ガールズちゃんねる

【定価で洋服を買うのはあり得ない!】ファッション好きZ世代のリユースショップ活用術 「玉石混交の中でレア商品を探す楽しみ」「ポイントも活用できる」

140コメント2024/12/12(木) 18:22

  • 1. 匿名 2024/12/01(日) 20:58:40 

    【定価で洋服を買うのはあり得ない!】ファッション好きZ世代のリユースショップ活用術 「玉石混交の中でレア商品を探す楽しみ」「ポイントも活用できる」 | マネーポストWEB
    【定価で洋服を買うのはあり得ない!】ファッション好きZ世代のリユースショップ活用術 「玉石混交の中でレア商品を探す楽しみ」「ポイントも活用できる」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    【定価で洋服を買うのはあり得ない!】ファッション好きZ世代のリユースショップ活用術 「玉石混交の中でレア商品を探す楽しみ」「ポイントも活用できる」 | マネーポストWEB


    「老舗の古着屋や、古着屋が競合している街の古着屋に比べて、リユースショップは数千円安いイメージ。玉石混交ですが、その中からレア商品を探し出すのが楽しみなんです。服や靴だけじゃなくて、就職活動用のネクタイとか財布とかも購入していますね。もう定価で服を買うことはまずないです」(Aさん)

    「古着屋にも行きますが、リユースショップの魅力は売り買いをするとポイントが貯まること。たとえば商品を購入する際だけでなく、買取りでもポイントが付く店もあります。売るたびに買取りアップクーポンが発行されるので、不要になった服や靴を定期的に売って、そのお金で新しいものを買うことができる。ブランド商品はリセールの際にも良い値段で買い取ってもらいやすいので、良い中古品を買って循環させれば支出も抑えられます」(Bさん)

    +39

    -27

  • 2. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:39 

    体臭や柔軟剤の匂いが染みついていて無理…🤮

    +183

    -37

  • 3. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:54 

    ここまで貧しくなっちゃって…

    +164

    -19

  • 4. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:52 

    Z世代だけど、全員リユースショップ使うわけじゃないしくくるなよなw
    普通に定価で買います

    +194

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:55 

    ◯ 定価で買えない
    × 定価では買えない

    +11

    -16

  • 6. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:04 

    自分が求めてる質の服を買おうとするとお金がたくさんいる
    プチプラでそろえたら一回の洗濯で見窄らしくなる

    +113

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:22 

    Z世代社会人だけど、古着買わないよ
    なんで世代でくくるのかな

    +116

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:29 

    >>4
    嫌です、くくります

    +4

    -22

  • 9. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:52 

    自分が漫画家になったら古本で買うなって言うんですね

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:56 

    大学生だけど新品の洋服しか買わない

    +23

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:09 

    ひろゆき「服を新品で買う人、馬鹿です笑 数回しか着てない服でも定価より半額とかで買えますしコスパいいっす」

    +11

    -17

  • 12. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:24 

    最初から、古着買うって選択が無いわ

    +60

    -8

  • 13. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:50 

    Z世代はーとかナンセンス
    リユースショップなんていろんな世代が使うでしょ

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:52 

    >>1
    私も洋服・靴・バッグは年2回のバーゲン時にしか買わないよ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:11 

    プチプラの服を10%オフで買っちゃう
    最近あまり大幅にセールしないし欲しい色とかサイズは売り切れちゃうから

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:27 

    時間の無駄や

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:40 

    またひとくくり記事w
    一部の人が古着着るからって、なんで世代でまとめるの?馬鹿みたい

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:42 

    >>3
    働かない在日へのナマポ停止しなくちゃな

    +33

    -6

  • 20. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:58 

    みんながやってるわけじゃなくてこういう層もいるって話でしょ?
    昔からそうよ。
    今に始まった話じゃない。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:21 

    >>15
    下品なヤツ

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:26 

    世代じゃなくて時代かな。アウトレットやリサイクルショップ、フリマアプリが増えすぎて新品を定価で買うのがアホらしく感じる人は多いと思う。

    +107

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:51 

    Z世代だけど、みんなリユースショップじゃなくて通販で買ってる
    こういう記事って、一体誰に聞いてるわけ?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:08 

    >>2
    だからZ世代(今の若者)は何か臭うが多いのか…😰

    +4

    -16

  • 25. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:11 

    何だか貧乏系トピが多くなったよねぇ

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:22 

    >>4
    そもそも定価で買う人がいなきゃ中古も出回らないわけだもんね

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:35 

    ブックオフバザールとかリユース系の店行くとなんか他人の家の匂いが集まったような独特の匂いがして
    どうも買う気になれない

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:37 

    Z世代じゃないけど定価で買わないw
    絶対ポイントアップとか割引ある時しか買わない じゃなきゃ楽しくないもん どれだけ安く買うかっていうのを楽しんでるんで

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:57 

    世代でくくるのって頭悪そう
    古着好きなんて年齢関係ないやろ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/01(日) 21:07:08 

    若者は、案外しっかりしている。
    新しいぺろんぺろんのものより古いものの方が作りがいいときがある。
    コートとか。これ買ってもなーと思うことある。
    古着屋に安くてちゃんとしたコートがあったりする。

    +56

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/01(日) 21:07:15 

    >>3
    だから高齢者見捨てて社保負担軽くしてほしい😭
    負担押し付けられすぎて新品も買えません…

    +11

    -19

  • 32. 匿名 2024/12/01(日) 21:07:31 

    >>2
    20代前半だけど、わたしも古着嫌だわ
    周りの子もお店とかネットで新品買ってるよ

    +13

    -12

  • 33. 匿名 2024/12/01(日) 21:08:03 

    昔がおかしかったんだよ
    ティーン雑誌にウン万円の服とか掲載されてたんだから
    今の子達の服の買い方が当たり前だし健全

    +77

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/01(日) 21:08:34 

    >>3
    ごめん、こういう頭悪そうな記事信用しないでね
    一部の人の意見を、あたかも全体がそうであるように語るいつものやつだから

    +16

    -5

  • 35. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:05 

    中古は買わないけど、新品を定価では買わないよ。割引のときじゃないと買わない。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:35 

    古着って一つのジャンルとしての需要だと思ってた

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:58 

    >>15
    舐められたこともないチー牛のくせにわざわざ女の園に来てなんか言ってる
    ママのおっぱいでもしゃぶっときな

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/01(日) 21:10:20 

    リユースショップ行かないよ、周りの子も私も
    どちらかというと通販が多いし

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:01 

    古着は否定しないけど自分は買わないし高校生の娘も買わないよ
    今は品質がそこそこ良くて安価の新品の服が沢山売ってるから

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:18 

    5万円の鮮やかなグリーンのコート
    可愛いけど5万かーと思ってZOZOで古着探したら同じブランドが数年前に出したほぼ同じ色同じ形のコートが5000円で買えた

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:24 

    昔は古着無理だったけど貧乏の今はたまに活用してます。
    ブックオフでたまに新品タグ付きとかあったりします。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:30 

    若い人は~と勝手に主語でかくして、みんながみんな古着着てるかのように書くなよ
    新品じゃないと嫌だよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:51 

    主語がでかいのはバカの証拠
    バカバカしい記事

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:05 

    >>27

    独特な匂いしますよね。
    何か掘り出し物ないかなーって立ち寄ったらくしゃみが止まらなくなって、結局ほとんど見ないで去った。

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:37 

    リユースに売る側だわ。
    オンラインで買うけど普通に店舗でも買う
    なんならデパートでも買う
    なのに若い子は、新品買わないって一括りにするな〜

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:58 

    古着屋に行ったら思いの外楽しくてびっくりした。
    当たり前に売ってるものは安く買えるなら安く手にいてたい。
    Z世代はちょっと進化してる世代だと思う。
    さすがだと思う。
    世代間の意思疏通も独特で昔のSF小説を思い出す。

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:58 

    >>4
    いつも話題にしてごめんね👵

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/01(日) 21:14:10 

    >>30
    たしかに、最近のコートって安いカーペットみたいな生地感なものしかないよね。
    あんな分厚いのにシワができやすかったりして、昔なら量販店でもありえないようなクオリティの品物多い。
    時代が悪くなってきてる。

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:51 

    >>34
    そこを信じてしまうのがガル民なんだよねー…
    そして事あるごとに「今の世代は洋服も定価で買えないんでしょ!?」とか言ってくる。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:13 

    今って将来リユース出来ないものの方が売れてるイメージ
    長持ちしないから、一部を除いては古着に回せる質ではない

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:49 

    古着屋で買うのと大して変わらないしいいんじゃないかな?
    ガルのメイン世代だって昔はハンジローとかサンタモニカとか行ってたでしょ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:19 

    新品タグ付けたまま着たおして売る人がいるって知ってから、フリマの新品は信用できない

    古着屋は自分で選べるし安く買いたい人は新品にこだわりなさそうだし気にしないと思うけど
    若い人よりおばさんが多いかなあ

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:29 

    子供のお出かけ着は、新品買うわ。じゃないと全て古着は、貧乏くさくなる。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:36 

    >>3
    つい先日セカンドストリートに服を売りに行ったら客層がガラリと変わっててびっくりした
    ちょっと前までは、外国人(研修生やパブの人)やおしゃれが好きそうな人(服装ですぐわかる)がメインだったけれど、年金受給者であろうご年配の方がすごい多くなってて驚いた
    おしゃれが好きで掘り出し物を見つけに来たというよりもとりあえず冬に備えて防寒着になりそうなものを見つけに来たて感じ
    年代的に古着に抵抗がありそうなイメージだったから困窮してる人は困窮してるんだろうなと思った

    +41

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:35 

    >>25
    どうしたって底辺層が多いから、そこに刺さる記事書いてレビュー数上げたいのでしょう。
    消費者側も賢くなって「舐めるな」の意思表示した方が社会が良くなる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/01(日) 21:21:07 

    >>51
    それとは文脈が違うんだと思う。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/01(日) 21:22:01 

    古着が無理な人も居れば
    洗濯すれば古着気にならない人も居るし
    人それぞれだよ

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:28 

    >>2
    古着屋専用の柔軟剤の匂いってあるよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/01(日) 21:26:43 

    >>48
    お返事ありがとうございます。
    この頃見かける服は、大量生産ですからねー。

    私は自分で服を縫って着ていますが、
    最初は生地屋さんで購入できる生地でスカートを作ったんです。
    そしたら素人メイドですがシワになりにくい楽しい服ができて
    それ以来すっかりやみつきになってしまいました。
    生地屋さんで買える生地と服として買う服の生地とでは、
    品質が随分違うと思います。
    古着屋さんにはいいものがあることもあります。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/01(日) 21:27:54 

    古着買うけどどうしても一定の割合で失敗がある

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:29 

    >>34
    こういうアホみたいな記事多いよね!
    氷河期がー!Z世代がー!みたいなやつ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:55 

    >>25
    コスパとかタイパとか自分も重視するけど、そういうのが当たり前で忙しないなと思う
    豊かだった時代が羨ましいときもある

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:15 

    >>58
    あるよね、柔軟剤なのかなぁ。
    一回自分で洗濯したら消えるからいいやと思ってる。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:25 

    >>54
    セカンドストリートに10年以上通っているけど今はスマホ見ながら品物見てる人がやたらと多い
    せどりなんかな?

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:36 

    大学生だけどみんな新品買ってるし、こういう記事は誰に聞いてるんだろう
    なんで世代みんなそうです!みたいに言うの?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:38 

    >>64
    スマホみながら買い物してるのはネット掲載商品を見に来たとか?
    でもハンガーに掲載品てキーホルダーみたいなのがかかってるから違うか

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:57 

    今の新品の質が悪いのもあると思うわ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/01(日) 21:36:06 

    >>1
    ゼット世代はみんな中古着てんの!?😲 下着も!?

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/01(日) 21:38:12 

    >>2
    繊維にしみ込んだ体液とか洗剤って
    洗っても簡単には落ちないんだよね
    糸の奥深くまでしみ込んでる
    洗ってあっても無理
    他人の汗も尿もゲロもしみ込んだ服とか無理
    お金のために泣く泣く手放した人の悪運引き寄せそうだし

    +14

    -13

  • 70. 匿名 2024/12/01(日) 21:38:32 

    私はクリアランスまで待ちます

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/01(日) 21:38:54 

    >>40
    ZOZOの古着ってどんな状態か写真で見れないのがネックだけど、売り切れてた服とか意外とあるからたまに見てる
    好きな服のブランドがZOZOで販売してたら、古着も同じブランドあるから探しやすい
    売り切れてからメルカリとかで探すより安いことのほうが多い

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:17 

    古着屋さん特有のあの臭いって何?
    お香みたいな。
    昔からおしゃれな古着屋さんでも同じ臭いがする。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/01(日) 21:41:54 

    ゼット世代若いのに貧乏日本だからもったいない

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/01(日) 21:43:36 

    >>22
    子供とかすぐサイズアウトするし、我が家は上の子が割とすぐ破損するタイプだから、子供服はリサイクルショップで買うこと多いな。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/01(日) 21:46:57 

    >>33
    中・高の頃、ヒスやベティーズ、MILKが流行ってたからバイト大変だったわ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:19 

    アラフィフ
    古着屋大好き
    ブランド好きなのに定価じゃ買えない綺麗な掘り出し物見つけたり、今流行ってるダボっとした形の服が好きじゃないから古着屋で独特の服探してる
    最近はヴィヴィアン、マーガレット・ハウエル、アニエスb、Xガール、等やっぱ質がいい
    去年はバーバリーのダッフルコート5000円で購入
    これから着るの楽しみ

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/01(日) 21:52:34 

    どうしてもシーズンで着たいならプロパーで買う
    急がない買い物ならセール品やアウトレットで

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 21:52:41 

    >>11
    でも中古は着たい服が売ってるとは限らないからなぁ
    なんとなく妥協して買いそう

    たまたま好きなブランドの欲しかった服が売ってればいいけど
    大抵いいな、と思うのってリアルタイムで売ってるものとか雑誌で掲載されてるやつだもん

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 21:53:47 

    高円寺にあるたんぽぽハウスという古着屋さんが超安くてよく行く でも安すぎて逆に引いてしまうこともある

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 21:57:25 

    売りに行くけど、若い人ほとんど見ない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/01(日) 21:58:43 

    >>1
    リユース屋と古着屋、中古衣料屋の
    違いがわからない……

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/01(日) 22:00:24 

    >>69
    これはそうらしいね聞いた話だけど

    リサイクル品には人の念があるらしいから風水的にはよくない。

    +5

    -12

  • 83. 匿名 2024/12/01(日) 22:01:01 

    同じ金があるなら新品の服買いたい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/01(日) 22:03:23 

    Z世代はgrlシーインGUとかでしょ
    充分安いやん

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:15 

    そういう店に入ったら変な匂いもだけどどよーんとした空気だったから即でたよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 22:13:59 

    無香料の防虫カバー保管してある服着ないから売ろうと思ったけど、防虫剤の匂いなのかな無香料なのに匂いが取れない。着てないのに

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 22:25:30 

    >>11
    東京よりパリに住むほうがコスパ悪そう

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/01(日) 22:28:35 

    >>3
    昔から古着やフリマが好きな層はいるよ。
    私が若い頃そうだった。古着屋行くのワクワクだった。古着屋でバイトもしたけど、お洒落な達のたまり場になってたわ。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/01(日) 22:28:55 

    古着ブームは昔からあったけど、トップスは何か抵抗あってボトムスだけにしてた
    一部まだ残ってる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:31 

    >>11
    ひろゆきダサいじゃん。そういう人に言われてもね。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:14 

    昭和世代だけど、メルカリ、セカスト、ゾゾユーズドめちゃくちゃ使ってるよ
    病院着も誰かが着たの着るわけだしね
    買って2回くらい洗濯したらもう気にしないわ(たまにどうしても香りがキツイのあって、捨てるけど、それ考えても古着のが断トツ安い)

    セカストはZ世代より私みたいなオバサンばっかよ

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/01(日) 22:46:19 

    >>1
    そんなことできるの独身で暇だからだよ。
    レア商品探すとか、どんだけ暇なんだよ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/01(日) 22:48:53 

    >>22
    時代だよね・・・以前は中古に抵抗があったけれど、最近は全然ない。値段や質や好みなどもあるし、定価じゃ買えないっていうのもある。欲しいと思える物も少ないんだけど・・・(でも靴は買う)

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/01(日) 22:51:41 

    でも、中古を買うのはとっても環境にいいと思う👍
    売れ残った服は大量に燃やされ二酸化炭素になったり、埋め立てられたりしているらしいから。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/01(日) 22:52:35 

    >>58
    あれって埃やカビの匂いじゃないの?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:42 

    >>89
    むしろボトムスのほうが抵抗ある
    スカートなら良いけどスボンなら股が触れてるわけで…

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:44 

    >>2
    古着じゃなくても、デパートで特設会場で数ブランド集めてしてたセールで買ったコートが、持ち帰って気づいたのが香水の匂いが染み付いてて着れたもんじゃなかった。
    絶対に一度誰かが買ってある程度着てから返品した商品。
    (古着として売ってたわけではない)
    セール品だから泣き寝入りしたけど、やっぱり安くなってるものは訳あり。
    セールもブランドの正規の売場のは大丈夫と思うけど、ああいう特設会場ではもう二度と買わないわ。
    本当、誰かが着古した服って無理。
    今は日本在住の外国人の古着も多そうな気が。衛生観念違うからもっといやだわ。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/01(日) 22:55:03 

    >>59
    洋服なんて平成以降はずっと大量生産よ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/01(日) 22:55:18 

    >>64
    セール(半額とか)で大量に買っていく人はそうかもと思ってる。
    目利きと手間暇かけることが億劫じゃないとできないよね・・・

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/01(日) 22:55:39 

    >>59
    楽しそうでいいね👍🌟

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/01(日) 22:58:58 

    >>69
    それだったら試着済の新品もおなじじゃないの?

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/01(日) 23:00:43 

    >>1
    ブランドものか綺麗な状態のプチプラしか買い取らないリサイクルショップで働いてるけど客の大半は外国人🇨🇳だよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:48 

    >>2
    熱湯洗いだね
    しかしポリウレタン、エラスタンが入ってるのはダメね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/01(日) 23:06:23 

    >>98
    紳士服だと1960年過ぎ、東京五輪くらいから
    オーダーではなく大量生産された吊るしを買うのが主流になっていく

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/01(日) 23:08:06 

    >>101
    だから購入すると決まると
    試着したモノと違うモノを店員が持ってくるでしょ

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2024/12/01(日) 23:09:14 

    >>90
    それってあなたの感想ですよね

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:35 

    >>96
    ボトムって書いたけど、スカートオンリーでした

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:42 

    >>104
    なになに笑
    なんて本の何ページよ笑

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/01(日) 23:13:21 

    >>90
    ね。
    それ言えてる。
    持ってる感情がひろゆきとは違うんだから、ひろゆきに言われたところで…ってなる。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/01(日) 23:27:11 

    それよりも怪しいサイトでやっっすい服売ってゴミを増やして環境汚染してる奴らをどうにかして

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/01(日) 23:57:38 

    先日セカストで定価7万弱のコートを5000円で買えた!
    ウール100%、裏地キュプラ、日本製。
    数年前のだけど流行り廃りのないデザインだし、最近はオーバーサイズとか裏地なしのリバーコート、ポリエステル混とかが多いから、良い物を安く買えて助かってる。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/02(月) 00:13:19 

    >>22
    新品を定価で買って、そのまま買取してもらったとしても同じ値段で買取ってくれないのを考えるとアホらしくなるのよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/02(月) 00:20:52 

    >>90
    なんかいつも黄色のパーカー着てるイメージ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/02(月) 01:50:18 

    >>78
    流行りとか関係なく、その服の良さを再発掘してあげるのが真の古着好きなんよ。自分が探し出した服を着て、世に再提案していくというか。

    流行りに乗せられて「アレいいなぁー欲しいなー(羨望)」じゃなく、「コレいいでしょ(ふふ…)」になれるかどうかやね。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/02(月) 03:04:23 

    私が好きだったブランドは終わってしまって、買えるのはusedか新古品のみ。ネットで探してるよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/02(月) 04:03:13 

    >>64
    せどりやっている男レディースコーナーで物色してるの気味悪いわ

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/02(月) 06:33:54 

    >>90
    ひろゆきが言ったと信じたのか

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/02(月) 06:42:57 

    >>30
    >古着屋に安くてちゃんとしたコートがあったりする。

    それはそうだけど湿気の高い日本でどういう保存状態だったか?わからないコートとか怖くて買えない。
    虫の卵とかいないのかな?

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/02(月) 07:18:09 

    メルカリとかでやり取り面倒だからセカスト行く。
    未使用品とかあるから買う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/02(月) 07:50:33 

    >>1
    単に古着好き、節約したいってだけの人でZ世代とか関係無いのでは…
    どの世代も服に関心ある人は普通に定価かセールの時に買うでしょうし

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/02(月) 08:21:21 

    おしゃれで古着を着こなしてる人もいると思うんだけど
    私の場合安いから買ってて、全体的に古ぼけた印象になるんだよね
    選ぶコツがあるのかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/02(月) 08:30:45 

    それなりのブランドのコートで状態がいいのを買ってる。
    最近のコートより厚手で暖かいし、オーバーサイズ着るとダサくなる私は昔のデザインの方がありがたい。
    ブランドのコートは前の持ち主も大事に着ていた人が多いから状態いいのが多い。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/02(月) 08:31:30 

    >>22
    そうだよね。ガル民の方が「ライター」より的確に書ける能力がある(からガルちゃんは有益)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/02(月) 10:48:05 

    >>40
    ZOZOUSEDでどうしても欲しかった完売した服とか半額で買えてる。
    コンディションは必ずA(使用感なし)を選んでるけど今のところ本当に綺麗な品で満足してる。
    メルカリの新品未使用の方が信用出来ないかも。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/02(月) 11:13:24 

    >>27
    そう、臭いとはまた違う独特の家庭臭。無理。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/02(月) 12:11:39 

    セカストでユニクロのダウン買って、安かったから家で洗濯したら、干してるところからホームレスのようなやばい臭いがしてほんとショックで捨てました。
    一緒に洗ったものも洗濯しなおしたり、全てが気持ち悪くなって大変だった。
    それまでは古着とか大丈夫だったのに、そこから一切受け付けなくなった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/02(月) 14:15:27 

    >>71
    わたしは、どうしても欲しかった服が売り切れていたり、高過ぎて手が届かなくて選択肢が古着でしかない場合はSとA状態で絞って検索かけてるよー!ZOZOね。
    ほぼ間違いなく綺麗な商品が届くから満足。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/02(月) 16:24:22 

    >>126
    ユニクロのウルトラライトダウンとかでしょ?あれ本当は肌着みたいにインナー寄りに着るやつだから結構ヤバいと思う。

    人気があるから古着でも2000円以上とかするけど、一見綺麗に見えても実は着倒してる場合、前オーナーの汗と体臭を吸いまくりだからね。

    あとあれ外国人にかなり人気だから、前オーナーが外国人の場合、もっと臭いがキツくなると思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/02(月) 17:27:55 

    >>46
    レインボーチルドレン!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/02(月) 17:42:07 

    >>27
    分かるあのにおい嗅いだだけで疲れる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/02(月) 19:09:15 

    私も金持ってない学生時代は古着屋で買ってたなあ
    今は新品でしか買わないよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/02(月) 20:08:30 

    良い品買える人、ブランドやメーカーにこだわる人、安物しか買えない人、全くこだわりがない人、新品で買いたい人、中古でもいい人、なんでもいい人など色々いると思うんだけど・・・ダメなん?
    良い品を買って使ってほどほどで手放してくれて、自分みたいな貧乏底辺で状態のいい中古には抵抗なくなってきた民(最近はリサイクルショップ愛用)がラッキー✨って安く購入して愛用。臭い?あぁ1回か2回洗濯したら気にならなくなるんでOKだよって金と物が回るだけなんだから・・・
    正直有難いよ。定価だと考えちゃう価格の物が買える価格に降りてきてくれるんだから
    アウトドア系高いしさー(ただし普段履きもするような靴は新品。履かないとわからない)

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/02(月) 21:08:02 

    >>27
    匂いもそうだけど私はくしゃみが止まらなくなる…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/02(月) 22:02:44 

    >>2
    私も無理
    古着屋自体そういう臭いがするから入れない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/02(月) 23:42:58 

    >>2
    メルカリでも買うとすごい臭いの服あるよね。
    ワイドハイターで漬けて絞るとすごい臭いが溢れかえってくる笑
    とりあえずハイターしたら若干ましになるけどね。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/03(火) 04:06:35 

    >>101
    試着程度なら問題ない。
    気に入らなくて買わなかったんだから持ち主の気持ちや念は入っていない
    怖いのは、気に入っていたけど泣く泣くお金のために売った場合とかかな
    そうでなければ、その人にとってのゴミ
    ゴミをわざわざお金出して買うとか本当にキモい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/03(火) 08:35:53 

    >>116

    分かる。
    最近見かける。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/07(土) 15:45:05 

    >>105
    いいえ?(笑)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/07(土) 15:45:33 

    >>136
    被害妄想すごいね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/12(木) 18:22:02 

    大量生産されている洋服になんの魅力も感じない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。