-
1. 匿名 2024/12/02(月) 09:47:41
おはようございます。
今日の午後、家にハウスキーパーの人が来てくれます。
これまで、換気扇や水回りといったポイントのお掃除を頼んだことがありますが、
今回は私の体調不良でなかなか思うように家事ができないので、それをお願いしたく頼みました。
とはいえ、ありのまま過ぎるのは恥ずかしいので、来る前に少しだけ片付けたいです。
どの程度片付けたら良いでしょうか?
また、ハウスキーパーのお仕事をされた方のご意見もあればお願いしたいです。+9
-6
-
2. 匿名 2024/12/02(月) 09:48:45
体調不良ならそのままで良いんじゃない?
向こうもプロだから大丈夫だよ🙆♀️+110
-0
-
3. 匿名 2024/12/02(月) 09:48:47
肌着や金銭系は片付ける+32
-0
-
4. 匿名 2024/12/02(月) 09:49:05
逆に汚すね
金払ってんだからさ+3
-24
-
5. 匿名 2024/12/02(月) 09:49:13
体調不良なら散らかってても仕方ないんじゃないかな。+38
-0
-
6. 匿名 2024/12/02(月) 09:49:24
あちらはプロな訳ですし、散らかった家など見慣れてるでしょうから気にしなくても良いのでは?
特に体調不良が理由でしたらなおのこと
お体お大事に+45
-0
-
7. 匿名 2024/12/02(月) 09:49:43
ハウスキーパーに見られたくない!恥ずかしい!片付け!掃除掃除!よし、やるか!!+5
-1
-
8. 匿名 2024/12/02(月) 09:50:25
+19
-1
-
9. 匿名 2024/12/02(月) 09:50:30
>>4
流石にそれは無い
卑しすぎる+8
-2
-
10. 匿名 2024/12/02(月) 09:50:53
触れてほしくない物、見せたくない物を片付ける。
お金、貴金属をそのまま置いておくのは困るってなんかで見たな〜。+26
-0
-
11. 匿名 2024/12/02(月) 09:51:10
+3
-0
-
12. 匿名 2024/12/02(月) 09:51:55
お手伝いさんが居る家で生まれ育ったらそういう感覚(見られたら恥ずかしい)もなく育つのかな?+4
-0
-
13. 匿名 2024/12/02(月) 09:52:27
>>1
大切なものや触られたくないものを片付けとくくらいかな+5
-0
-
14. 匿名 2024/12/02(月) 09:53:42
>>4
この金払ってんだから理論言う人って、文章も…って思うわ+10
-1
-
15. 匿名 2024/12/02(月) 09:53:58
自分の気が済むようにやったらいいんじゃない?
恥ずかしいし、メンタルにちょっと来るならテーブルの上位は片付けといたらいいし
物の居場所が決まってるものだけ所定の場所に戻しておくみたいな
+2
-0
-
16. 匿名 2024/12/02(月) 09:54:07
>>1
うちも忙しいので掃除の業者をよく頼んでます。
自分で掃除するのは、玄関とか廊下くらいですかね?通れるスペースと作業できるスペースが確保できてればって感じです。(決して汚部屋じゃないですけど)あと、作業スペース(掃除する場所)にある物をどけておく。
体調不良ならそれを伝えてれば、掃除してなくても大丈夫だと思いますよ。仕方ないですから。+4
-0
-
17. 匿名 2024/12/02(月) 09:54:19
>>1
ありのままに抵抗があると思われるのは当然だと思います。
が、それ為にお願いするのですし、お相手はプロ、一言お伝えする配慮があれば充分だと思います。
そして、これは余談ですが、貴重品がある寝室等、、施錠可能ですか?
これからお願いするおつもりなら、どちらの為にも設置した方が宜しいかと思います。+2
-0
-
18. 匿名 2024/12/02(月) 09:54:24
換気扇や水回りを頼んでみたいけど勇気が出ない
部屋片付けなきゃ!って思ってしまう
あと作業をやって貰ってる間は何をしてればいいのか?
貴重品はどうすればいいのか?
+1
-0
-
19. 匿名 2024/12/02(月) 09:54:58
>>8
素敵だけどベッド丸見えでお客さん呼べないね+3
-8
-
20. 匿名 2024/12/02(月) 09:55:05
いつもしてもらうのは水回りとかキッチンのコンロ周り。初回の時、どうしたらいいかわからないからそのままにしてたら物が多いから、それを避ける作業に時間がかり無駄になるから避けといてくれた方がいいと言われた。(それなら初めに言ってくれると思ったけど)
次からは関係ないものだけ避けてる。+2
-1
-
21. 匿名 2024/12/02(月) 09:55:37
>>19
こういう家の人はそんなこと気にせず読んでそう
というかこれ家なのかな+9
-1
-
22. 匿名 2024/12/02(月) 09:57:16
>>7
ハウスキーパーいらないほどキレイになったら笑う+10
-0
-
23. 匿名 2024/12/02(月) 10:02:08
>>4
それ中国人の発想だ
掃除係が別にいるからそうなる
+4
-0
-
24. 匿名 2024/12/02(月) 10:06:03
>>8
別荘的な使い方なんだろうけど、ソファのうち1つの位置謎すぎない?
ダイニングだかキッチンだかの真ん前でどうくつろげるのか。+13
-2
-
25. 匿名 2024/12/02(月) 10:08:32
>>8
カーテンないの気になる〜
お家自体は好き!+5
-0
-
26. 匿名 2024/12/02(月) 10:11:24
洗濯物と脱ぎ散らかした服くらいは片付けるかな
あとは体調と相談して、なんならキャンセルも考えるかも+1
-0
-
27. 匿名 2024/12/02(月) 10:14:34
>>4
「ここまで汚いと追加料金になります。」+2
-0
-
28. 匿名 2024/12/02(月) 10:17:06
ハウスキーパーを呼べる時点である程度綺麗なんだと思う
うちもお金はあるから呼びたいけど汚すぎて引かれそうでよべない
あと物が多すぎるのが原因なんだけど結局ハウスキーパーと一緒に捨てるかどうかを選択しなきゃいけないんだよね?
もうずっと迷ってる+2
-0
-
29. 匿名 2024/12/02(月) 10:17:53
>>1
玄関からの通り道
作業が出来るスペース
それが最低限かなと思って準備してます
+1
-0
-
30. 匿名 2024/12/02(月) 10:19:49
>>1
体調不良なら、自分の触れられたくない物と貴重品だけは目に触れないところに片付けておく。ぐらいでいいんじゃないかな?
週1で頼んでる友人は、相手はプロだしいろんな家があるだろうから慣れてるし、そのままありのまま~でいいんだよと言ってた。
とはいえ、それ聞いても私は散らかって床に物だらけの家を見られたくなくてハウスキーパーさんを徐々に呼べなくなってしまったクチ。新築時のピカピカの物が少ない頃、逆にキーパーさんをあまり呼ばなくて良い頃にしょっちゅうお願いしてたから主さんのお気持ちもわかります。+2
-0
-
31. 匿名 2024/12/02(月) 10:21:03
母がハウスキーパーの仕事していたけど、綺麗なお家は滅多にないって言ってた。
みんなやっぱり家事まで手が回らないから依頼してるので、散らかってることが多いと…
さすがにゴミ屋敷レベルのお家はなかったみたいだけど。+3
-0
-
32. 匿名 2024/12/02(月) 10:26:34
>>8
今年の夏、まさにこういう作り(三角屋根まで同じ)のペンションに泊まったけど2階の寝室が暑くて寝られず一階に布団を引きずって行って寝た
エアコンとシーリングファン付いてたけど全然意味なかった+3
-0
-
33. 匿名 2024/12/02(月) 10:30:03
>>1
排水溝のゴミとかお風呂場の髪の毛とか便器に何もついてないようにはするよ
ぬめりとかはそのまま+1
-0
-
34. 匿名 2024/12/02(月) 10:30:28
>>18
貴重品は自分の近くに置いておく+1
-0
-
35. 匿名 2024/12/02(月) 10:34:41
ハウスキーパーしてる友人が、散らかってる我が家を「これは片付いてる家だね!」って言ってた。
プロは散らかった家なんて慣れてるよ。+3
-0
-
36. 匿名 2024/12/02(月) 10:40:00
>>8
これ完全に生活サイクル同じ家族じゃないと暮らせないやつ。
下の音丸聞こえ、明かりもがっつり。+8
-0
-
37. 匿名 2024/12/02(月) 11:11:08
>>8
絵だよね?+3
-0
-
38. 匿名 2024/12/02(月) 11:12:52
>>19
なんでベッドが見えてると客を呼べないの?
独身一人暮らしのマンションに住んでる人は誰も家に呼べないことになるけど+7
-0
-
39. 匿名 2024/12/02(月) 11:13:23
>>37
AIじゃないかな+7
-1
-
40. 匿名 2024/12/02(月) 11:15:21
>>8
寒そう、暑そう、眩しそう+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/02(月) 11:25:25
お手洗いと洗面台だけは来て貰う前に自分で掃除してる。あとは凄く汚い部屋をお願いしてるよ!+2
-0
-
42. 匿名 2024/12/02(月) 11:35:56
>>8
素敵ー!
この家は二階建てってこと?それとも上はロフト扱い?+1
-0
-
43. 匿名 2024/12/02(月) 12:09:51
午後来てくれるから午前中ちょっと片付けようと思ったけど急な用事が一気に来て片付けられず…みたいなパターンが複数回
もう、ありのままでお迎えすることにした
物を捨てる捨てないの分別から一緒にやってもらったこともある+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/02(月) 12:55:13
>>20
作業スペースは必要だからね
私はハウスキーパーとは違うけどガスコンロの取り替えで、コンロ下の引き出しの中を片付けて取り外すとは思わずそのままにしてたよ
まぁ1分もあれば取り出せるけど最初に言ってくれれば空っぽにしておいたのになーとは思った+1
-1
-
45. 匿名 2024/12/02(月) 12:59:30
>>1
私は片付けないけど
貴重品はしまって、下着とか入ってる洗濯カゴの上に
バスタオルかけて隠したりはするよ
+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/02(月) 13:36:50
ワタシはロングヘアだから流石に排水溝は気持ち悪いだろうからそこと掃除機のゴミだけは捨てる+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/02(月) 13:38:38
>>8
素敵ー!
玄関あけたらすぐにソファー?コンロあるの?どこで食事するの?
なんか謎部分が多いけどAIかな?でも素敵+5
-0
-
48. 匿名 2024/12/02(月) 13:45:12
>>8
めっちゃかわいい!
シルバニアっぽい!!+2
-0
-
49. 匿名 2024/12/02(月) 20:36:26
お掃除してもらうために頼んでるんだったら別にしとく必要なくない?
プロにお願いすればいい+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/02(月) 22:50:42
>>18
換気扇内部はハウスクリーニング
日常清掃は家事代行+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/02(月) 22:58:59
主です。
無事にハウスキーパー終わりました。
洗面所とテーブルの上、排水溝、床上をかる~く掃除して換気もしました。
ハウスキーパーさんが、到着してすぐに手を洗わせて下さいと言ってきたので、洗面所綺麗にしといて良かった〜…と思いました。
コメントくださった方々ありがとうございます。+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/03(火) 21:21:57
>>39
AI錬成の絵+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する