-
1. 匿名 2024/12/01(日) 23:34:31
20代の中で終活を「実施している」と答えた人は男性で3・5%、女性で2・5%。「近いうちに始める予定」を合わせると男性7%、女性6・2%だった。また、「予定はないが時期が来たら始めたい」を合わせると男性で41・9%、女性で49・4%に上った。
米津玄師が手がけたNHKの朝ドラ「虎に翼」の主題歌「さよーならまたいつか!」が大音量で流れる室内の中央に安置された棺に納まるのは、東日本在住の会社員の20代女性。棺の中には女性が大好きな推しのグッズも一緒に納められている。これは終活スナック「めめんともり」(東京都江東区)で9月に行われた入棺体験のワークショップの1シーン。女性は参加動機をこう話した。
「アニメの登場人物のセリフで『お葬式は自分が主役になれる最期の舞台』というのがあり、せっかくなら意識があるうちに体験したいと思いました」
女性は11月中に生前葬を予定している。
エンディングノートに希望の葬儀のスタイルを記しても、家族の理解が得られなければ型通りの葬式しかやってもらえない可能性がある。であれば、お気に入りのドレスを着て、好きな音楽やグッズに囲まれて自前でやってしまおうと考えた。+9
-41
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 23:34:57
不気味+64
-6
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 23:35:24
死んだら葬式やらずにさっさと燃やしてほしい+218
-6
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:06
豊かな国の成れの果てか…。+14
-7
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:12
サブスクの解除方法残していかないと家族が困るだろうなーぐらいは考えてる+90
-1
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:19
>>3
墓もいらん+100
-4
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:35
意味がよくわからない。
その前に結婚して子供産めば良いのに。+9
-31
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:54
葬式にお金かけないでほしい、勿体無いから直送でいいお墓もいらない
その分みんなでちょっといいご飯でも食べて、あとは生活に使って欲しい+124
-3
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:54
30さいまでにしにたい (๑´ᴏᆺᴏ`๑)
+17
-11
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:58
日本人がどんどん卑屈になってる+42
-5
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:02
10代20代はそんなもん+26
-6
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:06
終活のつもりではないけどSNSのアカウントとかは整理してる
たまに発掘して恥ずかしくなったりするからね+25
-2
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:10
20代で…???+16
-3
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:12
20代で4割は盛りすぎじゃないの〜?どうやってアンケート取ったか知らないけどあやしい+52
-5
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:22
>>7
そういう圧が疲れるんじゃないの+21
-4
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:41
>>3
身内に言いなよ…+11
-12
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 23:38:32
>>1
今の日本だと若い人は将来に希望持てないのかな+25
-6
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:01
自分が死んだらお通夜やお葬式やらないでいい+10
-3
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:11
>>17
なんか若い人
どんどん韓国化してる気がする…+16
-13
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:13
承認欲求の成れの果て+15
-2
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:15
>>9
どしたん?話聞こか?+4
-6
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:18
>>5
支払いが止まったら自動的に解約にならないのかね
+28
-0
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:00
そりゃあ人間いつ死ぬか分からないもんだけどさ+8
-0
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:06
>>8
うろ覚えなんだけど葬式なしで火葬のみコースでも結構料金高かった記憶、人は死んでもお金かかるなと思った+43
-1
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:19
そんな大したイベントじゃないよ
誰が居なくなろうと世界は変わらず続いていく虚しさをもう知っているだろう+15
-2
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:48
入棺体験て何なん?
死んでからの事を経験しとく必要は感じないわ。ドラキュラ体験て言われた方が興味そそる。+10
-4
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 23:41:13
就活カフェめめんともり、、
色んなとこで聞くから、なんのめめんともりなんだかよく分からん+9
-1
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 23:41:17
>>13
予想だけど
一過性のブームだから契約しても会社が倒産して自分は死なないからお金取られて終わりそう。
+3
-4
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 23:41:25
>>3
葬式って死んだ本人より残された人たちの心の整理のためにやるもんだからね+54
-5
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 23:41:48
>>22
なると思う
だから死んだ後も支払い続けられることはないはず+6
-11
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 23:44:28
>>17
10代20代なんて悲観的になる年齢だよ(厨二病みたいなもん)
将来のこととか、自分は他人とは違う特別な者だとか孤高な存在とか、そんなん考える年なだけ
珍しくもないし、よくある話+29
-2
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 23:44:32
>>9
高校の頃これ言ってた友達、今では子供2人産んでめっちゃ生きる力沸いてるよw+23
-5
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 23:46:13
漠然とでも希死念慮を持っている人って沢山いると思う。
自殺願望までは全然及ばないけど「はぁ、なんか消えたい」「はぁ、なんか死にたい」程度のふんわりとした死にたい欲ってやつ。+7
-0
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 23:47:07
>>19
韓国アイドルの方がイケてるからね
ダンスも容姿も。
そりゃそっちに流されるわ
それだけで反日認定するのは極右婆だけだよ+1
-20
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 23:49:31
>>9
ふとしたきっかけで急に生きる糧が出来る事がある
その為には生きてみる事
例えば急に愛くるしい猫が「たすけてー!」って言ってるかのようにあなたのところに飛び込んでくるとかある+8
-2
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 23:50:05
>>1
『お葬式は自分が主役になれる最期の舞台』
いやいや、私は旦那以外の誰にも知られずに密葬したい
もう焼いたあとに知人にガル子は亡くなったよって知らせてくれるだけでいい
自分の遺体をいろんな人に見られたくない+34
-0
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 23:51:24
>>34
そうじゃない
自〇率の高さとかだよ+23
-0
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 23:52:50
エンディングノートは書いてる+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 23:54:37
若いからイベントみたいにやっているように見える
まだ身近な人の死を体験していないしね+9
-2
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 23:54:47
>>33
希死念慮はあるけど、自分の葬式のことまで考えたことなかったな+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 23:55:42
>>1
生前葬から何十年も生きてその時はどうするの?
葬儀やらないで直葬かな
何にしても生前葬済のため葬儀不要って遺書しっかり書いておかないとね
+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 23:58:02
>>12
ガルのコメント履歴…
くそどうでもいいことしか書いてないけどこのまま死んだらどうしようと思う時ある+2
-0
-
43. 匿名 2024/12/02(月) 00:00:23
>>9
これずっと言ってた母が今はもう50半ばです+6
-1
-
44. 匿名 2024/12/02(月) 00:00:47
なんだ「予定はないが時期が来たら始めたい」を含めての4割か+2
-0
-
45. 匿名 2024/12/02(月) 00:00:48
>>3
部屋の退去掃除代と火葬代くらいは用意しときなよ+5
-1
-
46. 匿名 2024/12/02(月) 00:07:37
>>24
横
ガルだと直葬なら無料って勘違いしてる人が多いけど
東京都下でも38万かかったの40万は最低でも必要+28
-2
-
47. 匿名 2024/12/02(月) 00:09:30
>>32
死にたいって言ってたよね〜wって言って相手の反応が見たい
そ、そんなこと言ってないわよ!ってなるのか完全に記憶から抜けてるのか+3
-1
-
48. 匿名 2024/12/02(月) 00:09:47
まあ私も親が死んだら後追いする予定
最後の晩餐した後、エンヤの曲を聴きながら旅立つ
死後は海洋散骨が良い…人魚姫になりたいの🧜♀️✨+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/02(月) 00:10:35
>>31
30以降はどうなるんだろ?図々しくなっていく感じなのかな?+1
-1
-
50. 匿名 2024/12/02(月) 00:10:43
>>3
遺書書いて無縁仏でよいならそれもちゃんと書いてあげないと残された人が悩むよ+12
-0
-
51. 匿名 2024/12/02(月) 00:11:30
>>44
ここで集まって集団自殺とかの連絡先交換とかしないのかだけが気になる(心配はしてない)+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/02(月) 00:11:54
>>39
祖父母も亡くなってない世代なんかな+4
-0
-
53. 匿名 2024/12/02(月) 00:16:39
>>49
どの年代も人による+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/02(月) 00:22:02
>>39
50年後か60年後に、まだお気に入りのドレスと音楽と推しのグッズとかいってたらたいしたもんだね。本人の真剣度がわからないけど、なんか軽い。+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/02(月) 00:27:19
>>14
入棺体験レポ漫画とか見たけど、漫画家は親の介護中の夫婦で、周りは年配の方が多めだった感じだよ、そこそこ若い人も居たけど
見送ってくれる子孫も居なけりゃ、親を見送る準備する年代でもない元気な若い子は、普通中々そんなん考えないよね
思ったより人が来ないから、無理やり推し活にこじつけた提灯記事書いてもらって、若い人も客にしたいみたいな感じなのかなと思った+5
-0
-
56. 匿名 2024/12/02(月) 00:28:06
>>3
法的に無理だけど極論海や山に捨てられてもいいわ+17
-0
-
57. 匿名 2024/12/02(月) 00:35:15
人は死んだらただの肉になるだけ
死など恐れないからこの世に敵などいない+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/02(月) 00:35:49
>>24
特に宗教に入って無いし坊主無しでお願いしたらえらい金が掛かった+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/02(月) 00:44:58
なんかの儀式?怖いわ+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/02(月) 00:46:22
>>19
配偶者なし、車なし、家なしだっけ?+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/02(月) 01:00:07
>>1
自己表現とかいって
こういう迷惑はかけないように横浜駅「女子高生」飛び降り事故 巻き添え女性死亡…賠償責任を「誰も負わない」ワケgirlschannel.net横浜駅「女子高生」飛び降り事故 巻き添え女性死亡…賠償責任を「誰も負わない」ワケ たしかに、本当に「他人を死亡させるかもしれないがそれでも構わない」と認識していたならば、殺人罪の「未必の故意」が認められますが、「未必の故意」というのはあくまで主観的...
+7
-0
-
62. 匿名 2024/12/02(月) 01:14:32
>>52
同居じゃないと祖父母では実感が薄いかも
親や友人位身近じゃないとわからないかも+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/02(月) 01:19:12
>>1
若い子に変な価値観植え付けんなよって思う+6
-2
-
64. 匿名 2024/12/02(月) 01:20:28
>>1
こういうの言ってる自分がかっこいいとか思ってそう
病気や事故とかの理由で亡くなった人の葬式と自分で命絶ったやつの葬式が同じなわけないのにバカだな
うちの弟は自殺したけど、主役にはならんかったよ
自殺したやつの葬式なんか憶測や想像されまくりでただのピエロだよ
参加した同級生にめんどくせぇとか言われてたからね
死人に口なしだなって思ったわ、死んだら好き勝手言われても何も言えない、ただそれだけ+8
-0
-
65. 匿名 2024/12/02(月) 01:23:59
今の若い子って時間の消費下手そうで可哀想+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/02(月) 01:40:53
閉所恐怖症だから、入棺体験なんてしたらまじでパニックで死にそう。+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/02(月) 01:42:26
>>14
時期がきたらってそりゃだいたいの人が時期が来たら(中年以降になれば)やるだろうなって想像くらいはするよね…
+9
-0
-
68. 匿名 2024/12/02(月) 01:53:15
>>29
コ○ナで死に目にあえなかったから、遺骨も見なかったし、その後に墓もなくてよかったと今は思ってる。
現実逃避と言われようが、外国に住んでるくらいの感覚で、天国に住んでると思えてる。
日本の葬式は、生きてく人の生きる気力もなくすくらい現実を見せつけて受け入れるための、いまだに金儲けの残酷な儀式だよ。+14
-6
-
69. 匿名 2024/12/02(月) 02:02:46
若者は全員韓国人になりたがってる+0
-3
-
70. 匿名 2024/12/02(月) 02:03:22
いつ死ぬかギリギリの精神で生きてるから10代で毎年更新して遺言書いてある(葬儀は密葬で、金はここあるからそこから出して等)
今年31だけど相変わらず書いてある
アルコール秒で飲み干していつの間にか落ちてて今起きたんだけど、気を失わないと寝れないような人生
夢なんて持てない幼少期だったのがずっと影響でてる感じ
6時に起きなきゃいけないのにもう目覚めたくない+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/02(月) 02:04:05
>>17
叱られず野放しで育てられてきて成人までに社会への耐性身に付かず弱い個体が増えたんでは?
親が小石程度の障壁ですら取り除き無菌培養しすぎてたら、躓いたとき自分で道を開けない+4
-2
-
72. 匿名 2024/12/02(月) 02:13:03
それなら結婚式や発表会とか生きてるうちに出来るものがよくない?+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/02(月) 02:13:43
>>46
>ガルだと直葬なら無料って勘違いしてる人が多いけど
多いけど??無料と書いてる人も見たことないし、しかもそれが多いとは???+13
-2
-
74. 匿名 2024/12/02(月) 02:14:19
>>24
戒名とかどうするんだろう+0
-1
-
75. 匿名 2024/12/02(月) 02:35:15
>>14
>20代の中で終活を「実施している」と答えた人は男性で3・5%、女性で2・5%。「近いうちに始める予定」を合わせると男性7%、女性6・2%だった。また、「予定はないが時期が来たら始めたい」を合わせると男性で41・9%、女性で49・4%に上った。
タイトルの付け方が印象操作的だよね
アンケートでも20代のうちに終活始めてる人は0.3割くらいだよ
それなりの歳になったらやるかもって人を含めたら4割になっただけ+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/02(月) 02:57:06
>>46
そんなにかかるの?
私が病院で説明されたのは火葬4万円と病院→火葬場の車代数万円って言われたよ+5
-1
-
77. 匿名 2024/12/02(月) 03:06:37
ウルトラ葬ッ!+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/02(月) 03:13:22
>>29
父の葬式をしたけれど収骨の時が一番辛かったな
一番最後の姿が骨なんて残酷だと思った+14
-0
-
79. 匿名 2024/12/02(月) 03:30:39
>>6
この状況だと近いうち日本国滅亡、中国化へ+0
-1
-
80. 匿名 2024/12/02(月) 03:54:16
良い傾向だと思う
今の20代とか将来も未婚の人の方が多そうだし
+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/02(月) 04:05:18
>>11
そうなの?+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/02(月) 04:06:04
>>31
20代のいつ頃まで?+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/02(月) 04:09:33
>>49
50代くらいから図々しくなるらしいです。ちなみに自分は20代前半ですけど図々しいです+2
-1
-
84. 匿名 2024/12/02(月) 04:21:01
>>81
そんなわけないじゃん
昔の人は10代20代は老後の心配なんてしてなかったよ
年金の心配もする必要なかったし
女性の場合は仕事の心配もする必要なかった
今とは状況も価値観も大きく違ったしね
+4
-1
-
85. 匿名 2024/12/02(月) 05:19:59
>>8
うちの親もそういう考え
でもこちらのエゴだけど、丁寧に葬儀を執り行いたい、綺麗に埋葬したいという想いがあるなあ+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/02(月) 05:56:29
>>72
結婚式や発表会は自分の努力次第だけど死は努力しなくても生きていれば100%起こることだからじゃないのかな?知らんけど。+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/02(月) 05:59:50
>>6
いらないよね
昔墓を新調したときに何百万とかかって子供ながらに驚いたことある
葬式も坊さんにお経よんでもらうだけで何十万とかありえない
死んでる人に金使いたくないし家族にも自分が死んだら金使って欲しくないわ葬式もしなくていい
+9
-1
-
88. 匿名 2024/12/02(月) 06:01:31
>>8
一周忌や三周忌なんかもいらないよね
人呼んで飲み食いして金かかる
+8
-0
-
89. 匿名 2024/12/02(月) 06:02:54
>>8
直送だと、あとからお参りさせて欲しいって人がパラパラくるから、簡単でもまとめてお参りできる葬式って効率的らしい
+2
-1
-
90. 匿名 2024/12/02(月) 06:06:47
構ってちゃんもここまできたか
人の気を引くには死って一番強烈+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/02(月) 06:15:12
>>71
社会出たら結局競争だもんね
叱られたり大人が向かい合うのってやっぱり愛情の場合もあるんだなって思った
最近では、あなたの為を思ってってのは否定されがちだけど+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/02(月) 06:20:09
>>8
むしろ葬式やらないとマイナス
費用が高い
30万円なんかで済まないから普通に葬式やったほうがいいよ
+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/02(月) 06:23:05
武士?
20代で死ぬ時のこと考えるって立派なんだか若さが無いんだか+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/02(月) 06:54:24
>>76
ドライアイス代が掛かるんだよ。
家に遺体置いとかないなら、葬儀会社の冷蔵庫代も結構掛かる。
1週間も発見されなかったら、賃貸だったら特殊清掃しないとならない。
これが40〜50万円掛かる。
肉体は溶けるからね。
ウジ等虫が発生する。
肉体の水分と油が床にこびり付く。
病院で亡くなるのが一番。
日本は遺灰を勝手に蒔くのは禁止されている。
若い時に自4するなら、一人ぐらいは教えておかないと。
+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/02(月) 07:22:28
>>11
まだ死が身近ではないから、イベント的に言ってるだけだろうね
30過ぎるとまた変わってくると思うし+5
-1
-
96. 匿名 2024/12/02(月) 07:24:35
>>7
自分だってできていないことを、さも自分は“できました“みたいなツラして言ってるんじゃないよ、みっともないwww
+2
-2
-
97. 匿名 2024/12/02(月) 07:30:11
>>1
あんまりお葬式に行った事が無い人が憧れるのかな。
私も10代の頃は好きな曲で送り出して欲しいとかあったけど。
盛大なお葬式って、
生前にめちゃめちゃ人望があって徳を積んでイベント好きな人か、
経済評論家の人みたいに自分でガッツリ段取りして、
ちゃんと実行できる能力のある人の時くらいじゃ無い?
親族が若い時だと、
縁の物を並べたり、色々凝ったりするけど、
高齢親戚ばかりだと最低限だよね。
寧ろ自分は直葬無縁仏覚悟だわ。
+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/02(月) 07:38:45
>>76
そんなに都合よく火葬場は空いてないわよ。
施設だと多少融通利くけど、
病院は本当にすぐ追い出されると聞く。
きちんと管理しないと、数時間レベルで、
仏様の状態は目に見えて悪くなるから、
プロに任せた方がいい。
うちは小さなお葬式に頼んだよ。
エンバーミングしなかったら安かったかな。
すぐに火葬したいなら自分で火葬場に問い合わせ。
ネットでも空き状況は調べられるかな。
動ける身内が少ないなら、
プロに相談した方がいい。
最低限の義務を果たすだけでも、
人が亡くなるとやらなきゃいけない事が多いから。
+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/02(月) 07:42:32
お葬式って遺された者の
気持ちの整理の場と思ってたんだけど
色んな価値観あるんだね。+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/02(月) 07:44:54
高齢者がみっともなく生にしがみついてる様子を見てああはなりたくないと思う。死について考えるのはいいこと。+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/02(月) 07:45:17
>>3
今から遺言書作成しな。
あとお金。
残された方は花ひとつにしても悩むのよ。
エンディングノートの聞き取りで、
「バタバタしないようにして欲しい」
と言われたけど、結局バタバタしたわ。
遺言書できちんと相続の取り決めをしても、
生前の関係性で、急にシャシャりだす親族のせいで、
穏やかではなくなったことがあるよ。、
だから、なるべくガチガチに決めておいて欲しい。+4
-0
-
102. 匿名 2024/12/02(月) 07:45:24
>>3
うちの両親も同じような事言ってたから「一筆書いてよ」って言っても書いてくれなくて参った
2人とも突然死だったから私が困ったよ
残された側が迷惑する+7
-0
-
103. 匿名 2024/12/02(月) 07:52:29
>>31
20代後半くらいから老後の事ばかり考えてた。年金は将来出ないだろうから貯金頑張らなきゃなとかそんな暗いことばかり。30以降はもっと考えるようになった。+4
-1
-
104. 匿名 2024/12/02(月) 08:10:47
ここまでの事をするのはちょっと考えものだけど何があるかわからないから準備しておくのはいいと思う。+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/02(月) 08:57:12
SNSが普及して批判社会になり、些細な失敗も許されないゼロ百思考を求められ
そんな世の中で育つとこんな風になっちゃうのかな
大人の責任かな
でも自由と言うか他人に迷惑は掛けていないんだよね+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/02(月) 09:07:00
>>6
墓を建ててもいつか人類どころか地球も滅ぶし…と思ったらいらないなーと思う
まだ30代だけど建てるなら樹木葬、建てないなら海か空に飛ばしてねって今から言ってる
人間いつ何があるか分からないからね+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/02(月) 09:22:45
>>1
いいと思うけど20代じゃまだまだ気が変わってやり直したくなりそう+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/02(月) 09:45:24
>>22
通帳の廃止でどこの金融機関の口座を持ってるのか遺族が把握しにくいので、それを止めるのが大変なんだと思う
今やカード類もアプリが多いから死後残高がなくなるまで引き落とされる可能性大+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/02(月) 09:45:44
>>106
海か空に飛ばしてねって随分図々しいお願いしてるね+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/02(月) 09:53:56
>>102
うちの親もミーハーでテレビの影響をよく受けて検体したいとか散骨がいいとか気まぐれに言うからちゃんと書いておいてと言ったのに全然よ
高齢でなくなり仲の良い親戚も特に昵懇なお寺もなかったので一存で直葬にした
完全に隠居状態になった頃から少しずつ不用品を捨てるようにも頼んでたけど何もしてないし、実家の処分は本当に大変だった+3
-0
-
111. 匿名 2024/12/02(月) 10:19:07
>>95
50歳過ぎるとじゃなくて?30代は若いし早いでしょ+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/02(月) 11:19:04
若い子の方が死にたがりは昔からだし
高齢になると生きようとするもんだし
+1
-1
-
113. 匿名 2024/12/02(月) 12:35:23
>>36
主役って言うか、自分の人生で唯一これから必ず起こるとはっきり分かっている事ではあるから、しっかり望み通りになるかはともかくある程度考えておくのはいいのかなと思う。
私もお葬式で色んな人に死に顔を見られるのは嫌だな…とずっと思ってはいるけど、思ってるだけじゃなく生きてるうちに自分である程度動かないと、「本人はお墓には絶対に入りたくないって生前言ってたけど、いざ亡くなった時にはみんなバタバタしてたしどうしたらいいのか分からなくて、親族もいや墓に入れるしかないだろうって事で結局ね…」って話は聞いた。+1
-1
-
114. 匿名 2024/12/02(月) 12:44:52
>>100
実際、その時になったらその気持ちが分かるのかな。
所詮、人間も生き物だからさ。
本能がそうさせるというか。+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/02(月) 12:50:08
>>8
直葬でも22万かかるってガルちゃんコメにあった。ちゃんと調べてはみるけど高いなぁ+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/02(月) 14:28:14
オタク向けのエンディングノートとかノウハウ欲しいわ
大量に遺されたグッズ、どうせなら同志の若いオタクの子に知り合いとかじゃなくても受け継いでもらえんかなぁ…
今アラフォー
親は非オタクだから頼めるサービスが外部にあればいいのにな+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/02(月) 17:37:18
「エンディングノート」って聞き始めた時に、私も気付けばアラサー(独身・彼氏無し・仕事激務だった笑)だし、この先何があるか分からないし試しに書いてみるかーと思って当時いざ書こうとしたら、思い出の欄!とかたいして書くことがないと気付いて、我ながらなんだこの薄い人生は…ってなって、そこからとりあえずやりたい事を書き出して小旅行したり迷ってた事を始めてみたりと無理のない程度に生き方を変えるきっかけにはなったな+0
-1
-
118. 匿名 2024/12/02(月) 18:44:42
>>92
葬式と火葬セットの方が安いということ?
直葬の方が安い、いや無料に近いと思ってた。
無知すぎた。+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/02(月) 20:21:22
>>1
その前に韓国が無くなりそうね+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/02(月) 21:06:31
>>94
特殊清掃は葬儀費用に入らなくない?+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/31(火) 23:41:08
>>73
バカだわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年2月に都内にオープンした終活スナック「めめんともり」。