-
1001. 匿名 2024/12/18(水) 18:02:28
優柔不断過ぎて考え過ぎでもう疲れた…
投げやりになってしまいそうだけどそうなると後悔しそうだからいっぱい考えるけど答えが出ない…優柔不断やめたい…+18
-0
-
1002. 匿名 2024/12/18(水) 18:28:08
面接の時って自分もメモ取ってる?+7
-1
-
1003. 匿名 2024/12/18(水) 18:31:53
WEB面接受けてきたけど、思ってた以上に笑顔がない硬い面接官達でめちゃくちゃ緊張してしまった…
練習もしたのに上手く話せなかったし質問に対する答えもトンチンカンだった気がする
あとしょうもない履歴書の書き間違いがあって、そこを突っ込まれて余計にテンパってしまった。何でこんな凡ミスするんだ私は…+18
-0
-
1004. 匿名 2024/12/18(水) 19:04:36
勤務時間は9:00から23:00の間の最長8時間の求人に応募したら、配属先によっては6:30~25:00の間の8時間、さらには深夜勤務の可能性もあると言われた…。
辞退案件かな…。
+31
-0
-
1005. 匿名 2024/12/18(水) 19:14:49
仕事内容や色々な条件が良いな、働きたいなと思った求人を見つけたのですが、Googleのお客様口コミがコメント数が多く良いものもあるのですが、星1つも割と多いです。
今までずっと接客•サービス業しか経験がないのですが、割と今までも良い接客をしていてもクレームや悪い口コミが書かれていた職場もあり、こればかりは人様々だなと思ったり、本当は良かったとしても嘘みたいな悪い口コミを書く方もいらっしゃることもありました。なので、口コミを信じるのも良くないと思っているのですが、つい検索したら1番初めに出てくる画面なので、見てしまいました。
お客様からの口コミが悪すぎると離職率が高いのかな?とか色々とあるのかなと…皆さんなら働いてる方の口コミより、お客様の口コミが悪いのが良いものと同じくらいある場所は避けますか?
アドバイスや違った視点があれば、教えてくださると嬉しいです。+3
-0
-
1006. 匿名 2024/12/18(水) 19:15:45
面接官が他にもどこか応募してますか?と聞く意図はなんだろう?+9
-0
-
1007. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:39
面接ってなんか自己理解にも繋がるわ
凄い細かく経歴聞かれた。履歴ってそんな大事?ってくらい。あと介護施設なんだけど見学がなかった+15
-0
-
1008. 匿名 2024/12/18(水) 19:47:14
>>973
です
>>974
>>975
>>976
>>983
ありがとうございます!
パンツの中にタイツ履くか、スカートの中にタイツ履きたいと思います!+6
-0
-
1009. 匿名 2024/12/18(水) 19:56:38
>>997
そうです。>>866と>>867を投稿したものです。
何度もすみません…本当に今辛くて。本当は医療事務をしたかったのですが、早く仕事を始めたい気持ちもあって試しに一般事務に応募してみたら内定を貰ってしまって。求人検索すると、気になる医療事務の求人がありますが、3社医療事務は不採用だったので、諦めて通勤が大変でも内定先の一般事務に行った方が安全…
医療か薬局事務に挑戦したい気持ちもあるけど、内定は無理そうだなと考えがループしてるんです。+2
-20
-
1010. 匿名 2024/12/18(水) 20:23:38
>>1002
先日、面接というか面談をリモートでやったのですが、その時は私もメモを取りました。
対面の面接ではメモを取ったことはないですね+5
-0
-
1011. 匿名 2024/12/18(水) 20:27:20
>>1010
自己レス&補足
ハローワークか職業訓練のキャリアコンサル?的な人から貰った面接対策の資料には、面接中にメモを取ることを前提とした記述がありましたよ
私自身はメモを取ったことはないのですが+6
-0
-
1012. 匿名 2024/12/18(水) 20:27:43
>>1009
無職期間が長いと辛くなりますよね、気持ちは分かります。
辛いかもしれないし、後悔するかもしれないけど、それでも自分で答えを見つけ出さないといけないんですよ。
自分と向き合うって本当に辛いし、楽な方に逃げ出したくなります。
人のせいにしたり、企業のせいにしたりしたくなります。
でもいくら聞いてもここにいる人は文面でしか読み取れないし、責任は取ってくれませんよ。
後悔するかもしれないけど、自分自身しか自分の決断に責任を持てないんです。
私も無職期間長くなってきて焦っているのでお気持ち分かります。
私も頑張るので >>1009 さんも頑張りましょう。
偉そうに意見してすみません。+26
-1
-
1013. 匿名 2024/12/18(水) 20:30:41
>>1005
その星1つの口コミ、最近の投稿ですか?
投稿日が古いなら、その悪い口コミを書かれた人はもう退職しているかも・・・と思いました。
あときちんと接客していてもおかしな人がクレームを言ってくることもありますし、判断が難しいですよね。+7
-0
-
1014. 匿名 2024/12/18(水) 20:56:15
カンペ見ながら面接受けたい
そしたら落ち着いて受けれそうなのに+8
-1
-
1015. 匿名 2024/12/18(水) 21:32:27
面接から3週間無反応だった企業から内定頂きました。急ぎ入社して欲しいとの事です。
在職中の為待って欲しい旨を伝えた所、人手不足のため待てないとの事。
人手不足の会社が悠長に2ヶ月も採用活動行って、その帳尻を3週間放置の転職者が合わせるのか…?と萎え気味です。
大手は初めてですが、これが普通なのだろうか…。+3
-14
-
1016. 匿名 2024/12/18(水) 21:36:10
>>1015
内定してた人が辞退したから?+23
-0
-
1017. 匿名 2024/12/18(水) 22:36:18
今日二次面接だったんだけど、私に興味ないんだろうなという感じで萎えた
もう既に決まってるのか、消化試合っぽい感じ
お互い時間の無駄だしそれなら初めから呼ばないで欲しい+29
-0
-
1018. 匿名 2024/12/18(水) 23:30:19
試用期間中に転職活動して、内定貰ったことある人居ますか?勤務地が遠くて想像してたよりも辛いんです。+1
-5
-
1019. 匿名 2024/12/18(水) 23:44:15
>>1016
そんな感じしますよね。
放置されていたのもそうですが、本命が別に居てその人が断った、もしくは辞めたから慌てて連絡取ってきたような、、被害妄想だろうか、、
大手は採用に時間がかかると言いますし、最速でも2ヶ月かかるのかもしれず、なんとも判断がつかない、、
+15
-0
-
1020. 匿名 2024/12/18(水) 23:46:41
>>1015
そんな緊急に言ってきて、入社したら忙しすぎてきちんと教えてくれず、すぐ即戦力期待されて、できないと「使えないやつ」扱いされるやつでしょ。
絶対入らない。
採用スケジュールきちんと組めない会社なんてあぶないよ+20
-2
-
1021. 匿名 2024/12/19(木) 01:30:59
>>973
寒すぎて肌色のタイツで行ってる
これが不適切で落ちるならどうせやっていけない+11
-0
-
1022. 匿名 2024/12/19(木) 08:48:49
>>901
お疲れさまでした。その後の面接はいかがでしたか?
普通は別室で待たせると思うよ?
車に一度戻らせるって、ちょっと、、、うん?と感じちゃうね
はじめましての方に、その対応はどうなんだろう?と思う
+6
-0
-
1023. 匿名 2024/12/19(木) 09:06:55
>>1006
うちの人事からは今後のスケジュール感を掴むためと聞いた。
ほかで最終まで行ってるのに自分たちの所は1次面接だとして、社内確認して採用したいと思ったら早急に次の面接官のスケジュールを抑える必要があるからだって。
他によく聞くのは、業種絞ってるか?とか転職軸に沿ってるか?を確かめるってのもあるらしいね+9
-1
-
1024. 匿名 2024/12/19(木) 09:17:25
派遣登録して何回か面談行ったけど中々厳しいね。働きたくないのに働かなきゃいけないって改めて辛いなと実感。就業決まっても働いてみて分かることも多々あるし。本当、生きるって大変だと無職になって一層実感する。+25
-0
-
1025. 匿名 2024/12/19(木) 09:18:50
面談の時ってマスクしてても大丈夫なんだろうか。+14
-0
-
1026. 匿名 2024/12/19(木) 09:21:45
失業保険貰っても国保と年金で消えていく…💸+25
-0
-
1027. 匿名 2024/12/19(木) 11:14:07
次が決まってないのに退職した場合、繋ぎでバイトとかしてますか?+2
-0
-
1028. 匿名 2024/12/19(木) 11:42:21
役職で応募して面接行ったら一般職での募集だって言われたんだけど…
条件面で全然違うし何の手違いか知らんけどお互い時間の無駄でしかないし勘弁して…
履歴書は返ってきたから写真使いまわせてよかったと思おう…+19
-0
-
1029. 匿名 2024/12/19(木) 11:57:57
また落とされた
面接の時絶対こんなとこ行くかって思ったから良いんだけど、こんな安月給で対応もなってない会社にすらお呼びでないという事実が悔しい+27
-1
-
1030. 匿名 2024/12/19(木) 12:02:11
>>977
>>985
>>1022
皆さんありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。
あの後面接は隣の建物に呼ばれて10分くらいで終わり、今日履歴書郵送で戻ってきました。
引き継ぎ期間とかはあるのか聞いたのに変な返答されたりして、何も聞く気になれないしもういいや思っていましたが、それでも用無しとされるのはやはりキツいですね。+8
-0
-
1031. 匿名 2024/12/19(木) 12:12:39
>>1015
大手であるならそんなすぐ辞められないことくらいわかってるはず。大手だとしても相当ブラックで統制効いてないか、社員を軽く見てる気がする+7
-1
-
1032. 匿名 2024/12/19(木) 12:56:58
クリスマスは面接
前の会社辞めるんじゃなかった+11
-0
-
1033. 匿名 2024/12/19(木) 14:23:58
今まで応募した中で一番大きい企業の面接終わった…リモートで20分程度だったけど面接官5人…しかもこれまでの経験活かせると思ったのに全然活かせないワロタ…疲れた…+15
-0
-
1034. 匿名 2024/12/19(木) 14:56:28
面接行ったら1人事務で、引き継ぎもリモートで別会社の人から受けるって言われたし、キャリアアップを目指すなら向いてないとか言われて時間の無駄だった。
だったらフルタイムに近い勤務ができるパートの募集でいいじゃん。
1人事務だと有給もろくに使えないだろうし+6
-2
-
1035. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:42
久しぶりの最終面接結果待ちだけど毎日がドキドキで何もできない…
飛行機の距離行った割にすごく簡単な質問しか来なかったことと予告されてない突然の試験がボロボロだったから不安だけどせっかく飛行機代数万出したから受かりたい泣+14
-0
-
1036. 匿名 2024/12/19(木) 16:12:06
営業事務をしていた方、している方いらっしゃいますか?
これまで経理や総務の経験しか無く、営業事務は大変そうなイメージがあるのですがどうですか?
今応募を検討しているところが、給料や休みなどの条件が結構希望に合うのですが、本社が県外にある営業所での営業事務の募集でおそらく1人事務です。
覚えてしまえばほぼ同じ業務をずっとこなす感じでしょうか?+2
-4
-
1037. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:41
内定承諾しようか前向きに検討しています。
転職回数が多く、大したスキルのもないのに色々とこちらのことを汲み取って頂けました。
高卒で37歳独身…こんな年齢でも、是非前向きに検討して頂けると嬉しいと言って頂けました。
私の場合、書類選考だと全滅で面接会等の転職フェアだと上手く行くケースが多かったです。
今月中に色々と相談に乗って頂いた職員さんと相談して決めようかと思います。(応募から何から何までサポートしてくれた方なので挨拶含めて)+19
-1
-
1038. 匿名 2024/12/19(木) 18:54:26
これまでに短期離職を経験された方が結構いるようですが、短期離職とは入社してどのくらいで退職することを伝えたのですが?
ようやく内定もらった企業がブラックかもしれなくて、もう入社日も迫っていますし経済的なこともあるので、とりあえず様子を見るために一旦は入社してみようと考えています。
入って1日目で退職を申し出たことがある方もいますか…?+2
-5
-
1039. 匿名 2024/12/19(木) 19:16:09
>>1038
最近何度も長文の投稿してる人?
すぐ飛ぶ前提でとりあえず入社する人なんてそうそういないと思うけど+6
-3
-
1040. 匿名 2024/12/19(木) 19:46:39
>>1039
すみません、その方とは別の者です…
入ってみてよければ勿論続ける気で入社します
なかなか採用してもらえないので、ようやく内定をいただいたので、経済的にも困っているので働きたいんです
ただもしかしたらブラックかもしれないという懸念があるので聞いてみました+2
-2
-
1041. 匿名 2024/12/19(木) 19:57:00
>>1038
私は入社7ヶ月して退職の意志を伝え、結果11ヶ月で辞めました。
揉めたのと、社内ルールで3ヶ月後にしか辞められなかったので間が空いていますがすぐにでも逃げたかった。
後ちょいで失業手当もらえると言われましたが、既婚で多少は貯金があったのもあり、そんな事どうでも良いくらい無理だったんです。+7
-0
-
1042. 匿名 2024/12/19(木) 20:57:26
>>1041
コメントありがとうございます
無理だと感じながらも11ヶ月耐えたのですね、お疲れさまです
やはり入ってみないと実際のところが分からないので転職って本当に難しいです…+9
-0
-
1043. 匿名 2024/12/19(木) 21:03:24
>>1040
イメージですが、ブラックの方が辞めづらい気がします+5
-0
-
1044. 匿名 2024/12/19(木) 22:12:57
>>1009
めちゃくちゃ長文なので読まない人も多いと思います。
人に吐き出すと頭の中で整理できると思いますが、ここだとただの壁打ちになるかと(反応もマイナスが多いです)
おすすめはAIチャットですかね。
思ってること全部吐き出して整理してもらったらよいですよ。決めるのはあなた自身ですが、ごちゃ混ぜになった要素やポイント、希望、不安をAIチャットは本当によく整理してくれます。
あと、何時にどれだけ長文書いても優しい返事くれます笑+6
-1
-
1045. 匿名 2024/12/19(木) 22:16:06
>>1038
正社員ですが、入って3日で退職決意しました。理由は、仕事内容が契約と違う。と、上長が自分の伝達ミスを私のせいにした。の2点です。
やばい会社だと思った瞬間に体調を崩しましたので、医師に診断書を書いてもらい、続けられない旨を伝えて1週間で退職しました。
体調不良という名目があったのでスムーズに辞められましたし、契約を守っていないという盾があったので私も強気に出られましたが、、何か理由が無いと揉めるかもしれませんね。。+10
-1
-
1046. 匿名 2024/12/19(木) 22:19:27
>>1036
営業事務10年以上してましたが、本当に会社によりますね〜。決まった固定業務もあれば臨機応変な対応を求められることも多いです。ここの配分は業界や会社によるのでよく確認するとよいと思います。
私の今のところは、しょっちゅう新規顧客の手続きがあるのと、顧客によりフローや条件が変わるので自分で正解を探しながら手配してます。
でも長年のお客様とかが多いところだとやり方は固定だと思いますよ。+4
-0
-
1047. 匿名 2024/12/19(木) 22:23:26
>>1038
1日目は見たことないです。
私ではないですが、同僚で一か月で辞めてった人いましたよ。
「選考で聞いていた業務と全く違う業務をやらされており、話し合っても変わる見通しがなかった。また、家庭の都合」ということでした。
本人に非がない内容かつ、本人もはっきり言っていたので次の転職も早かったと聞いています。+8
-0
-
1048. 匿名 2024/12/19(木) 22:51:44
>>1038
私は1日あるよ。
なんか朝から募集業務と違うなぁと思いつつ、1日我慢したけど、気になって終業間近に色々質問したら、給料も休みも仕事内容も全然違う事が分かった。
経験則からこういう会社は叩けば叩くほど埃が出るのは分かってるから即日辞めた。+13
-1
-
1049. 匿名 2024/12/19(木) 22:59:30
>>1032
私もクリスマス面接〜!
終わったらチキン!+10
-0
-
1050. 匿名 2024/12/19(木) 23:31:36
第一希望から内定もらえました(т-т)
理念に共感&やりたい仕事&納得の待遇で本当に嬉しい。
この喜びを分かち合える人が誰もいないのでこちらに書かせてください。+34
-1
-
1051. 匿名 2024/12/19(木) 23:37:20
>>1050
おめでとうございます。
すっきりした気持ちで年末年始迎えられて羨ましい+13
-0
-
1052. 匿名 2024/12/19(木) 23:49:04
今の会社では一応専門職扱いで働いているけど、結局このスキルって他社では通用しない。怠惰に向上心なく働いてきたツケが回ってきた。市場価値の低いアラフォーなので転職できるかすらもわからないけど、やれるところまでやってみます。とりあえずエージェントに連絡を取りました。+11
-0
-
1053. 匿名 2024/12/20(金) 00:41:03
もう、面倒な人と思われても応募前に事前に電話で聞けるとこは聞いてから応募がいいことを長期化で学んだ一つ。
年齢、業務内容、シフト、転勤の有無など。
実際は求人には見えないのがたくさんあるし、求人に書いてあっても実際は違ったりする。
そんなん先に言ってよ!だったら応募してないわ!というのを面接で知ったり。
上記の経験から電話で問い合わせしたら、3つも見合わないことが判明して応募できない求人になった。
派遣もそう。
人寄せのために実はもう決まってる求人を平気で出してるよね💢
+21
-0
-
1054. 匿名 2024/12/20(金) 00:49:13
私じゃ、年内に内定もらうなんてもう無理だろうなー
年越しも無職かあ。辛いな 友達会えないや+17
-0
-
1055. 匿名 2024/12/20(金) 01:46:26
>>1002
対面だとメモ取ります。
「メモを取らせて頂いてもよろしいでしょうか」とか言って。
オンライン面接だとスマホで自分の声録音してます。
終わった後やりとり文字に起こしたりしてます。+5
-0
-
1056. 匿名 2024/12/20(金) 08:09:12
>>1002
メモ取って頂いても大丈夫ですよ。と言われてから取っています。+4
-0
-
1057. 匿名 2024/12/20(金) 08:14:30
今までこちらのトピには何度もお世話になっています。それだけ出戻りしてます…
最近分かったのが、当たり前ですが、自己分析すると楽になりました。自分の思考の癖、苦手な人や環境を何故?と分析しました。そして自分の気持ちの伝え方、対処法。まだまだ完璧ではないですが、上手く面接で伝えて面接官にそういう経緯があって今はその対処が出来て繰り返しの心配はないと思ってもらえることが増えました。+14
-1
-
1058. 匿名 2024/12/20(金) 08:15:57
>>1051
ありがとうございます!+2
-1
-
1059. 匿名 2024/12/20(金) 08:36:44
もうすぐ年末か。
もう目新しい求人ないだろうな。来年に期待するしかないのか。+10
-1
-
1060. 匿名 2024/12/20(金) 08:55:15
応募するときはとにかく数打たなきゃ!と応募するのですが、いざ面接に呼ばれると、通勤1時間ちょいってきついな…とか、面接の候補日見たら年末年始の休み短そうだ…とか、色々考えすぎてしまって辞退したくなる。
それに現職が休んだり早退しにくいのもあって、そんなに面接で抜けて大丈夫かなという心配も。
こういう場合、応募の時点でもう少し精査すべきでしょうか?
それとも少し懸念点のある会社でもどうにか面接は行ってみるべきか?
働きながら活動中で、休みや早退がしにくいみなさんはどうされてますか?
できれば実家と自分ちの間の会社で探した方が、今後親とまた同居することになった場合も通勤時間の問題で仕事をやめなくていいし、もう最後の転職にしたいという思いが強すぎて、いろいろ考えすぎてしまいます。+18
-0
-
1061. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:14
>>1060
まだ在職中でしたら金銭的な不安も無いでしょうし、精査して応募の方が良いかと思います。
書類選考通過率を考えると数打ちたくなりますけどね。。
親御さんと同居する理由は分かりませんけど、私なら親に来てもらうくらいの気持ちで一旦は考えないかな。+9
-0
-
1062. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:50
なかなか決まらなくて切羽詰まってるとはいえ、面接で違和感とかモヤモヤが残った会社はやめた方がいいよね…+18
-0
-
1063. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:03
今日も面接・・・
来週も面接・・・
書類選考で200くらい落ちてるから面接決まるの嬉しいけど、何を聞かれるか分からないし緊張して上手く応えられず撃沈する未来が見えてる。+24
-0
-
1064. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:11
1ヵ月半前に受けたところから、不採用通知きた。
難航したとか、いかにも悩んだ末みたいなそんな風に書いてあったけど有限会社の小さな会社にそんな1ヵ月半もかかるわけない。
要は忘れてて慌てて連絡したんだと思う
そして、後出しで第2新卒歓迎と再掲載してたから私の市場価値のなさもあるんだろうけど年齢的に弾いたと思われる。
ここまで時間経つとこっちも受けたこと自体、頭から離れていたしサイレントされたと思ってたから、おばさんなのに連絡くれただけまだマシか。
小さい会社にすら相手にされないのと、どこもかしこも第2新卒くらいの若さを求めてたらもう本当ムリだ💨
もう時期的に新年開けてから再稼働てな感じだけど、年明けも全く希望なんか持てない。
+31
-0
-
1065. 匿名 2024/12/20(金) 11:06:00
田舎。エージェントからのスカウトでここ良いなーって思ったのが社内で集団イジメがあって揉めて辞めた会社だわ。
派遣会社に出てる仕事内容もその会社っぽい😮💨+7
-0
-
1066. 匿名 2024/12/20(金) 13:04:31
エージェントに同席してもらって面接受けてきた
最後に面接官から「紹介料はいつ提示してもらえるの?」と聞かれてたんだけど
生々しすぎる+8
-0
-
1067. 匿名 2024/12/20(金) 13:15:52
さっき派遣のWeb面接する予定で入室しようとしたのに入室許可されなくて出来なかった
もちろんマイクとカメラの設定も許可になってる事を確認した
担当者は何やってんだよ+13
-1
-
1068. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:55
>>1015
なんでこんなにマイナスついてんの?
嫉妬??意味不明。+0
-13
-
1069. 匿名 2024/12/20(金) 15:25:54
>>1068
ブラックみたいだからマイナスで教えてくれてる+15
-0
-
1070. 匿名 2024/12/20(金) 15:57:00
今日出た求人ってどうなのかな…気になるんだけど、こんな年の瀬に求人出す会社ってあんまりないよね?+9
-0
-
1071. 匿名 2024/12/20(金) 16:22:15
みなさんにご意見いただきたいです。
①来年4月入社。採否は1月中に連絡と言われており、採用されるか分からない。職場、面接官の雰囲気めちゃくちゃ良い。土日祝休み。年間休日120日以上。
②1月から働いてほしいとのこと。面接官冷たく感じるが、企業理念は共感できる。職場の雰囲気見られず。日曜休み、土祝出勤。シフト制。年間休日120日以上。
月給はさほど違いないです。賞与は②の方が貰えそう。職種は一緒です。
みなさん②が採用になった場合、①の会社を待たずに②に入社を決めますか?それとも②を辞退して、①の結果を待ちますか?ご意見いただければ幸いです。+2
-2
-
1072. 匿名 2024/12/20(金) 16:23:21
スタッフサービスてどうですか?
利用された方いますか?+1
-0
-
1073. 匿名 2024/12/20(金) 16:40:59
>>1072
リクルート系列なのでリクルートの求人をおすすめされることが多かったですよ。
紹介予定派遣で一度利用しました。+2
-0
-
1074. 匿名 2024/12/20(金) 16:43:49
本命から不採用通知が来ました。
他の内定蹴ってまで待っていのに…
終わった…。
+19
-0
-
1075. 匿名 2024/12/20(金) 16:45:53
D●daのエージェントさー送ってくるメールが長文すぎるんだよ!!
前回送ってきた案内もコピペしてるから余計に長くなってるし、
こちらの要対応事項も長文の中に散らばしてるから一体何をやったら良いのかすぐに分からない。
なんだかメールだけでなく数年前に利用した時よりエージェントの質が落ちてる気がする。
まともな求人が多いから使用してるけど、本当に勘弁してくれ。+7
-0
-
1076. 匿名 2024/12/20(金) 16:47:14
面接して2〜3人採用で応募が20人ぐらい来てると言われた
3/20も受からないのか、と言う気持ちと20人の中から選ばれる気しないという気持ちでごっちゃになってて具体的な数字知りたくなかった+11
-0
-
1077. 匿名 2024/12/20(金) 16:49:28
一時期、余裕が無さすぎて応募しまくったせいで受ける所が本当に無い。
+10
-0
-
1078. 匿名 2024/12/20(金) 16:54:28
色んなポディションを同時に募集している会社の面接に行ってきました。
面接官が私がどの職種の求人に応募したのか把握していなかったようで話が噛み合わなく疲れました。
受かっても行きたくないわー。+3
-1
-
1079. 匿名 2024/12/20(金) 17:21:12
>>1074
同じく、私も今日お祈り通知来ました…。
無職での年越し確定です。貯金残高ヤバい。
やっとの思いで見つけた本命だったのに……つらいですよね😭+15
-1
-
1080. 匿名 2024/12/20(金) 17:56:10
NPO法人の事務の経験がある方どうだったか教えて下さい。
自立支援のような事業所なのですが…。+0
-0
-
1081. 匿名 2024/12/20(金) 18:30:42
>>1078
色んな職種募集してるところってブラック率高そう
とにかく人が辞めるんだなと思う+10
-0
-
1082. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:45
>>1075
私リクナビだけど、こちらも相当長いよ。
初めて落ちたとき励ましと激励ととにかく応募しなきゃ話にならんみたいなことがとてつもなく長文で書かれてた。話し言葉みたいなくらい。
要点まとめてくれ〜と思う。
エージェントの経歴見れるけど、自分とそう変わらんなぁと思ってる。合う人にあたれば別なんだろうけどね。+6
-0
-
1083. 匿名 2024/12/20(金) 19:10:54
wantedlyみたいな求人のマッチングサイトで、面談することになったんだけど先方はそうじゃなかったのかなってかんじのことが起こってる。
てっきりカジュアル面談だと思って夜の時間指定したんだけど、社長も同席するから履歴書持って来社してほしいって。
しかも返事がなかなか来なくて今のご時世応募者多いから流れちゃったのかなって思ってた。
しかも今は派遣で就業してるから就業後に向かうから少し遅れるかも知れないとかweb面談は可能か?聞いても返事ない。
辞退したほうが良いのかな…
あまり返事がルーズな企業も印象悪い。+11
-0
-
1084. 匿名 2024/12/20(金) 19:33:06
>>1064
それは微妙な会社でしたね
しかしどこもかしこも第二新卒って、
若者がいない世の中にそんなにウロウロしてないよと、思っちゃいます😂+9
-0
-
1085. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:28
>>1082
リクナビもなの!?文字が多ければ多いほど良いと思ってるのかな?
励ましも有り難いけど私だったら落ちた時に長文を読む気になれないよ。。
エージェントも相当数いるから色々あるのだろうけど、
伝書鳩として要点くらいまとめられる人材教育してほしい。+3
-0
-
1086. 匿名 2024/12/20(金) 20:45:45
事務系の転職活動中ですが、書類を通すのも一苦労です…業務経験必須の事務でも大手企業とかだと相当倍率高いんですかね。。。
エージェントに聞けばなんとなくの倍率わかるものですか?+1
-0
-
1087. 匿名 2024/12/20(金) 21:19:30
>>1086
リクナビのエージェントだとお気に入りにしてる求人に対して他何人がお気に入りしていて何人が応募したか数字で書かれてるよ。
多いとこだと800名くらいお気に入りしていて300人くらい応募だし、通いにくい立地だと200人くらいお気に入りして30〜50の応募だったりとか。
人気なところは応募も100超えるんだな〜と思います。
あとは複数の応募サイトに求人出してるところもあるから、リクナビだけでこの規模だと応募の総数凄いと思います。人事の人も大変ですよね。+7
-0
-
1088. 匿名 2024/12/20(金) 21:24:25
年末年始の求人、応募のタイミング迷う…。
早い方がいいのだけど、年明けのほうが、いいものか…+12
-0
-
1089. 匿名 2024/12/20(金) 21:32:38
>>1087
早速の返信ありがとうございます!
そうなんですね…dodaをメインにしていて知りませんでした。情報ありがとうございます。同じ求人があるか分かりませんが、早速リクルートエージェントにも登録してみます。
本当に、人手不足とか嘘じゃん。と思うような転職市場で参ってしまいます…東京一極集中と同じように、求人も人気が偏っているのでしょうか?
いよいよ寒くなってきましたので、体を大切にお互い頑張りましょうね。素早く情報を教えてくださってありがとうございました!+6
-0
-
1090. 匿名 2024/12/20(金) 22:20:54
面接で希望年収や希望手取り額聞かれた時って、基本給だけじゃなくて通勤手当他各種手当とかも含めて答えるものですかね…?+0
-0
-
1091. 匿名 2024/12/20(金) 23:02:48
面接でExcelをどんな時に使ってたか聞かれたので仕事内容含めて使い方を伝えたら「イメージがつかない」「分からない」と言われまくって疲れた。
Excelの使い方なんて色々あるから、その仕事に明るくないと言葉じゃ伝わりにくいし、ポートフォリオ出すような物じゃないし。
そもそもExcelはメインで使わない、合計出せればOKと書いてあったのにピポットテーブルが使えないと〜と始まって本当にあの求人とこの面接合ってる!?て頭の中大混乱だった。
面接する度に嫌な思いするの何なんだろう。+17
-0
-
1092. 匿名 2024/12/20(金) 23:34:31
>>1078
ポディションてwwwwwww
やばすぎwwwそりゃどこにも採用されないわけだわwwwwwww+2
-17
-
1093. 匿名 2024/12/20(金) 23:43:46
転職サイト見てて応募しようかと思った求人がよく見たら掲載日7月となってたんだけど、半年近く掲載されてるのって地雷かなあ+3
-0
-
1094. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:03
>>1093
地雷か地雷じゃないか、あなたは選べる立場の人なわけ?笑+2
-19
-
1095. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:25
>>1062
私も今日面接受けてきた会社が良かったけど、1,2点気になる所があり、まだ採用通知もいただいていないのに悩んでいます…
ただ本音で100パーこの会社に入りたい!!と思える会社に出会える確率は、0に近いと思うので、気になる所が自分の基準でどれだけ重視してる所なのか、妥協できるのか、もしそこを妥協して入社したら…ということを今は考えています。+10
-2
-
1096. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:39
>>1072
数年前に一度利用しました。
営業の質はあまりよくなかったですが、案件が多いからよい案件に当たればラッキーかなという感じ。+4
-0
-
1097. 匿名 2024/12/21(土) 00:06:52
>>1095
えっ、100%本音で入りたい企業に入れたことがない人ってこんな卑屈な考え方になるんだ。可哀想。あなたが会社側に妥協された人材じゃないと良いね😢+2
-20
-
1098. 匿名 2024/12/21(土) 03:35:31
春に無職になって以来今年はずっと面接受けてる…。
職歴多くて車持ってない、コミュ力無しの独身実家暮らしアラフォーに、ぶっちゃけ面接で何度ねほりんぱほりんしても同じなのよごめんね。退職理由なんて半分建前だし、鈍感な老親は矢面に立たないの。
苦手な自己開示で毎度消耗して帰るの疲れたよ…。+8
-3
-
1099. 匿名 2024/12/21(土) 04:32:20
>>1098
親は関係無くない?何でいい歳した大人の就職活動の矢面に親が立つの?こどおばの発想力ってすごい!+10
-0
-
1100. 匿名 2024/12/21(土) 09:31:09
>>1093
時期が長くても追加で募集なだけかもしれないし、やっぱり口コミサイトとかと併せて検証してみないとね…
でもわかるよ。警戒するよね〜+5
-0
-
1101. 匿名 2024/12/21(土) 09:32:23
マイナスだらけのコメントの人のプラスの1って、自分で押したやつなのかな。+4
-3
-
1102. 匿名 2024/12/21(土) 10:13:31
2回連続で短期離職して、今更ですが気づきました。
入社前の健康診断を自費で受けろという会社や、勤続1年後に支払うという会社はブラック率が高いです。
短期離職者が多いから、入社前の健康診断代をすぐに支払ってくれないんですね。
今後こんな会社に採用されても辞退しようと思います。
パート事務なのに色々お金かかりました。
+18
-2
-
1103. 匿名 2024/12/21(土) 11:48:21
ハロワ職員さんって、何で先方の電話に出た人と話すの?
求人票に担当者の名前が記載されてたら、『採用担当の方いらっしゃいますか?』や『ガル子様、いらっしゃいますか?』って普通言いませんか?
採用担当ではない人→ご応募お待ちしてます。年齢制限つけてますが、あまり気になさらず。すぐ面接させていただきたいみたいな主旨だったらしい。
それを受けて、
ハロワ→すぐ面接したいみたいな雰囲気だったから、私にチャンスみたく期待を持っていいと。
私→応募
のちに、【採用担当者】からハロワに電話がかかってきて、やはり年齢は気にするし、すぐ面接とかではなくやはり書類選考ですと言われ、そこでハロワが初めて【採用担当者ではない方】と話していたことを知る。
先方の電話に出た方は悪くないのかもしれないけど、いろいろなことが社員に共有されてないのかな?みたく不信感抱いてしまう。まぁ、この場合は全面確認不足なハロワが悪い話なんだけどね
+12
-3
-
1104. 匿名 2024/12/21(土) 13:20:00
>>1103
ハロワ職員の確認不足もあるけど、どちらかと言えば電話に出た人のほうがダメじゃないですか?
採用担当でもないのにすぐ面接させていただきますなんて勝手に答えるってどうかと思いますよ。
期待させといてだまされた1103さんにしたら災難だったかもしれませんが、
私だったらそんな人と同じ会社働きたくないかな。こちらまでトラブルに巻き込まれそうというか。+19
-0
-
1105. 匿名 2024/12/21(土) 14:35:35
もし人事を担当されていた方などいらしたら経験値からアドバイスいただきたいのですが…もちろん企業による、ということは分かりますが何か少しでもヒントになることがあれば…
選考で面接が2回設定されている場合、一次面接(人事+採用後直属の上司)を合格して、二次面接(役員)に進むとき、一次面接で何人か合格させて二次面接でさらにふるいにかけて最終合格者を選びますか?
役員に合わなくて落とされることはあると思うんですが、二次面接でも複数の中から合格者を選ぶようなふるいにかけるか?が気になってます…
ちなみに、結構組織としては大きめでしっかりした会社で、選考過程は書類→SPI→一次面接(人事+採用後直属上司)→二次面接(最終役員面接)で、現在一次面接の合格の連絡を貰い、1月に二次面接の約束をしています。応募してから最終面接までに1ヶ月半くらいかかってます…
現在無職で就職活動をしており、他の企業の選考も上手くいってて、その企業の方が12月で選考が終わって合否が分かるようなスケジュールでもしもそこに内定を頂いたときに1月面接の企業の結果を待つことが出来ません
第一希望は1月に二次面接を受ける企業ですが、合格するか分からないし、もしもう一つの方が先に合格するなら第一希望は最終面接せずに捨てるか、もしもう一つが合格しても第一希望にこだわって合格を捨てて第一希望の企業にかけてもし第一希望が不合格になったらまた1から就活をやり直すか…悩んでいます
今年はふんだりけったりな年だったのですが頑張ってきてなんだか12月から運が向いてきて色々うまく行っているように感じます
だけど落とし穴がありそう…+1
-5
-
1106. 匿名 2024/12/21(土) 14:45:37
>>1105
自己レス
ちなみに職種は事務系です+0
-1
-
1107. 匿名 2024/12/21(土) 15:57:39
>>1105
人事ではありませんが、昔選考官をしていて数を教えてもらったことがあります(一例として読んでください)
一次通過者10名のうち、二次(最終)面接は通過一名でした。
一次と二次では応募者を選別する観点が異なり、一次面接の選考官からの評価が高く通過しても、二次面接の面接官の選考基準に至らず落ちた事例は多い印象です。+3
-0
-
1108. 匿名 2024/12/21(土) 16:02:49
>>1107
コメントありがとうございます!
一次面接合格者は複数人いて、最終面接でもふるいにかけられ合格者を決め、最終で落ちる人も多かった、ということですよね?
やっぱりそうですよねぇ…やはり先に内定もらえたところに決めた方が安心できますよね
参考になりました!ありがとうございます!+0
-3
-
1109. 匿名 2024/12/21(土) 16:03:01
エージェント複数使うのしんど…
求人は把握できたからどちらかにするか、片方をメインにしよう+10
-1
-
1110. 匿名 2024/12/21(土) 16:26:36
>>1105
しつこく自己レスですみません
ちなみに最終面接の日程は企業側からいくつか候補日があげられ、「こちらが提案した候補日で対応可能な日をすべて教えてください&もし都合が合わない場合は対応可能な日を複数案教えてください」でした
複数人合格者がいる中でこういう日程調整の仕方をしていると候補者の希望する日がバラバラになって役員の日程調整が大変じゃないのかな?とも思ったり…
自分の都合のいいように思い込みたいだけかな+0
-7
-
1111. 匿名 2024/12/21(土) 16:30:05
>>1102
確かにそういうのでもブラックかどうか判断できますね。
一年後に支払うとか、正に短期離職するかどうか見ての支払いですね。
私はちょうど毎年健康診断を受けている時期と重なったので、その結果を提出しました。
転職の予定があるなら、保険証の組合の健康診断や市町村の健康診断(39歳以下でも市町村によっては¥1000代でもある程度の検査は受けられる)をその時期に受けると自費の会社でも自己負担が少なく済むのでいいかもしれません。
+5
-0
-
1112. 匿名 2024/12/21(土) 16:46:26
>>1111
横ですが
私が以前健康診断書求められた時は必須項目に「業務歴の調査」という項目があり、通常の健診には無い項目で入社用の健康診断を受けねばならず1万円(自腹)かかりました😭
毎年の職場の健康診断や市町村の健康診断でカバーできるとだいぶ助かりますね!+7
-1
-
1113. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:59
>>1112
特別な検査が必要だったんですね。
一万円の自腹はイタいですね。
こういうのこそ会社が支払えばいいのにと思います。+7
-0
-
1114. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:37
エージェント経由で面接受けたとこ、待遇良いけど小さい会社なのか口コミサイトに投稿が全くないのが不安
採用になったら、事前に見学できないか相談して雰囲気見たいと思ってるけど
児童施設で、職員も利用者もいない時にテーブルと椅子だけの部屋で面接されたから、職員の雰囲気とか活動の雰囲気が一切見れてない+12
-1
-
1115. 匿名 2024/12/21(土) 18:29:02
内定頂けました!
介護職でこれからが大変ですが、ずっとやりたかった仕事なので頑張りたいと思います!+34
-0
-
1116. 匿名 2024/12/21(土) 18:36:01
>>1115
おめでとうございます!
やりたかった仕事ができるなんて就活で100点の結果ですね、すばらしい
きっと年明けからですよね?年末ゆっくりして来年から頑張ってください!+21
-1
-
1117. 匿名 2024/12/21(土) 20:16:50
>>1115
介護の仕事をずっとやりたかった仕事と言えるあなたが素晴らしい
頑張ってください+30
-1
-
1118. 匿名 2024/12/21(土) 20:40:30
>>1093
私が受けた会社は内定者が他の会社に行ったから最初からやり直しだったよ。確かに基本的に中途採用は2,3か月で決まる短期決戦だからね。+3
-0
-
1119. 匿名 2024/12/22(日) 01:03:57
>>1069
横
そうなんですか?!
この質問に限らずなんでこんなにマイナスが付くんだろう?と思うコメントが結構あるんですが、例えば悩みや相談の内容なら、やめとけって意味でみんなマイナスをつけてるってこと??+0
-2
-
1120. 匿名 2024/12/22(日) 07:13:49
ちょっと前に登録でリクナビエージェントの面談して、今日メールで担当の人年明けから長期休むから、今後もエージェントサービスやるなら月曜日までに返事ないと、サービス休止するからなみたいなメール来て、あんまりにも早すぎじゃない!?ってなったwww
というか、この間面談したときにわかってただろうし、勝手だなと。+9
-1
-
1121. 匿名 2024/12/22(日) 09:39:14
>>1067
無事に終わりましたか?派遣は担当者次第ってとこがありますけど、比較的軽い人多くないですか?
私は面接ではないですが、連絡事項報告し忘れだったり、いろいろうん?と思うとこがあり正直あまり派遣会社自体に信用がありません。+3
-0
-
1122. 匿名 2024/12/22(日) 12:10:45
年収240万の契約社員で契約期間は1年、更新しても最大3年までの事務職。
っていう求人の応募画面で、普通の志望動機の他に、社会人生活で得たものと学生生活で打ち込んだものというのが入力必須になってた。
さすがに馬鹿馬鹿しくなって応募するのやめた…
仕事内容的には人気ありそうなのに長期間掲載されてるから変だなと思ってたけど、応募画面まで見に行って理由が判明したわ。
すごく選り好みしてて誰も採用できてないんだろうな。+11
-0
-
1123. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:57
しょうもないことなのですが…、dodaとかの自主応募で先方担当者と直接チャットみたいなのでやり取りするのあるじゃないですか…。
あれ、どこで会話終わらせるか気を使いませんか?
お互いよろしくお願いします。といって客先で終わらせると悪いかなぁとか…、そんな相手も気にしてないと思うけど、日程調整の時とか特にそう。+1
-2
-
1124. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:46
面接、明後日だと思ってたら明日だった、、
失業保険の認定日と被ってるし、今日明日で面接練習たっぷりやろうと思ってたから滅茶苦茶焦ってる💦+8
-0
-
1125. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:58
>>1124
私も明日面接です
応募した時はやる気満々だったけどいざ選考がすすむと、自分に向いて無い仕事なんじゃ無いかとか色々不安が出てきて、今やる気を失ってます…志望動機も履歴書に簡単に書いたきり、何の用意もできてない…
最近胃も痛くて…働くのが怖い+13
-1
-
1126. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:41
>>1125
横
行ってみたら、会社の感じや面接官の雰囲気良かったり、面接で聞いた仕事内容に魅力感じたり、志望度上がる可能性あるし、あきらめずに準備頑張った方が良いかも
いざ行ってあんまり良くなかったら、面接後日に「他の会社に決まりましたので、選考辞退します」ってのを丁寧に言えば良いんだし+11
-0
-
1127. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:45
現職が50〜60時間の残業行きがちだから転職活動してますが、年収やらやりたいことやら選別した結果残った求人の口コミを調べてみると、やっぱり激務なところが多い。
求人に記載されてる情報なんてやっぱり美辞麗句だよなぁ。19時にパソコン電源切ります!くらいじゃないと無理なんだろうなー+4
-0
-
1128. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:34
今までの病歴や通院歴など聞かれたら正直に答えますか?
現在心療内科に通院中ですが、言うと100%落ちているので、本当は隠したいです。+3
-0
-
1129. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:57
>>1122
学生時代に~とか書いてる時点で年齢制限24歳までって感じだね
3年で終わりってのも、思った以上に応募者がそこまで殺到していないのかも?+9
-0
-
1130. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:17
>>1128
>>1128
通院中で就活してるということは、一応就業には影響なさそうということですかね?
もしそうだったとして、私なら…会社には黙ってるかな
就業に問題があるなら就活自体やめておくかも+3
-2
-
1131. 匿名 2024/12/22(日) 14:43:44
去年の賞与額が200万の会社が求人出てるんだけど、ホームページが無い会社はやめといた方がいいのかな?ちなみに事務職で事業拡大のための募集って書いてある。募集人数は2人+4
-0
-
1132. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:54
>>1128
聞かれた時だけ答えるかな。
何も聞かれなければ言わない。
私の場合薬をもらいに行くだけだし、10年以上経ってる病歴なら言う必要ないかなって思うから。+7
-0
-
1133. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:58
悩んで一昨日くらいに出ていた求人応募したら、日曜なのに面談のご案内が…
土日祝休みなのに大丈夫かな+4
-0
-
1134. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:23
>>1126
そうですよねぇ…とりあえず机に向かってみます
ありがとうございます!+2
-0
-
1135. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:29
>>1119
横横
プラマイは色んな意味あるからね。
人によるだろうけど、マイナスは↓の感じで見てるよ。
自己中コメ→共感できない
ブラック→やめとけ
〇〇すべき?→必要ない
荒らし→消えろ
トピズレ→ここじゃないっス
−1のみ押されてる→押し間違え、連続なら暇人+9
-0
-
1136. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:57
>>1128
持病があるので定期検診で通院しておりますが、土曜日に行きますのと業務には影響はございません。
(必要であれば医師の証明書も提出いたします)
とは言ってますね。
業務に影響がないなら言わなくてもいいですが、不安事項があれば言う、質問したほうがいいです。
同僚で入ってからそれで苦労した人がいました。+7
-0
-
1137. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:03
>>1133
休出申請してるのかも…応募者が多ければ一時的な対応みたいな…+3
-0
-
1138. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:02
これまで受験勉強らしい勉強をして来なかったおかげでSPIまっっったく出来なかった。
一応勉強してたけど理解しきれなかったし本番はテキストより難しく感じた…特に非言語は全てカンと言っても良い。
結果を見た人事の人も呆れ返るだろうなってレベルで、もう笑うしかないw
面接もセットなので気持ち切り替えて何とか挽回できるよう頑張るわ+10
-0
-
1139. 匿名 2024/12/22(日) 16:18:40
>>1138
私もSPIは毎回自信無く、というか全然解けないので数学?の部分は全滅してると思いますが、これまでSPIでは落とされたことありません
面接では落ちてるけどw
だからきっと面接頑張れば大丈夫ですよ!+7
-0
-
1140. 匿名 2024/12/22(日) 16:20:17
>>1120
リクルートエージェント、私もそんな感じだった。
向こうから見切るの早いくせに、切ったら切ったで、面談して担当制再開しませんか?ってメールすごい来るよ。担当したいんか切りたいんか、どっちやねん。+7
-0
-
1141. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:21
>>1136
>>1132
>>1130
返信ありがとうございます。
職場の人間関係が原因の適応障害なので、職場に行かなければ症状は出ず問題はないです。
ただメンタル疾患&長年休職もしているので、やっぱり言うと良い印象ではないですよね。
履歴書に書かなかったり事前に言わないと、経歴詐称だとかネットで色々書かれてあって不安になってしまいました。
聞かれないかぎりは答えないぐらいのスタンスでいけばいいのかな…+2
-1
-
1142. 匿名 2024/12/22(日) 18:00:17
>>1124
私も面接で認定日ですw
面接は準備していても全く違うこと聞かれたりもするので、志望動機、自己PR、過去の職歴について答えられるようにしときましょー
頑張りましょうね+4
-0
-
1143. 匿名 2024/12/22(日) 18:01:23
>>1139
心が軽くなるレスありがとうございます!!
中途だし、これまでの経験や考え方を重視してくれると良いな…!+2
-0
-
1144. 匿名 2024/12/22(日) 18:07:51
>>1141
病気はプライバシーの問題にもなりますし、本人が話しておきたいかどうかで大丈夫ですよ(業務に影響がある場合は伝えるべき)
私も疾患があり、最初は企業側に伝えていましたが、あまりに落とされるので今はこちらから伝えることはしていません
症状もなく、定期検診で受診が必要なだけなので+9
-0
-
1145. 匿名 2024/12/22(日) 18:16:03
今受けてる所で決まりそうだと思ったから、ずっと他への応募してなかった。でも最終選考の案内が来なくてダメぽくて、私バカだったなって思った。+13
-2
-
1146. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:41
リノスタッフって派遣会社使った事ある人居ます?+0
-0
-
1147. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:07
>>1084
本当に、そうですよねぇ
トピずれになりますが、
昨日、なにげにつけてたTVで女優の志田未来さんに【老害してませんか?】みたいな流れになっててバラエティだから面白おかしくしてるのはわかるんだけど、彼女まだ31歳…
【ソフト老害】という言葉が20代の中ではあるらしく、30~40代がそのソフト老害の対象だそう。こういう世間の流れというのかな…もう30前半でソフト老害してませんか?みたいな流れがあると、企業はやはりその少ない若者の中からも若者が欲しいのかなとも思ったり…31で老害扱いされたら、35over世代はもう専業主婦でしか現実生きられない…
年越し年明けも無職、年明けからまた一から就活。もうため息しかないです💧+2
-2
-
1148. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:14
生きるの大変過ぎない???+15
-0
-
1149. 匿名 2024/12/23(月) 08:04:10
>>1135
横です。
ご丁寧に「−1」についてまで!
そう、スクロールや付箋ボタンするときに誤って触れちゃうことあるんですよね。
でも「間違ってマイナス触っちゃいました💦」とかのコメント
ジャマかな、有益な返信待ってたのにガッカリかな、って思ってわざわざしてないです。
なので少しのマイナスなら、そういう事情かもって気にしないで。+0
-0
-
1150. 匿名 2024/12/23(月) 09:28:20
>>1147
横です
志田未来ちゃんは年齢と言うより子役時代から前線で活躍しているので、ベテランという意味での老害なんじゃないでしょうか
そのバラエティを見ていなかったので、本当に年齢的なことなのかはわなりませんが…志田未来ちゃんも31歳なんて時間経つの本当に早いですよね😭+1
-0
-
1151. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:29
>>1128
私も悩んでいるので、1128さんが質問してくれてありがたいです。
激務とクレーム処理に心身限界きて、適応障害で休職中です。
医師のススメもあり、体調は回復したけど元の仕事に戻るのは危険なので転職活動しています。
先日面接を受けた会社で
「過去に経歴詐称していた方がいたので聞きますが、提出内容に間違いないですね?」
「健康面で考慮すべきことはありますか?」
と言われ、大丈夫と答えました。
次の面接へ進めることにはなりましたが、あの質問が気になって。
けっこう大手なので、チェックされて取消になったりするのかなとか。
せっかく進んだのに余計な考えがつきまとって怖いです。
今は元気なのに…
休職やめて退職した方がいいのか、でも無職状態になる不安もあるし。
早く転職決まって抜け出したいです。+3
-9
-
1152. 匿名 2024/12/23(月) 10:56:05
全ての求人がブラックに見えてきた…。
もう働ける気がしない。+30
-0
-
1153. 匿名 2024/12/23(月) 12:30:37
面接で業務内容聞かされた時に「無理かも」って思っちゃって働けない+18
-0
-
1154. 匿名 2024/12/23(月) 12:55:56
福利厚生などは一見ホワイトでも中の人が終わってるとドン底漆黒のブラックってパターンも多々…
1番大事な部分が入ってみなきゃわからないのが辛い+27
-0
-
1155. 匿名 2024/12/23(月) 13:55:36
ハロワの認定日、一々マイナンバーカード出さないといけないのめんどくさすぎる+0
-8
-
1156. 匿名 2024/12/23(月) 13:56:42
さっき、お祈りメールされました。
何か面接受けるまでに何かトラブルでもない小さな出来事が何回かあったから縁がなかったと思う事にします。+15
-1
-
1157. 匿名 2024/12/23(月) 14:23:30
>>1156
私も繋ぎのバイトで、母親が事故る→買ったばっかりの靴が壊れる、修理に出して一週間で別の場所が壊れる→遅延で2時間遅刻ってのが1ヶ月の間で起こって、縁が無いなと感じてたら本採用拒否になったの思い出したw+8
-0
-
1158. 匿名 2024/12/23(月) 14:32:29
今26歳だから後5.60年ぐらい金の心配しながら生きてかないといけないと思うと本当に絶望しかない
平均寿命50歳くらいにならないかなぁ+6
-2
-
1159. 匿名 2024/12/23(月) 15:00:32
>>1157
私もです!
グロくて申し訳ないのですが、面接の日、玄関のドアで幸せの象徴である白ヤモリを挟んでころしてしまいました。。
面接はズタズタ、不採用でした🦎
都心部にヤモリいるんだなあ‥+6
-1
-
1160. 匿名 2024/12/23(月) 15:59:25
デザイナーの求人に運転免許必須が多くなってきて嫌だな+6
-0
-
1161. 匿名 2024/12/23(月) 16:12:25
>>1129
若い子が3年の契約社員なんて選ぶわけないのにねw
何様なんだろうの企業結構あるよね…+14
-0
-
1162. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:45
不採用だったのに良かったと思う自分がいる…
面接、違和感しかなかったから逆に良かった。
+33
-0
-
1163. 匿名 2024/12/23(月) 16:49:36
今日面接受けたとこ、エージェントに勧められただけで正直志望度低かったけど
面接官の方に「人柄がいいね」と言ってもらって、不採用続きの私が救われた気がした。
採用になるか分からないけど感謝してる。+33
-0
-
1164. 匿名 2024/12/23(月) 17:45:14
>>1101
うん+0
-0
-
1165. 匿名 2024/12/23(月) 17:47:49
33歳独身。
前職辞めて2年経つ。
バイトで食いつないでるけどもう二度と正社員になれないような気がしてきた。+14
-1
-
1166. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:09
>>1147
若者が採りやすいのは、安く雇えて経験があまりないからこそ会社のやり方に抵抗なく受け入れやすいからです。
+8
-0
-
1167. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:11
>>1102
私の雇入れ時健康診断は辞める直前でした。費用負担があるから入社しても直ぐには受けさせて貰えなかったみたいです。+0
-1
-
1168. 匿名 2024/12/23(月) 20:19:39
>>1063
もうじき受かるから。200は立派です。もう目の前ですよ。+14
-0
-
1169. 匿名 2024/12/23(月) 20:21:01
>>1016
もちろん+1
-0
-
1170. 匿名 2024/12/23(月) 20:54:02
今日不採用でお祈りと共に履歴書が返ってきたんだけど、原本じゃなくコピーだった
普通原本返却するよね?+22
-0
-
1171. 匿名 2024/12/23(月) 21:59:24
いつから働くのかまだ決まってなくて。
正月明けが認定日ですが、年内からすぐ働くか、認定日後からにした方がいいかな?雇用契約の前日にハロワに行かなきゃいけないみたいで。経験ある方います?+0
-3
-
1172. 匿名 2024/12/23(月) 22:27:15
流行りのカジュアル面談する企業に限って、あれ?て思うところが出てくる。
社内事情とか環境とか業務内容とか、求人内容だけじゃわからない。
選考進む気失くす企業も少なからずある。
そうじゃない普通の面接からだと、企業から逆にあれ?て思われてるかも知れないけどさ。
ミスマッチってやつだよね。+7
-1
-
1173. 匿名 2024/12/23(月) 22:54:26
>>1171
採用決まってるってことですか?
採用決まったら認定日の時に採用報告しなきゃいけないですよね+5
-0
-
1174. 匿名 2024/12/23(月) 23:32:37
書類落ちした企業に、不採用の理由を尋ねたことがある方いらっしゃいますか?
志望度かなり高いところからお祈りくらって、何がダメだったのか知りたいのですが迷惑ですよね。
なんかもう前向きになれない+8
-6
-
1175. 匿名 2024/12/23(月) 23:35:33
>>1102
分かります。入社前の健康診断自腹 医療機関なので検査項目多く2万近くの会社は大失敗でした。入社前から従業員に負担かける会社なんて碌な会社じゃない。+11
-1
-
1176. 匿名 2024/12/24(火) 00:22:21
>>1173
そうですよね!そうします+1
-0
-
1177. 匿名 2024/12/24(火) 01:18:46
>>1170
コピー返す意味がわからないし、シンプルにコピーと原本入れ間違えてそう+11
-1
-
1178. 匿名 2024/12/24(火) 10:43:56
>>1168
1063です。
コメントいただいて少し気が楽になりました。有難うございます。+4
-0
-
1179. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:31
>>1174
エージェント経由の選考であれば詳しく聞いたことがあります。
定型の理由では総合的に判断し~と返されてますが、年齢と転職回数がネックだったと聞きました。
直接応募でも 向こうも選考過程で志望動機を聞いてきたりしてるのですから
こちらから不採用理由を聞くくらいは迷惑じゃないと思います。
ですが、聞いたところで本当の理由を教えてもらえるかは分からないですね。。
+10
-1
-
1180. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:39
今日、午後から最終面接。
何聞かれてちゃんと答えられるか不安で怖いけど頑張ってくる!!+21
-0
-
1181. 匿名 2024/12/24(火) 12:27:55
面接行って来た…
なんか微かに前の職場(ブラック)と同じ臭いがするんだが…+6
-0
-
1182. 匿名 2024/12/24(火) 12:33:09
>>777だけど今日やっと人事から連絡あって内定貰えたよ
最初は喜んでたんだけど出勤日などの取り決めを確認してた際に募集内容に書いてた勤務時間より1時間少ない事が判明してショック受けてる
身バレ防止でフェイク入れると8時~17時と書いてあったのに「それは正社員の時間でパートは16時までです」と言われた
田舎のパート事務員なんて元々時給低いからフルタイムでも手取り少なくて生活ギリギリなのに毎日1時間減らされるなんて勘弁してよ…
1ヶ月換算で数万違うのに詐欺じゃないの?これ
会社のHPから応募してるのに堂々と嘘載せてたって事はもうブラック(推定)じゃなくて「確定」だし
もう何を信じて応募すりゃ良いの…?+5
-4
-
1183. 匿名 2024/12/24(火) 12:53:44
田舎だけどdodaから事務職スカウトが来た!
でも年収180万円から200万円で年間休日100日以下だった。しかも正社員登用可能性ありだって。
田舎の事務ってこんな求人が普通にある。+9
-2
-
1184. 匿名 2024/12/24(火) 12:56:14
面接行ってきます!!!!!
現職がドブラック、ド繁忙期でなんとか苦心して捻出した面接時間…しかし準備できず…!!!
ご縁があれば準備なしでも受かるかもと願いありのままで行ってきます!!
戻ったら仕事!!+17
-2
-
1185. 匿名 2024/12/24(火) 13:34:51
>>1183
好条件の企業は若くて優秀な人材を求めてて、当てはまらない人は低賃金で働くしかないからこんな条件の企業でも結局残り続ける+9
-2
-
1186. 匿名 2024/12/24(火) 14:07:08
>>1182
手取り損になりそうなら見送ったほうがいいかもね…
パーとの勤務時間は重要だよ+7
-2
-
1187. 匿名 2024/12/24(火) 14:22:47
有給を祝日に充当する会社ってどう思いますか?+0
-5
-
1188. 匿名 2024/12/24(火) 14:53:10
>>1187
祝日を公休ではなく有休消化に充てるってこと?
有休は自分が使いたい日に充てたいから嫌かな+11
-1
-
1189. 匿名 2024/12/24(火) 16:00:01
>>1187
会社が稼働していない日に有給を使用させるってことですよね?
私だったら嫌です。
ちょうど友達の勤めてた会社がそんな感じでしたが、長時間労働&モラル壊滅状態のドブラック職場でした。+10
-2
-
1190. 匿名 2024/12/24(火) 16:05:56
>>859
いろんな職場があるしさ。人それぞれだし。+0
-4
-
1191. 匿名 2024/12/24(火) 17:11:20
第二新卒歓迎!とか、20代活躍中!なんて釣り文句見る度に思い出す。
昔いた会社で営業部長と企画部長がそれぞれ辞めたのだけど、人員補充で入れたのが22歳と25歳。
部長職は勿論もとから居た部長補佐の人達ではあるもの、なんで経験20年選手の穴を未経験と微経験で埋めようとするんだろうね。
会社は若い人を欲しがるけど実際の現場からすると勘弁してほしい。
ただでさえ人が減って忙しいのに基本的な仕事の回し方から教えるの辛かった。
そんな経験があるから変に若さにこだわってる求人は避けるようになったよ。
+10
-1
-
1192. 匿名 2024/12/24(火) 17:20:15
なんか知らない番号から今日50件も着信があって怖くて出ず、ネットで番号調べたら風俗店だった。
着信拒否にしたらしばらくしてショートメールで
【◯◯◯店が、お客様の電話番号を「風俗ブラックリストネットワーク」に登録しました。
異議申立連絡先:電話番号】
と記載されたメッセージが来てました。
これって私の番号で誰かがわざと客として予約してキャンセルし、風俗店から着信がきてたけど無視されたからすべての風俗店で共有してるブラックリストに載せましたよってこと??
誰が勝手に使用した??就活始めてからこういう勧誘電話とかめちゃくちゃ増えたんだけど、絶対流出してるよね??
これ店に電話して誰が予約したのか確認した方がいい?+0
-12
-
1193. 匿名 2024/12/24(火) 17:43:17
>>1184
ダメでした!
たぶんお互い面接の最中に「この人(会社)じゃないな…」と思っているような面接でした!
面接しないとわからないことがある…!
サイトの求人文は盛っている!
訪れねばわからないことがある…!!
現場からは以上です。+19
-3
-
1194. 匿名 2024/12/24(火) 17:47:54
>>1177
やっぱそうだよね!
ちなみに職務経歴書は返送されてこなかったのも謎
面接まで行った上場企業だけど、上場企業も色々なんだなと思った+3
-2
-
1195. 匿名 2024/12/24(火) 18:29:08
面接終わった・・・
面接官が韓国?中国?の方でカタコトすぎて質問が聞き取れず詰んだ。
同席した人も最初から「興味ねー」みたいな態度で心折れた。+11
-2
-
1196. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:12
>>1195
お疲れ様ー!
私も今日面接だったよー。
+6
-1
-
1197. 匿名 2024/12/24(火) 19:19:36
>>1193
私も今日面接だったよ。
なんか調べたら高額請求して訴えられた会社だったから、まぁお試しで…のつもりでと思って受けた。
うん、なんとなくブラックだわーって前の会社と同じ匂いがした。
何?面接の最後に海外の方の事件についてどう思いますか?って何?+10
-1
-
1198. 匿名 2024/12/24(火) 20:50:41
>>1195
面接お疲れさまです
そちらはどうでした?
私は年内に決めるのは諦めました…!+5
-1
-
1199. 匿名 2024/12/24(火) 20:59:11
本当に書類読んで面接に通した?て思う面接が多すぎて心ぽっきり折れそう。
+10
-1
-
1200. 匿名 2024/12/24(火) 22:12:07
>>1199
私も…人手不足にしては企業側の熱意を感じない。積極採用してないなら呼ばないのも優しさなんだけど…+10
-1
-
1201. 匿名 2024/12/24(火) 22:38:49
>>1200
>熱意を感じない
その通りすぎて…
やる気無い態度、興味無い態度をとるな呼ばないでほしい。+8
-1
-
1202. 匿名 2024/12/24(火) 23:22:30
今日気づいたんだけど…
いつから学歴の入学年数間違ってだんだろう…
今日の面接で聞かれて初めて気付いたわ…+8
-2
-
1203. 匿名 2024/12/24(火) 23:35:14
今日Webで学力と性格の適正検査だった。
性格検査って優柔不断な性格だとハネられるかなぁ
わりと正直にチェックつけていったから、たぶんすごく優柔不断な人間という結果になってそう。
でもこれでダメだったら、合わない社風だったんだとあきらめられる気もする。
+8
-1
-
1204. 匿名 2024/12/25(水) 01:52:48
>>1054です。
なんかこの後受けた会社で一社内定、あと一社は一次面接で採用したいって言ってもらえた
気持ちの波が地獄と天国すぎる
何があるか分かんないもんだな
年末で企業も焦ってるのかな。+6
-3
-
1205. 匿名 2024/12/25(水) 06:52:34
>>1189
違法ではないのかな?
労基に聴いてみよう!+0
-2
-
1206. 匿名 2024/12/25(水) 08:03:51
>>1182
できることなら短い時間で働きたいですが、収入に関わってきてしまうのは重要なことですよ
パートなら時給でやるから余計にそこは大きい。
この条件だから応募した理由には、真っ先に生活が成り立つかどうかですし
私なら辞退します。また一からとなりますが、そういう詐欺求人を出してるとこは入っても長く続かないと思われます。
+5
-1
-
1207. 匿名 2024/12/25(水) 08:27:21
>>1204
就活って縁と運とタイミングだから、きっと波が上がってきたんだよ。おめでとう!+9
-1
-
1208. 匿名 2024/12/25(水) 09:50:08
気になる求人があったけど2週間ある研修の場所がめっちゃ遠かった。
下の子が起きる前に出なきゃいけない場所なので無理だ。
+1
-4
-
1209. 匿名 2024/12/25(水) 09:57:22
>>1208
母親になると正直、面倒くさそうな会社は避けちゃうよね。若い子にとっては研修とかちゃんとやってくれる大手って意味で魅力的なんだろうけど、物理的にも気持ち的にもしんどい。
結果、スムーズに入社・通勤できそうな待遇悪めなところにしか応募できない。無理して大手に応募してももちろん落とされるし。+9
-1
-
1210. 匿名 2024/12/25(水) 10:58:16
>>1207
ほんとですね、今までずっと不採用続きだったのに、
急に信じられなくて、この会社私採用するなんて、大丈夫?って疑ってしまいます
ほんとに運って感じです
ありがとうございます😭マイナスついて、後面接3日連続で営業日にいれたので体調崩して頭痛止まらず
、落ち込んでました+5
-3
-
1211. 匿名 2024/12/25(水) 11:06:13
月曜日に面接受けて、今年の活動は終わりにしようと思ったけど、今月募集終了の求人もあるしあと3社書類送って終了にする。
年末まで活動する方、最後まで頑張りましょー!!+20
-1
-
1212. 匿名 2024/12/25(水) 12:07:30
未経験OKと書いていたから応募したのに、未経験は今取ってないって言われたの草。ただの嘘つきじゃんやる気削がれる+29
-2
-
1213. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:58
先週派遣の顔合わせに行ってきたのですが今回は見送ります、と先程連絡ありました。
もうすっかり決定だと信じていたのでショックが大きいです…もう今年は諦めました。
皆様良いお年を。
そして1日も早く仕事が決まりますように。+27
-2
-
1214. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:42
派遣会社が契約社員を募集していて実際には委託先で働くみたいなんだけど、
これって委託契約切られたら終わりって事ですよね?
無知ですいません。
+7
-1
-
1215. 匿名 2024/12/25(水) 15:07:40
明日の面接めんどい
どうせダメだろう、どうせ応募者多いからと年明けの連絡だろうと思うと気力が湧かない+17
-1
-
1216. 匿名 2024/12/25(水) 15:09:57
>>1182
やはりずーーと掲載されてる求人って裏があるんでしょうね
最近16時まで実働6時間勤務が主流になりつつありますね
お迎えに間に合うとか
家庭との両立が計れるとか
母親でしたら16時終業はありがたいのでしょうけどもね
今回は見合ってなかったことで、他の方も言ってますが見送った方が無難かと
+6
-2
-
1217. 匿名 2024/12/25(水) 16:20:24
エージェントから紹介された会社をもう辞めたいです。理由は休みが少ないのと退職金がないからです。
皆さんどれくらいで次探しましたか?+4
-4
-
1218. 匿名 2024/12/25(水) 17:40:12
社員人数7人。ボーナスなし。給料30万円から。試用期間中(2ヶ月)は20万円。
家族経営なのかな…。+1
-3
-
1219. 匿名 2024/12/25(水) 17:48:05
エージェントから紹介された会社をもう辞めたいです。理由は休みが少ないのと退職金がないからです。
皆さんどれくらいで次探しましたか?+0
-3
-
1220. 匿名 2024/12/25(水) 17:48:23
>>1218
まだ一人前じゃないから1年くらい様子みたいし22万で良い?ってなりそうな案件…
試用期間だけだからって基本給30万とかあり得るの?東京?+4
-2
-
1221. 匿名 2024/12/25(水) 17:55:33
>>1220
九州です。工場で使う機械の図面描きの仕事です。本格設計なら月給30万円は普通かな。ボーナスがないから年収としては少ない気がする。アシスタントレベルなら月給としては良いと思う。確かに試用期間が終わっても30万円出せないと言いそうではある。+2
-2
-
1222. 匿名 2024/12/25(水) 18:12:23
来年頑張るぞの意味を込めてケーキ買ってきた😭
夜1人で食べる😑+11
-2
-
1223. 匿名 2024/12/25(水) 18:29:43
この前面接に行った企業に「書類選考の段階から経歴が求めてる人材と違うと思ってた」と言われた。
じゃあ書類選考で落とせば良かったのにわざわざ自腹で朝早くから面接に行って無駄足だった。
+34
-1
-
1224. 匿名 2024/12/25(水) 18:34:08
>>1218
社員数5人の会社にいたけど絶対にやめたほうが良い
パートとかアルバイトなら、いいかもだけど+8
-0
-
1225. 匿名 2024/12/25(水) 18:43:51
>>1224
横です
社員数10人ぐらいの会社の選考進めているのですが、辞めた方が良いですかね
面接では感じよく、代表は少しきつめ(志望している業務内容と実際担う予定の業務が若干異なるのを結構強めに言われました)。副社長っぽい感じの人はフォローといった感じでした。
私はキツめでもハッキリ言ってくれるタイプと仕事したいので、代表の下で働くのはむしろ前向きなのですが、副社長っぽい人がフォローに回るってのが歪な感じがして、ためらっています。
少人数ながらも、代表のお気に入りと副社長のお気に入りで派閥があったりとか?と勘ぐってしまったり+7
-1
-
1226. 匿名 2024/12/25(水) 18:49:37
月曜に面接行ったとこ、今週末にまた面談するんで電話しますって言われてまだ連絡ないんだけど、今週で年度末だから来週になる事はないだろうし落ちたかな〜+5
-0
-
1227. 匿名 2024/12/25(水) 19:00:16
月曜日に応募して、今日「書類選考通過者には今週中に連絡する」と連絡ありました。
これは、遠回しに“書類選考には落ちた”という連絡でしょうか?
一次面接に進めそうなら、わざわざ今日連絡しないですよね?😭+1
-6
-
1228. 匿名 2024/12/25(水) 19:31:58
>>1218
小人数はお勧めしません。
いたことあるけど、皆とにかく自分の立場を守る事だけが大事って感じで協力とかは皆無でした。
誰かが困っていても無視、自分は無関係・面倒なことに関わりたくないを貫く。
自分の仕事が終われば後は何もしない。
仲が悪いわけでも良いわけでもなくて、とにかくシラーっとしていました。
なので活気も無ければいつもどんよりしている職場でした。
+11
-0
-
1229. 匿名 2024/12/25(水) 19:32:16
>>1225
1224ですが面接では社長はとても感じ良かったです。ですが入社してから社長の奥さんともにかなりワンマンで、
◯毎日言ってることや方針が変わる
◯人が少なすぎて求人表に書いてあった業務内容以上のことをやらされる
◯結果残業が月に40時間
◯何かあると1番新人の私のせいになる
で最悪でした。
半年で退職しましたが結局数年後会社は潰れてましたし、職歴が増えてより、不利になっただけでしたよ。
+12
-0
-
1230. 匿名 2024/12/25(水) 19:50:47
>>1223
そういうの迷惑だよね。
人によっては仕事休んだり子供預けたりして時間作ってるのにさ。
せめて交通費くらい負担してほしいね。+13
-0
-
1231. 匿名 2024/12/25(水) 20:06:05
>>1228
有給が取れるのかなという心配があります。今は法律で5日以上の有給取得が義務付けられてるけど…。
前職は上場企業だったけど高熱が出ないと親戚の葬儀だろうと1日有給を取らせてくれなかったから有給をきちんとくれない会社はダメです。+2
-1
-
1232. 匿名 2024/12/25(水) 20:13:09
>>1231
事務所3人の1人事務で私にとっては最高の職場でした
仕事も自分のペースで出来て仕事量が少なく終わったらずっとネットサーフィンして怒る人いない
有給も仕事が終わってればいいので好きな時に取れました+6
-0
-
1233. 匿名 2024/12/25(水) 22:07:46
>>1215
私も面接明日なのに全然やる気わかない。選考中なのに企業が、申し込んだのと別の転職サイトで新規求人を出してて、ああこれは私含めて選考中の人にいいのがいないから?って変にひねくれてしまってる……
明日、やれるだけ頑張ろうとは思う。お互いうまいこと進むといいよね+13
-0
-
1234. 匿名 2024/12/26(木) 06:14:45
>>1165
若くて羨ましい。35歳以下の求人多いし。バイトしてるなら無職ではないし大丈夫と思う。+17
-1
-
1235. 匿名 2024/12/26(木) 09:35:18
>>1223
私なら何でお呼びいただけたんですかって嫌味言うわ+16
-0
-
1236. 匿名 2024/12/26(木) 10:21:39
求人票以外の情報が無い中 面接に臨んだら「熱意を感じない」と不採用にされた。
正直エージェントに勧められただけだから志望度は高くないのだけど、
5人チームでやると聞いていたのに実際は1人仕事で客先常駐型だった。
それ聞いた時点で意欲ダダ下がり。
人に熱意を求めるなら会社サイトに詳しく事業を載せたり求人に嘘偽りなく書いてほしい。+18
-1
-
1237. 匿名 2024/12/26(木) 10:24:39
「求人内容と面接での話が違う」「書類選考ちゃんとした?って感じの面接」問題いいかげんどうにかならないのかな。+15
-0
-
1238. 匿名 2024/12/26(木) 11:19:35
>>1165
戻れないだろうねw+1
-8
-
1239. 匿名 2024/12/26(木) 11:38:23
>>1237
求職者は暇だと思われてるんだろうか…
てか会社にとっても時間無駄なのにね+15
-0
-
1240. 匿名 2024/12/26(木) 12:43:13
前職事務です。
①紹介予定派遣で2ヶ月後から直雇用(アルバイトからっぽい)
仕事内容は、電話なしの営業事務で3〜6ヶ月でフルリモ移行だが、それまでの出社は交通費半分くらいしか出ない、時給1,100円
②アルバイト、社員登用制度あるが実績不明
マシンオペレーター(未経験)、車通勤可能、時給1245円
どちらにしようか迷っています。
ちなみに精神的な病で療養のため無職です。
一人暮らし地方住みで、後悔しない選択をしたいのですが生活のことを考えると②が良く、仕事内容的には①なので悩んでいます。
客観的なご意見がありましたら教えてほしいです。+1
-5
-
1241. 匿名 2024/12/26(木) 13:28:40
>>1239
思ってそう
それか自分達のほうが立場が上だと思ってるんじゃないかな・・・
無駄な時間作って、会社側こそ暇なのかね。+12
-0
-
1242. 匿名 2024/12/26(木) 13:52:02
昨日面接行ってきたけど、練習不足に加え思ってた以上に面接官の空気が重くて頭真っ白になって度々沈黙になってしまった
後半からは面接官も笑うようになったから普通に受け答えできたけど、転職回数多いのが気になるとも言われたし結果は年明け言われたし、もうダメかな
気が重い年越しだな+11
-0
-
1243. 匿名 2024/12/26(木) 14:03:02
先日面接を受けたところから、「内定出します。返答を保留する場合はいつまでに返事をいただけるか、承諾する場合はいつから出社できるか連絡ください」と来たのですが、具体的な待遇の提示がありません…
面接で求人の待遇で納得してるんですよね?と聞かれ、はい、とは答えたけど、まさか具体的な提示をされないまま内定承諾するかどうするかを聞かれるとは…
大まかには求人内容で納得してるから応募してるけど、基本給も◯万円〜◯万円と幅があるのに…
具体的な雇入条件を提示してもらってから検討したいと伝えていいよね…?+10
-1
-
1244. 匿名 2024/12/26(木) 14:04:24
>>1242
忘れよう!
考えても考えなくても年越しが来るならせめて年越しはポケーっと過ごしたいですよね
お疲れ様でした、そういう面接もあります。+11
-0
-
1245. 匿名 2024/12/26(木) 14:09:24
今週月曜に採用したいって面接で言われたところ、今週中に連絡するって言われて、まだ連絡こない😭
めちゃくちゃ心配なってきた。
他の人も面接受けてるだろうし、やっぱり不採用とかだろうか。+5
-4
-
1246. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:57
>>1243
雇用契約書もしくは労働条件通知書に給与を記載して送ってください。で良いと思います。
ちなみに経験上ですが雇用契約書を交付しない企業はヤバめなの多いです・・・!
+15
-0
-
1247. 匿名 2024/12/26(木) 15:38:57
>>1226
これ、私が勘違いしてて、今週末に合否を判断して回答する。って意味だった…
「今週末に話し合い〜」みたいな事を面接で言われて、緊張してたからちゃんと聞いてなくて、今週末に話し合い?面談するって意味かな?みたいに取ってしまった…緩い雰囲気でベンチャーだったからそういう事もあるのかと…
勘違いしてたから連絡来ないと思って向こうに問い合わせしちゃったら一行目の回答が来た…
急かした上に勘違いしてたから絶対印象悪くなったし落ちたよね〜、馬鹿だ…
+5
-1
-
1248. 匿名 2024/12/26(木) 15:40:45
>>1244
ありがとう!
お互いよいお年を!!+7
-0
-
1249. 匿名 2024/12/26(木) 15:42:47
年内最後の面接行ってきました。
割と近くなのに、一律の交通費をくれて、面接の感じも嫌な雰囲気無かった。交通費くれた会社なんて新卒以来なかった。
会社でニャンちゃんも飼ってるとのことで意欲増した…でも応募者多いから来月〇日(中旬)まで待ってと言われたから多分アウト。
+19
-2
-
1250. 匿名 2024/12/26(木) 15:44:12
>>1247
気持ち分かりすぎます
なんかほんと疑心暗鬼になっちゃって辛いですよね、就活って。
人間不信になります
なんか人事さんがどんなにいい人でも信じられない+9
-0
-
1251. 匿名 2024/12/26(木) 15:48:28
>>1250
明日が仕事納めだろうから余計焦って、聞いてしまいました…。
年末は本当気持ちが急きますよね💦+8
-2
-
1252. 匿名 2024/12/26(木) 15:52:26
>>1251
ほんとですよね😂
もう内心焦って落ち着かないです。
私も年内待ってるとこあるので、正直メンタルきつくてきつくて、誰か助けてーって感じです+16
-1
-
1253. 匿名 2024/12/26(木) 16:41:34
知らなかったんだけど、就職が決まったら雇用契約日の前日分までの失業給付が振り込まれるらしいよ。お金もうないから助かる+4
-1
-
1254. 匿名 2024/12/26(木) 17:22:52
>>1245
採用は決めてても社内調整してる可能性ない?
契約書とか準備してるかもだし!諦めないで!+5
-1
-
1255. 匿名 2024/12/26(木) 17:58:55
保育士の資格あるけどずっと事務してたので未経験。保育所の事務の求人は結構あるけどやっぱり保育の仕事もやらされる感じかな。+7
-1
-
1256. 匿名 2024/12/26(木) 18:09:18
面接終わった!
結果は来年だろうし、後は野となれ山となれ精神で楽しい年末年始を過ごす!
みんな来年は良い年になりますよう!+25
-1
-
1257. 匿名 2024/12/26(木) 19:22:36
面接終わり、今年はもう就職活動も終わり!
年明けにいい知らせかいい求人きますように
このトピのおかげで就活頑張れてます。みなさま、ありがとうございます。どうぞ良いお年を!+26
-1
-
1258. 匿名 2024/12/26(木) 21:03:41
>>1246
ありがとうございます
そのように返信してみたけどパタリと返信無し…笑
おそらく基本給いくらとか社内でまだ調整してなかったんだろうな〜
しっかりしてる会社だと思ってたから意外な一面が見えました…+7
-1
-
1259. 匿名 2024/12/26(木) 21:05:29
先日やっと内定もらえて1月中旬から働けることになりました!40歳で一人事務職です。エージェント経由で担当がいい方だったので、事前に不安事を色々と質問してある程度納得して面接に望めました。
それまでは20〜30社くらい受けて、転職回数が多いから書類選考で落とされることが多くて苦労しました…
前職もやっと決まったと思ったら強烈なお局に虐められ2ヶ月の短期離職…
今度は一人事務なのでそこは安心です。
みなさんの転職活動がうまく行きますように!
体調にもお気を付けて!+34
-3
-
1260. 匿名 2024/12/27(金) 08:39:38
>>1258
準備に時間がかかるからすぐに出せないのでしょうけど、少し待ってくださいとか何か返信ほしいところですよね。
自分だったらそういった一面も含めて入社検討するかな~
何はともあれ1243さんにとって良い結果になりますように。。+8
-1
-
1261. 匿名 2024/12/27(金) 12:19:08
>>1249
私も先日、年内最後の面接で行った会社から交通費いただけました!
転職活動で初めてのことでびっくり!
当日の持ち物に印鑑と聞いたときは、てっきり応募に関しての規約書面にサインするのかと
面倒そうなところだな〜と疑ってしまったことを反省しました。
小さいけどホワイトな感じだったのに、もっと会社研究・逆質問の下調べすればよかったと後悔💦+10
-2
-
1262. 匿名 2024/12/27(金) 12:30:13
>>1259
転職エージェントは何を利用されましたか?
dodaとマイナビの転職サイトで30社ほど応募しましたが決まりません…
絶対入りたいと思って面接も好感触だったところから昨日不採用連絡がきて、もう絶望感でいっぱいです。
来年からは転職エージェントも利用してみようと考えていたため、お伺いできたら嬉しいです。+8
-1
-
1263. 匿名 2024/12/27(金) 13:11:44
面接の案内が来たのですが一次面接なのに対面で嫌な予感しかしない。
評判サイトを見てもWEB面接が多いみたいなのになぜ?
バイトも休まなきゃいけないから一次ならWEBにしてほしい・・
対面でハズレ面接だった時の絶望感すごいので。。+4
-11
-
1264. 匿名 2024/12/27(金) 14:43:48
>>1180です。
最終面接、不採用でした。条件も完璧で絶対入りたいってって思ってた会社だからかなりショックだ。
どうせ不採用なら最初の方で落としてもらう方が精神的にショック受けないのか、どうなんだろう。+10
-2
-
1265. 匿名 2024/12/27(金) 14:52:21
40代独身の方がいればご意見を…
ご自身の転職先としたら、下記の①と②どちらの会社を選びますか?
①これまでの経験を活かせるけど薄給(前職と同程度)、残業月15時間程度、プレッシャーはあまり感じない
②未経験業務、年収は前職より1〜1.5割程増、残業ほぼ無し、プレッシャーは結構感じる
+3
-3
-
1266. 匿名 2024/12/27(金) 14:53:49
>>1264
おつかれさまです
悔しいしショックだけど、最終選考までいけたことがすごいと思いますよ
次の企業受けるときにも自信にしたらいいと思います+10
-0
-
1267. 匿名 2024/12/27(金) 15:01:55
>>1264
お疲れ様でした。
選考が進んだ分、期待も高まってショックが大きいですよね。
それでも最終まで進まれたのは凄いと思います。今は自分を労って英気を養ってください。+10
-1
-
1268. 匿名 2024/12/27(金) 15:36:00
待遇も良いしぜひ入社してもらいたいと言っていただいたけど、施設内の安全面が気になって…(福祉の仕事)
でも福祉にしては高給なんだよなあ…
福祉の仕事で探されている方、転職でどのような点を重視されていますか?+8
-2
-
1269. 匿名 2024/12/27(金) 15:46:38
>>1265
②+5
-0
-
1270. 匿名 2024/12/27(金) 16:04:31
>>1266さん >>1267さん
温かいお言葉、ありがとうございます。
なんだか高いところから落とされた気分で、頭がぼーっとしています。明るい気持ちで新年迎えたかったですが叶わず残念です。来年こそ良い会社に出会えるといいな…+11
-0
-
1271. 匿名 2024/12/27(金) 17:26:34
>>1262
私はリクルーティングパートナーズっていうところだったんですけど、九州中心ぽい?ので参考にならないかもです、、、
求人自体はIndeedで見つけて、応募するなら登録してください、みたいな流れでした。+2
-0
-
1272. 匿名 2024/12/27(金) 17:31:19
>>1265
私なら②かな〜
給与上がる+残業がないのがいいかな〜
休日数とか職場環境(通勤時間)とかも考慮しますけどね。+7
-0
-
1273. 匿名 2024/12/27(金) 18:16:15
面接から3日、こりゃ不採用だな。
電話がかかってこない。+8
-1
-
1274. 匿名 2024/12/27(金) 18:19:14
>>1271
返信ありがとうございます!
たしかに…ちょっと知らない名前でしたので検索したら
「九州に特化した人材会社」とありました。
でもコメ主さんとは状況や境遇が似ていたため、お話聞けて良かったです!
(いじめではないですが、私は仕事内容からメンタルきてしまいました)
年末年始は一休みして来年からまた頑張ります。+3
-1
-
1275. 匿名 2024/12/27(金) 18:20:06
>>1265
休日や通勤時間は??
そこが同等なら私なら①
これから更年期や老眼が入る世代に、真新しいことは私にはムリだな
自信がないというのもあるけど、ただでさえ人間関係も一から構築なのに仕事内容が完全に未経験からスタートはハードル高すぎる。
興味ある仕事、前からやってみたかった仕事なら②にするけど、そうじゃないなら①ですね
+5
-0
-
1276. 匿名 2024/12/27(金) 18:25:46
数日前64歳まで応募可になってた求人。今日30歳以下に変更になってた。アラフィフは応募さえできない🥹+17
-1
-
1277. 匿名 2024/12/27(金) 18:56:42
もう年内は連絡来ないだろうと思ってたら、なんと内定の連絡きた…!!
これで心置きなく年を越せるよ〜!
たくさん書類や面接で落ちてしんどい時もあったけど、ここの皆さんと励まし合えだから頑張れました。
ありがとう!!+30
-0
-
1278. 匿名 2024/12/27(金) 19:08:23
>>1274
年末年始でゆっくり英気を養って、転職活動頑張ってください!
次はお互いいい職場だといいですね⋆˙⟡
+6
-0
-
1279. 匿名 2024/12/27(金) 19:17:36
>>1269
>>1272
>>1275
コメントありがとうございます!
①通勤距離30分、土日祝休み、退職金あり、経理、直属の上司になる人と人事の人は感じが良かった
②通勤距離10分、基本土日祝休みで月1回土曜出勤、企業型確定拠出年金あり、1人事務で採用直後は本社で研修を受けるけど覚えることがすごく多くて大変と脅されてはいる、仕事内容は全然興味が無いけど一応事務(未経験の営業事務)+待遇がいいので興味あり、昭和っぽい組織なのに意識は高い系で事務にもそれを求められている雰囲気を感じる、一緒に働く営業1人は顔を合わせたけどそっけない感じだったのが少し気になる…もう1人営業がいるらしい
やっぱり40代の脳みそで新しいこと覚えることに不安ありますよねぇ…働いているイメージがつくのは①だけど給料あげたい気もして悩む…+2
-2
-
1280. 匿名 2024/12/27(金) 19:18:38
>>1277
おめでとう🥂✨+6
-0
-
1281. 匿名 2024/12/27(金) 19:42:16
今日は面接に行ってきた!
想像していたより業務の幅が広そうだったけど、
静かな環境で同じ業務の人がたくさんいるわけじゃないと分かって、
自分の性格的にもマッチしそうな雰囲気だったから次に進めるといいな。
最初は志望度があまり高くない会社で面接が億劫だったけど、
面接で話すうちに自分はどういう環境で何がしたいのかが明確になってくる気がして、
慣れのためだけではなく自己理解にも繋がったいい機会だった!
結果は年始だけどすっきりした気持ちで年末年始過ごせそうです。
皆様良いお年を!+19
-0
-
1282. 匿名 2024/12/27(金) 21:06:49
>>1279
私の場合は通勤10分なら尚更②にします。
新しい業務を覚えるのは最初に集中して頑張れば何とかなると思います。
私は40代前半で転職した際に入社直後に未経験業界+3つの部署で違う仕事を兼務しなくてはならなくなり、それぞれ一から覚える必要がありましたが、3、4ヶ月で何とか回せるようになりました。
やはり残業なし年収増の一択😊+10
-0
-
1283. 匿名 2024/12/27(金) 22:33:37
未経験からの職歴9ヶ月、資格なしで転職できますか?
資格はとった方がいいけど、パワハラされ精神的にきつい中あと数ヶ月も勉強するのは辛い+4
-1
-
1284. 匿名 2024/12/27(金) 23:13:07
>>1283
何の経験があって、希望職種が何なのか書いた方がみなさん答えやすいと思います+6
-0
-
1285. 匿名 2024/12/27(金) 23:29:45
>>1284
IT系インフラエンジニア、同職種を希望です
設計構築 4回ほど経験ありです+4
-0
-
1286. 匿名 2024/12/27(金) 23:39:35
年明け無職なの私だけですか😱
他にもいたら+ください😭+30
-1
-
1287. 匿名 2024/12/27(金) 23:51:58
本命落ちたー!
もうどこも受かる気しないよ+10
-0
-
1288. 匿名 2024/12/28(土) 00:03:40
>>1285
SESなら求人多そう+5
-0
-
1289. 匿名 2024/12/28(土) 08:22:31
>>1265
②数年後には定年70歳と思って勤続20~30年そこを最後の職場にするつもりで必死に頑張る。病気のリスクとか人間関係ガチャ無視した場合なんだけどね。
私の場合はやっぱりお金だった。もう頑張りたくなくて給与安くても楽な仕事に就いたけど、お局とか仕事できない上司とかが自分より給与がいいとその理不尽さに耐えられなくなった。人間関係で妥協できなることに気づいた。給与がいいとある程度の人間関係は我慢できる自分に気づいた。+16
-0
-
1290. 匿名 2024/12/28(土) 08:46:01
>>1277
おめでとうございます〜+3
-0
-
1291. 匿名 2024/12/28(土) 08:46:41
>>1286
同じく。来年がんばろう。+7
-0
-
1292. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:30
>>1279
横ですが、②は一人事務とのことだけどあなたが女性一人になるってこと?女性一人の一人事務なら私なら②。通勤が短いのも魅力的だし、何より女性一人事務って経験あるけど気楽だよ。
ただ、お金がいいってことはその分求められる要素もたくさんあるし、だからこそ研修も本社なんだろうし、しかもすでに全く興味ない仕事とあなたが言ってる時点で、待遇の良さだけでどれだけ折り合いつけられるかどうかに関わってくる話だと思う。
何となく文面見る限り、もう答えがあなたの中で出てるとは思います。
イメージついてるのは①と書いてあるから。
一緒に働く人が感じがいい、あまりそうとは取れなかったことをどこまで重要視するかどうかは個人の性格によると思うよ
40代からも新しいことに挑戦してみようと思うタイプと、給料より人間関係や居心地の良さを取るタイプかどうか。
私は性格的にも保守的だから、一緒に働く人の感じの良さと今までと仕事内容の誤差がない①に傾くけど②が完全に女性一人事務ということなら、通勤の短さを踏まえても②を選択します。
+1
-0
-
1293. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:38
年末年始はメンテナンスのため求人見れない+0
-0
-
1294. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:49
>>1279
私なら①だな
②は月1の土曜出社が気になる+4
-1
-
1295. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:58
一般企業の御用始めは、1月6日が多い?でも、すぐ3連休だから実質1月14日からが通常モード?
年明けたら明けたで、あっというまに1月中旬って感じね
考えただけで、おそろしい+8
-0
-
1296. 匿名 2024/12/28(土) 17:10:54
今週末に電話で合否の連絡するって言われてて結局来なかったんだけど、30日一応平日だし営業してるか分かんないけど、月曜に問い合わせてみても良いかな?まぁ落ちてるだろうけど。
これ求職者側が期日までに連絡しなかったら印象悪くなって落とされる案件なのに企業側だと許されるの納得いかないわ…。年末だから忙しいんだろうけどさ。
+9
-1
-
1297. 匿名 2024/12/28(土) 17:40:23
とりあえず短期の大量募集に応募したんだけど連絡がこない!
大量募集で落とされると思わなかった…+7
-0
-
1298. 匿名 2024/12/28(土) 19:03:49
>>1293
単なるハロワ職員の休みだよね?そんなにメンテナンスに時間かかるわけないし
求職者のこと考えたら、この年末年始こそじっくり見る機会を与えるのが筋だと思うけどね
退職予定してる方だって、この年末年始にゆっくり求人見ようと思ってた人もいたんじゃない?と思うわ+5
-2
-
1299. 匿名 2024/12/28(土) 19:09:10
無職歴半年以上、なんとか年内に未経験業種に滑り込めて働きだしました!
全部が希望条件内とはいかなかったけど、職場の空気はほどよく平和、給与面も前職から大きく下がることはなかったので今後の昇給に期待。
+14
-0
-
1300. 匿名 2024/12/28(土) 19:24:03
面接して、え?て違和感感じる企業はこっちから先にお断りしたほうがいいのかも。
保留にして選考結果待ってると、不採用の連絡になることが多い。
選考って企業ファーストだけど、応募者の気持ちも大事だよね!+3
-0
-
1301. 匿名 2024/12/28(土) 20:39:37
>>1296
私も年内には採否伝えますと言われていた2社、社内選考に時間がかかっていて年明けになるそうです。
年明けまで待った方がいいかも+3
-0
-
1302. 匿名 2024/12/28(土) 23:38:24
先週面接したとこから内定もらった
給料も休みも希望通りだけど、職場環境に不安がある
でも条件が希望通りで、安心して働ける職場環境なんてありえないのかなとも思う
そんな職場だったらそもそも従業員辞めてないだろうし
よくここでも「ちょっとでも違和感ある所では働かない方がいい」というコメント見るけど、それで辞退繰り返してたら仕事なんてずっと決まらないと思う
「条件良くて人も良くて転職して良かったです!」という人は本当に運を持っててタイミングが良かった希少な人
安心して働ける職場環境をとれば給料、休みが条件に合わなかったり、逆に給料、休みをとれば職場環境に不満があったり、結局どこをとるか、どこを妥協できるかだよね
難しいね+14
-0
-
1303. 匿名 2024/12/29(日) 01:14:21
>>168
事務は事務でも経理とかね+1
-0
-
1304. 匿名 2024/12/29(日) 01:17:37
>>209
まだ顔採用の方が納得できるよね+1
-0
-
1305. 匿名 2024/12/29(日) 11:17:37
>>1296
今不採用の連絡来ました😭
社員と気質が合わないというのが理由でした。
何か人格否定されたみたいで落ち込む…+8
-0
-
1306. 匿名 2024/12/29(日) 11:20:03
17日に見学行った所、面接が来月の25日になったんだけど、先過ぎる…。
見学と面接同時にやって欲しかった💦+8
-0
-
1307. 匿名 2024/12/29(日) 11:21:21
>>1302
面接での違和感も判断が難しいよね
この間行ったところ、オフィスの雰囲気とかおおむね普通だったけど、面接官で1人だけ、めちゃくちゃ顔色悪い人いて、ちゃんと休めてるのか心配になった
それがその人だけのことなのか、体調悪そうに見えるだけの方か、それとも、って判断つかず悩んでる+4
-1
-
1308. 匿名 2024/12/29(日) 11:32:25
初歩的な相談で恐れ入ります、、
企業に直接応募する場所、履歴書(PDF)に顔写真は貼りますか?+0
-0
-
1309. 匿名 2024/12/29(日) 11:46:24
>>1308
すみません、変換ミスありました💦
企業に直接応募する場合、履歴書(PDF)に顔写真を貼る方は+で教えてください🙇♀️+2
-1
-
1310. 匿名 2024/12/29(日) 12:18:32
>>1308
写真貼らない選択肢あるの、、?
履歴書に「写真添付 3x6cm」みたいな欄あると思うけど、そこそのままで、、?+1
-0
-
1311. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:31
>>1308
顔写真(画像)貼らない選択肢なし派です。常識の範囲だと思っていたのですがそうでもないのでしょうか?あとは事務職応募なら貼らないとPC作業(Word/Excel資料作成も)できないって判断されると思います。+4
-0
-
1312. 匿名 2024/12/29(日) 14:05:01
>>1300
これ本当。本当に当たる。突き進めても必ずやめときゃよかった!ってなって退職してるんだよなあ。
何も違和感なくうまく進んでいった会社は8年、5年働いてた。+3
-0
-
1313. 匿名 2024/12/29(日) 16:10:02
>>1308
質問の意図がよく分からないけど…
応募する会社から貼っても貼らなくてもいいとか言われてるの?
そうじゃないなら、貼るの一択しかないと思う。
+6
-0
-
1314. 匿名 2024/12/29(日) 16:15:19
やっぱ、バカにされてるんだろうな。
今、振り返ったらサイレントどれだけされたんだろうかってくらいサイレントされて気づいたら今年も終わるとは、、、なんだこれ?だわ(-_-;)本当に。+8
-0
-
1315. 匿名 2024/12/29(日) 17:40:55
人が辞めるけど、新しい人が入ってこない
夏には産休に入る人もいるから半年以内に2人は入れないといけない
そんで、私もめちゃくちゃ辞めたい
会社が安く人を働かせてたいみたいで、給料安くハロワに出してるけど、まぁー応募のないこと!
+2
-0
-
1316. 匿名 2024/12/29(日) 18:30:01
>>1310 >>1311 >>1313
コメントありがとうございます。
転職サイトの求人に「顔写真必須」と書いてあることがあるので、貼らない選択肢もあるのか気になりました。書類選考で落ちるなら、貼りたくないです😅+2
-9
-
1317. 匿名 2024/12/29(日) 19:05:25
>>1316
貼らなかったら書類選考落ち続けるんじゃないですか?+10
-0
-
1318. 匿名 2024/12/29(日) 19:14:46
>>1316
貼らない時点で落ちるんじゃないかな。+11
-0
-
1319. 匿名 2024/12/29(日) 19:24:13
>>1316
「必須」ってことは、貼るの一択だと思う。
「貼付可」とかだったら、貼らない選択肢もあるかもしれないけど。
でも、世間一般の常識で、履歴書に写真貼付は必要かと。+9
-0
-
1320. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:49
最近エントリーした会社から「履歴書送ってください」ってメールきたから改めてその会社を調べてみたらなんか胡散臭い…
社名で検索して出てきたホームページ見ると代表者名が違う。転職サイトに載ってた代表者の名前は全然記載なし。
住所はオフィスビルじゃなくて普通のマンション。検索すると同じ住所で全然違う会社名も出てくる(部屋番号まで同じ)
ちなみにエントリーした会社は一度社名変更してるけど、その変更前の社名でもない。
なんかもう色々怪しくて書類送るか迷ってるよーどうしよ+2
-0
-
1321. 匿名 2024/12/29(日) 21:19:32
無職独身の一人暮らし。加えて、観光地にいるからやたら惨めと言うか悲惨と言うか😢だから、この年末年始こそ地元でバイトしよーと思ってたんですが(派遣で単発で求人出してた ホテルとか旅館)
独身は派遣の単発できないのね
しかも、単発だからこそ?人の並みが通常時とは違うから体力を考えて?
30前半までだって。
社会復帰のリハビリとも考えてたんだけど、応募すらできないとは。。。。。ね。
単発ですら独身は応募できない、30くらいまでってこんなんばっかりだから、繋ぎも何も決まるわけないわな
どうせ、年明けも決まりきったいつものおなじみの会社が再掲載するだけだろうし
はぁ~なんかもう本当イライラしかない
ごめんなさい、愚痴を言う相手すらいないからここに書き込んでしまいました
+12
-0
-
1322. 匿名 2024/12/29(日) 21:52:20
>>1320
マンションってやばすぎでしよ+0
-0
-
1323. 匿名 2024/12/29(日) 22:45:31
>>1317 >>1318 >>1319
ありがとうございます。
顔写真必須と書いてある求人があったので、そういう特記がない求人(別件)は顔写真なしでもいいのか確認でした。
まだ1件しか応募してないですが、そちらは顔写真を貼って応募し書類選考結果待ちです。
日本での転職活動に不慣れで、常識外れな質問してしまい失礼しました!+1
-0
-
1324. 匿名 2024/12/29(日) 23:48:00
年明けから転職活動に動けるように、インフルで動けないのもあるし、次面接を受ける会社見繕ってるんだけど…
前回面接を受けた会社が高額請求で訴えられてて、面接受けてみたらブラックの匂いを感じた事から次受けよう。って決めてる会社を調べて口コミも見てる。
やっぱり、自分の感覚を信じてブラックぽいなーって思う会社はやめた方がいいんだよね。+3
-0
-
1325. 匿名 2024/12/30(月) 07:37:10
>>1321
お疲れ様です
30前半までで既婚者となると、小さな子供育ててるお母さんが多いかなと思うのですが、子育てで体力削られてヘロヘロでは?🤔と思ったり
子供がいない既婚の方でも、体力ある方は正社員やフルタイムで働いているでしょうし、体力に自信のない人や持病ありの人になる気がします
単発派遣は世帯年収の条件があった気がしますが、既婚縛りでもアラフィフ以上の子育て終わった元気の有り余ってるチャキチャキ系おばちゃん達をターゲットにしたら良いのに(笑)+1
-0
-
1326. 匿名 2024/12/30(月) 08:59:25
>>1323
外資の場合エントリー後レジュメの形式を指定してくると思います。日本語の履歴書ならば顔写真が必要だと思います。+1
-0
-
1327. 匿名 2024/12/30(月) 11:05:18
>>1302
何を我慢できるかだと思うよ
お給料や待遇は改善される可能性も出てくるでも、人間関係がよくなければ続けることができないとも思う
人間関係は入社しないと解らないし
配属される部署によったりもするから難しい
異動先の当たり外れみたいなものとか
仕事探しが長期化するのも大変だし辛いけれど、短期離職が続くのも問題になる
給料や待遇がよければ、人間関係がよくなくても我慢できる、がんばることができるならそれもいいけれど、無理をしていると身体や精神を壊す(実体験)面接の時の違和感、けっこう当たることも多い(これも経験済)
1302さんの悩みが杞憂で終わるよう願ってる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する