-
1. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:00
なにか動くたびによいしょと言ってしまいます。
鍋を食べに行って具材を取る時にも言ってしまいそんなに疲れることしてる?と笑われました。
全然疲れてないし口癖みたいなもので言ってしまうたびに嫌になります。
うるせー!と不快に思われてたらと不安でもあります。
同じようによいしょと言ってしまう方いませんか?+62
-5
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:15
よっこらしょーいち+12
-3
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:16
どっこらしょ+11
-1
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:33
よっこいしょういちと言ってしまいます+27
-3
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:50
言った方がいいらしいよ。
腰とか力が入るから+69
-0
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:52
中高年~高齢者にありがちだよね+5
-1
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:12
>>1
全然不快じゃないよ
自分も言ってしまう+24
-3
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:31
>>4
私も。トリック世代かな。+0
-1
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:36
>>1
おっさんが言ってたら不快+1
-7
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:47
よいちょにしたらいい
モテるよ+2
-9
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:47
>>1
よいしょ=疲れてる の意味じゃないでしょ。
何をするにも「疲れた」って連呼してるならまだしも。+6
-0
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:57
>>1
全然関係なくて申し訳ないけど、日曜ってなんでこんなにトピ立つの?平日の5倍ぐらい乱立してない?そのせいでほとんどのトピがまったく延びない+5
-5
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:18
音頭取ってんねん、祭りの血が騒ぐでな
よっこらしょっしょー♪どっこいしょー♪+4
-0
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:35
言う言う
これは体に「今から動くよ」と知らせる号令だよ+18
-1
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:43
よいしょを英語で何と言うんだろ?+2
-0
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:44
30代だけどしょっちゅう
よいちょって言ってる
物の運ぶときとか階段のぼるときとか+3
-4
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:51
よっこらSit !+4
-1
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:00
>>8
うちの母も言ってます+2
-0
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:18
代わりになんて言えばいいかな+4
-0
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:22
何か重い物を持つ時は言った方がいいって聞いたことある+3
-0
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:33
よっこいしょーいち
と毎回言ってるのに誰もつっこんでくれない
横井庄一知らないか…
いやワイもまだ30代だけども+4
-2
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:47
>>5
ある種の気合いだよね+16
-0
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:08
うるせーって不快に思ってるよ+0
-0
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:15
よっこいしょーいち
恥ずかしながら帰って参りました🤡+7
-1
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:34
>>5
掛け声効果+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:15
よいしょを何か可愛い言葉にかえてみるとか+1
-0
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:15
でも、よいしょが口癖の人って実際疲れてるらしいよ
体は平気でも心が疲労困憊してるとかでは?+3
-0
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:02
もう無意識で言ってる
一時期は気にしていたけれどどうやっても言っちゃうから気にしないことにした+2
-0
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:51
呼吸ですよ+2
-0
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:56
よいちょ、と少しかわいらしく言ってごまかしてます+3
-0
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:10
>>5
多分、主さんが言いたいのはそういう時も含め、身体に負担をかけない大したことでもない時でも声を出してしまうことかと+4
-1
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:11
+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:24
私は一昨日からめんどくさいと言うのを禁止してる
お風呂めんどくさくな~い!あ〜楽しみ!早く入りた〜い!って言いながらウダウダしてる笑+3
-1
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:47
>>24
らき☆すたで知ったフレーズ+0
-0
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 17:21:32
どっこいしょ!どっこいしょ!ソーラン!ソーラン!
と歌ってごまかす。+1
-0
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:02
>>1
私も言うよ
自分で自分を励ますためかな?っと思ってる+2
-0
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:07
>>2
よっこい+5
-0
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:44
>>1
なんなら「よっこらしょ、あーーーー(唸り声)」までセットで言っちゃうわ+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 17:24:23
>>1
よいしょならまだいいじゃん
私なんてオッサンみたいな声でふんぬっ!とかぬううっ!とか言ってしまう+4
-0
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:14
よっこらせって言っちゃう
重い物を持つ時+2
-0
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 17:33:29
よいしょ、痛たたたた…って言っちゃう。腰が悪いのよ😢+1
-0
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 17:34:33
>>15
レリゴーじゃない?+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 17:34:57
Web上でプレゼンしてる人も次のページに行く時とか、次の動作をするたびによいしょって小声で毎回言ってる。
イヤホンで聞いてると、声が小さくてもその声をマイクが拾うから、1時間半もよいしょを聞いてると、毎回しつこいと思うぐらい。
+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 17:36:24
子供産まれてから使うようになった
抱っこする時に「○○行くよー(抱っこする)よいしょ」って言ってしまう+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 17:37:37
中学生の息子が機嫌が悪くて空気がピリピリしてる時なんかに独り言みたいに言っちゃう
なんだか空気変えたくて+6
-1
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 17:37:40
苦手な人と話さないといけない前もよいしょと言う人それなりにいると聞いたよ+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:11
>>1
鍋の具材取る時に言ってたら確かおもしろいね(笑)
別に不快にはならないよ。
私は座ってるとこから立てる時には100%「よっこらしょ」出るよ。+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:54
言わない人多いのかな?
私は小学生くらいの時から言ってるよ
義母にそんなん私でも言わないよって言われたことあるけど
義姉も言ってた+3
-0
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 17:39:37
>>1
主さん口癖になっちゃってるのねw 私も仕事でいつも重たいもの持ったりするからわかるよ。+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:32
ミネラルウォーターの箱を動かす時にかけ声が出ちゃうな
鍋では出ない…けど別に変だとも鬱陶しいとも思わない
そのままで良いんじゃない?
+3
-0
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 17:42:20
>>5
さんまデッカで言ってたね。+2
-0
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 17:51:16
>>12
それはあなたの思い込み。
トピックの数
土曜(昨日)277個
金曜300個
木曜272個
水曜274個
火曜290個
月曜263個
日曜(先週)299個
日曜(先々週)286個+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 17:52:59
しゃがむたび、立ち上がるたびに言っちゃう
子供も真似してる+2
-0
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 17:53:18
>>1
妊娠して以来言うようになって産んでからも中々抜けなかった+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:00
ぃ"~ょっこらしょぉ~
って言ってしまう+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:01
子供の頃から言ってる
そのおかげでぎっくり腰や大怪我なく過ごせてると思う+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:59
靴履くたびに自宅のトイレ座るとき、いろんな場面で言ってる。
オバサンくさいからやめろ!と家族に言われてるー。+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:13
座る時に、よっこいしよういち!+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 18:21:00
>>42
アナ雪の曲のイメージがw+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:24
「どっこいしょ」に言い換えるとかは?
『どっこいしょ』は『ろっこんしょうじょう』
(六根清浄)から由来してます。
もし人から揶揄われたら仏教言葉からの由来と伝えてましょう(説明長いけどねw)
【六根清浄】
すべての迷いから醒めて、心身が清らかになること。 また、山参りの修行者や寒参りの人などが、六根のけがれをはらい清めるために唱える文句。 「六根」は、目・耳・鼻・舌・身・意の六つで、迷いのもととなるとされる器官。 「清浄」は、煩悩を脱して、清らかな心になること。+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:21
坐骨神経痛で日常の動作が痛くて仕方なかった時に、会社で小声でよっこいしょって言って立ち上がったら、同じ部署のおっさんに「よっこいしょじゃねえよ!!」って割と大きな声で怒られて、はあ??と思ったけど「どっこいしょ」じゃないから許してくださいよ〜って笑顔で流した私本当偉いと思った
思い出してもむかつくわー+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 18:51:22
持ってまずよいしょ
運ぶ最中えっほえっほ
終えてふー+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:54
>>42
レリゴーだと物が勝手に目的の場所に歩いていってくれそう+3
-0
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 18:57:34
どっこいしょって言っちゃう+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 19:10:04
よいしょが口癖なんだけど、2歳娘にも移ってしまった
よいしょってよく言ってる😂+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:37
ハッ!フッ!ホッ!+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 19:53:42
おんなじ事言って、ちょい若い人に『身体に動くよのサインだから』って慰められた?
むか〜し、若いお嬢さんの頃に階段降りてる途中で、『あれ?次は右足?左足?』ってふと悩んだ事あるんで、コケたりするよりはイイんじゃないかな?+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 20:04:55
>>61
私は昔、怖いおばさんと一緒に仕事していた時
敵意をむき出しにされ常に睨みつけられていたので
ひどく緊張して座る時小声でつい
「よっこいしょ♩」とおどけた声で言ったら
即座に「よっこいしょ言わなできんか」と低い声でいやみを言われ身体が凍り付きました…
かなり古い話ですのでそのおばさんは今ではたいへんご高齢のはずです
おばさん元気かなぁ+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:05
>>1
アウトーーーーーー!!!+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 20:44:49
>>15
調べたことあるけど、そういう言葉はないらしいよ。
「ふんっ」と鼻を鳴らす?気合いれる?みたいな感じで力を入れるらしいよ。+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 21:52:24
>>5
逆にお年寄りになるほど言うのは
そういう事なんだろうね
私はババアなので言います😁+3
-0
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 22:11:43
>>16
なんでマイナス多いの?
私も30代だけど言うよ。外では人の目を気にして言わないようにしてるけどね
もともと学生時代に運動部で腰を痛めてるし、これ以上痛めないように身体を気遣う感じ+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/02(月) 13:06:22
あらあらおやおやそれからどんどこしょ〜♪+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/02(月) 13:10:18
わかる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する