ガールズちゃんねる

森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」

406コメント2024/12/28(土) 14:06

  • 1. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:34 

    森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」


    森永氏は「新NISAは今すぐ解約しろ!トランプが大統領に就任するまで2カ月あるんですが、これが撤退の最後のチャンスです」と持論を展開した。

    +53

    -159

  • 2. 匿名 2024/12/01(日) 22:05:06 

    やってないから大丈夫

    +899

    -32

  • 3. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:02 

    日本株は終了だね
    オリックスは200円だよ

    +22

    -60

  • 4. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:10 

    まじかー
    でもインフレは続いてるからひとまず株にもリスク分散として放り込んではおくよ ニーサ関係なくリスク分散は必要だから

    +361

    -15

  • 5. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:12 

    NISAなんてするなって言いながら自分は高値で売り逃げしてたんだよね

    +536

    -31

  • 6. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:14 

    それより膵臓癌は大丈夫?安静にしてた方がいいんじゃないの?

    +291

    -12

  • 7. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:26 

    え?日本株の話?

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:26 

    よくわからないものは手を出しません、馬鹿なので

    +499

    -11

  • 9. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:32 

    NISAやってるガル民息してるー?

    +17

    -92

  • 10. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:39 

    ご安静に…

    +20

    -8

  • 11. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:51 

    カブアンドはどうだろう。気になってる。

    +63

    -12

  • 12. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:57 

    来年は日経平均1万円台に暴落するから
    日本株持ってる人は注意した方がいいよ

    +25

    -37

  • 13. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:03 

    >>1
    森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」

    +104

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:15 

    知識無さすぎてズルズルやらずにきたけど、それが正解だったってこと?なんか得した気分やわ笑

    +264

    -127

  • 15. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:20 

    それより森永さん体調はどうですか?長生きしてください。

    +187

    -9

  • 16. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:26 

    この人が言ってることが当たったことってある?

    +220

    -9

  • 17. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:26 

    晩節汚しまくりだね
    もう息子に任せたらいいのに

    +164

    -42

  • 18. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:31 

    オリエンタルランド株価100円で買いたいな

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:34 

    馬鹿なのでやってない

    +70

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/01(日) 22:07:50 

    そもそもNISAって単なる枠だからそれを解約どうこうっておかしくない?
    非課税枠を何に使うかっていうのが大事だと思っていたよ

    +378

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:00 

    なんでNISAにこだわるんだ。
    株全般の話でしょ?
    10年後に売るか20年後に売るかでも違ってくるし、直近で下がるならむしろチャンスでは?

    +323

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:00 

    >>9
    はーいやってます。長い目でみてるので、大丈夫です。積立NISAなので、特に気にしてません。

    +479

    -8

  • 23. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:06 

    森永さんて日本版ロジャーズみたいなもん??

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:06 

    リスク分散のために月5000円で積立4資産でやってるんだけどこれも危ないの?

    +29

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:19 

    >>12
    紫おばさんお久しぶりです

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:32 

    米ドルがね…

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:35 

    旦那がめちゃくちゃやりたがって貯金動かそうとしてたけどやっぱやめとこw

    +6

    -29

  • 28. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:43 

    >>9
    普通に息してるよ
    順調に増えて行って嬉しい!

    +185

    -11

  • 29. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:03 

    森永さんの警告は当たる

    +9

    -26

  • 30. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:36 

    >>22
    私も同じく積立NISAで長期的に考えてる

    +231

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:45 

    ビットコインがいいのかな

    +5

    -20

  • 32. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:48 

    あまり言われないけど長期間の投資ほど素人は躊躇した方が良い。価値の上げ下げもそうだけど資金コントロールが出来ないっていうデメリットもある。

    +5

    -28

  • 33. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:51 

    何年も前から暴落暴落言ってて自分は株を持ってたことで信頼感ゼロすぎる

    +117

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:59 

    著書が売れるといいですね

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/01(日) 22:10:06 

    NISAやってる人たちは
    今日明日の利益を求めてるわけじゃないからねえ
    みんな淡々と積み立てるだけでしょう

    +241

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/01(日) 22:10:10 

    日本の自動車業界はヤバそう

    +12

    -9

  • 37. 匿名 2024/12/01(日) 22:10:15 

    >>5
    NISAするな=すぐに売れ だから言動が一致してるんでは? 何が問題なの?

    +328

    -34

  • 38. 匿名 2024/12/01(日) 22:10:31 

    NISAで何を買ってる想定か言わなきゃなんの意味もないんだがアホなのか

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:01 

    この人の予告通り日経平均が3000円になったら1/10に、JTが400円くらいで買えるのね

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:03 

    >>9
    NISAは直近の利益の関係ではないから問題ないでしょ
    なんで森永がそこまで問題視してるのか理解できん

    経済の関係者が煽るときは自分らは儲けてるときなのは昔から言われてることだからね

    +124

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:20 

    >>9
    NISAってただの非課税制度だからね。やってるとかやってないとかって表現すごく違和感あるんだよね。
    利用してるかしていないかじゃないの?
    非課税なら利用するでしょう。
    NISAをやめろってのもおかしな話。やめろと言うなら株や投資信託をやめろっていうのが普通じゃない?
    非課税制度をやめろって意味不明だよ。なんでわざわざ損しないといけないのよ。

    +235

    -7

  • 42. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:24 

    ピンチはチャンス
    下がったら買い増すよ 

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:44 

    >>6
    いや、こういう風に生き甲斐というか目的を持ってる人の方が長生きするんだよ。
    病室でボーとなんてしてたら一気にダメになる

    +199

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:48 

    私からすればNISAよりFXがリスク低い

    +1

    -17

  • 45. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:51 

    >>1
    真面目な話、心配なら解約じゃなくて掛金下げればいいのでは?

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2024/12/01(日) 22:12:05 

    >>36
    自動車業界でヤバイのって中国だよね
    EV関係の落ち方がすごい

    +33

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/01(日) 22:12:27 

    新NISAをしようか考えると、そういや森永卓郎がやめろって言ってたなーと思い出して踏みとどまってる

    +8

    -22

  • 48. 匿名 2024/12/01(日) 22:12:56 

    >>22
    私も「長期・分散・積み立て」のセオリーで、ほったらかしです

    モリタクさん、NISAをよく分かってないのでは?って思ってしまう…

    +200

    -11

  • 49. 匿名 2024/12/01(日) 22:13:19 

    当面使う予定のない剰余金を投資に回してるだけなので一時的な上がり下がりは気にしてない。毎日チャート見て一喜一憂なんかしない

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/01(日) 22:13:24 

    >>30
    積立NISAこそ長期計画なのにここまで煽るってさ森永は何が目的なんかな

    +98

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/01(日) 22:13:26 

    なんかもうヤケクソに目立つことしか考えていないのかなと思っちゃう
    もしくは息子を目立たせて売り込もうとしているか

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/01(日) 22:13:44 

    >>46
    中国はどんどん売り上げを増やしてるよ

    +9

    -16

  • 53. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:15 


    オールカントリーは大丈夫?

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:24 

    Googleとかも独占禁止法違反でやられそうだもんね

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:38 

    みんな資本主義の限界がいつか来ることを知ってる
    ずっと言っていればいつかは当たる

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:42 

    >>22
    暴落するなら、むしろ買い時

    +120

    -4

  • 57. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:51 

    ゴールドは安全資産

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:06 

    >>22
    私も積み立てでやろうかなって考えてた
    あくまで日本円だけで貯蓄しておくのも不安だしリスク分散のため

    +12

    -7

  • 59. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:57 

    >>52
    アホか
    EV業界が斜陽するの確定してんだから無理やぞ

    トヨタがEV警戒してたのには理由があるのよ
    トランプが再選したってことはエネルギー関係で今中東より強いアメリカがEVに移行しないから

    +17

    -4

  • 60. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:58 

    森永は論客じゃない
    芸人

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:59 

    >>37
    >>5
    20年前から暴落する
    株やるなって言ってたが、やってたら何倍にもなってたよw
    信者に損させて自分だけかぶやって儲けた人

    +283

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:01 

    トランプになってから円高になった。
    取引先銀行からドル建て仕組み預金
    激推しされてて迷ったけどやらなくてよかった。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:11 

    >>9
    近いうち、課税対象に持っていこうとしてますね、国。
    言わんこっちゃない。国が勧めるものには裏がある。

    +9

    -27

  • 64. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:19 

    >>20
    本当にNISAやめろって、よく分かんないよね
    持ち株は全部今のうちに売っとけなら分かるけど、それも全部の持ち株株価がマイナスなんてほぼ無いよね
    私はNISAが始まる前から株やってるし、非課税枠には長期保有予定で高配当ディフェンシブしか入れてないし何言ってんの?としかならない

    +110

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:39 

    >>57
    純金、安い時に買ってたのちょっと前に売ったよ。
    買った時の6倍くらいになった。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:07 

    >>27
    暴落してから始めた方が旦那も喜ぶよ

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:13 

    NISAは世界恐慌でもなければ安泰っていうけど
    トランプが大暴落の引き金になるってことか

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:42 

    NISAを解約の意味が分かんない。
    投資信託や株持ってる人は解約しろ、なら分かるが。

    +31

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/01(日) 22:18:21 

    間違ったらごめんなさい言える人ならまだ良かったのに
    もうただの暴落煽ってるだけおじさんだからねぇ

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/01(日) 22:18:24 

    >>60
    節約芸人として結構好きだったよ。
    よくバラエティの節約番組でお得クーポン使って外食してた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/01(日) 22:18:30 

    >>55
    いや限界がきたとして
    革命があったとして

    投資してない人間がそれをしてきた人間の上どころか並び立つ事はないんだよ

    だからやっとけばいいアホでも出来る事

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2024/12/01(日) 22:19:04 

    >>61
    自分が儲けたいならやめろではなく信者に株を買えというと思うけど、良くわからないね。

    +56

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/01(日) 22:19:12 

    >>52
    ほとんど利益出ないらしい

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/01(日) 22:19:14 

    >>66

    面倒くさくて始めてなかったんだけど、暴落を機に始めることにするわ。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/01(日) 22:19:29 

    >>68
    意味がわかんない
    投資はやめて現金を持て

    には理由が必要

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/01(日) 22:19:56 

    >>64
    森永やたらNISAだけ目の敵にしてるんだよね
    NISA関係で政府に不祥事が発生して欲しいのかと疑いたくもなるぐらいだよな
    何が目的なんだ
    どこの関係者と繋がってるんだろう

    +77

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/01(日) 22:19:57 

    >>41
    それ、私もそう思ってた。NISA知らない人みたいじゃない?株や信託を先にやめろと言うよね。

    +63

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 22:20:05 

    >>22
    大学生の頃から25年コツコツ積立てるからめっちゃ利益出てるよ

    +20

    -12

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 22:20:23 

    日本企業応援するつもりで日経インデックス買ってたけど解約した方がいいのかな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 22:20:24 

    >>63
    >近いうち、課税対象に持っていこうとしてますね、国。
    これは、どこ情報ですか?

    始まったばかりの新・非課税制度を、一年そこらで課税にするなんて
    教えてください、興味があります

    +31

    -4

  • 81. 匿名 2024/12/01(日) 22:20:28 

    >>35
    安く買えてラッキーってなもんだよね

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/01(日) 22:20:42 

    >>10
    森永さん顔変わったなって思ったらステージ4のがんだったのね
    討論とかせずに安静にしててほしいわ

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:14 

    >>5
    暴落暴落煽っていて一見株否定派にみえるんだけど
    結局株を持っていて高値で売り抜くとか馬鹿みたい

    +94

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:33 

    財務省叩かせてる時は頼もしいけど
    投資の話になると無能になるおじさん

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:38 

    >>67
    世界恐慌の話はそもそも前から投資界隈ではいわれてる
    NISAだけってのが良く分からん

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:45 

    >>67
    たとえ世界恐慌になっても、そのまま持ち続ければいいよ

    +16

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:49 

    >>5
    この人の言うことの反対が当たることが多い

    +119

    -5

  • 88. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:51 

    >>67
    もしそうならヤバいのが大統領になったもんだね

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/01(日) 22:22:03 

    >>1
    逆神のモリタク

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/01(日) 22:24:33 

    >>63
    課税されないよ
    万一されてもやった方が得なことに変わりないが

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/01(日) 22:24:55 

    >>48
    NISAと貯蓄は別々に考えてるよね。森永さんさ、米国株が高くなり始めたころから、手放せ手放せっていってるよ。

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2024/12/01(日) 22:24:56 

    >>88
    世界恐慌は前から言われてたこと
    ウクライナ戦争が始まって持ちこたえてるだけって印象がある

    トランプになってウクライナ戦争終われば、可能性は十分ありえる

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/01(日) 22:25:11 

    こういうのに流される人ならやらない方がマシ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/01(日) 22:25:14 

    森卓「解約しろ」

    解約しない

    株価好調

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/01(日) 22:25:22 

    >>32
    逆じゃない…?
    短期の方が難しい。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/01(日) 22:25:41 

    >>9
    意味わかってんの?笑

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/01(日) 22:25:49 

    これだけ上がればたしかに、来年は暴落からスタートかもしれない。
    でもそれは米株が終わりじゃなくて、上がったものは下がるから。
    森永さん、ずっと下がる下がる言ってるから当てたわけではない

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/01(日) 22:26:14 

    >>80
    横だけど、金融所得課税の強化について言っているんだと思うよ。
    石破総理が金融所得課税の強化について「実行したい」と発言したことについてじゃないかな。具体的に新NISAを対象にするとは言ってない。

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/01(日) 22:26:56 

    >>32
    知ったかぶり乙

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/01(日) 22:27:00 

    >>37
    このおっさん。日本株はもうダメって何年言い続けてると思ってんだよ

    +66

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/01(日) 22:27:15 

    >>12
    2025年7月の予言?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/01(日) 22:27:49 

    >>44
    TAKAさんで勉強したら今月プラスになった。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/01(日) 22:28:13 

    >>9
    旧NISAも新NISAもプラスよん

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/01(日) 22:28:21 

    >>22
    私も積立NISAを2年ほどやってるけど、評価損益凄いよね。短期でみてもしょうがないけど利率30%超えてる。これから暴落とかもあるだろうけど銀行に寝かせててもしょうがないから、ある程度は投資しないとね。

    +82

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/01(日) 22:28:35 

    >>6
    桜観られるかも、が年越せそうじゃない!?
    凄いね!!

    +100

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/01(日) 22:28:52 

    >>46
    いや中国のEVめっちゃ強いて

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:04 

    >>94
    神やなモリタクさん
    逆をやれば成功じゃん

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:33 

    森永卓郎より息子の経済学者のほうがまだ信用できるかもしれないw

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:50 

    株っていつか下がるから当たり前じゃない?w
    〇〇ショックって定期的に起こしてるから

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:09 

    いいなあ
    投資とかまったく無知だから預貯金のみだわ

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:42 

    >>78
    ん? つみたてNISAの話なんだけど、始まったのは2018年だよ。

    78さんが言ってるのは銀行の積立預金のこと?

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:32 

    >>37
    時間軸を長く見てみよう
    何年も前から暴落を煽ってたのに自分は株を持っていて今年に売り逃げた
    ちゃんと見ればしっかり言動不一致よ

    +57

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:34 

    >>98
    更に横。石破さんブレブレで金融所得課税の強化実行の発言は撤回していた記憶がある。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:39 

    >>52
    アメリカがなぜ中国のEVに関税をかけているのかを考えたらどれだけ脅威に感じているのか分かる

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:57 

    >>9
    頭悪そう
    自分で資産運用に勉強して、将来に向けて積み立てしてる人は、あなたよりしっかり考えてるよ

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:58 

    自分がもうすぐ死ぬからって他人をも破滅に巻き込みたいのかな?
    この円安や新ニーサで億り人になった資産家結構いるのに

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:00 

    >>106
    EVがダメなのよ
    株の話で先読まないとか意味わかんない

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:15 

    ホリエモンが死が近いからって何でも言っていいわけじゃないと言ってた

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:21 

    >>65
    なぜ売ってしまったんだ!

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:29 

    >>95
    もちろん短期は短期でエントリーごとのスプレッド等の問題点はありますが、慣れれば圧倒的に短期が安全です。長期は資金コントロールが利かないという事はつまり機敏な修正が利かない。資金はなるべく市場に晒さずに稼ぐことが重要です。

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:33 

    あー旦那が利確したよ。
    もういい歳なんでね。
    私は全振りでやってんけど

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:42 

    新NISAの全米インデックス、久しぶりに見に行ったらめちゃ上がってたわ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:51 

    〇〇ショックきたら、買えばいいだけやんw

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/01(日) 22:33:18 

    恐ろしいことにホントにモリタクを信じてる人が一定数いるんだ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/01(日) 22:33:30 

    >>114
    アメリカでEV車が現実的ではないから
    アメリカは世界1位の産油国だから

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/01(日) 22:33:32 

    >>117
    中国のEVがどれだけ強いか知らないのね
    安価でバッテリー保証まである
    売れてるのが事実

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2024/12/01(日) 22:33:38 

    >>9
    億った人多いのにあなたはやってないの?
    節税大変らしい。

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2024/12/01(日) 22:34:24 

    トランプは日本からの輸出製品に関税を掛けるもんね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/01(日) 22:34:26 

    >>40
    軽い認知症で、極端な考え方になってきたのかな?
    老化、薬などの影響とかね

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/01(日) 22:35:16 

    >>126
    先の話をしてんの
    投資の話やぞ分かってんのか

    ウクライナ戦争でヨーロッパが共産国を信用しなくなったのにバッテリー保証がどうした
    次の日には敵対国かもしれないんだぞ

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2024/12/01(日) 22:35:42 

    >>125
    アメリカでEV車が現実的ではない?
    いやいや日本より普及してるから
    充電ステーションも整備されてる

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2024/12/01(日) 22:35:45 

    暴落するまで投資はしないって人は暴落が来ても手が震えて投資できないパターン
    そういう人山程見てきたわ

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:01 

    資本主義は崩壊しかけてるからね
    真面目に働いてる労働者が食べられなくなってる

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:29 

    >>99
    まあそれが一般的な世論。しかし私はずっとスキャルピングで稼いでいます。投資し始めた初期の頃は長期で痛い目に遭いましたからね。市場で色んな事を経験しましたけど、むしろ長期こそ投機であり、短期こそ投資なのです

    +1

    -9

  • 135. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:34 

    >>6
    アメリカで膵臓癌は否定されて原発不明がんだって
    2人ともの医師が誤診だったみたい

    +50

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:55 

    >>9
    息してるよ
    おかげさまで順調に増えています
    だって長期投資だよ

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/01(日) 22:37:17 

    >>126
    よく発火する

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/12/01(日) 22:37:37 

    >>14
    私もー。
    やらなくて良かった😊

    +10

    -37

  • 139. 匿名 2024/12/01(日) 22:38:14 

    資産がない負け惜しみの貧乏人が必死

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:09 

    そりゃそうだよね。日本でも強盗が増えまくってるしね
    これ以上の格差社会は許されないから投資家たちは大増税される

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:13 

    >>131
    次の大統領はトランプだぞ分かってんのかw
    イーロンですら困ってるのに
    今年も終わるけど今年に入ってEV車関係のニュースみてないのだけは分かった

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:14 

    >>9
    はーい

    余ってるお金を積み立ててるだけだし15年後まで取り崩したり売ったりする気は無いので全然気にしてませーん

    +20

    -3

  • 143. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:18 

    >>125
    トランプの右腕になったイーロンマスクが普及させるやろ
    サイバートラックも売れてるらしいよ

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:28 

    >>118
    ホリエモンと価値観合わないことが多いけど、その意見に関しては同意だわ。

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:55 

    森永さん凄く痩せたよね
    自分の心配してほしい

    NISAは再就職したら始めようかなと色々考え中
    何事もまずは始めないと分からん。合わなかったら辞めたらいいし

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2024/12/01(日) 22:40:35 

    富裕層の税金や医療費をどんどん上げるしかないからね

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/12/01(日) 22:41:21 

    >>143
    イーロンの情報がないことは分かったw

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/01(日) 22:41:45 

    森永さんが売れって言ってる時は買えって意味よ
    炭鉱のカナリアよ

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/01(日) 22:41:51 

    仮想通貨関連は大丈夫じゃない?
    ガルはビットコインとか嫌いっぽい人が多いけど

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2024/12/01(日) 22:41:53 

    これ以上格差が開くと上級国民が殺されまくる未来になるから当然だろうね

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2024/12/01(日) 22:42:50 

    >>147

    イーロンは今やトランプの右腕だよ
    だからテスラが暴投してるじゃん
    テスラはトランプ銘柄になったのだから

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2024/12/01(日) 22:42:57 

    NISAをやるのもやらないのも自由だし、やりたかったらやればいい
    今のご時世貯金だけじゃ難しいなと思う

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/01(日) 22:43:03 

    >>98   >>113
    石破茂首相は、NISAの課税も、金融所得課税の強化も、どちらもないと発言

    --------
    石破茂首相は10月7日の衆院本会議で、金融所得課税の強化を「具体的に検討することは現時点で考えていない」と語った。立憲民主党の吉田晴美氏への答弁。

    石破首相は自民党総裁選告示前の9月2日、テレビ番組で同課税の強化について「実行したい」と発言し、他の候補者から投資を推進してきた歴代政権の取り組みに逆行すると批判された。その後、少額投資非課税制度(NISA)などへの課税を否定して軌道修正したものの、当選後に株価が急落する局面もあり、市場で警戒感がくすぶっていた。本会議で問われ、自らの考えを改めて説明した形だ。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/01(日) 22:45:09 

    もう貧困層に増税したら暴動が起きるレベルになってるからね
    富裕層たちに大増税をするしか方法がなくなってる

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2024/12/01(日) 22:47:26 

    >>17
    全然そんなことないよ。
    財務省の闇を暴露してくれたじゃん。

    +52

    -19

  • 156. 匿名 2024/12/01(日) 22:47:44 

    >>9
    やってない人いるのかな
    額は違えど周りはみんなやってる

    +10

    -6

  • 157. 匿名 2024/12/01(日) 22:47:52 

    >>149
    仮想通貨はまじで有り
    トランプが法整備する可能性あるし新興国の人たちはリスクヘッジとしてビットコインを買う可能性高い
    だが、今は時期が悪い
    半減期が終わった後は下がるってのを今まで繰り返しててちょうど半減期が終わったところ
    ここから下がってきたら買えばいい

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2024/12/01(日) 22:48:31 

    >>41
    NISAってそもそも株や投信に興味ある人が選択するものだよね。

    +3

    -11

  • 159. 匿名 2024/12/01(日) 22:48:47 

    >>135
    そうなんだ!
    一時期よりふっくらしたみたいだし、確か春前はもう…って状態からよくここまで回復できたね。

    来年の桜も見れるとよいね。

    +58

    -2

  • 160. 匿名 2024/12/01(日) 22:49:37 

    老後お金を遣う時に銀行の利息より増えてればいいやぐらいの感覚でやってる。
    実際は銀行の利息と比べ物にならないぐらい増えてる。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/01(日) 22:50:24 

    >>32
    マイナスが多いけど、長期投資=ほったらかしではないよね。
    なんか勘違いしてる人がいる気がする。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/01(日) 22:51:04 

    >>149
    おかげさまで3倍になったわ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/01(日) 22:52:12 

    >>1
    新NISAすべて?
    銘柄ご指定じゃなくてもれなく全部?うーん

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/01(日) 22:53:42 

    >>126
    EUや欧州メーカーの動向のニュースを見てないの? 中国のEVメーカーの破綻とかのニュースも? 結局、トヨタの選択が正しかったとか?
    これらが正しいとは限らないけど、視野や選択肢は広く持っておいたほうがいいよ。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:35 

    >>9
    やってまーす!
    地味に10%くらいだけど嬉しい

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:44 

    >>12
    その時買えばいいですか?

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/01(日) 22:56:33 

    NISA考えてるのですが、されている方は何処でしていますか?

    郵便局行くと必ずNISAお考えですか?と言われる(笑)

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/01(日) 22:56:59 

    >>43
    だね
    病室で一日中横になってると余計しんどくなりそう

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/01(日) 22:57:36 

    >>22
    この人NISA=長期って分かってんのかな?

    +15

    -5

  • 170. 匿名 2024/12/01(日) 22:57:40 

    >>63
    じゃ、それまでのあいだ非課税の恩恵受ければいい

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2024/12/01(日) 22:59:44 

    朝倉さんに一票
    インフレヤバい
    株や不動産はインフレと共に上がる
    日本円と現金だけとかリスキー過ぎる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/01(日) 23:00:35 

    >>167
    なるべくならネットの証券会社に口座を開設してやった方がいいよ
    株トピ民の多くはSBI証券か楽天証券だと思う
    たまにマネックス証券と松井証券がいるくらい

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/01(日) 23:01:33 

    >>167
    楽天証券かSBI証券
    ネット証券が手数料安い
    YouTubeで口座の作り方とか解説されてるよ

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/01(日) 23:01:56 

    >>41
    本当それ。個別株だってNISAなのに意味分からんよね。

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:10 

    >>14
    私もやってないけど、正しく運用すればやってない人より儲かることは何となく分かる。得した気分とかは全然思わない。

    +121

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:47 

    >>155
    そんなものは存在しないから

    +4

    -20

  • 177. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:28 

    大暴落して投資額より超マイナスになっても放置できるメンタルあれば平気。いつか戻る。30年後かもしれないけど。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:36 

    >>1
    NISAの中身はオルカンでは?

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:45 

    >>46
    evは今のところテスラの一人勝ち、その次くらいに伸びてるのが中国。日本メーカーや欧州メーカーは苦戦してる
    中国は確かにこれから関税でしんどい時期がくるかもしれないけど、コストを抑えながらハイパフォーマンスなevを作る実績はあるから十分競合できる
    中国evが落ち目というのはまず無いと思う

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:15 

    下がったらまたその時買い増ししますね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:16 

    ガル民NISA好きだよね
    まぁあとで泣くのはガル民

    +4

    -12

  • 182. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:36 

    >>157
    ガルにいる投資系のコメント逆神ばっかりだから、そう言うなら買わないわ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:43 

    >>41
    非課税になる銘柄やめろ!かもよ。

    +0

    -11

  • 184. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:01 

    >>14
    森永さんはコロナ前から暴落くるって言い続けててもう5年以上経つよ
    ずっと暴落来るって言い続けてたらいつかは当たる
    だけど結果的には上がったり下がったりしながら株価は右肩上がり
    広く分散されたインデックスファンドを買えばね

    +111

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:17 

    ニーサわからん奴がブツクサ負け惜しみ言ってて草

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:38 

    >>9
    普通に息してるよ
    たくさん増えてるし長期投資なのでまた暴落しても問題なし

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/01(日) 23:06:22 

    >>182
    ちゃんと読めば分かると思うけど今は買い場じゃないと書いてる
    半減期が終わって下がってきたら買い場だと書いた

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/12/01(日) 23:07:44 

    >>172
    ありがとうございます。
    楽天はやってる方多いですね。慎重に決めてやろうかなと思います

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/01(日) 23:08:32 

    >>187
    だから、それの真逆を行った方がおそらく儲かるのよ
    株トピ民なんてその最たるもの
    間違った知識と予測でグダグダだからね、あそこ

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/12/01(日) 23:08:36 

    >>173
    ありがとうございます。
    やっぱり楽天は多いですね。
    色々見て検討してみます

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/01(日) 23:09:12 

    >>175
    14ですが、得した気分というのは冗談で、そのうち勉強してニーサやろうって思いながら早数年なズボラな自分が肯定されるようなトピだったのでなんとなく書いただけです笑
    いまだに株どころか経済についてなんもわかってないけど、いい大人だしさすがに勉強しないといけないよね、、、

    +6

    -10

  • 192. 匿名 2024/12/01(日) 23:10:29 

    >>188
    最初の手続きさえクリアしたら何とかなるよ
    よく言われているのが広く分散された手数料の安いインデックスファンドを買ったらいいと言われているけど、そこは自己判断で
    投資は自己責任で誰も恨むことはでいないから
    始めはスロースタートの方がメンタルやられなくていいかもね
    頑張ってね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:12 

    >>91
    アメリカ嫌いなんだね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:17 

    >>189
    だったら今すぐビットコインを買えば?
    私はここから下がってきたら買えばいいし上がっていったらほったらかしと言ってるのだから。

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2024/12/01(日) 23:13:20 

    >>1
    私はニーサやってるし30年運用するつもりだから何も効いてないけど…
    ぶっちゃけ、大暴落したら8割以上の人が売って逃げて損する人が沢山いるのは事実よ。
    暴落してお金が減る事に絶望する人は沢山いるし、いくらいつか上がると言われてもその時に急に現金が必要になる人だっている。
    この人的には、異例の株高で初心者だらけのニーサだからこそ
    俺程度の発言でビビるなら今売れ!って言ってるんだと思う。
    特にお年寄りへのメッセージなのかな。若い人ならまだ時間があるから。

    +17

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/01(日) 23:13:23 

    >>194
    ガルトピのコメントなんて信用できないってこと
    素人のシッタカばかりだから

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/01(日) 23:14:21 

    >>196
    私のコメントの逆をしたら儲かるって話はどこにいった?笑

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/01(日) 23:15:48 

    >>143
    リビアンオートどうなのかな?伸びるかな。
    イーロンも政治に噛み込んで力ずくで利益誘導するだろうな。まだまだ電気自動車もわからんね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/01(日) 23:16:06 

    >>61

    森永卓郎がどんな人かよく知らないけど、みんなは何故この人が株を今年売り抜いたことを知ってるの?
    自分で公表したの?

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2024/12/01(日) 23:16:30 

    暴落するから投資やめろはまだわかるけど、新NISA解約までする必要あるのか?

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/01(日) 23:17:40 

    ぶっちゃけ暴落をトランプが許すわけないじゃん

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/01(日) 23:20:53 

    ちょっとしかやってないし
    いつまでもトランプが大統領やってるわけじゃないし
    このまま20年放置予定です

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/01(日) 23:23:29 

    >>199
    よこ。本人が売り抜けたって言ってるよ。それで持ってたんかーいって総ツッコミ。

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/01(日) 23:24:25 

    >>192
    うわぁ❗ありがとうございます‼️
    始めは少しずつやろうかなと思っています。
    何とか頑張ります❗

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/01(日) 23:25:24 

    >>1
    NISAは自民党への献金により
    実現してるからね
    森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2024/12/01(日) 23:25:38 

    >>135
    アメリカまで行って診てもらったの?すごいな、お金も体力も

    +46

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/01(日) 23:26:51 

    >>1
    1ドル90円まで上がるってさ
    証券会社何社か倒産するんかな

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/01(日) 23:27:30 

    >>198
    リビアン、存在感ないよね、、、笑

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/01(日) 23:27:35 

    >>201
    そもそもトランプがコントロールできるものじゃないのよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/01(日) 23:28:47 

    >>207
    口数いっぱい買えるね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/01(日) 23:29:25 

    >>191
    NISAそんなに気が乗らないのに、無理してやらなくていいと思うよ

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/01(日) 23:31:28 

    >>134
    マイナスしかついていないし笑
    まあ私から言える事はみんなが正しいと思っている情報ほど間違っているし、陳腐だと思った方が良いよ

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2024/12/01(日) 23:43:14 

    NISAから投資開始組はみんな米国株だから大丈夫っしょ
    私は日本株落ちるの待ってる人だけどあんまり仲間いなくてさみしい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/01(日) 23:44:13 

    >>3
    買い時やん

    +27

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/01(日) 23:46:20 

    >>197
    だからあんたのコメントがその最たるものやん。
    他人に指示する前にお前がそれをやって検証して証拠を見せなよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/01(日) 23:46:31 

    下がろうが上がろうがほっとくだけやし

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/01(日) 23:48:19 

    >>207
    またまたー
    なるわけないよ
    トランプの政策だと円安にしか向かわないし。
    日本は借金がデカすぎて想像思い切った利上げはできないからね。
    1ドル150〜200円のレンジだよ

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/01(日) 23:49:09 

    >>215
    私はすでにビットコイン買ってるよ
    前回の半減期が終わって下がったところで買った
    今は持ち越してる
    トランプがクリプトを整備して半減期後の下落があれば私も買うよ

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/01(日) 23:49:33 

    >>217
    想像、じゃなく
    早々、でした
    ミスタイプ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/01(日) 23:50:37 

    >>218
    ガルとごちゃんねらーは逆神ばっかりだから信用してない

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/01(日) 23:51:54 

    >>206
    がんに関連する遺伝子を調べる血液パネル検査というものも受けました。アメリカまで血液の検体を送って調べた結果、「95%の確率で膵臓がんではない」とわかった。

    実際に行った訳では無く血液送ったみたい

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/01(日) 23:52:15 

    >>220
    私を逆神だと言うなら私の逆をやればいいだけ
    そこまで言うならあなたも実行しなよ
    私は半減期で下がってきたら買えばいいと言ってるので、半減期すぎて高値の今買えばいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2024/12/01(日) 23:53:49 

    長生きするつもりの人はやっててもいいよ
    自分は短命だろうからしない
    金はいきてるうちに全部使う

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/01(日) 23:54:44 

    >>162
    いや、マジでトランプ当選して跳ね上がったよね
    まだ維持してるから、売ろうとかは思わないけどまだ寝かしておいた方がいいのかな
    大きな事言ってるけど持ってるのは数千円とかだよ自分はw

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/01(日) 23:59:32 

    >>222
    他人に強制しない方がいいよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/02(月) 00:01:46 

    >>225
    他人に強制してないし
    自分の考えをのべただけで強制力はない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/02(月) 00:04:42 

    >>3
    買ってるわ
    日本人だから日本企業応援してる
    ウォーレンバフェットの名言
    じゃないけど
    好きな会社の株を買う
    よく知ってる会社の株を買う
    株価は気にしない
    けど
    配当よかったんで更に買い増す予定
    銀行だと犯罪者に抜かれたり
    怖いけどさすがに株式ならすぐどうこう出来ないし

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/02(月) 00:05:03 

    >>9
    多分こういうこと言う人って本当無知なんだと思う。
    やってる人はほとんどリスクわかった上でやってるだろうし、おかげさまで順調に増えてるし、ラッキーくらいに思うので
    やらないほうがいいと思う人はただやらなければいい。

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/02(月) 00:05:21 

    森永卓郎は昔からこんな感じよ。
    いなくなると寂しいので、なんとか元気になってほしい。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/02(月) 00:06:37 

    >>17
    っていうか西村ひろゆきもそうだけど実績無いのに投資を語るな、と
    テスタみたいに実績を上げてから話しなさい

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/02(月) 00:07:40 

    >>149
    仮想は仮想なんだよ
    仮想の世界
    一瞬でなくなってもおかしくない世界

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2024/12/02(月) 00:12:46 

    >>43
    やっぱりアドレナリン出てるのが良いと思う。
    免疫力も強くなると言うし。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/02(月) 00:14:28 

    >>5
    旧NISAは大丈夫なのかな?

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2024/12/02(月) 00:26:27 

    >>224
    トランプはクリプトの整備しようとしてて将来的には上がっていくと思うのよね
    クリプトだけでなくいろんな規制が緩和されていきそう

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/02(月) 01:00:53 

    >>233
    旧NISA解約して、100万利益出たから
    来年の新NISAにいれます

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/02(月) 01:22:50 

    一括で投資信託やNISAしてる人達は、暴落くるかもよって話でしょうね。いまなら、儲けも出てるだろうから、売り抜けば大丈夫って話なのかな。私は少額をNISA積立してるので、たいして影響ないと思う。長期積立で、そのままずっと積立てていくよ。最後は自分の判断よね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/02(月) 01:41:30 

    >>12
    拠出年金ら?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/02(月) 01:43:21 

    >>21
    「新」NISAの人は最近買ったばかりだし高値掴みってことじゃない?中国は不動産バブル起きてるし、日本もそのうち値崩れすると思う

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/02(月) 02:03:08 

    円高?
    残念
    アベノミクスの負債をソフトランディングで解消するには150年かかるってよ
    数十年じゃ無理

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/02(月) 02:04:13 

    自民党が増税

    経済低迷

    日銀が金利を下げて景気の下支え

    円安

    給与が上がらず物価高のスタッグ ←今ここ

    金利を上げる

    経済破綻

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/02(月) 02:06:33 

    総理就任から1年遅れで結果が出る

    1人当たり名目GDP(ドル)
    1990 08位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 海部
    1991 04位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 宮澤
    1992 04位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
    1993 03位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 細川
    1994 03位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 羽田
    1995 03位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 村山
    1996 03位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 橋本
    1997 04位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
    1998 06位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 小渕
    1999 03位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
    2000 02位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 森
    2001 05位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 小泉
    2002 06位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
    2003 11位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
    2004 14位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
    2005 16位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]
    2006 21位 ]]]]]]]]]]]] 安倍
    2007 24位 ]]]]]]]]] 福田
    2008 24位 ]]]]]]]]] 麻生
    2009 17位 ]]]]]]]]]]]]]]]] 鳩山
    2010 18位 ]]]]]]]]]]]]]]] 菅
    2011 18位 ]]]]]]]]]]]]]]] 野田
    2012 14位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 安倍
    2013 27位 ]]]]]]
    2014 28位 ]]]]]
    2015 27位 ]]]]]]
    2016 25位 ]]]]]]]] ←統計方法変更、4%の嵩上げが始まる
    2017 27位 ]]]]]]
    2018 27位 ]]]]]]
    2019 27位 ]]]]]]
    2020 24位 ]]]]]]]]] 菅
    2021 27位 ]]]]]] 岸田
    2022 32位 ] ←←←←←←増税の自民党、最低を更新中

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/02(月) 02:08:25 

    アベノミクスが発表された当初、その意図を察知した富裕層は真っ先に日本株の購入に走った
    安倍の思惑通り日本企業の株価は右肩上がりに増え続け当時1万円を切っていた日経平均は今では4倍近くにまで膨れ上がった
    その間一般国民に与えられたのは2度の消費増税とほんのわずかな給付金だけだった

    安倍とアベノミクスを信じた一般国民は信じられないほどの馬鹿者
    今まさにその報いを受けている最中だ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/02(月) 02:19:14 

    >>14
    コロナ禍に始めたけど+300万くらいだよ 
    バカだけどあのときはじめてよかった
    無知すぎてガルの株トピで質問したら叩かれまくったけど挫けず続けたよ

    +94

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/02(月) 02:39:54 

    控え室は、森永康平さんと同室でしたが気づかず😅
    後で教えて貰って、講演終了後に挨拶しました。
    森永卓郎さんは、株は大暴落するから株を買うなと言ってます。
    1990年のバブル崩壊で大損した体験からです。
    公平さんも、それで(お父さんの失敗)で貧乏しましたと。
    卓郎さん、大暴落は起きませんよ☺️
    桐谷広人・桐谷さん【公式】 on X
    桐谷広人・桐谷さん【公式】 on Xx.com

    控え室は、森永康平さんと同室でしたが気づかず? 後で教えて貰って、講演終了後に挨拶しました。 森永卓郎さんは、株は大暴落するから株を買うなと言ってます。 1990年のバブル崩壊で大損した体験からです。 公平さんも、それで(お父さんの失敗)で貧乏しましたと。 ...


    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/02(月) 02:49:33 

    >>9
    パランティア買ったら2週間で40パー以上上がったよ

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2024/12/02(月) 04:31:22 

    >>8
    投資って資産を投げるって書くよね
    不動産は動かない資産って書く
    私は確実な資産が良い
    買ったときより安くなってもゼロにはならないし
    そのもの自体に価値がある(寝て風呂入れてトイレもあるし料理も出来る)から売れなくても良い
    株もってても増えないと意味がない

    +10

    -11

  • 247. 匿名 2024/12/02(月) 05:22:16 

    NISAじゃなくて特定の銘柄とかなんだろうけど、めんどくさくて引用元読む気にならない

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/02(月) 05:47:03 

    >>1
    森永卓郎氏、新NISAは今すぐ解約しろ!!トランプ氏の大統領就任までが「最後のチャンス」

    +7

    -4

  • 249. 匿名 2024/12/02(月) 05:56:09 

    >>217
    日本は自国通貨発行権があるから借金は実質ゼロのようなもの
    トランプは自国産業最優先してくるからそのうちドル安に誘導してくるよ
    見ててご覧

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/02(月) 05:57:26 

    >>9
    一時期下がったけど、今はプラスだよ

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/02(月) 06:13:39 

    >>1
    最近のこの人は関心を集めて金を稼ごうとしているのが見え見えで悲しくなる
    治療費がかかるとはいえ

    +14

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/02(月) 06:15:11 

    >>20
    思った
    なんで辞める必要があるのか?

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/02(月) 06:21:33 

    >>12
    最近始めた人の大半がオルカン・S&P500メインじゃない

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/02(月) 06:24:57 

    >>20
    何が悪くなるか書かれてない
    トランプ大統領就任で悪くなるのは米国株なのか日本株かぐらい書いて欲しい
    大暴落が来るならそれはそれでチャンスだし

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/02(月) 06:25:50 

    >>100
    そうなのよ。
    しかも日本人の生活に直結する日本株を日本人が買わないと。
    オルカンとか外貨に日本のお金流れるよりはいいと思って私は日本株買ってるよ。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/02(月) 06:41:24 

    最近は、この人の言っている事がさっぱり分からない。
    昔はニッチな分野にも詳しくて面白いと思ってたけど、近頃は何を言ってるんだか分からないよ。
    新NISAになんの恨みがあるんだろうって程の迷走っぷり。
    今は株初心者が参入するのは危険な時期だから、新NISAを慌てて買うなって言うなら分かるけど。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/02(月) 06:48:09 

    >>40
    空売りしてるから下がってほしいのでは?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/02(月) 06:59:26 

    >>61
    >株やるなって言ってたが、やってたら何倍にもなってたよw

    誰が?

    +2

    -9

  • 259. 匿名 2024/12/02(月) 07:00:37 

    >>4
    プロでも相場は分からないよ
    ただ大統領選挙の時期あたりは必ず荒れる

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/02(月) 07:00:50 

    >>105
    来年の桜も見れるかも

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/02(月) 07:01:34 

    >>11
    前澤のカモ

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2024/12/02(月) 07:07:54 

    そもそも株って人に言われたからやる、やらないってものじゃ無いよね?
    他力本願で儲けようとするから損しただのなんだの言ってるだけじゃん
    買うも買わぬも自己責任だよ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/02(月) 07:19:54 

    >>246
    不動産は動産に対しての不動産ですよ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/02(月) 07:23:49 

    なんでニーサを止めろって言ってんの?それ言うなら株やめろって言ったほうがいいんじゃないの?新ニーサとかただの非課税枠というか制度なのに。
    ニーサはだめで株はいいの?笑

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/02(月) 07:32:04 

    >>12
    へー
    未来が見えるんだ、凄いねえ。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/12/02(月) 07:37:02 

    >>203
    それで高額な治療費に今充ててるんだよね

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/02(月) 07:44:38 

    >>159
    誤診だよ。痩せたのは抗がん剤のせいで、止めた今は回復してきてる。

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2024/12/02(月) 07:45:19 

    >>22
    同じく
    だからトランプとかどうでもよ

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/02(月) 07:48:33 

    >>9
    普通に息していますよw

    NISAはあくまで、お得な「制度」
    NISA自体は無料だし。
    証券会社に口座を持つこと自体も今はほとんど無料だと思う。

    NISAを解約って意味わからない。
    もちろん積み立ての契約を止めることもできるけど…
    解約?って。
    止めて売らないまま放置しておくの?売るの?

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/02(月) 07:49:34 

    >>260
    癌は誤診なので長生きしますよ。私は応援してます。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/02(月) 07:53:17 

    >>41
    NISAやるとか言ってる人はエアプだと思ってる
    よく分かってなくて適当に雰囲気で喋ってる感じ
    そんで誰かが良くないって言ってるから〜とか言うんだよねww

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/02(月) 08:03:42 

    むしろ早く下がってほしい
    いま株価絶好調すぎて高値で積み立ててる状態だわ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/02(月) 08:06:17 

    >>1
    円高になるって意味なんじゃ?
    ドル建て資産は円高の時に買う方がいい
    円安の時買うと為替でプラマイゼロになる可能性がある
    SP500とか

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/02(月) 08:09:59 

    >>263
    理屈としてはわかってるよ 笑
    投資だって資産を投げるから投資って言うわけではないのもちゃんと知ってるわ

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2024/12/02(月) 08:14:15 

    >>21
    アメリカにお金がおちる

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/02(月) 08:16:49 

    >>14
    逆だよー
    さっさと始めれば💰いっぱい手に入れられた可能性が高かったんだよー
    時間があれば配当で損は取り戻せるしね

    時は金なり🥺

    +63

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/02(月) 08:22:22 

    >>259
    相場わからないからこその長期分散積立じゃない

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/02(月) 08:22:47 

    >>9
    去年末からはじめて、1年でプラス100万行ったよ。夏の大暴落でもマイナスにならなかった。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/02(月) 08:23:04 

    >>155
    それは前から言われてたけど、新聞見てないから知らないんでしょ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/02(月) 08:26:02 

    >>246
    そもそも自分で住んでる不動産は収益物件とは考えないよ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/02(月) 08:27:44 

    >>14
    無知識で2年前に初めて元本80万で20万儲かってるよ
    アベノミクス以前から始めてた人は無知識だろうがもっと儲かってるよね
    知識あればあるに越したことないんだろうけど、投信はお金だけ出せばプロが運用してくれるから無知識の人でも始められる
    場合によっては損するリスクだけは承知の上で始めないといけないけどね

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/02(月) 08:28:06 

    >>207
    そんな事になったら株が死ぬがな。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/02(月) 08:30:48 

    >>233
    横。旧も新も大丈夫だよ
    新でも旧でもNISA口座に預けた株や投資信託などの配当金や利益確定したお金は非課税で、税金が引かれないという制度だから。

    そもそも森永さんのNISA解約しろといってる意味がわからない。
    シンプルに株や投資信託等はするなと言いたいのかな?それとも株や投資信託などは否定しないけど、NISA口座を使わず一般口座や特定口座を使えと言いたいのかな?

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/02(月) 08:35:04 

    ニーサはやった方がいいと思う
    SP500とかは右肩上がりだよ
    あとはそれを信じるかどうかだけ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/02(月) 08:36:33 

    >>169
    積立ニーサが長期だよ
    ニーサ 🟰 長期では無い

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/02(月) 08:38:27 

    >>57
    25年前から積立してる。
    積立ニーサも開始時からしてるけど、面倒くさがりで評価額もチェックしない私は長期投資にむいてる。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/02(月) 08:46:06 

    株大暴落したら景気が悪くなって投資してない人も年収下がるんではないの?
    リーマンショックの時に中小企業のうちでもボーナス下った
    富裕層だけが損するって経済の仕組みとしてなかなか無いと思うよ
    マス層も無傷では済まないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/02(月) 08:46:14 

    株価ばっかり気にしてドル円の動き見てない人ってアホだよね
    過去の私です

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/02(月) 08:56:53 

    毎月設定額買うだけで放置してるから下った月は、安く買えたと思うだけ
    老後大暴落来たら困るけど、既にかなり増えてるし配当金と優待も貰ってるから半値でも耐えられるよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/02(月) 09:01:24 

    >>14
    積み立てNISAはまさに長期戦のお金の増し方だよ。少額をコツコツ積み立てて、将来に利を得るやり方で、比較的知識が無くてもうまくいく。非課税枠を作ってくれてるんだから、利用しない手はないよ。

    +31

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/02(月) 09:16:50 

    >>33
    それ以外にも
    ●主婦を「家庭内不良債権」って呼んでたけど「奥さんの友達がオコだから、その呼び方するのやめた」と撤回したヘタレ
    ●奥さんに自分の親の介護させてて、実弟は何もしてないくせに遺産はちゃっかり要求してきたんだけど「遺産をもらうべきは奥さんだけど、奥さんが遺産いらないって言ったから、裁判もしてない」って堂々と言ってたアフォ。

    自称とはいえ、仮にも「経済評論家」なら自分の発言に責任を持って簡単に撤回するんじゃない。
    また、実子でもない他人(奥様)が世話したんだから、介護費用・交通費・オムツ代などその他諸々「きちんと数値化して奥さんに渡すべき」。最低限これらを行った上で経済評論家を名乗れ。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/02(月) 09:17:50 

    >>259
    分かっててコメントしてる

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/02(月) 09:21:02 

    >>40
    多分だけど、
    ロシア 中国 中東などがBRICSとして金本位制でブロックチェーンを利用して新通貨を作ろうとしていて、それがドルにとって変わる可能性があるから。そうなればドル資本の資本主義が崩壊して株価は激下がりして超インフレになるから。もうそうなったら売ろうと思っても売れないくらいになるということだよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/02(月) 09:23:19 

    >>278
    1年で100万の利益を出すには元手は何千万レベル?

    +0

    -4

  • 295. 匿名 2024/12/02(月) 09:31:19 

    >>61
    この人の本読んだことあって
    この人の主張って「投資の構図って見えないだけで、負けてる人から金を奪って成り立つもの。本質はギャンブル。素人がこれで一発逆転なんかほぼほぼ無理だから辞めとけ、プロの養分になるだけだから」だよ
    森永を信じて株始めました!って人は、己をプロと勘違いした素人だけでしょ。信者じゃないよそれ
    まぁ警告を無視してプロの養分になりにきた、という意味では信者なのかもしれんけど

    +4

    -7

  • 296. 匿名 2024/12/02(月) 09:33:40 

    >>8
    うん、私も絶対しない。
    コロナワクチンもあれだけ推し進めた結果が散々だったじゃん。
    政府が勧めるものを簡単に信じちゃいけない。

    +17

    -6

  • 297. 匿名 2024/12/02(月) 09:42:24 

    >>45
    これから株が下がると思ってるなら、逆に賭け金あげるべきだよ。
    株が安い時にたくさん買っておいた方が儲かるから。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/02(月) 09:46:32 

    私は10年前から株やってて、8倍くらいにお金が増えたから株やってて良かったよ。
    失敗する時は株を売買すると間違えるから、買いっぱなしで売買しないのがいいよ。
    積立NISAは、すごくいいよ。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/02(月) 09:48:51 

    >>296
    じゃあ国が出してるものは全部拒否してね。怪しいもんね。子供手当関連全て、健康保険、年金、年末控除、介護保険、確定申告、貧乏人に配ってる金、生活保護、全部拒否してね。だって怪しくて信じられないもんね。
    まさか自分がもらえる金だけは受け取るとかそんなダブスタはないよね?

    +8

    -15

  • 300. 匿名 2024/12/02(月) 09:53:03 

    >>264
    それがおかしいよね。
    多分株のことを全く知らない人向けに喋ってるだけでしょ。
    今まで株をやったことなくて、新NISAが始まって初めてNISAやった人向けに話してるんだと思う。
    NISAが話題になったから興味持ったというくらいの人向けの話だよ。
    それなら、絶対損したくない、今まで株のことも調べたことない人になら、やめろと言うのも少しは分かるけどね。
    損する時期はいつか来ると思うので。

    私は10年前からNISAやってて、すでに8倍にも資産が増えたから、多少株価が下がっても何とも思わないのでNISA続けるけどね。

    株は下がる時は絶対にあるからね。
    それを乗り越えないと、儲けることは出来ないよ。


    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/02(月) 09:57:01 

    森永さんはコロナワクチン打ったら癌になったんだよ。
    youtubeでそう言ってた。
    ワクチンのことをもっと喋ればいいのに。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/02(月) 10:04:08 

    >>1
    株ってみんなで同じ方向に買えば上がるんだよ
    バブルがその原理だからね
    今日本が絶望的に貧困なのは不労所得を得るって考えを持たない貧困層が多すぎるのも原因だと思ってる
    みんな節約や働いてお金得ようとするから限界があるんだよ
    新ニーサは、働かなくても将来のお金を蓄えるにはとても適した投資システム

    わざわざ国がそのお膳立てしてんのに
    こうやって頑なに買わせない層って何が目的なんだろう?
    日本滅びろってこと?

    +19

    -3

  • 303. 匿名 2024/12/02(月) 10:14:58 

    >>67
    アメリカ第一主義だから米国株なら大丈夫。日本に関税かけまくったら日本株が下落だね

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/02(月) 10:16:00 

    >>299
    横だけど、それらは政府勧めてないじゃん。
    出し渋ってるやつじゃん。
    年金とか特に。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/02(月) 10:33:24 

    >>20
    ほんと。ただの非課税投資なのになんでNISAやめろなのかよくわからん。投資やめろならまぁわからなくもないけど。私はトランプのおかげでガルちゃんには不人気だけど、仮想通貨爆上がりして小銭稼げたし、それを元に投資は続けるけどね。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/02(月) 10:36:57 

    国のやることは信用出来ないって人は、日本円は信用してるの?
    円で持つよりオルカン買ったほうが安心出来るのでは?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/02(月) 10:43:47 

    変わった事言わなきゃ話題にならないからこんな事言ってるんだろうね
    年金だって運用に回されてますよ〜

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/02(月) 10:46:35 

    >>296
    政府信用してなくても現金は信用出来ますか?
    インフレで現金の価値下がってるけど、どう対応してます?

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/02(月) 10:52:47 

    株は積立でも個別でも
    自己責任
    やるも辞めるも自分で決めたらいい
    私はこのおじさんの意見では決めません。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/02(月) 10:53:39 

    投資する人はしたら良いと思う。
    反対に投資してない人が集まるトピとかYouTubeってあまり見かけないね
    投資しない人で集まってワイワイ話す場所があればいいのになー

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/02(月) 10:55:47 

    NISAやめろって変なの
    日本株なのかアメリカ株なのか投信なのか詳しく言ってほしいな
    ただの非課税枠でそれぞれ買ってる物違うよね
    それ全部やめろって世界経済終わる前提じゃん

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/02(月) 10:57:02 

    >>136
    その「長期」というのが怖いのだけど
    本当に未来の事を予測できて投資してる?
    どんな根拠があって長期なら安心だと言ってるのか本気で知りたい

    +0

    -9

  • 313. 匿名 2024/12/02(月) 10:59:51 

    >>311
    トランプ大統領が異次元のことを始めた時は今の株がどんなことになるか予想がつかない

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/02(月) 11:00:30 

    >>3
    買い時教えてくれて、ありがとう。
    応援したい企業の株を買うのが良いよ。
    うちは旦那が退職するまで買えないけど、
    退職したら日本株ばかり買う予定。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/02(月) 11:01:22 

    >>7
    アメリカ株の話だよ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/02(月) 11:06:04 

    >>306
    不安に煽られて自国の通貨の価値を下げる流れに乗ってる自覚があることを願う。
    日本に住み続けるのなら、日本を貧しくする流れは乗ってはいけないのに。
    海外に永住するつもりなら別だけど。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/02(月) 11:07:23 

    暴落来たら欲しい銘柄買いまくるわ
    コロナ禍で外食産業の株買って4倍になって年収以上の儲けが出たし

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/02(月) 11:15:15 

    >>33
    がん治療も 標準治療だけでいいので民間保険は必要ないって言ってたような…

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/02(月) 11:32:34 

    >>11
    ひっかからないほうがいい

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/02(月) 11:40:00 

    >>20
    私も違和感

    じゃNISAの枠使わないで投資するのはOKなのか、投資全部否定してるなら投資をやめろと言えばいいのに

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/02(月) 11:53:59 

    >>9
    投資信託を利益の良いものに買い換えようと思って、解約したら100万も税で持ってかれた。
    NISAの限度額を全部使って、非課税を享受しようと心に強く思った瞬間だった。

    資産は一億を超えているけど、投資利益が半分近くを占めるよ。早くたくさん投資した方がいいと思う。

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2024/12/02(月) 12:04:47 

    >>312
    年々物価は上がる、会社は大きくなる、資産や投資額も大きくなる。お金の循環でできるこの流れが資本主義なんだと思う。
    なので、現金でずっと持っていると、大きくなる流れに乗れない。
    その考えでいくと、個人的にはたくさん投資され、大きくなる会社を選択、投資している投資信託は労力の割に増やせると思う。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/02(月) 12:08:18 

    >>24
    月5千円なら問題無いと思います。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/02(月) 12:12:41 

    全然下がって無いやん
    ノストラダムスかよ!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/02(月) 12:17:34 

    >>9
    もう二十年近く投資してるから新ニーサになっても、私の投資マインドは変わらないよ。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2024/12/02(月) 12:24:50 

    ニーサは関係ないけど、知り合いが株で2億5000万儲けたのに、1億8000万暴落して戻ってないらしいから凄い世界だなと

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/02(月) 12:26:27 

    動画では資本主義が終わるから土地買って自給自足を始めようと言ってる
    信じるかは人それぞれだけどね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/02(月) 12:50:11 

    >>14
    得する事は無いけど損する事も無いからね。
    私もこの手のマネーゲームに参加すればカモにされるだろうから、
    やりたい人だけ好きにやってればって感じ。

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2024/12/02(月) 13:00:40 

    >>8
    わたしも
    信頼してる経済学者の人が今の誰も彼もが国に乗せられて投資に手を出してるのは異常
    庶民は無理にやる必要ない
    余剰金のある人だけやれば良いと話してたのでやってない
    どうせたいした額積み立てられないし
    普段の買い物とかはリセールバリューいいもの選んだりとか気を使ってる

    +10

    -5

  • 330. 匿名 2024/12/02(月) 13:04:07 

    >>14
    うん、あなたはやらなくて正解だったよ

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/02(月) 13:22:51 

    >>22
    今年25歳で始めたので40年くらい塩漬けする予定です。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2024/12/02(月) 13:31:33 

    >>9
    だって増えてるからね~。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/02(月) 13:34:31 

    >>166
    賢い

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/02(月) 13:44:42 

    >>302
    詐欺師の言葉w

    資本は持てる者がより持つ
    周回遅れの持たざる者が今更もったところでカモ
    持てる者の破滅は持たざる者が起こせる
    て、バブル通った日本人は知っているからだよ

    不労所得依存は程々にしてバランス良く働きたまえ

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2024/12/02(月) 14:06:40 

    >>17
    この人も投資してるでしょ
    話題になったら本が売れたりメディアに出たりで稼がれてる方なので…
    むしろ本当に動けなくなるまで何かしら言い続けると思う
    間に受けて誰かが解約したら自分が儲かる
    ポジショントークってやつですね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/02(月) 14:23:14 

    >>317
    お金って使うことで価値が出るんだけどね。
    幸せや喜びを得る手段でしかない。
    自分だけが儲けることより、普通に働いて、生きてるうちに自分や周りが幸せになる為にお金を使うよ。
    投資にハマり過ぎると見えなくなってくることがあるから気をつけて。

    +0

    -6

  • 337. 匿名 2024/12/02(月) 14:43:39 

    >>336
    普通に働いてるしお金も使ってるよ〜
    はまらないように気をつけるね、ありがとう

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/02(月) 14:44:09 

    >>16
    私も思った
    節約アドバイザーみたいな事しか言ってないイメージ

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/02(月) 14:45:53 

    >>335
    この人テレビでは言っちゃいけない裏の話したからテレビからは干されてるよ
    もうどうせ死ぬからって死ぬ前に色々Youtubeで暴露してる
    だって今更儲かったって仕方ないから

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/02(月) 14:48:11 

    >>20
    NISA枠で買った投資信託を解約しろって話でしょ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/02(月) 15:06:37 

    投資やるな!NISAやるな暴落暴落!ばっかり言ってるイメージしかない
    で、最初からやるつもりもない人がそれを聞いて溜飲を下げて、やってて儲かってる人は黙って眺めてる

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/02(月) 15:15:29 

    この人の言う事聞いても無視しても全て自己責任だもんね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/02(月) 15:39:41 

    >>16
    本人もしょっちゅう外れるって言ってた笑

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/02(月) 15:53:51 

    >>9
    はーい
    もう資産倍以上になってる!

    長期視点でリスク分散してるし、暴落来てもバーゲンセールとしか思わないから、いくらでも暴落来てねって感じ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/02(月) 16:19:36 

    新NISAを活用してコツコツ積み立てて年利3〜4%+複利で資産を形成しましょう。ちなみに無課税ですよ。っていう超堅実な提案を「詐欺」だと思う層が実際にいる

    こういう層をなんとか理解させようとするのは労力の無駄

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/02(月) 16:40:06 

    >>11
    私も興味があって電気とひかりをやってみようかと思ったけど、夫が計算したら結構割高になるのでやめました。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/02(月) 17:07:21 

    >>20
    非課税と20.315%の税金の違いなのに売り逃げなら話はわかる
    株も為替も上がれば下がるし下がれば上がるの繰り返し

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/02(月) 17:09:33 

    >>218
    トランプが大統領選勝ってビットコイン上がったよね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/02(月) 17:13:22 

    >>251
    よこ 本を出すスピードが速くなった
    ザイム真理教は良かったけれど 

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/02(月) 17:24:07 

    この人 他人が儲けるのが嫌なだけじゃない?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/02(月) 17:24:17 

    >>1
    半値になるのも耐えられないようなリスクはとらない方がいいと思うけど、
    必要なことにちゃんとお金かけて余ってるものを銀行預金と分散してるなら、
    推しに貢ぐとかよりはいいと思う。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/02(月) 17:35:55 

    >>258
    誰もが

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/02(月) 17:51:34 

    >>306

    日本人がアメリカ市場を支えることになるのがなー
    日本人がアメリカ市場を支えて、アメリカ人はキャッシュに変えても市場は冷え込まないんだよ
    アンフェアだなと思って始める気にならないんだよなー
    インフレになったら節約したり、貯金ちょっと取り崩したり、働いたりしながら生活出来ないかなーと思ってコツコツ貯金に励む日々だな

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2024/12/02(月) 17:53:26 

    >>345
    増えたところを国が持って行くに決まってるって言ってる人いるよね

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/02(月) 18:00:49 

    >>22
    私も積立
    むしろこの人の言うこと聞いてみんなが解約しまくってたら、チャンスだから私は増額するかも!笑

    +14

    -2

  • 356. 匿名 2024/12/02(月) 18:21:26 

    暴落するってこと?
    その時にビットコイン買ってみたほうがいいかな?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/02(月) 18:29:39 

    >>32
    NISAでしょ?
    もう無理かな〜って思ったら
    解約すればいいだけだよ。
    iDeCoは途中でおろせないから自由度低いけど。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/02(月) 18:36:32 

    >>353
    個人じゃなくて日本人って視点で考えてるの凄いと思った
    視野が広いね

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/02(月) 18:46:55 

    ネットの情報は鵜呑みにしない!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/02(月) 18:53:36 

    >>14
    コロナ前に始めたけど今はもう住宅ローンも一括返済できるぐらい貯まったよ
    30代ならやってたほうが良かったと思う

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2024/12/02(月) 19:06:52 

    >>259
    売らなくても寝かせておけばええやん。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/02(月) 19:38:48 

    >>6
    もう危ないから、守るものもないからぶっちゃけるみたいに言ってたけど
    大丈夫なのか

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:19 

    >>302
    投資に素人過ぎるってことなのかな?
    これまで不労所得より体を酷使して働くことが美徳的な空気があったね
    日本人は賢いし、投資なれして金融の授業とか良いことだし未来的にはユダヤ人みたいに金融にすごく強い民族になると思うんだよね
    今は過渡期で混迷してるけど
    実直な土の時代が終わり風の時代が始まってるしこれからは見えないものを見ていくチカラが肝なんだと思う

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2024/12/02(月) 20:09:21 

    >>17
    息子あんまり似てないよね
    正直言って似なくて良かったねとしか

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/02(月) 20:10:23 

    >>293
    なるほどね
    だったらNISAだけでは無くて投信も含めて株全般な話しだよね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/02(月) 20:18:13 

    >>329
    私26歳の時から投資初めて今41歳だけど、投資やってよかったと思ってるよ
    当時は情報全然なかったから、本読んだりFPの勉強したりして資産をコツコツ増やした
    リスク取るの苦手だから大きくは儲けられないけど、稼ぐ才能ない庶民が経済的自由を得るためにできることといったら投資しかない

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/02(月) 20:28:32 

    >>17
    元々、こういう感じだけどね、、
    不謹慎、失礼承知で言うけど、今は何言っても何やってもイイ無双状態だよね。
    気持ちいいだろう

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/02(月) 20:32:02 

    息子さんは積立NISA悪く無いって言ってるから私はそっちを信じるわ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/02(月) 20:34:20 

    >>14
    毎月1万だけ貯金のつもりでやってるけど結構なプラスになってるよー知識ゼロだから逆に借金とかにならないならいいかなどうせ一万なら使っちゃうしぐらいの気持ち
    元手が残ってる分には続けようかなと思ってる
    そもそも何十年後の老後資金のために始めたし

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/02(月) 20:37:40 

    >>1
    退職金、年金、保険とか
    ぜんぶ
    株とか投資で運用されてるけどな
    企業とか政府が宛にならないので自力でやる事になる

    新NISAとか一定の枠があるけど
    無くしたら自力でぜんぶやるんだよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/02(月) 20:39:25 

    >>353
    日本人が支えられるほどアメリカ市場は小さくない
    一企業の自社株買いで日本の会社はほぼお買い上げできるレベルよ
    日本市場が外人に支えられてるから真っ先に逃げ出されるけど

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/02(月) 21:03:56 

    >>55
    知らないよ
    現実には社会主義がしんで
    マルクスの資本論は外れた
    資本家はころされなかった
    資本主義は続いてる

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/02(月) 21:07:19 

    >>366
    わたしも20代前半でリーマンショックにぶちあたったアラフォー
    稼ぐ能力なく非正規だけどもうすぐ準富裕層
    またあれが来るのかと思うと今から逃げたい気持ちになるわ。。。😩

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2024/12/02(月) 21:35:08 

    >>3
    分からないのでどなたか教えてください!
    200円って、どうゆう意味ですか?

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/02(月) 21:48:01 

    よく行くお店や応援したい企業の株を保有してるけどそれも否定してるのかな

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/02(月) 21:48:38 

    >>318
    YouTubeで株の売却益で高額治療出来てるって明言してたー

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/02(月) 22:05:54 

    >>63 特定口座の税率はあげるつもりなんだとは思うよ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/03(火) 03:05:21 

    森卓、朝倉さんに慰められてたね。
    なんだか理解を得られたようで満足そうな森卓であったw

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/03(火) 05:53:31 

    >>191
    よこだけど、凄く気持ち分かる(笑)
    私も同じだw
    NISAやりたいくせに、まだズルズルとできずにいるからNISAの悪い情報出るとホッとしちゃうの。我ながら性格悪いというか、度量が狭いというかf(^_^;
    自分もやる気のくせにねwww
    こんな性格だから貧乏なんだとさえ思う今日この頃よ!

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2024/12/03(火) 07:10:01 

    >>379
    とりあえずやった方がいいよ。
    損してもいいくらいの毎月千円くらい積み立ててみたら?
    そうしたら万が一半額になってもたいして悲しくないでしょ?
    私は数年で倍になると思っているけどね。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/03(火) 08:07:58 

    >>379
    他人の損が自分の得になってないのに嬉しいのは日本人に多いね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/03(火) 11:29:26 

    >>14
    今年だけで新NISA160万の利益がでてる。
    なかなかない上げ相場だったから、多分、損してる。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/03(火) 11:33:55 

    私は富裕層までいきたい
    今の日本で投資せずに貯金だけで1億円を達成するのは無理そうだから
    一度きりの人生後悔せずに生きる

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/03(火) 14:46:35 

    郵便局でnisa勧められたけど銀行とかの方が良いかと悩んで結局まだ始めてない
    どこでも一緒かな?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/03(火) 16:23:38 

    >>384
    どこでも一緒ではないよ。
    一緒の商品もあるけどね。
    人に勧められて言いなりに買うような人は、NISAでも始めない方がいいと思うよ。
    そのうち手数料が高い商品を勧められたまま買って損することになると思うから。
    郵便局のお勧めとか、銀行のお勧めは、勧めた人が儲かるようなものを勧めるからね。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2024/12/03(火) 19:31:00 

    じゃあ始めないでおくね
    責任重大な発言だよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/03(火) 21:06:38 

    絶対に損したくない人はやったらダメ。

    損しても平気だけど、株価が上がったら嬉しいくらいの人じゃないとダメ。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/04(水) 06:39:51 

    >>380
    ありがとう!とにかく動かなきゃ何にも始まらないよね。余剰金そのままとか勿体ないし頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/04(水) 06:42:12 

    >>381
    私は他人に損して欲しい訳じゃないけど、自分が取り残されてるのを直視したくないんだろうな…って思う。満たされてないんだろうなぁ~と我ながら思います。良くない傾向だわ…改めなきゃ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:16 

    >>365
    そうそう
    ただ おそらくだけど
    株価が空前のバブルなのに新NISAとか言って日本政府が全然今まで投資知識ない人を煽って投資させて、それで何も知らない人たちがどんどん投資してて退職金つぎ込んだりしてるから そういう人が老後財産ほぼなくなるみたいな悲惨な状態ならないように新NISAってわかりやすく言ってるんだと思うよ。個別株だって投資信託だって全部影響あるに決まってる。普通株式投資経験あればわかってるよねって前提だと思うよ。

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:49 

    投資について全く知識も無いまま、iDeCoを始めて7年、新NISAを今年から始めてそろそろ1年です。
    やった方が良いと言われる理由が分かります。
    銀行に預けてるだけならやるべきです。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:46 

    >>139
    地方の不動産屋だが、田舎の古い2〜3万円のアパートからから駅まで3km以上歩く若者が増えた。
    毎違いなく2極化は進んでいて、結婚しない男女の単身世帯が急増している。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/05(木) 12:10:41 

    連日株価爆上がりしてるよね。
    ずっと前から下がる下がると言ってると機会損失してるよね。
    もったいない。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/05(木) 13:09:21 

    >>387
    でも貯金だけ持ってても、円の価値が下がっていくから保有資産は100%負け続けてる。
    インフレに打ち勝つには貯金だけでは物価高にも税金アップにも対応できない。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/05(木) 15:58:28 

    正社員・アルバイトに限らず、成功した資本家以外は厳しい生活が待ってる。
    自民党もそういう世の中にしたいみたいだしね。
    もう労働者でいることがリスクなんよ。
    だから不労所得でも良いし、副業収入も作っておかないとヤバい。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2024/12/07(土) 00:05:45 

    >>393
    今年から新NISA関連で色々と投資始めたけど、やらないよりもやって良かったよ。
    資産が100万以上増えたのもあるけど、一時的な下落でマイナスになった時にも慌てずに継続投資できた経験。
    それに今はネットでお得な証券口座、銘柄など簡単に詳しい情報が手に入る。
    働くだけの生活だと、ここまで資産が増えて、知識にも時間にも余裕のある人生は築けなかったかもしれない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/07(土) 23:09:05 

    >>389
    冷静に自分のこと分析できるってすごい。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/08(日) 17:48:18 

    >>12
    企業の業績が悪くなってないのに日経だけ1万円になっちゃったら
    配当利回りが不動産利回りより高くなるから1万円は戦争が世界中で起きないとムリ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/13(金) 18:52:56 

    >>222
    この前の半減期後にいったん値が下がったよね?ビットコイン。それからまた上がり始めて今の値段だよ?
    あなた見てるチャート間違ってない?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/13(金) 18:55:20 

    >>390
    別に空前のバブルじゃないよ。バブルの頃のPERと違ってまだ全然割安だよ。他人様に御高説垂れたいなら、データちゃんと読めるようになったほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/13(金) 19:01:30 

    >>312
    今どき30円でかけ蕎麦食べられないでしょ?人間が経済活動を行って世界が便利になることは止められない。そうやって少しずつ経済は膨らんでいくんだよ。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/24(火) 23:14:16 

    >>294
    年始にオルカン360万一括のみ。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/25(水) 16:45:58 

    こんなに新NISAに否定的なのこの人だけだよねw

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/26(木) 07:18:30 

    >>402
    年始一括出来る財力凄い。1月1日から360万使うってヒヤヒヤする

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/28(土) 02:45:29 

    >>403
    荻原博子も。
    政府に逆張りした方が儲かる人たち。
    結局、自分が仕事貰える方に動くんだよ。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/28(土) 14:06:18 

    >>80

    NISAが課税対象になるかは知らんけど、iDeCoはしれっと大改悪したよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。