
“世界最高齢の男性”112歳で死去、生前語っていた長生きの秘訣は?
109コメント2024/12/01(日) 22:05
-
1. 匿名 2024/11/29(金) 22:45:01
「運ですね。長生きするか短命で終わるのかのどちらかです。それに対して何か自分でできることはあまりありません」
さらに何事も適度に節度ある生活が大事だとして、「飲み過ぎたり、食べ過ぎたり、歩き過ぎたり、何でもやり過ぎるといずれは苦しくなります」+300
-6
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 22:45:20
達観してる+216
-2
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 22:45:38
コロナワクチン打ってない人だろうね+13
-55
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 22:45:49
ガルちゃんしてたら長生きできるかな?+6
-8
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 22:45:57
長生きは罪だよ+10
-33
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 22:46:34
しわしわになったらすぐしにたい+8
-16
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 22:46:36
介護していた方お疲れさまです+25
-28
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 22:46:43
>>3
うちの祖母はコロナワクチン打ってるけど101才だよ+154
-8
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 22:46:47
リヴァプールが好きな方だっけ?サッカー見てると悪い時はストレスたまって健康に悪そうだけど楽しみがあるのが良いんだろうなぁ+20
-1
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 22:46:49
長生きしたいとは思う。
だけど、たまに新聞のお悔やみを見ると喪主が四男とか孫とか見ると子供を先に見送るのは辛すぎるなって思う+103
-11
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:29
長生きの秘訣を聞いて
その逆の行動をして早く死にたい
60くらいであの世に行けたらなぁ
金無いのに長生きしても地獄なだけさ+125
-7
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:30
お金が心配だから長生きもしたくないけど病気にもなりたくない+73
-1
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:33
ストレス上手く逃がせるかそうじゃないかでも身体的負担絶対違うと思うんだよなぁ
あと、緊張しやすいしにくいでも心臓への負荷具合い変わりそうだと勝手に思ってる+24
-1
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:43
生まれた1912年の出来事
タイタニック号沈没
ストックホルムオリンピック開催
明治天皇崩御、大正へ
通天閣完成+130
-1
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:44
若々しいね
7~80代にも見える+48
-1
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:48
>>1
なんでもほどほどが良いんですね+10
-2
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 22:47:52
80億人居るならそりゃ長生きの人もいるだろ+3
-2
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:07
そりゃドクターペッパーでしょ+8
-0
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:08
過ぎたるは及ばざるが如しの精神ね+5
-0
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:12
運って大きい気がする
この年齢だと、特に第二次世界大戦も経験してるよね
病気になるのも、遺伝や環境的要因はあっても、最終的には神様のサイコロ次第なんだろうと思う+90
-2
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:31
>>3
曽祖父が108歳だけど、本人の意思でコロナワクチン全部打ってる。
年相応にヨボヨボはしてるけど。+70
-4
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:31
>>1
ほどほどなのが良いんだよね
やり過ぎもやらなさ過ぎも良くない
でも私は長生きしたくはないな+2
-0
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:33
>>4
できない+1
-0
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:44
>>16
それが一番むずかしい😓+4
-1
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:59
長生きしたくない
60歳ぐらいで死にたい+11
-4
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 22:49:56
>>10
ほんとそう
せめて順番通りに死にたいよね+45
-2
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 22:50:29
>>1
ジジイ長生きしたな、あの世で婆さんによろしくな+5
-2
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 22:51:03
>>24
それが一番大事+2
-0
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 22:51:12
長生きの秘訣は歳上の女と付き合うこと+0
-1
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 22:51:50
運だねと言えるぐらいおおらかな人だから長生き出来たんだろうね+30
-1
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 22:51:53
>>20
自分の祖父母もそうだけど戦争を生き抜いてることがすごいと思ってる。
私なら無理。そう考えると運なのかな?+26
-1
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:02
一昔前は「人生100年時代に備えろ!」みたいな自己啓発が流行ってたけど、それも夢物語に終わりそうなんだってね
今後はゆるく適当に生きて60くらいで安楽死がトレンドになりそうだね
先進国はどこも病んでるし+45
-1
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:10
100歳ぐらいの人は沢山いるのにその先はなかなか生きられないんだね。人間の細胞の限界なのかな。+25
-1
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:27
家の82才のじいちゃんも80過ぎたらオマケのボーナスタイムで運任せや。って言ってたわ+13
-1
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:38
自分は運が良かったと言ってるわけではないところに長生きの悲喜こもごもを感じるよ
楽しいこと嬉しいことも沢山あっただろうけど、自分と共に生きた家族や友人のほとんどを見送って、世の中が腐敗したり自然が破壊されていくのも100年間自分の目でみて見守ってきたって事だもんね+26
-1
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:43
だいぶ前に世界最高年齢だった日本のおばあちゃんは
趣味がコーラとタバコだった気がする+14
-1
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 22:53:02
>>3
まだこういう事言う人いるんか…+23
-2
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 22:53:11
イギリス人って何気に長寿多い?前にも100歳超えのおばあさんの話題何かで見た気がする+7
-1
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 22:54:31
>>14
うちのおじいちゃんも生きてたらこの人とタメだわ+23
-1
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 22:54:52
運ですね
草+3
-1
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 22:54:53
>>1
認知症とか寝たきりにならず、支えてくれる家族と
潤沢な老後資金があれば長生きしてもいいよ
+32
-1
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 22:55:34
実際人の寿命なんて知ってるのは神様だけだと思う
前日までピンピンしてても突然死ぬ事もあるし、医者にあと1年と言われて10年くらい生きる人もいる
考えても仕方ない
+15
-1
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 22:57:05
>>15
70代とは言わんが、80〜90代くらいには見えるね。20歳以上若見えしてるってすごいよね+41
-1
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 22:57:33
男性でここまで生きられるってすごいな
女性はけっこう100歳超えるけど男性は少ないよね
選ばれし健康体って感じ
+15
-1
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 22:58:45
>>11
健康寿命だけ削れて長生きするかもよ?+17
-1
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 23:01:26
日本人これから寿命伸びるのかな、今の高齢者は若い頃から粗食だったでしょ+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 23:01:27
一昔前は健康で長生きする事が美徳のように思ってたけど
今は長生きしたくない。ただ苦しまず長患いせず迷惑かけずポックリ眠ったまま逝くのが最大の望みだわ。+20
-1
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 23:01:43
>>27
まだ生きてるかもしれないじゃん、ばーさん+8
-1
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 23:01:58
何でも運+2
-0
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 23:03:08
>>1
ほんと運というか生まれ持った寿命だよね
卑弥呼の時代に中国で100歳のお年寄りを集めてお祝いが開かれたそうだよ
子どもなんてたくさん亡くなる時代だろうに生きる人は100歳超えるんだからすごいよね+28
-0
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 23:05:20
私も、長生きはしたいかもしれないけど…
我が子よりは先に死にたい。
+4
-1
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 23:07:31
2つの世界大戦を生き延びたのは凄い+9
-0
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 23:07:56
>>45
あー、私そうかも…
酒煙草、食事不規則ドカ食い→1日無食
メンタルも体調も最悪→たまにハイ
責任も心残りもないので早く死んでラクになりたいのに、体が丈夫でなかなか死なないアラ還
あと十年も二十年もこのままだとつらい+12
-1
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 23:08:43
>>50
日本の偉人だと親鸞は89歳まで生きた
これは伝説じゃなくてはっきり記録が残ってる+14
-0
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 23:09:46
旦那のおばあちゃん、93歳にしてコロナに罹患してご飯食べられなくなり一時はやばいかと思ったら、見事に回復した。生命力すごいわ。+7
-1
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 23:10:37
>>55
頭もしっかりしてるんですか?+1
-1
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 23:12:06
子供の幸せを見届けたら迷惑かけないうちにある程度で死にたい!+3
-1
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 23:14:02
>>1
今の長寿の人って添加物とかあんまりとってない世代だよね。
今アラフォーだけど同年代の人たちは長生きしないんだろうなってなんとなく感じてる。+10
-0
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 23:14:19
>>54
あー、、、
親鸞ってなんか長生きしそう
教えからして超気楽そうだもん+2
-2
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 23:15:14
>>58
本当に楽に死ぬかは不明+0
-0
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 23:16:05
>>53
私も喫煙はしないけどお酒飲むし、ドカ食い気絶も常連だわ
糖尿病なって透析しながら無駄に長生きコースな気がする+5
-2
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 23:18:19
「運」とはずいぶん謙虚な方だねぇ
まさに、謙虚さが良かったのかな+4
-1
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 23:18:23
>>53
とりあえず孤独死防止サービスに登録したら?
月数百円くらいから、いろんな会社がやってるよ+0
-2
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 23:20:03
友達は全滅してるだろうし下手したら我が子が老衰しててもおかしくない高齢だよね
どんな気持ちで日々を過ごしていたんだろう+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 23:23:07
>>63
情報ありがとう
しかし自殺はしないと決めてる
母も苦しんで死んだので自分だけズルするのは違う
何かあなたの気に触ったのならすまん
+9
-1
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 23:24:05
>>11
毎日タバコ吸って座っててください。
運動してはダメ。+3
-2
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 23:24:51
>>3
取り憑かれてるね+7
-1
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 23:34:05
112歳まで生きたいなんて思わないよ‥
+3
-1
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 23:36:50
>>65
こういうサービスいいなと思ってたけど、昨今のニュース見てると顧客データ流出で闇バほいほいリストに早変わりしそうだなって思う+9
-1
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 23:42:57
>>14
大河のいだてんで見た時代だ+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 23:43:19
>>11
そんな態度でいればいつか王子様が現れて「そんなこというなよ」を期待してるでしょ?
+3
-1
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 23:46:26
しぶとく生きたねご冥福をお祈りします+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 23:46:35
>>14
通天閣ってそんな前からあったんだ+13
-0
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 23:50:18
>>1
札幌ポテトバーベキュー味
一袋 一瞬で
全部食べてしまった+8
-0
-
77. 匿名 2024/11/30(土) 00:13:04
>>14
明治生まれかあ。+3
-0
-
78. 匿名 2024/11/30(土) 00:13:17
>>11
年金もらう前に逝ってね+0
-1
-
79. 匿名 2024/11/30(土) 00:17:02
>>53
とりあえず生活内容をよくするか推しか好きでしょうがないモノを作るのが手っ取り早く楽になる方法だよ
私は推しはいないけど音楽ライブ動画さえ見てれば病気の激痛あってもなんでも取り敢えず幸せになれる+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/30(土) 00:22:06
長生きはしたくないな+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/30(土) 00:22:08
>>4
「何でもやり過ぎるといずれは苦しくなります」
だってさ+5
-0
-
82. 匿名 2024/11/30(土) 01:13:53
>>53
アラ還で酒タバコって元気だね🤔+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/30(土) 02:04:59
>>4
毒舌家は認知症なりやすいんだとか
長生きする前にボケが進行してゾンビのように徘徊するようになるよ+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/30(土) 03:11:14
>>1
この人は人相がいいから、やっぱり運(宿命)だね+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/30(土) 03:44:08
>>8
戦争体験した人は長生き、と言われてるね
私達の方が身体に悪い物を食べて育ったり環境が悪かったりして長生き出来ないんじゃないか、みたいな話は聞く
ま実際はこの人が言うように運なんだろうけど+7
-1
-
86. 匿名 2024/11/30(土) 03:44:50
>>15
>>43
もうそこまでいくと同じ老人だから変わらない笑。60代で30代や40代に見えたら嬉しいけど笑+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/30(土) 04:09:55
>>82
うーん…元気ではないよただ生まれつき体が丈夫なだけ(嫌味や皮肉にマジレスするのって空気読めないかららしい)
日替わりであちこち痛いし不快、ウツ状態でめまい耳鳴り、病院に行く気力もない、たまにやる気出したら骨折とかするし
体調不良で酒煙草全く受け付けないときと少し回復して、もしかして美味しいかも?と様子見、惰性で摂取してるときが多い
酒煙草最高!って楽しくおいしく摂取できたらいいんだけどね
最近はアルコール類も煙草もいちばん安い銘柄にしてるので、そもそもそんなにおいしくない
ほぼ家にひきこもってベッド上で生活してるので外飲みできなくなってストレス発散する場がない
気が向いてひとりで店(バーやカウンターのある小料理屋)に行ったときだけ、そこにいる店員や客と好き勝手に話せる後腐れのない人間関係に癒されてた
がるちゃんはその代わりのようなものかも+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 04:13:08
>>1
むかし、札幌すすきののスナックのフィリピン人のママも同じこと言ってたな。
「何事も“過ぎる”のはダメ。飲み過ぎ、食べ過ぎ、頑張り過ぎ、優し過ぎ、“過ぎる”ダメ。」と。
そういえば「過ぎたるは及ばざるが如し」なんて言葉が日本にもあったのを忘れてたな、と思った。+9
-0
-
89. 匿名 2024/11/30(土) 04:39:34
>>88
中庸っていいよね+3
-0
-
90. 匿名 2024/11/30(土) 06:33:15
前に日本のご長寿はシャウエッセンもりもり食べて浴びるように酒飲んでたよ
人によるとしかね
+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 07:05:02
>>15
それに頭もはっきりしてて、これだけのことを喋れるのは驚き。
+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/30(土) 07:25:25
>>26
近所の100才近いおばあちゃん、息子さん全員先に亡くなったって悲しそうにしてた。
旦那さんもお友達もみんなとっくに亡くなってるから早く迎えを待ってるけどなかなか来ないって言ってたな。
+10
-0
-
93. 匿名 2024/11/30(土) 07:37:38
>>13
わかるわかる
私はストレス逃がすの下手だからきっと短命だわ+3
-0
-
94. 匿名 2024/11/30(土) 08:11:37
>>32
60くらいで安楽死は大賛成。
来世を自由に思い描いて、ワクワクしながら元気なうちに死ぬって悪くない。+0
-1
-
95. 匿名 2024/11/30(土) 08:24:57
>>15
9月に市のSNSに今年度の100歳達成者の写真が載ってたけど、今にも4にそうな人とえっ!?この顔の肌艶で100!?って人がいた
前ガルちゃんでもトピ立っててたよね
見た目年齢が若い人は体内年齢も若いって+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/30(土) 08:35:41
>>85
食べ物関係ないんだよ
今の90歳100歳は子ども時代飢え死に寸前の栄養失調経験して、若い頃はチクロとか赤色○号とかの今は販売禁止の添加物入り食品食べて、光化学スモッグもタバコも吸いまくりだったんだよ
今の若い世代の方が100倍ヘルシーな食生活してる+5
-1
-
97. 匿名 2024/11/30(土) 08:36:52
ハードな運動とか寿命短くなるよね。
マラソン選手とか健康に良さそうだとおもうけど結構短命。+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/30(土) 08:57:07
>>96
昭和の男だらけの職場なんかどこもタバコのケムリモクモクのイメージ+5
-0
-
99. 匿名 2024/11/30(土) 09:07:46
>>14
通天閣って古いんだね+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/30(土) 11:10:59
>>26
近所に住んでる100歳超えのお婆ちゃんも親も夫も兄弟も子も全員亡くなって孫すらちらほら死に出した。長生きの何がめでたいって嘆いてた。+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/30(土) 11:11:05
認知症にはなりたくない+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/30(土) 12:59:48
腹六分目
泉重千代+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/30(土) 13:07:34
自分のこと何でもできて自活できるなら長生きもありだが人に迷惑かけてまで長生きはしたくない+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/30(土) 20:19:37
>>4
イライラして血圧上がって、頭にきてそのままだと思うわ。()+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/01(日) 04:27:23
>>68
横だけど
長生きしたくないから
運動を一切していないw+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/01(日) 04:32:32
>>1
多分だけどそんな事よりも、強烈な自己肯定感が根っこにあると思う
ちょっと自分長生きし過ぎてるかも汗、みたいな焦りが一切ないんだろうね
別に私はそういう人格が素晴らしいとは思わないよ+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/01(日) 11:26:56
>>50
当時は医療も発達していないから凄いよね+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/01(日) 15:09:53
>>96
食べ物関係なくは無いよ
強い人には影響力弱いだけで
普通の人は健康的といわれる食生活したほうがいい+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/01(日) 22:05:42
>>102
すみません、木村次郎右衛門さんでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“世界最高齢の男性”112歳で死去、生前語っていた長生きの秘訣は? | Narinari.com “世界最高齢の男性”112歳で死去、生前語っていた長生きの秘訣は?2024/11/29 05:10 Written by Narinari.com編集部ツイート“世界最高齢の男性”イギリス人のジョン・ティニスウッドさ...