-
1. 匿名 2024/11/28(木) 18:50:43
もしかして行員が盗んだのではないかと思ったが、銀行は、システム上それはできないと否定した。防犯カメラの映像は、保存期限を過ぎていたという。
安達さんは、警察に相談に行ったほか、弁護士ともやり取りした。しかし、弁護士は、有利な証拠はなく、訴訟で銀行に勝つのは難しいと説明した。
その後、銀行幹部が安達さんと応対し、調査すると約束した。結果として、行員が1000万円を盗んでいたとして謝罪し、返金された。それ以外に、解決金も支払われたとした。
<中略>
「私の銀行は、UFJ銀行じゃありません」としたうえで、貸金庫の利用者に注意を呼びかけた。
+391
-1
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 18:51:49
泣き寝入りしたの?+2
-76
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 18:51:55
>私の銀行は、UFJ銀行じゃありません+360
-1
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:06
盗んだ行員の名前と顔写真が知りたい+452
-0
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:14
家に置いておくと強盗が怖いし銀行も信用出来ないとなるとどうすればええんや+445
-6
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:17
>>2
返してもらえたそうだよ+59
-2
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:23
表沙汰にならなかったのか+93
-2
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:24
三菱じゃないのかー
どこの銀行でもやりたい放題だったということか+364
-2
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:27
闇バイトも増えているし貸金庫すら信用できないって…+155
-1
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:41
やっぱり人が管理するものには必ず穴があるんだな。+171
-1
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:56
自宅も危険、貸金庫も危険、銀行や証券会社も情報流す、安息の地はどこにあるのか+197
-0
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:08
>>5
現金にして口座に入れておく+120
-0
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:11
何を信用して良いのか分からない時代。+42
-0
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:29
>>2
してないよ
弁護士たてて戦って返金されたよ+37
-2
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:38
やはり信用の問題で公にしないのかな。
絶対預ける人いなくなるもんね。+104
-1
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:49
口座じゃなくて貸金庫に現金入れるって
どういうメリットがあるんだろう+106
-0
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:00
うちの近くの地銀は、現金は貸金庫に入れれないことになってるけど、銀行によるのかな?+15
-1
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:14
>>11
地下深くに埋める+5
-2
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:29
ややこしい+0
-3
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:42
流れてきたひろゆきが言ってた貸金庫に入れる現金はだいたい脱税した金だって本当なのかね?+22
-16
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:44
色んな銀行で横行してるんだろうね+93
-0
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:29
統合失調症扱いされてた人?
見た目もそうさせてたのかな……+45
-3
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:33
>>1
> 5年前の当時にネットで調べると、別銀行でもう1人貸金庫の被害者がいたといい、他人事ではないということだ。
もうどこも信用できない+150
-0
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:42
>>8
どこの銀行も基本はしっかりしてると思うけど
貸金庫開けるのは行員2人以上関わらなきゃ無理だから、メガバンクラスが一人で犯行続けられるならもうどこも信用できないね+134
-1
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:21
被害にあってるのに信じてくれないって辛いね+82
-0
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:39
あるあるなんだ
そして警察は捜査しないんだ
+98
-1
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:14
>>5
貴金属に変えて身に付ける+10
-5
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:45
この世には悪党しかいない+9
-1
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:45
>>16
脱税?+49
-12
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:56
>>1
ていうかこれは横領事件としてニュースになってないのかな+75
-0
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:07
>>5
日本の治安って+14
-1
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:35
>>26
この件に限らず警察って被害者が泣き寝入りしてくれるのが一番助かるんだけどみたいな態度取るよね+120
-4
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:42
銀行員してます!
正直盗むだけなら確かに出来てしまうけど…
でもやっぱり証拠を残さずにとなると難しいよね+60
-1
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:45
>>27
おぼっちゃまくん+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:53
この人が被害に遭ったのって三菱じゃなかったの!?
全国の銀行でもこういうことって普通にありそうだね+48
-1
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 18:59:14
よくある事なんだろうな+15
-0
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 18:59:25
しかしなぜ犯人はそんなことに手を染めてしまったんだろ。
「小柄で目が大きく可愛らしい感じの女性」だという話だけど、元々そういう手癖の悪いタイプだったんだろうか。
+23
-2
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 18:59:37
>>3
肝はここだよね
他にもいるってことじゃん+418
-0
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 18:59:44
大きな組織には勝てなそうだもんね+2
-1
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 18:59:47
銀行員が泥棒ならもうどこも信用出来ないね
今まで沢山盗られた人いそう+50
-1
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:08
認知症の老人とか気付かなそう+18
-0
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:35
>>27
中東の風習だよねそれ
あっちでゴールドのアクセサリーが人気なのはそれが理由+45
-0
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:39
盗めるシステムになってるんだね+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:56
>>5
警察署の看板の裏にガムテで貼り付けておく+6
-1
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 19:01:57
貸金庫すら使わない超富裕層なんかは“貸金庫ってそういうもの”って情報は常識として知られていそう。
特定の層の人たちにしか回らない情報、見えない、読めない空気ってあるよね。
それが何なのかを大手メディアに取材したり取り上げて欲しいんだが。+11
-3
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:04
>>26
なんか癒着でもあるのかな?
たとえば銀行警備の会社が元警官を雇用していて、その会社の幹部席が退官後の天下り先になってるとかさ
知らんけど+61
-0
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:26
警察も動いてくれないんだろうな+8
-0
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:45
この人の場合貸し金庫に入った記録があった日にたまたま海外に行ってたからそれで調査して返してもらえたんだよ。海外に行ってなかったから泣き寝入りだった+86
-1
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:28
>>26
警察官僚を天下りさせてるのかな+44
-0
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:35
これって、知恵袋に書いてあった内容と時期が一致して状況も酷似してると話題になった事件?
投稿主(銀行員)が、貸金庫の中身が盗難されて状況的に内部の犯行(2人まで絞られる)だと警察や上司に言っても、とりあってくれないしまともに捜査してくれないとか+28
-0
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:52
>>17
ドラマだと利用者が金庫の開け閉めしてる間
行員は後ろ向いて、見ないようにしてるね+8
-0
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:17
>>1
弁護士は本当にピンキリだからね。
ガル民の誹謗中傷で依頼した弁護士が本当に有能でありがたい。
でも有能な弁護士の名前は他人には決して教えないから敏腕な弁護士を探すのは大変だと思う。
訴訟する時、弱い弁護士に依頼したら金の無駄。
ガル民の誹謗中傷で、訴訟を起こして損害賠償をどれほどたくさんもらった事か。
敏腕弁護士を見つけたら名前は教えてはいけない。
+11
-2
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:44
>>37
私の姉も金融機関勤務で小柄で目が大きいけど(不祥事は起こしていない)
幼少期から手癖が悪いタイプだったよ。
それぞれ十分に親からお小遣いもらえてたけど姉は私たち下の妹弟の部屋からお金やブランド物盗んでた。
高収入な夫がいて金銭DV等もないけど今も限定品を仕入れては高額転売して小銭稼いでるから、お金への執着が凄いんだと思う。+17
-6
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 19:06:22
お金は危険+0
-0
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 19:06:34
そしてテレビではしないってね+11
-0
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 19:06:37
>>20
いちいち真に受けるのやめな〜+11
-0
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 19:06:44
もう貸金庫には預けない方がいいな+14
-0
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 19:07:05
>>53
金に対してどんな感情や思いを持ってるんだろうね。
不安が強いタイプなのかな。+15
-0
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 19:07:38
詐欺師は身近に潜んでいる
大谷も大金を騙し取られた+22
-0
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 19:07:55
>>33
出来るんだ…
もう既にあちこちの銀行の貸金庫から盗まれていてもおかしくないんだね…+53
-0
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:20
>>11
暗号通貨+1
-3
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:37
銀行員てお金が好きそうだもんね+11
-0
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:46
>>16
現金入れると所得隠しみたいにならんの?+42
-2
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:48
>>1
銀行は泥棒になったのかい
サラ金に戻るのか+18
-0
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:00
>>1
これ、金利がつかなくてもいいって財産隠しに金庫使ってる人多いけどさ。
やばいよねぇ。
+22
-3
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 19:12:05
何でニュースにならないんだろう?
どうでもいい兵庫県知事の話題ばかりワイドショーはやってるけど
こちらの方が重大ニュースじゃん+48
-0
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:01
>>16
現金は、基本入れたらダメって聞いたけどな〜+84
-0
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:36
>>45
そりゃ超富裕層は自前で資産管理会社作って管理したりスイスなどの海外の銀行に預けたりセキュリティの確保と税金対策に奔走してるだろうよ知らんけど+16
-0
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:57
>>37
見た目と手癖の悪さは無関係だよ+21
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 19:14:45
>>66
みんな銀行には頭上がらないからとか、上の人同士が仲良いから?
なんでなんだろうね、ほんと。+3
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:16
>>26
この人か忘れたんだけど警察に相談したら「常識的に考えてあり得ない」って。「常識的に考えてあり得ない」から捜査すると思うのよね。しかも常識的に考えてあり得ない事してる(窃盗とか)警察がそれ言うか?だね+82
-1
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 19:16:39
>>44
それを警察官が懐に入れるのか+15
-0
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 19:17:04
銀行にマスターキーがあって、
それも信用ならんということだよね+8
-0
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 19:17:29
>>27
横
アフリカ系アメリカ人の野球選手とかラッパーみたいになるやんw+8
-0
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 19:18:23
>>44
私、神奈川県民だけど大丈夫だよね?+2
-1
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:18
イーロンマスクとかお金はあんまり持ってなくて株だけらしい。それらを担保にローンで払う方が金利払っても税金より安いから給料も無しらしい。いくらでもローン出来るから銀行自体がお財布で税金対策もバッチリらしいよ。+26
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:55
>>11
安息の地なんてないから使ってしまおう+19
-0
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:01
>>16
貸金庫ってそんなに大きくないから、現金で大金入れようとしてもあまり入らない気がするけどな
1000万くらいならはいるかもしれないけど+23
-0
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:20
>>4
女ってだけしか発表されてない謎+97
-0
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:24
>>8
顧客を舐めてるよね。
銀行員ていちおう賢くないと入れないんでしょ?
行員として1番やっちゃいけない事に手出すなんて、悪の組織から盗み屋として派遣されたんか?と思う。+73
-2
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:30
>>71
常識が通用しない人間がいるから警察がいるのに、自分たちの存在意義わかってなくて草+37
-0
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:34
>>26
警察の中にも銀行の世話になってる人がいたりね+22
-0
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:48
>>71
警察が常識的に考えて犯罪の可能性を排除してたら捕まるものも捕まらないよね
馬鹿なのかな+47
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 19:22:05
>>40
昔から命とられた人も沢山と聞く+7
-0
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 19:22:35
>>65
昔からみんなやってるしねぇ…+3
-0
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 19:22:47
>>79
おかしすぎない?何故+55
-1
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:14
うちもやられてたかも。
正直、中に入れてるものリスト作ってなかったから、減っても無くなってもわからない。
支店が統合したときに、貸金庫何年もいかないまま放置してて、移動されてた。+17
-1
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 19:24:46
>>51
鍵付きの1人部屋を貸してくれるんですよ+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 19:24:57
>>78
大きいサイズもありますよ。+16
-0
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:13
>>8
メガバンだから報道されたけど、他の銀行だとニュースにもならないのかもね+23
-0
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:20
>>12
1000万円以上は銀行が破綻した時に補償されない。+48
-0
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:49
>>11
不動産に変えるとか?+2
-1
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 19:29:10
行員一人での貸金庫、入室禁止にすればいいのに+15
-0
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 19:29:23
何でもそうだがスペアキーのあるようなものって基本的に信用できないんだとこれでつくづく思った+6
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 19:30:10
>>3
ってことはそんなに珍しいことじゃないってこと?+156
-1
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 19:31:15
但陽信金職員が1090万円着服 顧客預かり金、ギャンブルや借金返済に 懲戒解雇、刑事告訴へ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp但陽信用金庫(本店・兵庫県加古川市)は28日、個人や法人から預かった現金約1090万円を着服したとして、高砂西支店(高砂市曽根町)で渉外担当だった男性職員(26)を11月18日付で懲戒解雇したと発
地方でも横領だって+23
-0
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 19:31:44
>>3
もう1人盗まれた方知ってるけど、その方はまた別の銀行だと言ってたね+193
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 19:32:15
>>89
横
借りるサイズによって料金が変わると聞いた
昨日貸金庫の中を見に行き、何も異変は無くて安心したわ
室内に設置されている防犯カメラは相変わらずバッチリついていて、このままお願いしますと思う
高価ではないけれども亡父から結婚祝いに貰ったアクセサリーを、このままずっと大事に保管していきたい+14
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 19:33:29
>>87
1000万無くなったら気が付くけれど100万なら気が付かないとかありそう+7
-1
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:10
>>4
捕まりもしない、名前も公表されず盗み放題って
+136
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:51
>>69
でも、世間って枠が決まってるから傾向ってある。
あとはその人の目を見ればなんか察するでしょ。+1
-1
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 19:35:23
>>78
引き出しサイズから、スーツケースが入る大きさまでありますよ。
サスペンス小説で、死体をスーツケースに入れて銀行の金庫に隠すトリックがあったな。一定の温度一定の湿度なので、死体はミイラ化して気づかれないそうだ。+21
-1
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 19:35:27
>>3
怖すぎる+129
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 19:36:59
>>1
単純な疑問なんだけど、貸金庫の中身って何かしらの記録とか作らんの?
記録上あるはずの物がなくなってたら証拠ないとか言えないじゃん+21
-3
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 19:37:04
>>91
銀行を数ヶ所にするか、
利息が付かないけれど補償される預金にするか+60
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:52
>>16
大金引き出すとなると事前に窓口への来店予約が必要だけど、
月末なんかは混むから急には予約がとれなくて引き出せない可能性がある
貸金庫なら当日予約なしでも比較的早く通してもらえる
急に大金が必要になるような職種の人にはメリットあるのでは
+59
-0
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 19:41:03
>>32
地域にもよるよ。
うちなんかはほんと田舎根性で視野が狭くて世間知らずな人が窓口だから(私見だけどさ)、事実現実を説明してもポカーンって感じ。
なんならこっちの頭がおかしいんじゃないの?くらいの対応。
あえてそういう人配置して篩にかけてんのか?って感じだった。
こっちはほんとに困ってるし埒があかないから、後日また別経路で電話して刑事さんに取り次いでもらったけど、窓口はほんと何もわからないタイプなんじゃないかと勘繰ってしまう。+22
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 19:41:14
借りてる貸金庫の規定を読むと格納できる物がいくつか書いてあるけど入れてはいけない物は書いてないんだよね
+1
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:38
>>85
相続税とりすぎなのよ。
国にとられるぐらいならそりゃ子供に渡したいやろ+13
-2
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 19:45:10
これを記者会見でもして謝罪や経緯を説明しないのがおかしい。
信用問題なのに。
個人のやらかし。被害者に謝罪、返還したからOKって考えなのか。
ほー
マスコミは食いつきそうなのにまったく報道しないね。盗んだ行員のプライベートなこと晒しまくりそうなのに不思議+29
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 19:45:28
>>108
現金はダメだって書いてない?+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 19:46:37
>>107
めっちゃわかる
説明しても通じないよね
+14
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 19:48:13
ええっ、もう貸金庫のメリットないじゃん
デメリットでしかないじゃん+14
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 19:49:24
>>106
急いで大金を動かす人はいると思うけど
振り込みじゃなくて現金を動かすとなると
ドラマでアタッシュケース開けて
これで…ニヤリ、みたいなの思い浮かべてしまう+3
-1
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 19:50:16
>>109
日本の社会保障とか再分配考えたら相続税で取るしかないよ
格差が固定されて上の側で居られる自信があってゲートコミュニティで快適に過ごせる人には嫌だろうけど+2
-8
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 19:50:43
脱税やマネロン以外の目的で貸金庫に現金を入れる理由が分からない+2
-2
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 19:51:12
>>79
本当に女なのかも怪しいと思えてきた+38
-2
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 19:54:37
>>62
あと常に大金を見ていると感覚が狂うのかね。+8
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 19:55:18
>>1
人間が管理するなら そりゃ盗む奴もいるだろうって性悪説でしょうな。
ただ 自分の家に置くより セキュリティはましだけどね
闇バイト流行ってるし+5
-0
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 19:56:01
怖すぎる。まじで最悪なんだけど+4
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 19:56:02
>>8
地銀のうちの場合、行員が貸金庫を開閉することはないけれど、やろうと思えばたしかにやれるんだよね。貸金庫って誰が何をどれだけ入れているか、本人以外わからないし。
入行後繰り返し犯罪防止の教育は行われていて大半は魔が差すことすらないんだけど、こういうヤバい人っているんだよね。
現金はあったことの証明が難しいから、通帳に入れておいてほしいです。あと本人確認が厳しいのはお客様のお金を守るためだから理解してもらいたい!+32
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 19:57:01
>>106
銀行にもよるけど、旧式貸金庫(引き出しを持ってくるタイプ)なら銀行の営業時間しか開いていない。
全自動式でもせいぜい夕方くらいまで使えるという程度。銀行によっては土日も使える場合もあるけど、土日は使えない銀行もある。
商売で現金が必要というのなら、自宅に厳重な金庫を設置した方がいいと思うけど。
商売で必要な度に現金を貸金庫に取りに行くのでは、帰り道も危険ですし。+23
-1
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 19:59:45
どうやって盗んだんだ??
こんなに大きな銀行じゃなくて地方の小さな県内にしかない銀行でもシステム的に行員はあけれないよ。
うち水害にあったから支店が164センチの私の腰の上まで沈んで貸金庫が水でタプタプでもあけれなくてお客様に連絡してお客様が来店されてから開けてもらってたもん。
お客様もすぐ来てくれるわけじゃないからさ… 水害の数カ月後にきてザバーって水が。
盗んだ手口が気になる。+6
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 20:00:26
>>11
貧乏になる
私に送金する+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 20:01:05
>>5
ハイヽ(´▽`)/アタシアタシ〜💕+2
-1
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 20:01:39
>>29
税金対策に、貸金庫に金のメダルやインゴットを入れているという話はよく聞くけどね。
でも税務調査が入ったら貸金庫も調べられるけど。+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 20:01:42
>>3
リアルルパンがおるって事?+0
-4
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 20:03:58
>>79
マスゴミはなにに忖度してるんでしょうねえ。
+54
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 20:04:42
>>38
取られ放題って感じだよね+43
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 20:07:19
>>79
立場上やっちゃうのはどっちもすぐ辞めるつもりの独身おばさんでしょうよ
家族養ってる男性行員は生涯獲得賃金考えたら一瞬でクビになるこんなバカなことするわけない+6
-11
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 20:07:36
>>8
明細がないから取り合われなければそこで終わりなんだっけ?
警察も動かなかったり、そもそも脱税資金だったりして警察行けなかったり。+7
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:35
>>110
スポンサーだから?+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 20:12:28
>>5
しかも貸金庫、お金払ってるのにさぁ+44
-0
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:18
>>1
犯人は1人だけでは無く逃げ切った人もいると思うけどどうなんだろうね。
銀行の貸金庫なんて絶対安心だと思ってた。
判子入れておこうかなって考えていたよ。+11
-0
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:40
>>79
まあでも、こういうお金に手をつけるのは女だと思う。
男はヒエラルキーの性質上よっぽど変に知恵つけた弱者男性くらいしかこういうことやらないけど、女は立場得るとなぜか変な勘違い起こしやすい。
会社のお局さんとかそうだと思う。
男社会で生きてるけど男のルール適用されないポジションにいること多くて独特。
でも男から見たらそれなりのヒエラルキー上にいるから口出しできない。+7
-8
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 20:16:32
>>5
貯金が一定の額越えた分はNISAとかイデコに入れてる
ここ数年でそういう人だいぶ増えてると思う+6
-2
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:45
なぜ犯人の名前が報道されないの?+7
-0
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:46
>>100
ある意味闇バイトより悪質+34
-0
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:48
>>1
YouTubeで見たとこ!!
話し方がうまくて奥さん大事件ですよ!ってユーモラスがあって楽しかった
1000万盗られた人のテンションじゃないのよなー笑
この方に1000万が戻ってきてよかった
銀行名伏せてたけど支店長含め対応がよかったからどこ銀かだけ知りたい!+14
-1
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 20:28:25
ネコババ行員の逮捕は?+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 20:33:59
真相を話してるのに、陰謀論者、統合失調症、嘘つきと大勢から負のレッテル貼られるのきついな+8
-0
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 20:34:54
>>91
郵便局は?+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 20:34:55
>>24
ひろゆきの話だと銀行が鍵を1つもってて、客が鍵を1つもってて.2つの鍵で金庫を開けられることになってるけど客にはそう説明しているけど。実は客のマスターキーを銀行が管理してるから支店長一人で鍵を開けられるらしい+24
-0
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:39
>>139
対応が良かったら盗まれてないと思うよ+8
-0
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 20:37:06
>>131
その3千万はどこから来た3千万ですか?って脱税の追徴課税何年も遡って払ったら逆にマイナスになるもんね+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 20:38:47
>>1
横領や詐取なんて他人事って思うかもしれないけど結構ある
昔某金融機関に勤めてたけど
横領するなよ、やったら大変なことになるぞって教育の時間が結構マメにあったけどそれでもちょいちょい横領の話聞いてたもんね
+26
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 20:39:12
>>116
家庭内に盗む人がいるのかもよ+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 20:40:25
>>143
まあお客さんが鍵を紛失するリスクもあるからそうしておく必要があるんだろうね+11
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 20:41:53
>>4
十数億円ってかなりすごい金額だよね。トップニュースでバンバン報道すべきだとおもうんだけど。もちろん犯人の実名も。
そこはマスコミの忖度なんだろうね。スポンサーだもんね。+136
-0
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 20:43:09
実はこういう事件多いの?+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 20:43:41
>>149
お互いに大株主でもあるらしい+12
-0
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 20:43:54
>>143
マスターキーがあったとしても手続上は必ず立ち会いを設けてひとりで開けてはいけないことになってるはずだよね
でも人がやってるからどこかしら穴があって盗られちゃうんだろうな+26
-0
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 20:44:16
>>27
スリにあいそう+5
-0
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 20:45:29
>>4
犯人の名前も顔も出ないケースあるよね
逮捕もされてない、不起訴とか+45
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 20:46:10
>>16
現金を全て貸金庫に入れて、無一文を装って生活保護を申請するという手口がある。+4
-4
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 20:47:17
>>15
口止めの契約書でも交わしたんじゃ無い?返金した時に+6
-0
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 20:47:36
>>27
悪人はいつでも換金して海外に飛べる様に貴金属や高級時計を身につけてるらしい+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:06
>>91
ペイオフね
一金融機関につき預金者ひとりあたり元本一千万円までとその利息が保護の対象になる+21
-0
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:08
>>143
そうなんだ!!
銀行員だったけど銀行が預かってる鍵はお客様自身に封筒に入れてもらって封をするところにお客様の印鑑で割印。銀行の代理の割印。支店長の割印で預かる。
だから預かった鍵の封を勝手に開けれないようになってる。
だからどうやって盗んだんだ??と手口が気になってたけど支店長がマスターキー持ってるのか!働いてるのに知らんかった。+27
-1
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 20:49:06
>>150
知らない世界だけど
貸金庫に預入る大金ってヘソクリ的なお金、身内に知られたくない何らかのお金って感じする。
だからもし盗られても事件化したくなくて泣き寝入りした人は居たんじゃなかろうか。+6
-0
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 20:50:28
>>7
そういうの多いんだろうね+14
-0
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 20:51:11
>>155
貸金庫の契約までは調べられないのかな
生活保護申請するほど困窮してる人が貸金庫っておかしいよね
自分じゃなくて他人名義とか?+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 20:56:21
たまにこういう、事務員が盗んでたみたいのあるけど、昔ならともかく、近年は無理だよね。
私も金融で働いてたけど、お金動かす時はいくつもの決済が必要だったし、絶対不可能だったよ。
ただ、社内で同僚の財布から盗んでクビになった人、業者と結託して不正働いてクビ、もいたし、怪しい人もいた。+5
-0
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 20:57:35
>>3
他行でもあるって事は日常茶飯事って事か(絶望)+113
-0
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 20:58:39
>>163
近年は無理っていうか
銀行で今あったとこなので
他でもあるのでは+7
-1
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 21:05:33
>>8
この人の動画のコメント欄に、さらに別の銀行の貸金庫から盗まれたという人の話があった
ひらがな3文字+21
-0
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 21:05:59
>>4
解決金で刑事事件にはならなかったから普通に犯罪者が野放しにされたんだよね+23
-0
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 21:13:52
>>141
レッテル貼りしてたのは一般人かな
ひょっとして銀行関係者?+5
-0
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 21:19:13
>>34
歩く身代金+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 21:19:52
>>37
ギョロ目は盗癖や虚言癖があったりする傾向
目の動きが変なんだよね
浜崎あゆみや今田美桜みたいな 目がでかいとは違うんだよなあの独特の瞳孔が開いて ギロとしてる目
+8
-1
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 21:24:04
>>3
どの銀行にもラッキーしてる人がいるかもって事?銀行全体が信用できなくなりそう+73
-1
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 21:26:25
>>160
死亡したら銀行に連絡くるから身内がいてもいなくても現金だけ取ってしまえばわからないよね
宝石だけ隠していたのね〜で終わる+5
-0
-
173. 匿名 2024/11/28(木) 21:28:03
>>160
あと、認知症の診断でたらそんなのなかったのよ!って親族に言われて泣き寝入り+3
-0
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 21:28:40
お偉いさんの子どもで順調に出世してたのに学生の頃、口座をいくつか売ってオレオレ詐欺に使われたから調査が入って銀行辞めた人がいる。たぶんお父さんも偉かったのにそれでケチがついたから上の方の政争はわかんないけど大変だったんじゃないかな。
親が銀行の上の方なのに大学の時に口座売るとかバカだ…と思った。理由は生活費に困ったから云々だったがお前のとーちゃん手取り1500万はあるだろうって皆に言われてた。+4
-0
-
175. 匿名 2024/11/28(木) 21:29:04
>>136
一定っていくらくらいが適正なのか。
1000万くらい?+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/28(木) 21:31:17
腕時計は盗まれるかな?+1
-0
-
177. 匿名 2024/11/28(木) 21:31:37
元記事からこの人の5年前のYouTubeに飛べる。
預けたはずのお金が無くなったのが判明した時点から
銀行との話し合い、警察、弁護士とのやりとりと、リアルタイムで続編作っていってるし、
ちょい癖はあるが理路整然として話もうまいから臨場感半端ない。
+10
-0
-
178. 匿名 2024/11/28(木) 21:32:57
>>176
多分物はシリアルナンバーや換金で足がつくから現金だよ狙われるのは+3
-0
-
179. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:58
>>1
調査すると約束した。結果として、行員が1000万円を盗んでいたとして謝罪し、返金された
ちゃんと調査しただけマシ
ふつうは客をアタオカ扱いしそうだもん+27
-0
-
180. 匿名 2024/11/28(木) 21:46:59
>>115
ヨコ
脱税はダメだと思うし、貸金庫に隠すって意味ないんじゃ、国税に言われたら銀行は貸金庫すぐに開けるだろう、とは思ってるけど。
実際取られるのは小金持ちの小市民じゃない?
無敵の人のターゲットにされるのもね。
本当の富裕層はドンキの会長みたいに海外に行って、相続税回避でしょ。
相続税が設定された頃より、物価が上がって、つまりお金の価値が下がってるのに、相続税の免除される上限は物価とともに上がらないで逆に下がってるんだよ。
自分の家はお金そんなにないから平気、とか思ってる人も該当するようになるかもね。
首都圏の地価も上がり続けてるし。
+4
-0
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 21:55:30
>>178
ありがとう!!!!+2
-0
-
182. 匿名 2024/11/28(木) 22:01:49
>>11
宵越しのゼニは持たない+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 22:13:52
>>48
嘘言うなよ+0
-0
-
184. 匿名 2024/11/28(木) 22:15:51
>>107
それは仕方がない事だと思いますよ。
全ての業務や法律に精通するなんて不可能です。
どこの会社でもそうだと思いますが、受付や窓口は取り次ぐのが仕事ですし、専門性が必要になるからこそ、刑事課、生安課、交通課、警備課…などに分かれているのですから。
頭おかしいんじゃないのみたいな対応はダメでしょうけど。+0
-7
-
185. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:55
>>79
逮捕されたら出るかもね。+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/28(木) 22:24:19
>>177
ねー。
ついつい聴いちゃう。+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/28(木) 22:25:43
>>80
貸金庫もそうだけど完全なる信用・信頼ありきで成り立ってきたのあるよね
免許証やマイナンバーカードとかの身分証提示やらコピー、現金取り扱いに関してもね
信頼はあれど疑惑は持たない流れで
この貸金庫の一件で完全なる信用・信頼が崩れた訳だから本当に大変な事件だと思うけど
報道は静かだよね
+9
-0
-
188. 匿名 2024/11/28(木) 22:27:34
>>1
何で銀行に行ってるのにわざわざ現金を口座に入れないで貸金庫に入れるの?+4
-1
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:23
>>75
神奈川県警は、、+4
-0
-
190. 匿名 2024/11/28(木) 22:37:38
メディアが気に食わない奴の自宅に突撃するくせにこっちは忖度とかw
公平性とは+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/28(木) 22:39:40
>>179
規則通りにやってさえいれば起こりえない事に関してはまず規則通りに業務行ってる行えてるって認識強いと
その規則を破ってるのがいるって前に
客側の勘違いをまず疑っただろうから1,000万無くなってるって事じゃなく無くなってない(盗んでない)って事の調査のつもりでやったら盗んでた事発覚って感じとかだったのかなぁと思った+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/28(木) 22:45:32
銀行がクソすぎる+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 22:46:03
>>3
他でもあるってとこが怖いよ+25
-0
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:10
>>23
顧客の口座からあれこれ不正証拠残る操作するよりも
直で直にすぐ盗める貸金庫狙うって考えつく辺り本当悪質で恐ろしいわ+11
-0
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:31
とうか金融庁はなんで動かないの?とんでもない事件でしょ+7
-0
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 22:57:39
>>1
書類もコピー、スクショしてるはず+1
-0
-
197. 匿名 2024/11/28(木) 23:07:02
>>3
銀行員の間では【貸金庫は盗れる】って常識なのかもね。
1000万の大金はバレるけど、チョイチョイ数万抜いてればバレなさそう。
システム上盗れないなんて言い切られたら、行員が盗りまくっても銀行に守られてるのと同じだしね。+101
-0
-
198. 匿名 2024/11/28(木) 23:19:02
>>159
やりたい放題だね。
そうなると、犯人特定するのには店舗に何人位(出来る人)いるんだろうか❔
まさか、受付の人は出来ないよね❔+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/28(木) 23:29:13
>>184
その次元の話しとらん。
すげーアスペ脳。+4
-0
-
200. 匿名 2024/11/28(木) 23:34:21
犯人の顔と名前出ないね?+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/28(木) 23:34:58
>>68
まあそりゃそうでしょうよ、知らんけど+5
-0
-
202. 匿名 2024/11/28(木) 23:36:15
>>170
爬虫類系の人だよね。
目もそうだけど脳の使い方からそんななのよね。
人事はそういうの見抜く目が必要。+6
-1
-
203. 匿名 2024/11/28(木) 23:39:34
>>195
証拠がないから?+1
-0
-
204. 匿名 2024/11/28(木) 23:41:52
>>202
脳の使い方!
それですね 脳がそういう思考だから目が盗人の動きしてるというか
ギョロギョロして気持ち悪いというか明らか普通じゃないんですよね
精神科の病棟に仕事で行ったことありますがああいう目の人です
ぎらついてたり黒コンしてるような+5
-1
-
205. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:56
>>163
無理だと思っても何かしら抜け穴あるんだよ
絶対に立会者を設けなきゃいけない時に忙しさを口実に書類上立ち会ったことにしてひとりでやるとかね+3
-0
-
206. 匿名 2024/11/28(木) 23:46:10
>>1
私の銀行からのお便りには
貸金庫って現金は禁止だったよ。
銀行によって違うの?+5
-0
-
207. 匿名 2024/11/28(木) 23:53:06
貸金庫にあるお金って国にバレるの?
資産持ってるってばれちゃうのかな?って前から疑問でした。
貸金庫ってあくまで自分で管理をしているから中身が何かまでは把握できないのかと思っているのだけど違う?
あんまり関係ない質問ですみません💦+3
-0
-
208. 匿名 2024/11/29(金) 00:00:34
>>187
沈黙して知らんぷりしていれば大衆は事件を忘れるとでも思ってるのかな
そういう権力におもねる偏った報道で人々は不満を募らせて、結果的にSNSの台頭に至ったのだと思う
今やマスコミなんて権力者の犬+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/29(金) 00:13:29
>>1
これ今Xで詳細まとめてる人の見たけど、銀行全部がやばいのか、犯人がメガバン入るような人だから親が上級で警察に口が利くのか知らないけど闇しかなかった+11
-0
-
210. 匿名 2024/11/29(金) 00:28:33
>>55
もうそこがいろいろ結びついちゃうよね
メガバンに入るような太い実家ある人
かたくなに捜査しない警察
放送しないテレビ局+12
-0
-
211. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:22
>銀行は、システム上それはできないと否定した。
>防犯カメラの映像は、保存期限を過ぎていたという。
>結果として、行員が1000万円を盗んでいたとして謝罪し
杜撰すぎん!?
システム上できるし、ガバガバだし、対策とられてないじゃん+8
-0
-
212. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:39
>>100
逮捕されないって異常事態だよね
前もあったね。上級国民で、前輪とバックで厳重に男を轢き●したけど、逮捕されず自宅にずっといられた女性。+44
-1
-
213. 匿名 2024/11/29(金) 00:33:26
>>110
齋藤さんだのPR会社の人だのはしつこく追い回して悪人扱いしてんのに、10億窃盗した人は一切触れないってマジ闇+16
-0
-
214. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:02
>>207
貸金庫に入って中身みれる行員が、中を開けて調べるとバレる
行員(もしくは銀行)が国と繋がってればバレるかも
(例えば、別に中にあるお金を盗まなくても、いくら入っていたっていうのを
国にデータを売るとか、売らないでも報告したり)
貸金庫にお金を入れるっていう人は、タンス預金の代わりにやってるのかもしれないし
その辺も狙われやすいのかもね+2
-0
-
215. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:42
>>179
アタオカ扱いされてたけど、決定的に証拠(海外に行ってる日に貸金庫入室履歴があった)が出たから動いたって。
あとは、もとの経歴が特殊で、いったん取り上げられると拡散しやすいタイプの方だったからってのもありそう。
普通は潰されて泣き寝入り。
+21
-0
-
216. 匿名 2024/11/29(金) 00:42:06
>>187
このメガバンとほかのどっかの銀行(多分メガバン系)が主流でやってたとして、犯人の人の身内が強いとかで逮捕もされないとかスポンサー権力で報道潰してうやむやにしてたとしても、そのせいであらぬ疑い持たれる地方の地銀だの信金だの小さなところは何も言えないんだろうなとは思う。
規模が違いすぎるし、そんな銀行何行分でもとうてい権力的に太刀打ちできなさそうだし、店ごとに店内に説明文書でも掲示するのが精いっぱいよね+6
-0
-
217. 匿名 2024/11/29(金) 00:46:49
>>177
そもそも放送作家でその道の人だから作りが上手なんだろうね+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/29(金) 00:50:18
>>207
基本貸金庫の中身は本人しか知らない
だから盗まれても被害届を出しにくいし、被相続人が金庫に何入れてたかは相続人にもわからない場合は、盗まれてもわからない、立証できない可能性が高い
+2
-0
-
219. 匿名 2024/11/29(金) 00:56:28
>>100
現金だけでなく宝石も、だと特殊なルートで捌いた可能性が高いから、背後関係確立させないといけないからではないかな
それか盗んだ対象に筋の人がいて親戚関係にも身の危険がある内容とか
最悪、闇バイトの実行役だったらなんとも+4
-0
-
220. 匿名 2024/11/29(金) 00:58:40
>>162
安い貸金庫だと1月1000円くらいで借りることが出来るから、大事な書類なんかを預けてるって言われたらまあそうかなで終わるのでは?
+6
-0
-
221. 匿名 2024/11/29(金) 01:03:30
>>106
予約は必要なところは必要だよ+2
-0
-
222. 匿名 2024/11/29(金) 01:06:41
>>206
建前ね+1
-0
-
223. 匿名 2024/11/29(金) 01:13:26
フリーメイソンに入ってるって言ってる人じゃん+1
-0
-
224. 匿名 2024/11/29(金) 01:33:52
金融機関勤務で、貸金庫担当もやったことありますが、こういう事件がある度に誠実に仕事をしている人間にも皺寄せ(不安になったお客様の対応や、同様の事象の防止策検討など)がくるんですよね…。
名前を公表した上で厳罰に処して、同じことをする人が二度と出ないようにしてほしいし、お客様への補償もしっかりしていただきたいです。
+14
-0
-
225. 匿名 2024/11/29(金) 02:54:18
>>16
ペイオフと言って、銀行が倒産した際に1000万を超える預入金は保証されていない
また銀行に引き出しが殺到すると対応できずに何日もお金の流れがストップすることもある
銀行はこれらの対策として金持ちに貸金庫を勧めたりする+9
-2
-
226. 匿名 2024/11/29(金) 02:55:14
黒が黒革の手帳!+0
-0
-
227. 匿名 2024/11/29(金) 03:38:48
>>26
捜査はされたけど教えられないって
>警察も、捜査中のことは教えられないと答えたという。法務省の被害者等通知制度を利用しようとしたが、被害者は安達さんではなく銀行だとされて、大きな壁に突き当たった。+9
-0
-
228. 匿名 2024/11/29(金) 04:02:07
>>30
少額だったら横領のニュースにもならない。こんな事はしょっ中金融機関でも会社でも起こってるけど大概逮捕されてないよ。
親族からお金借りてでも金融機関や会社に返せば事件化しない。あまりに巨額で返せなければ事件になる。+6
-0
-
229. 匿名 2024/11/29(金) 04:19:10
>>149
姉が金融機関に勤めてるけど、10億円の横領は何度かあった。結構あるんだよ。
しかも報道もしてるのに今回みたいに大きく報道されない。新聞に小さく載る程度。
だから大谷翔平君が通訳にお金盗られたのおかしい、管理が悪いって責められてたの可愛そうだった。金融機関はプロなのにしょっ中横領されてるんだよ。しかも一日中数字扱ってる職業なのにだよ。
大谷君は職業野球選手で毎日銀行に居ないし、数字扱ってないでしょ。それでもあんなに責められて可愛そうだった。
大谷君は持ってる金額からしたら被害額は相当低いよ。かなり早い段階で気が付いたと思う。+24
-0
-
230. 匿名 2024/11/29(金) 04:43:34
>>71
窃盗処か殺人したり、強盗殺人したり、ストーカー殺人した警察官も居るよ。
しかも殺人した警察官は警察署の道場のゴミ箱に凶器のベルトを捨てた。常識では考えられない事ばっかりしてる警察です。+7
-0
-
231. 匿名 2024/11/29(金) 04:49:00
>>170
上三白眼は盗人の目と言われててそれも結構当たってる。興奮すると上三白眼になるみたいだね。
映画や漫画でも泥棒して興奮してる人の目は上三白眼になってるから、ああ言う作品の演技とか絵も案外間違ってない。+5
-2
-
232. 匿名 2024/11/29(金) 05:01:37
>>79
女に管理職は無理って言われるゆえんだよね…やっぱり私達女は男性様の為の下働きがお似合いだね
自己肯定感なんて女の私達が持ってはいけないんだ…
だって昔散々バカにした保守系男性の後追いを今してるんだもんね…+1
-14
-
233. 匿名 2024/11/29(金) 05:02:59
>>1
この変なおっさん、有名な放送作家だったんだ
動画はみたし参考になったけど、この人の風貌自体は怪しげだなあと思ってた+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/29(金) 05:05:56
>>45
知ってどうするの?
小説書くの?+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/29(金) 05:27:44
>>159
マスターキーレベルの話は支店長クラスじゃないと教えられない情報だと思うよ。
行員がその情報を知っていて漏洩したり悪用されたら厄介。+4
-0
-
236. 匿名 2024/11/29(金) 06:37:46
>>166
みずほ
りそな
えー!?
自分、りそなに持ってる。。+6
-0
-
237. 匿名 2024/11/29(金) 06:53:06
>>180
それがねぇ、別に金持ちの小市民じゃなくてもバブル時代のお年寄りは割とお金もってる。
勿論1億とかじゃないけどウンゼンマン単位なら相続とか老人ホーム対策に金庫に突っ込んでる。
貯金が1000万あるかどうかで色々年を取ると変わってくるのよ。
ただ、最近はそれに気がついたのか貯蓄でなく収入源で判断するようになってきてるかな。
+1
-0
-
238. 匿名 2024/11/29(金) 07:28:24
この銀行って高学歴でも特殊なコネがないと
入行できないってよ言われてたんで、
なんかあってもやっぱりマスコミの守りは
すごいなって思う。
すごい大事件なのに都合が悪いとトピ伸びないけど、
察してるわ。+4
-0
-
239. 匿名 2024/11/29(金) 07:54:58
>>152
だよね。田舎の銀行でさえ店舗開けるのも支店長一人じゃだめなのになあなあになってたのかなぁ不思議+5
-0
-
240. 匿名 2024/11/29(金) 07:56:03
>>232
なにいってんだ+2
-1
-
241. 匿名 2024/11/29(金) 08:08:38
>>157
昔の893って18金の喜平ネックレスやブレスレットつけてる人結構いたような。+5
-0
-
242. 匿名 2024/11/29(金) 08:10:09
>>232
明治生まれで尋常小学校しか出てない人?バカじゃね?+2
-1
-
243. 匿名 2024/11/29(金) 08:26:19
>>78
サイズによっても違う。
ちなみに銀行によっても貸金庫の金額が違うよ。
田舎の地銀だと激安。
庶民である私の実家ですら借りてた。+4
-0
-
244. 匿名 2024/11/29(金) 08:52:50
貸金庫って何入れておくの?
漠然とケタが違う貴金属とかのイメージだったわ+2
-0
-
245. 匿名 2024/11/29(金) 09:14:59
>>7
銀行が保身のために表沙汰にしないから、こんなことが色んな銀行で起こるんじゃないのかね
対策しろよって感じなんだけど+11
-0
-
246. 匿名 2024/11/29(金) 09:57:14
>>26
この国はどうなってんだよ!糞すぎ+3
-0
-
247. 匿名 2024/11/29(金) 11:08:06
>>28
そんなことないよ
失くした財布を届けてくれるいい人もいる!(体験談)+3
-0
-
248. 匿名 2024/11/29(金) 11:10:43
金庫室に防犯カメラついてるでしょ?
簡単に捜査できないの?+1
-0
-
249. 匿名 2024/11/29(金) 11:31:19
>>188
うん、そもそもやましいお金なんじゃ?って思うよね。
相続対策とか税金対策とか。
だから盗られても警察に言えなくて泣き寝入りした人もいたんじゃないかと思う。+3
-2
-
250. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:44
有名放送作家も、Yahoo知恵袋で質問した人も、弁護士ドットコムで質問した人も銀行に問い合わせただろうに虚言と思われて本当に気の毒な話
銀行ですら信用できないとか終わりだよ+8
-0
-
251. 匿名 2024/11/29(金) 13:01:47
>>91
証券口座に入れておく+1
-0
-
252. 匿名 2024/11/29(金) 13:24:54
>>207
税務調査が入ったらばれる。国税調査官は個人の貸金庫の中身まで調べる権限が与えられている。+5
-0
-
253. 匿名 2024/11/29(金) 14:08:42
>>252
税務調査とか厳しく監視されて聴収されるのに、
なんで振り込め詐欺、投資詐欺で不正に得たお金は追及されず
多くは逮捕もされず、騙した者勝ちみたいになってるんだろうって疑問
(そして騙された方が悪いと被害者が叩かれがち)+6
-0
-
254. 匿名 2024/11/29(金) 15:12:46
もうスヌープドッグがしてるみたいな首飾りにしとくしかないよね?+2
-0
-
255. 匿名 2024/11/29(金) 15:25:13
>>77
何でも値上がりの世の中、使える時に使うのが正解かも+4
-0
-
256. 匿名 2024/11/29(金) 17:14:44
>>11
どこにもないと、ブッダは言っておったぞ…+3
-0
-
257. 匿名 2024/11/29(金) 17:15:50
>>100
なぜなのか?
なぜ逮捕されないのか+6
-0
-
258. 匿名 2024/11/29(金) 17:22:09
>>257
逮捕もだけど、どこのテレビも新聞もこの事件をちっとも報じない。
大口スポンサー様だから隠してるんだろな。
こんなんだからオールドメディアはもう終わりだと言われるんだよ💢+16
-0
-
259. 匿名 2024/11/29(金) 17:31:58
>>244
うちの祖父母はサ高住に入ってるけど、貸金庫に通帳を入れてるよ
たまの外出の際、銀行に連れて行く事ある
+4
-0
-
260. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:50
>>114
アタッシュケースに入れてるとお金か高額な物だとバレるから、ボロボロの段ボール箱にガムテープぐるぐる巻きにして2億入れて持って帰った人居るって。帰り道に襲われたら大変だからね。+3
-1
-
261. 匿名 2024/11/29(金) 18:10:50
>>11
友達が離婚する時に相手が隠し口座持ってないかを興信所に調べてもらっていた
「日本の国内ならどこの銀行であれ口座があれば特定できます」って言われたらしいけど、それってどの銀行にもスパイがいるって事よね+4
-0
-
262. 匿名 2024/11/29(金) 18:16:38
>>253
横
他人(ホームレスとか)名義の口座を買い取って使ってたりするよ。
その口座も犯罪に使ったから使い捨てだけど、引き出して現金に出来れば自由に使える。勿論引き出す人も闇バイトの出して運ぶだけの人だから、中々上は捕まらない。
投資詐欺で得たお金も速攻で下ろして何かに使ってるか、隠し持ってると思うよ。
投資詐欺は海外の会社が多くて日本の警察と海外の警察で連携しないといけないし、中々捕まらない。海外の会社だから日本の税務署は関係なくて口座見れないし。
取り返すにもアメリカとかだと高額の弁護士費用がかかる上、ほぼ取り返せないから泣き寝入りになる。
その訴訟に関わってる日本の弁護士はアメリカの弁護士との仲介をしてるけど、無償でやってるって言ってた。アメリカの弁護士費用が高すぎるから。
全財産取られて亡くなってる人も多くて、被害人数も被害総額も多くて悪質だから、無償でも仲介して向こうで裁判出来るようにしてるんだって。+6
-0
-
263. 匿名 2024/11/29(金) 18:22:18
>>254
重すぎるから肩こるね。
ラッパーの首飾りやアクセサリーも実はしょっ中盗まれてるよ。スヌープドッグも首に掛けてるの以外は何度も盗まれてると思う。+2
-0
-
264. 匿名 2024/11/29(金) 18:26:06
>>232
とりあえず女性専用掲示板に居る男は管理職に付けないことは確実、だってこんな文章だから。+2
-1
-
265. 匿名 2024/11/29(金) 18:36:07
>>258
ね。
テレビってやっぱりおかしいよね。+4
-0
-
266. 匿名 2024/11/29(金) 18:49:52
>>248
動画見たけどカメラ映像は200日までしか保管してなくて、金庫に一千万円を預け入れてから3年開けてなかったから1、2年前に捕られてたら映像は残ってない。+5
-0
-
267. 匿名 2024/11/29(金) 19:02:29
>>266
親が貸金庫借りてて、身体が動かなくなって来た時に「半年に一度は見に行って欲しい」と言われてファミリーカード作ったんだよね
入ってたのは家の権利書とか通帳なんだけど、定期的に見に行く事で防犯になっていたのかも…+9
-0
-
268. 匿名 2024/11/29(金) 19:23:11
>>5
山買って、穴掘って保管する+0
-1
-
269. 匿名 2024/11/29(金) 19:24:00
>>8
制服着た奴は信用ならん+0
-0
-
270. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:56
>>4
セキュリティや金額見ると、一人でやったとは思えないんだけど...+8
-0
-
271. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:50
>>262
さらに横から
詐欺をする人間のトップはずる賢いな
あらゆる手段で追えないようにする追うためのコストを重くする
末端は切り捨てられる
被害者は泣き寝入り
利用されないように賢くならないとね+4
-0
-
272. 匿名 2024/11/29(金) 20:41:08
>>15
解決金=口止め料+2
-0
-
273. 匿名 2024/11/29(金) 21:10:08
>>128
融資ストップしちゃうから+0
-0
-
274. 匿名 2024/11/30(土) 06:54:26
>>260
一万円札二万枚って約20キロあるらしい。+1
-0
-
275. 匿名 2024/11/30(土) 08:34:49
>>270
一平も一人でやったにしては高額だし何度も声真似して銀行騙したみたいだけど、銀行ってセキュリティゆるゆる?お金取られた人が頼りにしてるよ!ってバカみたい+4
-0
-
276. 匿名 2024/11/30(土) 08:46:35
>>37
昔昔伊藤素子という銀行員がおりました+3
-0
-
277. 匿名 2024/11/30(土) 09:59:57
UFJは過去にも女性の派遣社員による横領があったね。
UFJは創価学会の就職特別枠がある。
昔は就活の際には、親親戚関係徹底的に調べられたんだろうけど、差別撤廃が進んで今や在日、同和、カルトの温床になっている。+3
-0
-
278. 匿名 2024/11/30(土) 11:33:07
>>274
一万円札1000枚 ≓ 1㎏
と、私も昔聞いたことある。+2
-0
-
279. 匿名 2024/11/30(土) 13:39:40
>>4
また女割かよ+1
-1
-
280. 匿名 2024/11/30(土) 13:55:35
>>232
まあ女が管理職に向いてないのは事実だね
それはちゃんとこれまでの実績に基づいていることだ
女が言う「女のほうが向いてる」っていうのはただの願望と妄想でしかない+3
-6
-
281. 匿名 2024/12/02(月) 23:25:11
組織ぐるみかな
銀行の犯行だから訴えないのかな
大々的にニュースにならず終わらそうとしているけど、少し時間を置いてから実態が暴露されそうだな
+2
-1
-
282. 匿名 2024/12/06(金) 09:13:29 ID:zBW8SoH3Wp
マ◯ゴミが大きく報道しないのは
融資をしてもらえなく可能性が
あるかららしいですよ。
闇深いですなぁw+0
-2
-
283. 匿名 2024/12/16(月) 19:44:07
>>79
心身に診断書でも出てるのか
それとも安定のあの出身者とか
そうれ〇系とかね+0
-0
-
284. 匿名 2024/12/17(火) 15:50:40
♪財務の歌 作詞;マハーロ 作曲;バカヤロー 編曲;右神匡予
すっからかん すっからかん 我家の米びつ すっからかん
すっからかん すっからかん 私の財布は すっからかん
すっからかん すっからかん 会員脳ミソ すっからかん
すっからかん すっからかん 地方の会館 すっからかん
すっからかん すっからかん 私の人生 すっからかん
song by キンマンコ
/ ::|
/ .:::|「真心の1円財務」専用ATM
/ ::::::|________
/ /_______ /|
| |宇宙銀行4谷支店| | <振り込め詐欺にご注意下さい
| ___ f ̄7 | [二二二二二二] | |
| | r-、f ̄7| [二] □□ | |
| | .^}}| ̄¨i通帳 カード .| :|
| | .し' |__:| ━━ ━━ ./ :|
| . ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ ::| <このATMは、1円以上振り込めませんのでご了承くださいニダ。
|. / 二/□□/二/ / :|
| | Remit to DPRK| /} キンマンコ犬作弔い財務も、1円となりますニダ。カムサハムニダ。
| |________|__/./
| \______ |___/ |
| | | | 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 般若心経 アーメン
| | [二] :| |
| | 🔴🟡🔵 | /.
| |管理:MビチU●J | ./
| __|_________|/ ?←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/18(水) 10:04:15
UFしってキンマンコ🔴🟡🔵学会のメインバンクでしょ?
貸金庫窃盗BBAって、ひょっとして婦人部の会員?
年末の寄付に使うつもりだったのかしら?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/18(水) 11:09:02
/ ̄ ̄\
/輪田アッ子\
/ ∧
| 从从从从从 | 束京大学を卒業したらしい
( Y ノ ・)/ (・ヽ Y)
| | | ゴールドキンマンコセックス
| ヽ ノ | 勤務のエリートの旦那に
人 /⌒\ ノ ええ加減に会わ1000回!
\ヽ二ノ/
(⌒ヽ_ノ⌒) ところで…右神国予って、
| | __ | | 挙式っていつしたん?
|| || 招待してくれへんの?
/ ̄\__
/右神国予 \
/ /ヽ ヽ
/ / \ ハ
| /\ /⌒V |
| / (◎ヽ /◎) | | 今、旦那役も子供役も
| | / | | エキストラ調整中ニダ…
| 人 (_ ノ | アイゴッ!
人 \ (ー) / ノ
\ ト、二イ /
/)ノ ヽ(ヽ マハーロ!バカヤロー
| ヽ__ノ |
| キンマンコ学園卒| ? ←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/18(水) 11:15:59
/:::::::::::::::::::\
_i:::::::-‐―――-::::i_
//.:::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
/:::/..::/ ヽ::ヽ ←綾頼かるは
/::/::::/ \ / l::::i::i
|::::i:::l <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l △ l::l::::|
 ̄しヽ 'ー=三-' /ソ ̄
\ / 右神国予は、
\ / ホントに
\___/ 結婚したの?
アッ予姐も私も、挙式にも呼ばれなかったけど…
/ ̄\__
/右神国予 \
/ /ヽ ヽ
/ / \ ハ
| /\ /⌒V |
| / (◎ヽ /◎) | | 今、旦那役も子供役も
| | / | | エキストラ調整中ニダ…
| 人 (_ ノ | アイゴッ!
人 \ (ー) / ノ
\ ト、二イ /
/)ノ ヽ(ヽ マハーロ!バカヤロー
| ヽ__ノ |
| キンマンコ学園卒| ? ←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/18(水) 11:24:08
朝鮮カ◯ト絡みの資金調達臭いな……
池作は4んだし
寄付金集めの時期だし
メインバンクだし
この窃盗BBAの学歴って
倉◯大学とか倉◯女子短大とかならビンゴ!?
南無妙ホーホケキョ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これらの動画を投稿していたのは、放送作家の安達元一さん(59)だ。公式サイトでは、日本テレビ系「踊る!さんま御殿」など...