスならずっと使えるし後先のことも考えてくれた贈り物で素敵だけど。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/02(月) 12:17:40 

    >>57
    どこがおかしいのかも分からないって、ほんとガルってアホばっかり。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/02(月) 12:18:39 

    このトピ見ると、式なしでプレゼントあげる人多くていいなぁ。私は誰からももらえなかったわ。ご祝儀+プレゼントあげたのに😭

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/02(月) 12:20:31 

    >>14
    うーん、私も入籍だけしたら親友(?、この子の式には行った、友人スピーチもした、ご祝儀ももちろん三万円包んだ、二次会も自腹で行った)から
    まったく好みじゃない中華製タンブラー…夫婦それぞれの名前入りもらったから喜んだふりはしたけどめちゃくちゃ困ったわ。。お返ししなきゃとおもってしらべたらペアで3000円だった。
    引っ越した時にすでにタンブラー二つ自分で買ったけど、捨てるわけにもいかず、部屋も広くないのに正直邪魔になってる…

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/02(月) 12:23:29 

    >>72
    よこ
    まあ、確かに文章はおかしい。
    3択で悩んでるんだね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/02(月) 12:34:45 

    ワインに合うおつまみ詰め合わせ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/02(月) 12:37:15 

    >>1
    ご祝儀1万円とプレゼントにする。
    多分旦那さん側はご祝儀ばかりだろうし合わせるよ。お返しもしやすいと思う。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/02(月) 12:46:39 

    >>1
    ワイン嬉しいー!
    嗜好に合った消えものは喜ばれると思うよ
    おつまみとかも嬉しいかも!

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/02(月) 13:01:33 

    >>5
    賛否分かれそう
    私はいらないなあ、

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/02(月) 13:03:46 

    >>11
    私もこのパターンが多かったです
    貰う側もこれが1番嬉しかった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/02(月) 13:10:15 

    >>58
    飲んでないの?
    空き瓶を取っておいてるの?

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/02(月) 13:11:38 

    >>3
    状況を理解してヤベェってなるまで5秒くらいかかった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/02(月) 13:12:00 

    >>59
    マナー本とかだとそう書いてるね
    ネットで調べても

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/02(月) 13:13:16 

    >>43
    式の飲食代2万と祝儀一万円で友人結婚式の祝儀3万が相場じゃない?

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/02(月) 13:18:28 

    >>1
    私は相手に聞きました

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/02(月) 13:35:38 

    >>56
    わたしもだよ。
    主が既婚か未婚か知らないけど、親友なのに祝儀1万て、、どんだけケチって思った。
    未婚だとしてもいつか主も結婚するでしょ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/02(月) 13:39:24 

    >>73
    まあまあ裕福な友人ばかりだからか、全員祝儀3万円とプレゼントもくれたよ!もちろん内祝いもしたよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/02(月) 13:57:28 

    >>14
    これ要らんって人結構多いよ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/02(月) 13:59:25 

    >>1
    私も身内のみで式を挙げました。
    友人たちは1人で3000円内くらいのランチに連れて行ってくれて、サプライズケーキを用意してくれました。
    ランチ代もご馳走してくれました。
    また、その時に御祝儀1万円ずついただきました。

    物は選ばないといけないけど、こういった食事のお祝いで十分嬉しかったです!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/02(月) 14:01:49 

    >>86
    これほんと人それぞれだよね
    式行ったけど、式あげてない私には一万の人、物だけの人いろんな人が居た

    アラサーになって思うのは結局疎遠になる人ばかりだし、心の底からあげても惜しくない人だけお祝いあげた方がいいんだなって改めて思ったわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/02(月) 14:28:05 

    >>1
    ご祝儀1万円と、プレゼント5千円にしました

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/02(月) 15:36:13 

    8000円のアフタヌーンティーをご馳走して結婚祝いして、プレゼントは1万円前後の予算でリクエスト聞いて、調理家電をあげたよ。
    その後、フォト婚で撮影した写真で丁寧なお礼状を送ってきてくれて嬉しかった☺️

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/02(月) 15:55:30 

    >>1
    私が結婚して式を挙げなかったけど、夫の友達も含めて御祝儀のみ一万円をくれたのは一人だけで、他はみんなプレゼントだったよ。
    御祝儀とプレゼント両方くれた人は一人もいなかった。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/02(月) 16:30:51 

    >>93

    今ってそうだよね
    式もしないのに現金貰っても困るし
    ここで式やらなくても御祝儀は絶対ってコメント見て年齢層高いなと感じる

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2024/12/02(月) 17:15:34 

    >>3
    ユキナ、服装から立ち位置まで、
    本当に何も考えてないんだろうな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/02(月) 19:04:30 

    ご祝儀だけでいい。
    モノには好みがあるから、やめた方がいい。
    お金なら、好きな時に好きなものを買える。
    プラス、お茶した時にごちそうすれば十分。
    プレゼントなしでも冷たくないよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/02(月) 22:08:54 

    >>51名前入りリップって若い子の誕生日プレゼントっぽいなと思っちゃう。そらならコスメ分の現金増やすかデパートのギフト券でも添えて好きな物買ってもらうほうがいい気がする

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/03(火) 01:26:33 

    主です。 
    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    親友に何が欲しいか聞いてみようと思います。
    欲しいと言ったもの+ご祝儀を渡そうと思ってるのですが気を使わせてしまいますかね?お返しはいらないといえば大丈夫でしょうか…

    主は未婚で結婚の予定などは今の所ないです。

    無知で申し訳ありません。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/03(火) 02:51:02 

    現金プラスプレゼントじゃないかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード