ガールズちゃんねる

「スタバ離れ」が世界で深刻化か 複雑なカスタマイズで長時間待ちも

821コメント2024/12/03(火) 09:12

  • 501. 匿名 2024/12/01(日) 11:59:52 

    >>7
    あの値段に見合ってるとは思えないな
    普通にドトールとかでも十分おいしいし

    +59

    -2

  • 502. 匿名 2024/12/01(日) 12:05:36 

    >>29
    あー

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2024/12/01(日) 12:05:58 

    ウチの田舎では、混んでて、ショッピングモール(しょぼい)にも有る
    田舎のおされスポット()

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2024/12/01(日) 12:07:48 

    もちろん、こんな田舎だから、コロナ初期は感染者は特定され迫害。

    +3

    -2

  • 505. 匿名 2024/12/01(日) 12:09:55 

    >>6
    私も1年前くらいまではトータル1.2回しか行った事なかったんだけど、メロン好きで飲んでから結構ハマってしまって、でもオーダー難しいからモバイルオーダーしてる。

    +4

    -3

  • 506. 匿名 2024/12/01(日) 12:12:47 

    太るだけ。カロリー爆弾。飲みません

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/01(日) 12:13:39 

    >>7
    フラペチーノが味がしない
    ただの泡、飲み物も普通
    だから行かない、コンビニで好きなジュースあるからそっちの方が安くて美味しい

    +9

    -3

  • 508. 匿名 2024/12/01(日) 12:19:00 

    >>29
    バチカンに明治天皇すり替えに関する記録文書が保管されていると言う動画が少し前に上がっていましたね。

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2024/12/01(日) 12:27:27 

    >>3
    ドトール好き
    ノンカフェインの甘くないのがルイボスティーしかないのだけが残念

    +18

    -1

  • 510. 匿名 2024/12/01(日) 12:31:27 

    >>468
    ドリップコーヒー不味いよね
    不味過ぎてお口直しにクッキー買った

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2024/12/01(日) 12:35:22 

    >>446
    ね、シーインもみんな買ってるし

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2024/12/01(日) 12:38:20 

    店員の質が下がったから行くのやめた。
    後から同じもの注文した人に先に渡したり。
    それ以外にも、時間かかるのでテーブルまで持って行きますと言っていたのに、別のスタッフに丸投げしていたみたいで、ドロドロに溶けたフラペチーノを持って来られたことも。
    他にもオーダー違いを渡してきて、これで合ってます!と怒りながら認めなかったり。
    もう二度と行くことないと思う。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2024/12/01(日) 12:41:47 

    >>167
    そういうところ結構あるよ

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/12/01(日) 12:47:01 

    >>8
    その何年も、も私人生で5回も行った事ない。
    座れなくて何回も出たからもう面倒い!

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2024/12/01(日) 12:48:30 

    タピオカもスタバも流行りものには興味ない
    流行る前なら行ってたときある

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2024/12/01(日) 12:49:30 

    >>20
    たしかに世間話系はしんどいけど、アタリ?な良い店員さんが無料で◯◯をトッピングできますがいかがですかー?って言ってくれて、トッピングとか全然分からない自分には嬉しかったな

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2024/12/01(日) 12:52:47 

    >>420
    韓国も熱心だよね マクドナルド スタバ

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/01(日) 12:53:04 

    >>221
    譲られた意味を少しは考えてほしいよね〜。

    ⋯分かった上で、ラッキー!みたいな感覚なのかもやけど。

    +37

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/01(日) 12:54:41 

    >>187
    コメダは大学のレポートや趣味の小説を一気に書き上げるときに行く店だったな。味がイマイチなわりにそこそこの価格はするけど、長居しても嫌な顔されないし、各席に電源あるのがありがたかった。卒業後は行かなくなったけど。

    +4

    -8

  • 520. 匿名 2024/12/01(日) 12:56:28 

    >>221
    私もよく順番譲ったりしてるけど、やるもんじゃないよね
    ATMで自分は時間かかるからって譲った時も、何も気にする様子もなく2〜3件やりやがる
    だったら「私も時間かかるから待ちます」って言ってくれよって思うよね

    +49

    -1

  • 521. 匿名 2024/12/01(日) 12:58:20 

    お高いよね 
    私はインスタントコーヒーで十分だけど
    オシャレ系の人が利用するイメージが強い

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2024/12/01(日) 12:59:39 

    >>99
    スタバはうちの大学にあるけど一生行かないかもしれない。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2024/12/01(日) 13:01:09 

    >>232
    それからあの夢鼠もだ。
    南国少女やおもちゃVSAI、青き異星人を楽しみにしている人々は目を覚ませ!

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/01(日) 13:01:34 

    インスタとかでカスタマイズを紹介してて、この画面をそのまま店員さんに見せればOKみたいなのって迷惑なのかな?
    一回やってみたら、カスタマイズいっぱいのお客様ーって呼ばれた

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2024/12/01(日) 13:04:29 

    >>6
    コンビニのコーヒーやカフェオレで済んじゃう

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2024/12/01(日) 13:06:39 

    アメリカにいた頃、めっちゃ長々と注文付ける客たまに見かけたけど店員がみんな一回で把握してるの凄かった。常連の客は「いつもの」だけで通じてたし
    日本だと普通にアイストールラテを注文しても「ラテですね。アイスとホットがございますが…。サイズはどうされますか?」と一つずつ再度確認されることが多くてしんどい

    +1

    -5

  • 527. 匿名 2024/12/01(日) 13:09:58 

    >>29
    スタバはユダヤ資本。ガザの虐殺に間接的に手を貸している。だからスタバには絶対行かない

    +74

    -1

  • 528. 匿名 2024/12/01(日) 13:11:35 

    420円のスタバのコーヒー一杯のうち
    コーヒー農家に支払われる金額は0.4円
    アフリカ、タンザニア
    もうコーヒー作りませんも納得
    先進国の、まるで奴隷

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2024/12/01(日) 13:14:04 

    >>122
    モバイルオーダーを知ってから自分は専らモバイルオーダーだけど
    結構行列で並んでる人多くいる
    うちの近くの店は意外と使われてないのかなーって印象
    暖かく晴れてる日なんて店の外まで折り返すくらいの行列w
    子どもと一緒に行列並ぶの大変すぎるからモバイルオーダー本当ありがたい

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2024/12/01(日) 13:18:21 

    >>527
    私もそれ聞いて行かなくなったよ

    +30

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/01(日) 13:28:04 

    >>2
    オプション使ったことないから深刻度がわからないw

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2024/12/01(日) 13:28:05 

    >>20
    いいか悪いかはともかく対面だと話しかけられるのはもう慣れたけどドライブスルーでやられるとなんか面倒くさい
    アレのせいでスタバ行きたくなくなったって人もいるんじゃないかな
    てかモバイルオーダー利用させるために敢えてウザい演出にしてるんだろうか

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/01(日) 13:31:00 

    >>526
    確認不足でトラブルになるのも困るからかな?
    私だったらホットかアイスかも自分から言うわ

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/12/01(日) 13:32:15 

    >>387
    え?何になるの?

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2024/12/01(日) 13:36:04 

    歩いていける距離にあるけど行かないなぁ
    高いもん

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/01(日) 13:36:09 

    >>503
    うちの田舎のショッピングモールのスタバは平日はおばさん達のおしゃべり場でオシャレとは程遠い、店内のBGMがおしゃべりでかき消されるw

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2024/12/01(日) 13:36:23 

    >>67
    私はセガフレードが好きなんだけど店舗少なすぎ

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/12/01(日) 13:37:29 

    >>156
    果肉追加と茶葉変更してる

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/12/01(日) 13:38:46 

    まさにタイムリーで
    もうすぐ近所にオープン予定なんだけどさ
    絶対人集まらないだろって感じの場所で
    なんでここ?ってマジで疑問だわ。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2024/12/01(日) 13:41:30 

    スタバで電話してる奴外ですればいいのに

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2024/12/01(日) 13:43:21 

    >>46
    それなら格付けやん笑

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/01(日) 13:43:21 

    >>510
    もしかしてそういうついでに何か買わせることを目的としてるから、わざとマズいコーヒー出してる?事業戦略かよ。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2024/12/01(日) 13:43:44 

    スタバが高いって言ってる人って季節限定のドリンクとかと喫茶店の普通のドリップコーヒーとを比べてない?

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2024/12/01(日) 13:44:06 

    ユダヤ系資本だからじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2024/12/01(日) 13:49:32 

    >>534
    調べてみなよ
    すぐ出ると思うよ

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2024/12/01(日) 13:53:03 

    高く感じるようになったって懐事情もあるけど
    アラフォー以降、アラフィフ前後あたりの層は
    上陸あたりが若い時期で、さんざん今まで利用してて
    飽きて固執しなくなってる面も十分あるのでは?と思う。
    少なくとも自分はそうだw 
    タリーズもそうなりつつある。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/01(日) 13:54:07 

    >>19
    あんなに高いのに生クリームじゃなくてホイップクリーム使ってんだもんな

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/01(日) 13:55:48 

    >>543
    同じようなメニューで比べたら大差ないか安いくらいだよね
    フラペチーノはパフェやスムージーやフローズンヨーグルトと比べるべきだと思うわ

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/12/01(日) 13:56:26 

    >>303
    スタバ無限カードって何ですか??

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/12/01(日) 14:01:03 

    >>520
    近所の銀行のATMは「3件以上の振り込みはもう一度並び直してください」って注意書きがあるから
    かえって後ろの人に気を使わなくてすんで楽かも

    +24

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/01(日) 14:03:00 

    イスラエル支援企業って知ってからスタバには行ってない

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/01(日) 14:06:41 

    >>469
    チャイナ町歩きみたいなYouTube見てるとスタバあんまり人入ってないよ?(有りすぎるのかな?)

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/12/01(日) 14:06:56 

    >>73
    コーヒーをブラックで飲む人はドトールのが美味しいって聞くよね

    +22

    -2

  • 554. 匿名 2024/12/01(日) 14:08:12 

    >>553
    コメダのコーヒーはまずいのに食べ物大きいだけで流行ってるよね

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2024/12/01(日) 14:08:15 

    カスタムしたことない。チャイティーラテのホット一択。サイズは選ぶけど。

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/01(日) 14:13:38 

    ドトールかタリーズかな。時々サンマルク。スタバはいつも長蛇の列で店舗数すごいなと思うけど、そこに並んで飲みたいって気持ちにならない。

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2024/12/01(日) 14:13:56 

    >>5
    大分の7万くらいの田舎の市だけどスタバの店舗できたわ。あんまり人が多いの見たことないけど大丈夫なんだろうかとはおもう。まあおみせが広いからかもだけど。すぐ近くにコメダもマックもあるから分散するのかも

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2024/12/01(日) 14:14:01 

    >>434
    紅茶派だから、タリーズのミルクティーが好き。近所に出来ないかな。スタバは3件ある

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2024/12/01(日) 14:14:10 

    スタバ飲むなら大戸屋行くわ

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2024/12/01(日) 14:15:58 

    >>554
    店舗によると思う。だが滅多に美味しい店舗は滅多になさそう。前職の職場があった市内にあるコメダは何もかもが美味だったんだけどそこ以外はでダメだこりゃ、でした。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/01(日) 14:20:15 

    >>99
    国によっては全店舗閉鎖とかあった気がする
    世界中で売り上げ激減してんだろね

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2024/12/01(日) 14:27:09 

    結構な人が背伸びしてるなってずっと思ってた
    スタバ行かなかったら朝ごはん+昼ごはん賄えるよね?
    へたしダイエット中ならそこで一日分の食費終わるのになって

    +1

    -3

  • 563. 匿名 2024/12/01(日) 14:27:56 

    今は都内住みで、東京駅から高速バスで片道二時間の関東県出身です

    地方にいた時はスタバ行ってフラペチーノ買ってたりしてたけど、都内に住んでからはスタバよりタリーズやベローチェやエクシオールやDOUTORの方が行く事の方が多いです

    +0

    -3

  • 564. 匿名 2024/12/01(日) 14:33:28 

    >>547
    エスプレッソマシンもアメリカ製だったけ
    ドトールはイタリア製だとか聞いたんだよね


    +4

    -1

  • 565. 匿名 2024/12/01(日) 14:33:39 

    >>29
    それで世界中の人たちスタバ行かないデモやってんだ
    そういうことか

    +33

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/01(日) 14:34:59 

    >>551
    【注目】中東でマクドナルドやスタバの不買運動が“拡散”する理由、ガザ戦争で発散される感情と日本製品へのリスク  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)
    【注目】中東でマクドナルドやスタバの不買運動が“拡散”する理由、ガザ戦争で発散される感情と日本製品へのリスク  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)wedge.ismedia.jp

    ガザ戦争の長期化に伴い、中東などのイスラム圏ではイスラエルを支援しているとの疑いを持たれたマクドナルドやスターバックスなど米欧企業に対する不買運動に歯止めがかからない。日本企業も標的になるリスクがあり、慎重な対応が必要だ。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/01(日) 14:36:13 

    ネタニヤフって
    エプスタインリストに名前載ってんだっけ?

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/12/01(日) 14:37:14 

    モバイルオーダー→持ち帰り
    これしかしかしない。
    通知が来たら、受け取りに行って終了。
    席も混んでいるし、待ちたくないし、注文も複雑で難しいからモバイル一択。

    +3

    -2

  • 569. 匿名 2024/12/01(日) 14:37:56 

    >>99
    ガザの子どもたちかわいそう
    負傷し戦争孤児に……ガザ地区の子供たちの痛み - BBCニュース
    負傷し戦争孤児に……ガザ地区の子供たちの痛み - BBCニュースwww.google.co.jp

    パレスチナ自治区ガザ地区で働く救急隊員の間では、「生き残った家族のいない負傷した子供」を指す略語が使われている。国境なき医師団に所属する医師はBBCに、「頻繁に使う言葉だ」と話した。

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2024/12/01(日) 14:38:53 

    日本という国はいかにお花畑かわかった気がする

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/12/01(日) 14:39:15 

    友人がスタバでずっと働いてるけど
    インスタでおすすめしてるのをそのままお願いしますって言う人がいて、それが一番厄介だって

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2024/12/01(日) 14:39:56 

    >>3
    コーヒーは知らんけど
    ココアならドトールの圧勝

    +11

    -1

  • 573. 匿名 2024/12/01(日) 14:40:39 

    >>321
    私もそうだったけど、フラペチーノのホイップ増量とチョコソースは無料です。気軽にお声かけ下さい!って書いてるスタバがあってそこからそうしてる笑

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2024/12/01(日) 14:43:25 

    >>1
    珈琲のローストがキツくてブラックは勿論、カフェミストでも飲むと気持ち悪くなるんや…

    オリガミを自分でいれる分にはそこまで気にならないけど、店で出されるやつは苦手、食べ物のメニューも魅力がない

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2024/12/01(日) 14:46:48 

    スタバは
    流行りに弱い若い子とバ●とデ●とナルシストがよく通ってそう

    +9

    -4

  • 576. 匿名 2024/12/01(日) 14:47:44 

    >>19
    お金持ちほど家で作って飲んでそう
    生クリームもコーヒーマシンもあるし

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2024/12/01(日) 14:50:02 

    私は10年以上スタバに行ったことないけれど、どこのスタバも混雑しているイメージだけどな

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2024/12/01(日) 14:51:44 

    スタバのブラックコーヒー、美味しくない。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/01(日) 14:53:20 

    物価高騰で外での食事やお茶が高く感じるようになったから行かなくなった。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/01(日) 14:54:39 

    普通にいつも混んでるけど
    土日なんて席に座れた試しがない

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2024/12/01(日) 14:55:21 

    >>35
    ど田舎のスタバ、駅前の小さなデパートのテナントで入ってるんだけど、3時頃に行ったら、ほぼ客層がおばあさんのグループ連れで、めっちゃ賑やかだった。
    難しいオーダーしてなさそう。
    なんなら「ホット」とか言ってそう。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2024/12/01(日) 14:55:54 

    >>107
    牛乳を豆乳にするだけなら何度か

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/12/01(日) 15:01:41 

    >>411
    子供達(結構大きい)と出かけた時、隣の席がネットワークビジネスの勧誘とその話を聞いている人で、私も子供達も聞き耳立てちゃったわ。
    店出てから子供が噂には聞いていたけど、本当にああいう勧誘があってしかも騙されて話聞いちゃう人がいるんだね、勉強になったわって言ってた。
    で、話を聞くのに夢中で、せっかく食べたものの味は全く分からなかったわ。

    +19

    -0

  • 584. 匿名 2024/12/01(日) 15:04:58 

    >>542
    そうかもしれないですね
    ほんとにまずかったです

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/12/01(日) 15:05:13 

    >>435
    スターバックスのパレスチナ問題とは?
    ニューヨーク(CNN) 米スターバックスのフランチャイズ加盟店を中東などで展開する企業アルシャヤ・グループは6日、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を受けて不買運動が拡散していることを踏まえ系列店で数千人規模の人員を削減すると発表した。 CNNに寄せた声明で、過去半年間における事業環境は試練続きだったと指摘

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:05 

    昔は行ってたけど糖分撮らないようになってから行かなくなった、というか飲めなくなった。
    ただのコーヒーだったらコンビニで充分美味しいし安い

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:14 

    >>435
    反イスラエルボイコットの中で、スターバックスはマレーシア全土の50店舗を閉鎖だそう

    全滅した模様
    すごいな民衆の団結

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/01(日) 15:18:14 

    戦争を止めようと世界中が団結してる中
    日本だけ福袋だのなんだの言ってる温度差

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:17 

    >>405
    日本企業というか、ドトールかタリーズに行ってるよ。

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:19 

    >>557
    地方は座席にゆとりあるから良いよね。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:08 

    >>55
    やっぱり悪趣味だね〜
    戦争大好きなんだろうな

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:40 

    映えのためにスタバ持って歩いたり写真あげてる人はほんとに無知なんだなあと思う
    パレスチナのことを思うと今や1番映えない企業なのに

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2024/12/01(日) 15:27:15 

    日本の喫茶店のすごさを改めて理解した
    何食べても美味しいし、快適ってすごい

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:01 

    >>402
    料理もそうだけど作れると簡単に言う人は絶対作れてないんだよね。出来上がりのクオリティが低いけど本人は気づいてない

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:08 

    >>553
    タリーズの方が美味しい
    スタバのブラックコーヒーは苦味強いからドトールの方が飲みやすいのには同意。

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2024/12/01(日) 15:30:03 

    >>1
    カスタマイズなんてしたことない
    いつもホットのラテしか頼まないけどだからといって早く出てきたこともない
    なにをオーダーされてものんびり作ってる印象

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2024/12/01(日) 15:30:05 

    >>55
    はるか遠くに境界線があるんですよ~って見せられてあるのは平原に生えた森だけだし
    本当に何もないから行かなくていいと思う

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:10 

    スタバ憎しのコメントばかり。

    マクドナルドやスタバのボイコットの陰に何があるのか。
    報道の本質を読み取っていない表面的な書き込みが多いのね。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:16 

    >>547
    スタバは見た目だけ立派にしてるのよ
    それなりに食べたから分かる

    同じ金額出したら他でもっと美味しいものが食べられる

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:59 

    >>598
    拝金主義の外資に対する批判でしょ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/01(日) 15:39:53 

    >>549
    ヨコ……
    多分、スタバのオートチャージ機能では無い?

    スタバの入金の最高額3万なんだけど、遠隔で他人のスマホからも入金出来るのよ
    その機能で、パパ活オジに入金させてるって事かと……
    いつ、どこで買ったか?何を個何を購入したか?が、当然だけどオジにも解る。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/12/01(日) 15:47:31 

    アイスのドリンクのカップを前のに戻してくれ〜
    蓋付き飲みにくくて仕方ない

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2024/12/01(日) 15:47:52 

    >>1
    高いし糞マズいからいかない😡

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/01(日) 15:49:03 

    未だにスタバを利用している人はどうしてスタバに行くの?
    特に美味しくもない、どれを飲んでも同じような味のスタバの飲み物や食べ物に、好んで足を向けるほどの価値がどこにあるのか知りたいわ。
    これ批判じゃなくて、純粋になぜなのか知りたいだけ。
    未だにあの空間が洒落てるなんて思う人はいないだろうからね。

    +7

    -6

  • 605. 匿名 2024/12/01(日) 15:51:39 

    >>3

    ドトールよりは美味しいと思うけど、タリーズと同等かと
    セブンのコーヒー美味しいからコーヒー単体ならスタバに寄る必要ないし
    当初よりどんどん原価減らして、生クリームがホイップに変わり、何でもフレーバーシロップで済ますようになってから行かなくなったよ
    不味くなったから
    千円近く出すなら(近所にあればだけど)集で本当に美味しいコーヒー飲むわ
    もしくはゴディバのショコリキサー
    ショコリキサーも以前と全然違ってしまって行かなくなったけど

    +9

    -2

  • 606. 匿名 2024/12/01(日) 15:53:40 

    バニラだけのフラペチーノが好き
    白いやつって言うと出てくる

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2024/12/01(日) 15:56:28 

    >>251
    横だけどわかります
    近くに公民館があるスタバでいつもサークル終わりの高齢者がずっと占領してる
    テラス席でしれっと飲み物頼まずに「ちょっと休ませて」って相席してくる時があって怖い

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2024/12/01(日) 15:57:08 

    砂糖無しのカフェラテしか飲まない私は、ジンジャーブレッドラテは毎年必ず一度は飲む。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/12/01(日) 15:57:45 

    珈琲豆の買い付けでかなり問題になってる企業だよね
    最近、豆の価格がし始めたけどスタバにも責任あるのでは

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/12/01(日) 16:02:40 

    だって呪文みたいな商品の注文方法、馬鹿馬鹿しいよ。

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/01(日) 16:05:17 

    >>298

    ホイップするってよく使うよね?生クリームをホイップ(泡立てる)
    メレンゲをホイップ(泡立てる)する

    って意味に捉えてたんだけど、それも間違い?

    +2

    -2

  • 612. 匿名 2024/12/01(日) 16:07:37 

    >>12
    ここ数年、いちご感がどんどん落ちてる気がしませんか?

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2024/12/01(日) 16:10:23 

    >>377
    ヨコ

    それなら、ディーンアンドデルーカの方がいいんじゃない

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/12/01(日) 16:11:51 

    >>3
    フラペチーノ系なら
    最近 リンツの方が好き

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/12/01(日) 16:15:06 

    郊外店は2〜3時間滞在するようなのが普通だから別に高いとは思わんけど、都市部は2〜3時間滞在されたら店もはパンクするわな。

    都市部のスタバはビジネスモデルとして破綻してるわな。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/12/01(日) 16:17:21 

    >>596
    スタバはわざとゆっくり作業して時間をかけて提供してるんだよ。特別感を出すためにやってるんだよ。だからすぐに飲み物を提供しない。確かスタバが上陸してきたときに話題になってた気がするけど。みんな忘れてる設定なのかな。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2024/12/01(日) 16:18:08 

    >>4
    わたしも、コーヒーしか頼んだことない
    子供はホイップ乗せたココアとか飲むけどね

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/01(日) 16:22:10 

    >>304
    あー、なるほどね
    多いなぁって見てる側は利用人数は減ってるなんて分からないもんね

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/01(日) 16:24:28 

    >>616
    横だけどそうなんだ知らなかった
    みんながみんな昔からスタバ使ってるわけでもないし、ファストフード的なものだと思ってる人もいるだろうし、客に伝わってないならそこはブランディングやり直したほうがいいかもねー

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2024/12/01(日) 16:25:33 

    ハロウィン限定のやつ美味しかった

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2024/12/01(日) 16:26:19 

    >>4
    私はずーっとチャイティラテの低脂肪一択です。変えるとすればサイズのみ。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/12/01(日) 16:28:06 

    普通のコーヒーは不味いし
    カプチーノ類は高いし
    フラペチーノはちょっと甘すぎて量が多いし

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2024/12/01(日) 16:31:53 

    >>8
    なんか面倒くさい 笑
    待つのも面倒だし
    ブルーボトルコーヒーが好きだったんだけど
    家でも似た味で飲めると発見してから行ってない
    注文するのが苦手なので座ってから注文取りに来てほしい

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/12/01(日) 16:34:47 

    >>20
    ほんとそれ。この前久しぶりにスタバ行って抹茶ラテみたいなドリンク頼んだら、レジの店員さんに抹茶お嫌いじゃないですかー?と聞かれて、今抹茶ラテ注文した私に何言ってんだ?って思って固まってたらさ、なんかフードの試食で抹茶ドーナツ?をサービスで付けてくれる前フリだった。
    よく考えずにマニュアルでとりあえず会話してくんのダルすぎ。

    +16

    -3

  • 625. 匿名 2024/12/01(日) 16:34:59 

    >>446
    知らなかった。

    +14

    -1

  • 626. 匿名 2024/12/01(日) 16:43:19 

    >>55
    北朝鮮の農村風景w見たくねー

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2024/12/01(日) 16:53:48 

    小学生の子にどこ遊びに行きたいか聞くと、スタバというから連れて行ったら、「モカフラペチーノ、ホイップクリームとチョコチップ追加で」とオーダーしていたので真似した。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/12/01(日) 16:56:30 

    >>24
    日本て、世界情勢無視のお気楽だよね

    +26

    -0

  • 629. 匿名 2024/12/01(日) 16:56:55 

    >>1
    席が空いてない
    あと、昔に比べて出来上がるまでの時間が長い気がするから疲れる

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/12/01(日) 16:58:08 

    >>567
    子供かっさらうために
    ガザの病院からトンネル掘ってたのはイスラエル側
    なんだって知って闇感じた

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2024/12/01(日) 16:59:30 

    ラテがぬるい。エクストラホットでもまだぬるい。
    真冬に行っても暖まらない。行かなくなった
    コーヒチェーン色々ある中ダントツでぬるい

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2024/12/01(日) 17:00:20 

    >>6
    逆にすごい!
    実はそんなに高くないし、くつろげるし、いい空間ですよ!
    土日は激混みなのであれだけど、
    平日に一度行ってみてください!

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/12/01(日) 17:01:39 

    だってカロリーも値段も高いんだもん
    あとあんまり座れないし

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/12/01(日) 17:02:21 

    >>251
    ていうか常連?なのか、若い女性スタッフにずーっと話しかけてる爺さんいたな。あまり混んでないとは言えむこうは業務中。内心迷惑がられてそうだなと思った

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/01(日) 17:05:01 

    >>456
    スタバはコーヒー屋さんじゃなくてフラペチーノ屋さんだもんね

    +14

    -0

  • 636. 匿名 2024/12/01(日) 17:07:36 

    >>553
    コーヒー好きな知り合いが、スタバはセブンの豆くらいの味でしかないからドトールで充分だと言ってたな。コーヒー好きな人がスタバおいしくないって結構聞くんだよね。私にはコンビニもスタバもほぼわからんけど、豆からひいてサイフォンで淹れてもらったコーヒーだけは違いがわかったよ。器もしっかり温めてあって本当に美味しかったな

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:27 

    >>7
    でかいサイズを飲むなら割高感ないなー。
    ベンティサイズとか、同価格帯のコメダのたっぷりサイズよりも量多いし。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:40 

    ファミマやローソンで充分。座って飲めるし安くてうまい。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/12/01(日) 17:12:47 

    狭くて混んでるからコスパが悪い
    これに尽きる

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:46 

    >>639
    うちの最寄り店は田舎すぎて広々だよww
    都会の駅ビルの店舗や、田舎でもイオンの片隅の店舗とかはほんと狭くて混んでるよなぁ…。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:17 

    >>627
    とんでもなく甘そうやな

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/12/01(日) 17:31:03 

    >>619

    私もその設定は知らなかったけど、ソファ席あったりゆったりできる雰囲気作ってるのがウリなコーヒーチェーン(フラペ写真撮りに行く場所という人もいるかもだけど)の印象だったな

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/12/01(日) 17:31:50 

    >>481
    だって、マックとドナルドで出来てるんだもの
    キャラの名前がそうなのよ

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/12/01(日) 17:34:11 

    普通に高いし並ぶから特別な時以外買わなくなった
    スタバの保温マグとかは買ってるから自宅で楽しんでる☕

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/01(日) 17:34:33 

    >>604
    私は普段行かないけど一緒にいる人が行きたいなら喜んで行く
    どの店舗でも店と店員にほぼハズレはないし好きなメニューもあるから(私はティーラテ、その時の気分でカスタム変える)
    イキってる人や中高生は別だけど、嫌ってる人ほど特別に見てない。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:58 

    >>321
    同じく。だからSUBWAYも苦手。

    +12

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/01(日) 17:39:11 

    >>603
    コーヒー好きじゃないんだけど地元の昔からある喫茶店のコーヒーが美味しくて、私コーヒー苦手じゃなかったのかなって勘違いしてスタバでコーヒー飲んでやっぱり苦手だなと再認識した。
    喫茶店が結構高いお店なんだけど、どうせならそこで飲みたいと思った。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/12/01(日) 17:39:57 

    >>23
    具体的にどう注文するの?

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:08 

    スタバはティーラテが美味しいよ
    カスタムなしでも十分美味しいけど気分で味変えれるのが良い
    「スタバ離れ」が世界で深刻化か 複雑なカスタマイズで長時間待ちも

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/01(日) 17:45:16 

    >>44
    学生さんが多い気がするので、大人の雰囲気(海外的?)に憧れみたいのモノがあるとか
    一種の同調だろうか、外人さんのグループがいると様になるんだよね、そこだけ海外

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/01(日) 17:49:26 

    >>635
    確かに!!
    フラペチーノ全面的に推してて
    他のメニューはついでにある感じ

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/01(日) 17:49:30 

    最近近所にcottiコーヒーなる聞いた事のない店が開店し、調べると2022年創業なのに今や全世界に7000店舗以上出店する新鋭中華コーヒーチェーンと判明。まだ入った事ないけど安さが売りなのかな?それにしても出店ペースが尋常じゃない。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:18 

    >>652
    中華なの?
    安全性が。
    まあうちの田舎にはできないから関係ないか。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:16 

    >>1
    シンプルに飽きたよ。毎日飲んでるけど

    +0

    -2

  • 655. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:59 

    >>42
    なんか大丈夫?ww

    +5

    -4

  • 656. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:33 

    >>73
    いつも何飲んでるの麦茶?

    +2

    -5

  • 657. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:44 

    >>634
    スタバじゃないけど
    そういう時は奥から同僚が
    ガル子さん、ちょっといい?
    って助けてくれたわ。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:20 

    >>652
    孔子学院と同じ匂いがする

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:42 

    >>112
    大丈夫?コレ通報するね

    +3

    -10

  • 660. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:56 

    >>2
    ウチの県(島根)は全くないから関係ないや

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:36 

    >>135
    アラフォーって異常にスタバとゴディバが好きだよね

    +4

    -4

  • 662. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:07 

    >>426
    SNSで注目されたいからね。で、全部吐いてるよ

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:27 

    >>19
    コーヒーは朝家で淹れたのを水筒に入れてパートに行くよ、豆は近所の喫茶店のブレンドのやつ

    スタバのコーヒーより美味しいし何よりコスパ最高
    もちろんコンビニコーヒーも買わなくなった

    +15

    -2

  • 664. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:46 

    >>3
    スタバの方が美味しいし内装にお金かかってるから居心地いい。タリーズドトールはインテリアもニトリみたいでダサい

    +0

    -10

  • 665. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:53 

    >>23
    wwww

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:41 

    >>23
    チー牛の女版みたいなのが早口で呪文唱えてるよね

    +3

    -3

  • 667. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:48 

    人生で1回しか飲んだことない

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:34 

    >>12
    期間限定のメニューが売り切れた時に現れるコーヒークリーム
    絶対買ってしまう。

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:05 

    >>52
    濃くはないよ
    単に美味しくない
    私はコーヒーはほぼ頼まないわ アーモンドラテとかそういうのにする

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:52 

    >>1
    あの変なクーポン券をまずなくそうよ。
    あれが評判落としてる一因だと思う。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:57 

    >>321
    カスタムするなら家でやる
    でも、家で普通にペーパードリップで淹れたのが好き

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:10 

    最近甘いの飲みたくなったらマックカフェになって来た
    と言っても年に2回飲むかだけど

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2024/12/01(日) 18:21:09 

    >>1
    全世界でなんだ
    確かにもう何年も行ってないかも

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:25 

    コーヒーが美味しくないからフラペチーノ連発して誤魔化してるんだと思ってた

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:50 

    紅茶派なんで、
    スタバもドトールもコメダも行かない。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:22 

    混んでるのにおばさんがスマホ見せながら「これ描いて」と店員さんに要求してた
    店員さんがイラストやメッセージ書いてくれました〜とSNSに載せたいんだろうね

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:40 

    >>23
    客を馬鹿にするとかスタバ店員最悪じゃん

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2024/12/01(日) 18:25:56 

    >>611
    横だけど、泡立てるを「ホイップする」なんて初めて聞いた。ホイップって名詞だし。「ホイップにする」ならわかるけど。
    小さな争いが気になってしまったw

    +0

    -3

  • 679. 匿名 2024/12/01(日) 18:28:33 

    >>611
    調べたら動詞でも使うんだね。勉強します。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/12/01(日) 18:31:02 

    >>42
    これにプラス大量についてる方が気持ち悪いんだけど

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2024/12/01(日) 18:31:03 

    店舗が悪いのかもだけど不味くなってる
    2回続けてハズレだったわ

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:16 

    カスタマイズが豊富…
    それが良いんだろうけど
    甘ったるいコーヒーみたいな何か
    なんて美味しくないわ
    普通のホットとアイスだけで良いよ

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:34 

    >>12
    今いちごやってるよね
    インスタだかXだかでそれぞれのカスタマイズが延々表示されてすごかった
    なんか投稿する人達がカスタマイズを競ってるところあるよね

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:10 

    秋冬 キャラメルマキアート
    春夏 キャラメルフラペチーノ
    選択肢がスタバしかない時はいつもこれw
    自分にとっては甘いコーヒー飲料を楽しむお店

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:13 

    >>1
    追加のトッピングはいかがですか?お子様に一緒に甘い物はいかがですか?、、追加の注文しないか必ず言われるようになったから、売上悪いのかなぁと思ってる。客としては余計な押し売りに感じるから嫌な気分になることもある。

    子供はスタバの飲み物より自販機のコーラがいいっていうから、大人の分だけコーヒーテイクアウト注文したら、お子様の分はよろしいのですか?って言われてちょっとムカッとしたよ。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/12/01(日) 19:02:07 

    >>24
    世界中で行われてる
    スタバボイコットの理由はこれなんだね

    +17

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:35 

    スタバなんて場所代が込みだと思ってる 
    特に居たい場所とは思えないので全然行かない

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:35 

    >>97
    私はベックスコーヒー。好き好きということで。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:01 

    >>652
    最近日本でも中国系のチェーンがオープンしてるらしいね。
    日本にじわじわ侵食「中国系チェーン店」驚く実態 一見するとわからない、カフェやバーが増える | 外食 | 東洋経済オンライン
    日本にじわじわ侵食「中国系チェーン店」驚く実態 一見するとわからない、カフェやバーが増える | 外食 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    6月中旬、とあるダイニングバーが渋谷にオープンした。薄暗い店内に大音量の音楽が響くこの店は、普通に飲み食いしているとなかなか気づかないが、実は中国で約500店舗を展開する「Helen’s bar(海倫司小酒館)」…

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:48 

    >>5
    客層にもよるんじゃない?
    素直に普通のドリンクでいいって客ばかりなら待たないんだし。
    日本人って、あんまりあれこれカスタマイズしない気がする。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/12/01(日) 19:12:58 

    >>616
    やっぱりそうなんだ
    知らなかったからいつもイライラしてた
    どのコーヒーチェーンもそうなのかな…
    朝は急い欲しいけどね

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2024/12/01(日) 19:13:06 

    アメリカ本国の話しなんだね。
    モバイルオーダーあるから並ばなくていいのになんでや?って一瞬思ってしまった。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:00 

    なんでか、上の層のスチーム?みたいなふわふわしたの飲むと気持ち悪くなる。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:56 

    スタバの新しめの店舗は硬い木の椅子になってきてて、座り心地が悪くなったかも。テーブルも椅子も小さいし、長居させないためなんだろうなって思った。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/12/01(日) 19:18:17 

    椿喫茶とかの方がくつろげるし、ドリップだから好き

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2024/12/01(日) 19:19:51 

    一緒にいる人がスタバ行こうって言ったら行くくらいだけどやっぱあんま好きじゃないなーって毎度思う

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:42 

    >>24
    スタバはDS企業だと聞いて一切行かなくなった
    ハーゲンダッツはたまに買ってしまうけど

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2024/12/01(日) 19:26:00 

    夫は可愛いお姉さんと話せるから毎週言ってるわ

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/12/01(日) 19:28:10 

    スタバ美味しいと思ったことないや

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2024/12/01(日) 19:28:34 

    >>5
    東京だけど、新しく開通した都道の脇とかにドライブスルー型の店舗が新規出店してるのを結構見かける。
    ドライブスルーの客と店内利用どちらも激混みで、交通整理のおじさんがいる。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/12/01(日) 19:30:27 

    >>97
    そうなんだ!行ってみる

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/12/01(日) 19:30:30 

    >>160
    私も他店のほうが高いと思う。

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2024/12/01(日) 19:33:02 

    >>646
    サブウェイはもう慣れたから楽勝。でも店員さんとの呼吸が合わないときがあるとちょっと落ち込む。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2024/12/01(日) 19:33:53 

    ガザの件で行かないようにしてるのもあるけど単純に高い

    +9

    -1

  • 705. 匿名 2024/12/01(日) 19:41:15 

    >>527
    知らなかった、、、
    自分でドリップの腕が上がっちゃって、3年以上行ってないけど知らないでお布施しなくてよかった!
    これからも気をつけるわ!

    最近は昔ながらの喫茶店巡りしてクリームソーダとか飲んでる。
    日本生え抜きの店に優先的に金を落としたい。

    +26

    -1

  • 706. 匿名 2024/12/01(日) 19:43:17 

    >>527
    666

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2024/12/01(日) 19:48:32 

    >>35
    スタバの近くにまたスタバできた!

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2024/12/01(日) 19:50:16 

    >>575
    言い方はアレだけど、本質を突いてる意見だわ

    +6

    -4

  • 709. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:09 

    >>604
    いや、スタバは近くにあって手頃だから行ってるだけ。
    今さら洒落てるなんて思ってる人がいるの?

    本格的な珈琲が飲みたければ、都内の行きつけの喫茶店に行くしね。
    スタバにも行くし、こだわりのブレンドを淹れてくれる喫茶店にも行く。
    それだけだよ。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:23 

    >>616
    それだったら ブレンドなら秒で出てくるドトールで全然いいわ
    長時間作業するならコメダの広いテーブルがいいし

    +5

    -5

  • 711. 匿名 2024/12/01(日) 19:59:36 

    >>663
    水筒に入れてたら、味が落ちない?

    +1

    -5

  • 712. 匿名 2024/12/01(日) 20:01:54 

    わたくしはサンマルクカフェが好きです

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2024/12/01(日) 20:02:38 

    >>635
    なるほど納得。
    フラペチーノって氷とシロップにちょびっとナッツに大量の植物油原料のホイップがメインの素材
    原価ものすごく安いよね

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2024/12/01(日) 20:04:59 

    >>527
    スタバでステータスだけで働いてる子達知らなさそうだな。

    +12

    -2

  • 715. 匿名 2024/12/01(日) 20:05:36 

    >>1
    元々の人気が作られた空虚なものだからだろうしね。登場した時にあたかも「あの」素敵なカフェーが日本にも!みたいなマーケティングで、のせられた民が「スタバでカスタム」してるうちらイケてるって価値観を作ったけどやっとメッキが剥がれてきたのだろう。

    いや、ただ単に、日本が貧乏国民になって気取るお金も尽きただけだろうけど。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2024/12/01(日) 20:05:51 

    >>660
    砂場コーヒーならあるよね。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2024/12/01(日) 20:06:23 

    >>554
    でもコーヒーフレッシュじゃなくてちゃんと生クリーム出してくれるから好き

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/01(日) 20:07:23 

    またスヌーピーコラボやってほしい

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2024/12/01(日) 20:09:33 

    ここでスタバ批判してる人って
    普段、どこのコーヒーを飲んでいますか?

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/12/01(日) 20:09:35 

    >>563
    ごめんだけど エクシオールじゃなくてエクセルシオールだよね
    ちなみにここもドトールが経営してる

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2024/12/01(日) 20:10:46 

    へーまぁ並ぶのめんどいもんなー思いながらスタバでこの記事を読んでる

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/12/01(日) 20:12:04 

    >>716
    せつこ、それ鳥取や

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/01(日) 20:15:58 

    >>604
    本当に人が密集しすぎて
    美味しいかどうかさえも
    もうわからない
    放課後の溜まり場にされた教室みたいな空間

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2024/12/01(日) 20:16:10 

    >>97

    同意。
    あの値段でサイフォン式コーヒーが
    飲める幸せ😀

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/12/01(日) 20:18:43 

    >>722
    ありがとう!間違えた!

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/12/01(日) 20:23:53 

    >>671
    私も
    ぶっちゃけ普通に入れたブラックが一番好き
    ただそれのためにスタバに入ることもない

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/12/01(日) 20:25:56 

    >>355
    ホイップお嫌いですかって嫌な感じだねー。
    苦手か気分じゃないからノンホイップだっての。
    私ダークモカチップフラペチーノノンホイップエスプレッソショット追加、の呪文が好き。

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2024/12/01(日) 20:25:58 

    >>1
    最寄りのスタバ、いつ行っても空席がないイメージ
    週末もスタバ、エクセルシオール、タリーズ、どこも空席なくて星乃珈琲でやっと座れた

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2024/12/01(日) 20:33:50 

    >>719
    チェーン店ならタリーズの方が好き

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:10 

    >>118
    これくらいだったら全然マシな方だと思う

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2024/12/01(日) 20:38:19 

    >>23
    どんなのを注文したんだろう?

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/12/01(日) 20:41:46 

    >>29
    ガザ侵攻への抗議をSNSにあげた自社の労働組合を提訴したんだよね
    それまでも待遇改善を求めて従業員がストしてたけど
    ディズニーは自社のXであからさまにイスラエルに寄付しましたって声明出して叩かれて不買されてる

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2024/12/01(日) 20:43:57 

    美味しいけど高いから躊躇しちゃう

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/12/01(日) 20:45:44 

    >>50
    そうなのね、、
    名前まで聞かれてさすがに警戒してしまったらカップにメッセージ書きたいのでって言われた
    それでもえーーーってなってたら苗字だけでもって言われた
    確かにほぼ毎日出勤前に寄るから常連ではあるけども!

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:55 

    >>22
    スタバは美味しくないから行かないって人いるよ。

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:04 

    >>2
    深刻化とか単にスタバ目線なだけじゃんね

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:08 

    >>387
    ロゴはSirenでしょ?MetでSirenの像見たけどやっぱり元からあのポーズだし、悪魔のマークだかなんだかはこじつけだと思うんだけど。逆さまにしてもパッと見て悪魔だ!とはならないし…前情報ありきでしょ。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2024/12/01(日) 21:06:14 

    ナプキンにお金出せなくてスタバ買える世の中はおかしいと思う

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2024/12/01(日) 21:08:00 

    >>715
    最後に書いてあることが正解だと思う

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/01(日) 21:08:02 

    >>712
    チョココロネが好き

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:59 

    >>560
    コメダのコーヒーって工場で淹れて、紙パックで店まで届くんじゃなかったっけ
    それで特別に美味しい店とかできるかな?

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/12/01(日) 21:12:05 

    ルッキズムに踊らされてるのに砂糖と脂肪分の塊を高い金払って飲む人たちが少しでも抗うためにカスタマイズしてる印象。
    そこまでするほどのことなのか、よくわからない。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:24 

    >>663
    喫茶店の豆か、いいね
    美味しそうだ

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:24 

    桜カフェが飲めるシーズンしか行ってない。
    高いし、店の内装は隣の客が気になって落ち着かないし。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:31 

    ジンジャーブレッドラテとパンプキンスパイスラテが好き
    ドトールもタリーズも行くけど、スパイス系のメニューがほとんどないのでスタバが1番好き

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2024/12/01(日) 21:17:58 

    >>4
    まあカスタムするのは別に悪ではないけど、、
    カスタムできることも魅力で売りにしてる店だし、、 
    そこまで店側に配慮するみんないい人、とゆうかストレス溜まっちゃうわよー!!!

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2024/12/01(日) 21:21:43 

    >>670
    変なクーポン券って何?

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/01(日) 21:23:26 

    スタバは客が長居するの防止するために、ケータイ電波遮断してるよね。長居するつもりはなく30分ほどケータチェックするために一杯頼んだのに、繋がらなくて近くのタリーズで飲み直しました。お金無駄にした。もうスタバ行かない。

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:58 

    おいしそうな新作フラペチーノが出たら行く所

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:14 

    >>714
    韓国では有名人がスタバで飲んでる写真upしたら批判がすごい。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:44 

    そういえば最近スタバ行ってない
    飽きたからね

    でもこの前久しいぶりにエスプレッソアフォガード飲んだらやっぱりおいしかった

    +0

    -4

  • 752. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:08 

    >>745
    ジンジャーブラッドラテおいしいよね私も好き
    タリーズも冬はジンジャー系出るよおいしいよ

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2024/12/01(日) 21:32:25 

    >>748
    無料wifiあるしいっつも使ってるよ

    +2

    -1

  • 754. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:14 

    ユニクロ着てスタバでお茶する、んじゃなくなっていくのかな?
    一強みたいなのではなくなっていくとか。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:52 

    >>1
    さっきこれ見てたわ
    「スタバ離れ」が世界で深刻化か 複雑なカスタマイズで長時間待ちも

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:39 

    >>7
    600〜700円くらいするよね
    だったら家でゆっくり自分でコーヒー入れようって思う時もある

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2024/12/01(日) 21:43:46 

    >>260
    レトロブームで、近所のおじさんおばさんがメインだった純喫茶、今じゃどこも行列だね
    来店してる若い子がインスタに投稿して、それを見た外国人がインバウンドで来てて、更に行列凄いことになってる
    (カフェ文化がある国でも、本国のカフェがコロナで閉店したり、スタバみたいなのばっかで新鮮に見えるんだって)

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/12/01(日) 21:44:00 

    スタバ付き合いで行くぐらいだけどおいしいと思ったことない…

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/01(日) 21:44:15 

    >>158
    カモミールティーラテ
    ゼンブミルク

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2024/12/01(日) 21:45:51 

    スタバって気軽に入れる庶民的な価格のコーヒーチェーン店じゃん
    他の理由ならまだしも400円程度のコーヒーに高品質を求めたり価格で批判する理由が全然理解出来ない
    パックから注いだだけのコーヒー店でも500円とか600円とか取る店があるのにスタバは許せないのって何でなんだろう

    +5

    -3

  • 761. 匿名 2024/12/01(日) 21:46:29 

    >>1
    贅沢ご褒美のコーヒーでもセブンカフェよ
    貧乏自慢のガル民ならそれでももったいないとか言いそうだけど

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/12/01(日) 21:47:21 

    あのブヨブヨの容器のポイ捨て減るのなら大歓迎!!

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/12/01(日) 21:48:00 

    >>3
    トドが商標なんだ?

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2024/12/01(日) 21:48:02 

    もう少しチャイラテを本格的にしてくれたらいく
    あれただの濃縮シロップだよね
    高すぎ

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2024/12/01(日) 21:57:47 

    >>110
    ローストは選べるし、なんなら豆の種類でも全く違うから、今日の豆は何かな?って提示されてるのを見てミルクの配合決めたり、コーヒーの量(ショート、トール、グランデ等)選んでる
    ドリップの話ね。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2024/12/01(日) 21:59:06 

    >>305
    そそ スタバは濃い
    豆の種類をみてロースト具合を鑑みてミルクを足したりしてる

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2024/12/01(日) 21:59:24 

    >>507
    フラペチーノって、作ると分かるけど、ほぼ氷だよ。
    それにシロップやミルク等少し入れて、ホイップやソースで飾って見栄え良くした飲み物。
    おおざっぱに言えば、フラペチーノ=氷(水)+糖分

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2024/12/01(日) 22:00:26 

    Hi

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2024/12/01(日) 22:02:37 

    >>141
    ドトール店内もうちょっと清潔感あればいいんだけどな

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2024/12/01(日) 22:02:58 

    >>260
    純喫茶は有名なところは若い子来てる
    女の子だけじゃなく男の子同士で来たりしてる

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:47 

    >>527
    「スタバ離れ」が世界で深刻化か 複雑なカスタマイズで長時間待ちも

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2024/12/01(日) 22:05:11 

    むしろ、なんであんな複雑でわかりにくいメニューと
    店員とのウザかかわりに嬉々として行ってるのか…

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:23 

    >>97
    そうなんだ!行ってみる

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:23 

    >>446
    Xやってる割に情弱なのなんでなん

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:46 

    >>22
    私も29歳おばたんなんだけど人生で1回も行ったことないわ

    高いお金払ってなんであんな混んでる店に行くのか謎寛げるならまだしもガヤガヤしてるし店舗は狭いしベビーカー通るのとかまじきつそう

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2024/12/01(日) 22:10:01 

    >>628
    まぁ自国の政治にも興味ないしね

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:00 

    >>628 >>776
    ヒューヒュー!意識高いね!
    政治厨さん、コーヒートピでも説教ぶつとか無粋よ

    +1

    -8

  • 778. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:47 

    >>529
    店舗が入ってるテナントビルのクレカ使いたいとか
    モバイルオーダーの支払い方法以外の人がレジに並ぶよ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:31 

    >>160
    わかる
    20年前はスタバって他店と比べて高いと思ってたけど
    他店がこの20年で2倍の値段になった結果、100円程度しか値上げしてないスタバがむしろ安く感じてきた

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:56 

    >>650
    学生さんが憧れるのも一時的だしそういうのもいい気がするんだけどね。
    絶対批判するなってわけでもないけど

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/12/01(日) 22:22:24 

    コーヒー飲みたきゃコンビニで安いの飲めるし、地元のイオンにも入ってるからお洒落なカフェで寛ぐみたいな心の満足感ももはや得られないもんなぁ(客層も地元のイオンだから当たり前だけど他所行きの服とか着てないからお洒落空間演出できてないしw自分も含めて)
    都会のスタバなら お客さんもお洒落な人 多いかもだけど せっかくなら都会にしかないカフェ行きたいしね

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2024/12/01(日) 22:23:06 

    >>3
    ホットサンドとかサンドが豊富なドトールのほうが美味しい

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2024/12/01(日) 22:23:39 

    コンビニのコーヒーだいぶ味落ちた

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2024/12/01(日) 22:24:40 

    >>1

    お茶だけのお店が微妙

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/12/01(日) 22:27:18 

    誰かと一緒に行くけどショートしか頼まない
    もう40なので甘いものが入らない
    店員さんも察してくれる笑

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:06 

    全体的に高いなぁ〜プラベ系は甘そうだなぁと思ってしまう。
    たまぁに飲むくらいが丁度良いです。
    スタッフさんの接客は、同じ接客業してる身として見習いたい部分もあるくらい私が行く店舗のスタッフは素敵です。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:37 

    早く出せるものはすぐに出して欲しいなと、いつも思いながらあの列を見ています。
    それだけでも列の解消できる気がします。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2024/12/01(日) 22:33:22 

    >>103
    フラペチーノはデザートだよね。
    ケーキ7、800円位するからセットだと1000円は余裕で超えるし。飲み物一体型とそう思えばまぁ…。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2024/12/01(日) 22:35:16 

    行ってもいつも満席で座れる席ないしレジ並ぶしよっぽど飲みたいフラぺとかないと行かなくなったなー
    高いし今スタバのカードチャージしてある分使い切ったらもう行かないかも

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:47 

    >>772
    サブウェイはカスタムしないといけないから日本では流行らないと言われてるけどスタバは成功してるよね

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/12/01(日) 22:37:30 

    >>24
    そうだよね。
    私もそれで行かなくなった。
    外国人の友達にも日本人の友達にも、不買のこと話したら協力してくれて、みんなスタバに行かなくなった。
    外国人の友達は日本のカフェに行ってる。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:29 

    >>7
    夏に喉乾いてちょっと休みたいときに、駅ビルのスタバで久々フラペチーノ飲んだけど600円〜とかするもんねー
    お洒落気分代込みな気もする笑

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/12/01(日) 22:40:56 

    田舎だけど、一店舗出来たら大繁盛して、それが何年経っても継続してたから立て続けに隣市合わせて5店舗もできた。それまでは県庁所在地まで行かなきゃなかったのに。スタバのブレンドは不味い。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/12/01(日) 22:42:59 

    >>20
    新店舗に行った時、「お店キレイですよね?」って言われたのを「お綺麗ですよね」って言われたと思い、「いえ、そんなことないです」って返して恥ずかしかった…

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/01(日) 22:43:18 

    >>781
    わかる!
    地元のイオンのスタバ、じいさんばっかで下手すると隣や相席になるし、なんかゆっくりお茶したいのに隣に派手なくしゃみしたりするじいさんいたら店のイメージも落ちるよね。
    女性客は遠のきそう。

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2024/12/01(日) 22:49:56 

    >>788
    美味しいケーキとドリンクなら高くてもいいけどスタバのフラペチーノはそんなに美味しくないのよ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2024/12/01(日) 22:53:35 

    >>221
    SNSに上げる人かな
    カスタマイズ飲み比べ~って

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:09 

    >>6
    驚いたけど、私もここ数年は行ってないなー
    Googleで高評価のカフェを探すとスタバじゃなくなるし
    かつては仕事帰りに毎日スタバ寄ってたけど、休憩だけならどこでもいいしね

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/12/01(日) 23:06:54 

    >>772
    他店みたいにオススメの配合で出してくれればいいのならメニュー指差してこれくださいで買えるし、カスタムメニューが豊富に用意されているというだけでしなきゃいけないという訳じゃないよ〜

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/12/01(日) 23:17:29 

    >>711
    朝7〜8時に淹れて13時には飲み終わるけど
    言われてみれば味はやはり少し落ちるかな
    でも私にとっては許容範囲内だね

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2024/12/01(日) 23:54:29 

    >>790
    日本はあんまサンドイッチ食べる習慣ないからね

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2024/12/02(月) 00:17:40 

    カロリー高いから入らないかな

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2024/12/02(月) 03:01:09 

    >>765
    どうやってロースト具合選ぶの?

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2024/12/02(月) 06:46:48 

    >>764
    イングリッシュブラックファストティーラテのシロップをチャイシロップに変更してもらうと
    紅茶濃いめのチャイになるよ
    チャイシロップかなり甘いのでライトシロップにするのがおすすめ

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/12/02(月) 06:52:44 

    >>782
    ドトール、ミラノサンドは冷たいしホットサンドはツナチーズもカルツォーネもボリュームが足りない
    スタバの石窯フィローネがボリュームあって熱々で提供してくれて好き

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2024/12/02(月) 08:03:24 

    >>575
    地方だと普段は通いたくても通えない僻地の田舎者が週末はレジャー感覚で沢山押し寄せてるよ

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/12/02(月) 08:05:18 

    >>804
    へー、横だけど、濃いチャイが好きだから、小難しいカスタマイズだけど頑張って試してみます

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2024/12/02(月) 08:53:57 

    >>372
    東京だけど子連れよく見ますよー
    休日にばかり行ってるからかな?

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2024/12/02(月) 09:14:23 

    >>643
    ドナルド可哀想😢

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2024/12/02(月) 09:22:40 

    >>4
    私も殆どカスタムないかな。
    お勧めされてカスタムするか、アーモンドミルクにする程度。

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2024/12/02(月) 09:39:01 

    >>1

    都会ではオサレ気取って飲んでるみたいだけど、田舎の大型商業施設では じーさんばーさんもいるし、子供幼稚園に送ったママさん達がずーっと喋ってるし 私はタリーズ派なのでタリーズが増えればいいなー

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/12/02(月) 11:18:45 

    >>807
    やってみて!
    ちなみにサイズはトールよりも断然ショートが良いよ
    トールだと紅茶が薄くなる

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/02(月) 12:45:44 

    最近あまり美味しいと感じなくなって来た

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/12/02(月) 13:30:08 

    >>56
    期間限定のメニューじゃなきゃショートできるよ。身内がよくバニラフラペチーノのショート頼んでる。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/12/02(月) 14:45:00 

    カプチーノもないしエスプレッソもないから
    本格的にコーヒーの専門店ではないのよね

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2024/12/02(月) 15:42:40 

    >>63
    それはスタバ関係ないw
    でも尿ってすごいよね
    飲み物の影響すぐに出る

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/02(月) 15:44:12 

    >>663
    水筒の中においしいコーヒーがあるのっていいよね~

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2024/12/02(月) 16:33:33 

    >>734
    元PTRだけどそれは行き過ぎだね。
    お客様のニーズに寄り添う目的で会話したりが推奨されてる目的だけども、カップに名前書きたいからってしつこく聞くのはタブーだね。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2024/12/02(月) 20:06:37 

    >>173
    複雑なコーヒーになんかジワル

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/12/03(火) 00:06:20 

    >>97
    そうなんだ!行ってみる

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2024/12/03(火) 09:12:08 

    >>395
    TULLY'S COFFEEは混むと予想される日は、お会計の時に、本日のご利用可能時間は90分までとなります、って案内してくれます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。