-
1. 匿名 2024/11/30(土) 14:56:47
夜行バス大手「ウィラー・エクスプレス」(東京都)の担当者は「宿泊料金の高騰により、今まで夜行バスを利用していなかったお客様の利用が増えています」と話す。
今年10月、同社が利用客に対して行ったアンケート(回答数1820人)によると、宿泊料金の高さを理由に夜行バスを利用した人は約6割にのぼる。そのほか、「夜行バスを利用してもよい」理由は、「新幹線などと比べて安いから」が43%、「寝ながら移動できて、タイパがよいから」が21%、「現地での時間の融通が利くから」が20%だ。
出典:aeradot.ismcdn.jp
夜行バスはホテル代高騰で「走るビジネスホテル」化 各社が注目する「推し活女子」の遠征ニーズとは | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com東京をはじめ大都市で、夜行バスの利用者が増加している。背景には宿泊費の高騰もあるが、女性を中心に新しいニーズが立ち上がっているという。 | 概要
+44
-2
-
2. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:21
夜行バス安くていいよね+64
-22
-
3. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:31
ウィラーって少し前に事故ったばかりじゃない?+45
-3
-
4. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:32
夜行バスは若いうちでないとムリ+397
-7
-
5. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:33
タイパは良くないだろ+24
-18
-
6. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:35
痴女がいそうで怖いです…+3
-33
-
7. 匿名 2024/11/30(土) 14:57:44
安全で快適なら利用してみたい+81
-2
-
8. 匿名 2024/11/30(土) 14:58:01
今となっては怖い+88
-2
-
9. 匿名 2024/11/30(土) 14:58:10
昔からだよね
女性向け〜って媚びて過剰サービス→価格が高くならないことを願う+54
-1
-
10. 匿名 2024/11/30(土) 14:58:12
もっと一人一人分かられてる夜行バスの方が好き+108
-1
-
11. 匿名 2024/11/30(土) 14:58:26
事故が怖くて助手席で眠れない私は無理だわ+40
-1
-
12. 匿名 2024/11/30(土) 14:58:50
タイパ志向なわりに夜行バスは使うのか+36
-1
-
13. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:02
推しの力って凄いんだね
ホテル代高騰して何かを節約しなきゃいけなくなったら高速バス使ってでも会いに行こうと思うエネルギーが凄い+197
-1
-
14. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:15
今、夜行列車ってある?あれ利用した事ある。起きたら着いてたから全然疲れなしだった+91
-3
-
15. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:18
キングオブ深夜バス「はかた号」+46
-1
-
16. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:24
私はこれが嫌なので頑張って稼いで、新幹線で行ってホテル泊もするわよ+96
-5
-
17. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:26
こんな無防備な空間で寝られる神経が分からない+23
-4
-
18. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:32
夜行バスなんて乗ったら身体中バッキバキで遊べたもんじゃない
WILLERのいいシート乗ってても一緒+138
-2
-
19. 匿名 2024/11/30(土) 14:59:34
女性専用で、ひとりひとりの区切りがちゃんとある感じのバスならぜひ利用してみたい
でもそういうのって本数や路線がきっと限られてるんだろうね+86
-1
-
20. 匿名 2024/11/30(土) 15:00:07
長時間座れるのは若い証拠
わたしゃ飛行機か新幹線がいい+48
-1
-
21. 匿名 2024/11/30(土) 15:00:10
>>2
安いバスは危険だよ。
現場の労働条件を知ったら恐ろしくて…+69
-5
-
22. 匿名 2024/11/30(土) 15:00:20
>>5
パフォーマンスは良いでしょ
元々寝るだけの時間に移動できる
移動の為だけに日中の時間を消費しないで済む+72
-2
-
23. 匿名 2024/11/30(土) 15:01:03
夜行バスは事故が怖い
過労の運転手が…みたいなの
今は改善されてるんだろうか+63
-0
-
24. 匿名 2024/11/30(土) 15:01:08
>>1
こういうカプセル型深夜バスってけっきょく普通の高速バスより高いんじゃないの?でもホテルとるよりは安く済むか+45
-0
-
25. 匿名 2024/11/30(土) 15:01:25
夜職女出荷車両と認識してる+1
-15
-
26. 匿名 2024/11/30(土) 15:01:43
知ってる人が神戸あたりで舞台の観劇をして夜行バスで東京帰ってきてそのまま出勤してた
体力がすごい+75
-0
-
28. 匿名 2024/11/30(土) 15:02:08
夜行バスは安いがハズレ引くと非常識な人達に出会う。+39
-0
-
29. 匿名 2024/11/30(土) 15:02:25
乗り物好きじゃないので(酔ったりとか閉所嫌いなのとか)
乗ったとしても4時間くらいが限界だけど深夜バスって時間長いから乗られない
でも綺麗で個室みたいになってる深夜バス気になる〜+6
-2
-
30. 匿名 2024/11/30(土) 15:02:29
20前後の頃は夜行バス移動でも全然元気だったな〜今は…+9
-0
-
31. 匿名 2024/11/30(土) 15:02:31
よく夜行バス使うけど
こんな引っ付いた4列シートなんて無理
3列シートでも体ゆったりしないししんどいもん+28
-3
-
32. 匿名 2024/11/30(土) 15:02:44
夜行バスが好きで1人旅でよく乗る。でも貧乏くさくて怖いイメージもあるのか⁇引かれるから利用してるとあまり人に言えない。+37
-1
-
33. 匿名 2024/11/30(土) 15:03:01
夜行バスって寝られない+9
-1
-
34. 匿名 2024/11/30(土) 15:03:36
>>27
なんか男っぽい質問+48
-1
-
35. 匿名 2024/11/30(土) 15:03:58
>>1
けっこうリクライニングできるなら上の3列のやつは気になるな+10
-0
-
36. 匿名 2024/11/30(土) 15:04:29
>>4
私も若い時は夜行バス良かったけど、もう無理だと思う
昔は東京までとか夜行バスで行ったけど今はお金を出してでも、時間を買いたい。+125
-2
-
37. 匿名 2024/11/30(土) 15:04:31
>>14
おばあちゃんは出てこなくていいよ+5
-38
-
38. 匿名 2024/11/30(土) 15:04:43
ビジホぐらい泊まらないと、翌日の仕事に影響でそうだな。+16
-1
-
39. 匿名 2024/11/30(土) 15:05:57
>>21
一昔前のツアー形式の高速バス程ではないけど私鉄、JRの高速バスでも人手不足で何連勤もさせてるから大手だから安心とも言えないのが現状+22
-0
-
40. 匿名 2024/11/30(土) 15:06:14
早くに予約すればホテルとセットで飛行機や新幹線の方が安い場合がある。弾丸ならバス一択だけど。+9
-1
-
41. 匿名 2024/11/30(土) 15:06:43
>>15
どうでしょうファンしかわからんネタをw+20
-3
-
42. 匿名 2024/11/30(土) 15:07:25
飛行機だったらラウンジとかでシャワー使えるけど、夜行バスってどのタイミングでどこでシャワー使うの?+7
-2
-
43. 匿名 2024/11/30(土) 15:07:28
>>14
今はサンライズ瀬戸とサンライズ出雲だけ
もっと夜行列車乗りたかった+82
-1
-
44. 匿名 2024/11/30(土) 15:07:42
インバウンドのせいでホテル代めちゃくちゃ上がったよね
人の足元見て値段変えるホテルほんと嫌いだわ+32
-1
-
45. 匿名 2024/11/30(土) 15:07:46
んー、快適に寝れるわけではないからな+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/30(土) 15:07:47
>>27
マジレスすると普通の知能ある女性は、生理きそうな日分かるから、前持ってつけておくか、最初は、少量だからサービスエリアとかのトイレ休憩でトイレでつけるよ。
普通の知能の女性はね。+40
-1
-
47. 匿名 2024/11/30(土) 15:08:04
10年以上前に何度か利用したけど、身動き取れないから血行が悪くなって足がザワザワして眠れず、締め切った車内なのに空調が強すぎるせいか酸素が薄くて苦しかった思い出しかない…
トピ画を見ると車内進化してるし快適そうで良いなぁ+5
-1
-
48. 匿名 2024/11/30(土) 15:09:19
>>18
自宅が駅までバス通学通勤してた頃はバスでうたた寝に慣れてたから夜行バス使って長距離移動も意外と全然平気だった
国際線エコノミーも平気だし
今は駅近に住むようになって随分経つし年齢的にも今は厳しいかもしれないけど、意外と平気かもしれないと思ってる自分がいる(気の持ちようでは)+9
-1
-
49. 匿名 2024/11/30(土) 15:09:27
>>14
サンライズ瀬戸・出雲はあるけどそれ以外はななつ星みたいな乗って楽しむお高い列車しかない+43
-0
-
50. 匿名 2024/11/30(土) 15:09:32
高校生の時と20代の時夜行バス利用したけど若くても
無理だった。イビキとか聞こえてきたり他にも気になり眠れなかった+12
-0
-
51. 匿名 2024/11/30(土) 15:10:57
30代前半までは頑張って使ってたけどもう無理だな…
座席がフラットになればもう少しマシかもしれないけど、交通法でダメなんだよね?+8
-0
-
52. 匿名 2024/11/30(土) 15:11:12
>>18
分かる。3列シートでも寝られない。途中サービスエリアとかで止まるし。+25
-0
-
53. 匿名 2024/11/30(土) 15:11:20
>>18
シードが高級でも低級でも車体は変わらないから
大型車特有の揺れが来て頭がふらつく+9
-0
-
54. 匿名 2024/11/30(土) 15:11:35
>>34
パンティなんて言う時点で察し…だよね+29
-1
-
55. 匿名 2024/11/30(土) 15:11:59
>>1
弱男をアイドル追っかけキモ男と言っておいて「推し活女子」だもんなぁ+8
-5
-
56. 匿名 2024/11/30(土) 15:12:01
若い頃は東京とか大阪とか夜行バスで行ってたけど今思うと怖いもの知らずだったんだな
+7
-1
-
57. 匿名 2024/11/30(土) 15:12:07
>>1
大学の娘、行きと帰りヤコバでディズニーに2ヶ月に一度は行く。次の日そのまま大学に行ったりする。安いし直接ディズニーの前まで連れて行ってくれるし帰りも大学の近くの駅まで行くかららしいよ
向こうで泊まるお金あるならディズニー余分に行くわって言ってる+6
-2
-
58. 匿名 2024/11/30(土) 15:12:39
>>1
リボーンは快適だったー+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/30(土) 15:12:46
夜行バスなんか絶対乗りたくない…+5
-4
-
60. 匿名 2024/11/30(土) 15:12:50
>>27
引きこもり系ガル男かな?
普通にSAでトイレ休憩あるし車内にトイレのあるバスが多いのくらいみんな知ってるよ+12
-3
-
61. 匿名 2024/11/30(土) 15:14:04
10年くらい前に使ってたとこは乗車地、降車地の近くに待合場所があって化粧ブースとかシャワーブースもあってドライヤーやコテも借りられて便利だったなぁ+7
-1
-
62. 匿名 2024/11/30(土) 15:14:42
>>1
暇なとき関東圏発のバスツアーサイトながめてたら
深夜バス→早朝USJ着→昼間遊ぶ→その日の深夜バスで帰る。
という車中泊込みのツアーが出てて
これすげーハードじゃん?って驚いたことあるけど
あれよあれよという間に席が埋まって完売してたから需要はあるんだろうね
新幹線移動やホテル泊するより安いと思うよでもしかし、、
+13
-1
-
63. 匿名 2024/11/30(土) 15:15:10
>>27
なんで男ってパンツのことわさわさパンティって言うの?+35
-0
-
64. 匿名 2024/11/30(土) 15:15:27
>>46
国立大卒だし普通以上の知能はあるはずだけど夜行バスでやらかした事あるわ+3
-10
-
65. 匿名 2024/11/30(土) 15:16:25
>>18
わかる
睡眠不足の上にバキバキの体で、現地に着いた時にはヨレヨレになってる
それでも若い頃は勢いで遊びまくったよ
若いってすごいね
今はもう出来ない+40
-0
-
66. 匿名 2024/11/30(土) 15:16:42
昔はフェリーあったんだよなー
復活してくれんかな
あれなら横になれるから楽+6
-0
-
67. 匿名 2024/11/30(土) 15:17:23
イビキが心配で夜行バス使えない⋯+6
-0
-
68. 匿名 2024/11/30(土) 15:17:41
>>55
こじらせ男きも
巣に帰れ+9
-2
-
69. 匿名 2024/11/30(土) 15:17:42
>>63
男は男でも中高年以上の世代が使ってた言葉のような気がする
+21
-0
-
70. 匿名 2024/11/30(土) 15:17:54
前初めて乗ったら前の人がワキガで苦痛の5時間だった+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/30(土) 15:18:24
>>37
え〜確かにもうすぐ還暦だけどさーww
+5
-1
-
72. 匿名 2024/11/30(土) 15:18:52
安いし夜の高速って何かワクワクして好きだったけど、トイレ問題があるからもう乗れない。+6
-2
-
73. 匿名 2024/11/30(土) 15:19:02
私は寝れるタイプなので全然、平気
去年は東京から徳島までヤコバで行ったけどぐっすり快適だったわ+3
-3
-
74. 匿名 2024/11/30(土) 15:19:23
30過ぎから夜行バス無理になった。
体力ある人ならいけるのかな。+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/30(土) 15:20:47
>>4
あの豪華なシートは使ってみたい+21
-1
-
76. 匿名 2024/11/30(土) 15:21:03
>>71
古希か喜寿でしょ サバ読まなくていいのに+0
-3
-
77. 匿名 2024/11/30(土) 15:21:26
>>14
サンライズはそうだよ+8
-0
-
78. 匿名 2024/11/30(土) 15:21:56
東京→京都を夜行バスで行くと早朝に着くから、そのまま喫茶店のモーニングいけて良かったなー。
今はそこまでして京都行きたいと思う気力体力がないけど。+7
-0
-
79. 匿名 2024/11/30(土) 15:23:49
>>14
オトンオカン🚈😴+2
-3
-
80. 匿名 2024/11/30(土) 15:24:22
>>77
サンライズ出雲+2
-1
-
81. 匿名 2024/11/30(土) 15:24:40
>>1
下のは乗ったことあるけど、キツイよ。
窓側だけフルリクライニング+全方位カーテンみたいなの乗ったことあるけど、あれが一番快適だった。見かけないんだよね‥どこの会社だったか忘れたし。+3
-0
-
82. 匿名 2024/11/30(土) 15:25:05
>>42
高速バスの有料専用ラウンジがあって、そこにシャワー室やパウダールームがあるみたいよ+10
-0
-
83. 匿名 2024/11/30(土) 15:25:26
>>14
寝台バスはないのか〜
そのうちできる?+3
-1
-
84. 匿名 2024/11/30(土) 15:26:03
>>14
学生の頃使ったけど、オッサンも乗ってるから全然寝られなかった記憶ある+22
-2
-
85. 匿名 2024/11/30(土) 15:26:23
>>73
ヤコバ言うな💢+4
-0
-
86. 匿名 2024/11/30(土) 15:26:53
>>80
これいいね、乗りたい+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/30(土) 15:27:35
>>1
ライブ遠征ではよく使ったよ。
新幹線より帰りをきにしなくて済むし、
翌朝早朝には東京に着くから、
家でシャワーだけ浴びて仮眠して、
すぐ会社に行ったりしてた。
寝ながら移動できるのは利点だけど、
ゆっくりは休めないので、
若い時だけだね。
値段より時間の柔軟性で選ぶ社会人もいるね。
マイカー移動はきついし、
タクシー移動は現実的じゃ無い。
昼間の高速バスよりかは好きだな。
乗ったらすぐ消灯だから、
あまり移動してる感覚も無いし。+9
-0
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 15:30:12
>>41
義剛レベルに堕ちた都民大泉さんを応援する気にはなれない
義剛でさえ道民なのに
+6
-2
-
89. 匿名 2024/11/30(土) 15:32:49
>>2
疲れるから無理+7
-1
-
90. 匿名 2024/11/30(土) 15:33:42
居眠り💤スキーツアーバスが高速ですりおろし事故以来、
安いだけの夜行バスは無くなった認識だけど、
その前に使った夜行バスはめちゃ安かったが、
路線バスみたいな車両で隣の人との境目が無かった。
流石に女性オンリーだったけどね。
何故か乗り遅れた人の為に高速乗る手前で駅に戻る優しさ。
それ以来、JRバスしか使わない。+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 15:34:36
>>32
ホテルより乗り物の方が眠れるタイプの人もいるし良いと思う
+8
-1
-
92. 匿名 2024/11/30(土) 15:36:15
ド貧乏おばさんの収容所か?ここは
推し活とかほんと情けない
メンズは気に入った女をちゃんとホテルに呼んで遊んでるのに
おばさんは遠くから一人寂しく見て、その後、また寂しくこんなバスに乗って帰るとか…
+0
-15
-
93. 匿名 2024/11/30(土) 15:36:22
>>68
都合の悪いことは全て男のせい
だから誰にも相手にされないで妄想にすがるんだよ+3
-3
-
94. 匿名 2024/11/30(土) 15:38:02
>>91
それ私!主に推し活の時に使うんだけど前乗りしてホテルに泊まるとワクワクしすぎて全然眠れない。
バスの揺れだと眠くなってよく寝れる+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/30(土) 15:38:45
夜行バスじゃ疲れが溜まるからキツイよ+7
-0
-
96. 匿名 2024/11/30(土) 15:43:34
>>56
友達が使っていたけど
必ず運転手さんの後ろの席にしてたって
だけど密室だし
どこでもこわいわ+0
-3
-
97. 匿名 2024/11/30(土) 15:43:41
>>24
三列シートだと、大阪~東京で普通に1万くらいするからねえ。一度乗ったけど自分は新幹線の方が合ってるなと思った+10
-0
-
98. 匿名 2024/11/30(土) 15:43:52
>>82
そうなんだ
知らんかった+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/30(土) 15:47:44
東京から徳島へ帰省する時に毎度お世話になってます😊+16
-1
-
100. 匿名 2024/11/30(土) 15:52:56
>>22
夜行バスって実際寝れないことが多くない?
割と寝付きは良い方なんだけど夜行バスはしっかり眠れたことがない+14
-3
-
101. 匿名 2024/11/30(土) 15:54:36
>>21
労働条件の規則が厳しくなったよね
あれで実際の運転手さんの酷使度合いはどうなったんだろう+6
-0
-
102. 匿名 2024/11/30(土) 15:54:59
>>21
だから安いんだよ+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/30(土) 15:55:28
>>100
隣が男だとはずれ
落ち着いて寝れない
+7
-3
-
104. 匿名 2024/11/30(土) 15:56:21
>>99
豪華ね
電車や飛行機よりどのくらい安いの?+3
-0
-
105. 匿名 2024/11/30(土) 15:58:09
>>87
夜型の若者向きだよね
あまり眠れなくても別に痛くもない+5
-0
-
106. 匿名 2024/11/30(土) 15:59:26
これで楽しめるの若いうちだけだしいいと思う。25過ぎあたりで翌日に影響が出始めてもう使わなくなったけど、それまではよくお世話になってたよ+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/30(土) 16:02:29
>>3
ちょいちょい事故っている+22
-0
-
108. 匿名 2024/11/30(土) 16:05:59
夜行バス昔は大好きだった。
東京から中国地方に行くと外の景色がどんどん変わって行ってワクワクする。
vipライナーとか、椅子が広かったりサービスが良いのも楽しかった。
今は翌日に身体の節々が痛くなりどっと疲れるからもう夜行バスは無理+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/30(土) 16:06:32
>>94
部屋で眠れない時、バスの中のあの眠気を今くれよ、って思ったりするよね+2
-1
-
110. 匿名 2024/11/30(土) 16:12:23
ウィラーって事故多いよね+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/30(土) 16:15:13
学生時代に友達と夜バスで旅行するの、楽しかったなぁ。
夜に出発して深夜のサービスエリアに寄るっていうのが非日常的で、今から行くぞー!っていうワクワク感が好きでした。
4列シートで、一応リクライニングあります。みたいなノーマルバスだったけど。
今でも自家用車で深夜から遠出とか、長時間フライトの夜便とかはテンション上がります!+5
-0
-
112. 匿名 2024/11/30(土) 16:23:30
着くの早すぎるし
朝💩したいからトイレ探さなきゃならないし
オ○ラの音漏れきになるし
しんどい+2
-2
-
113. 匿名 2024/11/30(土) 16:27:44
>>14
夜行列車は横になれるから普通に休める
バスや飛行機のエコノミーはパフォーマンスは良くないよね…+5
-1
-
114. 匿名 2024/11/30(土) 16:29:15
もう夜行バスは無理
遠征回数減らして、行き帰り飛行機のホテル泊じゃないと、しんどすぎるわ
歳いくと発想がこっちになった
風呂入れないのも辛い
+13
-0
-
115. 匿名 2024/11/30(土) 16:33:25
>>2
その代わり体力がごっそり削られる
若い頃ならそれも問題ないけど、年とってあれはキツい+13
-0
-
116. 匿名 2024/11/30(土) 16:42:17
>>28
男性よりも外国人がヤバいときある
においとか夜行なのにカーテン開けて外の光が差し込んできたりね+9
-0
-
117. 匿名 2024/11/30(土) 16:51:47
>>116
後ろの席が外国人の夫婦で、出発して消灯されてもしばらくずっと普通のボリュームで会話しててので、困った。注意しようにも言葉通じないし。+7
-0
-
118. 匿名 2024/11/30(土) 16:53:07
>>1
できないのは分かってるけど、フルフラットにならなければ疲れも取れないし寝た気にならないよ。+2
-1
-
119. 匿名 2024/11/30(土) 16:54:31
ド貧乏田舎おばさんが一人ぼっちでこんなバスに乗って誰にも見られてないのに必死に化粧してオシャレして、誰も見てないXに◯◯参戦!とか書き込んで、遠くから豆粒にしか見えないアイドルを見て、またそのままバスに乗って帰るのかと思ったら泣けてきたわ…😭
+1
-9
-
120. 匿名 2024/11/30(土) 16:58:16
>>107
げげ…+1
-1
-
121. 匿名 2024/11/30(土) 16:59:32
>>34
男でしょ+7
-1
-
122. 匿名 2024/11/30(土) 17:00:59
>>4
20代の頃は寝てる間に着いてラッキー!って思っていたけど、30代になったら眠ることが出来なくなって、新幹線使うようになった+22
-0
-
123. 匿名 2024/11/30(土) 17:05:03
>>104
このバス(海部観光のマイフローラ号)は大人1人1万7千円ぐらいです。高速バス.JP MY EXPRESS|海部観光 徳島-東京、徳島-関西、徳島-三宮間の格安高速バスwww.kousokubus.jp高速バス.JP MY EXPRESS|海部観光 徳島-東京、徳島-関西、徳島-三宮間の格安高速バス 海部観光 徳島-東京、徳島-関西、徳島-三宮間の格安高速バス マイページログイン予約内容の確認・取消、ご乗車便の乗り場確認はこちら受付時間10:00〜19:00HOME徳島-三宮徳島-...
+3
-1
-
124. 匿名 2024/11/30(土) 17:10:35
>>1
夜行列車の方が大量に フラット寝台で大量に安全に運べるのでは?
バス運転手不足だし+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/30(土) 17:11:12
最近東京は夜行バスで朝イチで着いて6時くらいの新幹線で帰るようになった。
ホテル代が高すぎる!
でも、朝6時東京駅着されてもさ、始発動いてても行き先ないんだわ。
シャワー浴びたくても24時間のスパは潰れたりして困ってる+1
-1
-
126. 匿名 2024/11/30(土) 17:12:33
>>14
東北に夜行列車ないわ。
ビジネスチャンスだから復活してほしい+14
-0
-
127. 匿名 2024/11/30(土) 17:14:30
20代の頃は仕事後に夜行バスで遠征してコンサート2公演見て夜行バスで帰ってきてそのまま仕事行って、っていうのを週一から週二でやってた。
今はぜったい無理+2
-0
-
128. 匿名 2024/11/30(土) 17:35:18
>>14
子供の頃の1980年台半ばに九州から東京まで寝台特急?に乗ったけど、朝に新横浜に着いた記憶。
料金って、新幹線と比べてどうだったのかな??+3
-1
-
129. 匿名 2024/11/30(土) 17:42:01
トイレ付きじゃなきゃ嫌だ+6
-0
-
130. 匿名 2024/11/30(土) 17:45:58
>>32
私も。ぼんやり何時間も車窓を眺められるから好き。ただの移動手段じゃなくて流れる街の景色を見るためのドライブ。+5
-0
-
131. 匿名 2024/11/30(土) 17:59:21
>>128
私も小学生の頃の80年代にブルートレインの寝台車に乗った事あるけど、金額的には大して新幹線と変わらないと親が言ってた記憶+3
-0
-
132. 匿名 2024/11/30(土) 18:09:19
太ってる人は窮屈そう+6
-0
-
133. 匿名 2024/11/30(土) 18:09:31
>>131
そうなんだ!
新聞社の企画の子供のツアーだったけど、いつの間にか寝台特急なくなってた。
また乗ってみたいけど、男女とかの配慮ないから大変なんだろうね。+5
-0
-
134. 匿名 2024/11/30(土) 18:09:33
>>3
ウィラーはあんまり乗りたくない
トイレないし
+14
-0
-
135. 匿名 2024/11/30(土) 18:10:17
サンライズ出雲・瀬戸みたいな感じなら乗りたい
+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/30(土) 18:30:23
こういうの乗るだけが目的の鉄オタとかバスマニアが押し寄せて本来の客が乗れなくなりそう
乗り物好きってホント迷惑+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/30(土) 18:30:52
>>4
アラフォーだけど後は家に帰るだけの時なら使ってる。そして家に帰ってからも寝る。
朝の5時にディズニーに着いて遊ぶぜウェーイみたいなのはもう無理。+43
-0
-
138. 匿名 2024/11/30(土) 18:43:28
貨物列車に乗れれぱいいのに+0
-1
-
139. 匿名 2024/11/30(土) 18:52:53
>>138
乗り鉄とか電車オタクは既に乗ってたりして+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/30(土) 19:07:04
>>123
たっか、名古屋まで普通の夜行バスなら一万円もしないからそこから乗り換えるわ+0
-3
-
141. 匿名 2024/11/30(土) 19:10:51
>>130
カーテン閉めろってなってるのに??夜行バス外は見れないよ+5
-0
-
142. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:20
>>42
乗る前に家で風呂入っておく。+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/30(土) 19:59:50
2枚目の頭カバーみたいなやつ広げたら加齢臭がしたから結局使わなかった+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/30(土) 20:13:08
完全個室になるやつ好奇心で使ったことあるよ
枕のクッションが首とあわなくて外したけど悪くなかった
あと微妙に夜中のサービスエリアに止まったときに起きたかなー
+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/30(土) 20:25:08
>>140
横だけどなんで名古屋乗り換えで比較してんの?
自分も東京徳島間で使った事あるけど
乗り換えの手間や車内パウダールーム付きとか考えたら安いぐらいだよ+4
-0
-
146. 匿名 2024/11/30(土) 20:42:03
>>7
夜行バスも女性限定とかになるのかな?
むしろもうなってるの?+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/30(土) 20:44:30
出稼ぎの話かと思った
遊ぶ金は現地調達+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/30(土) 21:30:23
>>146
限定のものあるし、女性専用シートがある場合もある+3
-0
-
149. 匿名 2024/11/30(土) 21:40:18
今ホテル代が高くなりすぎやで。
もう東横インですら高い。
新幹線に比べたら、マナーはええかな?
旅慣れしてたら、安くて日中でもよく寝られて
得した気分。新幹線でババ引いたら最悪+2
-0
-
150. 匿名 2024/11/30(土) 21:48:57
>>27
きっしょ!オカンに聞いとけやボケ+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/30(土) 22:30:50
遠征先でライブを最後まで観たら、飛行機や新幹線に乗れても、地元の公共交通機関の終電逃して自宅に辿り着けないんだよ。
自宅まで帰るには、ライブの途中で抜けなければならない。
最後まで観たい公演の時は、夜行バスを利用するのが効率が良い。+18
-0
-
152. 匿名 2024/11/30(土) 23:10:13
>>134
トイレが無いからウィラーの夜行バスを使う選択は無い+5
-1
-
153. 匿名 2024/11/30(土) 23:44:11
タイパとコスパは魅力的だけど、逃げ場がないバスで一晩過ごすのが億劫なんだよね。苦手な臭いを発する人がいたり、バス酔い等で吐く人がいたりすると、朝までつらすぎる。
電車ならデッキへ逃げられるし時間も数時間。
それでも夜行バスの魅力はあるよね。今度の東京はどうしようかな。+9
-0
-
154. 匿名 2024/11/30(土) 23:55:01
>>1
高速バスには、
路線バス会社による高速乗り合いバスと
旅行会社による高速ツアーバスがある
例えばJRバスなどは高速乗り合いバスで、高速道路を利用する路線バスであり
ウィラーなどは高速ツアーバスで、旅行会社が貸し切りバスを使って運行する
ということで、少し違いがある
+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/01(日) 00:06:23
>>1
若い頃に、鉄道会社系の高速バスしか使ったことないけど
トイレ付きで、深夜に一回サービスエリアで休憩する以外はずっとバスで寝ていられることがほとんどだったのが、逆に起こされなくて楽だった
でも足がむくんで疲れるので、若くないとキツイ
+8
-0
-
156. 匿名 2024/12/01(日) 00:15:47
トイレ付き、3列独立シートの中央
(前方の空いたところにエアフットレストを置ければ爆睡できる)
入浴は出発前に(近くのスーパー銭湯など)
腰回りがゆったりしたもの、スリッパ、むくみ対策ソックス、エア座布団、耳栓、アイマスク、寒さ&乾燥対策
到着前最後のSAで洗顔&歯磨き
(朝のバスタ新宿の女子トイレは戦場と化す)
これで朝から遊べます。+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/01(日) 00:19:31
>>156
窓際じゃなく中央というのはどういいの?
+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/01(日) 00:54:26
>>4
若いときでも夜行バスきつかったからもう無理だな+5
-0
-
159. 匿名 2024/12/01(日) 09:27:22
>>14
定期運行はサンライズだけになっちゃって、値段も安くないし、取るの大変
ななつぼしや四季島ほどじゃないけど、ウエストエクスプレス銀河がもう少し長いコースで定期運行してくれたらなーとは思う+2
-0
-
160. 匿名 2024/12/01(日) 13:58:04
遠征するけど夜行バスがつらい年齢になってきた+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/01(日) 14:36:42
女性専用だったけどイビキがすごいうるさい人がいて寝れなかった思い出。。
猛獣のようだった笑+2
-0
-
162. 匿名 2024/12/01(日) 14:45:44
>>1
推し活女子ではなくアイドルおっかけおばさんでは?
私は24のギリ女子だけど同年代の友達や知り合いは誰も推し活なんてしてないよ
そういうのは女子ではなく独身の高齢おばさんがする趣味じゃんね?
だから女子扱いは気持ち悪いからやめてほしい+1
-4
-
163. 匿名 2024/12/01(日) 15:34:11
>>159
そういう電車こそ女性専用にすればいいのに
そうすれば鉄オタみたいな迷惑行為する層をシャットアウトできて無駄な警備代とかが浮くのに+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/01(日) 15:55:15
>>141
昼間の高速バスの話をしてるんじゃないかなあ+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/01(日) 15:58:29
>>162
うんうん早く地元民の男と結婚しないとねえ
推し活なんてやってられんよねえ+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:40
>>4
友達の推しミュージシャン(65歳)はあんまり売れてなくて、ライブの設定や片付けは時運でやって友達も手伝ってるうえに地方公演は経費節減で夜行バスで行ってると聞いて引いた。
若手ミュージシャンなら頑張れと思うけど…+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:08
体力に自身のある45歳。先日初めて京都まで7時間の夜行バスを利用した。普段どこでと寝られるタイプなのに3列シートの真ん中で全く眠れず。鈴虫寺の面白い説法中も眠さに耐えられなくてほとんど覚えてない。本末転倒だよ。+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/01(日) 18:35:15
>>163
迷惑な鉄オタは乗り鉄には少ないかと予想
ただ、車両で分けてもらえたら予約取りやすいかなー+0
-0
-
169. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:33
>>3
つい最近乗りました
2名体制で運転手の男性陣も優しそうな雰囲気で凄くアナウンスもこまめですごくしっかりされてて好印象だったのですがそんなことがあったんですね
カノピーを下げる時の音は気になりましたが+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/03(火) 13:05:56
>>1
下のWILLER大阪→横浜間、乗ったけど意外に窮屈だった。
+1
-0
-
171. 匿名 2024/12/03(火) 14:30:30
>>42
今は知らんが昔はJRは風呂やの割引券くれたと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する