ガールズちゃんねる

「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる

238コメント2024/12/21(土) 22:01

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 21:32:45 


    「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる | マネーポストWEB
    「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる | マネーポストWEB


    「年齢を重ねて知り合いも減っている今、固定電話にかけてくる人は家族や親戚以外いない。一度出たら“オレオレ詐欺”みたいな電話がかかってきたこともあるし、最近は『総務省』を名乗って、“電話が利用できなくなる”といった迷惑電話もしょっちゅう。総務省が一個人の家にかけてくるわけないじゃないですか。固定電話は在宅でも留守番電話にしています。用事があるなら、もう一度かけてくるでしょ、というスタンスです」(Aさんの母親)

    「去年、国際電話を使った詐欺電話が問題になったのもあって、出ないようにしています。というのも、実際海外からの変な番号で結構かかってきてたので、気持ち悪くて。僕のスマホには伝言メモ機能があるので、もし本当に大事な連絡なら、メッセージを残すはずです」(Bさん)

     注意深いBさんは、昨今世間を騒がせている“闇バイト”への警戒もあり、知らない電話番号から着信があった場合、必ず電話番号をインターネットで検索するようにしているという。

    +515

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:01 

    さっさと出ろ

    +11

    -302

  • 3. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:39 

    私もそうしてるよ
    知らない番号から出てきたらまずはググってる

    +1953

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:41 

    無駄な手間を増やす迷惑電話は死刑でお願いしたい。

    +440

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:46 

    片っ端から着拒否

    +427

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:51 

    >>2
    あなたは毎回出てるの?

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:00 

    知らない番号からだったから無視してたら警察からの着信だったことある。無視するってことはやましいことあるんでしょ?って詰められたけど今時登録してない番号出ない人なんてうじゃうじゃいるでしょー!!

    +572

    -8

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:03 

    それが賢明だと思う

    +129

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:07 

    知らない番号って100%営業電話だもん

    +409

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:09 

    荷物が届いていません系のお知らせは迷惑

    +101

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:12 

    電話に出んわ

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:16 

    今はそのほうが良い。知らん番号は出ないに限る。

    +205

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:23 

    >>1
    当たり前だよなあ?
    「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる

    +21

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:34 

    確かに10年くらい前まではまだ出たかも。
    なんでこんな世の中になったかね。

    +134

    -7

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:41 

    >>7
    最近の話なのかわからないけど、これだけ詐欺流行ってるのに警察がそれ言うか…?って感じだね

    +516

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:43 

    用があったら伝言かまたかけてくると思うから、初回は無視

    +115

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:47 

    >>3
    たいてい迷惑電話でヒットするよね

    +508

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:53 

    詐欺多いから知らない番号は絶対出ない

    +116

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:59 

    無視してたら数日おきに何度も掛かってきたから仕方なく出たら生命保険の人だった…ごめん

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:22 

    重要なことなら留守電残すだろうからと出ないことある

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:27 

    登録番号以外着信拒否に設定したら
    着信したら履歴自体は残るはずなのに
    迷惑電話が全く来なくなった
    あいつら電話の設定すら把握出来るんじゃないかと思うレベル

    +60

    -8

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:28 

    知らない番号からかかってきたら取り敢えずネットでまず調べる
    でも海外とか即着拒

    +126

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:31 

    登録してない番号は出ない。

    +133

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:31 

    着信110
    警察ですけど○○さんですか?👮

    もあるらしい

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:36 

    たまに意味不明な不在着信あるけどかけ直さずに履歴削除してる

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:38 

    >>1
    一応その番号をネットで検索したほうがいいよ
    美容室からの忘れ物の電話とかってこともあるし

    +86

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:40 

    知らない番号に出てみたらカタコトで
    「アナタのウシロにユウレイイマス。ワタシがタスケテアゲマスカラ、2000エンクダサイ。」
    って言われて切られた。

    +77

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:54 

    知らない番号からは出ない。番号検索すると大体出なくて良いやつ。

    +112

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 21:36:02 

    今日はじめて「不明」って所から着信あった

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 21:36:07 

    >>1
    最近スマホに変な番号からかかってくる。
    その都度着信拒否にするけど。
    昨日かかってきた番号をネットで検索したら、一番上に詐欺会社って書いてあったw

    +95

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 21:36:19 

    絶対出ない!
    大事な内容なら留守電に入れるはずだし

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 21:36:40 

    >>3
    同じ。
    でもこの前かかってきた知らない番号が、調べたら楽天カードだった。
    慌てて掛け直したけど、まぁ繋がらない。
    不正利用の連絡だった。

    +172

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:03 

    >>3
    便利な時代になったと同時にこんなアプリを標準装備しとかなきゃいけない時代になったんだなぁ、と思う

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:16 

    知らない番号は出ないググってからブロックしてる
    留守電も知らない人からのものはスルー
    ほとんど勧誘迷惑系

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:27 

    番号だけ残して留守電入れないのは調べると案の定営業や詐欺。用事があるならちゃんと留守電で伝えてくれる。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:38 

    >>1
    こないだ21時に知らない番号からかかってきて恐る恐る出たら、大型家具を注文してたから配達時間の確認だったわ。
    基本的には知らない番号は出ないけどさ

    +27

    -4

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:50 

    普通じゃないの?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:51 

    マツ⚪︎ヨのアプリに登録した次の日から二件くらい怪しい電話が連続してかかってきたんだけど情報漏洩してる?

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:13 

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:14 

    >>3
    最近非通知の着信履歴がたまにあるんだけど何かな
    拒否設定にしてるから気づかない

    +94

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:35 

    携帯への知らない番号からの電話は出ないでまず調べる
    家電はナンバーディスプレイ導入してるから覚えのない番号は出ないし、うっかり出てしまったときに変な電話だったらガチャ切りしてる

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:36 

    好きな人からだったらどうすんの?

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:42 

    >>3
    出ないで、まずググる人が増えたから口コミゼロばかりよね
    まあ検索されてる回数が多いから
    みんなが怪しんでることはわかるけどね

    +163

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 21:39:19 

    番号検索して銀行や知ってる証券会社なら出る
    でも最近行員とか横領もあるからなぁ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 21:39:21 

    >>7
    警察のそのセリフはありえないね!今後もその調子で警戒してくださいって言うところじゃんね。
    ただ警察署からの電話は全国どこの署でも最後が……110の番号らしいから、あれ?もしかして?と思ったらググッて警察署だと確認できたらかけ直すか次かかってきた時出てもいいかも。

    +214

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 21:39:23 

    >>1
    「検索検索!」
    「○○市納税課」




    「無視無視!」

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 21:39:44 

    出るわけない
    バカなの?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:01 

    スパム業者のカス共電話出てもらえなくてイライラですねぇ🥺💔

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:07 

    >>3
    私もそうしてる
    出てもロクなことにならない

    +90

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:09 

    どの年代も大体みんなそうじゃない?
    安易に出たりすると面倒なことにつながるし

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:13 

    >>3
    固定もってないからスマホのみ
    店舗とかならAI探知して店舗名会社名が表示され、
    個人電話ならなにも表示されない
    あやしいのは迷惑電話ですみたいな表示がでるのでその電話には出ず
    ぐぐってどこからかわかって問題なければかけなおしてる

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:14 

    >>3
    万一大事な連絡の場合、留守電にメッセージ入るもんね

    +75

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:47 

    >>6
    当たり前だろ

    +3

    -27

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 21:41:06 

    >>3
    あと留守電に切りわかるようにしてある。本当にようがある人ならそっちに伝言残すだろうし

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 21:41:06 

    >>7
    本当に警察なの?

    +224

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 21:41:31 

    客「いつまで待てば届けてくれるんですかっ?」
    店「何回も指定された番号に掛けてるんですけどすぐに電話を切られるもんで」
    客「今日でないと受け取れないのですぐに来てください!」
    店「今日は無理ですね~」
    こんなやりとりばかり・・・

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 21:41:36 

    >>7
    警察こそあやしくない?
    警察って電話来るかな?だいたい派出所の警官が訪ねてくるパターンじゃないの

    +214

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 21:41:55 

    この機会に固定電話を廃止した
    携帯も登録者以外でない

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 21:42:23 

    >>7
    警察って末尾110だよね?

    +42

    -6

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 21:42:41 

    >>7
    その場では出ないで、後からググってきちんとした所からだったらかけ直せばいいやん言うたれ。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:17 

    >>57
    よこ
    電車で定期券を落とした時は
    定期券を拾って届けてくれた地域の警察から電話が来たことがあるよ

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:36 

    用があるなら留守電残せ。なけりゃ即ブロックだわ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:59 

    >>59
    そうらしいね。警察の人にも知ってて当たり前のテンションでそれ言われた。しらんし!

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 21:44:00 

    出ないどころか電源ボタン押して切っちゃう。しつけーんだもん

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 21:44:42 

    >>4
    電話のコードで縛り首や!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 21:44:43 

    >>7
    着信に表示される番号を警察の番号になりすます事が出来る詐欺システムがあるらしいよ
    つい最近ニュースでやってた
    警察からの電話(に見えて)でも本当は詐欺電話なんだって
    もうヤバすぎだよね

    +168

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 21:45:11 

    >>57
    きたよ!どうやって調べたのか聞いたら「うん、まぁ、警察なんで、、、」って言ってた。マジでどうやって調べたんだろう。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 21:45:11 

    最近0120でも詐欺電話あるらしいね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 21:45:18 

    >>7
    近くの交番の番号は登録してる。見回りの警察官にも「知らない番号、知らない人には出ないこと」って言われたよ。

    +75

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 21:45:43 

    調べてから出るようになったな。市役所、学校やジムの登録されていない番号からだったりもすれば教科書販売とかもあるし

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 21:46:07 

    昨今は会社に来る電話すら7割くらい怪しい営業だわ
    取引先なら直接社員の携帯に電話来ることがほとんどだし

    あー〇〇さんからうちの会社に連絡貰ったみたいで~折り返したいんで番号良いですかー?(大嘘、ヘッドハンティング会社)とか
    おたくのイベント会場の近くの物だけど配送トラックのルートについて説明を聞きたくて~(大嘘、893の自販機設置営業)とか
    来週の展示会のお話をご案内させて頂いてました(迷惑DM送り付けたの意)件で社長様に~とか
    そんなんばっか

    個人携帯や自宅の固定電話に来た知らん番号のはそもそも出ない、永遠に鳴っててウザかったら受話器上げて即座に切る

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 21:46:42 

    >>6
    「荒らしに反応するのも荒らし行為」
    20年以上前からあるネチケットだよ!

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 21:47:07 

    >>7
    スマホに警察署登録して無くても
    警察署から電話来た時は○○○警察署って出たよ
    内容は免許更新の説明会の会場が変更になったお知らせだったけど
    だから名前でないで警察名乗る電話は詐欺だと思うわ

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 21:47:35 

    >>58
    実家も今年の頭に廃止したよ
    電話があってもかかってくるのって営業や詐欺電話だけだし携帯あれば必要ないんだよね
    うちはもう廃止して10年以上だけど困ったこと一度もない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 21:47:48 

    >>19
    うちも、非通知だったから出なかった
    でも何回も掛かってくるから、仕方なく恐る恐る出たら
    病院の予約センターからだった…
    担当医が急病で予約の変更をお願いしたく連絡してました…
    もう!非通知で掛けてこないでよ!と思った
    やんわりと伝えたけどね
    「非通知表示だったものですから怪しくて…」と

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:06 

    >>1
    電話帳ナビ入れる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:46 

    >>4
    自動音声とかほんと腹立つ
    相手は手間すらかけてないっていう

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:56 

    >>1
    しばらく電話の履歴見ずにいたら、知らない番号からの着信がたくさんあった。検索したら詐欺、悪徳化粧品会社、クレカの営業電話(笑)
    くだらないのばっかりで笑うw
    しっかり着拒するのが確実!

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:00 

    >>7
    市外局番が地元だったら出るかもだけど、違ってたら絶対出ないわ!当たり前な空気出されても困るね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:14 

    >>59
    恋の番号は6700よ!ワーオ♥

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:29 

    >>73
    昨今は末尾110で警察署を偽装する電話もあるってさ
    番号確認して、出ないで自分で折り返した方が良い

    電話番号の末尾「0110」に注意、警察装う詐欺相次ぐ…番号表示技術を悪用か : 読売新聞
    電話番号の末尾「0110」に注意、警察装う詐欺相次ぐ…番号表示技術を悪用か : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 実在する警察の電話番号を偽装表示させ、警察官になりすまし、現金をだまし取ろうとする特殊詐欺事件が相次いでいることがわかった。九州・山口の各県警への取材で、昨年7月以降、少なくとも5件起きていたことが判明。うち福岡県内で

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:35 

    登録してない番号からかかってきたら携帯は絶対無視

    固定電話は一旦無視して、鳴り止んだらすぐに番号コピペして検索する。
    友達ならLINEしか教えてないしそもそも料金かかる携帯から掛けてくるのは謎すぎる。

    留守電残さない、SMSも送ってこないなら気持ち悪いから無視
    無視して困ったことないから100%怪しい人

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:43 

    高齢の親にも知らない電話番号には絶対出るなって念押ししてる。 身内や知り合いの電話番号は登録してかかってきたら名前が表示されるから出るのはそれだけねってしつこいくらい言ってある。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/28(木) 21:50:38 

    番号表示あれば気がつけば出てる
    気がつかない場合は折り返しはしないかな
    大事ならまたかかってくるもんね
    もちろん非表示は出ない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/28(木) 21:51:30 

    >>39
    拒否じゃなくてAIが対応しますってボタンがこないだ表示されたよ
    押したら「こちらの電話はAIにて対応します」
    相手がすぐ切ったから誰からかもわからないw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/28(木) 21:51:39 

    親にも出ないように言ってる
    宅配業者名乗って住所や名前聞かれたりしたらコロッと騙されそうだし 

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/28(木) 21:51:50 

    >>66
    じゃあ警察の番号だと思っても、その場では出ないで
    後から管轄の警察署に電話かけて今私に電話しましたか?って聞くのがいいかな
    めんどうだけど

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/28(木) 21:53:00 

    >>7
    そもそもあんた本当の警察かよって言ってやる

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/28(木) 21:53:03 

    >>1
    登録以外は、出ないで電話番号検索して、かけ直す。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:09 

    海外からの電話を着信拒否したらピッタリ10分起きに色んな国から何十件も着信来て怖かった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:10 

    ある電話番号が拒否された数何百件とかたまった時点で信用ある会社以外の番号は電話会社から永久追放でよくないの?
    着拒で繋がらなかったら把握してるよね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:18 

    >>66
    そこまでされたら騙されるかも
    これからなりすまし番号詐欺が増えるんかな

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:54 

    私は太陽光電?とか光ネット?の勧誘でも丁寧に折り返すんだけどあいつら電話でないんだよね
    なんでなの?
    電話が生きてるか確認したいだけ?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:54 

    警察官が家に来ても氏名を教えてくれないのよね
    おかしいよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/28(木) 21:55:14 

    もちろん出ない
    iPhoneの新機能で留守電文字起こし出来るようになったけど、それも気持ち悪いから設定オフにした

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/28(木) 21:57:31 

    >>7
    公的な番号だったらスマホに出るようにしとけないのかな?「◯◯警察に登録されている番号です」みたいな。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:06 

    >>9
    かけ直したら営業電話でしまったと思うこと数回

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:17 

    >>87
    それが一番だと思う
    なりすましが怖くて本署に電話しました〜みたいに

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:33 

    よくバックアップ取り忘れたままスマホ新しくしちゃう人にかけたら出るけど声発さずにこっちから
    「え?なに?○○?」
    「…どちらさまですか」
    「またバックアップとらなかったん?ガル子だけど」
    「あー!うんごめん!」
    ってなる人いるけど無言待ち不気味すぎるんよなw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:58 

    留守電機能あるから知らない番号は出ないなぁ…
    まぁ宅配便の人とかにはちょっと手間だろうから申し訳ない気もするけど

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/28(木) 21:59:54 

    >>66
    これ知ってる
    ハッキングの一種かな
    それとニュースで見たけど犯人が所在地を誤魔化すために米国に居ないのに米国の番号を表示させてるとか言ってた

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:30 

    これで用心深い?
    普通だと思う…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/28(木) 22:02:54 

    >>57

    それも怖いよ
    派出所から来たって言った警察官の格好した男が最後まで身分証明を見せてくれなかったから
    最近は信用できないよ

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/28(木) 22:02:55 

    変な国際電話からの着信多いよね
    あれ野放しにしてるのドコモの怠慢だと思う

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/28(木) 22:03:19 

    セゾンカード使ってるけど保険の勧誘電話うざい!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/28(木) 22:03:22 

    >>7
    警察からの要件が気になる。
    やましいこととか言われることをしたの?

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/28(木) 22:03:47 

    出ない方がいいのはわかってるけど、一回夫が事故った時救急隊員の方から電話があったことある。
    だから自分から折り返しはしないけど一応出てみる。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/28(木) 22:04:01 

    >>55
    > 無視するってことはやましいことあるんでしょ?って詰められた

    なんかこれも脅しっぽいよね

    +92

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/28(木) 22:04:59 

    >>45
    大阪府06地域は下4桁、1234で
    宮城県は7171、大分は2131と覚え難いの

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/28(木) 22:06:01 

    町内会役員で自分の連絡先配られてるのに知らない番号は絶対出ない人いたわ
    出ないのは防犯上仕方が無いとして複数回着信あったら町内の人かどうかは名簿で調べろよと思う

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:11 

    >>94
    言わないよね
    用があって来てもらったけど名乗らなかった。手帳もみせられなかったし。
    事前に来る約束してたからかな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:15 

    >>3
    私も大抵はググって拒否るパターンだけど稀に携帯弄ってる時につい押しちゃって出ちゃう時もある。
    そん時は話は聞くけど「で?無駄な時間使わせんなや!もっと簡潔に話せ、もう少し勉強した方が良いよ」と言って切る。完全八つ当たり!笑

    +26

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:40 

    >>95
    iPhoneのその機能も怖いね
    裏で持ち主の会話をこっそり文字起こししてAppleに送信していてもおかしくないなあ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:57 

    >>77
    ほんとにね。自分は楽する気満々なのに、相手の時間を奪おうとする。そんな不誠実な会社なんか利用するわけないのに。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/28(木) 22:08:45 

    >>3
    同じです。

    でも、この前、近所のクリーニング屋さんがヒットした。
    「あ、ヤバい、ヤバい、取りに行くの忘れていたわ」

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/28(木) 22:09:18 

    >>111
    以前警官が一人暮らしの女性を襲ったって事件があったから余計怖い

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/28(木) 22:11:02 

    >>108
    詐欺師ってよく人をせめがちだもんね

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/28(木) 22:11:32 

    >>110
    留守電で確認し折り返し電話する
    留守電に入れない人はおかしい人だから無視

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/28(木) 22:12:03 

    >>7
    本当に警察?
    警察を語る電話って詐欺電話の筆頭じゃん。
    そもそも警察の取り締まりが甘いから自衛してるのにね。

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/28(木) 22:12:29 

    >>110
    町内会、今年度の役員一覧が回覧板と一緒に各戸配布で回ってくるんだけど同じ町内でも知らない人いるし、個人情報載せないでほしいんだよね。どんな人がいるか分からないし。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/28(木) 22:13:05 

    登録以外は着拒してる。
    あとで拒否された通知されない番号は調べてる。
    営業電話や詐欺電話が大半。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/28(木) 22:13:14 

    >>36
    配達の電話は必ず口コミサイトに書くようにしてる
    これ見て折り返す人がいて再配達が減ると良いなと思って
    うちに来る配達の人は皆良い人だし

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/28(木) 22:14:05 

    >>7
    それで、その警察からの電話は何の要件だったの?

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/28(木) 22:14:13 

    >>120
    番号を簡単に使い捨てできたらいいのに

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/28(木) 22:14:14 

    >>94
    向こうは仕事で巡回してくれてるんだろうけど、本当にあれ警察だったよな?って不安に思うのもわかる。毎度出て対応するけどもっとわかりやすくお願いしたい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/28(木) 22:16:36 

    最近は警察官すらちょくちょく犯罪を犯すから自衛するしかない厄介な時代になった

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/28(木) 22:17:30 

    >>3
    同じく
    そして8割がセールス
    利用したサービスの提供元と宅配便のドライバーさんからの場合がそれぞれ1割ずつ
    後者だけ取るかかけ直せばいい便利な時代になった

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/28(木) 22:18:08 

    >>104
    「+1」が最初に付く電話番号だよね
    国際電話詐欺だっけ、かけ直すと国際電話の料金取られるの
    留守電の伝言聞くとNTTなんちゃら~法的措置を~ってメッセージ残ってる

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:09 

    >>1
    出ない方がいいよ
    うっかり出たり折り返すとリスト化されたりしそう。どんなことに使われるかわかったもんじゃない。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:49 

    最近良く知らない番号からかかってくるけど無視一択。

    伝えたいことあれば留守電入れるだろうけど留守電も無いから、どうせ詐欺か不動産投資の営業電話のどっちかだと思ってる

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/28(木) 22:23:12 

    >>3
    私も。
    この前、市外局番でも携帯番号でもない、不自然な番号から掛かってきて、着信終わったあと検索したら、海外からの詐欺電話だった。
    もしもしって電話出るだけでアウトなんだとYouTubeでやってたよ!って子供が言ってた

    +36

    -3

  • 132. 匿名 2024/11/28(木) 22:25:30 

    >>3
    私はアプリ入れてる。
    「〇〇の営業」とかって表示されるからいいよ〜!
    ソフトバンク回線の営業と家庭教師のトライからめっちゃ電話きて迷惑…無視&ブロックしてるのにまた違う番号から電話してくる。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/28(木) 22:26:07 

    そりゃ出ないよ
    なんで出ないことをあれこれ言われなきゃならないの?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/28(木) 22:27:01 

    >>22
    +18だったかな。たまにかかってくるけど絶対出ない。登録外の電話も出ないで後から検索してるけどドンキのカード会社と大地ってとこはしつこかったなー。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/28(木) 22:28:57 

    >>105
    積立NISAやってるだけなのに三井住友銀行からも電話かかってくる。私みたいな貧民相手にしないでほしい。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:31 

    知らない人からの電話や名乗らない人の留守電は拒否
    なんならドアホンも居留守する
    宗教の勧誘や詐偽の屋根修理が来るから

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/28(木) 22:33:13 

    警察の方から来ました

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/28(木) 22:33:18 

    >>136
    私もそーっと(する必要ないけどなぜかやる)観察してる
    おばさん二人組とか怪しすぎるし出ないよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/28(木) 22:34:46 

    >>138
    それたぶん宗教か保険の外交だね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/28(木) 22:40:11 

    必ずググるようにしてる
    スマホの「迷惑電話の可能性があります」表示も助かる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/28(木) 22:40:30 

    >>3
    後から調べると
    光電話とか太陽光発電とかの迷惑電話がほとんどだよね。
    かかってきた知らない番号は迷惑電話って名前で電話帳に登録してる。

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/28(木) 22:40:32 

    出ない方がいいって分かってるけど
    一度警察から電話あって(親戚が事故で亡くなった)他の家族にもかけたけど出なくて、ようやく繋がったのが私だった、って事があってそれからは何かそわそわして知らない番号でも出てしまう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/28(木) 22:41:12 

    知らない番号、もちろん出ないよ。用事がある人ならメッセージ残すしね。残さないって事は詐欺とかロクでもない電話という認識なんだけど。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/28(木) 22:42:38 

    個人のケータイでは非通知、電話帳登録以外の番号には一度も出たことない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/28(木) 22:43:13 

    >>7
    昔ボケた叔母が他県の警察署に保護されたとき弟の名前だけは言えたらしくてうちにかかってきた
    末尾110で偶然かと思ってたけどみんなそうなのかー

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/28(木) 22:43:15 

    >>69
    うちの実家にも地元の警察官が来て、両親に「詐欺電話が多いから電話には出ないようにして」って言ってたよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/28(木) 22:44:15 

    >>145
    自己レス
    ✖叔母
    〇伯母

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/28(木) 22:47:14 

    ちょうど知らない携帯から着信があって検索しても出て来ないからすごく気になってる
    10カ月検診で面談にして貰ったからその連絡?
    でも個人の携帯からはかけてこないよねぇ
    保健センターに問い合わせるのは違ったら迷惑だろうしかけ直して不審者だったら嫌だし悩むー

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/28(木) 22:50:02 

    見知らぬ電話番号は出ない
    出ると通話料金を取られる逆フリーダイヤルもあるんだとさ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/28(木) 22:53:03 

    最近2回ほど頭に➕が着く番号から着信来たから直ぐに拒否した後、通報後間違って押さないように番号削除したよ。海外につながる詐欺みたい。今日はショートメールでNTTからきた。うち家電なんてないし、NTTなんて久しぶりに聞いたわ。また同じ処理して番号削除したよ。みんなも気をつけて!

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/28(木) 23:01:50 

    電話鳴ってる!!
    って焦ってケータイ探して、やっと見つけてみたら知らん番号や、0120からだった時はさすがにキレそうになる。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2024/11/28(木) 23:05:15 

    最近アメリカの番号から何回か着信あってめちゃくちゃ怖い

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/28(木) 23:05:47 

    全部出る
    別に営業だって切ればいいだけ
    大事な当時も混じってる

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/28(木) 23:07:21 

    迷惑電話用にアプリ入れてるよ。
    業者名や電話の目的、迷惑度も色で一目で分かるやつ。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/28(木) 23:09:10 

    市外局番の番号で、かかってくる可能性がある場合は出る時もある
    病院かかって薬貰った後とか
    基本的には無視してすぐに検索
    だいたい何かしらの勧誘とかだからすぐ迷惑電話にいれて着拒

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/28(木) 23:09:39 

    >>7
    知らない番号からかかってきたら一旦調べるわ

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/28(木) 23:14:54 

    調べるとほとんど勧誘みたいだし出ないよ
    職場からの電話も気が向いた時しか出ない
    どうせヘルプで出てくれとかだし

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/28(木) 23:15:35 

    いやだって知り合いはラインで繋がってるし

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/28(木) 23:19:12 

    >>3
    ◯◯ガスサポートショップのフリーダイヤルからガス機器調査の留守電が入ってたので検索したら、「悪徳業者、ガス工事をもちかけられる」と出てきた
    念のため◯◯ガスに電話したら、「そこは正規のサポートショップです」って
    検索結果も鵜呑みにできないよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/28(木) 23:20:26 

    >>1
    最近本っ当に迷惑電話が多くてウンザリ
    基本的に知らない番号は無視してるけど忙しくしてる時に20回近く鳴らす迷惑電話には血圧が上がるくらい腹が立つ
    迷惑電話を呼び出し音すらしない(着信しない)サービスってないものかな?

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/28(木) 23:20:38 

    固定電話はもってない。携帯にかかってくる電話はない、
    まれにかかってくるがセールスなので一切でない。

    ちなみに、携帯メールもセキュリティソフトいれてほぼ受け取らない形に。
    まれに受け取っても、全部ゴミ箱行。詐欺が多いから怖いもん。

    全員強盗だと思え、という気持ちで暮らさないと。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/28(木) 23:21:54 

    >>1
    わたしも出ない
    最悪メッセージで文字送ってくるからそれで返信してる

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/28(木) 23:25:02 

    >>14
    セールスのせい。それを許可してる携帯会社やガス電気会社の異常さ。元の企業が電話勧誘禁止にしたら済む話。

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2024/11/28(木) 23:28:10 

    >>33
    普通にGoogleとかで検索するだけなのに

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/28(木) 23:31:26 

    最近は特にそうしてるわ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/28(木) 23:36:41 

    >>159
    最初から電話なのね
    検査とかはまず書類がポストに入ってて、その日付が都合悪い時は連絡するって形だわ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/28(木) 23:37:51 

    >>3
    ググるよね。怪しい0800とかはもう検索もしないで着信拒否設定

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/28(木) 23:42:02 

    >>59
    大阪府警は1234

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/28(木) 23:43:06 

    非通知から電話があって
    恐る恐る出てみたら、
    テレビ局のプレゼントが当選してて
    「おめでとうございます」ってかかってきた
    応募したことも忘れてて
    とりあえず電話に出てよかった

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/28(木) 23:52:52 

    個人への新規電話営業ってもういい加減法規制してもいいんじゃない?
    そしたらとりあえずオレオレ詐欺はなくなるし
    電話での情報収集や詐欺はできなくなるんだから

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/29(金) 00:05:03 

    >>3
    携帯番号だとヒットしないのが難点、、
    みんなどうしてるんだろう

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/29(金) 00:11:25 

    知らない番号で、こちらにとって重要な相手からとか、本当に嬉しい知らせってことあると思う?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/29(金) 00:24:38 

    >>7
    警察からは下4桁同じだからすぐわかるけどな。
    都道府県で違うなら知らんけど。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/29(金) 00:25:12 

    >>67
    いやわかるだろ…

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/29(金) 00:41:15 

    >>57
    市役所と警察が絡む手続で名前書いていいですかって電話かけてきたときあるよ
    別に重大な話でもなく、手続に誰かの名前が必要だからってだけだったけど

    心配なら所属と名前聞いて、ネットで確実な代表番号調べて電話してつないでもらえばいい
    というか、これした方がいいと思う
    警察装う詐欺電話も実際にあるみたいだから

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/29(金) 00:42:22 

    >>57
    逮捕状出てますとかは確実に詐欺だけどね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/29(金) 00:57:43 

    >>67
    災害時にこの家には何人誰が住んでるかとかがのってる名簿があるよ!

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/29(金) 01:12:43 

    >>88
    うちのおやが調査に来た警察官に本物か確認出来るまでドアは開けず怪しんでたら「その調子で怪しい人にもドアを開けないで下さい」と警察官が帰って行ったと言ってた

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/29(金) 01:13:47 

    99から始まる番号からかかって来たけど何だったんだろう

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/29(金) 01:42:50 

    気をつけるのは構わないけど、自分が問い合わせた先の連絡先くらい登録して欲しい
    折り返し掛けても「あなたの番号からはお繋ぎ出来ません」のアナウンス
    しばらくたって「電話掛けて来ないじゃないか!」とキレる人がわんさかいる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/29(金) 01:44:46 

    >>4
    個人宛の電話・訪問の営業しか出来ない人、可哀想…

    営業そのもの可哀想かな。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/29(金) 02:15:14 

    30分前に知らない090からの番号で掛かってきたけど出なかった
    だってこの深夜の時間だし
    でもなんだろうな
    単なる間違いであればいいけど

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/29(金) 04:56:09 

    >>7
    前に知らない番号で出なくて調べたら遠い県の警察だった、

    覚えがないから折返さずにそのまま無視してたけど

    あれって何だったんだろう、気持ち悪かった

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/29(金) 05:11:58 

    今は違うらしいけど、旅サラダの「プレゼント当選者には非通知番号で連絡します」には参った

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/29(金) 05:57:40 

    市内からかかってるな、とわかれば出る。
    携帯番号からかかってきたら出ない。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/29(金) 05:59:34 

    >>180
    一時的な登録が面倒なので番号メモ貼り付けておくわ
    用が済んだら捨てればいいしね
    そんくらいは普通するよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/29(金) 06:00:58 

    先頭に+のついた番号の着信あってすごくしつこく鳴った事があったけど
    ググったら海外からのようで折り返したらヤバいんだってね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/29(金) 06:14:45 

    >>15
    家族が事故で…などの電話も知らない番号だからと無視してしまう可能性もあるってことよね
    今の時代調べられるんだからさ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/29(金) 06:32:07 

    >>59
    そうなんだ
    そうやって解りやすくしといてくれないと困るよね
    警察語った犯罪者とかいそうだし

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/29(金) 06:32:57 

    >>66
    えええ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/29(金) 06:34:53 

    >>87
    これが一番よね

    もし違ったらそう言う怪しい事してるヤツを調べてもらえるし

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/29(金) 07:22:57 

    >>1
    二極化してるなあ
    用心深い人と、SNSで実態のない会社のバイトをする奴と

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/29(金) 07:27:57 

    >>188
    だからってやましいことしてるの?はおかしくない?笑

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/29(金) 07:51:25 

    >>7
    >>183
    私も10年位前に同じことがありました!

    知らない番号から着信が来て出ないでググったら、知人もいない、行ったこともない遠い他県の警察署の番号でした

    家族に相談して、ググって出た警察署の番号にこちらから電話をかけてみたら、交通事故の加害者か被害者だかが記載した連絡先の携帯番号だから電話した、書き間違えたんですかね、すみませんみたいに言われました。

    今思うと、その後警察は加害者だか被害者だかと連絡取れたのか気になります…てか、この一連も詐欺だったら怖い笑

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/29(金) 08:16:29 

    >>183

    自分も他県の警察からかかってきてググってかけ直したら数年連絡取ってなかった友人が孤独死してた
    病気あったかとか飲酒喫煙とか結構細かく聞かれた

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/29(金) 09:01:38 

    宅急便屋さんだったことある

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/29(金) 09:07:52 

    >>3
    検索して着拒否追加+スマホ会社に通告+サイバー警察に通報。安全な所でもかけ直さない、本当に重要なら繋がらなければ再度かかってくるかショートメールやメールで連絡して来るから

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/29(金) 09:08:48 

    >>29
    こわいよね 私もこの前不明からの電話きたよ
    出ないほうがいいみたいよ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/29(金) 09:09:13 

    >>89
    私もそうしてる。
    出たら、声で女性だって分かるし、注意深くて悪いことはない。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/29(金) 09:18:41 

    >>198 出なかったけど「不明って何?」みたいな変な感じだった

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/29(金) 09:51:07 

    >>200
    モヤモヤするね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/29(金) 10:22:18 

    >>87
    前に勤めていた公共施設で、「着信があったんですけど」って折り返してくれる電話が多かったけど、職員が100人いるから誰がその人に電話したのかなんてわかるわけなくて、「用があればまたこちらからお電話いたしますので」って言って切らせてもらってました。
    またかかってくるまで待ってていいと思う。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/29(金) 10:50:57 

    >>138
    昔きた怪しいおばさんが姑そっくりで、「ちっ、アポなしかよ」ってあわてて出たら怪しさ全開のにっこにこ笑顔だったから姑ではないと悟り、必要以上に冷たい言葉で追い返した。怪しいおばさん私に八つ当たりされて気の毒だった。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:36 

    私も出ない
    後からググったら大体NTT(詐欺)とか

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:37 

    出れば出るほどかかってくる気がする。
    家のインターホンも同じ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/29(金) 12:37:01 

    知らない番号は絶対出ない。怪しくない業者なら留守電入れてもらえると助かるんだけど今は留守電入れる人も少ないよね。

    +0

    -0

  • 207. 名無しの権兵衛 2024/11/29(金) 13:05:44 

    >>1 先ほど+がつく番号(国際電話)から着信があって、NTTの料金が未納とかいう日本語の自動アナウンスが流れ、私はNTTを利用していないので、即座に切って番号をブロックしました。
    最近はBさんのようにかかってきた番号をネットで調べるという人が増えているので(私も調べています)、電話番号情報サイトに載っていない国際電話番号なら引っかけられるとでも思っているのでしょうか。
    国際電話がかかってくる可能性がない方は、+がつく番号からの電話には一切出なくていいと思います。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/29(金) 13:49:09 

    知らない番号は絶対出ないよ。
    知り合いで急用なら留守電に残すだろうし。
    まず検索して迷惑電話ならブロック!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/29(金) 14:41:19 

    基本出ない。
    出る場合は名前は名乗らないし
    相手から喋るまで声は出さない。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/29(金) 17:47:42 

    >>1
    出ないね
    留守電入ってて必要があれば掛け直すけどメッセージも入ってないやつはこちらからはかけない
    番号検索すると大抵セールスなどの迷惑電話

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/29(金) 17:55:09 

    出ない。出るわけがない。とりあえず検索するけど大抵迷惑電話。即ブロック!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/29(金) 18:12:17 

    >>59
    末番は知らないが少なくとも携帯番号でかかってくることはない

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/29(金) 18:30:11 

    >>4
    そのうえ、タイミング問わず、時間を奪っていくし。
    時間泥棒ならぬ時間強盗だよ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/29(金) 18:32:27 

    3回着信があってもかけ直さなかったら、市役所の介護関係の人からだった。固定電話からだったら調べて相手がわかればかけ直すんだけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/29(金) 19:22:44 

    >>206
    怪しい自動音声アンケートは留守電に入ってることがあるわ
    即着信拒否するけど

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:58 

    保険屋のセールスレディとか「この地区回ってまーす」言ってるけど絶対に嘘、他の家に聞いたら行ってない。絶対に我が家をピンポイントで来てるから誰かが住所を教えて行かせてんでしょ。今度来たらしつこく追及するか塩対応だわ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:35 

    >>9
    海外からのロマンス詐欺とか

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/29(金) 20:24:50 

    知らない携帯や国際電話?からは絶対出ない。固定電話の場合はネットで番号検索して心当たりあったら掛け直す。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/29(金) 20:25:25 

    >>57
    親が事故った時に電話来たよ。でも普通に〇〇警察って表示出たな。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/29(金) 20:38:15 

    私も絶対にでない。検索すればほぼ勧誘電話だって出てくるよ。ブロックします。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/29(金) 20:52:54 

    >>7
    警察署からの電話を騙る詐欺電話があって出たら良かったのか不安になって本物の警察に電話相談したら、「出なくて大丈夫ですよ、警察官は電話に出てもらえない場合はご自宅に伺いますから」との事だった
    出なくて大丈夫ですよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/29(金) 21:04:36 

    「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINEで連絡来るはず」…営業電話や詐欺への警戒心も高まる

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/29(金) 21:05:55 

    警察から電話がかかってきた時
    ・お巡りさんの氏名
    ・所属する課と階級
    を訊くと良い

    それですぐに切れたら詐欺、適当に言う奴もいるけど、「こちらから○○県警の△△課の誰々さんに折り返し電話しますね」と言うとすぐに切れるよ

    公務員は、市民から訊かれたら必ず自分の身分をら電話がかかってきた時
    ・お巡りさんの氏名
    ・所属する課と階級
    を訊くと良い

    それですぐに切れたら詐欺、適当に言う奴もいるけど、「こちらから○○県警の△△課の誰々さんに折り返し電話しますね」と言うとすぐに切れるよ

    警察官は市民から階級を訊かれたら必ず答えなければいけないので、それに対して「個人情報なのでお教えできない」等とゴニョゴニョいう奴はまず間違いなく偽警官です

    警察手帳規則
    第5条
    職務の執行に当たり、警察官、皇宮護衛官又は交通巡視員であることを示す必要があるときは、証票及び記章を呈示しなければならない。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/29(金) 21:28:30 

    >>7
    番号の前に+が有ると海外だから絶対出るなと言われたし ホイホイ出る奴アホやろ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/29(金) 21:43:54 

    >>59
    末尾110は警察が多いけど、必ずしも警察とは限らないよ!
    気をつけて

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/30(土) 00:24:53 

    >>38
    固定電話もういらないよね 迷惑電話か押し売りセールスばっかり
    解約したいけど家族が置いとけっていうからコード抜いてる
    使う時に入れるけど、その使う時がない
    あとスマホね。サーチエンジン登録しなかったら、
    迷惑電話やメール一切来ないよ。
    ヤ●ーに登録してる家族はひっきりなしに来る。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/30(土) 00:26:25 

    >>57
    「警察官を名乗る男が」
    って詐欺の定番やんね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/30(土) 00:27:08 

    >>178
    そらそうだよね
    そうしてもらわないと警察も仕事増えるしね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/30(土) 05:13:30 

    >>3
    最近しつこくかかってくるのあって、ググるとひかり回線の営業だった
    ムキになってるのか、違う番号でもかかってくる
    出た事ないけど、どんなこと言うんだろう

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/30(土) 06:18:14 

    >>221
    私の場合は留守電入ってて「つぎ出なかったら実家もしくは職場にいきます」って。田舎の年老いた母親巻き込みたくなかったから、着信の番号は一旦無視して住んでる地域の警察署に電話した。結果、ガチ警察だった。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/30(土) 13:44:14 

    >>230
    >「つぎ出なかったら実家もしくは職場にいきます」
    ってなんか脅しみたいで怖いね。
    着信の番号は警察の番号じゃなかったんですか?
    どういう用件だったんですか?差し支えなければ教えてください。
    なんか怖い・・・。

    +2

    -0

  • 232. 名無しの権兵衛 2024/12/01(日) 11:21:38 

    >>1 国際電話(先頭に+のつく番号)を利用した特殊詐欺について

    犯行グループが実際は日本国内にいても、アプリを使えば海外の電話番号(警察庁の利用停止措置の対象に含まれない)が取得できるため、それを悪用しているのだそうです。


    固定電話かひかり電話の場合、もし国際電話が一切不要であれば、国際電話不取扱受付センターに申し込めば(無料)、全ての国際電話の発着信を停止してもらえます。
    ※着信のみの拒否は不可


    スマートフォン(Android)の場合は、Calls Blacklistというアプリを使えば、国際電話の着信拒否が可能です。


    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/03(火) 12:26:08 

    >>54
    ところが真っ当な用件の相手でも、絶対に留守電にメッセージ残さない人がいる
    これが困る

    +1

    -0

  • 234. 名無しの権兵衛 2024/12/04(水) 05:14:28 

    >>128>>150>>204
    >>207ですが、私は+1 844-548-0599という番号からかかってきて、NTTファイナンスかNTT東日本と言っていたと思います。

    SMS(ショートメッセージ)の場合もあるようです。


    >>1 SMSをSMS認証以外で使わない場合は、普段は受信しないようにしておけば、迷惑SMSは一切届かなくなります。
    SMSは電子メールとは異なり、サーバーに蓄積されるようにはなっていないようなので、SMS認証の時に未受信分が一気に届くということはありません。

    設定例:Googleメッセージ(Android14)の場合

    設定(歯車アイコンのアプリ)→セキュリティとプライバシー→プライバシー→権限マネージャ→SMS→メッセージ→許可しないにチェックを入れる→許可しないをタップ

    もしくは

    設定→アプリ→○個のアプリをすべて表示→メッセージ→許可→SMS→許可しないにチェックを入れる→許可しないをタップ

    +2

    -0

  • 235. 名無しの権兵衛 2024/12/12(木) 22:49:16 

    私は迷惑メールを受信した時は迷惑メール相談センターに転送しているのですが、その迷惑メール相談センターを装って電話をかけてくる詐欺集団(?)があるのだそうです。
    しかも、発信電話番号もセンターの番号に偽装していたとのこと。
    警察や総務省などと名乗るのは以前からある手口ですが、こういう比較的マイナーな機関にまでなりすますとは恐るべしと思いました。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/14(土) 13:02:25 

    >>46
    メールだと官公庁を騙って来るケースあるよマジで

    +0

    -0

  • 237. 名無しの権兵衛 2024/12/21(土) 15:05:34 

    先ほど国際電話で+1 844-547-8655という番号からかかってきました。
    私のスマホ(Android)の場合、着信があると相手の番号と共に「拒否」「応答」というボタンが表示されます。
    私には国際電話がかかってくるような心当たりはないので、拒否を押して、その後番号をブロック(着信拒否)しました。
    電話に出ないでいると着信音がいつまでも鳴り続けるので、さっさと切ってしまいたい方は、この「拒否」ボタンを利用しましょう。

    +0

    -0

  • 238. 名無しの権兵衛 2024/12/21(土) 22:01:04 

    >>1 今の迷惑電話は、国際電話でかかってくることが圧倒的に多いのだそうです。


    さらにその中でも、+1 844から始まる番号の割合が高いそうなので、この番号からの着信には要注意です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。