- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:32
主人公が特別な血統のバトル少年漫画ばかり人気出ますよね?
ごく一部の例外を除いて+91
-20
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:10
マッシュル+45
-54
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:15
るろうに剣心!+119
-11
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:32
ワンパンマン+146
-3
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:34
悟空は戦闘民族だけどその中ではごく平凡な血族+33
-42
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:43
ゴリラーマン+11
-1
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:44
テニプリ+5
-35
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:48
悟空もナルトもルフィも血統に恵まれている+362
-7
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:49
ワンパンマン+27
-4
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:49
ダンダダン+34
-11
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:07
まあそうしないと強さの根拠がなくて説得力ないんじゃない+193
-7
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:08
無限の住人+21
-0
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:10
史上最強の弟子ケンイチ+33
-2
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:17
ワンパンマン+20
-4
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:19
たしかに、あんまりないかも。
ケンシロウとかは?+2
-25
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:21
クリリン+29
-16
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:25
武装錬金+16
-0
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:26
後で血筋が良い設定がついたときの虚無感+412
-3
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:26
ヒロアカ+188
-6
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:43
リングにかけろ!+9
-2
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:45
ドラクエだと7主+0
-12
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:01
>>3
孤児だからわかってないだけど、血統すごい可能性あり+12
-27
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:38
シティハンター+137
-2
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:43
>>2
マッシュルってラスボスの息子でしょ?+118
-5
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:48
>>16
主人公じゃないだろ+42
-1
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:51
ヒロアカのデク+74
-6
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:00
デスノート+39
-6
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:31
東京喰種+11
-1
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:53
不明か。
血統すごいかの2択だよね+100
-2
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:14
銀さんて親の話はありました?+55
-5
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:25
特別な血統じゃない方が多く感じる。劣等からスタートで努力と隠れた才能ですげーってなるやつ。+7
-9
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:28
ナルトは落ちこぼれだと思ってたのに4代目火影の子供だったからね+159
-1
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:37
>>15
え、マイナス?
ケンシロウって血筋なの?+18
-5
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:46
>>22
そんなの妄想の域を出ないでしょ+49
-5
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:53
拳児+9
-1
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 11:41:21
怪獣8号+50
-0
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 11:41:30
>>10
これめっちゃ人気だっていうから見たけどそんなにハマらなかったなぁ
たしかに作画はいいけど どこかで見たようなシーンもあったりでイマイチだった+54
-28
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 11:41:33
ほぼ遺伝子だって漫画でも証明されてて草
努力もいるけど、結局は遺伝子+143
-5
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 11:41:35
>>30
ない
自分も銀さんが一番最初に思い浮かんだ+101
-5
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:01
サイヤ人の王子だったベジータは悟空に敗れて屈辱的で涙を流した+54
-2
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:01
>>33
兄が強いからかしら?+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:02
>>34
それはお互いさまじゃんw+3
-22
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:28
鬼滅の刃は?+125
-43
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:37
>>33
北斗宗家+33
-1
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:38
ん? どう言う事?
北斗の拳の
ケンシロウみたいな
キャラって事?
ケンシロウってラオウ、
トキ、ジャギとは
実の兄弟でも何でもないのよねぇ?+0
-10
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:40
>>41
血筋って先祖にヤバい奴がいたってことじゃないの?+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:04
ジャンプは血統優位なイメージ
その方が憧れるんだとか+100
-1
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:06
ゴンの父親のジンも強いもんね+60
-1
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:06
>>42
お互いさまの使い方がおかしい+21
-4
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:08
>>1
ごく一部の例外を除いて
そりゃ除いたらそうなるんじゃね?アホ?+7
-19
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:20
ワールドトリガー+37
-0
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:23
>>39
私も
銀さんって色々謎のままだったよね+69
-1
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:26
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD+7
-0
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:00
>>24
急なネタバレいやー(ᗒᗩᗕ)
最近見始めたばかりなのに+23
-43
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:18
鉄腕アトム+2
-3
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:42
はじめの一歩+20
-0
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:44
>>35
ガルちゃんで拳児をみるとは
名作だよね+13
-2
-
58. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:48
>>49
ん?
タイトルが「主人公が特別な血統じゃない人気バトル少年漫画」
でしょ?
剣心は不明じゃん。
だから、特別な血統じゃないとも言えないし
特別な血統とも言えない。
わからないが正解じゃん+3
-30
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:52
乱馬は?+5
-5
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:56
伊賀の影丸+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:59
>>22
剣心は努力して奥義を取得したから血統は関係ないと思う。特殊能力もないし+106
-5
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:10
るろ剣の剣心って華奢で血筋もないけど死ぬほどの努力で身につけた強さだよね+41
-1
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:21
>>58
横だけど
頭がイカれてて草+28
-5
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:25
>>43
そうだと思う。炭治朗は先祖が縁壱と交流があっただけで、血縁ではなかったしね。血縁は無一郎だった+277
-9
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:42
>>1
侍deeper KYO+7
-2
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:48
>>61
努力はみんなしてるってw+2
-18
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:15
>>64
いやパパは病気がちだっただけで相当強かったはず+19
-28
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:18
>>63
どこが?
国語ゼロ点の人?+1
-27
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:20
シティハンターハンター+4
-2
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:21
>>15
血統は知らんけど、継承者候補としての英才教育は受けてるよね。+7
-3
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:31
>>58
ばかじゃん+14
-8
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:03
「ヒカルの碁」のヒカル+51
-3
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:04
>>45
そうでしたか、昔の記憶だったんで失礼しました。
てなるとケンシロウはそうなるのかな+0
-2
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:04
ラッキーマン+14
-0
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:16
>>43
鬼滅が血筋じゃないってのは微妙じゃない?+54
-33
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:31
>>71
なにが?
血統じゃないって根拠は?
描かれてなければ想像じゃん+1
-15
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:34
>>59
らんまはバトルシーンもあるけどジャンルとしてはギャグとラブコメがメインでバトル漫画ではないと思う+10
-2
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:35
サムライチャンプルー
+4
-1
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:49
アムロ・レイ+15
-1
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:02
小学生がたてたトピ?+4
-4
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:46
ケンシロウなんて北斗神拳創始者の子孫+10
-3
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:01
>>68
オメーの頭の話だろw+14
-5
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:02
>>43
竈門一族は日の呼吸を代々受け継ぐ一族だよね?+130
-14
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:04
はじめの一歩。只の釣屋の息子。
ボクシングと結び付けるには些か無理が有る設定かな……+5
-2
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:19
>>15
もろ血統でしょ、そのせいでカイオウがグレた+20
-0
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 11:50:02
>>7
バトル少年漫画..?
ある意味そうかも。+18
-0
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 11:50:08
>>8
ブリーチの一護の血統特盛具合もやばかったw+123
-0
-
88. 匿名 2024/11/29(金) 11:50:40
>>8
悟空は違うけどな
最下級から何度も死にかけたり修行してりして
強くなってるだけで
バーダックも実戦を繰り返して強くなっただけ+14
-21
-
89. 匿名 2024/11/29(金) 11:50:58
>>84
スポーツ漫画は除外した方がよくない?
バトル漫画より現代的現実的な話になりがちだし+6
-1
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:12
呪術の虎杖とかどう?
影うすくて可哀想だが+3
-11
-
91. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:25
>>22
血統すごいキャラの一族が本編に出て来ないとね
ただの妄想とか空想でしかない+23
-1
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:29
古いけど梶原一騎作品。
あしたのジョー、タイガーマスク、愛と誠、空手バカ一代、カラテ地獄変、青春山脈などなど+10
-1
-
93. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:33
>>10
オカルンの家庭主人公なのに語られてないから謎だよね
+46
-2
-
94. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:42
>>15
ジャギ兄さん以外は由緒正しい血統+21
-0
-
95. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:59
>>22
メタ的な推測だけど
剣心って少年漫画の主人公にしては歳がいってるんだよね
それと一旦は血筋の話を特に出さずに完結してることを考えると、特別な血統である可能性は低いとは思う
ナルト、ブリーチ、ワンピースとか大抵はその若さや経験の浅さで百戦錬磨の猛者達を上回る能力の裏付けとして作中で使われてると思うので+61
-2
-
96. 匿名 2024/11/29(金) 11:52:26
>>29
血統不明、無名なのに強い→実はすごい血統だった
一番萎えるやつ+60
-2
-
97. 匿名 2024/11/29(金) 11:52:39
>>21
最近して見たけど伝説の海賊の息子だとか
本当かどうかは知らない+4
-0
-
98. 匿名 2024/11/29(金) 11:53:03
>>7
父親が元トッププレイヤーじゃん+64
-0
-
99. 匿名 2024/11/29(金) 11:53:42
>>22
血統はでてこないけど、一子相伝の流派の継承者ってのは血統に匹敵すると思う+6
-12
-
100. 匿名 2024/11/29(金) 11:53:46
>>5
戦闘に特化したサイヤ人っていう人種な時点で既に特別じゃね?+79
-10
-
101. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:26
>>90
羂索が虎杖の母親だったじゃなかったっけ?+15
-2
-
102. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:54
>>95
剣心なんて、恵にいずれ奥義は打てなくなる
身体は確実に蝕まれてるって言われてなかった?+34
-0
-
103. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:59
>>32
落ちこぼれと言っても封印の術(正しい名前忘れた)
腹にあるマークのせいでバランス崩れてただけで
能力が元々低いわけじゃない+29
-0
-
104. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:02
>>100
地球に来た時点で特別になる+29
-1
-
105. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:16
キングダム+18
-0
-
106. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:35
チェンソーマンのデンジはどう?+33
-1
-
107. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:56
>>102
師匠と違ってガタイに恵まれてないからとかなんとかだね+30
-0
-
108. 匿名 2024/11/29(金) 11:56:08
>>27
血統じゃないけど、あれはエリートだよな?+72
-3
-
109. 匿名 2024/11/29(金) 11:56:27
悟空は血統じゃねえってw
それが理解できないなら漫画読み直してこい+5
-12
-
110. 匿名 2024/11/29(金) 11:56:38
>>33
>北斗神拳創始者であるシュケンを祖とする子孫。出生地は修羅の国。
蒼天の拳では主人公の北斗神拳伝承者の霞拳志郎の血縁という設定。
確か無印本編では北斗宗家に引き取られた孤児でどこのものとも分からないって感じだったけど
後々、設定が増えたような。
北斗宗家は見込みがある子供を集めてた。
北斗四兄弟の中でジャギだけ北斗宗家と全く関係が無い孤児。+31
-0
-
111. 匿名 2024/11/29(金) 11:57:05
ジョジョや北斗の拳は高貴なる者の使命ノブレス・オブリージュをテーマにしてるからいい思って見てたけど、結局遺伝子ガチャで自分含め99%はこいつらの養分なんだなと+0
-4
-
112. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:11
>>19
主人公の父親がどんな人かはわからずじまいだったけど
ワン・フォー・オールという力は、特別な血統と言ってもいいと思う+7
-31
-
113. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:11
>>35
確か……
爺ちゃんが超〜アグレッシブなキャラで拳児の両親がこのお爺ちゃんに頭を悩ませ、振り回される漫画よね?+5
-0
-
114. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:38
今はやりの転生もの+1
-2
-
115. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:43
>>103
両親の血統によるキャパがあったお陰で九尾を封印出来たんだよね。+27
-0
-
116. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:56
コナンは?
バトルじゃないか?
推理バトルだっけ?+0
-10
-
117. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:03
早乙女アルト+1
-3
-
118. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:21
ガンダムSEEDのキラとシン+1
-6
-
119. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:31
画眉丸+1
-2
-
120. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:45
>>104
スーパーマンか。+9
-0
-
121. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:50
あの世界でサイヤ人であることが
血統だって理屈はおかしい
じゃあその辺にいるサイヤ人が初期フリーザですら勝てるのか?+6
-6
-
122. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:51
>>20
実父ふが元世界ランカー
最初は、菊姉さんの方が才能があったって感じだったな+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:01
>>1
漫画全然知らなそう+1
-7
-
124. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:35
>>27
お父さん警察官僚ってじゅうぶん恵まれた血統じゃね?+79
-3
-
125. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:48
>>112
力の継承であって血統じゃないよ。+83
-5
-
126. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:20
>>1
はじめの一歩
はい論破+10
-4
-
127. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:44
>>124
お父さん自体も頭はいいだろうし勉強するのに家庭環境って重要だしね+24
-0
-
128. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:11
>>79
科学者の息子なのにね。
ただ同じ科学者の血を継ぐ者でも兜甲児は狂気をはらんだ血統だから納得できる。
兜甲児ってグレンダイザーではパイロットとしてだけではなく天才科学者の片鱗も見せている+6
-0
-
129. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:14
チェンソーマン+7
-2
-
130. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:18
>>91
あの世界観って血統云々がものをいう感じではなかったよね
しいていうなら代々御庭番やってた蒼紫の所くらい?
バケモノ級に強かった志々雄とかも、生い立ちが悲惨でああなった感じで血統感はなかった+22
-1
-
131. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:25
がるちゃんてやたら北斗の拳推しの人いるよね笑
かなりのおっさんやん+3
-3
-
132. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:25
>>94
ジャギのコミュ力凄い、どうやって堅物のリュウケンに気に入られた?+8
-0
-
133. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:39
>>1
特別な血統だからこそ、主人公として映えると思うんだけどなー
現実はもちろんみんなが主役でいい
主人公って周りの魅力的な強敵キャラとか癖ありキャラを引き立たせるために、ある意味正義の正統派の性格でないとうまく回らないと思うんだよね
つまりキャラとしては面白みのない、ある意味つまらん性格
それでも全てをまとめ上げ、ストーリーの中心であり続けるべきなんだから、本人の努力とは別の何か特別なものを持ってないと、求心力として難しくない?
+7
-19
-
134. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:41
>>55
父親っていうか製作者の天馬博士が天才だから…
マッドサイエンティストだけど+3
-2
-
135. 匿名 2024/11/29(金) 12:05:22
彼岸島+3
-1
-
136. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:01
>>27
あれバトル少年漫画なんか?+41
-1
-
137. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:24
>>87
特盛どころか全部盛りだからねw+55
-0
-
138. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:41
>>126
スポーツ漫画って認識なんだよね
スポーツ漫画なら特に珍しくないし+14
-2
-
139. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:45
はじめの一歩
いじめられっこが努力と根性で這い上がるお話。+4
-1
-
140. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:47
>>5
悟空とその他のサイヤ人で遥かにレベルが違う時点で
異質だから悟空は血統じゃないそれで合ってるよ+11
-3
-
141. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:49
>>79
あの世界は血統云々じゃなくてニュータイプか否かだもんね+18
-0
-
142. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:54
>>11
そういう部分を昔はがむしゃらな努力と根性で見せてたけど、
いまの子供にはそういうのあまりウケないし、
美形(笑)の主人公に泥臭いことをやらせるとクレームが付くから、
スマートに急激に成長させようとしたらもう血筋で理由付けするしかなくなるのよ+26
-3
-
143. 匿名 2024/11/29(金) 12:08:13
スポーツ漫画なんてほとんどが普通の血筋だよ
好きで努力したら強くなりましたみたいな
以外のライバルキャラたちはなんかしらのバックグラウンドがある+3
-2
-
144. 匿名 2024/11/29(金) 12:08:34
>>116
工藤新一は遺伝子以上にあの父親に育てられたとか環境とか後天的なものの方が大きいと思う。+14
-3
-
145. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:10
>>116
バトルだったとしても
父親が有名推理小説家で母親が変装の達人の天才女優で
おじさんといとこが怪盗ってじゅうぶん遺伝でしょw+18
-2
-
146. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:23
主バトル漫画しか頭にないんか+1
-4
-
147. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:46
>>122
あ、そうだったんだ。
アル中のクズ親父って覚えが。
パンチドランカーになって身を持ち崩したのかな。
他のキャラもクズ親父ばかりな覚えが。
あと、忍者の血統のキャラがいたような。+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:03
男塾の『剣桃太郎』
何故か知らないが、塾長と顔見知りで、仲間(富樫、J,虎丸以外)や対戦相手が使う技の殆どを習得済みか、又は見識が有る。超〜謎の人物+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:12
>>8
実家太い+23
-0
-
150. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:40
>>135
両親やっと出てきたと思ったら扱い酷すぎてわろた+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:57
クラウド・ストライフ
+9
-0
-
152. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:35
>>27
父親はエリートじゃん
お母さんと妹は知能低そうだけと+28
-1
-
153. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:43
>>141
シャアのところは遺伝ぽくない?+1
-1
-
154. 匿名 2024/11/29(金) 12:12:03
>>134
だからなんだよ
意味不明なことを抜かすな+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/29(金) 12:12:13
>>132
実はリュウケンの実子説をネットで見たことあるな。
ラオウ、トキ、ケンシロウがいるからリュウケンの実子でもないと早くに放逐されてそうだから+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:12
キングダム+5
-0
-
157. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:13
>>133
特別な血統の主人公は貴種流離譚。
神話の時代からある類型。
少女漫画でもよくある。+17
-0
-
158. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:32
>>8
悟空違うじゃん。弱すぎて親から捨てられてるし+12
-17
-
159. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:48
>>153
父は政治家で母は歌手だからニュータイプは遺伝じゃなくて環境によるものじゃない?+5
-0
-
160. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:54
>>118
キラは両親化学者だし遺伝子いじってるし+15
-1
-
161. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:09
>>133
ずっと何言ってるの笑
特別な力じゃなくて血統の話だよ+12
-0
-
162. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:21
>>39
松陽先生に拾われてるから、関係はないだろうし+35
-1
-
163. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:24
うしおととら+0
-2
-
164. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:33
そういえば幽白の幽助もあとで大物妖怪の子孫だったってなってええ???ってなった思い出
なんかのくだりよくわかんなかったw
妖怪としての父とか母とかなにがなんだか+26
-1
-
165. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:45
遺伝的に強い奴らばっかの中
努力で賢者になったダイの大冒険のポップの偉さよ(主役じゃねーけど)+20
-1
-
166. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:58
漫画じゃないけどクロノトリガー+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:22
銀河英雄伝説のラインハルトとヤン。
両親のおかげではなく毒親のせいで才能が目覚めてしまったパターン+12
-0
-
168. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:29
炭治郎もいうて血筋すごいわけでないよね?
最強の技みたいなのを受け継いでいるけど
強い剣士の子孫じゃない
他の漫画だと双子が主人公だったりする+7
-8
-
169. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:35
少年漫画のでキャラは発達障害丸出しできっついわ+0
-7
-
170. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:24
+2
-21
-
171. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:27
シティーハンター
遺伝よりも苛酷な環境に置かれたことで生き抜くために卓越した能力を持つに至った。+14
-0
-
172. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:41
>>168
え? 強い剣士の子供じゃん+0
-10
-
173. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:46
>>8
鬼滅炭治郎 呪術虎杖も みんなやはり強い力ある
ちいかわはないね 全く+1
-8
-
174. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:50
>>137
一番の盛り具合だと思うw
母親がただ霊感強いレベルかと思ったら実は…だし
母親みすみす死なせた父親が実は…だしw
特に父親が設定もりもり盛られたせいで無能感出てしまって可哀想だったわ
これ絶対後付け設定だよなぁと+42
-0
-
175. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:55
>>151
あくまでも噂なんだけど、セフィロスを魔光炉に落とすときに瞳が魔光色に光ってて
クラウドも何かあるんじゃないかって話が。
父親が不明、あの村で母親とクラウドだけ金髪碧眼。
ただの考察で公式じゃないけど。+7
-0
-
176. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:59
>>147
実父は亡くなって母ちゃんの再婚相手
影道総帥は、天才剣崎順の双子の弟だから相当強い
総帥が影道に捨てられた理由は忘れた+7
-0
-
177. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:32
>>79
カミーユも普通のおっさんの子供
ジュドーに至っては親不明のスラムの子供
ウッソもただの地球人の子供
一杯あるわな+17
-0
-
178. 匿名 2024/11/29(金) 12:21:16
>>51
メガネは母親が姉ってだけだもんね+10
-0
-
179. 匿名 2024/11/29(金) 12:21:27
>>163
両親が特別な家と血筋やん。+5
-0
-
180. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:55
>>170
美琴確かに一般人母なんだけど
『少年漫画』じゃないので
残念ながらトピズレ+9
-3
-
181. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:59
>>177
全体通しての裏主人公的なシャアが偉大な指導者の息子だからなー+11
-0
-
182. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:25
>>167
ラインハルトは、姉を取り戻すため士官学校に行った
ヤンは、タダで歴史が勉強できるからって士官学校に行った記憶+9
-0
-
183. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:36
>>39
孤児だったっけ?
+38
-1
-
184. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:15
>>47
「実は○○の血族なんだ」→「うおおお」って盛り上がるのがセオリーみたいなところあるよね
一番最初にそれやったのは誰なんだろうか
ある程度漫画読んだ世代はまたこの展開か…って食傷気味になりがちだけど、子どもにとっては新鮮な感情というか、王道を学ぶみたいな意味もあるんだろうなと思う+30
-0
-
185. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:18
どういう心理でそればかりになるのかな
出生普通で凡人なのに強い方が熱い気がするけど+1
-2
-
186. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:20
ヒロアカは血統ではないね、無個性だったから。+13
-3
-
187. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:34
>>182
どちらも毒親が原因だよね+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:36
>>87
最初はちょっと霊感のある普通の高校生が偶然死神の力を手に入れたってだけだったのにねw+74
-0
-
189. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:48
>>158
設定が変わったのかな?
故郷の星が滅びるから泣く泣く脱出させたような。
母親がサイヤ人らしくない穏やかな性格でラディッツも泣き虫。+22
-0
-
190. 匿名 2024/11/29(金) 12:25:26
チェンソーマンじゃね
デンジってゴミみたいな親の子供だよね+21
-2
-
191. 匿名 2024/11/29(金) 12:25:29
>>35
爺さんが伝説級の達人やったはず+6
-0
-
192. 匿名 2024/11/29(金) 12:25:41
>>173
なんでちいかわ?すぐぶっ込んでくるよね+20
-5
-
193. 匿名 2024/11/29(金) 12:25:52
>>51
オサムって本当に弱いけど
とりまるの言うとおり馬鹿じゃないから
賢い選択ができるタイプだなと
指揮能力もそこそこ高いし+17
-0
-
194. 匿名 2024/11/29(金) 12:25:59
そうしたほうが幅が広がるんだろうね
エピソードも描きやすいし
父親の話も描ける+15
-0
-
195. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:08
>>180
「少年漫画」なんだよねえ
「月刊少年ガンガン」と「月刊コミック電撃大王」連載だから
はい論破+6
-11
-
196. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:25
>>172
え?何言ってるの?
先祖は剣士じゃなくない??+9
-1
-
197. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:27
進撃の主人公もユミルの民だね+2
-5
-
198. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:35
寄生獣とか+6
-2
-
199. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:54
>>185
スターウォーズでそれやろうとしたけど「なんでこんなに強いんだよおかしいだろボケ」ってみんなに怒られて結局有名人の子孫って設定に変わってた+12
-0
-
200. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:14
>>176
横
リンかけ2は、リンかけ1の時に戦っていた各国の選手達の子供がみんな同世代だった
世界各国にファイナルファンタジーが発生したんだと思った+1
-2
-
201. 匿名 2024/11/29(金) 12:28:23
>>196
竈門一族は日の呼吸を代々受け継ぐ一族なのでは?+6
-4
-
202. 匿名 2024/11/29(金) 12:28:44
>>176
そっかー。教えてくれてありがとう。
クズ親父は再婚相手か。
風小次とごっちゃに覚えてるところもあるみたい。+1
-2
-
203. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:09
>>5
悟空の父が『伝説のサイヤ人』と語り継がれてるバーダック。最強の血統主義だ悟空は
血統でなく強いのはブロリー+36
-3
-
204. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:19
>>83
縁壱から見せてもらった日の呼吸を、友情の証として代々受け継いだ。
血縁関係は無し。
+123
-7
-
205. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:29
>>199
そうなんだ
よく知らんけどフォースって遺伝しそうだもんね
説得力つけるために仕方なくっていうのもあるのか+7
-0
-
206. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:57
キングダムのシン+3
-1
-
207. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:00
>>196
父親普通に強くなかった?+0
-3
-
208. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:33
>>189
よこ
それはパラレル漫画のラディッツが主人公でスーパーサイヤ人になる漫画の設定で、悟空を逃がす話が映画にもなってる。
本編もラディッツ編がスペシャルアニメになってるけど、こちらは悟空が捨てられた設定。+9
-1
-
209. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:57
進撃のエレンはただの町医者+6
-4
-
210. 匿名 2024/11/29(金) 12:31:25
>>43
先祖が黒死牟の別れた子供では?とも言われている+2
-31
-
211. 匿名 2024/11/29(金) 12:31:42
ナルトのロックリーさんは努力型だった
ナルトよりリーさんの方が凄いじゃんって思った+13
-0
-
212. 匿名 2024/11/29(金) 12:35:37
モブサイコ+3
-0
-
213. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:07
>>199
レイでしょw
あれは作ってる側も二転三転しててほんと頭おかしかったわ+3
-0
-
214. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:12
>>109
サイヤ人の星だけを舞台にした話なら悟空が血統じゃないはまぁわかるけど、全宇宙規模に広がってるあの世界観で悟空は血統じゃない、は無理があると思うけどね
いわばサイヤ人っていう括りで生まれてる時点で、バトル漫画における血統として優れてる事になる+16
-2
-
215. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:13
Ayaka‐アヤカ‐の幸人+1
-1
-
216. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:18
>>209
確かに
親父の思想がぶっ飛んでなかったら普通のユミルの民だった
ユミルの民が特別かって言うと数が多いし一般人で終わる人もいっぱいいたから血筋(種族)はそこまで特別な理由じゃないね+11
-4
-
217. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:26
ポケモンのサトシ+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:37
範道大也+1
-1
-
219. 匿名 2024/11/29(金) 12:37:00
>>15
先代のリュウケンとは血の繋がりは無いよ
ちなみに北斗4兄弟全員、リュウケンとは他人+4
-0
-
220. 匿名 2024/11/29(金) 12:37:08
>>204
るろ剣のように直接継承するならともかく、代々受け継いでる時点で特別な一族じゃないかな
血統じゃないと言うには微妙なんだよね
父親も強いし+20
-18
-
221. 匿名 2024/11/29(金) 12:38:01
ワンパンマン+0
-0
-
222. 匿名 2024/11/29(金) 12:38:16
>>5
鳥山明が後でS細胞について解説してるからね
サイヤ人は元々強いので修行も必要無く死にそうになる事も無いので大幅なパワーアップをしなかった
フリーザ一味に目をつけられてから宇宙で戦うようになってバーダックのような下級戦士でも戦闘力が伸びるようになった
S細胞が多い時に産まれた子供は親の遺伝を受ける
なので悟天は最初からSサイヤ人になれる
血統がどうの言うけど実は一番不遇を受けたのは孫悟飯なんだよねw
悟空はまだバーダックが1万の戦闘力がある時に作った子供
悟飯は悟空が400位しか無い時に作った子供だから血統じゃなくて突然変異と言っていい
ちなみにラディッツでも上級戦士らしいw
普通のサイヤ人ってみんな200~800位しか戦闘力ないらしいよ+21
-2
-
223. 匿名 2024/11/29(金) 12:39:07
聖闘士星矢のあの爺さんは特別な血統になるのかな?金持ちではあるけど+6
-0
-
224. 匿名 2024/11/29(金) 12:39:21
>>185
強さの理由付けになるから。
特別なものに憧れるから。
古今東西、子供は一度は、自分は実は遠い国のお姫様でいつか本当の両親が迎えに来る、
って妄想するから。
自分は実は特別な才能があって偉大な魔法使いが是非弟子にしたいと来る、とか。
超能力者で世界を救うために特殊な組織にスカウトされるとか。
貴種流離譚は神話の時代からある類型だから。+9
-1
-
225. 匿名 2024/11/29(金) 12:40:02
>>8
なんの才能もない設定だったロック・リーまで才能持ちだった時は岸影マジでいいかげんにしろやと思った+32
-1
-
226. 匿名 2024/11/29(金) 12:40:35
斉木楠雄+0
-0
-
227. 匿名 2024/11/29(金) 12:40:56
>>107
よこ
そういや師匠が付けてためちゃくちゃ重いマントも継承しなかったもんね 師匠も御剣流は自分の代でお終いにしようとしてたし+26
-0
-
228. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:42
>>211
ナルトの少年編は深いよね
大人になってから見返すと+15
-0
-
229. 匿名 2024/11/29(金) 12:42:07
>>198
七夕の国とヒストリエは血統だね。+0
-0
-
230. 匿名 2024/11/29(金) 12:43:19
>>87
お父ちゃんは隊長で、母ちゃんはクインシー、カイエン殿はイトコなんだっけ?
+29
-0
-
231. 匿名 2024/11/29(金) 12:43:46
>>207
横
強いけど剣士ではない
縁壱と炭治郎の先祖との繋がりを、勘違いしてるのかな+6
-2
-
232. 匿名 2024/11/29(金) 12:43:51
>>217
スーパーマサラ人…w+3
-0
-
233. 匿名 2024/11/29(金) 12:45:07
>>47
日本人はサラブレッドがお好き。+8
-2
-
234. 匿名 2024/11/29(金) 12:45:28
怪獣8号の日比野カフカ
スパイダーマンのピーターパーカー+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/29(金) 12:46:15
炭治郎てか竈門さんちは「鬼として最高の素質がある?」みたいなことを無残様が言ってなかった?
ねずこが太陽を克服できたのもそのおかげだとか
本編では語られてないけど何か特別な血統はあったんじゃないかと+9
-0
-
236. 匿名 2024/11/29(金) 12:46:30
ソードアートオンライン+1
-1
-
237. 匿名 2024/11/29(金) 12:47:00
サイボーグ009+5
-1
-
238. 匿名 2024/11/29(金) 12:47:18
幽遊白書+2
-1
-
239. 匿名 2024/11/29(金) 12:49:00
>>234
突如不思議な力を授かった場合は血統関係ない場合が多いね+7
-0
-
240. 匿名 2024/11/29(金) 12:49:09
>>231
強いかどうかの方がこのトピで重要なのでは+0
-4
-
241. 匿名 2024/11/29(金) 12:49:47
>>126+8
-0
-
242. 匿名 2024/11/29(金) 12:50:35
>>184
一番、最初かどうかは分からないけど古くは義経記とかかな。
実は源氏の血筋では父上の無念を晴らし横暴な平家を打倒しお家再興を!
っての。
実は王家の血筋でーって古今東西よくある。オイディプスとか。
王家の一員、王子だけど
実は敵対する奴隷に落とされた民族の出身(捨て子だったのを王妃に拾われた)で、
元の民族に戻って指導者となり王家を壊滅寸前に追い込むとかある。+13
-0
-
243. 匿名 2024/11/29(金) 12:51:06
>>29
凡人が努力するパターンもあるよ
不明よりはよっぽど多い+6
-0
-
244. 匿名 2024/11/29(金) 12:51:50
>>226
楠雄のお兄ちゃんも桁外れの天才だから
ほとんど出てきていない父方の祖父母のほうになにかありそう+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/29(金) 12:53:21
>>240
>強い剣士の子供じゃん
までレス遡って+3
-0
-
246. 匿名 2024/11/29(金) 12:53:33
>>67
となると、血筋関係なく透明の世界を見れた
伊黒さんと悲鳴嶼さんはスゲーってなるよね+45
-1
-
247. 匿名 2024/11/29(金) 12:54:51
>>238
覚醒遺伝+7
-0
-
248. 匿名 2024/11/29(金) 12:58:30
>>239
別の生物から与えられた?能力という由来がはっきりしているからだね+3
-0
-
249. 匿名 2024/11/29(金) 12:59:32
>>3
るろ剣がマイナス多いのがよく分からないな
そこまで賛否分かれるものでもないと思うけど
アンチがマイナスしてるわけでもないだろうに+28
-7
-
250. 匿名 2024/11/29(金) 12:59:42
>>21
水の精霊の加護を受ける一族で最強の海賊の息子だよ。水の精霊がマーレのお腹に転移させてそのまま産まれたからマーレの子供ではあるけれど、血統はシャークアイの息子。+12
-2
-
251. 匿名 2024/11/29(金) 13:02:18
>>101
あと、血統とは違うかもだけど
父親が宿儺の双子の兄弟の生まれ変わり+9
-1
-
252. 匿名 2024/11/29(金) 13:05:26
『アルスラーン戦記』は高貴な血を引く主人公だと思ったら違っていた。+0
-0
-
253. 匿名 2024/11/29(金) 13:06:28
>>23
血族というより、育ちが…
というパターン。+26
-1
-
254. 匿名 2024/11/29(金) 13:06:54
>>159
ニュータイプは宇宙に出ていった人類が今まで使っていなかった脳を目覚めさせた的な設定だから基本的には環境だね
シャアの血統というのは地位とかカリスマの部分だからバトルの能力には関係ないね
むしろ割と負けてるし+3
-0
-
255. 匿名 2024/11/29(金) 13:08:42
>>242
『十戒』のモーセもだよね。+6
-0
-
256. 匿名 2024/11/29(金) 13:09:46
>>217
バトルしてるのはポケモンだから成り立ちやすいのか笑+5
-0
-
257. 匿名 2024/11/29(金) 13:13:35
エースをねらえ!+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/29(金) 13:15:32
fateの衛宮士郎とかウェイバー・ベルベットは?+0
-0
-
259. 匿名 2024/11/29(金) 13:16:03
>>55
空飛ぶ無機物ロボットでまず人間の部分がない
ちなみに現実の科学は10万馬力のアトムの性能をとっくに追い抜いてるそうだ
今年リメイクされたグレンダイザーのオリジナルは180万馬力の設定なのでパンチ一撃でアトムは秒殺される+3
-1
-
260. 匿名 2024/11/29(金) 13:21:57
>>10
だだんだん?+1
-6
-
261. 匿名 2024/11/29(金) 13:22:05
>>135
明は血統ではないね
初期は明の空想力とか想像力がすごい設定だったと思うんだけど、読んでるうちに今なんであんな化物みたいに強いのかは忘れてしまった+2
-0
-
262. 匿名 2024/11/29(金) 13:22:37
血統だから面白くない?この親は誰なんだって深掘りされるじゃん
約ネバは血統じゃないよ+0
-0
-
263. 匿名 2024/11/29(金) 13:23:01
>>261
兄ちゃんも激強いから血筋が優秀だった可能性は高い+1
-0
-
264. 匿名 2024/11/29(金) 13:26:00
>>15
リンが天帝で笑った+8
-0
-
265. 匿名 2024/11/29(金) 13:32:47
べるぜバブの男鹿辰巳
魔王の魔力を受け止めきれるのは潜在能力が高いとか言われてたけど父親ごく普通の会社員+1
-0
-
266. 匿名 2024/11/29(金) 13:33:42
>>116
すごい血筋でもないのに麻酔薬に耐えてる小五郎+16
-1
-
267. 匿名 2024/11/29(金) 13:33:57
>>83
受け継いだというかただ見せてもらった物を神楽にして引き継いでいた。
縁壱は見せて欲しいと言われて見せただけ。+71
-3
-
268. 匿名 2024/11/29(金) 13:39:12
東リベの武道
血統はないけどタイムリープってチート技がある+0
-1
-
269. 匿名 2024/11/29(金) 13:39:35
>>83
竈門家は代々炭焼きの家で日の呼吸がどうのこうのは関係ない。
恩返しの為に縁壱の剣技を見せてもらって神楽にして残していた。+73
-5
-
270. 匿名 2024/11/29(金) 13:41:50
剣心や悟空は特別な血統じゃないけど育ての親は特別すごい人たち+6
-2
-
271. 匿名 2024/11/29(金) 13:44:40
悟空はサイヤ人じゃん+4
-0
-
272. 匿名 2024/11/29(金) 14:06:55
たまに5chのゲイスポ板で「血統主義が~」ってスレが立ってたけど「実は自分は○○の子孫だった!」と言うのが弱者の願望なだけでしょ?w+1
-1
-
273. 匿名 2024/11/29(金) 14:11:25
ゴールデンカムイの杉元+7
-3
-
274. 匿名 2024/11/29(金) 14:13:54
巨大ロボットものは主人公が特別な家系や超能力を持った一族や
先祖代々、封印を守ってきたとかはあまりないね。
リアルロボット系は軍人が主人公だから。
科学者の息子は多い。
父親、祖父、最近は母親が巨大ロボット、アンドロイド、サイボーグの開発者。
子供が被験者、パイロット。肉親に改造される。
FSSは王候貴族の血筋とすんごい正体だらけ。
ファティマも実はすんごい正体だったり実は伝説のファティマだったり。
ど庶民の血統の主役枠ってヨーン君ぐらいか。
エルガイムが庶民と思いきや実は亡国の王子様。+4
-0
-
275. 匿名 2024/11/29(金) 14:15:59
>>273
青年漫画じゃん+4
-0
-
276. 匿名 2024/11/29(金) 14:18:02
>>204
だから日の呼吸を受け継ぐ特別な家系でしょ。
家業は炭焼きで縁壱と血縁は無くても。+8
-26
-
277. 匿名 2024/11/29(金) 14:19:09
>>158
フリーザがサイヤ人を脅威を感じて弱いいまのうちにみんな殺しとこうとサイヤ人を皆殺しにしだしたときあわてて惑星外に脱出させられた子どもが悟空
強い弱いは関係ない+24
-1
-
278. 匿名 2024/11/29(金) 14:22:53
鉄拳チンミ+0
-0
-
279. 匿名 2024/11/29(金) 14:26:49
>>67
それは呼吸を体得してたからで血筋とは別+12
-3
-
280. 匿名 2024/11/29(金) 14:27:22
>>100
途中までは特別だったかもしれないけど超サイヤ人のバーゲンセール状態になる終盤なるとさほど特別感ないな+3
-3
-
281. 匿名 2024/11/29(金) 14:28:35
>>11
あと特別な血統にした方が話広げやすいんだと思う+24
-0
-
282. 匿名 2024/11/29(金) 14:31:21
>>270
だから血筋なんですとはならないと思う
「特別な血統じゃないけど『実の親』は特別すごい人たち」ってなら分かるけど+1
-2
-
283. 匿名 2024/11/29(金) 14:33:04
>>280
伝説の超サイヤ人が悟空の父親だけどね+4
-0
-
284. 匿名 2024/11/29(金) 14:36:58
>>1
主さん、るろ剣はどっちに属するのですか?
+3
-0
-
285. 匿名 2024/11/29(金) 14:38:47
>>3
剣心は日本人なのに赤毛だし特別な遺伝子を持ってるんじゃね?+9
-3
-
286. 匿名 2024/11/29(金) 14:41:03
>>18
ジャンプは血統系主人公多いよね
(サンデーやマガジンもそうなのかな?あまり読んでなくて)
珍しく雑草系と思ってたのに
結局実の親がその道の才能ありな人物だった…って
何か結構がっかりくるわ
ある意味リアルなんだろうけど、漫画でくらい夢を見たい…
+35
-0
-
287. 匿名 2024/11/29(金) 14:42:44
>>279
だったら昔に日の呼吸を見せてもらって~とかしなくて、
本当に何の縁もゆかりもないただのぽっと出にすればいいのに。
主人公は特別な家の生まれじゃん。+4
-17
-
288. 匿名 2024/11/29(金) 14:47:30
>>10
モモちゃんは特殊な血統でいいのかな
おばあちゃんの能力とはだいぶ違うけど+21
-0
-
289. 匿名 2024/11/29(金) 14:47:49
>>286
そういう人のために作られてるのがなろう系+1
-0
-
290. 匿名 2024/11/29(金) 14:49:06
>>75
先祖が縁壱に日の呼吸を教えてもらって伝えていっただから特別な血統かというとどうなんだろう+38
-0
-
291. 匿名 2024/11/29(金) 14:49:54
>>210
それ無一郎のほう+19
-1
-
292. 匿名 2024/11/29(金) 14:50:44
ハンターのゴンも父親もハンターだったってだけで
血統自体は別に普通じゃない?+0
-0
-
293. 匿名 2024/11/29(金) 14:50:45
>>61
しかも体質的には合ってないって名言されてるからマイナスからのスタートでもある+29
-0
-
294. 匿名 2024/11/29(金) 14:55:29
>>289
トピズレだけど
なろうってその人の才能とか努力じゃなくて
単に元いた世界の知識があったから、ってイメージ
まあこれ王家の紋章とか天河も基本構造は同じか
最近のなろうはそのへんもひとひねりあるのかな?+5
-0
-
295. 匿名 2024/11/29(金) 14:56:43
>>292
普通とも特別とも描かれてないかな?
母親不明だよね確か+2
-0
-
296. 匿名 2024/11/29(金) 14:56:59
史上最高の弟子ケンイチのケンイチ
ケンイチ本人は努力する才能
ケンイチ父はクレー射撃ができるけど身体能力は平凡、ケンイチの活人拳におそらく父ちゃんの才能は活かされていない+2
-0
-
297. 匿名 2024/11/29(金) 14:58:56
>>204
最強技やんけ…+8
-1
-
298. 匿名 2024/11/29(金) 15:03:23
金木研
剣心みたいに親不明でも良いならガッツ+3
-0
-
299. 匿名 2024/11/29(金) 15:06:57
>>51
4人の主人公のうち
サイドエフェクト持ち・遊真、千佳、迅さん
なし・眼鏡くん+14
-0
-
300. 匿名 2024/11/29(金) 15:10:02
カグラバチの千鉱は六平 国重の息子ってことで血統良いになるのかな?
+0
-0
-
301. 匿名 2024/11/29(金) 15:17:13
>>18
幽白がそうだったなー。+60
-1
-
302. 匿名 2024/11/29(金) 15:23:26
金色のガッシュの清麿+1
-0
-
303. 匿名 2024/11/29(金) 15:34:53
>>163
同じ作者ならからくりサーカスの鳴海は血統すごいとかじゃないね
結局貞義の実子じゃないらしいから勝もそうかな+3
-0
-
304. 匿名 2024/11/29(金) 15:35:16
>>18
特にナルトはそれをやるべきじゃなかった+57
-1
-
305. 匿名 2024/11/29(金) 15:47:06
不死身の杉元+6
-2
-
306. 匿名 2024/11/29(金) 15:49:54
>>1
東京グール金木。親出てきてないけど。多分普通の人。+8
-0
-
307. 匿名 2024/11/29(金) 15:50:33
ぬーべー
+1
-1
-
308. 匿名 2024/11/29(金) 15:52:54
>>139
これバトル漫画?ボクシング漫画でしょ?スポーツじゃん。+3
-0
-
309. 匿名 2024/11/29(金) 15:54:50
>>195
とあるみたいなラノベ産は血筋より外部から授かるチート能力が主、さらに漫画連載よりライトノベルが先出し
よって論破にならない+7
-1
-
310. 匿名 2024/11/29(金) 15:57:15
>>283
それ正史なのかな、と思ったけど鳥山先生が関わってても超とDAIMAでいろいろ違うみたいだしな。+0
-1
-
311. 匿名 2024/11/29(金) 15:58:01
>>307
一応父親が霊能者だったはず。自分を人柱に山神封印できる力量の持ち主だった。+2
-0
-
312. 匿名 2024/11/29(金) 15:59:25
>>10
オカルンは今のところそうだよね+9
-1
-
313. 匿名 2024/11/29(金) 16:01:22
>>1
鬼滅は主人公の炭治郎は特殊な血じゃないでしょ
これで終了じゃない?
他あげると寄生獣とかキングダムの信とか大量にあるが
この話題、何回したら気が済むの?+21
-10
-
314. 匿名 2024/11/29(金) 16:03:23
>>177
その中でもガロードはニュータイプでもない平民の主人公ですね。+6
-0
-
315. 匿名 2024/11/29(金) 16:08:01
>>311
そうだったんだね。
じゃあダメだね…泣
+0
-0
-
316. 匿名 2024/11/29(金) 16:13:28
>>1「存在しますか?」「一部を除いて」
矛盾しまくってるが
パッと思い付いたの挙げると
ワンパンマン
GANTZ
鬼滅の刃
キングダム
スパイファミリー
クローズ系
東京リベンジャーズ
めちゃくちゃあるが…
映画化や実写化でヒットもしてる+11
-1
-
317. 匿名 2024/11/29(金) 16:13:55
>>1
レッドブルー+0
-0
-
318. 匿名 2024/11/29(金) 16:14:40
>>308
?
横だがバトル漫画だよ
何か勘違いしてない?+1
-3
-
319. 匿名 2024/11/29(金) 16:18:19
>>287
漫画読んでないから話にならないと思う。
読んだらわかるよ。+11
-3
-
320. 匿名 2024/11/29(金) 16:19:15
>>318
スポーツ漫画ってバトル漫画なの?+5
-0
-
321. 匿名 2024/11/29(金) 16:22:31
>>276
日の呼吸としてじゃなく剣技が美しかったから。
見せてもらってこの剣技を受け継ぐ人がいないと聞いたから。
竈門家は炭焼きなので呼吸を使うとかは知らない。
ただ神楽として代々舞っていただけ。+23
-2
-
322. 匿名 2024/11/29(金) 16:23:13
>>1
ハイキュー
みんな普通の高校生+2
-5
-
323. 匿名 2024/11/29(金) 16:23:48
>>1
銀魂
正しくは親がでてきてない銀さん+5
-2
-
324. 匿名 2024/11/29(金) 16:23:53
>>319
それな
あと>>1このトピ主も分かってないのにトピ立てたろうな
ワンピース、ナルト、ハンターハンターくらいのイメージで断定してそうなのと、バトル漫画を恐らくこの辺の「SFや超能力系統」と勘違いしてる
あと主の「一部の例外を除いて」って何?
+6
-1
-
325. 匿名 2024/11/29(金) 16:25:20
>>318
>>320
ボクシングは格闘系だから勘違いされるのかもしれない。ルールに則っての戦いはスポーツ漫画でいいんじゃあるまいか。バトル漫画てのは、非現実的な世界観や武器とか能力で戦うってイメージある。主さんじゃないのであんま勝手なこと言えないけど。+6
-0
-
326. 匿名 2024/11/29(金) 16:26:14
モブサイコ100浮かんだけど、バトル漫画でいいんだろうか。何か青春ものって感じする。+4
-0
-
327. 匿名 2024/11/29(金) 16:27:02
>>192
ちいかわもバトルや…+4
-6
-
328. 匿名 2024/11/29(金) 16:27:38
バトル漫画の定義とは+6
-0
-
329. 匿名 2024/11/29(金) 16:32:32
>>94
かわいそうなジャギ兄さん・・・。「俺の名を言ってみろ」のセリフくらいしか知らなかったけど。+2
-0
-
330. 匿名 2024/11/29(金) 16:33:48
>>321
そうなんだよ、炭治郎が日の呼吸使えたら話しおかしいでしょ。
鱗滝さんのところで呼吸教わったのにね。
その時2年ぐらい修行してなかった?+3
-4
-
331. 匿名 2024/11/29(金) 16:37:35
>>10
モモのばあちゃんの台詞は、ふざけているようで本当のことを話していることがあるから、モモはアニメ化で最初から観てるとモモは悪魔なのかもしれないと最近思ってる。
呪われた子どもをばあちゃんが預かって育てている可能性もあるかも。
高倉健は、分かんないけど実家も家族も出ないの謎だよね。+7
-1
-
332. 匿名 2024/11/29(金) 16:37:47
あしたのジョー+0
-0
-
333. 匿名 2024/11/29(金) 16:37:53
>>325>>1
そのイメージでもワンパンマン、鬼滅、寄生獣、キングダム、GANTZ辺りで終了でしょ
ヒットしてる上、実写化してるのも多い
+4
-4
-
334. 匿名 2024/11/29(金) 16:38:50
>>47
そうか。
だから、私はジャンプよりもサンデー派だったのか。+6
-1
-
335. 匿名 2024/11/29(金) 16:39:54
荒唐無稽なぐらい異次元の戦いするから
非現実的な設定(言い訳)つけだすしかないんだろうね~
昭和の現実的な努力研鑽バトル(決闘・試合)より進化というか退化というか+3
-0
-
336. 匿名 2024/11/29(金) 16:40:54
>>333
寄生獣もキングダムもGANTZも青年漫画だし鬼滅も血統じゃないというのは微妙
明確に血統じゃない人気バトル少年漫画なんて他にもあるのになんであえてそんなケチつきそうなラインナップ挙げるのよ+2
-1
-
337. 匿名 2024/11/29(金) 16:42:05
バトルの定義が「戦闘・闘争」なんで好きに語ればいいんでない+0
-1
-
338. 匿名 2024/11/29(金) 16:42:15
>>324
るろ剣を画像にしてるんだからるろ剣が例では+5
-1
-
339. 匿名 2024/11/29(金) 16:42:56
>>325>>1
あと東京リベンジャーズ追加
この辺で終了になる+0
-4
-
340. 匿名 2024/11/29(金) 16:43:12
青年漫画でもキャラが少年だったら少年漫画ポジでもいいかと+1
-0
-
341. 匿名 2024/11/29(金) 16:44:37
>>339
なんで勝手に決めつけてんの
視野勝手に狭すぎうざい+2
-1
-
342. 匿名 2024/11/29(金) 16:45:17
自治厨が勝手に話をせばめて仕切りだすんだよね
自閉症の手帳持ちかしら+0
-2
-
343. 匿名 2024/11/29(金) 16:46:02
勝手に終了認定してるのガル男?
邪魔しないでね+0
-2
-
344. 匿名 2024/11/29(金) 16:47:01
つかガルで「少年漫画」限定で語らせようとしてる時点で
ガル男くさくなるからやめて欲しい+2
-1
-
345. 匿名 2024/11/29(金) 16:48:28
>>336>>1
ワンパンマンはなんで外したん?
さっきから屁理屈で定義を狭めて無理やり血統にしてるだけで、血統じゃないバトル漫画はたくさんあるって
これだと最終的にジャンプ系作品しか駄目になるけど、それでも鬼滅で終了してるのに「鬼滅は違う」という謎ルール付けたり意味無いじゃん
>>1主も「バトル漫画」じゃなくて「ジャンプ作品」という感覚なのを間違えてるぽいし
鬼滅と銀魂辺りで終了だが+4
-6
-
346. 匿名 2024/11/29(金) 16:50:59
>>43
まぁ元々炭治郎がこの世界のモブ出身というか、
「もうちょっと普通の子はいないんですか?」
とか編集者に聞かれて
「妹のために鬼殺隊に入る男の子がいて…」
「いいじゃないですか!その子主役にしましょう」
て経緯で主役に抜擢された子じゃなかったっけ。
ドラゴンボールの悟空とかは鳥山明先生が
いかに悟空の登場でスカッとカタルシスを感じさせるかって計算されて物語を作ってたみたいだし、
特別なヒーローとして産み出された存在だよね。
サイヤ人ってわかったときも
血統が〜とかいう感想より、カッコいい!!!さすが悟空!!!て読者に思わせてくれた。+55
-1
-
347. 匿名 2024/11/29(金) 16:52:05
>>1
Dr.STONE
本当の両親は一切出てこなかった+9
-0
-
348. 匿名 2024/11/29(金) 16:53:21
>>345
バトル少年漫画だとあんたの知識には鬼滅と銀魂辺りしか思いつかないの?
なぜ終了と決めつけるの?
鬼滅よりはまだるろ剣の方がよっぽど血統じゃないと思うよ+4
-6
-
349. 匿名 2024/11/29(金) 16:55:23
>>64
始まりの剣士と同じ耳飾りってわかったとき
ジャンプ読者みんな
「あーはいはい特別な血筋ってやつですね」
と思ってたから
逆に始まりの剣士のただの人の良い知人に過ぎないってわかったときは驚愕したよね。
それを見ただけで「約束」として先祖代々神楽と耳飾り受け継がせてる竈門家の炭焼きの血筋も
それはそれで筋金入りの良い人の血統といえる。+117
-2
-
350. 匿名 2024/11/29(金) 16:56:44
>>264
双子の姉妹だっけ。+4
-0
-
351. 匿名 2024/11/29(金) 16:57:18
>>348
はあ?
アスペさん?
例えを出してるわけ
るろ剣も入れたら良いんじゃない?
だからおたくのジャンプ作品でも血統じゃない作品ありますよ
+3
-8
-
352. 匿名 2024/11/29(金) 16:58:53
キャプテンとプレイボーイかな
谷口の覚醒してから凄すぎるw+3
-0
-
353. 匿名 2024/11/29(金) 16:59:04
>>72
バトル漫画じゃない+13
-0
-
354. 匿名 2024/11/29(金) 16:59:09
>>351
じゃあ一々終了とか言わなくてもいいのでは鬼滅大好きガル男さん+5
-6
-
355. 匿名 2024/11/29(金) 16:59:10
>>1
なんでジャンプ作品限定にしてくる奴いるの?
めちゃくちゃ狭めて、そこまでして血統じゃないと嫌なんかな?
血統じゃない作品あるってみんな書いてるのに+2
-2
-
356. 匿名 2024/11/29(金) 17:00:22
>>354
横だがさっきから否定されると「ガル男」言うの止めな
+8
-3
-
357. 匿名 2024/11/29(金) 17:01:05
>>355
だからといって青年漫画と少年漫画を混同しないようにw+3
-2
-
358. 匿名 2024/11/29(金) 17:03:28
>>355
自分でジャンプ作品以外の少年漫画挙げればいいだけ+3
-2
-
359. 匿名 2024/11/29(金) 17:03:34
アスペ自閉症系の荒らしが発生し出したよ…
ブロック機能で一個一個コメ確認して粘着してくるタイプかな
こりゃ一旦、落ちます+1
-5
-
360. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:28
鋼の錬金術師は?
ホーエンハイムは奴隷だし+1
-1
-
361. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:39
モブサイコ100+0
-0
-
362. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:49
>>22
孤児で人買いに捕まって売りにいくところを山賊に襲われて比古清十郎に助けられたって経緯だった気がする
剣心は清十郎がつけた名前で元の名前は心太+15
-0
-
363. 匿名 2024/11/29(金) 17:08:18
>>353
囲碁バトルじゃないの?+4
-6
-
364. 匿名 2024/11/29(金) 17:10:15
>>266
確かにそっちが凄いか+3
-0
-
365. 匿名 2024/11/29(金) 17:12:50
Fateの衛宮士郎+0
-0
-
366. 匿名 2024/11/29(金) 17:13:22
>>355
別に>>1はジャンプ作品に限定してなくない?+3
-0
-
367. 匿名 2024/11/29(金) 17:13:53
ドラゴンボール。悟空の生まれた時の戦闘力は低かったので大した敵のいない
地球に送られた。父のバータックは下級戦士だったけど戦いに次ぐ戦いで
戦闘力一万を超えるエリートサイヤ人をもしのぐ戦闘力を身に着けた。
エリートサイヤ人ナッパが4000だからたたき上げでエリート越えた。
ベジータは血統の良いエリートで地球来襲時で戦闘力18000。
ラディッツは1500。サイヤ人の素質で死地から蘇るたびに強くなると言っても
途中でナッパヤラディッツ、ターレスみたいに途中で死ぬことも多いんだろう。
悟空はドラクエみたいに低いレベルから徐々に強くなっていく環境だった
から運が良かった。+2
-1
-
368. 匿名 2024/11/29(金) 17:15:28
この類のトピは例の信者がお決まりのように荒らしまくるからウンザリ+2
-2
-
369. 匿名 2024/11/29(金) 17:16:56
>>363
1コメでるろ剣出してんだから、物理対物理のバトル漫画って事でしょ+7
-0
-
370. 匿名 2024/11/29(金) 17:17:08
>>356
実際ガル男多いと思うよ
隠す気もなさそう+2
-5
-
371. 匿名 2024/11/29(金) 17:19:08
ガンダムSEED DESTINYのシン+2
-4
-
372. 匿名 2024/11/29(金) 17:19:45
少年漫画の読者を惹きつける王道展開なんだろな
実はあの隠された民族の末裔だった!続きは次週!の方が盛り上がるもんね+7
-0
-
373. 匿名 2024/11/29(金) 17:24:53
ゴールデンカムイの杉元佐一+4
-1
-
374. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:12
>>284
剣心は名もない貧農の村の生まれで、剣豪に拾われて鍛えられた
特別な血統どころか武士ですらない+32
-0
-
375. 匿名 2024/11/29(金) 17:33:18
>>24
マンガサイトで無料分だけ読んだよ
ラスボスってあの学園理事長みたいな人?
校長はたしかいい人なんだよね
+1
-7
-
376. 匿名 2024/11/29(金) 17:46:55
忍空+0
-0
-
377. 匿名 2024/11/29(金) 17:50:49
チェンソーマンのデンジ 本当にただただ可哀想な子供
特別な血筋も何も無い
ポチタと出会って悪魔の力を手に入れた
+5
-1
-
378. 匿名 2024/11/29(金) 17:54:33
暗殺教室の渚は普通の人+2
-2
-
379. 匿名 2024/11/29(金) 17:55:02
D.Gray-manのアレンは特殊能力持ってる+6
-2
-
380. 匿名 2024/11/29(金) 17:55:25
立花投馬は普通の高校球児+1
-2
-
381. 匿名 2024/11/29(金) 17:59:17
>>285
公式設定でもないし漫画に描かれてないことを妄想されたら何でもありだしきりが無いのでは。
+19
-1
-
382. 匿名 2024/11/29(金) 18:05:52
生まれ持った特別な才能は無い天才じゃない芸術家の漫画が見たいです。
「のだめカンタービレ」も「ピアノの森」も天才だし。+0
-0
-
383. 匿名 2024/11/29(金) 18:20:24
ワンパンマン
普通の人が突然強くなっただけ+1
-1
-
384. 匿名 2024/11/29(金) 18:22:14
>>288
桃はおばあちゃんと血が繋がっていない可能性あると思う。
星子ばあちゃんが父方なのか母方なのか?そもそも親の話が死んでるということ以外一切出てこない。
+7
-0
-
385. 匿名 2024/11/29(金) 18:24:16
>>112
デクは何も持っていなかったから完璧な力の継承者になれたって事だよね。オールマイトも。+22
-0
-
386. 匿名 2024/11/29(金) 18:41:15
>>331
オカルンのご家族は亡くなっているのかも。
でも幽霊として化けてすら会いにこないから幽霊は信じなくて宇宙人にいっちゃったのかな。
+2
-0
-
387. 匿名 2024/11/29(金) 18:44:59
>>18
わかる
スポーツ漫画でも、記憶すらない実父が実はすごい選手だった設定が出てきたらめっちゃ萎える+39
-0
-
388. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:17
>>230
しかもお父ちゃんは死神の中でも貴族の血統だったよーなw
四大貴族が実は五大貴族でしたーってオチ
お母ちゃんもクインシーの純血(貴重)とかもう盛り盛り
一護以上にゴリゴリに血統設定盛られたキャラが思いつかないレベルw+36
-0
-
389. 匿名 2024/11/29(金) 18:54:43
>>251
結局なんか関係遠くて草
呪力の習得早かったのも宿儺が入って手本になってたからだしね+0
-3
-
390. 匿名 2024/11/29(金) 19:01:46
>>365
魔術回路が一般人よりたまたま多かった一般人って言われてるけど親御さんがもしかして魔術師だったのかなあ
たまたま多かったにしては多過ぎるんだよね
ウェイバーくんより全然多いし
宝具まで投影出来るってもはや魔法使いレベルだと思う
アニメじゃ凄さがあんま伝わらないけど(原作が字で説明するタイプだから)+1
-0
-
391. 匿名 2024/11/29(金) 19:02:25
>>1
出来損ないが火影の息子だったてばよ+1
-0
-
392. 匿名 2024/11/29(金) 19:07:15
>>203
ええ・・・、横だけど、そんな設定になってたの?なんかヤダな
それアニメの設定?鳥山明が後から制作に関わったの?
漫画42巻ではバーダックは「最後までフリーザに抵抗したサイヤ人」であくまで下級戦士だったのに+17
-0
-
393. 匿名 2024/11/29(金) 19:13:58
最初から血統がわかっているか
何かありそうな気配がある主人公が
血統が良かったというのは気にならないが
凡人が努力して強くなってきたストーリー展開だったのに
いきなり実は王の息子でみたいな設定をぶっこまれるのは嫌い+4
-0
-
394. 匿名 2024/11/29(金) 19:17:13
>>69
一遍に2つのタイトルを書いとるw+9
-0
-
395. 匿名 2024/11/29(金) 19:23:40
サイボーグ009
主人公の両親は日本人の母と白人の父親ということ以外不明。
終戦直後、母親が米兵相手に売春した結果の子供の疑いすらある。+2
-0
-
396. 匿名 2024/11/29(金) 19:24:32
>>1
最初の頃の絵、可愛いよね+4
-0
-
397. 匿名 2024/11/29(金) 19:25:54
>>10
オカルンは家族出てきてないし、モモとばあちゃんの関係も本当の家族か分からんとこあるから+2
-0
-
398. 匿名 2024/11/29(金) 19:27:18
>>39
この手の話題になっても銀さんのこと言う人、少ないんだよね+29
-1
-
399. 匿名 2024/11/29(金) 19:29:10
>>43
まあちょっと父ちゃんのスペックおかしかったけどな!
死ぬ十日前にクマの首チョンパしてたけど!+26
-1
-
400. 匿名 2024/11/29(金) 19:31:19
>>133
別に家族がすごいって話だって面白いと思うんだけどな。何がそんなに嫌なんだろう。+0
-0
-
401. 匿名 2024/11/29(金) 19:33:04
>>64
血統ではないけど分家ってかんじかな。+4
-16
-
402. 匿名 2024/11/29(金) 19:38:07
>>87
盛り盛りの血統といえば修羅の刻の新作が作られるたびに修羅の門の主人公の血統が凄くなっていく。
現時点で下記の血をひいていることになっている(推測含む)
坂田公時
源義経&静御前
織田信長の妹
雑賀孫市の娘
真田幸村の娘
+2
-0
-
403. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:30
>>177
ウッソは母親の名前がミューラ・ミゲルで、逆シャアの時のパートナーと同じ姓だからシャアの子孫説あったけど富野が偶然だって否定してたもんね+1
-0
-
404. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:48
主さんは人気バトル少年漫画の主人公のことを言ってるんだよね
昔のスポーツ劇画とか学園漫画出してる方々多いよね+8
-0
-
405. 匿名 2024/11/29(金) 20:01:08
>>39
バトル漫画?+16
-1
-
406. 匿名 2024/11/29(金) 20:01:18
トリコは?+0
-0
-
407. 匿名 2024/11/29(金) 20:03:47
ワンピースもナルトも特殊血統だもんね。ジョジョは血統がテーマだから良いとして。ハガレンは特殊ではない?+2
-0
-
408. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:04
>>204炭治郎の家は呼吸法を舞として昇華できた
それだけでも特別な一族だと思う
+20
-2
-
409. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:19
>>102
なんでそんなのが二十代前半の小娘の恵にわかるんだろうか?+2
-3
-
410. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:48
>>88
でもサイヤ人の中では平民だけど、サイヤ人という種族特性は持ってるからなぁ…
地球人最強のクリリンや凡人にくらべりゃ強いはずのヤムチャはしっかり雑魚扱いだし+23
-0
-
411. 匿名 2024/11/29(金) 20:20:56
江戸城本丸
ほんわか魔法物語から途中で戦闘ものに変化した稀有な漫画。
たるルート可愛かったのに戦闘ものになってからストーリー全然覚えてない、てか見てない+0
-0
-
412. 匿名 2024/11/29(金) 20:26:05 ID:Xj6aKl6wwj
>>18
最初っからそうならそうと言ってほしい
その点だとジョジョはある意味潔い笑+44
-0
-
413. 匿名 2024/11/29(金) 20:38:26
ドロヘドロ+0
-0
-
414. 匿名 2024/11/29(金) 20:45:33
>>249
やっぱり作者が原因だと思う+24
-0
-
415. 匿名 2024/11/29(金) 20:56:23
>>69
どっちなんだい!?+10
-0
-
416. 匿名 2024/11/29(金) 21:01:59
>>363
じゃあサイが強いだけじゃんw
後々、サイの囲碁を学んで強くなったって流れでしよ+2
-7
-
417. 匿名 2024/11/29(金) 21:02:30
エドワード・エルリック
アルフォンス・エルリック+1
-1
-
418. 匿名 2024/11/29(金) 21:15:28
まあ、平凡でなんの取り柄もないと思いきやすごい才能の持ち主!って王道に正当性持たせるには血筋くらいしかないもん
+4
-0
-
419. 匿名 2024/11/29(金) 21:16:51
>>17
むしろ何か設定あったっけ?倫理や正義と包容力だけであんまりイメージに残ってない。思い出せないや…+1
-0
-
420. 匿名 2024/11/29(金) 21:17:12
サムライうさぎ?+1
-0
-
421. 匿名 2024/11/29(金) 21:19:53
ジャンプ主人公で思いついたの書いとこう
(人気もバトルも中途半端なのもあるけど)
ラッキーマン
斉木楠雄のΨ難
封神演義
火ノ丸相撲
幕張
+0
-2
-
422. 匿名 2024/11/29(金) 21:22:06
>>115
だけどやっぱり不遇から人生の記憶始まるから、ナルトの人生ははい上がり人生だよね。
人を受け入れるキャパの方もすごいけど、人生違ったらどうなってたんだろう?+10
-0
-
423. 匿名 2024/11/29(金) 21:25:39
>>37
最初つまんなすぎて即見るのやめてしまったけど
ターボババアの猫ちゃん出てきてからババアの魅力に目覚めてみだした!+8
-3
-
424. 匿名 2024/11/29(金) 21:27:34
>>3
別かもだけど、薫の方は武家というだけで凡人?
先祖にすごい人とか居たっけ?+7
-0
-
425. 匿名 2024/11/29(金) 21:32:12
>>91
時代はもう明治だけど、侍の生まれじゃない侍がイレギュラーな世界観なんだよ。
侍の家柄だけで血統すごい一族だってこと。+0
-4
-
426. 匿名 2024/11/29(金) 21:33:06
キャプテン
谷口も丸井もイガラシも近藤も親はスポーツとは無縁だけど努力と自身の才能とリーダーシップでがんばった+0
-0
-
427. 匿名 2024/11/29(金) 21:33:57
>>416
血筋ではない+6
-0
-
428. 匿名 2024/11/29(金) 21:34:23
>>352
プレイボールね+1
-0
-
429. 匿名 2024/11/29(金) 21:53:19
一応『風都探偵』。
フィリップは確かまだ未成年のはず。+0
-1
-
430. 匿名 2024/11/29(金) 22:00:06
>>4
モブサイコ100も
親は普通の人なのに自分も弟もサイキッカー+13
-0
-
431. 匿名 2024/11/29(金) 22:04:41
>>346
ナルトもだけど、もちろん漫画家本人もすごいんだけど編集さんの力もすごいんだなあ+21
-1
-
432. 匿名 2024/11/29(金) 22:08:47
聖闘士星矢Ωの光牙+2
-2
-
433. 匿名 2024/11/29(金) 22:09:05
和久隆は普通の少年+1
-1
-
434. 匿名 2024/11/29(金) 22:09:31
ヒロイック・エイジのエイジは特殊能力持ってる+1
-2
-
435. 匿名 2024/11/29(金) 22:11:12
ダンジョン飯のライオス+0
-2
-
436. 匿名 2024/11/29(金) 22:20:46
マギのアリババの王族設定はがっかりした
何の力も無い凡人が知恵とアラジンとの友情で何とかするところが見たかった+0
-0
-
437. 匿名 2024/11/29(金) 22:23:28
>>379
本誌最新のネタバレだけど
アレンは元々は普通の人。血統もなんの特殊能力も無かった一般人。
色々あってノアの一族、エクソシスト、ブックマン一族と関係のある体になってしまった+6
-1
-
438. 匿名 2024/11/29(金) 22:26:17
>>408
そうそう
生まれた家に「ヒノカミ神楽」が伝わっていて
始まりの呼吸の剣士由来の耳飾りを受け継いでいる時点で一般人が羨む血統のような
長男だから耳飾りもあたりまえにもらったんだろうしね+17
-4
-
439. 匿名 2024/11/29(金) 22:32:28
安倍晋三+0
-2
-
440. 匿名 2024/11/29(金) 22:33:23
ヒカルの碁+0
-2
-
441. 匿名 2024/11/29(金) 22:34:42
引っ越し先が事故物件だった人居る?+0
-2
-
442. 匿名 2024/11/29(金) 22:36:15
>>390
投影に関してはアヴァロンありきだから親は関係ないんじゃないかな?+3
-1
-
443. 匿名 2024/11/29(金) 22:42:27
>>293
体質ってか体格よね。ちっちゃくて華奢なんだよね。+10
-0
-
444. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:19
>>10
宇宙人や幽霊?見えてる時点で、普通ではない+0
-0
-
445. 匿名 2024/11/29(金) 23:04:43
>>96
あ〜、だからね〜😑
って白けるよね。+3
-0
-
446. 匿名 2024/11/29(金) 23:12:36
弱虫ペダルの坂道は血統なんか?+1
-0
-
447. 匿名 2024/11/29(金) 23:13:01
>>43
主人公も戦力的にわりとモブなら
先祖も典型的なモブという
ある意味モブエリートではあるww+19
-2
-
448. 匿名 2024/11/29(金) 23:17:12
>>408
努力の積み重ねが
縁壱の技を夢中で継承しつづけたことが
いつか竈門家をすげえやつらにしたんだな
そう
夢中になれるものが
いつか君をすげえやつにするんだ
を何世代かかけて実現した+12
-1
-
449. 匿名 2024/11/29(金) 23:23:43
>>354
鬼滅好きなのおばさん率高いでしょ笑+1
-3
-
450. 匿名 2024/11/29(金) 23:38:27
>>24
え?!そーなん⁈はじめて知った。+17
-1
-
451. 匿名 2024/11/29(金) 23:41:35
>>408
うーんもともと炭十郎さんが日の呼吸の使い手だったから血統なしとは言い切れないな+3
-16
-
452. 匿名 2024/11/30(土) 00:00:19
>>409
医者だからじゃないの?+9
-0
-
453. 匿名 2024/11/30(土) 00:00:27
>>409
まがりなりにも医者(という設定)だから?+6
-0
-
454. 匿名 2024/11/30(土) 00:03:13
スポーツでも良いなら、ブルーロックの潔世一。お父さんは普通のサラリーマンだし。+0
-0
-
455. 匿名 2024/11/30(土) 00:06:44
>>225
努力という才能ってことやろ。+4
-0
-
456. 匿名 2024/11/30(土) 00:07:21
>>11
盛り上げ方が下手だったり好みに合わないとハイハイ…って感じだけど、個人的には血筋や種族とか能力とか不明や触れられていないからのちょいちょい匂わせありでやっぱりきたー!っての別に嫌いじゃないな
むしろ王道外ししたいからってだけで来歴に秘密があった説を潰したはいいけど特に説明なしとか、雑に全部偶然でたまたまで風の吹き回しだよで終わる(表現が上手ければ、なるほど!って感じで驚きが楽しいんだろうけど、そうじゃない作品も多い…)よりかはありきたりな王道のほうがスッキリ感ある+5
-0
-
457. 匿名 2024/11/30(土) 00:13:14
>>1
ドラゴンボールはサイヤ人だからダメってことかーーーーーー?!!!!+1
-0
-
458. 匿名 2024/11/30(土) 00:32:21
>>417
親がホーエンハイム+2
-0
-
459. 匿名 2024/11/30(土) 00:36:57
>>10
これはもう一人の僕系だね
血統じゃなくて後から不思議な力を手に入れるやつ+1
-0
-
460. 匿名 2024/11/30(土) 00:39:04
>>1
モブサイコは血統じゃないのかも?
弟も超能力者になったけど、親はさっぱりなんだよね+0
-0
-
461. 匿名 2024/11/30(土) 00:40:43
>>408
特別ではないけど
素直だから良かったんだろうね
火の神かぐら練習し続けることでなんかクマーを一撃で倒せる技まで身に付けてたし
凡人スペックだけど文化力の勝利って感じだよね+12
-1
-
462. 匿名 2024/11/30(土) 00:41:35
真島クンすっとばす!の真島くん。+0
-0
-
463. 匿名 2024/11/30(土) 00:41:42
葬送のフリーレン フリーレン
+0
-1
-
464. 匿名 2024/11/30(土) 00:42:18
>>456
幽遊白書の悠介のエピソードはすき
ナルトは好みじゃない+1
-0
-
465. 匿名 2024/11/30(土) 00:42:33
>>463
エルフじゃん+2
-0
-
466. 匿名 2024/11/30(土) 00:42:55
絶対可憐チルドレンの薫+0
-0
-
467. 匿名 2024/11/30(土) 00:46:28
>>421
封神演義こそ
最後の最後でおもいっっきり血統エンドになった漫画だよ
というより主人公がすげー神そのものだった+4
-0
-
468. 匿名 2024/11/30(土) 01:06:00
>>165
大魔導士ポップね
勇者ダイと同じくらいポップも主役だよね+2
-0
-
469. 匿名 2024/11/30(土) 01:15:44
真島ヒロのRAVEのハルってどうだったっけ?
好きな漫画だったのに忘れた笑+0
-0
-
470. 匿名 2024/11/30(土) 01:17:17
地獄楽の画眉丸+2
-0
-
471. 匿名 2024/11/30(土) 01:22:13
>>469
ハルのパパ、血統的にはシンフォニア王国の王子様じゃなかったっけ?+1
-0
-
472. 匿名 2024/11/30(土) 01:26:04
>>304
私もそう思いたかったけど、ナルトは最初からそうで作者が隠してたのかと思ってた。
恋愛についてももう少しなんとかしてほしかったけど、女の子がかわいく描けないって書いてたのはこの作者だっけ?+7
-0
-
473. 匿名 2024/11/30(土) 01:28:43
>>471
ありがとう!
調べたら王族の末裔みたいでした+1
-0
-
474. 匿名 2024/11/30(土) 01:30:36
らんまはただの修行の成果だよね?+0
-1
-
475. 匿名 2024/11/30(土) 01:33:39
>>30
過去のない孤児だからね。
いつか続編が出たらネタがなくてやってくれそう。
それより新八関係の話にした方がリスタートらしいか。読みたいな。+8
-0
-
476. 匿名 2024/11/30(土) 01:56:38
遊戯王の武藤遊戯君は両親いたっけ?
ファラオが出張ってるけど本人は普通の子のような+2
-0
-
477. 匿名 2024/11/30(土) 02:00:12
野比のび太は特別な血統じゃないよ
よくバトルやってるけど+0
-0
-
478. 匿名 2024/11/30(土) 02:05:11
Phantom
アニメを見る限りでは特別な血統だという描写はなかった。
(原作のゲームはしてない)+0
-0
-
479. 匿名 2024/11/30(土) 02:05:22
>>43
禰󠄀豆子が日の光を克服した特別な素質をもっているので、炭治郎も鬼最強の素質があるって無惨が言ってたよね。それって特別な血統では?🩷💚+4
-8
-
480. 匿名 2024/11/30(土) 02:07:43
>>476
母親専業主婦で父親は単身赴任かなにかで不在って設定だったと思う。母親は登場するけど多分父親は出てこない。
まあ普通の家庭だね。+1
-0
-
481. 匿名 2024/11/30(土) 02:08:55
めっちゃ才能あるだけなのは血統じゃないよね?
だとしたらケンガンアシュラ+0
-0
-
482. 匿名 2024/11/30(土) 02:12:47
彼岸島の明+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/30(土) 02:26:49
寄生獣←めっちゃおもろいよ+0
-1
-
484. 匿名 2024/11/30(土) 02:28:44
冴羽リョウ+0
-0
-
485. 匿名 2024/11/30(土) 02:31:17
>>479
多分竈門家は血統じゃなくて土地の土か水のおかげなんじゃないかと
付近に青い彼岸花咲いてたんでしょ+11
-2
-
486. 匿名 2024/11/30(土) 02:32:51
>>23
っても、戦後の1960年代に子連れで海外旅行(?)行くような家庭の子供だよ。強さの遺伝はないけど血統は良い可能性が高いんだよね。高身長のイケメンだから見た目の遺伝子もかなりいいしね。+10
-1
-
487. 匿名 2024/11/30(土) 02:37:42
魔入りました入間くんの入間くん
親がサイコパスなだけ+0
-0
-
488. 匿名 2024/11/30(土) 02:37:59
>>346
悟空は初っ端からキングコングに変身する異種な設定だったから
連載リアル世代だと実はサイヤ人てのは「へー」だったよ
何なら後付けキタくらいの知恵も理解力もあった+0
-0
-
489. 匿名 2024/11/30(土) 02:40:12
ウィングマン
あ、のび太はどうよw射撃上手いで?+0
-0
-
490. 匿名 2024/11/30(土) 03:02:28
>>1
結局は優秀な血統とか家族の絆とか多いね
あと最終回はわりと結婚したり子供できたりも多い
少年漫画は本来少年が読むものだからある種の教育もあるのかも
少女漫画もそんな感じだけど、少女漫画の主人公は優秀な血統に関しては少年漫画よりも昔からフリー
ただし、その恋愛相手は血統がよかったりするw+2
-0
-
491. 匿名 2024/11/30(土) 03:14:04
ゲームだけどFF7+0
-0
-
492. 匿名 2024/11/30(土) 03:14:29
>>26
最後まで読んだ身から言わせてもらうと、進撃の巨人のエレンも実は大した血統ではなかった。
エレンの父親も結局はただの一般人だったと途中で判明する。兄のジークは王族の血を引き継いでるけど、エレンは普通の両親のもとに生まれてるし。
だから序盤は、エレンは人類を救う唯一無二の存在だ!いくら人が死のうとエレン個人を守るべき!っていう扱いだったけど、終盤になるにつれ、あれ、もしかしてエレンってただの器であって、代替可能なんじゃね?っていう方向に舵を切っていく。
巨人化できる素質をもつエルディア人であることには変わりないけど、それなら壁の中の人類なら誰でも良かったわけだし、むしろ大多数のほう。
血統つきなのはリヴァイやミカサみたいなアッカーマン一族のみ。
少年漫画では珍しいタイプだと思う。+12
-1
-
493. 匿名 2024/11/30(土) 03:15:22
>>457
横
カカロットは下級戦士だからアツいんだけどな+1
-1
-
494. 匿名 2024/11/30(土) 03:24:06
初代ジョジョ+1
-0
-
495. 匿名 2024/11/30(土) 03:35:06
>>313
炭治郎は古代から続く特別な血統だよ。+2
-3
-
496. 匿名 2024/11/30(土) 03:43:30
>>446
あれはもはやなろう系+0
-0
-
497. 匿名 2024/11/30(土) 04:00:05
>>43
炭吉って本来、一般人はおろか隊士でもや鬼でも目で追う事が出来ない動きをする縁壱を
技を見せて貰っただけで、どこがどう動いてるか分かる動体視力と完全完コピして、真似が出来る事自体異常だしそれを末代まで継承出来てるのも異常だから
本当に普通の人間なのかなってずっと思ってる…
+20
-1
-
498. 匿名 2024/11/30(土) 04:02:15
>>1
TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには
面白いよ+0
-0
-
499. 匿名 2024/11/30(土) 04:47:29
ベルセルクかな
ガッツは血筋庶民だし+3
-0
-
500. 匿名 2024/11/30(土) 05:10:43
>>499
ここまで出てなかったのが意外+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する