ガールズちゃんねる

飛蚊症または白内障の手術をしたことがある方

81コメント2024/12/02(月) 12:43

  • 1. 匿名 2024/11/29(金) 09:54:32 

    40代後半です。
    白内障は老人がなるものと勝手に思っていましたが、
    視界にもやがかかったように見えにくい症状が
    あったので眼科に診てもらったら飛蚊症と
    初期の白内障と診断されました。
    「手術は簡単です」と言われたものの不安です。
    手術をされた方、アドバイスをお願い致します。

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/29(金) 09:56:06 

    今手術日帰りでできるんよね

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/29(金) 09:56:26 

    ドランクドラゴン塚地武雅 on X
    ドランクドラゴン塚地武雅 on Xx.com

    おはようございます! 実は私、白内障になりまして今日手術なんです。 名前に怖さはありますが年齢を重ねるとなる方も多い目の症状で手術も短時間とのこと。まぁ僕は相当早い年齢らしいですが。笑… https://t.co/CkqJdPNC3z

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/29(金) 09:56:33 

    >>1
    ドランクドラゴンの塚地のX読めば今1番わかりやすいよ

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/29(金) 09:57:19 

    痛みはほとんど感じないよ、ただ目を手術すると言う恐怖感だけ何とかなれば大丈夫

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/29(金) 09:58:04 

    >>1
    手術なしで治りました。完治
    一度も再発してません

    +1

    -30

  • 7. 匿名 2024/11/29(金) 09:58:07 

    あの虫が一杯飛んでるみたいな現象?

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/29(金) 09:58:20 

    >>1
    白内障の発症は個人差あるよ。
    外部からの刺激とかでもなるから、アトピーとかアレルギー体質の人で日頃から眼をこすったりする人は早くなりやすかったり、ボールが目に当たったとかそういう人も早期に発症することありますよ。

    初期であればまだ手術は急がなくてともいいと思いますが、確かに簡単な手術と言うか今はほとんどが日帰りでその日のうちに帰れるから、見え辛くなってきたら早めにしたほうが快適かもしれない。

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:15 

    >>1
    初期なら進行予防の目薬でしばらく様子見でいいかと思います。定期的に受診してたら進行具合もチェックできるしね。

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:27 

    視力がよくなるって本当?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:37 

    自分も眼科通っているけど片目ぼやけているし?飛蚊症もあるしそろそろあれかな?と思っている

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/29(金) 10:01:03 

    飛蚊症または白内障の手術をしたことがある方

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/29(金) 10:02:26 

    >>10
    自分のレンズを取り除き人工レンズを入れるから視力は良くなるけど、人工のレンズだからどこにピントを合わせるかで遠くが見えづらくなったり近くが見えにくかったりする、高級なレンズもあるけど確か片方だけで数百万する

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/29(金) 10:03:36 

    >>1
    母が手術しました。
    無事に終わり、今も不便はないようです。
    確かに、手術は簡単かもですが信用あるお医者さんにしてもらったらいいですね。
    無事に済みますように。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/29(金) 10:05:19 

    >>10
    眼内にレンズ入れるから、裸眼で見えるようにはなるよ
    父がそれでメガネやめたけど、少し眩しい?みたいで日中は薄いサングラスかけてる

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/29(金) 10:06:35 

    手術はすぐ済むけど、人工レンズの度数決める検査が大変かも
    ピントを遠くに合わせるのか近くに合わせるのか又は遠近両用レンズ(保険外)にするのか等々

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/29(金) 10:08:06 

    飛蚊症は網膜の手術で、白内障とは別だよね。
    私は網膜剥離(レーザー、ガス注射、冷凍凝固、バックル)も白内障も手術しましたよ。
    飛蚊症はレーザーで治すのかな?だとしたら、ちょっと痛いけどすぐに終わるし、大変ではない。でも、私はレーザーの痛みが嫌いです。
    白内障は準備も含めると半日かかるし、目が見えてるから、とても怖かった。

    親戚の話ですが、白内障のレンズが術後しばらくしたらズレてきたらしく、再手術になるみたいです…。怖い。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/29(金) 10:08:12 

    飛蚊症または白内障の手術をしたことがある方

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/29(金) 10:13:00 

    >>1
    飛蚊症は老化現象だから基本的には勝手に溶けてなくなるから手術はしないよ。
    バーっと一気に増えたなら網膜剥離で手術というかレーザーとかの処置が必要だけど。

    白内障は日帰りで出来るよ。
    両目するなら単焦点にして手元か遠くのどちらかに合わせて、もう片方はメガネにする方がクッキリ見えるよ。

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/29(金) 10:13:13 

    私も白内障だけど年齢相応で、まだ手術するほどじゃないって言われたのでそのまま

    夜に車のライトが眩しいくらいでそんなに困ってないし

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/29(金) 10:23:29 

    >>18
    飛蚊症は以前からあったけど、
    最近ゴマ状が増えたんだけど。
    病院行くべきか

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/29(金) 10:33:53 

    >>17
    レーザーは痛いよね
    男性は痛みに弱くて泣く患者さんが多いと
    担当医が言ってた

    念の為と両目をレーザーをして術後に後悔したよ…

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/29(金) 10:37:34 

    手術怖いしパイナップル食べまくったらマシになった気がする

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/29(金) 10:45:35 

    >>22
    片方の目が網膜裂孔で白目のところにバンドを縫い付ける手術をして、その次の日にレーザーを受けたけど手術は部分麻酔で痛くなくてレーザーは痛かった
    家族に手術後よりレーザー後の方がやつれてるって言われた

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/29(金) 10:48:37 

    飛蚊症のせいでマジで虫がいるかとビクつくことが多い

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/29(金) 10:49:52 

    >>13
    今は中近の多焦点レンズも保険適用なるんだって。
    ただ扱ってる病院が大きいとこに限られるみたい。
    私来月手術するんだけど
    田舎の病院は単焦点しか選択肢ないんだ・・

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/29(金) 10:49:52 

    手術すぐ済みますよ
    翌日には日常生活戻れますよ

    と言われるけど、2週間はコンタクト入れれないし、シャワーや洗顔も1週間不可だからメイクもしにくい、洗髪も自分では大変(私は美容室にシャンプーだけ通いましたがそれもほぼすっぴん片眼眼帯(?)状態なので相応の覚悟が要りました…)

    たしかに日常生活大きな支障はないけど普通に出勤できる状態ではないと個人的には思うので休める時期にされることをオススメします

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/29(金) 11:03:14 

    ちょっと違う話でゴメンなさい。
    黄斑上膜と言われたのですが、
    手術する必要ありますか。
    症状は多少の飛蚊症と光視症。
    あと少し視力落ちました。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/29(金) 11:09:06 

    >>1
    わたしは両目ともほとんど同時にモヤがかかってきて、単に目が悪くなったと思って先延ばしにしてたらかなり進んじゃった。しかも網膜の他の病気もあったらしくてどっちの目もそれぞれ1泊入院したー
    主さんはお医者様が簡単と言うなら全然心配ないよ!手術中は先生の言う通り目を動かす必要あったけど全然痛くなかった、眩しいだけだよ〜

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:51 

    >>13
    今は両方合わせられるレンズも一般的ですよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:17 

    飛蚊症のためにケルマの運転中に人影や虫に見えて怖いです、ほおっておいて消えると書き込みがありましたが本当でしょうか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:20 

    42歳で白内障手術しました。手術前に痛み止めの目薬をして術中はずっと麻酔入りの水が目にジャブジャブかけられているんだけどその水越しに見えるライトが眩しいけどとにかく綺麗だった。プールの中で沈んでゆらゆらしている太陽の光を息苦しくない状態でずっと見られる感じとでも言えばいいのかな。めっちゃリラックスして心地良い気分でしたよ、手術前も手術中も手術後も一切の痛みはありませんでした。翌日ガーゼと眼帯を外したのですが私は元々が強度近視と乱視持ちだったのを中距離に合わせた単焦点レンズにしたので見え方が違う違和感があり、よく言う「わーきれいに見える」とはすぐには感じずに目がなれるまで時間がかかりました。

    目の手術は手術器具とか医者の手元が迫ってくるから恐怖感じるらしいとか言いますけど、見えませんでした。感じるのはライトの光だけです。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:38 

    白内障の手術は全く痛くないってことでいいのかな?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:13 

    >>26
    私は値段で単焦点レンズを選んで後悔してる。元々が近視で手元がはっきり見える目だったのを中距離に合わせたレンズを入れたので手元は老眼のようにまったく見えなくなった。もし、あなたが地元の眼科で選択肢がないから単焦点レンズというのならば手術後1泊、1週間後にまた移動を覚悟して都会で手術したほうが良いと思う。レンズは入れ替えられないからね。後悔の無いようにしっかり選択して下さい。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:51 

    >>1
    多少遠くても上手な先生に手術して貰ってください

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:09 

    >>33
    はい、全く痛くないです

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:17 

    >>10
    手術直後は2.0ぐらいなった感じで 酔うよ1~2カ月は疲れやすいかな、もう大丈夫と自然に見えるまで2年かな、左目は単焦点レンズ、メガネで遠近合わせましょといった状態だから今度の手術も 単焦点となる見込み、半年待ちだからどんだけ患者さんが待ってるんだと

    生活に支障が有るとか 免許の為とか特別な時に手術するか 先生から促された時にやるんだよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:41 

    >>31
    変わるよ 無くなったり出てきたり 消えはしないのかもしれないが 体調次第といった感じ
    40ぐらいから定期的に眼科に行ってるけど 後は目を酷使しない、体調に気お付けて

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:42 

    >>26
    >>30
    そうなんですね
    数年前父は高額払ってたので、良い時代に産まれて良かった!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:50 

    >>17
    患者さんの多い 手術〇か月待ちみたいなところが良さそうだよ
    子供が多いとかよくよく選んだ方が良いよ かかりつけ医に相談するとか
    情報集めてさ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:54 

    >>36
    ありがとー!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:28 

    >>6
    嘘だね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/29(金) 12:21:46 

    緑内障ならあるんだけどね、、、

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/29(金) 12:28:27 

    >>1
    手術事態は20分ぐらいだけどそれに、至るまでの準備とか何だかんだで3時間ぐらい見ていた方が良いよ、緊張してるからあっという間だけどね、日帰りと一泊選べるよ 、レンズはほとんどの人が単焦点選ぶけど 今は色々出てるし先生と話し合いだね、両方の場合は1週間開けてもう片方手術だよ、それと大切なのは 自宅でボッチ環境では難しいよ 手術後帰ってバタバタ動けないし あんまり重いものも持てないから、手助けが必要親戚でも良いし誰か頼まないと1週間ぐい運転も出来ないし大変かもよ、

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/29(金) 12:35:38 

    私も数年前から白内障と診断されています。
    モヤがかかったようなという症状はまだないのですが、文字とかが二重に見えます。
    二重に見えるというのはあまり聞いたことないなと眼科医には言われましたが、ネットではそういう症状もあるとありました。
    白内障で、物や文字が二重に見える方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/29(金) 12:42:07 

    >>8
    ヨコ
    そういうことだったのか
    私も早くに白内障になったんだけど
    子どものときに目の手術をしたことがあるからかも

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/29(金) 13:01:07 

    術後しばらく車の運転ができなくて不便だった
    もともと近視なので眼鏡も作り直さなきゃだし
    中間にピントを合わせてくれたから運転のときだけ眼鏡で
    あとは裸眼でよくなったのは自分的にはよかった
    老眼がひどくなったのはしょうがないかな、と
    手元はルーペでなんとかなってる
    見えるようになって快適になった

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/29(金) 13:56:21 

    >>42
    嘘ではないよ。本当だよ
    でも、マイナスたくさんついてるね
    せいぜい手術でもして。失敗すればいい
    手術なしで治るのに

    +1

    -13

  • 49. 匿名 2024/11/29(金) 14:15:15 

    >>5
    痛いよ。サクッとメス入った瞬間に「いたいー、先生わたしは痛みを我慢するのを美徳と思わないです」と言ったら「おっしゃるとおりですね」って麻酔点眼ジャバジャバやられた。
    あとド近眼だったから、術後も裸眼0.2にしかならない。術前0.02だから仕方ない

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/29(金) 15:05:32 

    >>34
    ありがとう、今回は片目だけで
    近眼のもう片方に合わせて近距離レンズです。
    数年後もう片方も白内障になる頃には
    レンズの種類も変わって来るんだろうな。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/29(金) 15:10:10 

    >>45
    二重に見えるよ
    かすみとかはないけど文字が読みづらい。

    眼鏡作り変えようと眼鏡屋で視力検査したら
    度数変えてもボケた見え方が変わらなくて
    それキッカケで眼科に行った。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/29(金) 15:44:53 

    >>48
    どんな治療をしたか分からないけど、白内障の治癒には手術が必須。
    それが標準治療。
    まあ選んだ本人がそれで良くなったと満足してるならいいのでは?
    ただ、がん治療のように「あとから標準治療にしておけば」ということのないように。
    白内障の手術も遅くなると難易度も高くなるし、失明の可能性もゼロではないので。
    ちなみに進行を遅らせるというカリーユニって薬もあるけど、改善はしないからねえ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/29(金) 16:16:35 

    >>8
    でも人工レンズを入れるから、そのレンズのメンテナンスで定期的に通院しないといけない。
    人工レンズが濁ったらレーザーで焼かないといけないので、手術したらしたで手間もかかる。稀に人工レンズが合わない人もいるみたいし、早ければ早いほどいいってわけではないと思います。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/29(金) 16:31:25 

    みなさんどのくらい進行してから手術されましたか?
    白内障が原因で、矯正しても片目1.0しか出なくなりました。(以前は1.5出てた)
    まだ免許更新の視力には余裕があるのですが、夜と朝夕(太陽が低い時間)は運転しづらいです。
    あと明るい場所と暗い場所が一度に視界に入ると眩しくて見えづらいです。
    手術のタイミングは自分で決めるしかないと言われ、どのくらいになったらしようか迷ってます。
    私まだ30代なのに…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/29(金) 16:38:29 

    >>53
    ??
    レンズのメンテナンスなんてありませんよ。
    手術後3ヶ月くらいは定期的に通院はあるけど、経過を診るだけで、レンズのメンテナンスってもう眼内にあるのになにするの?
    確かに後発白内障になったらレーザーをあてますが、それも当てて2週間後くらいに経過を診て終了です。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/29(金) 17:00:12 

    白内障ではないけど急に朝起きたら黒い点々がたくさん見えて大きなものもあって怖くなってすぐ眼科に行ったら網膜に穴が空いてそこから剥がれてきてるって言われた。
    レーザー治療したよ。
    15分ほど当てるだけだから痛みもないけど眼球にガラス当てられて違和感はあった。
    でもそれでも手術扱いになるから10万ほど保険降りて助かった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/29(金) 17:03:38 

    >>19
    ヨコ
    溶けてなくなるとは…?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:06 

    >>18
    私ごまだ
    手術で治るものなのか

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/29(金) 17:35:57 

    >>57
    身体が吸収します

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:46 

    >>18
    私糸くずと、虫

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/29(金) 17:59:29 

    >>54
    矯正しても0.4くらいしか見えなくなったんです
    それ以前に白内障と言われていたのですが親の介護があって延ばしていました
    さすがに日常生活に不便が生じたし親も少し落ち着いたので手術しました
    私は白内障だけではなく入院の必要があったので親の状態を考え合わせました

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/29(金) 18:02:00 

    >>48
    失敗すればいいとかよく書けるねあんた。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/29(金) 18:08:53 

    >>54
    わたしはステロイド性ので2年でえぐいくらい悪化0.01。地元の医師なんか信用できないしみんなヨコに繋がってるから県外までサードオピニオンまでした。
    結果、地元の教授クラスで手術件数こなしかつ結果出してる医師なら大丈夫ということで地元大学の教授に執刀してもらった。
    ただ術後半年で0.2までしかあがらなくて度入りサングラス作って0.7か0.8までで免許更新できるくらい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/29(金) 18:11:16 

    >>53
    え、それICLじゃない?白内障は10年経過して運が悪ければ再手術になるって言われた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/29(金) 18:12:29 

    >>45
    白内障の手術は早くやったほうがいい。強い近視じゃなければものすごくクリアになるよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:02 

    >>65
    レス有難うございます。
    メチャメチャ強度近視&乱視です(涙)
    パニックというか拘束されるのがものすごく苦手で、局所麻酔だと5分もじっとしていられないかもで。
    それで手術は躊躇してます。
    私のような患者でも受け入れてもらえる所があればよいのですが⋯

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:41 

    >>51
    レス有難うございます。
    眼鏡作り大変ですよね。
    近視の度数を上げると多少は二重に見えるのが解消されるのですが、手元が全く見えなくなってしまうし。
    苦労しますよね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/29(金) 19:19:08 

    >>66
    わたしも痛みに敏感だからマジで痛いもんは痛いのよ。我慢する必要ない。
    田舎の医者は我慢させるけど、ガチ近視乱視の人は写真見ればわかるけどやっぱサクサク15分で、ってわけにはいかない。日帰りは老人が多い。近視強いまだまだ未来ある人は大学でも一泊二日させる。パニックなることも話したほうがいいし何度も言うけど痛みに敏感なヒトには痛いのよー。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:59 

    >>59
    そう言うものなの?
    ありがとう

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/29(金) 20:33:25 

    >>63
    権威に弱い人、いるよね。
    結膜炎でも絶対院長に診察して欲しい!という新患とか。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/29(金) 20:37:05 

    夜車のライトとか眩しかったり、二重に見えるとか
    ある日常生活にさしつかえるレベルになったら仕方ないな?と思っている

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/29(金) 21:17:18 

    >>70
    わたしは進行性の難病なんです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/29(金) 21:44:10 

    >>19
    6歳から飛蚊症です
    まぁ、こういう人もいるということで…

    なぜ覚えてるかと言うと、入学してすぐに担任の先生から
    「目を開いた状態で、ゴミがあるように見える人ー?」って質問をした。
    私は手を挙げようと思ったが、誰も挙げてなくて挙げられなかった。という強い記憶が。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/29(金) 22:15:08 

    >>22
    そんなに痛いの?
    多分近い将来レーザーやるから
    今から怖い、怖くて仕方がない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/29(金) 22:22:33 

    診断受けて手術となると、数日前から目薬が出されます。数種類出されてそれを点眼していくんだけど、当日ひなると数時間置きだよ。私はこれが面倒だった。高齢とかその他の事情でこれが難しくなっちゃう人は手術が受けられないって聞いたことある。手術そのものは眩しいだけで痛みも心配しなくて大丈夫だけど、出来れば当日の術後はお迎えしてくれる人がいれば安心かな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/29(金) 22:33:39 

    >>22
    わたしは片目が緑内障でレーザーやった。あれも麻酔ガッツリしないと痛い

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/30(土) 09:46:54 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:14 

    >>26
    単焦点でメガネはダメなのかな?
    はっきりくっきり見えるのは光を分散させて見える多焦点より
    単焦点が良いと思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 18:32:51 

    もうすぐ白内障と緑内障の手術なんだけどこの人のインスタ良かったよ
    分かりやすく書いてくれてる
    Login • Instagram
    Login • Instagraminstagram.com

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    _higeko

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 18:34:33 

    ごめん
    上手くできなかった
    インスタで片耳の主婦で検索すると出てくるかもです

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/02(月) 12:43:51 

    >>5
    術後は顔洗えなかったりで、夏場はやめた方がいい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード