-
1. 匿名 2024/11/29(金) 09:40:20 ID:OltlrBxeFO
暖房運転をしていたエアコンの電源が途中で落ちました。それが3回ほど続いたので早めに修理を頼もうと業者に連絡して業者の訪問日も決まったのですが、その後全く不具合が出なくなりました。
本当は壊れてなかったのかな、修理に来て頂く意味ないならキャンセルした方がいいのかな、でも本当に壊れてたら困るから見てもらった方がいいのかなと色々悩む日々です(業者さんがくるのは5日後です)
家電って修理しようとすると直る現象、これ何なんですかね…家電も俺まだいけるぞ!と頑張っちゃうのでしようか。以前冷蔵庫の不調の時もこの現象が起きました+34
-0
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:06
すごいわかる、こいつ家電のくせに意志あるんかって時あるよねw+71
-1
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:07
わかるー。家電に嫌われてるのかと思うよね。+5
-0
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:11
病院行った途端症状おさまる、みたいな+62
-1
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:12
たまたまやろw+3
-2
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:25
>>1
ボケ老人の介護認定の時みたいだな+33
-0
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:29
機械なんてそんなもんだ+6
-0
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:34
>>1
診てもらうといいよ
悪くないならそれで
エアコンだと気温や湿度の兼ね合いもありそうだし
ここ1本で不具合起きたら辛いし+10
-0
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:51
咳が止まらなくて病院いったら咳が止まる私+9
-0
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:07
似たような現象で、風邪で咳でむせていたのに、病院行くと何故か咳が出ないことがある。
私「咳が酷くて……」
お医者さん「……出ていないですよね?」みたいな。+9
-0
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:12
>>1
スマホも人の会話聞いて広告出してくるしなぁ
家電も聞いてるのかもね笑+7
-1
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:18
>>4
子供あるあるだよね+7
-0
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:29
>>12
大人でもあるあるw+7
-1
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:35
動作確認しますね〜
って言って症状が出ない時気まずいw+14
-0
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 09:43:20
>>6
ね、んでまだボケてない老人は、要介護認定の時に、ボケたふりする+8
-0
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 09:43:30
おもしろい!!
確かに業者に見てもらう時だけ調子いいし、
お互いに?????みたいな感じになる。+6
-0
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 09:44:24
修理業者さんからも「僕らが来ると調子良くなるはあるあるですね」って言ってた。けど、調べると内部が悪くなってる場合が多いんだって。+14
-0
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 09:44:49
>>1
我が家のトイレのウォシュレットも故障しかけてるのか、お湯が出たり出なかったりしていて
もう業者呼ぶしかないね、次出なかったら呼ぶか、って夫と相談した瞬間から調子がいいよ
機械も病院嫌いなのかもねw+9
-1
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 09:46:09
それでキャンセルしたらまた調子悪くなるんかな+3
-0
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 09:47:23
>>4
耳鳴りすごくて2日間苦しみ有休とって耳鼻科向かう途中で治まった
一応診察してもらった方がいいと思い、検査もやったけど異常なし、看護師さんにホントに酷かったの?と言われへこんで辛かった+9
-0
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 09:49:26
>>1
エアコンつけた時に電気容量がオーバーしてる可能性ない?
電力会社との契約を見直す必要があるかもしれないね。+1
-1
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 09:49:41
>>1
給湯器が動かなくなるのって
給湯器の故障じゃなくて
ケーブルが劣化して接触不良してるだけ
みたいなケース結構あるみたいだよ。
ケーブル変えればいいだけのところを
給湯器1台交換するんだって。
金金金で頭おかしくなってる。+4
-1
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 09:50:39
>>1
仮病なんだよ。ペットと同じで主さんの注意を引きたいのかも。+4
-0
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 09:52:12
水のトラブルは碌な所が無かった
マジで吟味が必要だと思った+1
-0
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 09:53:10
>>1
創価と揉めてたとき家に入られてたとき
まるきりソレでした+1
-0
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 09:53:11
美容院行く日にかぎっていつもはねてる髪がおさまっちゃうみたいな+5
-0
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 09:57:08
>>4
めちゃわかる 病院は予約制になってから行くのを憚れる事がしばしば…+5
-0
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 09:57:09
>>1
家電もだけど車もそんな感じよ
ワイパーが動かなくなってディーラーに持って行ったら普通に動きやがるの
この現象は何と呼べばいいのやら+3
-0
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:36
>>1
車もそう
だから症状出たときは直ぐに録画してる+4
-0
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:42
>>27
なんなら予約した途端症状マシになってくる時とかあるw+4
-0
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 10:00:33
病院の話してねぇよ+0
-0
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 10:01:35
会社のコピー機とかもそうで、やたらエラー続出&紙詰まりが多くて呼んだら、めっちゃスムーズになる
あれなんなのw+4
-0
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 10:02:00
動画撮れたら良いんだけどね。そうやってスタンばってる時には起きなさそうだしね。でも一応見てもらうのが良いと思う。金かかっても。+0
-0
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 10:04:27
家電じゃないんだけど、車が急にガタガタ揺れはじめてタコメーターがギュンギュン揺れて、なんとかそのまま整備会社に持っていったら走ってるうちに治ってしまった
整備会社も、症状が出てないならわからないと
しばらく普通に乗れていたのだけど、ある日また同じ症状が出て、今度はもうエンジンは無駄にブオンブオン言ってるしフットブレーキを踏むとガタガタが酷くなるから運転もできない状態でロードサービスで修理会社に持っていってもらうことになった
レッカー車に乗せる時もだいぶ苦労して動かして、なんとか持っていってくれたのだけど、修理会社に着いた頃には何も症状がなく正常でやっぱり原因はわからない
ほんと仮病だと思った
+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 10:07:08
+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 10:12:57
ケーブルテレビ
20年間で何回もある+1
-0
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 10:18:19
自転車もあるよー
やっぱあるあるだって、修理屋さんが言ってた。
自転車も家電も、意思を持ってる…よね。+1
-0
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 10:21:03
>>13
おじいちゃんおばあちゃんなんて超あるある+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 10:34:15
よその人の前ではいい子ぶる+0
-0
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 10:50:52
>>4
そうそう
患者「いや、さっきまでは症状があったんですよ💦」
医者「ほぉ。。😳」
病院の帰り道に治まってた症状がまた出始める
+9
-0
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 11:20:33
>>6
よその人くるとシャッキリするよねw+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:54
>>30
あはは!あるある!予約した途端にホット安心感芽生え自然治癒w+2
-0
-
43. 匿名 2024/11/30(土) 04:13:45
>>1
うちの前使ってた炊飯器も
買いにいこうかな・・・
って思ったり言ったりしたら
しばらく普通に炊けてたよ
それを何回か繰り返してたし
不思議だよね
だけど、今思い出したので改めて言います
何年もご飯炊いてくれてありがとう+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 10:52:10
>>6
それあるあるだったのか…!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する