ガールズちゃんねる

わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

217コメント2024/12/04(水) 23:43

  • 1. 匿名 2024/12/01(日) 20:47:03 

    会社の業績が良くないので、ボーナスが減るそうです。もらえるだけありがたいのは重々承知しています。

    毎年年末に、一年のご褒美として温泉旅行に行っていたのですが、今年は自宅で過ごすことにしました。
    ただ、その代わり大好きな和菓子を買って少し贅沢な気分になりたいなと思っています。

    みなさまのおすすめを教えていただけないでしょうか?年末を利用して、買いに行きたいです!
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +111

    -5

  • 2. 匿名 2024/12/01(日) 20:47:35 

    高輪 松島屋の豆大福

    +29

    -11

  • 3. 匿名 2024/12/01(日) 20:48:01 

    浅草 亀十 どら焼き

    +103

    -31

  • 4. 匿名 2024/12/01(日) 20:48:29 

    西荻の豆大福の店。たまたま食べたら美味しくて、ぜひ買いに行ってみたい。餅がとろける感じ。

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:06 

    伊勢 赤福

    +10

    -26

  • 6. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:13 

    >>1
    銀座にチョコレート買いに行きたい私が居ます

    +7

    -19

  • 7. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:40 

    大師巻

    まず手に入れることが至難の業

    +36

    -7

  • 8. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:58 

    舟和の芋ようかんが好き
    贅沢って感じではないかもしれないけど
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +182

    -16

  • 9. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:01 

    山形ののし梅、秋田のさなづら
    大好物でお取り寄せしてる

    +15

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:39 

    >>7
    私も川崎に行くたびにお店に行ってるけどいつも売り切れてる😭
    開店前から並ばないとダメなんだろうな

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/01(日) 20:51:02 

    もち吉の煎餅はダメ?

    +12

    -24

  • 12. 匿名 2024/12/01(日) 20:51:23 

    >>9
    のし梅は水戸かと思ってた

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/01(日) 20:51:30 

    奈良
    だんご庄
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +33

    -15

  • 14. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:09 

    京都出町ふたばの豆餅

    +66

    -10

  • 15. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:47 

    帝国ホテルにあるお店
    ココナッツの白いわらび餅

    +17

    -6

  • 16. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:55 

    川崎の大師巻
    自分で買えたことがまだ無い…以前人から貰ってすごい美味しかったからまた食べたいんだけど
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +44

    -7

  • 17. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:57 

    赤坂見附のしろたえ
    チーズケーキが有名でおいしい
    クリスマスケーキに買いに行きます
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +35

    -46

  • 18. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:13 

    太子堂のおこし古代。

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/01(日) 20:54:43 

    >>17
    和菓子なの?

    +52

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:33 

    赤虫温泉のくじら餅を取り寄せたよ。
    子供も美味しいってハマって良かった。

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:33 

    湯島「つる瀬」の豆餅が私は好き 世間では豆大福とかふく梅の方が有名かな?
    つる瀬からほんの少し歩くと小倉アイス発祥の「みつばち」もあります

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:45 

    護国寺 群林堂 
    茗荷谷 一幸庵 

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:52 

    とらやの羊羹。
    前に大きい栗蒸羊羹を食べたら自分の羊羹の概念が大きく変わった!べらぼうに美味しい!!
    季節ごとの商品もあるのでぜひ検討してほしい。
    年始過ぎちゃうけど、私はバレンタイン限定品狙ってる。

    +46

    -7

  • 24. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:55 

    翠江堂の苺大福は日本一。

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:59 

    >>19
    和菓子じゃないよ!
    写真はレアチーズケーキなんだけど、見た目はお豆腐みたいなのよね

    +1

    -47

  • 26. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:14 

    【首都圏】って書いてあるのに。

    +122

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:44 

    >>7
    中身だけ買って海苔を巻く

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:01 

    大宮ルミネのこくりこ庵🐟

    +4

    -14

  • 29. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:37 

    >>16
    これはお煎餅ですか?

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:37 

    巖邑堂(日本橋高島屋店)
    ここのどら焼きを是非食べて欲しい!
    日持ちしないけど、絶対に美味しいから!

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:46 

    >>25
    横だけどなんでこんなに自信満々に堂々とトピズレするんだろう…

    +93

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:50 

    >>26
    東北とか九州だったらトピ採用されたのかな…

    +0

    -10

  • 33. 匿名 2024/12/01(日) 20:58:10 

    >>25
    横だけど
    トピタイ読めってことだと思うよ。

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/01(日) 20:58:20 

    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/01(日) 20:58:30 

    週末に関西から東京のチームラボボーダレス行って来たんだけど、通りがかりに鈴懸って和菓子屋さんがあって鈴の形の最中が可愛くて、他にも色々と買って帰って食べたんだけど、栗の渋皮煮が乗ったういろうみたいなの美味しかった。栗きんとんはイマイチ。鈴の最中と小さいどら焼きも美味しかったな。有名なのかな?

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:08 

    >>1
    クラブハリエのバームクーヘンの親会社
    たねやさんの、ふくみ天平って最中が大好きです。他の和菓子も美味しい、東京のデパ地下でも多分買えると思うので是非。
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +66

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:29 

    >>1
    日本橋うさぎやのどらやき
    この間久しぶりに食べたけどやっぱり美味しかった!
    近くにいろんな県のアンテナショップがたくさんあるから旅行がわりに巡るのも楽しいと思う
    長崎のカステラや石川のきんつば、福島のままどおるや芋栗佐太郎もおすすめだよー

    +66

    -6

  • 38. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:00 

    大角玉屋の栗どら焼き
    餡もだけど中の栗がとっても美味しい

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:16 

    >>13
    これ素朴な味わいで好きです。

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:43 

    >>36
    たねやのこの最中は定番だよね!年末年始だと紅白のパッケージ出るからわたしも大好きで首都圏内だけど実家に帰る時に持っていくよ。確かに日本全国どこでも買えるんだけど、たねやさんは滋賀県だよねぇ

    +25

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:47 

    >>36
    美味しそう
    真ん中は求肥みたいなお餅かな?

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:04 

    この前おみやげでもらった「日光の雅」てやつ
    買いに行きたい

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:36 

    上野うさぎや 喜作最中
    神保町さゝま 松葉最中
    都立大学駅近 ちもと 八雲もち
    同じく都立大学駅徒歩圏 つ久し 豆大福(豆は黒豆)

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:05 

    新宿三丁目
    追分だんご

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:14 

    >>3
    白餡が好き、日持ちしないですよね。
    皮がふわふわの間に食べたい。

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:33 

    八王子 いせや団子

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:55 

    深川伊勢屋の焼きだんご

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:11 

    >>1
    四ツ谷
    わかばのたい焼き

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:59 

    >>17
    トピックよく見てね
    だけとこれ食べたくなったよ

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:18 

    >>2
    松島屋さんはお団子も美味しい
    でも豆大福が優先だから買える時間が難しい

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/01(日) 21:06:02 

    あるよ!!って地元のお菓子書こうとしたら首都圏だった

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/01(日) 21:06:24 

    >>35
    福岡が本店の有名な和菓子屋だよ。
    子供が大学で福岡住んでるから、帰省の時は買って帰ってもらってる。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/01(日) 21:06:49 

    浅草小桜のかりんとう

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/01(日) 21:07:52 

    >>41
    真ん中のは求肥です、食べる直前に餡を入れるので最中のサクサクの歯触りも良くて。

    >>40
    お茶請けにも良いし、お年賀にも喜ばれそうですね。
    虎屋の羊羹も定番と言えば定番だけど、この最中を推したいな

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/01(日) 21:08:28 

    >>38
    大角玉屋の元祖いちご大福の苺がいつも新鮮で凄く美味しい。豆大福のところは普通に美味しい

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:11 

    >>23
    今年の分は時期が終わっていて残念
    季節商品って今は何だろう、店舗に行ってみたいと思います
    四季折々の富士山の羊羹が綺麗でオススメです

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:12 

    >>54
    ありがとう
    たねや知ってたけどこれは食べたことないから今度探してみるね

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:22 

    >>4
    横ですが、喜田屋というところでしょうか?

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/01(日) 21:10:36 

    >>17
    他のトピでも見掛けたけど、すごい人気なんだそうで…
    取り寄せられたらいいのに。

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:50 

    >>9
    コメ主と趣味がピタリだわ
    乃し梅は昔から好き
    さなづらは5年前くらいに知ったけど美味しいねえ
    首都圏じゃないけどお取り寄せで私も推したい

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/01(日) 21:14:13 

    >>36
    見ただけで分かる、これはうまいやつ!

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:22 

    >>26
    おいしい和菓子っていう字を見ただけで理性飛んでしまうんだね。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/01(日) 21:17:19 

    >>1
    このイラスト可愛い😍

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:12 

    >>8
    私はあんこや黒蜜が嫌いで和菓子はほとんど食べられないけど、舟和の芋ようかんだけは大好き!

    抹茶と一緒に食べると本当に美味しい。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:30 

    >>3
    今度行ってみようと思ってたけどマイナス多いのどうして?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:58 

    空也のもなか

    +22

    -9

  • 67. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:04 

    >>1

    上板橋の「石田屋」

    栗まんじゅうとバターまんじゅうが好き。
    どら焼きが人気みたいだけどね。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:39 

    >>65
    決して期待しちゃだめよ
    どら焼きだから
    どら焼きの味しかしないから

    +7

    -10

  • 69. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:14 

    「すや」の栗きんとん
    栗の香りがふわっと、そしてお上品なくちどけと優しい甘さ。本当に美味しい

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:17 

    >>4
    大福も美味しいけど、どら焼き、これ買ってみて!
    トースターで焼くと本当に美味しいから!!
    それに安い。感想待ってまーす。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:33 

    上野うさぎ屋のどら焼き

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:59 

    鎌倉紅谷のクルミッ子

    都内だとどこで買えるの?
    以前会社でもらって美味しかった
    鎌倉って言うからには鎌倉なんだろうね
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +20

    -24

  • 73. 匿名 2024/12/01(日) 21:22:17 

    >>72
    デパ地下に売ってるよ!
    日本の銘菓的なコーナー内にある

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/01(日) 21:22:48 

    >>5
    ツイタチモチは?
    人気があるみたいだけど

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/01(日) 21:24:51 

    >>1
    貰えるだけありがたい?
    そんな弱気じゃ駄目なんだよ
    もっとよこせもっとよこせじゃなきゃ
    欲がないから中国に抜かされるんだよ

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:06 

    >>11
    残念ながら、和菓子ではないから

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2024/12/01(日) 21:26:02 

    >>68
    私はとても美味しいと思って食べたけど、人にあげたら反応が分かれた
    そのへんのどら焼きと思う人もいる

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 21:26:05 

    >>13
    近所にいたら買いに行くレベル
    テレビで紹介されて、一時期は交通整理員が出てたけどすぐに元通りになってたよ

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 21:26:47 

    >>72
    美味しいけど、期待しすぎた

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 21:26:57 

    >>70
    どら焼きは普通だった。閉店した阿佐ヶ谷のうさぎやは美味しかった。、

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:36 

    >>58
    越後鶴屋です

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:59 

    食べたことがなくて一度食べてみたいんだけど、いったつみとらどうの椰子の白わらび餅。
    人気で予約販売でないと買えないみたい。
    ココナッツミルクのわらび餅で、ココナッツミルク大好きだからすごく興味ある。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:15 

    >>17
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +3

    -19

  • 84. 匿名 2024/12/01(日) 21:31:38 

    >>68
    そうなんだぁ
    ありがとう

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:03 

    >>3
    頂き物をご馳走になりました。
    どら焼きの皮がフワフワで、手焼きが伝わってきます。
    優しい味でした。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 21:36:00 

    わらび餅、みたらし団子が好き

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 21:38:21 

    >>3
    亀十のどら焼きも好きだけど、亀十なら松風を推したい
    ふわふわの黒砂糖生地と甘さ控えめあんこが合うよ

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/01(日) 21:38:44 

    亀十のどら焼き!と思ったら出てた
    とにかく皮がふわふわで初めて食べた時こんなどら焼きあるんだって衝撃だった
    本店はめっちゃ並んでるから催事に出てたら必ず買います!

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:20 

    >>80
    阿佐ヶ谷の「うさぎ屋」閉店したのか?
    ショック!

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:31 

    >>1
    舟和の芋ようかん

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/01(日) 21:41:43 

    >>8
    あんこ玉もね!

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/01(日) 21:43:40 

    虎ノ門 岡埜栄泉の豆大福
    午前中に行かないと売り切れちゃう上に消費期限当日なのでお気をつけて

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/01(日) 21:44:43 

    >>89
    久しぶりに買いに行こうかと思って調べたら閉店て書いてあって私もショックだった。あの味を上回るどら焼きはあるのだろうか。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/01(日) 21:45:30 

    >>37
    うさぎやのどら焼きは上野派!

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/01(日) 21:48:18 

    >>74
    毎月1日に売るんだけど、1月は無いのよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/01(日) 21:49:02 

    >>68
    どら焼きというよりパンケーキに近い

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/01(日) 21:49:36 

    >>30
    うさぎやさんと比べてどんな感じ?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/01(日) 21:49:38 

    >>65
    私は大好きだよ。皮がしっとりふんわりで独特だから、定番の皮が好きな人はいまいちなのかな?
    私的には別物の美味しさだから一度食べてみてほしいな~。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:53 

    干し柿の中に栗きんとんが入ってるお菓子!
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:58 

    >>45
    めったに浅草行かないからいくつか買って冷凍するけど、自然解凍でわりとふわふわになる。もちろんできたてがいいけどね。
    店舗増やすのは難しいのかな~。遠いw

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/01(日) 21:53:16 

    >>36
    これ人にあげたけど感想なかったから微妙だったのかなと思ってたけどおいしいなら良かった

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/01(日) 21:54:10 

    日本橋高島屋とか行けば地方のもの買えるからたまに行く

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/01(日) 21:56:28 

    >>1
    地方の和菓子をアンテナショップに買いに行くのもおススメ
    私は銀座にある長野県のアンテナショップにある栗ようかんや栗かの子推し

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/01(日) 21:57:09 

    >>72
    大丸

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/01(日) 21:57:59 

    >>68
    食べたことないでしょ。
    むしろ一般的などら焼きと違う感じの皮が特徴じゃん。だから好き嫌いわかれるんじゃない?

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/01(日) 21:59:33 

    >>3
    しっとりふわっふわなんだけどやっぱりケーキとはまた全然違う、なんとも言えない美味しさだよね。
    浅草にしかないし通販がないからなかなか買えない。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/01(日) 22:00:31 

    >>52
    福岡なのね。東京土産に買ってしまった笑 ありがとう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/01(日) 22:03:22 

    >>52
    マイナスがついてるのは何でかな?
    川端商店街の側にお店あるよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:17 

    >>2
    これ本当絶品
    ここで一升餅作ってもらったよ〜

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:33 

    >>66
    福岡から旅行ついでにいつも買ってます。
    最中の中ではこれが一番好きかも!

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:31 

    雅庵のわらび餅!
    そんなきな粉好きでもないけど、これはやわやわで美味しかった。店舗は中目黒だけ?たまに催事で買える。

    首都圏しばりだけど、地方なら仙台の売茶翁(ばいさおう)が好き。上生菓子もきれいだけど、どら焼きとか麩菓子とか、なんかすべて上品な美味しさ。また行きたい。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:25 

    >>92
    岡埜栄泉、実は豆大福よりもあんずワッフルがすごく大好物。フワフワのワッフル生地にあんずジャムがたっぷり入っててすごく美味しいよ。どら焼きも美味しくてすき。
    夏だったらわらび餅も美味しい

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:38 

    大吾(練馬区)の爾比久良
    黄身しぐれ+栗の甘露煮のお菓子
    大きいので切り分けて食べる
    都内デパートの全国銘菓コーナーで手に入る

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:39 

    目白志むらさんの九十九餅。ほっぺた落ちます

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:38 

    >>59
    ただのレアチーズケーキだよ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:40 

    >>8
    入手しやすさは大事

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/01(日) 22:22:54 

    みはしのあんみつ

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/01(日) 22:26:52 

    翠江堂のいちご大福
    平日しか営業してないので会社休まないと買いに行けないんだがw

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/01(日) 22:27:20 

    >>1日本の和菓子って本当素晴らしいし美しいよね。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:16 

    >>73
    私は銀座の三越のそういうコーナーで買えました

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:05 

    >>52
    福岡なら岩田屋で買えるように新宿伊勢丹でも買えますよ
    並んでたりする
    いちご大福も好きだけど今は季節外れかな

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/01(日) 22:37:37 

    >>23
    変わったのを食べるのもいいよね
    だけどやっぱり夜の梅がいいなーってなる

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/01(日) 22:45:33 

    >>34
    首都圏がこの認識でいいなら
    桔梗屋の店舗で売ってる桔梗信玄生プリン
    だいぶ山梨よりですが、東京の八王子のセレオにも黒蜜庵って言う桔梗屋の店舗が入ってて、そこでも買えます

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2024/12/01(日) 22:46:26 

    >>9
    トピタイ読みな

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/01(日) 22:49:29 

    >>118
    うちの近くは土曜もやってるよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/01(日) 22:50:05 

    鎌倉紅谷のあじさい
    クルミっ子が人気だけど、私はこっちのほうが好き
    ミルクケーキ(平べったいやつ)が好きな人は絶対好きだと思う

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/01(日) 22:51:33 

    >>1
    鎌倉にある豆大福のお店。
    名前が出てこないんだけど、まだあるのかな。
    すごくおいしかった記憶がある。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/01(日) 22:55:32 

    >>1
    共楽堂 ほくほ栗
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/01(日) 22:56:22 

    >>1
    画像かわいい☺

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/01(日) 22:57:06 

    和菓子という括りでいいかな、浅草の梅むらの豆かん。
    豆の皮が硬かったり変に口に残らず、豆がほくほくして最高に美味しい。寒天、黒蜜とのバランスも最高。
    他のお店でも豆かん食べたけど、一番好き。
    持ち帰りもできるよ

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/01(日) 22:58:06 

    神保町 亀澤堂の豆大福
    豆は大豆を使っているんだけどこれが美味しい!
    午前中には売り切れちゃうから予約がおすすめ
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/01(日) 23:00:51 

    鎌倉まめや

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:02 

    >>21
    つる瀬はハズレがない。店内で食べる甘味も派手さは無いけどしみじみ美味しい、特にクリームあんみつ!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:42 

    みはし クリームあんみつ

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:14 

    >>2
    群林堂も美味しいよ!でもこの間行ったら250円になっていた。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:58 

    白樺の米粉のどら焼き
    うさぎ饅頭も好き
    甘酒かき氷も美味しかった

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/01(日) 23:07:38 

    >>100
    関西在住だから買って来てもらうんですけど、油断したら3日くらいでカビが…。冷凍保存が間違いないですね あー、食べたいなぁ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/01(日) 23:12:37 

    >>30
    ホームページ見て来たら、浜松の和菓子屋さんなんですね?他の商品も惹かれる!
    このトピはお気に入りに追加しなきゃだな。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/01(日) 23:21:26 

    >>36
    たねやさんなら四角い柚子風味の白餡と粒あんの二色最中が好き。
    あれ、柚子風味の餡だけで食べたいくらい好き。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/01(日) 23:22:54 

    >>21
    豆餅私も好き
    あんこよりしょっぱい豆が好き
    お餅に豆が最高です

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/01(日) 23:27:15 

    >>135
    私も群林堂を推したい。けど、他の小さなお店も同じだけど年末年始のお休みが長そう。年末はいつからお休みかよく確かめたほうが良さそう。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/01(日) 23:28:00 

    >>7
    開店前から並ぶ
    これが1番確実

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/01(日) 23:30:25 

    新宿京王百貨店の手前にある和菓子屋
    並んでること多くて気になる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/01(日) 23:33:06 

    仙太郎も美味しいよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/01(日) 23:33:37 

    >>67
    私は栗饅頭推し!そして他のお菓子も美味しい上にありえないくらい安いのよ。
    昔の勤務先が近かったんだけど初めて頂き物でここの栗饅頭食べたとき感動したのを今でも覚えてる。
    離れてしまったけどときどきわざわざ買いに行ってるよ。
    デパートや催事にも絶対出ないよね。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:09 

    >>21
    ここの豆もち、豆がゴロゴロ入ってるんだよね〜
    食べたくなってきた!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:10 

    東十条駅から徒歩2,3分の草月の黒松(どら焼き)オススメ
    黒糖が香るふわふわ系で、値段も手頃
    土日ならタイミングにより30分〜1時間程度並ぶかもしれないが、並ぶ価値あり

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:10 

    >>23
    なんだかんだ虎屋の羊羹に落ち着く
    夏に出ていたフルーツの水羊羹も美味しかった

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:43 

    >>38
    大角玉屋さんは杏大福も好き。夏場は抹茶の寒天にミルクかけるのも美味しいよね。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/01(日) 23:58:41 

    みはしのあんみつ
    疲れた時や頑張ったご褒美に必ず食べる
    高過ぎないのも嬉しい

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/02(月) 00:01:21 

    駒込の中里の揚げ最中も美味しいよ
    東京駅の大丸でも買える

    オーブントースターでちょい焼きするといい

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/02(月) 00:21:37 

    >>8
    このセット大好き💕
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/02(月) 00:29:16 

    >>59
    めっちゃ並ぶ。
    確かに美味しいけど、他のチーズケーキと比べて突出して美味しいかと言われるとよく分からない。
    味の違いが分かる人はいいのかも

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/02(月) 01:23:29 

    >>11
    最近食べたけど、だいぶ味が落ちた気が・・・

    甘くないのでダメ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/02(月) 03:50:56 

    鈴懸の苺大福。
    苺大福の概念かわった。
    ほぼ苺なので3つくらいならペロッと食べられる。
    福岡が本店だけど、新宿伊勢丹にも入ってるよ。
    ほんとにおいしい!
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/02(月) 04:10:17 

    >>21
    赤虫温泉❌  浅虫温泉⭕️

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/02(月) 04:15:51 

    >>99
    これ美味しくて大好きなんだけど岐阜県辺りの食べ物らしくて物産展的なとこで買って以来追っかけしてるわ
    たまに秋葉原や錦糸町の駅でこれのポップアップストアみたいなの見かけたりしたら必ず買うんだけどすごい高いよね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/02(月) 05:24:45 

    伊勢神宮の「赤福」。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/02(月) 05:51:16 

    松陰神社のブーランジェリースドウのシュトーレン
    シュトーレン好きなお友達にプレゼントしたら驚いてた

    態々買いに行って良かった
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +4

    -14

  • 160. 匿名 2024/12/02(月) 05:54:00 

    村上開新堂
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +0

    -8

  • 161. 匿名 2024/12/02(月) 06:15:26 

    代々木公園駅のあいと電氣餅店の大福や餅のお菓子
    雪見だいふくそのまんま!

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/02(月) 06:31:12 

    >>82
    帝国ホテルのガルガンチュアにわらび餅5粒にお茶がついて1500円のイートインがあるので行ったことあるよ。
    わらび餅は美味しかったけど期待が大きすぎたかな。
    それよりもお茶がものすごく美味しかった。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/02(月) 06:59:03 

    >>92
    昨日初めて大福食べました!フワフワの皮と、ずっしりとしたあんこがおいしかったです。そのお菓子も食べてみたいです。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/02(月) 07:10:56 

    >>159
    【和菓子】

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/02(月) 07:20:55 

    >>1
    加賀紫雲石
    上品な甘さで美味しかった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/02(月) 07:34:50 

    >>164
    書いてから気付いたごめんねー
    和菓子のも追加いやしたー

    +0

    -8

  • 167. 匿名 2024/12/02(月) 07:38:00 

    紫野和久傳の西湖

    昔から大好き

    あの笹の香りと蓮根餅が最高!

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/02(月) 07:48:04 

    >>14
    以前一時間並んで買った覚えがあるんだけど
    今はもっと行列長くなってるのかな

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/02(月) 07:54:45 

    >>110
    予約しな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/02(月) 07:58:17 

    鍵善良房のくずきり

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2024/12/02(月) 08:00:49 

    >>72
    直販のオンラインが確実
    お昼に販売開始ですぐ届く

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/02(月) 08:02:11 

    >>92
    高島屋で曜日限定で売ってる

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/02(月) 08:02:58 

    みはしのあんみつ!

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/02(月) 08:06:54 

    >>145

    全く同じ。
    お土産で貰って買いに行った!

    今は引っ越して遠いけど、本当にたまにわざわざ行くくらい好きです。
    書き込んだら食べたくなってしまったー
    久々に行こうかな。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/02(月) 08:07:18 

    >>26
    漢字読めないんだろうね
    察してあげるしかない

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/02(月) 08:17:03 

    ないな。市販品でよい。

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2024/12/02(月) 08:20:49 

    >>1
    ガルちゃんなら皆様自分がこれ!てのを教えてくれるとですが、ほんとに理想求めてるなら
    まずはどんな和菓子が食べたいのかなと(>_<)
    あんこ系、餅や団子、大福や焼き菓子系が知りたいとか


    ならより、皆様が教えてくれたりして情報知れるやも

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2024/12/02(月) 08:55:09 

    >>161
    電気餅すごい美味しいよね!飲める大福って感じ。値段はするけど…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/02(月) 09:20:53 

    >>159
    横、近所に住んでる
    ここいつも行列できてるけど全体的にパサパサして口に合わなかった。ただお洒落なだけというイメージしかない。
    昔同じ場所にあった青柳(和菓子屋)は街の和菓子屋さんでお団子や芋ようかん美味しかったなー

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/02(月) 09:26:34 

    巣鴨 みずのの豆大福 塩大福が売りだけど豆の方が好き

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/02(月) 09:55:22 

    >>92
    虎ノ門に勤務していた時の思い出の味
    出向で来ていた方がお店の近くに住んでいて、時折食べたい人を募って買ってきてもらったこともあった
    二子玉川の高島屋に出店されているのを最近知って、先日久しぶりに食べました
    やっぱり美味しい!

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/02(月) 10:05:05 

    向島の志”満ん草餅
    固くなったら牛乳汁粉にしています

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/02(月) 10:25:34 

    日本橋の長門のわらび餅

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/02(月) 11:07:45 

    >>178
    値段高かったっけ?全然気にしてなかった

    近隣のカフェが高いのは覚えてるけれど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/02(月) 12:23:15 

    >>94
    えっ!味違うの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/02(月) 12:49:09 

    喜八堂(きはちどう)の醤油煎餅「せん太郎」がおすすめ。
    千葉県野田市が本店だけど、東京駅八重洲地下街でも買えるみたい。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/02(月) 12:55:45 

    >>174
    向かい側で再開発が始まってあの辺の風景も変わりつつありますが石田屋はいつまでもあの地元の美味しいお店っていう感じでいてほしい
    和菓子も美味しいけど洋菓子も昭和感がしていいのよね

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/02(月) 13:06:24 

    >>170
    【首都圏】……

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2024/12/02(月) 13:23:38 

    渋谷区幡ヶ谷・ふるや古賀音庵のごま団子
    賞味期限は当日中だけどぜひ食べてみてほしい
    帰りがけには近くにあるサンデーベイクショップの焼菓子もどうぞ

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/02(月) 13:24:50 

    >>187

    わかります!
    上板橋や下赤塚、成増もおしゃれになってきてますよねー。

    高くなってもいいから、味は変えないでほしい。
    近々買いにいきます( ˊᵕˋ*)

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/02(月) 15:48:27 

    黒胡椒せん

    割れやすいので注意して持ち帰ります。
    わざわざ買いに行くほどおいしい和菓子【首都圏】

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/02(月) 16:58:32 

    梅林堂の塩豆大福

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/02(月) 17:05:03 

    >>36
    これ美味しかったです。皮がパリパリ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/02(月) 17:27:12 

    >>72
    人気だけどくるみ苦手な人案外多いからお土産にはどうなんだろうと思う

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/02(月) 17:29:07 

    >>159
    シュトーレン5千円だよね。その他も全部高いし美味しいは美味しいけど。カヌレが1番美味しい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/02(月) 17:31:10 

    元々都内の店じゃないけど栗福が関東で催事やる時は絶対買いに行く!大判焼きみたいな生地の中に栗一粒と栗餡。初めて食べた時は本当に幸せな気分になった。栗好きには是非食べて欲しい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/02(月) 17:33:15 

    >>183
    高島屋のご近所さんですよね、美味しいですね

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/02(月) 17:34:34 

    >>195
    美味しいですよね

    シュトーレン相場くらいらしいです

    また和菓子じゃないって書かれちゃう

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2024/12/02(月) 18:17:09 

    池袋すずめやのどら焼。最中も美味しい。
    デパートに各地の和菓子取り寄せてるコーナーあるからそういうところを当たるのもおすすめ。個別に買えるし。2、3軒まわれば結構楽しめるよ。
    高島屋、三越は結構珍しいもの置いてたりするよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/02(月) 18:18:31 

    >>191
    美味しいよねー!今度買いにいこうとおもってたー!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/02(月) 19:35:25 

    >>72
    これ一度食べてみたい
    通販とかないのかな?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/02(月) 19:40:28 

    >>73
    JR高島屋は土曜日しか入荷がなくそれも数少ないから
    ものの5分で売り切れと知らないおばさまが言ってた

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/02(月) 19:41:45 

    >>171

    オンラインで買えるんですね
    良い情報ありがとう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/02(月) 19:51:31 

    >>38
    大角玉屋さんの生きんつば、大好きで東京に住んでいた時はよく食べてました!
    今でもあるのかな?

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/02(月) 20:12:22 

    浅草 徳太樓のきんつば
    ちなみにここのお赤飯も好き

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/02(月) 20:22:10 

    >>185
    違う。
    私は阿佐ヶ谷(閉店)>日本橋>上野だと思ってた
    個人の感想です

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/02(月) 20:23:53 

    >>202
    恵比寿のアトレ内スーパーのガーデンで知り合いが何回か買ってくれたけど今も売ってるのかな?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/02(月) 20:26:31 

    >>191
    美味しそう!初めて見た!
    都心とかデパートにはないのかな。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/02(月) 20:26:36 

    人形町の壽堂の黄金芋。人形町はワンブロック毎に和菓子屋があり、名物を買い歩いてるだけで楽しいよ。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/02(月) 20:29:30 

    新宿時屋の特大どら焼き食べたことがある人いますか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/02(月) 20:43:59 

    錦糸町の人形焼 山田家 

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/02(月) 21:28:03 

    >>81
    ありがとうございます!
    行ってみます!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/02(月) 23:38:43 

    >>182
    おお、近所だ笑
    草の香りがしっかりして柔らかくて本当に美味しいですここの草餅は

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/03(火) 00:30:39 

    >>203
    あとは、新幹線の新横浜駅のグランドキヨスク
    毎日12時頃入荷で1人1サイズ5個まで買える

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/03(火) 06:20:40 

    >>194
    だから私は手土産にするときはあじさいとかの入ったアソートにしてる。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/03(火) 12:17:45 

    >>17
    和菓子トピなのにケーキって…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/04(水) 23:43:31 

    >>18
    大心堂かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード