-
1. 匿名 2024/12/01(日) 17:10:45
音楽の話題で「歌は上手いけど心に響かない」「歌唱力はあるけど心に響かない」という意見を見かけますが上手いけど心に響かない歌声とはどのような歌声だと思いますか?+427
-29
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:05
感情が入ってない+1113
-48
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:13
柏木由紀+31
-82
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:17
May J.
最近見なくなったけど+3483
-129
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:19
がるちゃんの好き嫌いでしかない
+513
-80
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:21
カラオケ歌唱+751
-9
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:31
歌詞が陳腐+343
-26
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:39 ID:CeTrTobsNa
自分と感性が合わない、共感できない+658
-7
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:39
丘みどり+101
-126
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:40
自己満足な歌唱+737
-11
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:42
好みの問題だよ+719
-31
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:47
>>5
本当響く響かない出てくるのがいつものすぎて
+13
-12
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:50
MISIAの悪口はそこまでだ!+631
-442
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:50
カラオケで歌ってるみたいな歌い方+360
-11
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:58
生田絵梨花
+1259
-28
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:13
緑黄色社会とか+1358
-52
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:15
代表選手 May J
+694
-66
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:16
最近の若い子は歌は上手くても何も心に響いてこない+747
-107
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:17
受け取る側のホルモンのバランス+46
-44
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:19
>>5
まぁ、けっきょくそこかもね笑+165
-13
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:21
テクニックはあるけどお金のためだけに歌って心が死んでるとか?+313
-21
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:33
>>1
声に癖が無さ過ぎる人かな
こころに響く声ってちょっと個性的というか、聞いたら「〇〇の声だ!」って一発で分かるような声の人な気がする+798
-24
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:39
>>4
これよく言われてるけど、会場で生歌で聴いたらめちゃくちゃ感動したけどな+774
-133
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:40
>>4
ここから始まったよね
後にAdoとか後継者が続々とだから歌番組は見ません+68
-116
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:42
>>5
不倫や薬物よりも
ライブでやらかした奥田民生や山崎まさよしのほうが響いてこない
+47
-228
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:45
ミセス+755
-211
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:45
カラオケの点数高い人もそれ
音ゲー感覚でやってるみたいな
ただ正解に合わせてるみたいな
すまん上手く表現出来てないな+507
-7
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:49
島津亜矢+603
-61
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:51
絢香とか+832
-28
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:56
>>4
だからって別に松たか子が心に響くかと言われたら私はそうじゃなかったから、あんな叩かれて可哀想だなと思ってた
てか心に響くて何よ+1144
-99
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:14
>>18
うちのばあちゃんの口癖で草+339
-6
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:23
>>4
最近もテレビ出てるよ+112
-5
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:26
>>4
書こうと思ったら
やっぱそうよね+202
-43
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:28
技術はあって正確にミスなく歌えるけど
感情の込め方など表現力が無いってこと+362
-6
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:34
アナ雪のMay Jと松たか子の違いだな+226
-88
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:39
>>5
ここで響く扱い響かない扱いの見たらもうね
その判断が響いてこない
てか響くってなに?
あんたら偉いんか?って感じ。
+31
-34
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:52
結局その人の好き嫌いなだけだと思う+362
-36
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:58
目が死んでる+11
-11
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:15
>>1
好み、好き嫌い
だから当てにならない+137
-23
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:17
サラッと上手に歌う感じの人
BGMには良いけどね+170
-8
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:18
好みでは 誰かに響かなかったら別の誰かに響いている+83
-11
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:19
>>1
音程は合ってるけど、歌詞の意味とか考えてない人。+289
-16
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:20
上手い歌を聴かせます
というのは相当テクニックがあって完璧じゃないと無理だけど
最近はそういう人のが多いかもね
そこそこだけど頑張ります
聴く人が聴き易いように歌います
とかの方が聴き易い分、心に届き易いと思う+41
-6
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:27
>>5
俳優女優の歌にも結局甘いからな+23
-8
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:33
クリス・ハート
本当に上手なんだけど…+352
-35
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:40
カラオケ採点のバー通りには歌えて点数もそこそこ出るけど
テクニックだけ?みたいな歌?? でもあんまりわからないな あの人の歌はそうだってのは思い浮かばないわ
楽器演奏ならそういう感じの聴いたことあるかも+24
-4
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:54
>>4
アナ雪の歌しか知らない人がこういうコメント残しがち+217
-130
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:57
>>13
MISIAは慈善活動とかしてて本当に心が愛でたっぷりなことが知られてるので、響くんだなぁ+47
-152
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:01
「なんか気に食わない」のをそれっぽく理由つけて言ってるだけ+129
-33
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:12
>>5
◯○は不倫したから響かない
とかいうけど玉置には言わないダブスタっぷり
いいわけもいらん+175
-18
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:21
>>2
品行方正っていうのかな
メロディーじゃなく音階に忠実な歌い方だから
○○合唱団な感じを受ける+198
-15
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:40
声質が細くてキンキンした声は、聞いてて耳障りで好みじゃない+216
-12
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 17:15:42
KPOPにそんな感じの多い
歌手の力量だけじゃなく楽曲の問題もあると思う。
リズム感重視で歌そのものを聞かせるための歌ではない感じ。+390
-8
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:11
知り合いの子がこれだわ
ドヤ感強すぎて、自分に酔いすぎてて吐き気するレベル
+15
-26
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:18
上手く歌うことに意識がいってる歌手。
May J.が私にはそう聞こえる+142
-20
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:19
綾香だっけ?最近見ないけど
ああいう自分に酔ってる感じの歌い方だとそう感じる+430
-16
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:21
歌が上手い扱いらしい~ディーン藤岡さんと松下洸平さんかな~+36
-11
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:26
>>5
「歌はうまいけど響かない」
↑↑
単に嫌いなのを言い方変えて言ってるだけだからたぶん歌上手いっても思ってなさそう
+54
-50
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:40
カバーばっかり歌う歌手に対してそう思う。徳○英明、演歌の人、Xの人+44
-36
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:46
>>18
どうせこんな感じで最近のアーティストを叩くトピになるだけでしょ
自分達の世代のアーティストが一括りにされて同じこと言われたらどう思うんだろう+165
-33
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:50
絢香
どや?うまいやろしか伝わってこない+334
-21
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:56
>>9
山内だけ+17
-11
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:58
>>25
こんなことするのにサッポロビールのcm出てるのが気持ち悪い
+18
-81
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:06
これ私、よく言われる
音程は合ってるけど、抑揚がないというか盛り上がりにかける歌い方をしちゃう
でも点数は大体90台前半は軽く出る+80
-11
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:14
>>1
その歌手に興味がないだけだと思うよ
それじゃどんなに素晴らしい歌声も、その人の心になんて響く訳ない
要するに、ただの主観でしかない+22
-38
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:24
>>51
多少音程ズレてても歌上手いなぁ、って思う人もいるよね
息継ぎとか声の抑揚、掠れ具合が絶妙だったり歌い方なんだろうね+221
-5
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:43
>>1
興味無きゃ響かないよね。
オペラ歌手とか歌上手頂点だけど、興味無きゃ響かない。
演歌や民謡もそう。
ただ、エンヤとかはなんか響くものがある不思議。+22
-23
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:25
>>18
はいはい、昔は良かったね+130
-27
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:28
>>5
やらかしをいちいち加味してるけど自分達の好きな歌手の時は使わないし
LUNA SEAとか生放送でガム噛むやつおるし
Xはスマホいじってるやん
+58
-1
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:35
音楽実況とか見てても
役者さんが下手なりに一生懸命歌ってたら
心打たれた!こういうのがいい!
上手い下手というかどれだけ一生懸命心に届けるか!とかいってるから
日本人ってどれだけ一生懸命というかそういうので判断するのかなって思った。
でも別の俳優さんがかなり上手くて
その人はドヤ顔で歌ってかっこいいでしょ?みたいにやるから苦手、とかそもそも性格好きじゃない、
とか言われてたから好き嫌いも入るんだろうなって感じ+101
-3
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:37
>>4
May J.の歌の指導者にも指摘されてるのTVで見たよ
やっぱりかと思った
歌い方に原因あるみたい+465
-25
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:41
>>4
なぜMay J.だけそう言われるのかわからない
そんなに変かな?+406
-44
-
73. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:51
上手い自分に酔っているだけ+8
-4
-
74. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:53
>>15
彼女は音は外さないけど、上手くもないよね+463
-3
-
75. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:03
>>4
劇中歌と主題歌の違いなんで+20
-2
-
76. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:05
ある音楽イベント行った時に出演していた女性歌手は上手いのに聞いていてつまらないと思った
ヒット曲も歌ってくれたけど響かなくて
うまく表現できないけど自分に酔ってるというか客席に届いてない感じ…他の歌手と何が違ったんだろう+105
-2
-
77. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:39
>>5
そもそもひねくれてて素直にものを判断できない人たちに響いた所で。
+7
-8
-
78. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:44
モノマネタレントのA牧Y子さんとか+162
-5
-
79. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:49
>>15
この人上手いか?+383
-4
-
80. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:09
>>30
松たか子を出せ!
あんたは違うんだよ!!
それ系のコメント多すぎたよね+372
-4
-
81. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:17
>>58
がるちゃんあるあるクッションいれ言葉
素直に言う方がまだ清々しい+10
-6
-
82. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:22
歌い方が棒読みの人+16
-3
-
83. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:37
自分で作って無いからとか?
想い入れが違いそうじゃない?+1
-7
-
84. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:49
アナ雪のレットイットゴーがわかり易いかもね
松たか子は役として感情を込めて歌ってたけど
メイジェイはエンディングテーマとして普通に歌ってたので
松たか子の方が良いと言われがち+142
-19
-
85. 匿名 2024/12/01(日) 17:21:00
自分が凄く思い入れのある好きな曲を歌ったら、凄く良い曲だねT_Tと泣かれた事がある
感情って人に伝わるんだなぁと思った
心に響かない歌手の人は、曲に特に思い入れがないとか?+8
-7
-
86. 匿名 2024/12/01(日) 17:21:04
YOASOBI
上手いかもよく分かんないけど+301
-9
-
87. 匿名 2024/12/01(日) 17:21:42
>>13
なんか声質が硬くて昔から苦手
最近は多様性だかを意識したメッセージ色が強くてさらに苦手+451
-28
-
88. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:00
定番曲の歌い方をアレンジされると冷める+39
-6
-
89. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:00
>>1
「なんか知らんけどとにかく嫌い」を評論家気取りで言い換えただけの言葉だと思ってる+58
-28
-
90. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:00
>>25
こんなことあっても未だに奥田民生好きな人とかトピたつキモさ
泥酔パワハラ後輩のステージぶち壊し野郎でしかない
+24
-91
-
91. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:24
ヘタウマってあるよね
歌唱力はそんなにあるわけではないけど伝わってくるやつ
あれの逆+184
-3
-
92. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:25
>>15
声が高いイメージしかない+220
-5
-
93. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:31
>>30
聞いたら必ず涙出てくる曲とか+2
-11
-
94. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:35
「悪い人じゃないんだけど…」って予防線張りつつ悪口言うのと同じ
素直に嫌いって言えないのよ+29
-10
-
95. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:36
歌詞を大事にして心を伝えようとしている人の詩が響くかな+26
-3
-
96. 匿名 2024/12/01(日) 17:22:46
>>72
変というか技術があるだけで、メイさんからもそれが伝わるんよな
うまいでしょ?みたいな
+161
-35
-
97. 匿名 2024/12/01(日) 17:23:21
May Jって売れてますか?+4
-7
-
98. 匿名 2024/12/01(日) 17:23:34
モノマネ芸人全般。テレビでカラオケ採点とかあるけど歌手本人が持ち歌を歌うと点数は低いけど、味というか響き方が全然違う。+61
-4
-
99. 匿名 2024/12/01(日) 17:24:28
ドリカム
私うまいでしょっドヤっ!て風にしか聞こえない+207
-38
-
100. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:08
星野源かな+149
-15
-
101. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:10
>>25
奥田民生を庇うところが無さすぎてこの事件に全く関係ない坂上忍を出してくるのが奥田民生ファンのやり方だから嫌い
和田唱"泥酔ライブ出演"奥田民生からの謝罪明かす「直接やり取りできた。民生さんは謝罪をしてくれた」girlschannel.net和田唱"泥酔ライブ出演"奥田民生からの謝罪明かす「直接やり取りできた。民生さんは謝罪をしてくれた」 この日夜になって和田は新たにツイッターに投稿。「民生さんと直接やり取りができた。民生さんは謝罪をしてくれた」と泥酔してステージに上がったミ...
+16
-63
-
102. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:16
>>64
私もソルフェージュ的な歌い方になってカラオケ採点で加点が全くつかないw+5
-3
-
103. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:31
憂いがない。+23
-2
-
104. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:34
EXLIEのタカヒロ
まぁ上手くもないけど響きもしない+299
-4
-
105. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:50
モノマネタレント全般+21
-4
-
106. 匿名 2024/12/01(日) 17:25:57
>>30
アナ雪のやつはなんであんなことしたんだろうなーー、あそこは松たか子のままでよかったやん?のはなるよ+76
-61
-
107. 匿名 2024/12/01(日) 17:26:10
マイナス多い意見がそれっぽいね(笑)
ガルちゃんの評価してる人って
音響が変とか緊張してるとかそんなのもわからない人多いから+3
-9
-
108. 匿名 2024/12/01(日) 17:26:48
>>69
態度悪いわ、素行悪いわ、アルバムも出さんわ
カリスマってわからんわ
+123
-2
-
109. 匿名 2024/12/01(日) 17:27:06
鈴木愛理。上手いだんけどなんかカラオケ的な上手さに感じる。+87
-1
-
110. 匿名 2024/12/01(日) 17:27:21
>>13
ファンでもないけど人柄が歌ってる表情とかに出てるよ。
+115
-18
-
111. 匿名 2024/12/01(日) 17:27:32
千鳥の鬼レンチャンで10連チャンする人+87
-3
-
112. 匿名 2024/12/01(日) 17:27:46
結局答えは無いのね+6
-3
-
113. 匿名 2024/12/01(日) 17:27:49
裏声で歌う人+3
-10
-
114. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:03
>>58
いや、MayJは本当に本当に歌が上手いと思うよ。
でも心に響かないってすごくわかる。
なんだろうね、この感じ。
ちなみにリトグリも同じこと思う。+243
-10
-
115. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:22
HY+19
-4
-
116. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:32
>>106
役で歌うのとテーマ曲は違うからね
楽譜に忠実かどうかで言えばメイジェイのがそうだと思うし+93
-7
-
117. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:33
>>18
韓国なんだか日本人なんだか分からないグループの人達の歌
ダンスチームだから仕方ないのかな+159
-23
-
118. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:35
>>1
表現しようと思ってない人だね
歌はただ歌えばいいと思っていたら絶対に心に響くようにはできない
歌う人が何かを伝えたいと思ったら、少しずつでも何かは伝わるようになる
+45
-11
-
119. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:39
>>13
MISIAの立ち居振る舞いは頭の良さと育ちの良さをすごく感じる
歌が響くは別問題なのはわかるけど+191
-44
-
120. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:49
>>36
自分に響くか響かないかだけだよね。
あまりにもあーだこうだと言ってるのを見かけると、それこそ自分でこれこそが最高って歌い方で歌ってもみせれば良いのにと思う時ある。
歌だけじゃなく他のことでも。
+9
-6
-
121. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:52
>>4
ノブ「染みんなぁ」+106
-10
-
122. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:55
基本的にカバーでCD出しちゃうの好きじゃない+56
-2
-
123. 匿名 2024/12/01(日) 17:29:51
好きなら響くんじゃない?歌下手って言われてるアイドル好きだった事あるけどすごい響いたよ+4
-3
-
124. 匿名 2024/12/01(日) 17:29:53
>>4
カラオケで高得点出るけど、メイジェイさんらしいカラーはないと思う
井上陽水やスガシカオさんは自分の持ち歌歌っても点数伸びなさそう+417
-10
-
125. 匿名 2024/12/01(日) 17:30:21
>>96
歌手はある程度(と言うか)かなり「自分の歌に自信がある」んじゃないとやっていけない気はするけどね
「こんな歌でもこんな下手なものでも聴いていただけるでしょうか?」みたいな雰囲気のが好きなのかな?人々は?
+40
-15
-
126. 匿名 2024/12/01(日) 17:30:45
キレイなだけの整い過ぎた歌は冷めるしつまらない
+83
-6
-
127. 匿名 2024/12/01(日) 17:30:47
>>106
エンドソングってだいたい別だよね。
アナ雪2も別の人だったし。
歌い方どうとかこの時も言われてた。
今回のモアナもそう。
昨日本家の屋比久さんが歌ってたけどそれでよかったやん!って。
ミーアイがこの前エンドソング歌ってたけど案の定実況トピでやいやい言われてた+78
-6
-
128. 匿名 2024/12/01(日) 17:30:49
>>30
私は感情が揺さぶられて涙出てくる
上手いけど何も感じない事は確かにある+77
-7
-
129. 匿名 2024/12/01(日) 17:31:20
>>72
横
変ではない
文句なしに上手い
でも隙が無さすぎる感じがする
私はもうちょっと未完成な方が感情が揺さぶられる+321
-16
-
130. 匿名 2024/12/01(日) 17:31:23
>>27
うちの姉はプロの声楽家だけどそんな感じだよ。
子供の頃の習字(書道四段)の先生に「お手本通りでつまらない」と言われていたが歌も同じ。
上手いけど感動しない。
真面目で努力家だけど鈍感な性格だからしょうがない。+143
-3
-
131. 匿名 2024/12/01(日) 17:31:50
>>1
この手の話題で思い出すのが、冬ソナの挿入歌だった「スミレ」って曲。
主題歌担当だったリュウ版は透明感あって心に響いてジーンときた。
サンヒョクの先輩役だった人(ユ・ヨル。歌手が本業)が本編で歌った時は、上手いけど響かなかった。+8
-10
-
132. 匿名 2024/12/01(日) 17:32:39
あんまりにも歌唱力がありすぎる人だと
「歌うことに慣れすぎて、なんなら歌うことに飽きてそうだ」
とか感じちゃうのかな?+68
-0
-
133. 匿名 2024/12/01(日) 17:32:40
>>4
この人と平井堅は息継ぎの音がわざとらしくて苦しくなってくるから聞けない+52
-34
-
134. 匿名 2024/12/01(日) 17:33:05
シンガーソングライターじゃない歌手
自分で作ってないからか感情が乗ってない感じがする+4
-19
-
135. 匿名 2024/12/01(日) 17:33:51
ヒゲダンは曲はいいけどあんまり響かない+59
-37
-
136. 匿名 2024/12/01(日) 17:33:56
>>24
私はAdoの歌い方には感情を感じるので私の感覚がオカシイのかな
本当に入り込み過ぎてる歌い方はイマイチだけど、Adoは感情がある風の歌い方をしているように感じるんだけどな+85
-70
-
137. 匿名 2024/12/01(日) 17:34:05
>>26
あれだけ見た目からダンスやらメイクやらで大改造したら初期知ってる人からしたらはぁ?だもんね+224
-24
-
138. 匿名 2024/12/01(日) 17:34:36
島津亜矢は全く響かない
ダウンタウン浜ちゃんの方が響く+135
-10
-
139. 匿名 2024/12/01(日) 17:35:08
>>26
プラスが付いてることが信じられない!!!+59
-88
-
140. 匿名 2024/12/01(日) 17:35:10
>>4
昨日出てたよ
普通に上手かったし感情がないとも思わなかったけどなー+85
-47
-
141. 匿名 2024/12/01(日) 17:35:34
>>30
どっちも上手いと念うけどなあ。+99
-8
-
142. 匿名 2024/12/01(日) 17:35:46
>>2
ボカロがそれ。
機械だからピッチは寸分の狂いもなく完璧なんだけど、機械だから何にも響かない。+199
-11
-
143. 匿名 2024/12/01(日) 17:35:52
>>111
まじで笑った
核心をついてると思う+12
-5
-
144. 匿名 2024/12/01(日) 17:35:55
>>136
人それぞれ+19
-3
-
145. 匿名 2024/12/01(日) 17:36:34
>>134
それは逆なんだよ
昔は作詞作曲歌手全部専門家がやってた
今は全部やるけど全部70点ですみたいな人が増えて音楽が陳腐になった
これ割と音楽業界でも言われてる+47
-12
-
146. 匿名 2024/12/01(日) 17:37:37
>>1
カラオケ民族キショすぎ
何でそんな歌歌きにしてんの?キショいわ
音楽聞けよ
+7
-24
-
147. 匿名 2024/12/01(日) 17:37:54
>>106
よこ
アナ雪に限らず、ディズニー映画はどれも劇中歌とエンディングの歌手は別々だよ+85
-1
-
148. 匿名 2024/12/01(日) 17:37:57
トピ画 マーシーかと思った笑+0
-2
-
149. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:14
>>18
歌じゃないけど、声優さんに対してそれ思う
たぶん技術的な面では昔より今の方が一人一人教育をしっかり受けててレベル高いんだろうけど、なんか感動する演技を聞いた記憶が無い
声質も似た人が多い
昔は舞台俳優とかが声優もやってたりしたけど、今ははじめから声優目指して入ってくる人が多いから、それで似た感じになっちゃうのかなぁ
そういうことが歌手の世界でも起きてるのかもね+133
-21
-
150. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:19
>>1
柴田の嫁と不倫した人かな。
不倫のせいだと思うけど、曲が自分に全然入ってこなくなっちゃった。+122
-3
-
151. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:39
>>1
逆に宇多田ヒカルは心に響くのかな
あのデビュー曲の爆発的な広まり方はなかなか現れない+78
-21
-
152. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:58
>>18
最近の若い子は〜〜笑笑+18
-17
-
153. 匿名 2024/12/01(日) 17:39:57
歌手の誰かが言ってたけど、例えば後ろに力強い歌詞が続くなら直前まで優しく歌ったり、サビに女性らしい歌詞があるならサビ前は男っぽく歌ったりするとメリハリが出るらしい
つるつる〜っと平坦に歌ってる人はそういうの無いよね+45
-3
-
154. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:07
私は声。好きな声の人の歌はすぅーって心に入ってくる。+70
-2
-
155. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:08
>>15
そもそも上手いイメージすらない+387
-6
-
156. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:25
>>13
ルックスがあまり可愛くないのも若い同性から支持されなかった原因かな
同時期にAyuとか倉木麻衣とかブレイクしてただけに+19
-64
-
157. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:41
心に響くとかはわからない
この人の声が好きだなとか上手いなとかははある
好みはそれぞれあるし
+30
-2
-
158. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:59
売れてる歌手の歌ってドラマチックだなと思う
一曲の中にいろんな状況感情が詰まってて胸に響いてくる
+14
-1
-
159. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:14
リトグリは全く響かない+156
-5
-
160. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:28
>>30
あんなにテレビに出なけりゃ良かったのに。
あんた一体ダレ?松たかこじゃないの?って感じだったもん。
本人もノリノリだっただけにねぇ。。+15
-38
-
161. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:41
ケーポップ全般
昔のBoAとか東方神起は歌うまいし本人達からしたら、外国語で歌ってるはずなのに感情が入ってて
歌で感動できた+53
-10
-
162. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:44
>>13
午後の理科の授業に見せられる環境ビデオ並みに退屈+281
-28
-
163. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:52
>>6
早口な曲でカラオケの高得点出せるのは凄いよね
なんも響かないけど+70
-2
-
164. 匿名 2024/12/01(日) 17:42:12
>>13
嫌いじゃないけどザ優等生って感じ
たくさんテレビから歌声は流れてくるけど記憶に残らない+271
-14
-
165. 匿名 2024/12/01(日) 17:42:48
>>80
そら松たか子なんて既に大スターでギャラも高いし
まださほど知名度もなかったMay Jの方が予算的に呼びやすかったって事情もあるよなあれ+94
-9
-
166. 匿名 2024/12/01(日) 17:42:49
>>2
感情は感じても、独りよがりっぽく上手さを聴いて!って感情の曲は聴いてて心に響かない+81
-8
-
167. 匿名 2024/12/01(日) 17:42:57
童謡は可愛いけどね+2
-58
-
168. 匿名 2024/12/01(日) 17:43:27
結局歌ってる人を好きか嫌いかで決まるんだと思うよ
「私上手いでしょ?って感じが無理」ってコメントよく見るけど意味がわからないもん笑+36
-35
-
169. 匿名 2024/12/01(日) 17:43:29
>>26
アップルミュージックで多い時は上位100曲中20曲くらい入ってた時もあるからね。すごいと思うわ。+109
-32
-
170. 匿名 2024/12/01(日) 17:43:31
>>161
K-POPなんて歌よりダンスやリズム感じゃない?
+57
-1
-
171. 匿名 2024/12/01(日) 17:43:55
>>50
不倫したアーティストのファンが女遊びでスキャンダルでた独身のアーティスト叩いてたのは笑ったわw
+26
-6
-
172. 匿名 2024/12/01(日) 17:44:27
お前らの大好きな木島佳苗な、あれの書く文字が綺麗いだというやつな、お手本通り、マニュアルなぞったものしか認められない創造性ゼロの権威主義者な
日本人はマニュアル脳、お手本通りじゃないと不安になるんだよ権威主義だから
ファッションでもそうだろ
お前らは創造性というものを理解していないの、根本的に😁
+4
-17
-
173. 匿名 2024/12/01(日) 17:45:08
ミスチル櫻井
そもそも歌上手くないけど+71
-40
-
174. 匿名 2024/12/01(日) 17:45:44
>>149
今の声優は養成所の指導通りの演技や歌い方だから
みんな同じ発声法と抑揚の付け方するね+72
-5
-
175. 匿名 2024/12/01(日) 17:45:44
>>151
あの時J-POPになかったR&B要素が新しかったんだと思う あと15才で作詞作曲ってとこ+114
-4
-
176. 匿名 2024/12/01(日) 17:46:02
カラオケで100点取ることを目指す番組の歌はたいてい心に響かないよね
高得点とるために遊びを絶対にいれなしい、心込めすぎたりしないから+72
-0
-
177. 匿名 2024/12/01(日) 17:46:32
>>168
あれほんと意味分からないw
プロの歌手が堂々と歌うのって普通じゃないの
+35
-17
-
178. 匿名 2024/12/01(日) 17:46:38
>>35
私もそれ思い浮かんだ
声の質とかなのかね
+21
-13
-
179. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:02
>>136
感情がある風って言ってるじゃん。それが感情が無い事じゃない?+50
-2
-
180. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:05
自分の歌声に酔ってる+7
-1
-
181. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:20
お手本通りに書かれた文字が「美しい」❓❓❓
だってそれ、お手本をまねてるだけだよ?
小学生の書くクセ文字の方がはるかに創造的だっての+0
-11
-
182. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:24
>>161
今の癖ある歌い方、ヒップホップラップの全般じゃない?
これ洋楽のほうにもあるけど
全部KPOP?ってわからない人は勘違いしてるし。
+1
-2
-
183. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:31
>>173
逆だな。桜井さんは上手くないのに心に響く。+70
-26
-
184. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:50
>>4
アナ雪歌う前からカラオケTVによく出てたけど、高得点に特化した歌い方を研究してるのね?って歌い方だなと思った。
こぶしやビブラートの加点まで計算してるから、感情より技術が前面に押し出されてるというか…
実際にその頃カバーアルバムばかりで、やっぱりオリジナルの方がいいなと思ったなぁ+332
-6
-
185. 匿名 2024/12/01(日) 17:48:00
>>30
松たか子さんは普通にうまいし素晴らしいけど、あそこまで松さんが上げられてMay J.さんは叩かれる理由が分からない。二人とも方向性違うだけだと思うけどな
+306
-15
-
186. 匿名 2024/12/01(日) 17:48:18
>>145
阿久悠や松本隆のプロの歌詞ってすごいからね
今は才能ない人まで作詞してるから似たような歌詞ばかりになってる+79
-4
-
187. 匿名 2024/12/01(日) 17:48:58
>>151
叩き扇動におめおめと乗せられるバカ信者
黙っとけよ+6
-18
-
188. 匿名 2024/12/01(日) 17:49:37
>>4
Gレコの主題歌すごい良かったけどなぁ+10
-15
-
189. 匿名 2024/12/01(日) 17:49:43
>>168
下手だけど頑張るから皆聞いてって方がプロとして駄目じゃないの…アイドルとかならまだしもアーティストならさ
+20
-3
-
190. 匿名 2024/12/01(日) 17:49:51
>>26
好みの問題だろうけど、私は高音すぎると響かない
声出しにくそう、かすれてる、みたいな歌声に惹かれる+214
-14
-
191. 匿名 2024/12/01(日) 17:50:07
アラフィフだから古くて申し訳ないけど私的には、くずがその最たるもの
2人とも上手いし声も良いんだけど何でこんな自己満カラオケ聴かされてんだと思ってた(好きな人🙏)
逆はブリグリとかマイラバ
声が刺さるんだよね+69
-6
-
192. 匿名 2024/12/01(日) 17:50:26
>>1心に響くって知らねーよお前の心なんか
きもちわりぃな+5
-21
-
193. 匿名 2024/12/01(日) 17:50:40
>>25
奥田さん好きだったんだけど、最近歌を聴いたら声の衰えを感じた。酒と煙草が好きだからな。見た目も老けているよね。+46
-47
-
194. 匿名 2024/12/01(日) 17:50:41
SMAPは下手だけど心に響いたな
らいおんハート
夜空ノムコウ
世界に一つだけの花
ジャニって下手だけど温かい歌い方すると思う+36
-43
-
195. 匿名 2024/12/01(日) 17:50:50
>>121
千鳥ノブごときに言われたくないわな。歌の事何も知らないクセに。鬼連チャンよくまた出る気になると思うよ。+76
-7
-
196. 匿名 2024/12/01(日) 17:51:13
曲のせい+1
-1
-
197. 匿名 2024/12/01(日) 17:51:34
>>1
自分歌上手いでしょドヤという気持ちで歌っているから+49
-11
-
198. 匿名 2024/12/01(日) 17:51:58
Ado+38
-5
-
199. 匿名 2024/12/01(日) 17:52:18
>>4
今年出したアルバム、なかなか良いよ
多分正確過ぎる音程がそう感じさせるんじゃないかな
上手過ぎるんじゃない?+134
-33
-
200. 匿名 2024/12/01(日) 17:53:18
>>27
声を音符に乗っけて加点の為にビブラート効かせたりした歌い方はテクニックしか感じないからね
ピアノも譜面通りなだけじゃダメなと同じ+48
-2
-
201. 匿名 2024/12/01(日) 17:53:23
>>13
声に奥深さがない 紅白のトリとかやけに持ち上げられるのがいまいちわからない+279
-30
-
202. 匿名 2024/12/01(日) 17:53:58
>>1
義父「氷川きよしは歌上手いやろって攻撃的な歌い方が気に食わん」
まぁ確かに尖ってるわ+120
-3
-
203. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:30
>>4
分かるw
めちゃくちゃ上手いんだけど感情は無いって感じ
クリスタルケイもそんな感じ
感情より「歌上手いだろっ」が前面に出てるように感じちゃう+261
-25
-
204. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:41
>>37
歌唱力に文句言えないから難癖付けてるんだと思う
「佳子さまはかわいいけど品格がない」とか言う人と一緒+25
-25
-
205. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:48
>>1
あの人が浮かんだ よく松たか子と比べられた人+83
-3
-
206. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:57
>>202
玉置浩二こそ、それでしょ+7
-61
-
207. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:01
音程とリズムは合ってるけどそれだけな人
歌に表情がない
抑揚や強弱つけたりしゃくりやビブラート入れたり小技はいくらでもあるのに音程とテンポ合わせてそれで満足してドヤ顔されても…ってなる+24
-2
-
208. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:54
>>28
わかる!聞いてて疲れるだけ+210
-16
-
209. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:14
カラオケの点数を競う番組とかに出てるめちゃくちゃ歌の上手い素人+22
-1
-
210. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:20
>>204
佳子様は
さすがに品格求められるポジションでしょ
+36
-6
-
211. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:35
表現力だと思う
後は聞いてる人の好み+55
-1
-
212. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:58
>>16
カバーしてるのを見たけど、こんなに軽い歌だっけ?ってなった。
+161
-2
-
213. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:35
>>168
好き嫌いに関係なく、自分の上手さに酔ってる人いるよ
歌ってて気持ちいいんだろうなぁ‥と聴いてるほうはシラケるけど・・
聴く人に伝えたいって歌う人は集中してる+29
-6
-
214. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:24
>>175
英語の発音がネイティブだった人が当時いなかったからカッコ良く聴こえたのもある!
歌詞も大人っぽいしなのに15歳!+37
-6
-
215. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:57
>>156
そういう売り出し方じゃないし十分売れてたし+61
-1
-
216. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:04
>>13
え、義母娘のとか聞くと毎回泣けるんだけどな。自分の子を思ってしまう。+99
-43
-
217. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:54
島谷ひとみ+29
-4
-
218. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:02
>>125
メイジェイより絢香の方が上手いでしょ感あって苦手だわ。+103
-4
-
219. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:27
歌の意味を深く考えて感情を乗せれるかどうかだと思う。しかも自分の世界に入り過ぎず決して上手い自分に酔いしれずどこか客観的に見られる人。上手い人って自分に酔いがち
特にミュージカルでは上手い私を見て!という感じの人はいくら上手くても感心するだけで絶対感動しない+9
-2
-
220. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:48
>>168
「私上手いでしょ?って感じが無理」ってコメントよく見るけど意味がわからないもん笑
↑
ひとり悦に入って、受け手が味わえる余地がないことよ
映画やドラマで
演技上手い人や説明的な音響や台詞を
うるさく感じるのと同じよ
余韻がない+40
-5
-
221. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:54
>>1
生田絵梨花さん+164
-12
-
222. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:00
>>72
息継ぎが大きすぎるんよ
そのせいで気が散る+104
-10
-
223. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:03
>>1
上手いでしょとばかりにビブラート効かせすぎたりロングトーンは逆に押し付けがましくて醒める
+75
-3
-
224. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:10
>>37
誰がなんと言おうと、ありとあらゆるジャンルで、ただのエンタメであろうがなんだろうが受け手にある程度のセンスや良し悪しの共通認識は絶対に要求される
あまりにもセンスや蓄積が無くて自分にそれが無いことすら分からないうえに自分は正しいという思い込みがある傲慢な人間は、皆好き嫌いで判断してるんでしょ?ww小馬鹿にするしかなくる+4
-2
-
225. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:19
>>16
わかるわ。+297
-2
-
226. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:31
実際上手いし、自分に酔える様な所がないと、やれないと思うんだけどなあ。+9
-6
-
227. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:50
>>1
宇多田ヒカルさんはかなりレアケースだけど、ほとんどの「二世歌手」って「歌は上手いはずなのになぜか響かない」気がする⋯。いやほんと、上手いんだよ。でも綺麗すぎる。多少クセがあった方が良いのかも。
カラオケの採点高いからといって人気出るわけじゃない、みたいな感じかな~。
+92
-5
-
228. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:11
>>168
私はなんかわかるよ
フルコースでずっとメイン食べさせられるような感じ
美味しいけどずっとメインは重いのよ…みたいな+31
-3
-
229. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:18
>>15
ゴリ押しの代表格
彼女より可愛くて歌上手くて感動させられる女優さんたくさんいる+341
-9
-
230. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:23
>>25
このコメントは、まだ響いてこないという意見だけど、このコメントに対するアンカーは、ほぼただの悪口だね。
+48
-9
-
231. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:24
>>203
クリケイはヒップホップだから、うまいだけじゃ歌えないよ。
割と息遣いに癖あるし、好み分かれるけど歌はうまいし、感情のせてるよ。
ボーイフレンドは名曲だと思う。+101
-6
-
232. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:29
>>61
同じ感性の人いた!歌手は自分に酔ってなきゃ出来ないを前提としても、あの人の自分に酔ってるとしか思えないわざとらしい歌い方が聞いてられない。特にコブクロのやつ。+78
-3
-
233. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:54
>>135
こう歌うと響くんだろ感ね+20
-6
-
234. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:54
>>202
氷川きよしは歌は上手いが声質に魅力がない+75
-3
-
235. 匿名 2024/12/01(日) 18:05:18
>>168
分からない人いるんだ!という驚き+11
-7
-
236. 匿名 2024/12/01(日) 18:05:31
>>22
代表が桑田佳祐やミスチル櫻井さんだね
あと、椎名林檎もか
癖あるけどうまい+140
-18
-
237. 匿名 2024/12/01(日) 18:05:55
歌って正確に歌うだけじゃだめで、
ちょっとずつ音程を外さないと
気持ちよく聞こえないらしい
その外し方にも法則があって結構難しいらしい+3
-5
-
238. 匿名 2024/12/01(日) 18:06:34
なんとなく嫌いなアーティストを下げたい
でも具体的なエピソードが思いつかない
だからうまいけど響かないってふわっとした書き方してる+9
-8
-
239. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:13
JUJU カバー聞いたけどいまいちだったな+20
-4
-
240. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:14
>>2
2コメで結論出てた
魂からの叫びみたいな歌を歌える人は凄いと思う
ジャニス・ジョプリンとかサンボマスターとか+12
-11
-
241. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:15
上白石さん。お姉さんの方。+23
-7
-
242. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:04
>>22
個性的な歌声や歌い方とかその人が歌で示したい表現力みたいなやつかな。分かる気がする+63
-1
-
243. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:41
>>15
この人が初めてレミゼのコゼットに選ばれた時、大御所が「彼女は努力家」「とてもきれいなソプラノ」と言ってて、その時はなんで褒めるのさ、と思ってたけど
冷静に考えたら、褒めてなかった
努力したら必ず上手くなる訳では無いし、ソプラノは生まれ持った声質だし
もうミュージカルの客寄せパンダとしての立場も危ういので、そろそろ出なくなるだろうなぁと思ってる+272
-12
-
244. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:51
ほいけんた
音程はあってるけど全く心に響かない+19
-1
-
245. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:02
>>126
でもみやじみたいに大騒ぎされても困るしバランス大事+0
-2
-
246. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:18
>>156
めっちゃ売れたと思うけど
+49
-1
-
247. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:56
売れてる歌手って楽曲の良さはもちろんだけど上手い+心に響く+声に個性がある人が多いのかな?+15
-1
-
248. 匿名 2024/12/01(日) 18:10:01
歌声っていうか曲が好みじゃなかったら響かないよね?+1
-1
-
249. 匿名 2024/12/01(日) 18:10:13
>>240
ジャニスを出されたら誰も言い返せん+25
-2
-
250. 匿名 2024/12/01(日) 18:10:52
>>1
声の質が一番大事
個性的で、かつ人好きする声
人気のボーカリストは一声聞けば皆わかるし
+97
-2
-
251. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:02
>>1
癖がなさ過ぎてただ譜面に正確なだけの歌がそんな感じ
声量とテクニックを前面に押し出し過ぎているせいで歌詞よりも先にそっちへ意識が持っていかれると響かないなと思う
+59
-1
-
252. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:04
>>91
SMAPとか☺️+13
-29
-
253. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:07
>>1
心に響かないのがそもそもうまくない
ただうるさいだけ
+13
-2
-
254. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:12
>>138
浜ちゃんは置いておいてもカラオケ番組でキングヌー白日を結構外してた気がする
同じ曲なら王林ちゃんのほうがうまかった+10
-4
-
255. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:19
>>4
やっぱり自分の曲だというのが大事なんじゃない?アーティスト含めてその曲が好きな訳だしさ。メイジェイも自分の曲あるよね?それはそんな事言われないと思う。+66
-10
-
256. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:29
>>204
皇室で唯一かわいいのがカコ様
他は終わってる+5
-25
-
257. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:34
>>251
でもテクニックってそんなある人いなくない?使われてないよね、できないのか「わざと」なのか知らないけど
全体聴いててそんなセンスないと思うよ
ポテンシャルって伝わるじゃん、その時そんな上手く歌えていない場合でも+0
-11
-
258. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:03
>>186
横だけど歌詞がただの説明で、含みや余白がないなぁと思う+51
-3
-
259. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:09
>>21
それあるかも。
それほど音楽好きでも無いかもしれない。+10
-3
-
260. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:11
>>210
品格なんて私感じゃない?
嫌いだから「品格がない」って腐すんだよ+13
-13
-
261. 匿名 2024/12/01(日) 18:14:17
>>216
あの歌男性が歌ったほうが合いそう
+3
-7
-
262. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:08
>>255
自作の歌なら下手でも伝わるんだよね。
普段から思ってることを歌うわけだから。+5
-9
-
263. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:12
カラオケの得点を競う番組で、高得点の女子高生の歌とか、魅了はない+13
-1
-
264. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:14
>>26
歌詞の意味じゃなくて、
私歌上手いの、きいてー!!!!
って聞こえる、どの曲も+259
-42
-
265. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:35
感動した時は鳥肌がたつ+6
-1
-
266. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:42
曲にもよるとは思う+0
-1
-
267. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:12
昔にゴマキがユニットで歌う赤い日記帳?だったかと思うけど感情がこもってないってメンバーに言われて、何回も歌詞を読み込んでたけど経験がないから共感出来ずに苦悩してるのを見たことある
やっぱり感情がこもってないと聞く人に伝わらないってのはあるのかなぁ、大変だなぁと思ったな
あとは聞く人の心情にもよると思う+18
-1
-
268. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:15
>>257
何が言いたいのかちょっとよく分からない+5
-1
-
269. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:23
>>228
その例え全然わかんない
フルコースでメインばっかりっていうあり得ない食事が出てくるのと、「私上手いだろ!」っていう自慢の感情は何の関連もないでしょ+1
-15
-
270. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:28
感情を込めているか、ただ歌っているのか+5
-1
-
271. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:08
>>228
みやじがキレる+3
-1
-
272. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:13
ノーベルブライト
鬼連チャンとか見ると歌は上手いんだろうなと思うけど、音楽番組に出て上手く歌えなかったとか、いつも歌唱のことばかり気にしてるイメージ+32
-1
-
273. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:13
>>247
あとセンスかな
+1
-1
-
274. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:02
もともと楽曲が響いてこない感じの曲調とか+10
-0
-
275. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:27
>>177
だよね。
歌手として上手さは大前提だし、自分の歌声に自信持ってるからこそプロになってるわけで。
だから「私上手いでしょって感じ」って何?って思うんだよね。まあ何とかして悪口言いたいだけなのは伝わる。+11
-11
-
276. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:43
感情こもってたら声が裏返っても良いと思うよ。+16
-2
-
277. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:53
>>207
うまいうまい言われてる人とか高いところ上がりきってなかったりなーんか調子外れなんだけど
+3
-1
-
278. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:19
>>72
すごく上手いけど癖がなくてお手本感が強いのかもね+205
-3
-
279. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:50
>>235
わかりたくないですね笑
叩きでしかないし。+6
-8
-
280. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:52
島津亜矢
技術的には上手いんだろうけどねぇ+15
-1
-
281. 匿名 2024/12/01(日) 18:20:26
>>207
でもその自然なテクニックのセンスがないことをよく言い訳してるじゃない?
クセがないほうが飽きないでいつでもずっと聴いてもらえるから…
と、「クセ」と言うふうにすり替えるのよ、センスのなさを!!笑+1
-1
-
282. 匿名 2024/12/01(日) 18:21:46
>>51
品行方正と言えば歌のお兄さんお姉さん。
心がこもってるかどうかはさておき、生で聴いた圧倒的な歌唱力に心にズガンと響いたよ。
鳥肌が立ってバクバクした。
+38
-2
-
283. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:25
>>189
うん。下手だけど頑張るが通用するのは一般人のカラオケ発表会までだよね。+16
-2
-
284. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:50
>>213
横だけどそうなの。
歌唱力がある人の中に聴いていて自分の感情で聴ける人と、どうしても感情移入できない人がいるんだよね。歌い手が主役っていうか聴かされてる気になってしまう人は、どんなに歌うまでも心が動かない。
+9
-2
-
285. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:53
>>35
松たか子もそんな好きじゃない+47
-19
-
286. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:00
北野武の歌
すごく上手いわけじゃないのに
心に響く+38
-5
-
287. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:01
>>193
なんかわかるな。
私はユニコーンファンでライブも行ってたけど(3年前まで)民生の声が酒焼みたいになってきてそれでも酒もタバコもやめないし、見た目ももう少しこ綺麗にできるだろ、それがファンへ敬意を払うって事でもあるんじゃない?って思い始めてからライブ行かなくなった。でも今でもテレビで見ると応援してしまうよ、ファンであることには変わりないから。ただ高い交通費とチケット代払ってまで行かなくなっただけ。+43
-9
-
288. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:30
水樹奈々
うるさいだけ+56
-3
-
289. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:53
>>4
デビュー時のR&BぽいMay Jは好きだったのに。たぶん似合う似合わないある気がする。+66
-4
-
290. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:47
>>1
声の出し方が一定な人は響かないなぁ
ビブラートのみで他のテクニック皆無とか
テレビで「響かない」コメントは大体共感する+28
-1
-
291. 匿名 2024/12/01(日) 18:25:28
>>15
そもそも上手くないと思う。
そこらへんのカラオケちょっと上手い人レベルだよ。+236
-4
-
292. 匿名 2024/12/01(日) 18:25:30
答えは「ゆらぎ」だな+18
-1
-
293. 匿名 2024/12/01(日) 18:25:33
ビブラート!しゃくり!エッジボイス!フェイク!がなり!みたいなテクニック全部盛りを目の前にドンとお出しされたような歌は心に響く以前に聴いてて疲れる+27
-1
-
294. 匿名 2024/12/01(日) 18:25:41
>>240
ジャニスとサンボが並んでるのなかなかインパクトあるわ+26
-1
-
295. 匿名 2024/12/01(日) 18:26:40
某女性演歌歌手Sさん。
上手いけどカバーしてるのを見かけてもなんか違うと思ってしまう。+3
-1
-
296. 匿名 2024/12/01(日) 18:26:42
>>213
>>220
だからそれ言う人みんな個人的な好き嫌いで「私上手いでしょ」認定してるじゃんってことだよ。+12
-10
-
297. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:00
adoとか?
ただうるさいだけ+62
-6
-
298. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:20
>>286
不器用さがね
あれは売り方が上手い+19
-2
-
299. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:23
顔がうるさい+1
-1
-
300. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:28
>>156
むしろ異性受けしなさそうだから同性受けじゃない?+27
-1
-
301. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:34
>>193
こないだNHK+でたまたまsongsの民生回みつけて
ソロ全盛期の愛のために とか コーヒー とか歌ってたの見たけど、やっぱ全盛期に比べると歌唱力落ちてるのがハッキリわかるんだよね。酒タバコ辞めずに喉守る努力しなかったから。
楽曲のピークも明らかに30代までが良くて40過ぎると惰性で作ってる感がして私はその辺りで離れた。
むしろ再結成後のunicornだと弟子を抱えてチームで仕事してるアベドンの方が今はよほど良い曲つくる感じ。解散前とは立場逆転したなって。作詞だけは極稀に本気出すけど。
才能って枯れるんだな!って事をめっちゃ思わされたわ。
+38
-13
-
302. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:39
>>1
下手でも歌手の背景が見えると感動。+30
-3
-
303. 匿名 2024/12/01(日) 18:28:03
>>252
「ありがとう」とか「オリジナルスマイル」はSMAPの声で聴くとグッとくる。
+43
-8
-
304. 匿名 2024/12/01(日) 18:28:11
>>16
なんか圧がすごくて苦手+395
-2
-
305. 匿名 2024/12/01(日) 18:28:25
>>48
確かにいい人だし立派だよね
歌もめちゃくちゃ上手いけど、後何か一つ足りないと思う+28
-4
-
306. 匿名 2024/12/01(日) 18:29:06
>>297
歌詞の内容が結構いいよ+1
-18
-
307. 匿名 2024/12/01(日) 18:29:18
大好きだけど安室ちゃん。心に響いたことない。+71
-4
-
308. 匿名 2024/12/01(日) 18:30:16
>>250
やっぱりどこにでもいる感じの無個性で埋もれる歌声じゃ駄目なのかな+22
-1
-
309. 匿名 2024/12/01(日) 18:30:19
>>288
ゆかりんは好きだけど奈々ちゃんはすきじゃないんだよね
自分でも良くわからないけど+2
-2
-
310. 匿名 2024/12/01(日) 18:30:30
テクニックってそんなある人いなくない?使われてないよね、できないのか「わざと」なのか知らないけど
その人の全体を聴いててそんなセンスないと思うよ
ポテンシャルって伝わるじゃん、その時そんな上手く歌えていない場合でも
+0
-2
-
311. 匿名 2024/12/01(日) 18:31:03
ラルクアンドシェルのボーカルとか?+11
-10
-
312. 匿名 2024/12/01(日) 18:31:28
何を歌っても声が全部一緒
揺らぎがないと言えば良いのかな
安定感があると言えば聞こえは良いけどそういうのはもうAI音声だけで良いかなって+14
-1
-
313. 匿名 2024/12/01(日) 18:32:17
>>1
アナ雪は松たか子が受け入れられたが
MEIJはなんかなあみたいな現象でしょう
歌声と言うが聞く側の好みだよ+86
-4
-
314. 匿名 2024/12/01(日) 18:32:33
>>309
圧が強すぎるんだと思う
力こそパワーみたいな感じで引き算がない+7
-1
-
315. 匿名 2024/12/01(日) 18:32:40
>>26
新曲のビターバカンス聞きましたか??
私はすっごく心に響いて涙が止まらないよ、モックンの気持ちが痛いほど入ってるよ!+17
-63
-
316. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:07
昔何かの番組で「ヒロシです」のヒロシの歌声聞いたら理由もわからず感動した。
優しい声に癒された。+6
-2
-
317. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:31
>>252
SMAPは唯一無二になった。
だから個人でも歌い続けて欲しい、SMAPなんだから。
キムタクが歌い続けるように、
慎吾もSMAPを歌って欲しいんだよね。
アルバムにセルフカバーくらい入れて欲しい。
勿論中居もな、歌え。+15
-22
-
318. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:36
>>293
それは下手でセンスないからよ+0
-1
-
319. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:46
>>262
多分渡辺真知子さんだったと思うけど、外国で渡辺さんが歌手だって知った外国人たちに歌をせがまれて無難に英語のスタンダードナンバーみたいなのを歌っても「あ、上手いね」くらいで反応薄かったけど、「自作の曲とかあるの?」って言われて自作の日本語の曲歌ったら空気がいきなり変わって凄い凄いって大絶賛されたって話聞いたことある。+62
-1
-
320. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:49
すごく上手くても、声も歌い方も両方癖がないタイプだと「この人!」ってならないのかも?
BGMに丁度良いというか。スッと入ってくるけど強烈に残らないというか。+4
-1
-
321. 匿名 2024/12/01(日) 18:34:47
>>4
まさにこの人を思い出してた
感情が揺さぶられない歌い方だった。あの頃は歌う機会が多くてハイハイ歌えばいいんでしょって感じだったのかな?当時は私すごいでしょアピールが強くて、私が一番、曲は私を輝かせるものの一つ、もう一人よりも私の方が上手いでしょ?向こうばかり褒めてないでちゃんと私を正しく認めなさいよ、すごいのは私よ私私私!って雰囲気ばかり伝わってきてきつかった。
+167
-30
-
322. 匿名 2024/12/01(日) 18:35:32
>>255
夏川りみなんてカバーがよかったよ+16
-2
-
323. 匿名 2024/12/01(日) 18:35:35
>>295
s、カヴァー…🤔誰だろう+2
-1
-
324. 匿名 2024/12/01(日) 18:35:40
心に響きすぎる歌も聞いてて疲れるのよ。
心に響く歌も好きな曲はきくけど、響かない歌もだいすきだわ。+9
-2
-
325. 匿名 2024/12/01(日) 18:36:49
>>318
技術はあるけど見せ方が下手
正確にはこっちだと思う+3
-2
-
326. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:07
>>160
ノリノリでもいいと思うけど
普通のテンションだったらそれはそれで悪く言われたと思うし+20
-3
-
327. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:12
>>13
オペラを聞いてるような感覚+157
-22
-
328. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:14
>>324
作業用にはちょうど良いしね+7
-2
-
329. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:23
お手本通りの歌い方はあまり響かないかな。
カラオケでは高得点かもしれないけど。
ある程度味わいや個性があった方がいいと思う。+9
-1
-
330. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:41
>>30
松たか子の舞台観に行った事あるけど、信じられないくらい声が通る。
いろんな舞台や、仕事の関係で声優とたくさん収録で会ってきたけど、松たか子の声の通り具合は半端ないから、声の通り具合じゃないかな。+162
-13
-
331. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:55
>>135
pretender良かったもんね〜笑
ノーダウトも良いけどなんか聴いたことある感あったのガクトのvanillaにちょっとだけ似てた自分の中で+3
-11
-
332. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:56
>>302
BSの「黄金のJpop」で朋ちゃんが昔の自分の持ち歌を披露した時は感動したわ。
その歌をつくってもらった時のこと、それからのこと、でも「この歌だけは私のもの」っていう気持ちが全てこめられてた。+9
-2
-
333. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:24
>>48
そういった活動をしていることを知らなくても感動することが心に響くってことだと思う。
実際知らなかったけど、これまでMISIAの曲は好きで聞いてたよ。
逆に言えば悪評も同じで、チャゲアスはあんなことがあっても曲は聞き続けてる。+38
-3
-
334. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:36
>>4
May J.はあの番組(旧関ジャニ)で知名度アップしたから、どうしても自分以外のアーティストの曲を上手に歌ってるイメージになってしまったのが痛かったね。+117
-3
-
335. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:38
あまりに正確過ぎてこちらが何かを感じる隙や余白みたいなものがないと響きにくいってのはある+8
-0
-
336. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:39
水平線歌ってる人+6
-2
-
337. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:53
外国人が大阪ベイブルースの上田正樹のリアクションしてて
上田正樹の大阪で生まれた女を歌ってた動画見たけどめちゃ沁みた
+1
-1
-
338. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:59
>>1
ado+29
-8
-
339. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:18
セイッ!+3
-1
-
340. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:23
>>329
「この人の曲を聴きたい」や「あの人が歌ってくれないと」って感じがないんだよね
機械再生みたいなもの
聞きすぎるとお腹いっぱいになるけど、ときどき無性に布施明の「君は薔薇より美しい」の「あああああああああああ、君は変わったぁああああああああ」を聞きたくなる
めっちゃ楽しそうにすごい声で歌ってる
あれはあの人にしかできない+56
-3
-
341. 匿名 2024/12/01(日) 18:42:39
私の好みだけど
少しハスキーで、かすれ声
または抑揚つけて
時おりかすれたりすると好きで響く
エッジ効かせていたり
やっぱりずっと声質、歌い方が変わらず抑揚なしだと好みではない、響かない+19
-2
-
342. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:37
>>1
なんか響く響かないが勝手に一人歩きして別な意味を持ってる
そういうことじゃないんだけどな
屁理屈ばっかりこじつけてる笑+2
-5
-
343. 匿名 2024/12/01(日) 18:44:16
>>1
カラオケの採点機能を意識したような歌い方
大袈裟に感情込めてビブラートやしゃくり入れとけば上手いと思ってる人+26
-2
-
344. 匿名 2024/12/01(日) 18:44:51
>>4
スッキリかなんかで歌っていたアナ雪の英語バージョンめちゃめちゃ上手くて感動したけど+4
-13
-
345. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:18
サントワマミーは元々の女性の曲も、忌野清志郎のも両方同じくらい好き
+7
-1
-
346. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:38
>>340横
「あああああああああああ、君は変わったぁああああああああ」
すんごい正確に再生されるw+43
-1
-
347. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:38
>>293
ado?
上手いとは思うけど確かに疲れるね
一曲でお腹いっぱい+40
-3
-
348. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:16
>>1
「隆治、あんたの歌には心がないのよ…」+21
-1
-
349. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:26
ZARD+9
-4
-
350. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:29
>>136
すごく工夫して作り込んで歌ってるし、気持ちも入ってる。
濃い。
なのでシャッフル再生で時々Adoが入るぐらいがちょうどいい。+21
-19
-
351. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:41
>>1
心に響く音楽って文字通り本当に内臓がドウゥウンッ!!って感じで震えるんだよね+20
-1
-
352. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:18
>>288
聴いて聴いて〜!!!上手いでしょ〜〜〜?!!!
って感じが苦手だわ+23
-3
-
353. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:32
>>91
あー、分かる。上手いとか下手とか横に置いといて何かこの人の歌い方好きなんだよねってのがあるよね
その人の声の出し方とか歌い方のクセとか+72
-1
-
354. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:33
こんなに高音でるぞー
こんな裏声もでるぞー
こんなに音域広いぞー
こんなウィスパーボイスも出るでぇー
すごいだろー、すごいだろー
って感じの人+37
-2
-
355. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:54
miwa+21
-1
-
356. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:54
>>1
チー、鳩や爬虫類系
IHキッチン
↑この脳のタイプの人の歌声は響かない
対してガス火タイプの脳の人は響く
それぞれ共鳴する人達の脳も同じ人達+1
-9
-
357. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:55
>>327
私もこれに似たような感覚になる
上手いし素敵な歌手だけど1曲フルで聴けない、お腹いっぱいになってしまう+80
-4
-
358. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:21
>>15
YouTubeでフィンランド民謡歌ってた。フィンランド人から褒められてたよ。+3
-41
-
359. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:36
>>47
いや
それ歌う前から苦手な人多かったよ
生身の人間感がない歌声というか…
方言が出ないように標準語で台詞をいうから棒読み扱いされちゃう女優さんのような歌い方というか…
ボーカルは音の一種っぽいYOASOBIとかPerfumeみたいな歌だったら気にならないのかも+61
-14
-
360. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:54
>>137
そして初期の頃のフェスなんか声出てない上に音外れまくってたよ。+57
-4
-
361. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:54
>>69
スマホを持ち込めることにビックリ+53
-1
-
362. 匿名 2024/12/01(日) 18:51:31
>>4
特徴があんまりなく感じるのは確か。
歌声であの人だ!とわかるような感じがあんまりなくて、合成音声でも出せそうというか。+131
-3
-
363. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:23
>>287
今の民生はプロミュージシャンとしての努力の方向性がおかしい気がする。
別にレコーディングスタジオ移動カーはあって良いんだよ。でもその前にもう年なんだから酒タバコを控えて喉守って歌詞筋力保ったり作編曲のクオリティを維持する方が大事やろと。昔は真剣に音楽に向き合ってたやん!とツッコミたい。
なんか自分が気合い入れて作った曲が思うほど売れず逆に適当に作ったマシマロが売れた事で捻くれてその後じわじわ情熱が傾いたのと、SONYで上の役職についた事で誰も指摘できる人が居なくなったのが原因なんかなぁと。
自分はもう今の民生には期待してない。股旅とかゴールドブレンドの頃のライブは最高だったしあの時見といてよかったなって思うだけ。+35
-9
-
364. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:33
>>226
人前に出る仕事なんてナルシストでナンボだよね
某フィギュア選手がそれで叩かれてるの意味わからなかった+27
-2
-
365. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:40
>>1
松たか子じゃないほうのアナ雪+29
-4
-
366. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:01
>>355
この人は曲の印象もない+9
-1
-
367. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:14
>>319
やっぱり普段使ってる言葉で、自分が思ってることを歌うと相手が言葉の意味を知らなくても伝わるんだね。
いい話。+47
-1
-
368. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:32
>>29
私は好きだけどなあ。苦手な人多いんだね。+60
-24
-
369. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:35
>>99ドリカムみたく張り付いた笑顔を絶やさず、歌い続ける人ってすごいと思う
お面付けているみたいだし歌もルーチン作業っぽくて心に響かない
+72
-8
-
370. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:02
>>100
上手いか…?+53
-3
-
371. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:04
>>1
路上ライブをしている素人達。動画のコメント欄には「上手い」「こっちの方には来ませんか?」などの社交辞令だらけだけど下手な人しかいない+10
-6
-
372. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:21
>>1
声に魅力があるかどうか、これに尽きる。声量乏しくても聞きたい声の人って売れるもの+52
-3
-
373. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:39
>>69
どう考えてもこの場でスマホ持ってくる方が悪いのに
つまんない話した方が悪いみたいに言うんだからびっくり
じゃあ学生が校長のはなしつまんねーからってスマホいじってたら君ら擁護するんかとしか。+59
-1
-
374. 匿名 2024/12/01(日) 18:55:09
心に響くアーティストのトピの方がいいな
いきものがかりとかゆずとか+6
-15
-
375. 匿名 2024/12/01(日) 18:55:10
>>1
スナックのママに歌唱力が高い人が多いように、多少波乱万丈な人生を送ってきた人の歌声の方が自分は刺さります。+63
-3
-
376. 匿名 2024/12/01(日) 18:55:17
>>1
楽曲を自分の歌唱力を披露するツールとしてしか扱ってない+21
-2
-
377. 匿名 2024/12/01(日) 18:56:45
>>273
歌声+技術+楽曲の作りの才能+センスがある売れるべくして売れたなって歌手いるもんね+2
-2
-
378. 匿名 2024/12/01(日) 18:57:35
綺麗な声なら良いって訳でもな無いんだよね。
声にも歌にも味が必要かな。+27
-1
-
379. 匿名 2024/12/01(日) 18:57:53
カラオケバトル見てると、上手いけど響かないなと思うときがある+21
-1
-
380. 匿名 2024/12/01(日) 18:58:13
>>4
メイジェイは逆に感情入りすぎて歌い方がクドいと感じる
癖強すぎて万人受けしないんだろうなぁ+13
-21
-
381. 匿名 2024/12/01(日) 18:58:14
>>372
声聴いただけで誰かわかる、唯一無二の声の人は魅力的+18
-2
-
382. 匿名 2024/12/01(日) 18:58:31
>>376
自慢臭い感じかな笑
+8
-1
-
383. 匿名 2024/12/01(日) 18:59:25
>>308
いくら上手くても、ボーカリストとしては厳しそう
バンドとかキャラや見た目に個性を作れば、トータルな魅力でイケるかも+17
-1
-
384. 匿名 2024/12/01(日) 19:00:21
>>28
カラオケしてるだけ!無理!+142
-12
-
385. 匿名 2024/12/01(日) 19:00:39
>>295
歌怪獣、島津亜矢?+5
-1
-
386. 匿名 2024/12/01(日) 19:02:15
言語化して説明するの、難しいね。
ホントに、ちょっと調子外れでも、聴くと胸に響く、も少し…もっと聴きたいと思う、勝手に涙がでてくる、そんな声ってあるんよね。
そういうの、何が違うんだろうね。
+10
-3
-
387. 匿名 2024/12/01(日) 19:02:59
>>360
バンド名以外は跡形もないよね
売るためにとはいえアイドル並みのキャラ変だもん+65
-2
-
388. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:00
>>375
おじいちゃんが自転車こぎながら鼻歌で歌う民謡に感動したりします。
人生経験の渋みが…
お金儲け関係なしの、町の素人が弾くピアノでぐっとくることもあるよ。
おじいちゃんが弾いた「枯葉」が素晴らしかった。+20
-4
-
389. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:48
とりあえずAdoから歌詞や気持ちは伝わってこない
スポーツみたいにいろんなテクを完璧にこなしてみせようみたいな気合いだけは伝わる+77
-2
-
390. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:40
作詞秋元康+7
-1
-
391. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:19
>>156
私はそれ正直あったよ
なんか日本人ぽくない見た目だしJ-popの枠で捉えてなかった+16
-3
-
392. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:45
>>358
そらそやろ
外国人もお世辞は言うよ
特に、自国の民謡なんてマイナーなの歌ってくれたんだもん
わざわざディスるわけないじゃん+43
-0
-
393. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:48
>>359
何歌っても声の張り方とかビブラートが同じ感じの印象はあった+25
-1
-
394. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:35
>>13
簡単で単純な歌詞を随分壮大に歌うなあとは思ってる+224
-6
-
395. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:42
>>1
そう、なので答えや正解なんてないし一つでもないのよ
こういう目に見えない高尚なことは
定義なんてないよ
定義つけたら全部あてはまらないし嘘になる+2
-1
-
396. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:55
>>173
私も桜井さん苦手
他人がミスチルをカバーしたのを聴くといい曲だなあと思えることもあるので、
桜井さんが苦手なんだと思う
好みの問題かな
+53
-10
-
397. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:06
ぱっと思いつくのはやっぱりMISIA、ドリカム
似た理由でAdoやYOASOBIもとても苦手
あとは声優さん達は歌は本当に上手で安心して聞けるのに、歌手ではなくて、声優さんだなあと言う感想になる+51
-4
-
398. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:59
>>260
品格は
格式が備わってるか否かだから
客観でしょ
+8
-4
-
399. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:21
>>18
逆に90年代とかってよく聴くとみんなたいして上手くはないよね
クセ強いのが多いし+93
-6
-
400. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:41
>>28
技術的過ぎて伝わってこない
+83
-8
-
401. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:41
>>16
続けて聞くとつかれる+301
-2
-
402. 匿名 2024/12/01(日) 19:10:00
そう、なので答えや正解なんてないし一つでもないのよ
こういう目に見えない高尚なことは
定義なんてないよ
定義つけたら全部あてはまらないし嘘になる
+0
-1
-
403. 匿名 2024/12/01(日) 19:10:38
トピ画、槙原に見えた
奥田民生なんだこれ+3
-1
-
404. 匿名 2024/12/01(日) 19:11:19
>>15
綺麗な声なんだけどね
ピアノもそうだったけど上手いなーとは思うけど素敵だわと思えない不思議な人+216
-7
-
405. 匿名 2024/12/01(日) 19:11:54
>>4
Little Glee Monsterも+181
-3
-
406. 匿名 2024/12/01(日) 19:12:04
>>275
まあ何とかして悪口言いたいだけなのは伝わる。
↑
自分がわからない感覚は
悪口に聞こえてしまうのね+11
-5
-
407. 匿名 2024/12/01(日) 19:14:48
>>1
May J.、リトグリ
音程は正しいんだろうけど感動できない+113
-1
-
408. 匿名 2024/12/01(日) 19:15:15
>>403
私はずっとなぎら健壱に見えてたw+1
-1
-
409. 匿名 2024/12/01(日) 19:15:34
>>9
ならあの人も
お茶漬け屋の娘+20
-1
-
410. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:47
>>28
この人が1番最初に浮かんだ!
いつも人の曲歌ってるのしか見たことないし持ち歌知らないし…+190
-11
-
411. 匿名 2024/12/01(日) 19:17:24
>>104
まさに!
カラオケみたい。+37
-0
-
412. 匿名 2024/12/01(日) 19:19:48
>>5
てかガルちゃん民に響かれても+3
-2
-
413. 匿名 2024/12/01(日) 19:19:51
>>111 >>121 >>143 >>195 >>217
真麻に対して
ノブ「なんやこのフライングゲット」
大悟「わかる?この刺さらん感じ。機械に歌わせとんのちゃうんやから」
島谷に対して
ノブ「なんか染みんなぁ。ボーカロイドみたい。普通にレベル1からレベル10歌う島谷さんなんか誰が見たい?」+61
-2
-
414. 匿名 2024/12/01(日) 19:20:14
福山雅治さんのことですね
音痴じゃないのに薄い
他の人が歌う方が良い曲に聞こえる
何が足りないんだろう?+37
-1
-
415. 匿名 2024/12/01(日) 19:20:39
>>230
奥田民生信者の方があの頃めっちゃ言ってたけどね。
死んでも消えないからなトライセラトップス和田唱、泥酔ステージ定番化に苦言「周りがチヤホヤして許すから裸の王様が」girlschannel.netトライセラトップス和田唱、泥酔ステージ定番化に苦言「周りがチヤホヤして許すから裸の王様が」 「ステージっていうのは神聖な場所だよ。誠実に向き合ってくれた亮太、朝子ちゃん、香さんには感謝しかない。プロだよね」と、そのほかにゲスト出演したミュージシャ...
+4
-20
-
416. 匿名 2024/12/01(日) 19:21:05
>>42
これ。どう?うまいでしょ?感が出るから冷める。
+46
-3
-
417. 匿名 2024/12/01(日) 19:21:16
>>13
R&B系歌ったらめちゃ上手そうだけど、ポップ系〜バラード系は聴いてても、ふ〜ん・・・って感じ。+147
-7
-
418. 匿名 2024/12/01(日) 19:22:03
>>110
良い意味で?悪い意味で?+14
-4
-
419. 匿名 2024/12/01(日) 19:22:15
>>69
なにかと態度悪いおじさんのファンのせいで叩かれるジャニーズ
ガム噛んだ方、スマホいじる方が悪いのに+29
-1
-
420. 匿名 2024/12/01(日) 19:22:18
>>16
よく、う〜ぅう〜ぅって歌ってるのこの人達?+89
-1
-
421. 匿名 2024/12/01(日) 19:22:36
>>18
それってあなたの感想ですよね
というか、あなたが心に響く歌手って誰なのか教えてよ。+12
-6
-
422. 匿名 2024/12/01(日) 19:22:59
>>16
あの人たち何で売れてるの?事務所が強いの?+280
-2
-
423. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:02
>>406
例えばカラオケで歌って「なんか私上手いでしょって感じの歌い方するね〜」って言われたらどう?
普通の感覚なら自分に対する悪意を感じるし、普通の感覚なら人にそんなことは言わない。
むしろ悪口の自覚がないことにびっくりするね笑
まあそういう人なんだな〜と納得。+8
-7
-
424. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:15
>>130
横な上トピずれだけど、お習字でもお手本通りでダメ出しあるんだ
そっくり書くものだと思ってたよ
+51
-1
-
425. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:18
>>13
こもってるよね+108
-4
-
426. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:24
>>1
あったな
高校生の時友達の付き合いでカラオケ行ったら
男性先輩のうたは確かに上手いが
ねばねばに唄うからウザかった
確かに上手いが…ってやつ
常に自分の顔を鏡で見てる奴だった
+7
-1
-
427. 匿名 2024/12/01(日) 19:24:02
>>327
そういうことだったのか
年末テレビで見ても壮大に歌ってるなぁとしか思わない
つつみ込むようには好きだったんだけどな
+82
-4
-
428. 匿名 2024/12/01(日) 19:24:21
B'zは良くも悪くもB'z+9
-1
-
429. 匿名 2024/12/01(日) 19:24:50
>>35
松たか子絶賛されてたけど
別にうまくないし
声張り上げてるだけじゃない?
優しく歌う曲のほうが声質的に合いそう。+56
-18
-
430. 匿名 2024/12/01(日) 19:25:21
>>413
失礼だけど普通に共感する
つまらな過ぎてレベル10まで聞きたいとは思えなかった+80
-5
-
431. 匿名 2024/12/01(日) 19:25:50
>>230
和田さんへの悪口の方がひどかったよ+4
-16
-
432. 匿名 2024/12/01(日) 19:25:51
>>422
顔じゃない?+52
-15
-
433. 匿名 2024/12/01(日) 19:26:40
>>429
松たか子のアナ雪は頭痛の時に聞くもんじゃないなと最近思った
サビがイライラした+8
-12
-
434. 匿名 2024/12/01(日) 19:27:07
>>28
あの髪型と着物もかたくなに続けてるけど
変えた方がいい。
洋服の方が似合う。+134
-10
-
435. 匿名 2024/12/01(日) 19:28:22
「歌は上手いけど心に響かない」とは逆で、「もっと上手い人はたくさんいるけど心に響く」って人は菅田将暉や北村匠海らへんだと思ってる。+20
-9
-
436. 匿名 2024/12/01(日) 19:28:51
>>4
ピアノ等の楽器も、全く譜面通り弾いても感動しないと聞いた、つまりそこに何かのプラスアルファないと
May Jもそういうことだと思う
+150
-3
-
437. 匿名 2024/12/01(日) 19:28:55
>>193
昔と違って健康に気を遣うミュージシャンの方が多いのにね
+8
-4
-
438. 匿名 2024/12/01(日) 19:29:55
>>28
歌怪獣って、もうちょっと言い方なかったのかな+95
-5
-
439. 匿名 2024/12/01(日) 19:29:58
ジェロっていたじゃない 歌は抜群だけど、あの服装のせいで心に響かなかったわ+2
-2
-
440. 匿名 2024/12/01(日) 19:30:02
>>28
最近、アヤ・シマズで活動してるんだよ
+40
-1
-
441. 匿名 2024/12/01(日) 19:32:06
>>11
たくさんの人の感性に響くからと言って自分にもそうとは限らないしね
結局は好みなんだろうね+22
-0
-
442. 匿名 2024/12/01(日) 19:32:13
>>66
多分ちゃんと歌ったら音程外れないし声も裏返らないんだけどそこをあえて外すほどの勢いで歌われるとそれはそれで心に響くものがある+23
-1
-
443. 匿名 2024/12/01(日) 19:33:08
>>311
わざとだろうけどラルクアンシエルよね
真面目に言うと歌唱力で勝負の歌手ではないからトピタイには当てはまらない気がするけど
+8
-1
-
444. 匿名 2024/12/01(日) 19:34:25
>>147
いっそ違う曲にした方が良かった
めちゃくちゃ歌で盛り上がった作品だから余計に…エンディングで急にカラオケのリードボーカル聞かされてる気分になる+11
-8
-
445. 匿名 2024/12/01(日) 19:34:30
>>61
ドヤッてる割には声がスカスカなんだよなぁ+34
-2
-
446. 匿名 2024/12/01(日) 19:34:37
>>13
草
わかる+34
-2
-
447. 匿名 2024/12/01(日) 19:35:52
さらりと歌うんだけど心に響く人もいるよね
スピッツとか小田和正とか+62
-4
-
448. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:09
>>1
夜もヒッパレ+4
-1
-
449. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:16
>>414
かっこよく歌おうとし過ぎてるからでは。
なりふり構わず爆発するとか無いから笑
たまに我を忘れるくらい感情が爆発する人いるよね。
歌ってるときの顔はかっこ良くなくても、響くよ。
+31
-1
-
450. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:19
>>297
顔が見えないのはダメだね
歌って表情込みだから、伝わらないよ+4
-11
-
451. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:27
>>230
じゃああの時わざわざ坂上忍出して論点ずらしたの謝罪しろよ民ババア+2
-23
-
452. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:35
人それぞれの感受性によるんじゃないのですか?私の場合はアーティスト(アイドル)のボイス(クリスタルボイスとかハイトーンボイス)が一番に重要視しています。そして、作曲・編曲→作詞の順でどちらかと言うとイントロ→ボイス→メロディーが調和して、あ〜いいなぁ〜と思った曲が心にくると言うか情感にくるんですよ歌詞も勿論大事ですが洋楽の場合も同じです。+3
-2
-
453. 匿名 2024/12/01(日) 19:39:56
>>100
そもそも上手くない。+77
-3
-
454. 匿名 2024/12/01(日) 19:40:52
>>13
そんなーMISIAの楽曲聴くだけで勝手に涙が出てくる
私の琴線にはとても触れるんだけど+89
-51
-
455. 匿名 2024/12/01(日) 19:41:13
>>403
ドランクドラゴンの鈴木拓に見えました+2
-1
-
456. 匿名 2024/12/01(日) 19:42:19
>>418
良い意味でだよ+44
-3
-
457. 匿名 2024/12/01(日) 19:42:23
>>5
>>11
好き嫌いの問題と、心に訴えかける才能は別物だと分からない程度の人達なんだねw+6
-8
-
458. 匿名 2024/12/01(日) 19:42:50
>>120
それで共感求めてる人たちが曲で共感してる人のことバカにできるとは思えない
+2
-1
-
459. 匿名 2024/12/01(日) 19:43:46
唄い方に癖のない上白石姉妹とか?
かといって、Adoが心に響くわけでもないけど
+7
-1
-
460. 匿名 2024/12/01(日) 19:44:00
>>457
心に訴えかける才能
それが好き嫌いでしかないじゃん
+9
-7
-
461. 匿名 2024/12/01(日) 19:45:19
>>375
島倉千代子が浮かんだけど多少どころじゃなかった+0
-1
-
462. 匿名 2024/12/01(日) 19:45:21
>>13
同じく。メイジェー?とかこないだ懐かしのヒット曲であったシュガー?ってのとか、まっっっったく響いてこない+28
-5
-
463. 匿名 2024/12/01(日) 19:47:11
青木隆治が研ナオコに言われていたことがあったね。+28
-1
-
464. 匿名 2024/12/01(日) 19:50:53
>>13
オルフェンズの涙を生で聞くと魂の叫びぽく感じる
歌詞にそこまでの意味はないが+2
-9
-
465. 匿名 2024/12/01(日) 19:50:56
>>94
気使いやで
+2
-3
-
466. 匿名 2024/12/01(日) 19:51:26
>>460
あなたにはそうなのね+2
-6
-
467. 匿名 2024/12/01(日) 19:52:01
声に個性がないと心に響かないわな
桑田佳祐とか歌が上手いわけじゃないけど
心に響く声をしてる 陽水みたいに声に個性があって
歌も上手いて歌手は数えるほどだと思う+17
-5
-
468. 匿名 2024/12/01(日) 19:52:36
>>450
歌って表情込みだから、伝わらないよ
↑
こういうマイルールの押し付け多いね+7
-4
-
469. 匿名 2024/12/01(日) 19:53:10
>>422
SOKA三姉妹と言われてるよ
元BiSHの人とこの人ともう一人誰かド忘れしたごめん+107
-7
-
470. 匿名 2024/12/01(日) 19:54:49
歌ってその人の心を表す表現だと思う
人生経験とかその人自身の気持ちとか歌声に乗ってるんだよね
尾崎豊とか玉置浩二とか中島みゆきとかすごいよね+33
-1
-
471. 匿名 2024/12/01(日) 19:55:18
>>383
バンドだとボーカル大事だもんね
歌声に個性がなかったらやっぱり他のところで個性補うしかないのか+12
-1
-
472. 匿名 2024/12/01(日) 19:56:18
>>91
ミュージカルよく行くけど、役者として力量ある人の歌はすごく伝わるものがある。
鹿賀丈史とか西田敏行の歌とかはすごい。
声量あって音程も良いミュージカル歌手の歌が平坦でつまらなかったりがある。+60
-3
-
473. 匿名 2024/12/01(日) 19:56:33
>>23
日本語より英語のほうが感情がのりやすい人なのかなと思った。アナ雪両方聞いたことあるけど、全然違う。+171
-1
-
474. 匿名 2024/12/01(日) 19:57:48
平原綾香と新妻聖子+5
-3
-
475. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:07
>>415
>>431
>>451
「先に悪口言われたんだから悪口言ったっていいじゃん」って理論?子どもやね。
+7
-4
-
476. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:12
>>470
その3人を同時肯定できるのすごいね
+1
-2
-
477. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:41
>>469
そういう事なんだ。
そんなに特徴が無さそうなのに、やけに押されてると思った。
武道館とかやってたっけ。
+121
-7
-
478. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:44
>>475
ガルちゃん女子供しかいないじゃん+1
-3
-
479. 匿名 2024/12/01(日) 19:59:34
>>470
わかるな。
歌に凄みがある人達。
他には真似できない。+16
-1
-
480. 匿名 2024/12/01(日) 19:59:56
>>6
カラオケバトルみたいな番組でそれ感じたな。
機械で、一番高得点出した人が優勝ってルールだけど、優勝者より点が少し低かった歌手の方が、心に響く歌唱だった。
加点を多くする技術だけでは、心に響く響かないは決まらないのだな、と思った。+99
-1
-
481. 匿名 2024/12/01(日) 20:02:15
>>61
ドリカムと同じだね
+28
-5
-
482. 匿名 2024/12/01(日) 20:02:30
>>18
売れてるアーティストとかアイドル声にエフェクトかけ過ぎて上手いのかもよくわからない
素人さんのカラオケの方が上手いかも+40
-4
-
483. 匿名 2024/12/01(日) 20:03:09
Adoとか?+8
-1
-
484. 匿名 2024/12/01(日) 20:04:50
>>232
わたしもー
絶頂期の時すでに嫌いだった(笑)私には耳障りだった+43
-1
-
485. 匿名 2024/12/01(日) 20:06:47
>>433
あの歌って声量がないと思われるのが嫌で声張り上げてるんじゃ無いかな?
でもそこへ集中すると心を忘れてしまうよね。
+7
-1
-
486. 匿名 2024/12/01(日) 20:07:39
>>447
声がいいんだよね
歌うと尚良い+25
-2
-
487. 匿名 2024/12/01(日) 20:08:27
鬼連チャンしてるけど、音程は合ってるけど心に響かない。って人いるからそういうことだと思う。
音程合わせられる人はいるけど、その人の歌で出たら買いたいか?ってなったら、うーん…。+9
-1
-
488. 匿名 2024/12/01(日) 20:09:00
杏さんかな
本人も歌が上手いって自覚してると思う
ギター弾き語りとかしてるし
確かに上手だとは思うんだけど聴いてるとしんどくなってきちゃう
ただただ私の好みじゃないだけなんですけど…+33
-1
-
489. 匿名 2024/12/01(日) 20:09:48
>>348
研ナオコさんの台詞w同じ番組見てたわ+24
-0
-
490. 匿名 2024/12/01(日) 20:10:06
>>114
洋風な曲を歌っていた時はすごく上手かったよ
得意なジャンルとそうじゃないものの落差が激しいのかそもそも合ってないんだと思う+18
-1
-
491. 匿名 2024/12/01(日) 20:12:29
>>424
〇級は書写なのでお手本通りで正解。
〇段になると芸術なので個性が必要らしい。+41
-2
-
492. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:13
ほんとに上手い人って自分の歌上手いって思ってないよね+10
-1
-
493. 匿名 2024/12/01(日) 20:15:38
大泉洋+2
-4
-
494. 匿名 2024/12/01(日) 20:16:40
>>80
松たか子はミュージカル出演が多いからそっち向きの歌い方だよね
自分はミュージカル用の歌唱は好みじゃないから響いてくるものはなかった+67
-5
-
495. 匿名 2024/12/01(日) 20:17:07
>>13
うまいでしょ、アタシ感が痛い+102
-21
-
496. 匿名 2024/12/01(日) 20:17:19
>>491
基礎はしっかりしていて、その後崩していくのが芸術なのかな。
画家も基礎がしっかりしてる方がいいもんね。
プロなら最低限の巧さが必要だけど、それ以上の何かが欲しいよね。+29
-1
-
497. 匿名 2024/12/01(日) 20:17:19
心に響く歌を歌ってる人は、喉だけで歌ってない
おなか中心に骨伝導で体全体を楽器にしてる感じ
身振り手振りでどうこうするのはアマチュア
+6
-1
-
498. 匿名 2024/12/01(日) 20:17:48
>>496
個性かなあ。+8
-1
-
499. 匿名 2024/12/01(日) 20:18:46
若い子叩きになると思う
アラフォーだけどFRUITS ZIPPER聞いて泣いてる私はお手軽だと思うわ+1
-3
-
500. 匿名 2024/12/01(日) 20:19:44
>>129
完璧すぎるのも良し悪しなんだろうね
例えば宇多田ヒカルは歌唱力はズバ抜けてるわけじゃないけど、歌が流れてくると思わず聴き入っちゃうもんなぁ+65
-11
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
奥田民生 “泥酔でフェス出演” に苦言呈した和田唱をユニコーンファンが総攻撃…本人たちは和解も 本人たちは無事和解し、一件落着かと思いきや……今度は奥田民生やユニコーンファンから、和田に向けてこんなコメントが。 《ツイートすればいいってことでもないよう...